JP5282868B2 - セラミック材料製の表面を有する歯科インプラント - Google Patents

セラミック材料製の表面を有する歯科インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5282868B2
JP5282868B2 JP2008108340A JP2008108340A JP5282868B2 JP 5282868 B2 JP5282868 B2 JP 5282868B2 JP 2008108340 A JP2008108340 A JP 2008108340A JP 2008108340 A JP2008108340 A JP 2008108340A JP 5282868 B2 JP5282868 B2 JP 5282868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental implant
implant
ceramic material
topography
sem photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008108340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008264546A (ja
Inventor
ヴィルド ミカエル デ
フランク ホマン
Original Assignee
ストラウマン ホールディング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38477289&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5282868(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ストラウマン ホールディング アーゲー filed Critical ストラウマン ホールディング アーゲー
Publication of JP2008264546A publication Critical patent/JP2008264546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282868B2 publication Critical patent/JP5282868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0037Details of the shape
    • A61C2008/0046Textured surface, e.g. roughness, microstructure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、請求項1に従うセラミック材料製の表面を有する歯科インプラントに関する。
骨中に挿入される、例えば、義歯の取り付けのための歯科インプラントは、10年以上前から成功裏に使用されている。現在使用されている歯科インプラントの主要部分は、チタニウムが生体適合性であることから、チタニウムから構成されるが、十分低い弾性係数と比較的高い強度を有する。
その生体適合性及びその機械的特性は別として、歯科インプラントの骨統合的特性(osteointegrative properties)が主として重要である。良好な骨統合的特性は、インプラントを骨中にねじ止めすることにより該インプラントが1次安定性に到達した後、短い治癒時間の間に安全に骨化し、それによりインプラントと骨の間の永続的な結合が保障されることを意味する。
インプラント材料としてチタニウムを用いる場合、骨統合的特性は、インプラント表面の好適な処理により達成し得る。この目的のために、チタニウム表面は、慣用的に減法的除去加工、例えば、サンドブラスティング、研削又はエッチングにより機械的に粗化されてきた。さもなくば、表面は加法的加工、例えば、凹凸加工された表面でのコーティングに付されてきた。
米国特許第6,174,167号明細書は、骨組織接合のための表面を有するインプラントを開示するが、前記表面は、機械加工、凹凸加工された表面の適用又は粒子を用いる吹き付けにより得られる。該明細書はまた、酸エッチング、骨組織の成長及び/又は接合を促進、強化及び/又は維持する、成長因子、タンパク質又は他の材料を適用することを開示する。該インプラントは生体適合性材料から、好ましくはチタニウム又はその合金から製造される。
独国特許出願公開第4012731号明細書は、インプラントの表面に所望の粗さをもたらすために、放電腐食技術を適用した、チタニウム製のインプラントの製造方法を記載している。
骨統合は、例えば、リー(Li)等.,J.Biomed.Mater.Res.2002年、60(2)、325−332頁中に記載されるように、インプラント表面の機械的な粗化を、それに続く粗化された表面のエッチングと組み合わせた場合、特に効果的となることが判明した。
同様に、欧州特許出願公開第0388576号明細書は、吹き付け加工及びそれに続く還元酸、例えばHF,HCl又はHClとH2SO4でエッチングすることによるチタニウムインプラントの処理を記載する。
そのような組合せ処理に付された慣用のチタニウムインプラントは、骨中に挿入された後、約3ないし4ヶ月の治癒時間の間に安全に骨化し、それにより歯科インプラントと骨の間の永続的な結合をもたらす。
美的観点から、チタニウムインプラントは、しかしながら、それらは暗黒色を呈し、そ
のため自然な歯の色と不釣合いであるという欠点を有している。
対照的に、セラミック材料の色は、自然な歯の色と厳密に適合し得る。そのため、挿入後に、少なくとも目に見える部分がセラミック材料からなる歯科インプラントをもたらすための試みがなされてきた。
国際公開第01/34056号パンフレットは、顎骨に取り付け得る挿入部、及び移植後に、顎骨を超えて突き出す支持部からなる歯科インプラントを言及する。該文献は、少なくとも支持部がジルコニアセラミック製であるものを開示する。
独国特許出願公開第19530981号明細書は、チタニウムインプラントに結合した歯の色をしたジルコニアセラミックを用いた既成のインプラント上構築物を言及する。
それらの色に関する有利な特性にも拘らず、歯科インプラントのためのセラミック材料の使用は、それらの低い疲労安定性により、また、従ってそれらの割れやすい傾向により制限されてきた。
国際公開第2005/027771号パンフレットは、分散物が第一空隙率を有する基材上に適用される歯取り付け具の製造方法に関するが、前記分散物は第二空隙率を有する焼結されるセラミック層上に形成される。
欧州特許出願公開第0870478号明細書は、ジルコニアのような高強度材料のコアを有する歯保持部材に関するが、前記コアは化学的に及び/又は機械的に加工され得るセラミック材料でコーティングされる。
それぞれ、国際公開第2005/027771号パンフレット及び欧州特許出願公開第0870478号明細書に記載されている歯取り付け具及び歯保持部材は、セラミックコーティングが簡単に欠け落ちるという欠点を有している。
高い機械強度を有するセラミック材料は、米国特許第6,165,925号明細書中に開示されている。米国特許第6,165,925号明細書は、人工器官の製造のための出発材料としての、焼結された半完成品の製造のための主に正方晶形態にあるイットリウムで安定化された酸化ジルコニウム(ジルコニア)に関する。
十分な機械的安定性を達成するために、米国特許第6,165,925号明細書中に開示されたジルコニアセラミックは、高密度でなければならない。前記高密度ジルコニアセラミックの表面は、クリーンカットで、極端に固く、基本的に細孔を有さない。そのようなジルコニアセラミック製の歯科インプラントは、従って、生体不活性であり、弱い骨統合的特性しか有さない。
同様の問題が、ヒドロキシアパタイトでコーティングされたジルコニア−アルミナ複合材料の骨結合能について報告するタケモト M.等(J.Biomed.Mater.Res.,2006年、78A、693−701頁)において扱われている。
骨統合的なセラミック歯科インプラントを提供しようとする更なる試みが、研磨吹き付け後にリン酸、硫酸、塩酸又はそれらの混合物を用いる処理に付されたジルコニアセラミック製の歯科インプラントに関する欧州特許第1450722号明細書中に開示されている。
しかしながら、除去トルク値により判明した、欧州特許第1450722号明細書に従
うジルコニアインプラントの骨統合の程度は、慣用的に使用されるチタニウムインプラントに比べて低いことが示されている。移植後、ジルコニアインプラントの除去トルク値の初期増加が測定できたものの、一定期間の後、減少が観察された。対応する研究がグデハス(Gudehus),H.T.;Untersuchung des Einwachsverhaltens von Zirkoniumdioxid−Implantaten in die Kieferknochenstruktur−Eine experimentelle Studie am Miniaturschwein、ルードヴィッヒ−マキシミリアン大学学位論文、ミュンヘン、中で議論されている。
米国特許第6,174,167号明細書 独国特許出願公開第4012731号明細書 欧州特許出願公開第0388576号明細書 国際公開第01/34056号パンフレット 独国特許出願公開第19530981号明細書 国際公開第2005/027771号パンフレット 欧州特許出願公開第0870478号明細書 米国特許第6,165,925号明細書 欧州特許第1450722号明細書 リー(Li)等.,J.Biomed.Mater.Res.2002年、60(2)、325−332頁 タケモト M.等.,J.Biomed.Mater.Res.,2006年、78A、693−701頁 グデハス(Gudehus),H.T.;Untersuchung des Einwachsverhaltens von Zirkoniumdioxid−Implantaten in die Kieferknochenstruktur−Eine experimentelle Studie am Miniaturschwein、ルードヴィッヒ−マキシミリアン大学学位論文、ミュンヘン
本発明の目的は、セラミック材料製の表面を有し且つ同時に高度に骨統合性である歯科インプラントを提供することである。
前記目的は、請求項1に従う歯科インプラントにより達成されている。好ましい態様は、従属請求項2ないし7に示される。
請求項1に従って、トポグラフィーはコア粗さ深さ(Core Roughness Depth)Skが1μm未満であることにより特定される。コア粗さ深さSkは、3D特有の値である。
3D特有の値を用いてトポグラフィーの特徴付けをするための標準規格は存在しないものの、これらの値はそれぞれの2D特有の値からの単純な展開により誘導され得る。
2次元のために、粗さの深さの抑制を用いたフィルタリングのための別法は、結果としてDIN4776に準拠する粗さプロファイルを導く。ここでの定義は、3次元へ直接変換され得る。
特に、コア粗さ深さSkは、2D特有のコア粗さ深さRkとして、いわゆる物質比曲線(Material Ratio Curve)(“アボット曲線”としても知られている
)から誘導され得る。
アボット曲線は、表面の物質の高さ分布を示す。それは、表面の最高ピークより低い特定深さでの表面の物質部分の累積関数である。言い換えると、アボット曲線は、粗さプロファイルの深さの増加に伴う表面の物質部分の増加を記載する。最高ピークでは、物質部分は0%であり、一方、最深凹部(又は“谷”)では物質部分は100%である。最小割線勾配、即ち、最も適合する特定の線は、アボット曲線を以下に示す3つの範囲に分離する:
a)コア粗さ深さSk[μm]、即ち、粗さコアプロファイル(roughness c
ore profile)の深さ、
b)減少されたピーク高さ(reduced Peak Height)Spk[μm]、即ち、コア範囲からはみ出たピークの平均高さ、及び
c)減少された溝深さ(reduced Groove Depth)Svk[μm]、即ち、コア範囲からはみ出た溝の平均深さ。
どのようにこれらの値をアボット曲線から導くかという考え方は、当業者に周知である。そのことは、2D特有のコア粗さ深さRk、減少されたピーク高さRpk及び減少された
溝深さRvkが導かれる理想化されたアボット曲線を示す図1において更に説明される。これらのパラメーターは直接的に、3D特有のコア粗さ深さSk、減少されたピーク高さSpk及び減少された溝深さSvkに変換し得る。
図1で示されるように、コア粗さ深さRk又は、3次元での、Skは、アボット曲線の最小割線勾配表示(minimal secant slope window)の端を介する線の右及び左切片間の垂直距離に相当する。最小割線勾配表示の位置は、2つの交点間の勾配が最小となるまでアボット曲線に沿って移動させることにより決定し得る。
トポグラフィーは更に、歪度Sskにより特定し得る。歪度は、表面の平均平面に関する表面の変化の対称性を測定する。高さ分布で対称形状を有するガウス表面は、歪度0を有する。顕著な平坦域と深い凹部を有する表面は、負の歪度を有する傾向にあるのに対し、標準を超えた多数のピークを有する表面は、正の歪度を有する傾向にある。
2次元におけるプロファイルのために、2D特有の歪度RskはDIN EN ISO 4287に準拠して以下の式により特定される:
式中、Znは、それぞれのピーク又は谷の、高さ又は深さをそれぞれ表し、
は表面の平均高さを表し、Rqは表面の標準偏差を表す。
3次元におけるトポグラフィーの歪度Sskを決定するために、前記式は以下のように変換される:
式中、Sqは、以下の式に従う表面の標準偏差を表す:
実施において、どのようにしてSk及びSsk値を決定するかの詳述は、以下の実施例の
項目2において示される。
様々なSk及びSsk値により特定される、様々なプロファイルの図解を図2中に示され
る表において示した。この表において、1番目の線で示されるプロファイルは正の歪度Sskを有し、2番目の線で示されるプロファイルは約0の歪度Sskを有し、3番目の線で示されるプロファイルは負の歪度Sskを有する。左欄において示されるプロファイルは、1μm未満の(低い)コア粗さ深さSkを有し、右欄において示されるプロファイルは、1
μmを超える(高い)コア粗さ深さSkを有する。
本発明によると、トポグラフィーは1μm未満のコア粗さ深さSkを有する。好ましく
は、コア粗さ深さSkは、0.3μmないし1μmであり、より好ましくは、0.4μm
ないし1μmである。
図2の1欄から判るように、そのようなトポグラフィーの主部分は、極端な値の範囲にある;高いピーク又は深い傷が、コアレベルに対して支配的である。そのような表面トポグラフィーを有する歯科インプラントは、高度に骨統合性であることが見出された。
本発明のトポグラフィーの歪度Sskは、好ましくは、以下の式(I)の範囲内にある。
式中、mは0ないし1を表し、好ましくは、約0.25であり、より好ましくは、約0.1である。
より好ましくは、歪度Sskは、0未満であり、トポグラフィー中において深い溝が支配的であることを意味する。
深い溝を有する非対称的なトポグラフィーが高度に骨統合性であることが見出され、そのため、例えば、欧州特許第1450722号明細書において言及される絶対的な粗度値(Sa、Rmax他)は無関係である。
本発明のトポグラフィーのSk及びSsk値は、その骨統合的特性が詳細に研究されてい
る市販で入手可能なインプラントのトポグラフィーとは非常に異なる。そのため、本発明の歯科インプラントの全く異なるトポグラフィーが骨統合性であることは非常に驚きであ
る。
本発明の歯科インプラントは、少なくとも70℃の温度で、フッ化水素酸を含むエッチング溶液により、セラミック材料製の表面をエッチングし、それによりセラミック材料から個々の粒又は粒の凝集物を除去することにより製造し得る。
本発明の好ましい態様によると、セラミック材料は、約0.1μmないし約0.6μmの平均粒径を有する。上述のエッチングに従うこの材料の処理は、特別に高い骨統合的特性を有する表面トポグラフィをもたらす。
用語“セラミック材料”は、ジルコニア、アルミナ、シリカ又はそれらの混合物をベースとし、所望により更なる成分を含むセラミックのような、あらゆるタイプのセラミックを含む。好ましくは、セラミック材料は、ジルコニア、より好ましくは、イットリア安定化ジルコニアをベースとする。望ましい骨統合的特性が得られることは別として、この材料は、高い破壊靭性及び曲げ強度の更なる利点を有している。
イットリア安定化ジルコニアセラミックの例は、外科用インプラントの材料としての使用のための、イットリア安定化正方晶ジルコニア(イットリア正方晶ジルコニア多結晶類、Y−TZP)をベースとする生体適合性で生体安定性の骨代用セラミック材料の性質を特定し及び対応する試験方法を特定する、国際標準規格ASTM F 1873及びISO 13356により記載されている。
イットリア安定化ジルコニアの特定の例は、スイス国、メトキシット アーゲー(Metoxit AG)から入手可能なZrO2−TZP/TZP−A Bio−HIP(登
録商標)(ZrO2)バイオセラミック及びドイツ国、プロヒンゲン、セラムテック ア
ーゲー(CeramTec AG)から入手可能なジオロックス(登録商標:ZIOLOX)である。両材料共に、特別に高い機械安定性及び強度を、特に、熱間静水圧プレスにより又は熱間静水圧緻密化に続く焼結により製造された場合、提示する。ZrO2−TZ
P/TZP−A Bio−HIP(登録商標)(ZrO2)バイオセラミックの詳細な記
載は、米国特許第6,165,925号明細書中になされているが、その開示は参照としてここに組み込まれる。
特に、イットリア安定化ジルコニアの組成は、約4.5ないし約5.5質量%のY23及び約5質量%未満のHfO2を含み、ZrO2、Y23及びHfO2の総量が約99.0
質量%を超える。
共沈がジルコニアマトリックス中にイットリアを均一に分散させるための最も一般的な方法である。ハベルコ(Haberko)K.,シースラ(Ciesla)A.,及びプロン(Pron)A.,Ceramurgia Int.1(1975)111によって記載されているように、沈殿、焼成工程が開始される前に、イットリアの安定化量が、イットリア塩として精製されたジルコニウム塩に添加される。さもなくば、ジルコニアはイットリア−コーティングにより安定化され得る。バーガー(Burger),W.,リヒター(Richter),H.G.,ピコーニ(Piconi),C.,バッテローニ(Vatteroni),R.,シッタディーニ(Cittadini),A.,ボッカラーリ(Boccalari),M.,New Y−TZP powders for medical grade zirconia.J Mater.Sci.Mater.Med.1997,8(2),113−118によって記載されているように、これは焼結の間に動力学的に粉末中に分布する粉末におけるイットリア濃度の半径方向の勾配を引き起こす。
上述のエッチングに先立って、肉眼で見える粗さが、サンドブラスティング、研削及び/又は射出成形技術によって歯科インプラントのセラミック表面にもたらされることが更に好ましい。そのようにして、特に良好な骨統合的特性を有する歯科インプラントが得られる。
サンドブラスティングは、一般に1ないし12バール、好ましくは4ないし10バールの圧力を用いて遂行される。大幅に改善された肉眼で見える粗さは、炭化ホウ素のような硬質材料を用いた場合に達成される。更に好ましい態様において、250ないし500μmの平均直径を有するAl23粒子が使用される。
サンドブラスティングの代替として、肉眼で見える粗さはまた、射出成形技術によりもたらされ得る。射出成形技術は当業者に既知であり、例えば、米国特許出願公開第2004/0029075号明細書中に記載されているが、その内容は参照としてここに組み込まれる。これらの技術に従って、空洞を有する鋳型が使用されるが、前記空洞は、成形されたインプラントの肉眼で見える粗さに相当する。鋳型の空洞は、射出成形後の縮小を考慮して、もたらされるピークに比して僅かに大きい。鋳型自身が、鋳型の内面に空洞又は構造化表面を作るためにサンドブラスティング、陽極酸化、レーザーにより及び/又は腐食技術により処理され得る。
