JP5291335B2 - トリシンの製造方法 - Google Patents

トリシンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5291335B2
JP5291335B2 JP2007337383A JP2007337383A JP5291335B2 JP 5291335 B2 JP5291335 B2 JP 5291335B2 JP 2007337383 A JP2007337383 A JP 2007337383A JP 2007337383 A JP2007337383 A JP 2007337383A JP 5291335 B2 JP5291335 B2 JP 5291335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound represented
general formula
group
tricine
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007337383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009155294A (ja
Inventor
守 纐纈
邦友 渡邉
次哉 村山
正典 栗原
真之 二ノ宮
裕三 土田
光郎 河邊
大輔 櫻井
小太郎 土田
憲次郎 土田
Original Assignee
裕三 土田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕三 土田 filed Critical 裕三 土田
Priority to JP2007337383A priority Critical patent/JP5291335B2/ja
Publication of JP2009155294A publication Critical patent/JP2009155294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291335B2 publication Critical patent/JP5291335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明はトリシン(5,7,4'-トリヒドロキシ-3',5'-ジメトキシフラボン)(tricin (4',5,7-trihydroxy-3',5'-dimethoxyflavone))及びその誘導体の製造方法に関する。
トリシンのようなフラボン類は、制癌活性など多くの生理活性が確認されており、近年非常に注目されている(非特許文献1)。
従来、フラボン類の製造方法としてはいくつかの方法が知られている。例えば、下記の基本骨格で表されるフラボンの製造方法としては、以下のような方法が挙げられる。
Figure 0005291335
すなわち、2'-ヒドロキシアセトフェノンとベンズアルデヒドをエタノールに溶解させ、水酸化金属(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)を加え、室温で反応させ、カルコンに変換する。次にこれをジメチルスルホキシドに溶解させ、ヨウ素存在下で還流することで閉環、精製し、目的のフラボンを製造する(非特許文献2)。この反応は下記のスキームで表される。
Figure 0005291335
しかしながら、このような方法を用いてトリシンの大量製造を行うには水酸化アルカリ金属(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)が多量に必要となる。水酸化アルカリ金属は強いアルカリ性を有し、取り扱いに注意を要する非常に危険な物質である。
一方、トリシンはクマザサその他のイネ科の植物等からも抽出されているが、その含有量は少なく、現在のところ抽出方法は極めて高コストな方法である(特許文献1)。
WO2007/105581 The rice bran constituent tricin potently inhibits cyclooxygenase enzymes and interferes with intestinal carcinogenesis in AqcMin mice. Cai Hong; Al-Fayez Mohammad; Molecular Cancer Therapeutics, 4, 1287-1292 (2005). Synthetic chalcones, flavanones, flavones as antitumoral agents: Biological evaluation and structure-activity relationships. Mauricio Cacrera, Macarena Simoens; Bioorganic & Madicinal Chemistry, 15, 3356-3367 (2007).
本発明の目的は、トリシン及びその誘導体の、安価でかつ安全な製造方法を提供することである。
本発明は以下に示すトリシン及びその誘導体の製造方法を提供するものである。
(1)一般式(III)で表されるベンゾエイト化合物と一般式(IV)で表されるアセトフェノン化合物を塩基存在下、溶媒中で反応させて一般式(II)で表される化合物を得、次いでこれを酸により閉環し、必要により脱保護することを特徴とする一般式(I)で表されるフラボノイド化合物の製造方法。
Figure 0005291335
式中、R1はアルキル、アルキレン、アリール、アシル基などであり、R2〜R4はヒドロキシ基の保護基であり、同一でも異なっていても良く、R2'〜R4'はそれぞれR2〜R4であるか、又は水素原子を示す。
(2)R1が、メチル基である上記1記載の方法。
(3)R2〜R4が、メチル基である上記1又は2記載の方法。
本発明の方法によれば、工業原料として容易に入手し得る4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシベンゾエイトと2',4',6'-トリヒドロキシアセトフェノンを使用し、より穏和な条件下でより安全に反応を行い、高収率で目的化合物を得ることができる。
特に、塩基として金属水酸化物以外の塩基を用いる場合には、従来、水酸化アルカリ金属の溶解性から溶媒がアルコール類、水等に限定されていたが、本発明では、ハロゲン系溶媒やエーテル系溶媒、アルカン類、エステル類なども用いることが可能である。
トリシンは活性反応種であるフェノール性ヒドロキシ基を3つ持っている。このヒドロキシ基を無保護で従来の方法を用いてトリシンを製造しようとしても多くの副反応が起こり、著しく収率は低下してしまう。このため本発明では、一般式(III)及び一般式(IV)に示すように、反応に直接関与しないフェノール性ヒドロキシ基を保護することが重要である。
一般式(III)で表される化合物及び一般式(IV)で表される化合物は、原料である4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシベンゾエイトのヒドロキシ基及び2',4',6'-トリヒドロキシアセトフェノンの4',6'-位のヒドロキシ基を、適当な保護基により保護することにより容易に合成することができる。ここで2',4',6'-トリヒドロキシアセトフェノンは3つのヒドロキシ基を持つが分子内水素結合のために保護されるのは4',6'-位の2つのヒドロキシ基だけである。
本発明においてヒドロキシ基の保護基としては、一般的に有機合成化学で用いられるものであればいずれも使用できる。例えば、アシル系(例えば、アセチル基、ピバロイル基)、エーテル系(例えば、ベンジル基、パラメトキシベンジル基)、アセタール系(例えば、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基)、シリルエーテル系(例えば、トリメチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基)などが挙げられる。ヒドロキシ基の保護基は限定されるものではないが、酸性条件下で脱保護できるものを選択すれば閉環反応と同時に脱保護を行うことも可能である。このような保護基としては、アセタール系、シリルエーテル系保護基などが挙げられる。
保護基の導入反応は、原料である4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシベンゾエイト又は2',4',6'-トリヒドロキシアセトフェノンをジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等の溶媒に溶解し、例えば、アシルハライド、エーテルハライド、シリルエーテルハライド、アセタールハライド等を保護されるヒドロキシ基1モルに対して、好ましくは1.0〜1.5モル程度反応させれば良い。ハライドは典型的にはクロライドである。この際、特に限定されるものはないが、脱ハロゲン化水素剤として塩基、例えば、アミンなどを存在させることが好ましく、反応温度は5〜80℃、例えば、室温、反応時間は2〜4時間程度が適当である。反応雰囲気は、アルゴン、窒素等の不活性ガス雰囲気下が好ましい。
こうして得られる一般式(III)で表される化合物と一般式(IV)で表される化合物を溶媒中で塩基存在下で反応させる。反応雰囲気は、特に限定されないが、アルゴン、窒素等の不活性ガス雰囲気下が好ましい。
本発明において一般式(III)の化合物と一般式(IV)の化合物の反応に用いられる塩基は、特に限定されるものではない。例えば、アミン(例えば、トリメチルアミン、N,N'-ジイソプロピルエチルアミン)、アミド(例えば、リチウムジイソプロピルアミド)などが用いられる。
一般式(III)で表される化合物と一般式(IV)で表される化合物の反応溶媒として用いられるものは、一般的に有機合成化学で用いられる反応溶媒であれば問題なく用いられる。したがって、特に限定されるものではないがたとえば、ハロゲン系溶媒(塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素など)、エーテル系溶媒(ジエチルエーテル、ジメチルエーテルなど)、アルカン類(ヘキサン、シクロヘキサン、イソオクタンなど)、エステル類(酢酸エチル、プロピオン酸メチルなど)などが用いられる。より好ましくは、ハロゲン系溶媒、アルカン類が用いられる。
一般式(III)の化合物と一般式(IV)の化合物の反応モル比は好ましくは1.0〜1.5:1.5〜2.0である。
また使用する塩基の量は、一般式(III)で表される化合物1モルに対して好ましくは4.0〜8.0モル程度である。反応液中の反応温度は0℃〜室温、反応時間は12〜24時間が適当である。
こうして得られる一般式(II)で表される化合物を必要により精製し、好ましくは、完全に乾燥させ、次に酸によって閉環し、必要により脱保護を行い、一般式(I)で表されるトリシン化合物を得る。反応雰囲気は、特に限定されないが、アルゴン、窒素等の不活性ガス雰囲気下が好ましい。
一般式(II)で表される化合物の閉環に使用する酸としては硫酸、塩酸、フルオロ酢酸等が挙げられる。溶媒としては、酢酸等が挙げられる。酸の濃度は好ましくは1.0〜2.0質量%であり、反応温度は80〜100℃、反応時間は1.0〜2.0時間程度が適当である。
反応物を酢酸エチル、クロロホルム、ブタノール等の溶媒で抽出し、溶媒相を水洗し、乾燥し、溶媒を留去し、さらに必要により、シリカゲルを充填したカラムを通過させるなどの精製手段により精製することにより、一般式(I)で表されるフラボノイド化合物を得ることができる。
これをさらに必要により、用いた保護基に適した手法で脱保護することによりトリシン(5,7,4'-トリヒドロキシ-3',5'-ジメトキシフラボン)を得ることができる。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1
ジエチルエーテル 5 mL に4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシベンゾエイト (200 mg, 0.94 mmol) とトリメチルシリルクロライド (102 mg, 0.94 mmol) を溶解させ、そこにトリエチルアミン (0.2 mL, 1.88 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下室温で2時間攪拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムによる乾燥、溶媒留去を行い、シリカゲルを充填したカラムで精製し、4-トリメチルシリル-3,5-ジメトキシベンゾエイト92 mg を得た。収率は、34 % であった。
実施例2
ジエチルエーテル 10 mL に2',4',6'-トリヒドロキシアセトフェノン (500 mg, 2.97 mmol) とトリメチルシリルクロライド (323mg, 2.97 mmol) を溶解させ、そこにトリエチルアミン (0.6 mL, 5.94 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下室温で4時間攪拌した。その後、上記と同様に抽出、水洗、乾燥、溶媒留去、精製し、2',4'-ジ(トリメチルシリル)-6'-ヒドロキシアセトフェノン 281 mg を得た。収率は、30 % であった。
実施例3
ジエチルエーテル 10 mL に4-トリメチルシリル-3,5-ジメトキシベンゾエイト (200 mg, 0.70 mmol) と2',4'-ジ(トリメチルシリル)-6'-ヒドロキシアセトフェノン (483 mg, 1.55 mmol) を溶解させ、そこにリチウムジイソプロピルアミド1 M溶液 (2.8 mL, 2.8 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下室温で24時間攪拌した。その後、上記と同様に抽出、水洗、乾燥、溶媒留去し、終夜真空ポンプで吸引し、溶媒を留去し、乾固させた。これを酢酸10 mLに溶解させ、濃硫酸0.1 mLを加え、アルゴン雰囲気下100 ℃で1時間攪拌した。その後、上記と同様に抽出、水洗、乾燥、溶媒留去、精製し、トリシン 41 mg を得た。収率は、20 % であった。
実施例4
ジエチルエーテル 5 mL に4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシベンゾエイト (200 mg, 0.94 mmol) とt-ブチルジメチルシリルクロライド (283 mg, 1.88 mmol) を溶解させ、そこにN,N'-ジイソプロピルエチルアミン (0.4 mL, 2.82 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下室温で2時間攪拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムによる乾燥、溶媒留去を行い、シリカゲルを充填したカラムで精製し、4-t-ブチルジメチルシリル-3,5-ジメトキシベンゾエイト188 mg を得た。収率は、61 % であった。
ジエチルエーテル 10 mL に2',4',6'-トリヒドロキシアセトフェノン (500 mg, 2.97 mmol) とt-ブチルジメチルシリルクロライド (1343 mg, 8.91 mmol) を溶解させ、そこにN,N'-ジイソプロピルエチルアミン (2.3 mL, 8.91 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下室温で4時間攪拌した。その後、上記と同様に抽出、水洗、乾燥、溶媒留去、精製し、2',4'-ジ-t-ブチルジメチルシリル-6'-ヒドロキシアセトフェノン 471 mg を得た。収率は、40 % であった。
ジエチルエーテル 10 mL に4-t-ブチルジメチルシリル-3,5-ジメトキシベンゾエイト (200 mg, 0.61 mmol) と2',4'-ジ-t-ブチルジメチルシリル-6'-ヒドロキシアセトフェノン (483 mg, 1.22 mmol) を溶解させ、そこにリチウムジイソプロピルアミド1 M溶液 (4.88 mL, 4.88 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下室温で24時間攪拌した。その後、上記と同様に抽出、水洗、乾燥、溶媒留去し、終夜真空ポンプで乾固させた。これを酢酸10 mLに溶解させ、濃硫酸0.1 mLを加え、アルゴン雰囲気下100 ℃で1時間攪拌した。その後、上記と同様に抽出、水洗、乾燥、溶媒留去、精製し、トリシン 41 mg を得た。収率は、20 % であった。
得られたトリシンの物理化学的性質を以下に示す。
核磁気共鳴吸収スペクトル ((CD3)2CO 溶媒、TMS 内部標準)
1H NMR (500 MHz): δ 3.97 (s, 6H), 6.26 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 7.39 (s, 2H)
13C NMR (125 MHz): δ56.9, 94.9, 99.7, 104.7, 105.2, 105.4, 122.4, 140.9, 149.1, 158.8, 163.4, 164.9, 165.1, 183.1
IR (KBr): 3357, 1615 cm-1
mp : 276-277℃
MS (FAB) : m/z = 331 [M++1]

Claims (3)

  1. 一般式(III)で表されるベンゾエイト化合物と一般式(IV)で表されるアセトフェノン化合物を塩基存在下、溶媒中で反応させて一般式(II)で表される化合物を得、次いでこれを酸により閉環し、必要により脱保護することを特徴とする一般式(I)で表されるフラボノイド化合物の製造方法。
    Figure 0005291335
    式中、R1はアルキル、アルキレン、アリール又はアシル基であり、R2〜R4はヒドロキシ基のシリルエーテル系保護基であり、同一でも異なっていても良く、R2'〜R4'はそれぞれR2〜R4であるか、又は水素原子を示す。
  2. 前記式(III)で表されるベンゾエイト化合物と前記式(IV)で表されるアセトフェノン化合物との反応モル比が1.0〜1.5:1.5〜2.0である請求項1記載の方法。
  3. R 1 がメチル基であり、かつR2〜R4トリメチルシリル又はt−ブチルジメチルシリル基である請求項1又は2記載の方法。
JP2007337383A 2007-12-27 2007-12-27 トリシンの製造方法 Expired - Fee Related JP5291335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337383A JP5291335B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 トリシンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337383A JP5291335B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 トリシンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009155294A JP2009155294A (ja) 2009-07-16
JP5291335B2 true JP5291335B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40959686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337383A Expired - Fee Related JP5291335B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 トリシンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5291335B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559531B1 (ja) * 2009-12-03 2010-10-06 ウシオケミックス株式会社 ノビレチンの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104350A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-14 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Flavon Derivaten
US7635779B2 (en) * 2004-10-15 2009-12-22 Council Of Scientific & Industrial Research Oxy substituted flavones as antihyperglycemic and antidyslipidemic agents

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009155294A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066828A1 (ja) 光学活性な4-アミノ-3-置換フェニルブタン酸の製造方法
TWI697489B (zh) 多酚新合成方法
WO2006098355A1 (ja) 抗癌性を示す化合物およびその中間体ならびにそれらの製造方法
JP6836231B2 (ja) Hdac抑制活性を有するメチレンエーテル・ウルシオール・ヒドロキサム酸誘導物の合成方法
JP6010118B2 (ja) クレイスタンチンaおよびその誘導体の合成
CN105026384A (zh) 合成儿茶素的新方法
JP5291335B2 (ja) トリシンの製造方法
US20220009899A1 (en) Process and compounds for preparation of cannabinoids
CA2938023A1 (en) Procedure for the preparation of abiraterone acetate and intermediates thereof
JP5265144B2 (ja) 3−o−置換−カテキン類誘導体の新規製造方法
JP5273392B2 (ja) クマリン二量体化合物の製造法
CN110818662A (zh) 一种那布卡辛的合成方法
CN104592253B (zh) 一种替西罗莫司的新合成方法
US20100179335A1 (en) Process for the preparation of orlistat
CN113387797B (zh) 一种艾乐替尼关键中间体的制备方法
Zheng et al. NaNO2/K2S2O8-mediated selective transformation of 3-formylchromones to 2-hydroxyiminobenzofuran-3-ones and 2-alkoxy-3-(hydroxyimino) chromanones
US11434217B2 (en) Method for synthesis of lobaric acid and analog thereof
KR20100054627A (ko) 바이나프톨 알데히드 유도체 및 그의 제조방법
WO2002053552A1 (fr) Composes d'esculetine et procede de preparation, intermediaires des composes et utilisation des composes et des intermediaires
CN106883153A (zh) 一种2‑磺酰基‑1,4‑二酚衍生物的制备方法
KR100713029B1 (ko) 하이드로퀴논 유도체 제조방법
JP2005194243A (ja) メントール誘導体およびその製造方法
CN105541772B (zh) 一种3-氯香豆素类衍生物的制备方法
US9745281B2 (en) Method for the synthesis of 4-(heterocycloalkyl)-benzene-1,3,-diol compounds
CN103980102A (zh) 2,4-二羟基-5-甲基苯乙酮及其衍生物的合成及作为杀菌剂的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees