JP4760321B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4760321B2
JP4760321B2 JP2005331804A JP2005331804A JP4760321B2 JP 4760321 B2 JP4760321 B2 JP 4760321B2 JP 2005331804 A JP2005331804 A JP 2005331804A JP 2005331804 A JP2005331804 A JP 2005331804A JP 4760321 B2 JP4760321 B2 JP 4760321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
turned
shutter button
processing
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005331804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007142651A (ja
JP2007142651A5 (ja
Inventor
信也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2005331804A priority Critical patent/JP4760321B2/ja
Publication of JP2007142651A publication Critical patent/JP2007142651A/ja
Publication of JP2007142651A5 publication Critical patent/JP2007142651A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760321B2 publication Critical patent/JP4760321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

電子カメラに関する。
従来より、モニタを備えたカメラがる。このモニタはユーザーが必要に応じてON/OFFできる(例えば特許文献1)。また、背面モニタとは別に光学又は電子ビューファインダを有する電子カメラにおいては、撮像時には背面モニタは使用しない場合がある。そのためシャッター釦が押圧操作された際に背面モニタ等が表示されている場合は、まず背面モニタの表示をOFFした後に撮像処理が行われるものがある。
しかし、モニタのOFF処理を伴う撮像処理の際に、モニタOFF状態になるまで待ってから撮像シーケンスを開始すると、特にモニタがOFF状態になるまでに時間のかかるモニタの場合シャッター釦ON操作からモニタOFF処理が行われ実際に撮像されるまでのタイムラグが長くなる問題がある。
本発明は、モニタのOFF処理を伴う撮影までのタイムラグを短くすることが可能な電子カメラを提供することを目的とする。
上記問題点を解決するために、本発明を適用した電子カメラは、電源供給により画像を表示可能なモニタと、撮像処理を開始するためのシャッター釦と、前記シャッター釦とは異なり、前記モニタへの電源供給のOFF処理を指示するためのモニタ釦と、前記モニタに画像が表示されている際に前記シャッター釦が押圧操作されると、前記モニタへの電源供給のOFF処理を開始し前記モニタの残留電圧が所定値以下に降下する前に撮像処理を開始させ、前記モニタに画像が表示されている際に前記モニタ釦が押圧操作されると、カメラの処理シーケンスを停止すると共に前記モニタの電源供給のOFF処理を開始し前記モニタの残留電圧が所定値以下に下降した後にカメラ処理シーケンスを再開させる制御部とを具備する。
本発明における電子カメラは、モニタのOFF処理を伴う撮影までのタイムラグを短くすることが可能となる。
本発明を適用した一実施の形態における電子カメラ10ついて図1〜図4を用いて説明する。
本実施の形態における電子カメラ10についてブロック図を基に説明する。電子カメラ10のブロック図を図1に示す。
制御部11は、撮像部12、画像処理部13、メモリ14、モニタ15、シャッター釦16、モニタ釦17、操作部18、メモリカードスロット19と通信可能に接続され制御している。撮像部12は撮像光学系20により結像された被写体像光束を画像信号に変換するCCD、CIS等のイメージセンサーと、これらを駆動する駆動回路等からなる。画像処理部13は撮像部12より出力された画像信号に種々の処理を行い、カード型メモリ30に記録する記録用画像データや、モニタ15に表示するための表示用画像データへの変換処理を行う。メモリ14は、制御部11や画像処理部13等が処理を行う際にデータの一時的に記憶するRAMや、電子カメラ10の設定等を記憶するEEPROM、電子カメラ10の動作処理に用いられるプログラム等を記憶するROM等のメモリからなる。モニタ15は、表示用画像や、メニュー画面等の画像等を表示するためのLCDモニタ等の表示パネルと該表示パネルの表示状態を制御する駆動ドライバ等で構成される。シャッター釦16は、撮像処理を開始するための周知のシャッター釦である。モニタ釦17は、モニタ1の表示をON/OFFさせるための操作部材である。なお、本実施の形態においては、モニタ釦1は、メニュー画面を表示中に押圧操作することよりモニタ15をOFFするモニタ釦や、カード型メモリ30等に記憶されている記録済み画像データがモニタ15に表示されている際に押圧操作することによりモニタ15をOFFする再生釦等である。操作部18は、電子カメラ10の設定操作等の変更に用いられる十字キー等の操作部材である。カードスロット19はメモリーカード等のカード型メモリ30を着脱可能なカードスロットである。
電子カメラ10には、シャッター釦16の操作により被写体像を撮像部12により撮像する撮影モードや、モニタ15にメニュー画面を表示させ、操作部18等の操作により電子カメラ10の設定値を変更するメニューモード、カード型メモリ30に記憶されている画像データをモニタ15に表示する再生モード等の動作モードが設けられ、ユーザーにより適宜切替え動作させることが可能である。これらの動作モードでの処理は周知な処理であるため説明を省く。
以下本発明を適用した電子カメラ10の特徴であるモニタOFF時の処理について説明する。
本発明における電子カメラ10は、モニタ15が表示状態にある際に、シャッター釦16又はモニタ釦17が押圧操作されることにより、モニタ15の表示がOFFされる。以下、それぞれの場合についてのモニタOFF処理の流れについて説明する。
<通常モニタOFF処理時のシーケンス>
