JP5282968B2 - 撮像装置及びプログラム - Google Patents

撮像装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5282968B2
JP5282968B2 JP2009139418A JP2009139418A JP5282968B2 JP 5282968 B2 JP5282968 B2 JP 5282968B2 JP 2009139418 A JP2009139418 A JP 2009139418A JP 2009139418 A JP2009139418 A JP 2009139418A JP 5282968 B2 JP5282968 B2 JP 5282968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display control
frequency
clock signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009139418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010288011A5 (ja
JP2010288011A (ja
Inventor
長武 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009139418A priority Critical patent/JP5282968B2/ja
Publication of JP2010288011A publication Critical patent/JP2010288011A/ja
Publication of JP2010288011A5 publication Critical patent/JP2010288011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282968B2 publication Critical patent/JP5282968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、表示装置を備える撮像装置及びこの撮像装置を制御するプログラムに関する。
今日、撮像装置においては、撮影した画像を背面等に設けられた画像表示部とされる液晶表示パネルに表示させることができる。また、この撮像装置では、撮影の準備段階においても撮像素子で画像を取り込み液晶表示パネルにスルー画面として表示させることにより、撮影者が撮影機会を逸することなく、撮影することができるようにし、更に携帯性及び使いやすさの観点から更に小型化、薄型化が進んでいる。ところで、撮像装置の薄型化が進むにつれて、ノイズの影響を受けやすい撮像素子とノイズ源を含む周辺回路との配置関係が接近することとなり撮像素子が取り込む画像に影響を及ぼす虞があった。
そこで下記に示す特許文献1には、撮影釦が押されて画像を保存させるにあたって、その液晶表示パネルの表示をオフ状態とすることにより、液晶表示パネル及び周辺回路から発生するノイズ源の影響を防ぐことができる撮像装置が開示されている。
特開2008−72326号公報
上記特許文献1に示す上記撮像装置では、ノイズ源の影響を防ぐことができる代わりに、撮影前後で液晶表示パネルのオンオフ処理を行うことにより、残留電荷の影響による異常表示等を防止しており、このための処理に要する時間が掛かり、スルー画像が表示されて次回撮影が可能となるまでにタイムラグが発生し、撮影者にストレスを感じさせるという課題があった。
本発明は上述したような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、撮像素子がノイズ源の影響を受けないようにすると共に、撮影者に対してタイムラグによるストレスを感じさせない撮像装置を提供することを目的としている。
本発明は、撮像素子と、該撮像素子で撮像された画像を表示させる表示装置と、前記撮像素子で撮像された画像データを記憶する記憶装置とを有する撮像装置において、前記表示装置の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の出力状態を一時的に変更するクロック状態変更手段と、前記表示装置を非表示状態にさせる処理及び再表示させる処理を行う一時非表示処理手段と、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間に前記一時非表示処理手段及び前記クロック状態変更手段を作動させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、前記クロック状態変更手段は、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を非表示状態にしてから所定時間後に前記表示制御用クロック信号の出力を停止させ、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を再表示させる所定時間前に前記表示制御用クロック信号の出力を再開させることを特徴とする。
また、前記クロック状態変更手段は、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を非表示状態にしてから前記表示制御用クロック信号の周波数を変更し、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を再表示させる前に前記表示制御用クロック信号の変更されていた周波数を元の周波数に戻すことを特徴とする。
また、前記クロック状態変更手段は、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を非表示状態にしてから前記表示制御用クロック信号の周波数を変更し、周波数を変更してから所定時間後に前記表示制御用クロック信号の出力を停止させ、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を再表示させる所定時間前に前記表示制御用クロック信号の出力を周波数が変更された状態で再開させ、前記表示装置を再表示させる前に前記表示制御用クロック信号の変更されていた周波数を元の周波数に戻すことを特徴とする。
また、前記表示制御手段は、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間と、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間のうち、一方の期間だけ、前記一時非表示処理手段を作動させることを特徴とする。
更に、前記表示制御手段は、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間と、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間の両方の期間で、前記一時非表示処理手段を作動させることを特徴とする。
そして、前記クロック状態変更手段は、前記表示装置を非表示状態にしているときに、前記表示制御用クロック信号の周波数を高くすることを特徴とする。
また、前記一時非表示処理手段は、非表示状態にさせる処理として電荷放電処理を行うことを特徴とする。
更に、前記一時非表示処理手段は、再表示させる処理としてクロックの安定化と通信プロトコルの確立を行うことを特徴とする。
そして、前記表示制御手段は、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間に、前記表示装置の電源供給を停止することなく、前記一時非表示処理手段を作動させることにより前記表示制御用クロック信号を停止させることを特徴とする。
また、他の態様による発明は、撮像素子と、該撮像素子で撮像された画像を表示させる表示装置と、前記撮像素子で撮像された画像データを記憶する記憶装置とを有する撮像装置のコンピュータを、前記表示装置の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の出力状態を一時的に変更するクロック状態変更手段と、前記表示装置を非表示状態にさせる処理及び再表示させる処理を行う一時非表示処理手段と、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間に前記一時非表示処理手段及び前記クロック状態変更手段を作動させる表示制御手段と、して機能させることを特徴とするプログラムであることを特徴とする。
また、他の態様による発明は、撮像素子で逐次撮像される画像を表示装置に逐次表示させるスルー画像表示手段と、前記表示装置の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の周波数を設定する周波数設定手段と、前記スルー画像表示手段による表示動作を停止させる場合に、前記表示装置を非表示状態にした後、前記周波数設定手段により前記表示制御用クロック信号の周波数を変更し、前記表示制御用クロック信号の周波数を変更してから所定時間後に前記表示制御用クロック信号の出力を停止させる表示停止制御手段と、前記スルー画像表示手段による表示動作を開始させる場合に、前記表示制御用クロック信号の出力を周波数が変更された状態で再開させ、前記表示制御用クロック信号の出力を再開させた所定時間後に、前記周波数設定手段により変更されていた周波数を元の周波数に戻し、その後、前記表示装置を再表示させる表示開始制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、撮像素子がノイズ源の影響を受けないようにすると共に、撮影者に対してタイムラグによるストレスを感じさせない撮像装置を提供することができる。
本発明に係る撮像装置の正面図である。 本発明に係る撮像装置の背面図である。 本発明に係る撮像装置の回路ブロック図である。 本発明に係る撮影シーケンスのフローチャートである。 本発明に係る撮影記録処理のフローチャートである。 本発明に係る撮像装置の液晶駆動シーケンスに関するタイムチャートである。
本発明を実施するための形態の撮像装置1は、撮像素子10と、撮像素子10で撮像された画像を表示させる表示装置4と、撮像素子10で撮像された画像データを記憶する記憶装置15とを有する撮像装置1において、表示装置4の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の周波数を設定する周波数設定手段と、表示装置4を非表示状態にさせる処理及び再表示させる処理を行う一時非表示処理手段と、撮像素子10で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを記憶装置15に取り込む期間に上記一時非表示処理手段を作動させる表示制御手段と、を備え、上記表示制御手段が撮影時に、上記周波数設定手段を制御して上記表示制御用クロック信号の周波数を高くして、上記一時非表示処理手段を作動させると共に、上記表示制御用クロック信号を一旦停止させ、上記一時非表示処理手段は、非表示処理として電荷放電処理及びクロック安定化や通信プロトコルの確立の処理を行うものである。
以下、本発明の実施形態について図を用いて説明する。図1は、本発明に係る撮像装置1の正面図であり、図2は、本発明に係る撮像装置1の背面図である。
図1に示す撮像装置1は、撮像時には、カメラ筐体内部に収納されていたレンズ鏡筒が外部に繰り出す沈胴式のレンズユニット2を有するものである。また、撮像装置1は、フラッシュ3等を適宜配設しているものである。
そして図2に示すように、撮像装置1の背面には、液晶表示パネル等を用いた表示装置4、メニュー釦や各種機能を設定する設定釦等の各種釦7、方向キー6等を配設し、更に、撮像装置1の上面には、撮影釦5、及び図示しない電源釦や撮像モードと再生モードを切替える切替え釦等を適宜配設しているものである。
図3は、本発明の実施例に係る撮像装置1の回路ブロック図である。図3に示すように撮像装置1は、AF(自動焦点制御)、AE(自動露出制御)等の一般的な機能を備えたものであって、撮像手段である撮像素子10とDSP(Digital Signal Processor)及びCPU(Central Processing Unit)からなる制御部8とを有する。撮像素子10は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等であって、図示しないフォーカスレンズ及びズームレンズを介して結像された被写体の光学像を光電変換し、被写体の光学像に応じたアナログの撮像信号をユニット回路12に送出し、ユニット回路12でデジタル撮像信号を形成する。
制御部8は、JPEG方式による画像データの圧縮、伸張を含む各種デジタル信号処理機能を有すると共に、撮像装置1の各部を制御するマイクロコンピュータである。
この制御部8には、撮像素子10を駆動するTG(Timing Generator)と呼ばれるタイミング生成器11が接続されており、タイミング生成器11には、撮像素子10と撮像素子10から出力される撮像信号が入力されるユニット回路12とが接続される。
ユニット回路12は、入力した撮像信号をサンプリングして保持する部分と、その撮像信号を増幅するゲイン調整アンプと、増幅された撮像信号をデジタル撮像信号に変換するA/D変換器とから構成されており、撮像素子10の出力信号はユニット回路12を経てデジタル撮像信号として制御部8に送出される。
また、制御部8には、分周器20、表示制御部21、入力装置9及びレンズ駆動部13が接続されると共に、アドレスデータバス14を介して記憶装置15、内蔵フラッシュメモリ16及びカードインターフェース17が接続される。カードインターフェース17には、図示しないカメラ本体のカードスロットに着脱自在に装着されたメモリカード18が接続される。
レンズ駆動部13は、前記フォーカスレンズ及びズームレンズのそれぞれを光軸方向に駆動するためのステッピングモータと、それらを制御部8から送出される制御信号に応じて駆動させるモータドライバとから構成される。
記憶装置15は、DRAM等のメモリからなり、撮影時に撮像素子10によって撮像され、デジタル化された被写体の画像データを一時記憶するバッファであると共に、制御部8のワーキングメモリとして使用されることにより本発明の一時記憶手段として機能する。記憶装置15に一時記憶された画像データは圧縮され、最終的にはメモリカード18に保存される。
内蔵フラッシュメモリ16には、制御部8の動作プログラムや各部の制御に使用する各種データが記憶されている。又、制御部8は、表示制御手段を有し、表示制御部21と、表示制御用クロック信号を形成する分周器20とを制御する。
この制御部8は、内蔵フラッシュメモリ16に記憶された上記動作プログラムに従って動作することにより、撮影時にはレンズ駆動部13の駆動モータによるフォーカスレンズの自動焦点制御や、撮像素子10における電荷蓄積時間(露光時間)、及びユニット回路12のゲイン調整アンプのゲイン調整等による自動露出制御を行う。
そして、制御部8は、表示制御部21を介して表示装置4にスルー画像やメニュー画面を表示させると共に、撮影時に表示装置4である液晶表示パネルを非表示にさせるために、電源回路を駆動しながら表示制御用クロック信号を停止させる表示制御手段を有する。
また制御部8は、基本クロック19から出力される基本クロック信号を分周して生成される表示制御用クロック信号の周波数を設定するための、分周器20における周波数設定手段を制御する。
又、制御部8は表示制御部21を制御して表示制御手段における一時非表示処理手段を作動させて、液晶表示パネルの非表示にあたっての事前処理及び事後処理を行わせる。
表示装置4は、液晶表示パネルとバックライトとからなる。液晶表示パネルには、制御部8から適宜出力される画像データが、電源回路と駆動回路を有する表示制御部21を介して伝達されて表示される。液晶表示パネルには、撮影モードであれば、撮像素子10によって撮像された画像がスルー画像として表示され、再生モードであれば、メモリカード18から読み出され伸張された記録画像が表示される。バックライトは、液晶表示パネルの背面に位置する面光源の照明装置であり、表示制御部21による点灯、消灯処理により動作する。
基本クロック19は、撮像装置1のシステムの各部で使用される各種の周波数のクロック信号のクロック源である基本クロック信号を生成させる部分である。
分周器20は、基本クロック19で生成される基本クロック信号を制御部8により設定される表示制御用クロック信号の周波数とする周波数設定手段を含むものである。この分周器20の周波数設定手段により生成された表示制御用クロック信号が、表示制御部21が有する液晶表示パネルの駆動回路に出力される。そして、駆動回路は、入力された表示制御用クロック信号の周波数に基づいた処理速度により液晶表示パネルの表示制御を行う。
表示制御部21は、液晶表示パネルを駆動させる駆動回路及び電源回路を有し、制御部8により制御されて表示装置4を制御する。また、表示制御部21は、制御部8による制御により表示装置4のバックライトの点灯、消灯処理を行うものであって、一時非表示処理手段を含むものである。
従って、表示制御部21は、一時非表示処理手段として、撮影時に制御部8からスタンバイ要求を受信すると、液晶表示パネルの残留電荷による異常表示や画面焼きつき又は故障の発生などを防ぐために液晶表示パネルを非表示状態にさせる前段階として、セルに帯電された電荷を放電させる電荷放電処理を行う。そして、表示制御部21は、制御部8からのスタンバイ状態の解除要求を受信すると、液晶表示パネルを再表示させる前段階として一時非表示処理手段により、クロックの安定化、通信プロトコルの確立等の再表示処理を行うものである。
更に、制御部8は、スタンバイ状態の解除要求により液晶表示パネルを再表示するにあたって、表示制御部21の一時非表示処理手段による電荷放電処理や再表示処理を高速処理で実行させるために、分周器20により分周数を決定し、周波数設定手段により表示制御用クロック信号を形成する。又、制御部8は、液晶表示パネルの再表示処理が完了するのを受けて、液晶表示パネルに撮像された画像が表示されるタイミングに表示制御部21を制御することによりバックライトを点灯させる。
入力装置9は、図2に示した撮影釦、各種機能を設定する設定釦等の各種釦7、方向キー6以外にも複数の操作キーを含み、ユーザーによるキー操作に応じたキー入力信号を制御部8に送出する。
ここで、本発明における撮影シーケンスにおける一連の動作についてフローチャートを用いて説明する。図4は、本発明に係る撮影シーケンスのフローチャートであり、図5は、本発明に係る撮影記録処理のフローチャートである。
以下に、図4のステップS101からステップS111までをステップ順に実施例の撮影シーケンスの動作について説明し、更にステップS107の撮影記録処理について、図5のステップS1071からステップS1079までをステップ順に図3を併用しながら説明する。
撮影モードにおいて入力装置9における図示しない電源釦のオン操作により、撮像装置1の制御部8は起動処理(ステップS101)を開始する。制御部8は、液晶表示パネルを表示させるにあたって、周波数設定手段により、基本クロック19から出力される基本クロック信号を分周して生成される表示制御用クロック信号の周波数を液晶表示パネルの表示に最適な周波数である15MHzに設定するためにクロック設定処理(ステップS102)を実行する。
次に、制御部8は、表示制御部21を制御して、液晶表示パネルを表示状態にさせる前段階として、液晶表示パネルの異常表示を防ぐための液晶表示パネルの初期設定処理(ステップS103)を実行させる。なお、液晶表示パネルの表示において、撮像装置1の起動直後における液晶表示パネルを表示させる際の初期設定では、電源回路の安定化、クロック信号の安定化及び通信プロトコルの確立等の処理を行う。
次に、制御部8は、表示制御部21を制御して液晶表示パネルの初期設定処理の完了後、バックライト点灯要求処理(ステップS104)を実行する。
制御部8は、液晶表示パネルの初期設定処理を受けて、撮像素子10により撮像された画像をスルー画像として液晶表示パネルに表示させるための表示処理(ステップS105)を実行する。
次に、制御部8は、入力処理(ステップS106)として入力装置9における撮影釦が押下されているかどうかを確認する。撮影釦が押下されていれば後述する撮影記録処理(ステップS107)に進み、押下されていなければ電源釦確認処理(ステップS108)に進む。
撮影記録処理が完了するか、又は撮影釦が押下されていなければ制御部8は、入力処理として電源釦の状態を確認する。制御部8は、電源釦がオン状態であればステップS105に戻って撮影待機状態を継続させ、電源釦がオフ状態であれば撮像装置1のシステムを終了させるためのスタンバイ要求処理(ステップS109)を実行する。
このスタンバイ要求処理において制御部8は、表示制御部21を制御して液晶表示パネルをスタンバイ状態とし、液晶表示パネルの残留電荷による画面焼きつきを防ぐために、セルに帯電された電荷を放電させる。次に制御部8は、表示制御手段により表示制御用クロック信号を停止させるためのクロック停止処理(ステップS110)を実行する。
そして、制御部8は、表示制御部21を制御して、液晶表示パネル駆動用の電源回路の停止処理(ステップS111)を実行させると共に、撮像装置1のシステム全体の終了処理を実行する。
又、前述のステップS107における撮影記録処理の詳細について、図5に示したフローチャートでステップS1071からステップS1079までをステップ順に図3と図4を併用しながら説明する。
制御部8は、ステップS106の入力処理における撮影釦の押下を受けて、撮影記録処理を開始する。先ず制御部8は、撮像素子10における露光を開始する前に表示装置4である液晶表示パネルを非表示状態にさせると共にバックライトを消灯させるために表示制御部21を制御してスタンバイ要求処理(ステップS1071)を実行する。
制御部8は、液晶表示パネルを非表示状態にさせるにあたって、周波数設定手段により、基本クロック19から出力される基本クロック信号を分周して生成される表示制御用クロック信号の周波数を液晶表示パネルの表示における最適な周波数である15MHzから非表示処理を高速で行うための30MHzに設定するための高速クロック設定処理(ステップS1072)を実行する。
表示制御部21は、入力される表示制御用クロック信号の周波数が30MHzになることにより、一時非表示処理手段による電荷放電処理を高速で処理することができる。また、制御部8は、スタンバイ要求の後、電荷放電処理と合せて表示制御部21を制御してバックライトを消灯させる。
次に、制御部8は、表示制御部21の一時非表示処理手段による電荷放電処理の完了を受けて、表示制御手段により表示装置4である液晶表示パネルを非表示状態にさせるために表示制御用クロック信号を停止させるためのクロック停止処理(ステップS1073)を実行する。これにより、表示装置4である液晶表示パネルとバックライトとはそれぞれに駆動を停止する。
制御部8は、撮影釦の押下により、表示装置4の表示停止と合せて、撮像素子10による露光を開始し、露光完了後に蓄積されたデータの取り込みを開始する。制御部8は、画像データ保存処理(ステップS1074)として、取り込んだデータをDRAM等からなる記憶装置15に保存させる。
制御部8は、画像データ保存処理(ステップS1074)を完了させると、液晶表示パネルを表示状態にさせるにあたって、周波数設定手段により、基本クロック19から出力される基本クロック信号を分周して生成される表示制御用クロック信号の周波数を、再表示処理が高速で実行できるように30MHzに設定するための高速クロック設定処理(ステップS1075)を再度行う。
次に、制御部8は、表示制御部21を制御して、液晶表示パネルを表示状態にさせる前段階として一時非表示処理手段により、液晶表示パネルの異常表示を防ぐための液晶表示パネルの再表示処理(ステップS1076)を表示制御用クロック信号の30MHzの周波数による処理速度で実行させる。この再表示処理は、液晶表示パネルを再表示させる前段階として一時非表示処理手段により、クロックの安定化、通信プロトコルの確立等を行うものである。
この再表示処理は、表示制御部21に入力される表示制御用クロック信号の周波数が30MHzにされることにより、液晶表示パネルにスルー画像を表示するまでに要する処理時間として、クロック設定処理による処理時間と比較すると略半減させることができる。
次に、制御部8は、表示制御部21による液晶表示パネルの再表示処理の完了を受けて、液晶表示パネルを再表示させるにあたって、周波数設定手段により、基本クロック19から出力される基本クロック信号を分周して生成される表示制御用クロック信号の周波数を液晶表示パネルの表示に最適な周波数である15MHzに設定するためのクロック設定処理(ステップS1077)を実行する。
次に制御部8は、表示制御部21により液晶表示パネルによる画像表示を再開させると共に、バックライト点灯要求処理(ステップS1078)を実行し、表示制御部21を制御してバックライトを点灯させる。
制御部8は、表示装置4への駆動を再開させると共に、既に記憶装置15に保存された画像データを圧縮処理した上で、アドレスデータバス14及びカードインターフェース17を介してメモリカード18に保存させるためのデータ保存処理(ステップS1079)を実行する。
ここで先にフローチャートで説明した撮像装置1における表示装置4の制御に関して理解を容易にするためにタイムチャートを用いて説明する。図6は、本発明に係る撮像装置1の液晶駆動シーケンスに関するタイムチャートである。
図6(a)に示すように撮像装置1において、撮影釦が押下されてCCD露光及びデータの取り込みを実行する期間に表示制御用クロック信号を停止させることにより、先述の撮像素子10により撮像されて生成される画像データに対するノイズ源の影響を防ぐことができる。
なお、表示制御用クロック停止期間は、撮影時のシャッタータイムからなるCCD露光時間(図に示すA)とCCDに蓄積された画像データの取り込みに要する時間(図に示すB)との和からなる。
そして、図6(b)に示すように撮像装置1において、撮影釦が押下されると、先述の制御部8が先ず表示制御部21を制御してスタンバイ要求を実行させる。表示制御部21は、液晶表示パネルを非表示状態にさせる前段階として一時非表示処理手段により、液晶表示パネルの残留電荷による画面焼きつきを防ぐために、セルに帯電された電荷を放電させる。なお、電荷を放電させる処理時間は3[VT]である。
[VT]は液晶表示パネルの制御における垂直処理時間であり、表示制御部21に入力される表示制御用クロック信号の周波数と液晶表示パネルの画素数に応じてその垂直処理時間が算出され、例えば、周波数が16MHzで、画素数が一般的な撮像装置1の液晶表示パネルを採用している場合であれば、1[VT]は、約10ms程である。
制御部8は、表示制御部21を制御してスタンバイ要求を実行させ、液晶表示パネルを非表示状態にさせると共に、スタンバイ要求の1[VT]後にバックライトを消灯させる。
この一時非表示処理手段によるスタンバイ要求に基づく処理は、液晶表示パネルの残留電荷による画面焼きつきを防ぐために、セルに帯電された電荷を放電させることである。