射出成形技術は、この加工の間、セラミック材料中で相変態が起きず、そのため、改善された機械特性を有するという利点を有する。更に、射出成形による歯科インプラントの製造は、肉眼で見える粗さをもたらす更なる工程を回避し、そのため迅速である。加えて、優れた再現性を有し、そして、サンドブラスティングからの粒子の混入が無い。
研磨又は研削により、肉眼で見える粗さをもたらすことがまた、考えられる。この目的のために、所定の粒径を有する研磨又は研削機器が、表面の所望の肉眼で見える粗さを保障するために使用される。
表面トポグラフィーの微細構造の製造のために、上述のエッチング溶液が、濃フッ化水素酸を少なくとも50体積%、より好ましくは、少なくとも80体積%含むことが更に好ましい。このエッチング溶液を用いるエッチングは、比較的短いエッチング時間の後、処理された全ての表面にわたって均一のトポグラフィーをもたらす。
エッチング溶液は、リン酸、硝酸、フッ化アンモニウム、硫酸、過酸化水素及び臭化水素酸からなる群より選択される少なくとも1種の化合物を更に含み得る。好ましくは、エッチング溶液は、最大で50体積%の量の硫酸を含む。
エッチング時間は、使用されるエッチング溶液に非常に依存し、典型的には、約10秒ないし約120分の範囲である。エッチング時間は、好ましくは、約1分ないし約60分であり、より好ましくは、約20分ないし約40分であり、最も好ましくは、約30分である。
好ましくは、エッチングに続いて歯科インプラントが洗浄されるが、該洗浄は、それに引き続く以下の単工程又は複数工程
c)歯科インプラントをNaCl溶液ですすぎ、及び/又は
d)歯科インプラントを脱イオン水ですすぐ
を含む。
洗浄工程の性能は、超音波を使用することにより改善し得る。それにより、表面に軽く接着している、粒子、粒子凝集体又は反応生成物が効果的に除去される。
一般に、本発明の歯科インプラントは、顎骨内にインプラントを固定するための固定部及び人工組立構造物を受けるための取り付け部を含む、1パート又は2パート歯科インプラントである。
2パート方式は、本技術分野において既知である。それらは、歯肉縁下的に又は歯肉通過的にの何れかで挿入され得る。
前記(閉鎖された)歯肉縁下の方式によると、歯科インプラントの固定部は、骨頂上部まで埋め込まれ、それにより粘膜骨膜カバーがインプラントの上で見られ得る。主要な治癒期の終わりに、取り付け部及び所望のブリッジ又はクラウンがその後、2回目の手術において適用される。
前記(開放された)歯肉通過の方式によると、歯科インプラントの固定部は、粘膜レベルで骨頂上部の約3mmまでめり込み、そのため、2回目の手術を回避する。傷の端は、インプラント歯頸部に直接適合され得、それにより、インプラントに対する主要な軟組織の閉鎖を達成する。その後、所望のブリッジ又はクラウンがインプラントの取り付け部上に、一般的には、中間橋脚歯を使用して、ねじで締められるか又はセメントで固定される。
歯肉通過的に適用される歯科インプラントが好ましい。こうしたインプラントを移植する場合、治癒過程間の軟組織の付着は、被覆した粘膜を用いて治す方式で生じるような2回目の手術により妨げられない。
例えば、本発明の歯科インプラントは2パートの、商標名“Straumann Dental Implant System”で、バーゼル/スイス国の、Institute Straumann AGにより市販されているチタニウムインプラントに類似する、歯肉通過的に適用されるインプラントであり得る。
前記2パート歯科インプラントは、好ましくは、同じセラミック材料からなる固定部及び取り付け部を有する。従って、固定部及び取り付け部は、同じ熱膨張係数を有し、それらを緊密に適合させ、それらの間の隙間の形成を回避することを可能にする。
さもなくば、本発明の歯科インプラントはまた、1パート歯科インプラントであり得る。1パート歯科インプラントの機械的安定性は、一般的に多パート方式のものよりも高い。使用されるセラミック材料の高い強度と相まって、本発明の1パート歯科インプラントは、そのため特別に高い機械的安定性を有する。1パート歯科インプラントは、隙間が無く、そのため歯根膜炎や歯肉炎を引き起こし得る細菌の形成のための開始点が無いという更なる利点を有する。
本発明の歯科インプラントは直接研磨できるが、それは単純な方法で取り付けられる更なる部材に適合させることを可能にする。
本発明の歯科インプラントは全体がセラミック材料製であるか、或いは、金属、例えば、チタニウム又はその合金のような別の材料又は別のセラミック材料製のコアを有し得る。
本発明は、全ての表面がセラミック材料製の歯科インプラント及び表面の一部だけがセラミック材料製の歯科インプラントを包含する。
同様に、本発明は、表面の一部だけが本発明に従うトポグラフィーを有する歯科インプ
ラントを包含する。例えば、本発明の歯科インプラントは、固定部表面の骨組織との接触領域のみが本発明に従うトポグラフィーを有するインプラントであり得る。同様に、軟組織に接触しているインプラント表面の領域のみが本発明に従うトポグラフィーを有し得る。軟組織接触領域が本発明に従うトポグラフィーを有する歯科インプラントを用いた場合、血液凝固が安定化され、それは、更に治癒過程を加速することが見出された。本発明の更なる態様において、骨接触領域及び軟組織接触領域の両方が、そのように、本発明に従うトポグラフィーを有し得る。
ねじ切り部を含む固着部が更に好ましい。それにより、インプラントは必要とする1次安定性を伴って移植でき、そのため、移植に続いて直接的に主要な処置が、暫定措置を適用することにより可能となる。ねじ切り部の表面は、好ましくは、骨統合性を増大するために、本発明に従うトポグラフィーを有する。
1.イットリア安定化ジルコニアセラミック製の表面のエッチング
実施例1ないし11のために、バーガー(Burger),W.等、New Y−TZP powder for medical grade zirconia.J Mater.Sci.Mater.Med.1997年、8(2)、113−118頁により記載された、イットリア安定化ジルコニアセラミック製の、直径15mm及び厚さ2mmである円板の形状を有する高密度焼結体が、低射出成形及びそれに続く熱間静水圧プレスにより製造された。該材料は、ASTM F 1873及びISO 13356の規定の範囲内にあり、更に、約0.1μmないし約0.3μmの平均粒子径により特定された。
前記焼結体を製造するために鋳型が使用されるが、該鋳型は所望により、該鋳型の内面上に目に見える粗さ(又は“マクロ粗さ”)を得るために腐食技術により処理されている。使用される腐食パラメーターに依存して、顕著な又は顕著でないマクロ粗さが、そのようにして、焼結体の表面にもたらされる。さもなくば、顕著なマクロ粗さはまた、Al2
3を用いる、6バールの圧力及び平均作業距離2cmでの前記焼結体のサンドブラステ
ィングにより得られ得る。表面にマクロ粗さをもたらすための腐食技術及びサンドブラスティング技術はどちらも当業者に既知である。
実施例1ないし7及び10ないし11に従う焼結体は、その後、所定のエッチング温度及び所定のエッチング時間、テフロン(登録商標)容器中のエッチング溶液へ添加された。それらはその後、超音波装置中で5分間、脱イオン水及び/又はNaCl溶液(200mM)で直ちにすすがれ、続いて窒素下又は熱風で乾燥された。
比較実施例8及び9はエッチング溶液に添加しなかった。
実施例1ないし11の詳細を表1に示した。
実施例1ないし9のために、上記処理により得られた表面構造を図3ないし11に示したが、ここで、
図3は、2種の異なった倍率レベルでの実施例1に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し;
図4は、2種の異なった倍率レベルでの実施例2に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し;
図5は、2種の異なった倍率レベルでの実施例3に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し;
図6は、2種の異なった倍率レベルでの実施例4に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し;
図7は、2種の異なった倍率レベルでの実施例5に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し

図8は、2種の異なった倍率レベルでの実施例6に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し;
図9は、2種の異なった倍率レベルでの実施例7に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応し;
図10は、2種の異なった倍率レベルでの実施例8に対応する表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ50μm(上)及び20μm(下)に対応し;及び
図11は、2種の異なった倍率レベルでの実施例9に対応する表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ50μm(上)及び20μm(下)に対応する。
図3ないし9から判るように、イットリア安定化ジルコニアセラミック製の表面の、本発明に従うエッチングはクレーター様の構造を有する表面をもたらした。この表面は高度に骨統合性であった。
類似の構造は他のイットリア安定化ジルコニアセラミックをエッチングすることにより得られた。更なる例において、スイス国、メトキシット アーゲー(Metoxit AG)から入手可能なZrO2−TZP/TZP−A Bio−HIP(登録商標)(Zr
2)バイオセラミック製の円板を、エッチング溶液として50体積%の濃フッ化水素酸
(HF)及び50体積%の濃リン酸の混合物を用いて、エッチング時間約20ないし約60秒及びエッチング温度106℃で、エッチングした。得られた表面のSEM写真を、図12に示したが、該SEM写真において目盛は5μmに対応する。
2.表面トポグラフィーを特徴付けるパラメーター
実施例1ないし11のために、表面のトポグラフィーが、3次元トポグラフィーパラメーターSk及びSskを計算するために、770μm×770μmの領域に亘って共焦点3
D白色光顕微鏡(μSurf、ナノフォーカス アーゲー(NanoFocus AG)、オーバーハウゼン、ドイツ国)を用いて定量的に試験された。該顕微鏡の方位分解能は、1.5μm(512×512ピクセル)であった。
具体的な測定パラメーターは以下の通り:
測定範囲:770μm×770μm
絞り:50%
照明:最大強度 Xe−ランプ
対象:20×
駆動:圧電
ステップサイズ:0.6μm
アルゴリズム:平均/高速
セラミックサンプルは約20nmの厚さを有するAu/Pd層でコーティングした。この目的のため、スパッタコーター(SCD 050;BAL−TEC AG、リヒテンシュタイン)を使用した。設定は以下の通り:
コーティング距離:50mm
排気:4×10-1mバールまで
すすぎ:アルゴン使用
電流:65mA
時間:55秒
これらの設定により、約20nmの厚さを有するAu/Pd層が得られた。
3D特有の歪度Ssk及びコア粗さ深さSkが、10μmのカットオフ波長を有するガウ
スフィルタを用いて算出された。コア粗さ深さとその関連パラメーターを解析するために使用されたガウスフィルタは、ISO 13 565 第1部(DIN 4776)中に記載された特定のフィルタである。カットオフ波長λcは、DIN 4768によれば、
前記フィルタにより粗さ50%及び波形50%に分離される洞性波の波長として定義される。
粗さパラメーターSk及びSskの計算は、WinSAMソフトウェア(エアランゲン大
学、ドイツ国)により実施された。
WinSAMソフトウェアの詳細:
ウィンドウズ(Windows)表面解析モジュール;バージョン2.6、エアランゲン大学、ドイツ国;“ポリノム(Polynom)3.グレード、MA−ガウスフィルタ
7ポイント=カットオフ(10×10μm2);KFL−解析 振幅量 10nm”
フィルタは波形と粗さへの分離を生じた。従って、この派生物(deviation)及び、従って、決定された粗さパラメーターも、選択されたカットオフ波長λcに依存し
た。Sk及びSsk値を決定するために、上記で示したように、カットオフ波長λcを10μmに設定した。
結果を図13の図表中に示したが、ここで、実施例1ないし11のSsk値及びSk値は
点別に提示される。
対照として、市販で入手可能なインプラント、ドイツ国、ジッテリオン ゲーエムベーハー(Ziterion GmbH)のz−zit(登録商標)(実施例12)、ドイツ国、z−システムズ(z−Systems)AGのZ−Lock(登録商標)(実施例13)、ドイツ国、ブレデントメディカル(Bredent medical)GmbHのWhite Sky(登録商標)(実施例14)及びスイス国ストラウマン(Straumann)のTi−SLActive(登録商標)(実施例15)のSk及びSsk値もま
た、上述の方法に従って決定された。
図13から判るように、本発明の方法に従って得られた実施例1ないし7及び10ないし11の表面トポグラフィーは、約0.4μmないし約1μmのコア粗さ深さSkを有し
た。これらの実施例において、歪度Sskは0未満であった。図13はまた、本発明に従って得られた表面トポグラフィーが市販で入手可能なインプラント、特に、1μmよりも顕著に高いコア粗さ深さSkを有するSLActive(登録商標)の表面トポグラフィー
とは全く異なることを明確に示した。
3.インビトロ細胞試験
インビトロ細胞試験を、その成熟骨芽細胞へ分化する能力のため、ヒト骨肉種細胞株 MG−63を用いて行った。該細胞株を、ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM;スイス国、シグマ(Sigma)から入手可能)、ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(100×;スイス国、シグマ(Sigma)から入手可能)及びFBSの混合物中で培養した。
実施例1,2,7,9及び15に従った円板の各々に、約9000個の細胞を載せた。
ビタミンD3を含む培地中において各円板を培養した後、それらを除去し、1mLのPBS(室温)で洗浄した。RTL−緩衝液(+β−メルカプトエタノール)350μLを各円板に添加し、2ないし3分間培養した。
同時に円板の表面の上をピペットの先端で引っかく(全ての細胞を除去するために)ことによりRTL緩衝液を除去し、RNA抽出まで−25℃で凍結した。
QIAGEN−Kit RNeasy Micro Kit(登録商標)を用いてRNAを単離した。その後、cDNAが産生され、骨形成過程に関与することが知られている、オステオカルシン、オステオネクチン及びTGFβの発現が“リアルタイムPCR”により解析された。対照遺伝子として、18S rRNAが使用された。オステオカルシン、オステオネクチン及びTGFβは、骨形成過程のための好適な生化学マーカーとして知られている。
各マーカーの相対発現量(relative fold expression)の計算のために、Livak法又は2-△△Ct法を用いた。この方法は、標的遺伝子及び対照
遺伝子が100%(増幅率2に相当する)に近接する効率で増幅されるという仮定に基づいている。Livak法は、
(式中、Eは反応の効率を表す。)で表現される。
標的遺伝子のスレッシュホールドサイクル(threshold cycle)(Ct)が試験サンプル及びキャリブレーターサンプルのために対照遺伝子に標準化された。対照遺伝子として、18S tRNAを使用し、キャリブレーターサンプルとして、実施例9の円板上で培養された細胞を使用した。
試験サンプルのΔCtは以下のように特定される:
ここで、キャリブレーターのΔCtは以下のように定義される:
試験サンプルのΔCtがキャリブレーターのΔCtに標準化され、結果としてΔΔCtが生じる:
そして標準化発現比は、以下の式で計算された:
実施例9に対する実施例1,2,7及び15におけるオステオカルシン及びTGFβの発現量(fold expression)を図14に示した。図14から判るように、本発明に従って処理された全てのサンプルは、比較実施例9よりもオステオカルシン及びTGFβの高い発現を示した。このことは、本発明に従って処理された試験例が改善された骨統合的特性を有するという発見を実証した。より高いオステオカルシン及びTGFβの発現がまた、高い骨統合的特性が周知であるTi−SLActive(登録商標)に関する実施例15においても観察された。
実施例2は、そのオステオネクチンの発現について更に分析された。図15に示されたように、実施例2は、比較実施例9及び実施例15(Ti−SLActive(登録商標))の両方よりも優れたオステオネクチンの発現を示した。
2D特有のコア粗さ深さRk、減少されたピーク高さRpk及び減少された溝深さRvkが導かれる理想化されたアボット曲線を示す。 様々なSk及びSsk値により特定される、様々なプロファイルの図解を示す。 図3は、2種の異なった倍率レベルでの実施例1に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図4は、2種の異なった倍率レベルでの実施例2に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図5は、2種の異なった倍率レベルでの実施例3に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図6は、2種の異なった倍率レベルでの実施例4に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図7は、2種の異なった倍率レベルでの実施例5に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図8は、2種の異なった倍率レベルでの実施例6に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図9は、2種の異なった倍率レベルでの実施例7に従う処理の結果生じた表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ20μm(上)及び5μm(下)に対応する。 図10は、2種の異なった倍率レベルでの実施例8に対応する表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ50μm(上)及び20μm(下)に対応する。 図11は、2種の異なった倍率レベルでの実施例9に対応する表面のSEM写真であり、該SEM写真中の目盛りは、それぞれ50μm(上)及び20μm(下)に対応する。 スイス国、メトキシット アーゲー(Metoxit AG)から入手可能なZrO2−TZP/TZP−A Bio−HIP(登録商標)(ZrO2)バイオセラミック製の円板を、エッチング溶液として50体積%の濃フッ化水素酸(HF)及び50体積%の濃リン酸の混合物を用いて、エッチング時間約20ないし約60秒及びエッチング温度106℃で、エッチングして得られた表面のSEM写真を示す。 実施例1ないし11のSsk値及びSk値が点別に提示された図表である。 実施例9に対する実施例1,2,7及び15におけるオステオカルシン及びTGFβの発現量(fold expression)を示した図である。 実施例2が比較実施例9及び実施例15(Ti−SLActive(登録商標))の両方よりも優れたオステオネクチンの発現を示す図である。

Claims (7)

  1. セラミック材料製の表面を有する歯科インプラントであって、前記表面が1μm未満のコア粗さ深さ(CoreRoughness Depth)Sにより規定されるトポグラ
    フィーを有し、該トポグラフィーの歪度S sk が0未満であることを特徴とする歯科インプラント。
  2. 前記コア粗さ深さが0.4μmないし1μmである請求項1記載の歯科インプラント。
  3. 前記セラミック材料が0.1μmないし0.6μmの平均粒径を有する請求項1又は請求項2に記載の歯科インプラント。
  4. 前記セラミック材料がジルコニアをベースとするところの請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の歯科インプラント。
  5. 前記セラミック材料がイットリア安定化ジルコニアである請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の歯科インプラント。
  6. 前記イットリア安定化ジルコニアの組成は4.5ないし5.5質量%のY及び5質量%未満のHfOを含み、ZrO、Y及びHfOの総量が99質量%を超えるところの請求項記載の歯科インプラント。
  7. 前記歯科インプラントが、1パート歯科インプラント(one−partdental
    implant)である請求項1ないし請求項6の何れか1項に記載の歯科インプラント。
JP2008108340A 2007-04-19 2008-04-17 セラミック材料製の表面を有する歯科インプラント Active JP5282868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07007950.4A EP1982671B2 (en) 2007-04-19 2007-04-19 Dental implant having a surface made of a ceramic material
EP07007950.4 2007-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008264546A JP2008264546A (ja) 2008-11-06
JP5282868B2 true JP5282868B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38477289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108340A Active JP5282868B2 (ja) 2007-04-19 2008-04-17 セラミック材料製の表面を有する歯科インプラント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8408906B2 (ja)
EP (1) EP1982671B2 (ja)
JP (1) JP5282868B2 (ja)
KR (1) KR101491489B1 (ja)
CN (1) CN101559007B (ja)
AU (1) AU2008201124B2 (ja)
CA (1) CA2625250A1 (ja)
ES (1) ES2569934T3 (ja)
ZA (1) ZA200801863B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602007002280D1 (de) * 2007-04-19 2009-10-15 Straumann Holding Ag Verfahren zur Bereitstellung einer Topographie auf der Oberfläche eines Zahnimplantats
US8882506B2 (en) 2010-08-17 2014-11-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Implant repair system and method
JP6095653B2 (ja) 2011-06-24 2017-03-15 ストラウマン ホールディング アーゲー セラミック材料から作られる本体
US9649407B2 (en) 2011-06-24 2017-05-16 Straumann Holding Ag Body made of a ceramic material
US20130017511A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Shofu, Inc. Implant fixture
TWI578966B (zh) * 2012-11-15 2017-04-21 國立臺北科技大學 氧化鋯牙科植體表面處理方法
US8883032B2 (en) * 2012-11-28 2014-11-11 Taipei Medical University Method of surface treatment for zirconia dental implants
KR101505540B1 (ko) * 2013-07-12 2015-03-30 전북대학교산학협력단 인공치아용 지르코니아 표면처리제 및 표면처리방법
WO2015168332A2 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Osseodyne Surgical Solutions, Llc Osseointegrative surgical implant
EP3034033A1 (en) 2014-12-16 2016-06-22 Nobel Biocare Services AG Dental implant
US20200078142A1 (en) 2017-04-11 2020-03-12 Straumann Holding Ag Dental implant
WO2020020887A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Straumann Holding Ag Dental article with a coating comprising nanostructures made of yttria-stabilized zirconia
EP3747394A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 VITA-ZAHNFABRIK H. Rauter GmbH & Co. KG Zahnimplantat mit unterschiedlichen oberflächenrauheiten
EP4236861A1 (en) 2020-11-02 2023-09-06 Institut Straumann AG Dental implant
EP4389067A1 (en) 2022-12-21 2024-06-26 Institut Straumann AG Induced controlled regeneration of soft tissue at placement sites of percutaneous dental devices

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2044211T3 (es) 1989-03-23 1994-01-01 Straumann Inst Ag Implante metalico.
DE4012731A1 (de) 1989-04-26 1990-10-31 Karl Marx Stadt Tech Hochschul Verfahren zur herstellung von implantaten mit definierter rauher oberflaeche
CH688894A5 (de) 1993-05-07 1998-05-15 Metoxit Ag Verwendung Yttrium stabilisierten Zirkonoxids zur Herstellung von Halbzeugen fuer Prothesen durch Dichtsinterung
DE19530981A1 (de) 1995-08-23 1997-02-27 Marcus Dr Simon Präfabrizierte vollkeramische Implantatsuprastrukturen aus Zirkondioxid zum zahnfarbenen Aufbau implantatgetragener artifizieller Kronenstümpfe
EP0870478A1 (de) 1997-04-10 1998-10-14 Stefan Dr. Neumeyer Dentalretentionselement aus hochfester Keramik
US6174167B1 (en) 1998-12-01 2001-01-16 Woehrle Peter S. Bioroot endosseous implant
ATE197389T1 (de) * 1998-12-11 2000-11-11 Dinkelacker Wolfgang Zahnimplantat und verfahren zu seiner herstellung
JP2000191372A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 医療材料用ジルコニア焼結体及びその製造方法
DE59914200D1 (de) * 1999-01-12 2007-03-29 Lipat Consulting Ag Oberflächenstruktur für ein enossales implantat
US6270347B1 (en) * 1999-06-10 2001-08-07 Rensselaer Polytechnic Institute Nanostructured ceramics and composite materials for orthopaedic-dental implants
NL1013536C2 (nl) 1999-11-09 2001-05-11 Johannes Cornelis Stanislas Be Dentaal implantaat.
US6777045B2 (en) * 2001-06-27 2004-08-17 Applied Materials Inc. Chamber components having textured surfaces and method of manufacture
DE10159683A1 (de) 2001-11-30 2003-06-18 Michael Gahlert Dantalimplantat
CH695985A5 (de) 2002-01-21 2006-11-15 Straumann Holding Ag Oberflächenmodifizierte Implantate.
US7341453B2 (en) * 2002-11-01 2008-03-11 Coatoam Gary W Dental implant method and apparatus
SE525787C2 (sv) 2003-09-24 2005-04-26 Nobel Biocare Ab Förfarande och anordning vid dental installation
EP1529498B9 (en) * 2003-11-05 2014-09-10 Dentsply Implants Manufacturing GmbH Multi part non metal implant
DE102005033181A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-09 Hager, Michael, Dr. Zahnimplantat
DE102005006979A1 (de) * 2004-09-27 2006-04-20 Heraeus Kulzer Gmbh Keramisches enossales Zahnimplantat
WO2006091582A2 (en) 2005-02-24 2006-08-31 Implant Innovations, Inc. Surface treatment methods for implants made of titanium or titanium alloy
DE102005013200B4 (de) 2005-03-16 2014-05-28 Peter A. Ehrl Zweiteiliges Zahnimplantat aus Keramik

Also Published As

Publication number Publication date
ES2569934T3 (es) 2016-05-13
EP1982671A1 (en) 2008-10-22
US20080261179A1 (en) 2008-10-23
KR20080094624A (ko) 2008-10-23
US8408906B2 (en) 2013-04-02
CN101559007B (zh) 2013-08-21
EP1982671B2 (en) 2024-06-26
EP1982671B1 (en) 2016-03-09
AU2008201124A1 (en) 2008-11-06
KR101491489B1 (ko) 2015-02-10
ZA200801863B (en) 2008-11-26
CN101559007A (zh) 2009-10-21
JP2008264546A (ja) 2008-11-06
AU2008201124B2 (en) 2013-03-28
CA2625250A1 (en) 2008-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200246115A1 (en) Dental implant having a topographic surface
JP5282868B2 (ja) セラミック材料製の表面を有する歯科インプラント
Kim et al. Effects of surface topography on the connective tissue attachment to subcutaneous implants.
CA2659106C (en) Surface area of a ceramic body and ceramic body
US20050113834A1 (en) Implant with a ceramic coating, and method for ceramic coating of an implant
EP3609547B1 (en) Dental implant
GB2521621A (en) Process for providing a defined surface topography to at least a portion of a ceramic body
EP4389067A1 (en) Induced controlled regeneration of soft tissue at placement sites of percutaneous dental devices
CZ307776B6 (cs) Dvoudílný zubní nitrokostní implantát a způsob přípravy
Gouth Gouth Combination of laser-assisted surface modification and chemical etching on zirconia-based biomaterials: effect on the psichochemical and mechanical properties
TWI578966B (zh) 氧化鋯牙科植體表面處理方法
CZ31432U1 (cs) Dvojdílný zubní nitrokostní implantát
Srimaneepong Different surface topography of dental implant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250