モニタ15が表示状態にある際に、モニタ釦17が押圧操作された場合の通常のモニタOFF処理について説明する。通常モニタOFF処理時のモニタ15の電圧状態を図2aに、電子カメラ10の処理シーケンスを図2bに示す。
モニタ釦17が押圧操作されると、モニタOFF設定処理が開始される。モニタOFF設定処理が終了するとモニタ15の電源がOFFされ、カメラの処理シーケンスを停止する。モニタ15の電子回路等を起因とするモニタ15内の残留電圧(以下モニタ電圧)が所定値以下まで下がると電子カメラ10の処理シーケンスが再開可能となる。
図2aに示すごとく、モニタ15の電源がOFFされるとモニタ15の残留電圧が徐々下がる。ここでモニタ電圧が下がりきる前に再度モニタ15の電源がONされる(図3a参照)とモニタ15のリセット処理等が不完全となり表示画像が乱れる恐れがあるため本実施の形態における電子カメラ10では、電源OFF処理が行われ、モニタ電圧が所定値以下になるまでのあいだ処理を停止(又は禁止)している。これにより、確実にモニタ15をOFFさせてから次の処理に移る。
<短縮モニタOFF処理時のシーケンス>
シャッター釦16の押圧操作に応じてモニタ15をOFFする際に、上述の通常のモニタOFF処理を行うとモニタ電圧が低下するまで撮像処理が開始できないためシャッター釦16の押圧操作から撮像処理が開始されるまでのタイムラグが長くなってしまう。例えばモニタ表示をOFFするのに時間がかかるモニタを用いた場合ではタイムラグが長くなりシャッターチャンスを逃してしまう場合も考えられる。そのため本実施の形態における電子カメラ10はシャッター釦16押圧操作に応じてモニタ15をOFFする際は上述の通常モニタOFFシーケンスとは異なる短縮モニタOFF処理シーケンスによりシャッター釦16の押圧操作から撮像処理が行われるまでのタイムラグを短縮している。
モニタ15が表示状態にある際に、シャッター釦16が押圧操作された場合の短縮モニタOFF処理について説明する。短縮モニタOFF処理時のモニタ15の電圧状態を図3aに、電子カメラ10の処理シーケンスを図bに示す。
シャッター釦16が押圧操作されると、モニタOFF設定処理が開始される。モニタOFF設定処理が終了すると、モニタ15の電源OFFされ、撮像処理が開始される。上述の通常モニタOFF処理と異なる点はモニタ電圧の低下を待たずに撮像処理を開始することである。なお、モニタ電源がOFFされ、モニタ電圧が所定値以下になる前に再度モニタ15の電源がONされるとリセット処理等が不完全となり表示画像が乱れる恐れがあるため、撮像処理以外の処理は禁止している。なお、モニタ電源をOFFしてからモニタ電圧が所定値以下になるまでの間は、モニタ15をONする処理のみ禁止するとしてもよい。
また、上述では、モニタ15の残留電圧をモニタ電圧としたが、モニタ15の表示パネルの残留電圧をモニタ電圧として上述の処理を行うとしても良い。
以上より、モニタ15が表示状態にある際にシャッター釦1が押圧操作された場合であっても、モニタOFF処理を起因とするレリーズタイムラグの遅延を抑えることが出来る。
<モニタ表示OFF処理の流れ>
次に、フローを用いてモニタ15が表示状態にある際に操作入力が行われた場合の電子カメラ10の処理の流れを説明する。図4にシャッター釦1又はモニタ釦17が操作された際の処理のフロー図を示す。
操作入力が行われると、まずステップS101およびS102で操作入力の種類が判定される。シャッター釦16がONされた場合はステップS101で肯定されステップS103へ移り、モニタ釦17が押圧操作された場合はステップS101で否定されステップS102で肯定されてステップS106へ移り、シャッター釦16およびモニタ釦17以外の操作部材(操作部18)が操作された場合はステップS110へ移る。
ステップS103では、モニタ15がONされているか否かの判定が行われる。モニタの15がONされている場合はステップS104へ移り、モニタ15がONされていない(OFFされている)場合はステップS105へ移る。ステップS104では、モニタ15の電源をOFFしてステップS105へ移る。ステップS105では周知の撮像処行われ、該撮像処理が終了すると操作入力処理を終了する。
ステップS106では、モニタ15がONされているか否かの判定が行われる。モニタ15がONされていない(OFFされている)場合はステップS109へ移り、モニタ15がONされている場合はステップS107へ移る。ステップS107ではモニタ15の電源をOFFしてステップS108へ移る。ステップS108では、モニタ電圧が所定値以下に低下するまで待機し、モニタ電圧が所定値以下になると操作入力処理を終了する。なお、モニタ電圧が所定値以下になるまで低下するまで時間を考慮し所定時間を決定し、ステップS108では該所定時間待機するとしても良い。ステップS109ではモニタ15をONして、操作入力処理を終了する。
ステップS110では、操作された操作部材に応じて処理が行われた後に操作入力処理を終了する。
上述したように、本発明における電子カメラ10は、モニタ釦17による通常のモニタOFF操作時にはモニタ電源がOFFされてからモニタ電圧が所定値以下に下がるまでの間は処理シーケンスを停止し確実にモニタをOFFする(ステップS102〜S108)。また、モニタOFF処理の後の処理を少しでも早く行いたい撮像処理の場合は、モニタ電源をOFFした後に処理シーケンスを停止せずに続けて撮像処理を実行する(ステップS101〜S105)。そのため、撮像処理の開始指令が入力(シャッター釦16の押圧操作)された後にモニタOFF処理を行う場合であっても撮像処理開始までのタイムラグを短くするとこができる。
また、本発明を、シャッター釦16の代わりに、半押操作によりSW1がONされ、全押操作によりSW2がONされる複合スイッチを用いても良い。この場合は、SW1がONされると撮像光学系20の焦点調節処理等の撮影準備処理を行い、SW2がONされると撮像部1による露光処理を行うとし、図4のフローにおいては、ステップS101でSW1がONか否かを判定するとし、ステップS105において撮像準備処理を行うとすれば良い。これにより、半押操作によって行われるモニタOFF処理時のシーケンスが短縮され、半押操作に応じてモニタをOFFする場合であっても半押操作されてから全押操作を経て撮像処理が開始されるまでのタイムラグが短縮できる。
なお、本発明はレンズ交換式一眼レフ電子カメラやレンズ一体型電子カメラ、電子ビデオカメラ等のモニタを具備する撮像装置に適用可能である。
電子カメラ10のブロック図 通常モニタOFF処理時のシーケンス 短縮モニタOFF処理時のシーケンス 操作入力処理のフロー
符号の説明
10 電子カメラ
11 制御部
12 撮像部
13 画像処理部
14 メモリ
15 モニタ
16 シャッター釦
17 モニタ釦
18 操作部
19 カードスロット
20 撮像光学系
30 カード型メモリ

Claims (2)

  1. 電源供給により画像を表示可能なモニタと、
    撮像処理を開始するためのシャッター釦と、
    前記シャッター釦とは異なり、前記モニタへの電源供給のOFF処理を指示するためのモニタ釦と、
    前記モニタに画像が表示されている際に前記シャッター釦が押圧操作されると、前記モニタへの電源供給のOFF処理を開始し前記モニタの残留電圧が所定値以下に降下する前に
    撮像処理を開始させ、前記モニタに画像が表示されている際に前記モニタ釦が押圧操作されると、カメラの処理シーケンスを停止すると共に前記モニタの電源供給のOFF処理を開始し前記モニタの残留電圧が所定値以下に下降した後にカメラ処理シーケンスを再開させる制御部とを具備することを特徴とする電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記シャッター釦は、半押し操作により撮影準備処理の開始を指示し、全押し操作に応じて露光処理の開始を指示する複合スイッチで構成され、
    前記制御部は、前記モニタに画像が表示されている際に前記シャッター釦が半押圧操作されると、前記モニタへの電源供給のOFF処理を開始し前記モニタの残留電圧が所定値以下に降下する前に前記撮影準備処理を開始させることを特徴とする電子カメラ。
JP2005331804A 2005-11-16 2005-11-16 電子カメラ Expired - Fee Related JP4760321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331804A JP4760321B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331804A JP4760321B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 電子カメラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007142651A JP2007142651A (ja) 2007-06-07
JP2007142651A5 JP2007142651A5 (ja) 2008-10-30
JP4760321B2 true JP4760321B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38205014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331804A Expired - Fee Related JP4760321B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4760321B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198399A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JP3807467B2 (ja) * 1998-05-27 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 デジタルカメラ
JP3398049B2 (ja) * 1998-05-29 2003-04-21 三洋電機株式会社 デジタルカメラ
JP2000032310A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Seiko Epson Corp デジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007142651A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756950B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US7573522B2 (en) Apparatus for and method of processing on-screen display when a shutter mechanism of a digital image processing device is half-pressed
US20090185064A1 (en) Image-pickup apparatus and display controlling method for image-pickup apparatus
US7540673B2 (en) Camera system
JP2009251492A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US8179451B2 (en) Image sensing apparatus
JP2012217168A (ja) 撮像装置
JP2006163714A (ja) 撮影装置
JP2002221656A (ja) 焦点調整装置
JP2011228795A (ja) デジタルカメラ
JP4760321B2 (ja) 電子カメラ
JP2005311600A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006270426A (ja) 撮像装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4056267B2 (ja) 撮像装置
JP6032901B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2011049661A (ja) 情報処理装置、撮像装置及びプログラム
JP2007295401A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4345668B2 (ja) 撮像装置
JP2015161893A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2002247420A (ja) 電子カメラ
JP2010219999A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009105942A (ja) 電子カメラ装置
JP2005101951A (ja) 表示部を備えたデジタルカメラ
JP2006033752A (ja) デジタルカメラ
JP2005051697A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees