JP5288767B2 - ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置 - Google Patents

ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5288767B2
JP5288767B2 JP2007269751A JP2007269751A JP5288767B2 JP 5288767 B2 JP5288767 B2 JP 5288767B2 JP 2007269751 A JP2007269751 A JP 2007269751A JP 2007269751 A JP2007269751 A JP 2007269751A JP 5288767 B2 JP5288767 B2 JP 5288767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
ring section
weld
jet pump
upper ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007269751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008102140A (ja
Inventor
バリー・ハル・コープク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008102140A publication Critical patent/JP2008102140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288767B2 publication Critical patent/JP5288767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/243Promoting flow of the coolant for liquids
    • G21C15/25Promoting flow of the coolant for liquids using jet pumps
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/017Inspection or maintenance of pipe-lines or tubes in nuclear installations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/02Details of handling arrangements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/20Arrangements for introducing objects into the pressure vessel; Arrangements for handling objects within the pressure vessel; Arrangements for removing objects from the pressure vessel
    • G21C19/207Assembling, maintenance or repair of reactor components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49739Mechanically attaching preform by separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49739Mechanically attaching preform by separate fastener
    • Y10T29/49741Screw threaded fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49744Screw threaded preform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/531Nuclear device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置およびその方法に関する。
遠隔設置可能なジェットポンプディフューザ溶接部補修装置は、割れが生じたアダプタもしくは下部リングからテールパイプに及ぶ溶接部およびテールパイプからシェルに及ぶ溶接部を構造的に入替えする。同装置は、沸騰水型原子炉(BWR)発電プラントの炉心シュラウドから容器に及ぶアニュラスの限られたスペースに遠隔設置可能とされる。
ジェットポンプアセンブリは、原子炉再循環系の一部とされる。各アセンブリは、上昇管アセンブリ、上昇管ブレース、2つの入口混合器アセンブリ、および2つのディフューザアセンブリを含む。各アセンブリは、原子炉圧力容器(RPV)と炉心シュラウドの間のアニュラスに据え付けられる。一般的なゼネラルエレクトリック社製BWRにはジェットポンプ20台(ジェットポンプアセンブリ10基)がある。上昇管アセンブリは、原子炉圧力容器(RPV)に上昇管ブレースの位置で、且つ再循環入口ノズルに貫通部で溶接される。2つのディフューザアセンブリは、シュラウド支持板に溶接される。
2つの入口混合器アセンブリは、取外し可能な構成要素とされる。各入口混合器アセンブリの入口端は、上昇管トランジションピースの上部内に収まる。出口端は、ディフューザアセンブリ上部でスリップジョイントに嵌合する。入口混合器のための横方向支持はレストレーナブラケットによって与えられ、同ブラケットは上昇管に溶接される。2つの調整ねじ(セットスクリュ)がそれぞれレストレーナブラケットに挿通され、入口混合器ウェッジによって入口混合器を横方向に支持する3つのポイントが与えられる。上昇管アセンブリの横方向支持は、上昇管ブレースによって与えられる。
既存のジェットポンプアセンブリ構成要素は、Type 304ステンレス鋼から製造されるが、ディフューザ下部リングは別で、ニッケル−クロム−鉄Alloy 600から製造される。溶接部は、図1に示すように、DF−3或いはDF−2と称される。粒内応力腐食割れ(IGSCC)に起因する割れが、下部リングとテールパイプの間のAlloy 600からステンレス鋼に移行する溶接部(DF−3)で認められた。
DF−3もしくはDF−2溶接部の想定される割れにより、ディフューザはジェットポンプアセンブリから脱離し、その結果ジェットポンプアセンブリが全損することもあり得る。その結果、こんどは原子炉炉心への再循環流路となるジェットポンプの機能が損なわれ、且つ冷却材喪失事故に至った場合に2/3コア高さカバレージを喪失することにもなろう。運転中に起こるジェットポンプアセンブリの故障は、モニタされるジェットポンプ流動の変化を生起し、それが検知されて、プラントはその専門的仕様書に従って安全なシャットダウン状態に至らせることが可能とされる。
ジェットポンプディフューザの溶接部割れが補修を必要とするようになったのは、比較的最近のことである。唯一、別タイプのジェットポンプディフューザ補修法が、タイロッドアセンブリを使用して開発されている。同補修法の適用範囲はハードウェア設計と、解析および設置工具整備コンセプト設計に限られた。実物大のモックアップ試験は行われなかった。ジェットポンプの他の管状部分の溶接部のための補修クランプが、特にジェットポンプの上昇管部のサーマルスリーブからエルボに及ぶ溶接部用として開発されている。米国特許第6,053,652号、第6,108,391号および第6,086,120号は、ジェットポンプ上昇管サーマルスリーブからエルボに及ぶ溶接部の補修に関する。
米国特許第6,053,652号公報 米国特許第6,108,391号公報 米国特許第6,086,120号公報 米国特許第5,392,322号公報 米国特許第5,737,380号公報 米国特許第5,802,129号公報 米国特許第5,805,652号公報 米国特許第5,901,192号公報 米国特許第6,343,107号公報
本発明は、新規なジェットポンプディフューザ溶接部補修装置およびその方法を提供することをその目的とする。
本発明の例示的実施形態においては、ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置は、補修される溶接部の対向側のディフューザの周囲にそれぞれ嵌合する大きさとされた下部リング区分および上部リング区分を含む。下部および上部リング区分には、複数の整合されたグリッパスロットが設けられる。対応する複数のグリッパがグリッパスロットに嵌合し、グリッパスロットおよびグリッパの少なくとも1つが下部および上部リング区分が相互に寄り合うにつれグリッパを半径方向内向きに動かす形状のカム面を画定する。複数の連結ボルトが下部リング区分および上部リング区分の間に固定される。連結ボルトの締付けによって、下部および上部リング区分が相互に寄り合う。
本発明の別の例示的実施形態においては、薄肉の溶接されたパイプの溶接部補修装置は、補修される溶接部の対向側の前記パイプの周囲にそれぞれ嵌合する大きさとされた下部リング区分および上部リング区分を含む。複数のグリッパが下部および上部リング区分の整合されたグリッパスロットに嵌合される。グリッパは、下部リング区分および上部リング区分の間に固定された複数の連結ボルトの締付けによって下部および上部リング区分が相互に寄り合うにつれグリッパを半径方向内向きに動かす形状のカム面を画定する二重テーパ付き外面を含む。
本発明のさらに別の例示的実施形態においては、ジェットポンプディフューザの溶接連結部を補修する方法は、ディフューザの外面に、補修する溶接部の対向側同士にポケットを形成する段階と、複数のグリッパを下部リング区分および上部リング区分の対応する複数の整合されたグリッパスロットに嵌合する段階であって、グリッパスロットおよびグリッパの少なくとも1つが下部および上部リング区分が相互に寄り合うにつれグリッパを半径方向内向きに動かす形状のカム面を画定する段階と、グリッパの突片がポケットに係合する状態で、下部リング区分および上部リング区分をディフューザの周囲に溶接部の対向側同士にそれぞれ位置付けする段階と、下部リング区分および上部リング区分の間に固定された連結ボルトを締め付けることによって、下部リング区分および上部リング区分を相互に寄り合わせる段階とを含む。
本明細書で説明されるジェットポンプディフューザ補修は、DF−3もしくはDF−2溶接部をいずれも構造的に入替えする。それによって、これらの溶接部のいずれかに完全な破断が生じた場合でも、ディフューザアセンブリに所要の縦方向および横方向支持が付与される。当該補修の設計では、ディフューザアセンブリの他の溶接部(カラー/シェル/テールパイプの連結溶接部)およびジェットポンプアセンブリの他の構成要素も無傷のままと推定される。したがって、ジェットポンプのいずれの対に関しても、ジェットポンプディフューザ補修は1回限り可能とするのが好ましい。ディフューザ補修クランプの推定設計寿命は40年とされる。
図2に関し、下方リング区分は、2つの連結ボルト6を使用してボルト止めされたクランプ半体下方雌側3およびクランプ半体下方雄側4を含む。上方リング区分は、2つの連結ボルト6を使用してボルト止めされたクランプ半体上方雌側1およびクランプ半体上方雄側2を含む。雌側クランプ半体連結は、T形スロット14もしくは他に適切な構造が含まれ、これに雄側クランプ半体の対応するT形材16もしくは同様材が挿入される(図7参照)。この連結がアセンブリクランプリングのフープ荷重を負うために連結ボルト6には軸方向荷重のみ掛かり、同ボルトの締付けによる軸方向荷重を受けるのみのため、連結ボルト6のサイズは最小限とすることが可能とされる。剪断荷重が連結ボルト6を介して伝達されることはない。また、この特徴によって雄側クランプ半体のボルト孔が雌側クランプ半体の螺装孔と整合するため、連結ボルトの遠隔設置がし易くなる。
複数のグリッパ5は、クランプ半体1−4の整合されたスロット10内に嵌合する。グリッパ5は、クランプ半体1−4に接する面に10度テーパを有する。クランプ半体スロット10は、グリッパとの接触面に適合する10度角を有する。
上方および下方クランプリング1−4は、ガイドボルト7およびナット8を使用して継合される。ガイドボルト7およびナット8は、クランプ半体1−4に接する球状面を有することにより、上方および下方クランプリング相互が完全に平行でないときに組立てが容易になる。ガイドボルト7の締付けにより、上方および下方クランプリング1−4は相互に寄り合うため、グリッパ5は半径方向内向きに押圧される。それによってグリッパ5はジェットポンプディフューザ内に切削されたポケット12内に押し込まれる(図5および6参照)。グリッパ5がジェットポンプディフューザポケット12に当接することにより、補修中の溶接部前後の連結が確実とされる。図3は、DF−3溶接部に設置された補修装置を示す。図4は、DF−2溶接部に設置された補修装置を示す。
グリッパ5とクランプ半体スロット10の間およびグリッパ5とジェットポンプディフューザポケット12の間の浅い10度テーパは、クランプ締付けモードにおいて機械的利点を与え、適用荷重がクランピング荷重を上回るプラント運転過渡状態中に溶接部前後の適用荷重が半径方向外向きにクランプ半体1−4内に伝達されるのを防止する。これは重要であり、なぜならば、冷却材喪失事故中のジェットポンプディフューザに対する適用荷重はきわめて大きく、その荷重の結果として半径方向の構成要素を補修クランプリングで収容可能としなければならないとした場合には、クランプリングのサイズを著しく増大しなければならないと想定されるからである。そうなると、ジェットポンプディフューザを囲繞するアニュラス内のアクセスおよびスペースが限定されるため、ことによると補修は不可能となるであろう。
引き続き図5に関し、DF−3溶接部補修は、Alloy 600からType 304材料に移る部分に亘る。溶接部の下の下方リングはAlloy 600、溶接部の上のテールパイプはType 304とされる。グリッパについては、強度の理由から且つAlloy 600とType 304材料の熱膨張率の差異に対処するため、Type XM−19材料が使用される。Type XM−19の熱膨張係数の値は、Alloy 600の値とType 304の値の間にあるので、溶接部上下のポケット位置は、クランプとジェットポンプの間に相対ディファレンシャルエキスパンションを生じない位置を選択することが可能とされる。それによって、過度の緩め方および締付けが防止される。Alloy 600材料の長さをType 304材料の長さの0.388倍(設計のために実施されたディファレンシャルエキスパンション評価から導かれた)とする限り、補修部とジェットポンプディフューザの間にディファレンシャルエキスパンションはない。
図6に示すように、DF−2溶接部補修はテールパイプからシェルに移る部分に亘る。この位置には材料の変化はないが、壁の厚さおよび角度に変化がある。ジェットポンプの輪郭は直立筒形状から僅かに角度のある円錐形状に変わる。壁の厚さは約9.65mm(.38インチ)から6.35mm(.25インチ)に変わる。厚さ6.35mm(.25インチ)では、薄くて必要な深さのポケット1つを支持できないとされる。したがって、ディフューザポケット12は、DF−2溶接部のために複数の浅い溝として切削加工される。
補修位置は、炉心シュラウドから容器に及ぶアニュラスの底部近辺にある。この区域で利用可能なスペースはごく限られる。また、ジェットポンプ検知ラインおよびジェットポンプ上昇管がこの区域へのアクセスを制限する。補修位置におけるスペースとアクセスの制限により、補修は小口に行ってジェットポンプディフューザの所定位置に集めることが必要とされる。ガイドボルト7が締め付けられたときには、上下クランプリング1−4が相互に寄り合い、クランプリングのテーパ付きスロット10がグリッパ5の二重テーパ付き外面を内向きに押圧してジェットポンプディフューザに当接させる。グリッパ5は、テールパイプに切削加工されたポケット12および下方リングに好ましくは遠隔放電加工(EDM)により切削されたポケット12に係合する。この係合によって、亀裂位置におけるディフューザの分離を抑制する確実な連結を与える。ボルト止めはすべて、反時計回り回転を防止するラチェットタイプロッキングスプリングによって保持される。将来の補修部除去は、設置順序を逆順にすることによって可能とされる。ロッキングスプリングは、ラチェットスプリングをずらしてラチェット歯をクランプボルトの咬合する歯から外す工具を使用して遠隔解除されよう。また、設置アクセスを向上させるため、ボルト止めはすべて縦方向に方向付けされる。
EDMプロセスによって加工されるAlloy 600ディフューザ表面が研磨されない場合には、補修寿命は限られ、例えば2燃料サイクルに限定される可能性がある。ジェットポンプディフューザ補修装置の設置は、ジェットポンプアセンブリの運転もしくは性能には影響は及ぼさない。
この補修がタイロッド式補修に勝る1つの長所は、炉心支持板に穴開け機械加工を必要としないことである。これは、炉心支持板の穴はタイロッド補修部除去後にプラグで塞がれなければならないであろうから、有益なことである。そのプラグはプラントの残りの耐用期間を通して定期的に検査を要し、そのために余分の費用と運転停止期間が掛かろう。
詳細な構造解析がこの補修法設計に関して実施された。詳細な有限要素解析モードが創生され、すべての適用可能なプラント運転条件について応力を求めるために用いられた。この補修は、適用可能な応力限界基準をすべて満たすことが示された。ジェットポンプの剛性に対する補修の影響が評価された。ときには、ジェットポンプスリップジョイント流動励起振動基準を満たすために、ジェットポンプスリップジョイントクランプの使用を必要とする場合があることが判明している。
以上に、本発明を現在もっとも実用的且つ好適な実施形態と思料されることに関して説明したが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではなく、むしろ、付属の請求範囲の理念と保護範囲内に含まれる様々な変形および均等な構成を包含するものであることを理解されたい。
一般的なジェットポンプディフューザの底部末端の構成要素および溶接部位置を示す図である。 補修装置の斜視図である。 DF−3溶接部に設置された補修装置を示す図である。 DF−2溶接部に設置された補修装置を示す図である。 DF−3溶接部グリッパ係合の拡大図である。 DF−2溶接部グリッパ係合の拡大図である。 例示的なクランプ半体連結を示す図である。
符号の説明
1 クランプ半体上方雌側
2 クランプ半体上方雄側
3 クランプ半体下方雌側
4 クランプ半体下方雄側
5 グリッパ
6 連結ボルト
7 ガイドボルト
8 ナット
10 スロット
12 ポケット
14 T形スロット
16 T形連結部

Claims (10)

  1. ディフューザ外面の補修される溶接部の対向側同士に形成されたポケットを備えたジェットポンプディフューザ上で動作可能なジェットポンプディフューザ溶接部補修装置であって、
    補修される溶接部の対向側のディフューザの周囲全体にそれぞれ嵌合する大きさとされた下部リング区分および上部リング区分であって、前記下部および上部リング区分は前記下部リング区分および前記上部リング区分の内周に形成された複数の整合されたグリッパスロットを含む、下部リング区分および上部リング区分と、
    前記グリッパスロットに嵌合し、前記ディフューザに向かって半径方向内側を向く、対応する複数のグリッパであって、前記グリッパは前記下部リング区分および前記上部リング区分にそれぞれ係合する二重テーパ付きカム面を備え、前記二重テーパ付きカム面は前記グリッパの軸方向遠位端から中央頂部に向けて半径方向外向きのテーパを有して、前記下部および上部リング区分が相互に寄り合うと前記グリッパを半径方向内向きに動かす、複数のグリッパと、
    前記下部リング区分および前記上部リング区分の間に固定された複数の連結ボルトであって、この連結ボルトの締付けによって前記下部および上部リング区分が相互に寄り合うべき構成を有する連結ボルトと、
    を備え、
    前記グリッパは、前記溶接部の対向側同士に形成された対応するポケットに嵌合するように成形された係合突片を備える、
    ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置。
  2. 前記グリッパは、前記グリッパスロットに面する前記グリッパの側に前記カム面としてテーパ付き表面を備える、請求項1に記載のジェットポンプディフューザ溶接部補修装置。
  3. 前記グリッパスロットは、前記グリッパの前記テーパ付き表面に係合する前記カム面として角度付き表面を備える、請求項2に記載のジェットポンプディフューザ溶接部補修装置。
  4. 前記下部リング区分はクランプ半体下方雄部と係合可能なクランプ半体下方雌部を備え、前記上部リング区分はクランプ半体上方雄部と係合可能なクランプ半体上方雌部を備える、請求項1に記載のジェットポンプディフューザ溶接部補修装置。
  5. 前記クランプ半体下方および上方雌部は前記クランプ半体下方および上方雄部の対応するT形連結部を受けるTスロットを備える、請求項4に記載のジェットポンプディフューザ溶接部補修装置。
  6. 前記ポケットが形成される前記ディフューザ外面の前記溶接部の前記対向側同士が異なる材料製とされる場合には、前記グリッパの材料はその熱膨張係数が前記異なる材料の熱膨張係数の間となるように選択される、請求項1に記載のジェットポンプディフューザ溶接部補修装置。
  7. 薄肉の溶接されたパイプの溶接部補修装置であって、
    補修される溶接部の対向側の前記薄肉の溶接されたパイプの周囲にそれぞれ嵌合する大きさとされた下部リング区分および上部リング区分と、
    前記下部および上部リング区分の内周に形成された整合されたグリッパスロットに嵌合する複数のグリッパであって、前記複数のグリッパは前記薄肉の溶接されたパイプ向かって半径方向内側を向き、前記グリッパは前記下部リング区分および前記上部リング区分にそれぞれ係合する二重テーパ付きカム面を備え、前記二重テーパ付きカム面は前記グリッパの軸方向遠位端から中央頂部に向けて半径方向外向きのテーパを有して、前記下部および上部リング区分が相互に寄り合うと前記グリッパを半径方向内向きに動かす、複数のグリッパと、
    複数の連結ボルトであって、前記下部リング区分および上部リング区分の間に固定され、前記連結ボルトの締付けによって前記下部および上部リング区分が相互に寄り合う連結ボルトと、
    を備える、溶接部補修装置。
  8. 前記溶接部の前記対向側同士は異なる材料を含み、前記グリッパの材料はその熱膨張係数が前記異なる材料同士の熱膨張係数の間となるように選択される、請求項7に記載の溶接部補修装置。
  9. 前記パイプは溶接部の一方の側で筒状とされ、溶接部の対向側で円錐状とされて形状の変化を構成し、前記下部および上部リング区分および前記グリッパは前記形状の変化を吸収する構成とされる、請求項7に記載の溶接部補修装置。
  10. 前記グリッパは、前記薄肉の溶接されたパイプの外面の前記溶接部の前記対向側同士に形成されたポケットに嵌合するように成形された係合突片を備える、請求項7に記載の溶接部補修装置。
JP2007269751A 2006-10-19 2007-10-17 ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置 Active JP5288767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/583,062 US8335292B2 (en) 2006-10-19 2006-10-19 Jet pump diffuser weld repair device and method
US11/583,062 2006-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102140A JP2008102140A (ja) 2008-05-01
JP5288767B2 true JP5288767B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39277870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269751A Active JP5288767B2 (ja) 2006-10-19 2007-10-17 ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8335292B2 (ja)
JP (1) JP5288767B2 (ja)
DE (1) DE102007050502A1 (ja)
SE (1) SE531966C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8335292B2 (en) * 2006-10-19 2012-12-18 General Electric Company Jet pump diffuser weld repair device and method
US7515673B2 (en) * 2006-12-14 2009-04-07 General Electric Company Method and apparatus for repairing a jet pump diffuser adapter to tailpipe weld
US8142145B2 (en) * 2009-04-21 2012-03-27 Thut Bruno H Riser clamp for pumps for pumping molten metal
FR2953581B1 (fr) * 2009-12-08 2011-12-30 Jspm Support moteur d'un groupe motopompe primaire d'un reacteur nucleaire a eau pressurisee
US8964929B2 (en) * 2010-12-30 2015-02-24 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and apparatus for a jet pump three point slip joint clamp
US9589684B2 (en) * 2012-05-16 2017-03-07 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Apparatuses and methods for controlling movement of components
US9659676B2 (en) * 2012-10-18 2017-05-23 Westinghouse Electric Company Llc Jet pump diffuser stack repair
US8950649B2 (en) 2013-03-14 2015-02-10 Us Synthetic Corporation Apparatus for brazing radial bearings and related methods
CA2875387A1 (en) 2013-12-19 2015-06-19 Matthew W. Mcclure Apparatus for aligning sections of pipe
US9638227B2 (en) * 2014-02-20 2017-05-02 GE-Hitachi Nuclear Energry Americas LLC Apparatuses and methods for structurally replacing cracked welds in nuclear power plants
US9739410B2 (en) 2014-07-11 2017-08-22 Cox Engineering Company Clamp for repair of pipe couplings
US10436227B2 (en) * 2015-10-16 2019-10-08 Framatome Inc. Sealing device for jet pump slip joints
US10458578B2 (en) * 2015-12-02 2019-10-29 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and apparatus for repairing a jet pump slip joint
US10473255B2 (en) * 2015-12-29 2019-11-12 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Reactor pressure vessel including pipe restraint device, and/or a pipe restraint device
US10302598B2 (en) 2016-10-24 2019-05-28 General Electric Company Corrosion and crack detection for fastener nuts
US11112052B2 (en) * 2017-03-30 2021-09-07 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Weld repair systems and methods for use in a nuclear reactor jet pump
FR3068273B1 (fr) * 2017-06-29 2019-08-16 Safran Nacelles Dispositif et procede d'assemblage de pieces pour nacelle de turboreacteur d'aeronef
CN110976978B (zh) * 2019-12-25 2020-12-04 三门核电有限公司 一种大型屏蔽主泵下部c环切割方法
CN115055907B (zh) * 2022-06-07 2023-09-15 中国航发成都发动机有限公司 一种航空发动机压气机轮盘延寿的插削修复方法
CN115854122B (zh) * 2023-03-02 2023-06-13 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种基于t型滑块的高温工况管道固定支座结构

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2507261A (en) * 1946-03-06 1950-05-09 Mercier Jean Coupling
US3144165A (en) * 1962-08-29 1964-08-11 Turbon Machine Company Locking means for pressure vessel
US4572548A (en) * 1983-10-04 1986-02-25 O'donnell & Associates, Inc. Pipelock
US4575129A (en) * 1984-06-15 1986-03-11 O'donnell & Associates, Inc. Pipelock
US4709729A (en) * 1984-10-03 1987-12-01 Team, Inc. Pipe weld repair device and method for the installation thereof
US5392322A (en) 1993-11-22 1995-02-21 General Electric Company Shroud repair clamp
US5876146A (en) * 1995-10-27 1999-03-02 General Electric Company Apparatus and methods for repairing jet pump diffusers in a nuclear reactor
US5802129A (en) 1996-01-11 1998-09-01 General Electric Company Mechanically joined replacement shroud for boiling water nuclear reactor
US5805652A (en) 1996-07-19 1998-09-08 General Electric Company Apparatus and methods for replacing jet pump diffusers in a nuclear reactor
US5737380A (en) 1996-07-29 1998-04-07 General Electric Company Core spray line assembly
US6053652A (en) 1996-11-20 2000-04-25 General Electric Company Apparatus for performing jet pump riser pipe repairs
US5839192A (en) * 1996-11-27 1998-11-24 Mpr Associates, Inc. Method and apparatus for repairing cracked core spray supply piping in a boiling water reactor
US5901192A (en) 1997-10-03 1999-05-04 General Electric Company Core spray line riser apparatus and methods
US6086120A (en) 1997-12-05 2000-07-11 General Electric Company Methods and apparatus for performing jet pump riser pipe repairs
US6108391A (en) * 1998-03-20 2000-08-22 General Electric Company Apparatus for performing jet pump riser pipe repairs
DE10016312A1 (de) * 1999-12-02 2001-10-04 Selck Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Herstellung einer Rohrkupplung
US6343107B1 (en) 2000-02-01 2002-01-29 General Electric Company Shroud repair apparatus
US6857814B2 (en) * 2002-08-21 2005-02-22 General Electric Company Method and apparatus for repairing a riser brace in nuclear reactor
JP4130153B2 (ja) * 2003-05-27 2008-08-06 大陽日酸株式会社 溶接装置
US7185798B2 (en) * 2004-04-22 2007-03-06 Mpr Associates, Inc. Apparatus and method for mechanically reinforcing the welds between riser pipes and riser braces in boiling water reactors
US7272204B2 (en) * 2004-08-31 2007-09-18 General Electric Company Method and apparatus for clamping a riser brace assembly in nuclear reactor
US8335292B2 (en) * 2006-10-19 2012-12-18 General Electric Company Jet pump diffuser weld repair device and method
US7515673B2 (en) * 2006-12-14 2009-04-07 General Electric Company Method and apparatus for repairing a jet pump diffuser adapter to tailpipe weld
WO2008073014A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Westinghouse Electric Sweden Ab Jet pump riser clamp
US8328239B2 (en) * 2006-12-21 2012-12-11 Westinghouse Electric Sweden Ab Mechanical assembly for securing the structural integrity of a pipe joint
US8548114B2 (en) * 2007-05-30 2013-10-01 General Electric Company Method and apparatus for repairing a jet pump line support
US7963566B2 (en) * 2007-11-15 2011-06-21 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Apparatus and method for repairing a core spray line pipe weld joint
US7871111B2 (en) * 2008-07-15 2011-01-18 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and apparatus for repairing a flawed welded joint in a core spray piping system
AU2009317870B2 (en) * 2008-11-19 2015-02-12 The Commonwealth Of Australia A clamp and wrapping assembly for patching a pipe rupture
US8391437B2 (en) * 2009-06-11 2013-03-05 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc Jet pump riser brace clamp
US9175799B2 (en) * 2009-07-01 2015-11-03 Colt Services, Lp System and method for modular repair of pipe leaks
US9163760B2 (en) * 2011-06-09 2015-10-20 Ebaa Iron, Inc. Pipe joint restraint apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008102140A (ja) 2008-05-01
US20130061441A1 (en) 2013-03-14
US8335292B2 (en) 2012-12-18
DE102007050502A1 (de) 2008-05-15
US20080107227A1 (en) 2008-05-08
SE0702336L (sv) 2008-04-20
SE531966C2 (sv) 2009-09-15
US8701258B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288767B2 (ja) ジェットポンプディフューザ溶接部補修装置
EP2154413B1 (en) Apparatus and method for repairing welded elbow joints in a core spray line
US5735551A (en) Pipe repair apparatus and method
EP1241680B1 (en) Core spray sparger T-Box attachment with clamp
JP5588133B2 (ja) 炉心スプレー下降管スリップ・ジョイント・カップリングの修復のための方法及び装置
WO2009039052A1 (en) Pipe clamp
JP2001201588A (ja) 原子炉内の炉心スプレーtボックス/熱スリーブを交換するための装置及び方法
MX2007012424A (es) Dispositivo y metodo para reparacion de soldadura de difusor de bomba de chorro.
JP5552226B2 (ja) 炉心スプレーライン肘部溶接継手を補修するための装置および方法
JP5188679B2 (ja) 原子炉におけるジェットポンプ昇水管ブレースの原子炉容器パッドへの取付け部を補修するための方法及び装置
US6195892B1 (en) Method for replacing cracked core spray supply piping in a boiling water reactor
US7871111B2 (en) Method and apparatus for repairing a flawed welded joint in a core spray piping system
EP1241679B1 (en) Upper T-box assembly for a nuclear reactor core spray system
US8045673B2 (en) Core spray sparger T-box clamp assemblies and methods of using thereof
JP5789074B2 (ja) クランピング装置
JP4444411B2 (ja) 原子炉容器への炉心スプレー上部tボックスの取付
US5687206A (en) Method of replacing a boiling water reactor core shroud
US6167618B1 (en) Method for repairing vertical welds in a boiling water reactor shroud using a clamp with eccentric pins
JP4472815B2 (ja) 下降管連結装置及び方法
JPH10123281A (ja) 交換用ディフューザ・アセンブリ
JPH04107396A (ja) 損傷した溶接フロー連結具の修理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350