JP5287294B2 - 半導体保護回路 - Google Patents

半導体保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5287294B2
JP5287294B2 JP2009016607A JP2009016607A JP5287294B2 JP 5287294 B2 JP5287294 B2 JP 5287294B2 JP 2009016607 A JP2009016607 A JP 2009016607A JP 2009016607 A JP2009016607 A JP 2009016607A JP 5287294 B2 JP5287294 B2 JP 5287294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
semiconductor element
resistor
saturable reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009016607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010178461A (ja
Inventor
康 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009016607A priority Critical patent/JP5287294B2/ja
Publication of JP2010178461A publication Critical patent/JP2010178461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287294B2 publication Critical patent/JP5287294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、IGBTやMOSFETなどの電圧駆動型半導体素子の過渡動作時おいて、過電圧を抑制するための保護回路に関する。
現在、電圧駆動型半導体素子(以下、素子ともいう)であるIGBTやMOSFETは、多くの電力変換回路に適用されており、高性能化が図られている。しかし、スイッチング時の過渡動作が速く、ターンオフ動作時には電力変換回路に浮遊するインダクタンス分によって大きなサージ電圧が発生するため、これが定格電圧を超えると素子破壊を招く可能性が大きい。これを防止するためには、浮遊インダクタンスを極限まで低減するような配線構造にする必要があるが、電力変換回路の直流電圧変動などを考慮すると、配線構造のみの対策では不十分な場合が多い。そのため、素子を過電圧から保護する様々な方式が提案されている。以下に従来の技術例について説明する。
図5に、従来技術の基本回路構成例を示す。この図において、Q2はIGBT、D2はダイオード、ZDはツェナーダイオードやアバランシェダイオードなどの電圧クランプ素子である。このように、IGBTのコレクタ・ゲート間にD2とZDの直列回路(以下、クランプ回路)が接続された構成である。ZDのクランプ電圧値は、IGBTのコレクタ−エミッタ間電圧VCEにおける上限値に設定する。
図6に、各部波形例を示す。VGE2はIGBTのゲート・エミッタ間電圧、Iclamp2は電圧クランプ素子ZDやダイオードD2に流れる電流、VCE2はIGBTのコレクタ・エミッタ間電圧、IC2はIGBTのコレクタ電流の波形を示している。点線はクランプ回路が無い場合の波形、実線はクランプ回路がある場合の波形を表している。クランプ回路が無い場合、IGBTがターンオフを開始してVCE2が上昇し、電源電圧に達するとコレクタ電流IC2が減少し始める。この時の電流変化率と回路の浮遊インダクタンスにより、図5のようなサージ電圧が発生する。
次にクランプ回路が有る場合、VCEがクランプ電圧に達すると、クランプ回路のZDに電流が流れ、これがIGBTのゲートに流れ込む。この動作により、VGE2は上昇するため素子はオンする方向に動作することからVCE2が減少し始めるが、クランプ電圧を下回ろうとすると、Iclamp2が流れなくなり、再びIGBTがオフ動作になりVCE2が上昇する。この動作を高速で繰り返すことにより、図6に示すようにVCE2を一定値にクランプさせることができる。IC2の遮断が完了すると通常と同様、定常オフの状態になる。このような電圧クランプ素子を用いた方式は、例えば下記の特許文献1に開示されている。
特開2000−245137号公報
従来技術では電圧クランプ素子を用い、さらにこの電圧クランプ素子の電圧を適切に選定することで、任意の設定電圧に素子電圧をクランプさせることができ、あらゆる定格の電圧駆動型半導体素子を過電圧から保護できる。しかし、クランプ動作時において電圧クランプ素子には素子電圧と同様な電圧が印加され、かつ電流も流れる。そのため発生損失が大きく、高い頻度で動作する場合には許容できる特殊品を適用する必要があり、信頼性も低下する。
したがって、この発明の課題は、電圧クランプ素子を用いずに素子の過電圧保護を可能とすることにある。
上述の課題を解決するために、第1の発明においては、電圧駆動型半導体素子のターンオフ時のサージによる過電圧を抑制する回路方式において、可飽和リアクトルと、コンデンサと、抵抗と、の直列回路を前記電圧駆動型半導体素子のコレクタ端子とゲート端子との間に接続する。
第2の発明においては、ダイオードを逆並列接続した電圧駆動型半導体素子のダイオード逆回復時のサージによる過電圧を抑制する回路方式において、可飽和リアクトルと、コンデンサと、抵抗と、の直列回路を前記電圧駆動型半導体素子のコレクタ端子とゲート端子との間に接続する。
第3の発明においては、前記抵抗は、抵抗値を有する導電性部材で構成する。
本発明では、電圧駆動型半導体素子のコレクタ端子とゲート端子との間に、可飽和リアクトルと、コンデンサと、抵抗との直列回路を接続して、過電圧を抑制するようにしている。その結果、電圧クランプ動作期間の短時間だけ、この回路に電流が流れるだけとなり、電圧駆動型半導体素子のクランプ期間中の損失が大幅に低減できる。また、高い頻度で動作する場合でも損失は小さく、特殊な部品を使用する必要もないため、信頼性が高くなる。
本願発明の第1の実施例を示す回路構成図 可飽和リアクトルのB−H特性カーブ例 図1の各部の動作波形図 本発明の第2の実施例を示す回路構成図 従来技術を示す回路構成図 図5の各部の動作波形図
本発明の要点は、電圧駆動型半導体素子のターンオフ時のサージによる過電圧を抑制するために、コレクタ端子とゲート端子間に、可飽和リアクトルと、コンデンサと、抵抗と、の直列回路を接続する点である。
図1に、本発明の第1の実施例の回路構成例を示す。この構成において、L1は可飽和リアクトル、R1は抵抗、C1はコンデンサであり、これらの直列回路をIGBTQ1のコレクタ端子とゲート端子との間に接続している。可飽和リアクトルL1は、例えば図2に示すようなB−H特性(磁束密度−磁界の強さの特性)を持っており、磁界の強さを零から正方向に増加させると、期間aでは磁束密度も増加するが、期間bでは、増加率が大幅に減少し、やがて一定の磁束密度に飽和してしまう。
この特性の傾きはL1の自己インダクタンスに比例しており、期間aではL1の自己インダクタンスを維持している傾向にあるが、期間bでは自己インダクタンス分が非常に小さくなる傾向にあることが判る。
このような可飽和リアクトルをもつ図1の回路構成における各部の波形例を図3に示す。この図において、ターンオフを開始してゲート電圧VGE1が減少し、ゲートしきい値に達すると、VCE1が上昇し始める。すると、IGBTQ1のコレクタ・ゲート間にもVCE1と同様な電圧が印加されるため、Iclamp1電流が流れ始める。図2でも説明したように、B−H特性により期間aでは大きい自己インダクタンス分を有しIclamp1はゆっくりと増加するが、次第に期間bへ移って自己インダクタンス分が減少していくため、Iclamp1が急激に増加するようになる。
この電流はIGBTQ1のゲート部へ流れ込むため、ゲート電圧VGE1は増加傾向となる。よって、IGBTQ1がオンする方向となりVCE1の電圧上昇が抑制される。ターンオフ波形において、電圧をクランプしたいタイミングでIclamp1に電流が流れるように可飽和リアクトルL1のインダクタンス値と飽和特性を設定することにより、所望の動作を得ることができる。
ここで、コンデンサC1は直流分がこの回路を通して流れることを防止するために接続している。設計方法として、例えばコンデンサC1のインピーダンスはL1のインピーダンスに比べて十分小さく設定することで、Iclamp1の時定数や電流値は可飽和リアクトルL1の値と抵抗R1の値で設定することができる。
図4に、本発明の第2の実施例の回路構成例を示す。第1の実施例との違いは、IGBTQ1と逆並列に還流用ダイオードが接続されている点であり、その他は第1の実施例と同じである。このような構成で、IGBTQ1のゲートにオン信号が入っている状態で、電流ID1がダイオードD1を流れているモードから、IGBTの信号をオフにして、外部条件でダイオードを逆回復させるモードにおいては、ダイオードD1の両端電圧、即ちIGBTQ1の両端電圧は第1の実施例と同じように、図3に示すような動作となる。
即ち、ダイオードの両端電圧が上昇すると、この上昇に応じて、抵抗R1、可飽和リアクトルL1、コンデンサC1の直列回路を通して、電流Iclamp1がIGBTQ1のゲートに流れ込み、ゲート電圧VGE1を上昇させ、IGBTQ1をオンさせる方向となり、VCE1の電圧上昇が抑制される。
尚、上記実施例には抵抗として電気部品の例を示したが、電気部品に限られず、抵抗値を持った配線材料や導電材料を適用できる。また、可飽和リアクトルの巻線材料への抵抗値を持った導電性材料の適用、等価直列抵抗の大きなコンデンサ部品の適用も可能である。
Q1、Q2・・・IGBT D1、D2・・ダイオード R1・・・抵抗
L1・・・可飽和リアクトル C1・・・コンデンサ
ZD・・・電圧クランプ素子

Claims (3)

  1. 電圧駆動型半導体素子のターンオフ時のサージによる過電圧を抑制する回路方式において,可飽和リアクトルと、コンデンサと、抵抗と、の直列回路を前記電圧駆動型半導体素子のコレクタ端子とゲート端子との間に接続したことを特徴とする半導体保護回路。
  2. ダイオードを逆並列接続した電圧駆動型半導体素子のダイオード逆回復時のサージによる過電圧を抑制する回路方式において,可飽和リアクトルと、コンデンサと、抵抗と、の直列回路を前記電圧駆動型半導体素子のコレクタ端子とゲート端子との間に接続したことを特徴とする半導体保護回路。
  3. 前記抵抗は、抵抗値を有する導電性部材で構成したことを特徴とする請求項1、または2に記載の半導体保護回路。

JP2009016607A 2009-01-28 2009-01-28 半導体保護回路 Active JP5287294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016607A JP5287294B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 半導体保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016607A JP5287294B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 半導体保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010178461A JP2010178461A (ja) 2010-08-12
JP5287294B2 true JP5287294B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42708862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016607A Active JP5287294B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 半導体保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287294B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027789A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Hitachi Ltd 電力変換器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3190775B2 (ja) * 1993-01-14 2001-07-23 株式会社東芝 スイッチング電源
JP2000245137A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の保護装置
JP3598933B2 (ja) * 2000-02-28 2004-12-08 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP4765018B2 (ja) * 2005-06-10 2011-09-07 富士電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010178461A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10224920B2 (en) Soft shutdown modular circuitry for power semiconductor switches
KR102404605B1 (ko) 저항기 에뮬레이션 및 게이트 부스트
CN105577153B (zh) 半导体装置
US7368972B2 (en) Power transistor control device
JP5746954B2 (ja) インバータ装置
US9257830B2 (en) Semiconductor device
US20150028923A1 (en) High efficiency gate drive circuit for power transistors
JP5970194B2 (ja) 半導体スイッチング素子の駆動回路並びにそれを用いた電力変換回路
EP2801153B1 (en) Apparatus and method for control of semiconductor switching devices
JP2009253484A (ja) 電力変換装置
JP6582471B2 (ja) 電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路
JP6725328B2 (ja) ゲート駆動回路
FI120812B (fi) Tehopuolijohdekytkimen ohjaus
JP2012186605A (ja) 電力用半導体素子の駆動保護回路
Wang et al. A reliable short-circuit protection method with ultra-fast detection for GaN based gate injection transistors
JP4901083B2 (ja) ゲート駆動装置
JP5287294B2 (ja) 半導体保護回路
JP6590437B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP2018088728A (ja) ゲート駆動回路
US8907716B2 (en) Systems and methods for control of power semiconductor devices
WO2016194487A1 (ja) 電力変換装置およびモータ装置
Gao et al. Self-adaptive multi-stage IGBT driving method in medium voltage wind generation system
JP6812752B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5309923B2 (ja) 半導体素子の駆動回路
Jerinic et al. IGBT power module in three-level neutral point clamped type 2 (NPC2, T-NPC, mixed voltage) topology in short circuit modes

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250