JP5286532B2 - ペースト印刷版 - Google Patents

ペースト印刷版 Download PDF

Info

Publication number
JP5286532B2
JP5286532B2 JP2008274336A JP2008274336A JP5286532B2 JP 5286532 B2 JP5286532 B2 JP 5286532B2 JP 2008274336 A JP2008274336 A JP 2008274336A JP 2008274336 A JP2008274336 A JP 2008274336A JP 5286532 B2 JP5286532 B2 JP 5286532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
opening
paste
printing
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008274336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010103352A (ja
Inventor
慶 大澤
友治 齊藤
耕夫 高野
Original Assignee
株式会社プロセス・ラボ・ミクロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン filed Critical 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン
Priority to JP2008274336A priority Critical patent/JP5286532B2/ja
Publication of JP2010103352A publication Critical patent/JP2010103352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286532B2 publication Critical patent/JP5286532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明はパッケージ用プリント配線基板やモジュール基板(以下基板)にペースト、特に接着剤等のペーストを印刷する際に使用される印刷版に関する。
近年、半導体基板への部品実装は、小型化、高密度化が進んでおり、両面搭載の基板が一般的となっている。
そういった両面実装基板の作製時、一次部品実装済み基板の裏面へ二次部品を実装する際や、同じ面に複数回に分けて部品を実装する場合には、接着剤により基板上へ部品を仮止めし、はんだフロー炉を通すことにより部品を実装する工法が取られている。
接着剤を塗布する方法としては、ディスペンス法、印刷法などがあるが、多面付け基板等、塗布箇所が多い場合でも、一括塗布が可能なことから、印刷法が多く用いられている。
しかし、複数回に分けて部品を実装する場合、通常用いられる平坦な印刷版で一次部品実装済みの面へ接着剤を印刷しようとすると、印刷版と一次部品が接触してしまうため、印刷版表面に一次部品及び一次部品の接合部の避け部を設ける必要があり、印刷版の厚みが増加するため、接着剤の抜け性が悪化してしまうという問題があった。
また、接着剤に限らず導電性ペースト印刷時においても、同様な抜け性の問題は発生していた。
上記問題の解決手段として、開口内の径を変更することにより、ペースト抜け性を改善した印刷版が開示されている。
特願2007−151100
前記構造の印刷版の作製方法としては、フォトリソグラフによる電鋳法によって作製する方法が開示されているが1段ごとにフォトリソグラフ、すなわち開口部に該当する部分にレジストを形成し、電鋳をする必要があるため、作製に時間がかかってしまうという問題があった。
同様の構造の印刷版の製造方法としては、金属材料をマシニング加工して作製する方法があるが、硬度の高い金属材料を機械加工するため、加工機械が高額であったり、微細な加工が困難であるという問題がある。
さらに、マシニング加工を行なうと、その他の加工方法で同様の加工を行なった場合と比較して、加工後の基材壁面が粗くなり、印刷時に抜け性が悪くなるという問題もある。
また、印刷性を改善するために、ペースト充填側を金属で形成し、被印刷面側を樹脂で形成した構造のマスクも開示されている。
しかし、印刷するペーストが接着剤等、粘度の高いものだった場合、樹脂部にペーストが残り、ペーストの転写量の不足を生じたり、開口内の壁面に残ったペーストの洗浄に手間がかかるという問題があった。
特許3028328号
本発明者らは鋭意検討の結果、上記課題を解決するマスクを開発した。
すなわち、
樹脂材料からなり、実装部品収納用の凹部、及び開口部を有してなるペースト印刷に用いられる印刷版であって、
前記開口部の開口径がペースト充填側から被印刷面側にかけて径が小さくなるように印刷版の厚さ方向で異なること、及び
印刷版の表面が金属皮膜で被覆されていることを特徴とする印刷版、及び
前記開口径の印刷版の厚さ方向で異なる開口部の形状が多段構造となっていることを特徴とする前記印刷版、及び
前記金属皮膜の構成が2層構造であり、下地層は無電解めっきからなり、表層は電解めっきからなることを特徴とする上記いずれかの印刷版、である。
本発明に係る印刷版は、印刷版の厚みが厚くなっても開口部径が印刷版の厚さ方向で異なり、特に、印刷版のペースト充填側の径が被印刷面側の開口径より大きいために、要求されるペーストの印刷径に対応した開口径内を通る距離が短いため、印刷性に優れる。
また、表面が金属で被覆されているため、粘度が高いペースト印刷時でもペーストが開口内の壁面に残らず、ペーストの転写量が十分に確保でき、且つ作業性が向上する。
さらに、従来の金属製印刷版と比較して、樹脂材料を主構成材料とするため軽量で、かつ加工性に優れる。
本発明の印刷版の材質としては、エポキシ樹脂等に代表される樹脂材料が望ましく、強度や耐熱性の点から、内部にガラス繊維が織り込まれた構造のガラスエポキシ樹脂と呼ばれる樹脂材料がより望ましい。又、本発明の印刷版には、ペースト印刷用の開口部、及び実装部品収納用の凹部が設けられている。
本発明の印刷版の開口部の径はペースト充填側から被印刷面側に向かって、小さくなっていく形状が望ましく、ペーストの印刷量に応じて、すなわち印刷量が多くなるにつれ、ペースト充填側の開口径を広げることにより、スキージ側(ペースト充填側)の開口部がペーストを保持するように作用するため、ペーストの印刷量を調整することができる。無論、通常のストレートの開口を混在させることにより、ペーストの印刷量を調整してもよい。
開口部の形状が多段になっている場合、被印刷面側の開口部(図1における開口部2)は、基板の印刷パターンにもよるが、ペースト印刷時の抜け性を考慮すると開口部の径は開口部の厚さの1.1倍以上であることが望ましく、1.5倍以上であることがより望ましい。
実装部品収納用の凹部の深さは、基板上の部品の高さにもよるが、印刷版自体の強度を考慮すると、該凹部の印刷版の厚みは0.5mm以上確保できていることが望ましい。
本発明の印刷版の実装部品収納部及び開口部の形成方法としては、マシニング加工、レーザーによるアブレーション加工等があるが、±0.05mm程度の加工精度があれば、加工方法は限定しない。
本発明の樹脂材料からなる印刷版の表面にめっきにより金属皮膜を形成する。この金属皮膜の被覆により、印刷版への、特に開口内の壁面へのペースト残りの発生を防止することができ、且つ耐久性を高めること、更に静電気の除去も期待できる。印刷版の側面、実装部品収納用の凹部には特に金属皮膜の形成は必要としないが、製造上等の理由から形成しても良い。
また、マシニング加工で開口を形成すると、開口内の壁面に微細な凹凸が形成され、ペースト残りが発生しやすくなってしまうが、全面にめっきを行なうことにより、凹凸がめっきによって埋められ、平滑化することにより、ペースト残りの発生が防止できる。
前記めっきの構成としては、取り扱いの容易さから無電解銅めっきの下地上に電解ニッケルめっきや電解ニッケル合金めっきをすることが望ましい。また、めっきに使用するめっき液は従来知られているものでよく、特に限定しない。
又、印刷するペーストの種類にもよるが、めっき条件の変更等によって金属皮膜の表面状態を変えることにより、ペースト抜け性をより一層向上することができる。

以下、本発明の具体的な実施例を示す。
本発明の印刷版の断面図を図1に、俯瞰図を図2に示す。
また、本発明の印刷版はこれに限定されるものではない。
本発明の印刷版1はガラスエポキシ樹脂からなり、被印刷面側の開口部2及び前記開口部2よりも径が大きい開口部3からなる2段構造の開口部、及び実装部品収納用の凹部5が形成されてなる。
前記のガラスエポキシ樹脂の全面にはめっきによりNi皮膜4が形成されており、強度を高めた構造となっている。
Ni皮膜4はガラスエポキシ樹脂等の樹脂表面に下地として無電解銅めっき膜を形成した後、電解Niめっき浴中にて電解めっきをすることにより形成した。
被印刷面側の開口部2の開口径は0.7mmであり、開口厚は0.5mmであった。
本発明の印刷版を用いて粘度が100Pa・sの接着剤の印刷を行なった結果、抜け不良、部品の接合不良等の問題なく印刷が可能であった。
本発明の印刷版は、従来の金属製の印刷版に比べ、加工が容易であり、かつ耐久性も備えているため、接着剤印刷以外でも、導電性ペースト印刷などに広く利用できる。
本発明の1実施例の断面図 本発明の1実施例の俯瞰図
符号の説明
1 印刷版
2 被印刷面側の開口部
3 開口部
4 Ni皮膜
5 実装部品収納用の凹部

Claims (3)

  1. 樹脂材料からなり、実装部品収納用の凹部、及び開口部を有してなるペースト印刷に用いられる印刷版であって、
    前記開口部の開口径がペースト充填側から被印刷面側にかけて径が小さくなるように印刷版の厚さ方向で異なること、及び
    印刷版の表面が金属皮膜で被覆されていることを特徴とする印刷版。
  2. 前記開口径の印刷版の厚さ方向で異なる開口部の形状が多段構造となっていることを特徴とする請求項1記載の印刷版。
  3. 前記金属皮膜の構成が2層構造であり、下地層は無電解めっきからなり、表層は電解めっきからなることを特徴とする請求項1又は2いずれか記載の印刷版。
JP2008274336A 2008-10-24 2008-10-24 ペースト印刷版 Active JP5286532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274336A JP5286532B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 ペースト印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274336A JP5286532B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 ペースト印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103352A JP2010103352A (ja) 2010-05-06
JP5286532B2 true JP5286532B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42293734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274336A Active JP5286532B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 ペースト印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286532B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI409173B (zh) * 2010-12-31 2013-09-21 Au Optronics Corp 印刷系統,其包含之印刷網板、印刷模板及其印刷方法
CN110225652A (zh) * 2019-07-08 2019-09-10 上海朗骥电子科技有限公司 一种元器件内置型电路板用印刷金属板及其应用
CN111993768B (zh) * 2020-08-10 2021-09-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 用于印刷锡膏的钢网,显示面板及其制备方法
JP6851666B1 (ja) * 2020-10-09 2021-03-31 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン 接着剤印刷用マスク

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807838B2 (ja) * 1989-12-11 1998-10-08 日本レック株式会社 半導体集積素子の樹脂封止用孔版および樹脂封止方法
JP2000168256A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Ricoh Microelectronics Co Ltd 印刷マスク及び印刷マスクの製造方法
JP2004276384A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Yamaichi Electronics Co Ltd スクリーン印刷版及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010103352A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282675B2 (ja) プリント配線板用銅箔およびその製造方法
KR101199807B1 (ko) 프린트 배선판의 제조 방법 및 프린트 배선판
US20060163725A1 (en) Wiring board and production method thereof
CN105704948B (zh) 超薄印制电路板的制作方法及超薄印制电路板
JP2006347165A (ja) パターン形成用メタルマスク
JP5473838B2 (ja) 支持体金属箔付き複合金属層、これを用いた配線板とその製造方法、この配線板を用いた半導体パッケージの製造方法
JP5286532B2 (ja) ペースト印刷版
CN102714915A (zh) 电子电路及其形成方法以及电子电路形成用覆铜层压板
JP2015145092A (ja) メタルマスクとその製造方法
TWI487437B (zh) Electronic circuit and method for forming the same, and copper composite sheet for forming electronic circuit
US20060086535A1 (en) Method for producing multilayer printed wiring board, multilayer printed wiring board, and electronic device
JP2011003246A (ja) サスペンション用基板
KR20090025546A (ko) 연성인쇄회로기판의 제조방법
KR20100095913A (ko) 작업효율이 개선된 메탈피시비용 메탈보드의 제조방법 및 그 메탈보드
CN101185380A (zh) 在用于挠性印刷电路板的基底中形成通孔的方法
JP5040346B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP4670005B2 (ja) メタルマスク、スクリーン印刷版及びはんだバンプ形成方法
KR101061243B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP6578539B1 (ja) 導電性ボール定置用マスクの製造方法
TWI626863B (zh) Circuit board structure
JP2007015360A (ja) メタルマスクおよびメタルマスク印刷版
US9017540B2 (en) Systems and methods for reducing overhang on electroplated surfaces of printed circuit boards
JP2009231309A (ja) プリント配線板用銅箔
TW200829116A (en) Multilayer printed-wiring board and method of manufacturing the same
US20110151273A1 (en) Laminate for printed circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250