一時非表示処理手段によりセルに帯電された電荷の放電が完了すると、次に制御部8は、表示制御手段により表示装置4である液晶表示パネルを非表示状態にさせるために表示制御用クロック信号を停止させる。なお、図6(b)に示したクロック停止期間は、CCD露光時間Aとデータ取込時間Bの和である。そして、データの取り込みが完了すると、制御部8が表示制御部21を制御してスタンバイ状態の解除要求を実行させる。表示制御部21は、液晶表示パネルを表示させる前段階として一時非表示処理手段により、液晶表示パネルの異常表示を防ぐために、液晶表示パネルの再表示処理を行う。なお、再表示処理に要する処理時間は4[VT]である。制御部8は、表示制御部21を制御して、再表示処理の完了を受けて液晶表示パネルの表示を再開させると共に、1[VT]後にバックライトを点灯させる。
この一時非表示処理手段による再表示処理は、液晶表示パネルの残留電荷による異常表示や画面焼きつき又は故障の発生などを防ぐために、液晶表示パネルを再表示させる前段階としてクロックの安定化、通信プロトコルの確立等を行うものである。
このように一時非表示処理手段により表示手段を非表示状態として表示制御用クロックを停止させることにより、撮像素子10がノイズ源の影響を受けないようにすると共に、
一時非表示処理手段により撮像装置1の表示装置4を表示状態から非表示状態とするに際して表示装置4の電源をオフ状態とすることなく電荷放電処理とバックライトの消灯及びクロックの停止のみを行うために、処理時間を短縮することができる。
更に、非表示状態から表示状態とするに際して液晶表示パネルの駆動周波数を高速に切り替えることにより、処理時間を短縮させることができる。
このため、撮影可能状態への復帰を早めることができることにより撮影者に対してタイムラグによるストレスを感じさせない撮像装置1を提供することができる。
また、撮像装置1の表示制御部21により、液晶表示パネルを非表示状態にする前に電荷放電処理を行うことにより、液晶表示パネルにおいて残留電荷による画面焼きつきを防止することができる。
このようにして、内蔵フラッシュメモリ16に記憶したプログラムにより制御部8を制御して分周器20や表示制御部21の動作により、一時非表示処理を行うことにより表示装置4を備えた撮像装置1において、ノイズの少ない、美しい画像データの保存を可能としつつ、撮影者にストレスを感じさせないようにして、素早い連続撮影を可能とすることができる。
なお、本発明は、以上の実施例に限定されるものでなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更、改良が可能である。
例えば、上記実施形態では、CCD露光時間Aとデータ取込時間Bの和をクロック停止期間としたが、CCD露光時間Aとデータ取込時間Bのうち、特にノイズが乗りやすい期間だけをクロック停止期間としてもよい。機器によっては、アナログデータを外部に転送する経路でノイズが乗りやすくなるので、データ取込時間Bだけをクロック停止期間とすれば、表示オフ期間を長くせずに効果的なノイズ抑制を行うことが可能となる。
また、上記実施形態では、撮影時に液晶表示パネルへの電源を停止することなくクロックだけを停止させたが、クロックを速めることで表示オン/オフ処理を高速に行うことができるので、撮影時に液晶表示パネルへの電源を停止するようにしてもよい。
また、ノイズ抑制を優先して撮影時に液晶表示をオフする動作モードと、撮影時の液晶表示を優先してノイズ抑制を行わない動作モードをユーザーが任意に切り換えられるようにしてもよい。
また、表示オン/オフ処理時に、表示クロックを15MHzから30MHzに切り換えたが、液晶表示モジュールが許容できる範囲内でより速い周波数に切り換えるようにしてもよい。
また、表示オフ処理時だけクロックを速くするなど、表示オフ処理時と表示オン処理時とで周波数を変えるようにしてもよい。
1 撮像装置 2 レンズユニット
3 フラッシュ 4 表示装置
5 撮影釦 6 方向キー
7 各種釦 8 制御部
9 入力装置 10 撮像素子
11 タイミング生成器 12 ユニット回路
13 レンズ駆動部 14 アドレスデータバス
15 記憶装置 16 内蔵フラッシュメモリ
17 カードインターフェース 18 メモリカード
19 基本クロック 20 分周器
21 表示制御部

Claims (12)

  1. 撮像素子と、該撮像素子で撮像された画像を表示させる表示装置と、前記撮像素子で撮像された画像データを記憶する記憶装置とを有する撮像装置において、
    前記表示装置の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の出力状態を一時的に変更するクロック状態変更手段と、
    前記表示装置を非表示状態にさせる処理及び再表示させる処理を行う一時非表示処理手段と、
    前記撮像素子で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間に前記一時非表示処理手段及び前記クロック状態変更手段を作動させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記クロック状態変更手段は、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を非表示状態にしてから所定時間後に前記表示制御用クロック信号の出力を停止させ、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を再表示させる所定時間前に前記表示制御用クロック信号の出力を再開させることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記クロック状態変更手段は、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を非表示状態にしてから前記表示制御用クロック信号の周波数を変更し、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を再表示させる前に前記表示制御用クロック信号の変更されていた周波数を元の周波数に戻すことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記クロック状態変更手段は、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を非表示状態にしてから前記表示制御用クロック信号の周波数を変更し、周波数を変更してから所定時間後に前記表示制御用クロック信号の出力を停止させ、前記一時非表示処理手段により前記表示装置を再表示させる所定時間前に前記表示制御用クロック信号の出力を周波数が変更された状態で再開させ、前記表示装置を再表示させる前に前記表示制御用クロック信号の変更されていた周波数を元の周波数に戻すことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間と、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間のうち、一方の期間だけ、前記一時非表示処理手段を作動させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載の撮像装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間と、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間の両方の期間で、前記一時非表示処理手段を作動させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載の撮像装置。
  7. 前記クロック状態変更手段は、前記表示装置を非表示状態にしているときに、前記表示制御用クロック信号の周波数を高くすることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の撮像装置。
  8. 前記一時非表示処理手段は、非表示状態にさせる処理として電荷放電処理を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1つに記載の撮像装置。
  9. 前記一時非表示処理手段は、再表示させる処理としてクロックの安定化と通信プロトコルの確立を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか1つに記載の撮像装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記撮像素子で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間に、前記表示装置の電源供給を停止することなく、前記一時非表示処理手段を作動させることにより前記表示制御用クロック信号を停止させることを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか1つに記載の撮像装置。
  11. 撮像素子と、該撮像素子で撮像された画像を表示させる表示装置と、前記撮像素子で撮像された画像データを記憶する記憶装置とを有する撮像装置のコンピュータを
    前記表示装置の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の出力状態を一時的に変更するクロック状態変更手段と、
    前記表示装置を非表示状態にさせる処理及び再表示させる処理を行う一時非表示処理手段と、
    前記撮像素子で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを前記記憶装置に取り込む期間に前記一時非表示処理手段及び前記クロック状態変更手段を作動させる表示制御手段と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  12. 撮像素子で逐次撮像される画像を表示装置に逐次表示させるスルー画像表示手段と、
    前記表示装置の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の周波数を設定する周波数設定手段と、
    前記スルー画像表示手段による表示動作を停止させる場合に、前記表示装置を非表示状態にした後、前記周波数設定手段により前記表示制御用クロック信号の周波数を変更し、前記表示制御用クロック信号の周波数を変更してから所定時間後に前記表示制御用クロック信号の出力を停止させる表示停止制御手段と、
    前記スルー画像表示手段による表示動作を開始させる場合に、前記表示制御用クロック信号の出力を周波数が変更された状態で再開させ、前記表示制御用クロック信号の出力を再開させた所定時間後に、前記周波数設定手段により変更されていた周波数を元の周波数に戻し、その後、前記表示装置を再表示させる表示開始制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2009139418A 2009-06-10 2009-06-10 撮像装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5282968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139418A JP5282968B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 撮像装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139418A JP5282968B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 撮像装置及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010288011A JP2010288011A (ja) 2010-12-24
JP2010288011A5 JP2010288011A5 (ja) 2012-06-07
JP5282968B2 true JP5282968B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43543406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139418A Expired - Fee Related JP5282968B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 撮像装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5282968B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686961B2 (ja) * 2000-08-04 2005-08-24 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2004023208A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び駆動パルス・タイミング発生装置
JP2006352621A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP2007006071A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置、撮像素子の駆動方法
JP5086731B2 (ja) * 2006-08-10 2012-11-28 ペンタックスリコーイメージング株式会社 カメラ
JP2008072326A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010288011A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9071747B2 (en) Digital camera
US8223242B2 (en) Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
US7748914B2 (en) Single-lens reflex camera
US20100066890A1 (en) Digital camera
US20100066895A1 (en) Digital camera
US9369633B2 (en) Imaging apparatus, control method, and storage medium storing program
JP4881727B2 (ja) 撮像装置
JP2004080285A (ja) デジタルカメラ
JP5282968B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP5430309B2 (ja) 撮像装置
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP2011114801A (ja) 表示装置、撮影装置、及び、表示方法
JP2007097098A (ja) 電子カメラ
JP2007178453A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2001257912A (ja) 画像撮影装置
JP5040683B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011010072A (ja) 撮像装置
JP2008118569A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP4760321B2 (ja) 電子カメラ
JP2004260608A (ja) カメラ装置、その起動方法及びプログラム
JP2003333404A (ja) デジタルカメラ
JP2008219804A (ja) 撮影システムおよび撮影装置検査方法
JP2005072680A (ja) 電子機器及びオープニング画面表示方法
JP2015046825A (ja) 撮像システム、撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2011139178A (ja) 画像表示装置、表示設定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees