JP5291572B2 - 電源装置、試験装置、および制御方法 - Google Patents

電源装置、試験装置、および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5291572B2
JP5291572B2 JP2009189487A JP2009189487A JP5291572B2 JP 5291572 B2 JP5291572 B2 JP 5291572B2 JP 2009189487 A JP2009189487 A JP 2009189487A JP 2009189487 A JP2009189487 A JP 2009189487A JP 5291572 B2 JP5291572 B2 JP 5291572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
potential
output voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011041223A (ja
Inventor
昌広 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2009189487A priority Critical patent/JP5291572B2/ja
Priority to US12/849,748 priority patent/US20110062920A1/en
Publication of JP2011041223A publication Critical patent/JP2011041223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291572B2 publication Critical patent/JP5291572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、電源装置、試験装置、および制御方法に関する。
従来、スイッチング動作を実行するスイッチング素子と、スイッチング素子に電力を供給する電源装置とを備え、スイッチングのタイミングを制御して一定電圧を出力させる電力増幅装置および電源が知られている。
特開2006−217109号公報 特開平11−97940号公報 特開2002−94340号公報
ところで、スイッチング制御を実行する回路において、出力ノイズはリップル電流に依存する。出力ノイズを抑えることを目的として、リップル電流の変動を抑えることが望まれる。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、指定電圧に応じた出力電圧を出力端子から出力する電源装置であって、ハイ電位およびロー電位のいずれを出力端子に接続するかをそれぞれ切り替える複数のスイッチと、複数のスイッチのそれぞれがハイ電位を出力するパルス幅を制御して、出力電圧を指定電圧に近付ける多相パルス幅変調部と、指定電圧または出力電圧に応じて、ハイ電位およびロー電位の間の電位差を変更する変更部と、を備え、変更部は、出力電圧が指定電圧から基準範囲内でない場合には出力電圧に応じて電位差を変更し、出力電圧が指定電圧から基準範囲内にある場合には指定電圧に応じて電位差を変更する電源装置を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る試験装置100の構成を、被試験デバイス10とともに示す。 本実施形態に係る試験装置100の、電源供給部110内部の各地点における出力電流変化の概略を示す。 本実施形態に係る試験装置100の動作フローを示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置100の構成を、被試験デバイス10とともに示す。試験装置100は、アナログ回路、デジタル回路、メモリ、およびシステム・オン・チップ(SOC)等の被試験デバイス10を試験する。試験装置100は、被試験デバイス10を試験するための試験パターンに基づく試験信号を被試験デバイス10に入力して、試験信号に応じて被試験デバイス10が出力する出力信号に基づいて被試験デバイス10の良否を判定する。試験装置100は、指定電圧または出力電圧に応じてバイアス電圧を調整して、リップル電流の変動を抑える。試験装置100は、電源供給部110と、測定部120とを備える。
電源供給部110は、指定電圧に応じた出力電圧を出力端子から出力する電源装置であり、被試験デバイス10に電源を供給する。電源供給部110は、ノイズおよびリップル等を除去するローパスフィルタを介して電源を供給してよい。電源供給部110は、ハイ電位130と、ロー電位140と、スイッチ部150と、多相パルス幅変調部160と、変更部170とを有する。
ハイ電位130およびロー電位140は、出力電圧が可変の定電圧源でよく、外部からの制御信号によって意図した電圧を出力してよい。ハイ電位130とロー電位140とは、試験装置100によって、意図した電位差をスイッチ部150に供給する。
スイッチ部150は、複数のスイッチを含んでよく、そのうちの少なくとも一部は1対のスイッチであってよい。また、スイッチ部150は、少なくとも一組の一対のスイッチを含んでもよい。図中の例において、スイッチ部150は、第1のスイッチ152と、第2のスイッチ154を含む。
第1のスイッチ152および第2のスイッチ154は、ハイ電位130およびロー電位140のいずれを出力端子に接続するかをそれぞれ切り替える。ここで複数のスイッチのそれぞれは、電気信号を切り換えられるスイッチであってよく、例えば1以上のトランジスタおよび/またはFET(Field effect transistor:電界効果トランジスタ)等の半導体デバイスによって構成されてよい。第1のスイッチ152および第2のスイッチ154は、それぞれ多相パルス幅変調部160の制御信号によって切り換えられる。
多相パルス幅変調部160は、スイッチ部150の複数のスイッチのそれぞれがハイ電位を出力するパルス幅を制御して、出力電圧を指定電圧に近付ける。多相パルス幅変調部160は、可変のパルス幅および可変のパルス位相により、複数のパルス波形を生成する。多相パルス幅変調部160は、デジタル制御回路により、意図したパルス幅、パルス位相、振幅、および周期の波形が柔軟に生成できてよい。
多相パルス幅変調部160は、スイッチ部150の複数のスイッチに含まれる少なくとも1組の1対のスイッチについて、ハイ電位130を出力する位相を反転させてよい。図中の例において多相パルス幅変調部160は、第1のスイッチ152にハイ電位130を出力させるパルス波形を供給すると同時に、第2のスイッチ154にロー電位140を出力させるパルス波形を供給してよい。また、多相パルス幅変調部160は、第1のスイッチ152にロー電位140を出力させるパルス波形を供給すると同時に、第2のスイッチ154にハイ電位130を出力させるパルス波形を供給してよい。
変更部170は、指定電圧または出力電圧に応じて、ハイ電位130およびロー電位140の間の電位差を変更する。変更部170は、スイッチ部150の複数のスイッチの出力が1つに接続されて生成される信号を出力電圧として、指定電圧または出力電圧が、ハイ電位130およびロー電位140の中間電位に近づくように、ハイ電位130とロー電位140との間の電位差を変更してよい。また変更部170は、ハイ電位130とロー電位140間の電位差を変更して、多相パルス幅変調部160が出力するパルス幅のデューティーを予め指定した値に近付けてよい。
測定部120は、被試験デバイス10を試験するための試験パターンに基づく試験信号を被試験デバイス10に送信して、試験信号に応じて被試験デバイス10が出力する出力信号を受信する。測定部120は、受信した信号と期待値とを比較して被試験デバイス10の良否を判断してよい。測定部120は、複数の被試験デバイス10に接続されて、複数の被試験デバイス10を試験してもよい。
図2は、本実施形態に係る試験装置100の、電源供給部110内部の各地点における出力電流変化の概略を示す。A点は、第1のスイッチ152の出力であり、多相パルス幅変調部160の出力パルスによってハイ電位130とロー電位140が切り替わった結果の一例として、図のような電流変化を示す。ここで電源供給部110は、正電圧を出力する例を示している。図の電流変化は、三角波のように表現しているが、第1のスイッチ152の切り換えるタイミングおよび周期、並びにハイ電位130とロー電位140の電位差等によって波形は異なる。
多相パルス幅変調部160は、第1のスイッチ152と第2のスイッチ154との出力する位相を反転させるので、第2のスイッチ154の出力であるB点の電流の変化も、A点の電流変化の位相が反転したものとなる。C点の電流の変化は、A点およびB点の電流変化の合算にほぼ等しく、リップル等のノイズを除けばほぼ一定電流となる。
電源供給部110の出力電圧が負電圧であっても、各地点の電流変化は単に電流軸方向に平行移動するだけで、C点の電流変化はほぼ一定であることに変わりないことは容易に理解できる。またスイッチ部150のスイッチの数が2よりも多い場合でも、出力位相が反転した対のスイッチの組として増えるならば、C点の電流変化はほぼ一定であることに変わりはない。
電源供給部110は、それぞれのスイッチの出力を合算したときに相殺しきれなかったリップル成分およびノイズ等をフィルタで除去してもよい。電源供給部110は、除去しきれなかった成分等をノイズとして定電圧出力に重畳して出力することになる。電源供給部110は、ノイズ成分を低減させることを目的として、多相パルス幅変調部160の出力パルスをリップル電流の発生を抑えられるデューティーになるように、ハイ電位130を調整する。例えば、複数のスイッチがすくなくとも1組の1対のスイッチからなる場合、出力波形がデューティー50%の波形であればリップル電流を低減させることができ、電源供給部110は、デューティーが50%になるようにハイ電位130を調整してもよい。
図3は、本実施形態に係る試験装置100の動作フローを示す。試験装置100は、ユーザーの指定により試験の初期設定を実行する(S300)。試験装置100は、設定項目として試験に用いるパラメータ等の他に、電源供給部110の指定電圧を設定してよい。ここで試験装置100は、指定電圧と出力電圧との誤差について、許容できる範囲を設定してもよい。
また、試験装置100は、設定項目として多相パルス幅変調部160が出力するパルスの各パラメータの初期値と、ハイ電位130およびロー電位140の初期値をそれぞれ設定してもよい。また試験装置100は、多相パルス幅変調部160が出力するパルスのデューティーについて、指定値を設定してもよく、さらに指定値と出力値との誤差の許容範囲を設定してもよい。例えば試験装置100は、パルスのデューティーを50%と指定してよい。
ハイ電位130およびロー電位140は、所定の電圧を出力して、多相パルス幅変調部160はスイッチ部スイッチ部150の複数のスイッチに所定のパルスを供給する(S310)。ここでハイ電位130およびロー電位140、ならびに多相パルス幅変調部160は、試験装置100に初期値が設定されてある場合は初期値にしたがってよい。
変更部170は、指定電圧と出力電圧とを比較して、両者が一致しない場合、または両者の誤差が許容範囲を超えている場合は、ハイ電位130を変更する(S320)。変更部170は、指定電圧よりも出力電圧が高い場合、ハイ電位130を下げてよい。一方、変更部170は、指定電圧よりも出力電圧が低い場合、ハイ電位130を上げてよい。
電源供給部110は、出力電圧と多相パルス幅変調部160が出力するパルスのデューティーが指定と一致しない、またはそれぞれの誤差が許容範囲を超えている場合、ステップS310に戻ってパルスのデューティーを調整する(S330)。ここで電源供給部110は、多相パルス幅変調部160が出力しているパルスのデューティーが指定どおり、または指定の範囲内であれば、デューティーを調整せずにステップS320に進めてよい。
電源供給部110は、出力電圧と多相パルス幅変調部160が出力するパルスのデューティーが指定と一致するまで、またはそれぞれの誤差が許容範囲になるまで、ステップS310およびS320を繰り返す。試験装置100は、出力電圧と多相パルス幅変調部160が出力するパルスのデューティーが指定と一致した場合、またはそれぞれの誤差が許容範囲内になった場合、電圧の制御を終了して被試験デバイス10の試験を開始する。
本実施形態に係る試験装置100によれば、電源供給部110は、多相パルス幅変調部160が出力するパルス幅のデューティーを予め設定した指定値に近づけられ、かつ、指定電圧どおりの電圧を出力させることができる。即ち、試験装置100は、被試験デバイス10に低ノイズの指定電圧を供給することができる。
以上において、電源供給部110は、ハイ電位130およびロー電位140の初期値をそれぞれ設定して、出力電圧に応じてハイ電位130を変更する例を説明した。これに代えて、電源供給部110は、ロー電位140をグランドに固定してもよい。これによって電源供給部110は、可変の安定化電源を1台にすることができる。また、電源供給部110は、出力電圧に応じてロー電位140を変更してもよい。そしてこの場合、電源供給部110は、ロー電位140をグランドに固定してもよい。
以上において、変更部170は、出力電圧に応じてハイ電位130およびロー電位140の間の電位を変更する例を説明した。これに代えて変更部170は、指定電圧に応じてハイ電位130およびロー電位140の間の電位を変更してもよい。例えば変更部170は、ハイ電位130およびロー電位140の間の電位差を指定電圧の2倍に設定してもよい。
パルス幅のデューティーを50%に近づけられ、かつ、指定電圧どおりの電圧を出力させるには、電源供給部110は、ハイ電位130およびロー電位140の間の電位差を指定電圧の2倍程度にすることが予想される。そこで変更部170は、ハイ電位130およびロー電位140の間の電位差を指定電圧の2倍に変更することで、指定電圧へ収束する時間を短縮することができ、試験装置100は試験の開始を速やかに実行することができる。
また、試験装置100は、初期値としてハイ電位130とロー電位140の電位差を指定電圧の2倍に設定して、変更部170の変更を実行せずに多相パルス幅変調部160の制御を実行してもよい。ハイ電位130とロー電位140の電位差を指定電圧の2倍にすると、理想的には多相パルス幅変調部160は、出力するパルスのデューティーを50%にするので、電源供給部110の出力電圧と指定電圧は一致する。
しかしながら、電源供給部110内の回路およびデバイスによる損失および回路パラメータからのずれ等によって、電源供給部110は、指定電圧と一致しない電圧を出力する場合もある。この誤差の分、多相パルス幅変調部160がパルスのデューティーを50%からずらすことにより、電源供給部110は指定電圧に一致した電圧を出力することができる。また、変更部170の変更を実行しないので、電源供給部110は、指定電圧へ収束する時間を短縮することができる。
以上において、電源供給部110は、パルスのデューティーの初期値を予め設定できる例を説明したが、そこで電源供給部110は、パルスのデューティーの初期値を指定値に設定してもよい。電源供給部110は、パルスのデューティーを指定値に近づけることが目的なので、予め指定値に設定しておくことで、出力電圧が収束する時間を短縮することができる。
またこの場合、多相パルス幅変調部160のパルスのデューティーを変更する制御は実行せず、変更部170の変更を実行するだけで、電源供給部110は指定電圧へ収束させてもよい。これによって、電源供給部110は、指定電圧へ収束する時間を短縮することができる。
以上の実施例において、変更部170は、指定電圧と出力電圧とを比較して、両者が一致しない場合、または両者の誤差が許容範囲を超えている場合は、ハイ電位130を変更する例を説明した。これに代えて変更部170がハイ電位130を変更する場合において、変更部170は、出力電圧の変化に対する多相パルス幅変調部160の応答速度と比較してより遅い速度で、出力電圧の変化に対してハイ電位130を変更してもよい。
例えば電源供給部110は、パルスのデューティーを50%に近づけつつ、ハイ電位130を調節することで、出力電圧を指定電圧に近づける。したがって、パルスのデューティーおよびハイ電位130の変化に対する出力電圧の変化のそれぞれの応答速度が同程度の場合、電源供給部110は、出力電圧を指定電圧へ収束できない可能性もある。
そこで変更部170は、出力電圧の変化に対する多相パルス幅変調部160の応答速度と比較して、出力電圧の変化に対するハイ電位130の応答速度を遅くする。これによって、電源供給部110は、出力電圧を発散および振動させずに、指定電圧へ収束させることができる。
以上の実施例において、変更部170は、出力電圧に応じてパルスのデューティーおよびハイ電位130を変更する例、および指定電圧に応じてハイ電位130を変更する例を説明した。これに代えて変更部170は、出力電圧に応じた動作と、指定電圧に応じた動作とを切り替えても良い。例えば、変更部170は、出力電圧が指定電圧から基準範囲内に達するまでは、出力電圧に応じてハイ電位130を変更し、出力電圧が指定電圧から基準範囲内に達すると指定電圧に応じてハイ電位130を変更しても良い。
更に、変更部170は、例えば電源投入時等のように、出力電圧が指定電圧から大幅に離れている場合には、指定電圧に応じた動作としても良い。以上のように、変更部170は、出力電圧と指定電圧との差に応じて、適切なハイ電位130の変更方法を選択することによって、指定電圧へ収束する時間を短縮することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 被試験デバイス、100 試験装置、110 電源供給部、120 測定部、130 ハイ電位、140 ロー電位、150 スイッチ部、152 第1のスイッチ、154 第2のスイッチ、160 多相パルス幅変調部、170 変更部

Claims (12)

  1. 指定電圧に応じた出力電圧を出力端子から出力する電源装置であって、
    ハイ電位およびロー電位のいずれを出力端子に接続するかをそれぞれ切り替える複数のスイッチと、
    前記複数のスイッチのそれぞれが前記ハイ電位を出力するパルス幅を制御して、前記出力電圧を前記指定電圧に近付ける多相パルス幅変調部と、
    前記指定電圧または前記出力電圧に応じて、前記ハイ電位および前記ロー電位の間の電位差を変更する変更部と、
    を備え
    前記変更部は、前記出力電圧が前記指定電圧から基準範囲内でない場合には前記出力電圧に応じて前記電位差を変更し、前記出力電圧が前記指定電圧から前記基準範囲内にある場合には前記指定電圧に応じて前記電位差を変更する
    電源装置。
  2. 前記多相パルス幅変調部は、前記複数のスイッチに含まれる少なくとも1組の1対のスイッチについて、前記ハイ電位を出力する位相を反転させ、
    前記変更部は、前記指定電圧または前記出力電圧が、前記ハイ電位および前記ロー電位の中間電位に近づくように前記電位差を変更する
    請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記複数のスイッチは、少なくとも1組の前記1対のスイッチからなる請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記変更部は、前記電位差を変更して前記パルス幅のデューティーを50%に近付ける請求項2または3に記載の電源装置。
  5. 前記変更部は、前記ロー電位をグランドに固定して、前記ハイ電位を前記指定電圧または前記出力電圧に応じて変更する請求項1から4のいずれか一項に記載の電源装置。
  6. 前記変更部は、前記指定電圧に応じて前記ハイ電位を変更する請求項5に記載の電源装置。
  7. 前記変更部は、前記ハイ電位が前記指定電圧の2倍となるように前記ハイ電位を変更する請求項6に記載の電源装置。
  8. 前記変更部は、前記出力電圧に応じて前記ハイ電位を変更する請求項5に記載の電源装置。
  9. 前記変更部は、前記ハイ電位が前記出力電圧の2倍となるように前記ハイ電位を変更する請求項8に記載の電源装置。
  10. 前記変更部は、前記出力電圧の変化に対する前記多相パルス幅変調部の応答速度と比較してより遅い速度で、前記出力電圧の変化に対して前記ハイ電位を変更する請求項8または9に記載の電源装置。
  11. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載した電源装置により前記被試験デバイスに電源を供給する電源供給部と、
    前記被試験デバイスを試験する試験部と、
    を備える試験装置。
  12. ハイ電位およびロー電位のいずれを出力端子に接続するかをそれぞれ切り替える複数のスイッチを備え、指定電圧に応じた出力電圧を出力端子から出力する電源装置を制御する制御方法であって、
    前記複数のスイッチのそれぞれが前記ハイ電位を出力するパルス幅を制御して、前記出力電圧を前記指定電圧に近付ける多相パルス幅変調段階と、
    前記指定電圧または前記出力電圧に応じて、前記ハイ電位および前記ロー電位の間の電位差を変更する変更段階と、
    を備え
    前記変更段階は、前記出力電圧が前記指定電圧から基準範囲内でない場合には前記出力電圧に応じて前記電位差を変更し、前記出力電圧が前記指定電圧から前記基準範囲内にある場合には前記指定電圧に応じて前記電位差を変更する
    制御方法。
JP2009189487A 2009-08-18 2009-08-18 電源装置、試験装置、および制御方法 Expired - Fee Related JP5291572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189487A JP5291572B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電源装置、試験装置、および制御方法
US12/849,748 US20110062920A1 (en) 2009-08-18 2010-08-03 Power supply, test apparatus, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189487A JP5291572B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電源装置、試験装置、および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011041223A JP2011041223A (ja) 2011-02-24
JP5291572B2 true JP5291572B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43729848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189487A Expired - Fee Related JP5291572B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電源装置、試験装置、および制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110062920A1 (ja)
JP (1) JP5291572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102944850B (zh) * 2012-10-23 2015-11-25 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 光电探测设备的电源组件调试装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307307A (en) * 1979-08-09 1981-12-22 Parekh Rajesh H Bias control for transistor circuits incorporating substrate bias generators
JPS5635511A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd Modulating system for multiphase pulse duration
US4527075A (en) * 1983-07-11 1985-07-02 Sperry Corporation Clock source with automatic duty cycle correction
JPS6260306A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Toshiba Corp Pwmドライブ回路
JP2959810B2 (ja) * 1990-06-11 1999-10-06 三菱電機株式会社 パルス幅変調増幅器
US5657219A (en) * 1995-08-29 1997-08-12 Crown International, Inc. Opposed current power converter
JP2001127562A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Susumu Kimura Pwm電力増幅器
US7521913B2 (en) * 2004-09-10 2009-04-21 Primarion Corporation Active transient response circuits, system and method for digital multiphase pulse width modulated regulators
US6696825B2 (en) * 2002-03-18 2004-02-24 Intersil Americas Inc. DC-to-DC converter with fast override feedback control and associated methods
JP2004088245A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Audio Technica Corp オーディオ用デジタルパワーアンプ
KR100548558B1 (ko) * 2003-06-16 2006-02-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치용 내부전압 발생기
JP4659493B2 (ja) * 2005-03-23 2011-03-30 株式会社アドバンテスト 電源回路及び試験装置
US20080143408A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Fabrice Paillet Pulse width modulator
US7948720B2 (en) * 2008-03-19 2011-05-24 Qualcomm Incorporated Voltage regulator with transient recovery circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20110062920A1 (en) 2011-03-17
JP2011041223A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437001B2 (ja) D級オーディオアンプ用の多相パルス幅変調器
EP2930838A2 (en) Power converting apparatus, control device of power converting apparatus, and control method of power converting apparatus
JP5529214B2 (ja) 試験装置用の電源装置およびそれを用いた試験装置
JP6050841B2 (ja) 電流検出モードの変更機能を備えたモータ駆動装置
TWI474019B (zh) 電源裝置與其測試裝置
JP6273874B2 (ja) 系統連系用電力変換装置の制御装置、及び系統連系用電力変換装置
JP2017050973A (ja) 電力変換装置、相電流検出装置および相電流検出方法
JP2011055484A (ja) ドライバ回路および試験装置
JP5291572B2 (ja) 電源装置、試験装置、および制御方法
JP2007163301A (ja) バーンインテスト信号発生回路及びバーンインテスト方法
WO2006046399A1 (ja) 振幅可変ドライバ回路、及び試験装置
CA2892333A1 (en) Method for converting alternating current into direct current and related device
US9484898B2 (en) System for generating an analogue signal
JP4729404B2 (ja) ノイズ除去装置、電源装置、及び試験装置
US10819249B2 (en) Control of phase currents of inverters that are connected in parallel
JP2016072001A (ja) 高周波電源
JP2016111430A (ja) Pwm変調装置および音声信号出力装置
JP4581865B2 (ja) 電圧印加装置
US20240266960A1 (en) Method of mitigating saturation in interphase transformer of interleaved switched mode power supply during startup
JP2021197845A (ja) 電力変換装置及び電力変換システム
CN109217745B (zh) 计算装置和处理装置
WO2021095141A1 (ja) 電力変換器の試験装置および試験方法
WO2008038594A1 (en) Delay circuit, jigger-apllied circuit, and tester
US10985668B2 (en) Model based current control of a three-to-single-phase power converter
JP5235141B2 (ja) ドライバ回路および試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees