JP5282028B2 - オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置 - Google Patents

オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5282028B2
JP5282028B2 JP2009507663A JP2009507663A JP5282028B2 JP 5282028 B2 JP5282028 B2 JP 5282028B2 JP 2009507663 A JP2009507663 A JP 2009507663A JP 2009507663 A JP2009507663 A JP 2009507663A JP 5282028 B2 JP5282028 B2 JP 5282028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subtitle
displayed
menu
size
submenu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009507663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534986A (ja
JP2009534986A5 (ja
Inventor
エドワード スチュアート アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009534986A publication Critical patent/JP2009534986A/ja
Publication of JP2009534986A5 publication Critical patent/JP2009534986A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282028B2 publication Critical patent/JP5282028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Description

本出願は、2006年4月24日に米国特許商標庁に出願され、出願番号第60/794,397号を割り当てられた仮出願に対する優先権および仮出願から生じるすべての利益を主張する。
本発明は、一般に、テレビジョン信号受信機などの、装置によって提供されるオンスクリーン・メニュー・システムに関し、より詳細には、とりわけ、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタル・マップを維持しながら、ユーザがメニュー・システム内をナビゲートできるようにするオンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置に関する。
テレビジョン信号受信機などの、電子装置は、メニュー・システムを含むことが多い。こうしたメニュー・システムは、階層的方式で構成されることが可能であり、メイン・メニューおよび1つまたは複数のサブメニューからなっている。より複雑なメニュー・システムは、ユーザが特定の設定を調整することを可能にする所望のサブメニューなどの、所望のポイントに達するために、ユーザがナビゲート可能なサブメニューの多くの層を含むことができる。多くの場合、これらのタイプのメニュー・システムは、ユーザが、メニュー・システムのどこにいるかすぐにわからなくなる可能性があるほどの、非常に大きなサイズおよび深さに成長する。
従来のメニュー・システムは、いくつかの理由で十分でない。例えば、過去において、パーソナル・コンピュータ(PC)などのデバイスによって使用されるメニュー・システムは、メニュー・ディレクトリまたはパス・ラベル(path labels)を表示する、しかしユーザ対話を可能にせず、初心者ユーザにとって複雑過ぎる形式で、パスを提示することが多い。デジタル多用途ディスク(Digital Versatile Disc)(DVD)プレーヤのためにThomson, Inc.によって開発された「ブレッドクラム(Bread Crumbs)(パンくず)」として知られる別の従来のメニュー・システムは、メニュー・システムを通るユーザのナビゲーション経路を示すトレイル(trail;航跡)を表示する。このタイプのメニュー・システムは一般にうまく働くが、メニュー・システム内のナビゲーション点は、ユーザがメニュー・システム内に深くナビゲートするにつれて、スクリーンから左側に押し出される(pushed off the screen to the left)。結果として、ユーザは、メニュー・システム内で自分の以前のナビゲーション点を思い出す(mental recall)ことができない場合がある。
別のタイプの従来のメニュー・システムは、メニュー・パス(menu path)を、オンスクリーン・メニューの上部にわたって水平に表示される、テキストと矢印で提示する場合がある。例えば、このタイプのメニュー・システムは、オンスクリーン・メニューの上部にわたって水平に表示される、「Main Menu>Audio>Audio Connections」などのメニュー・パスを提示する場合がある。このタイプのメニュー・システムは、また、ユーザがメニュー・システム内に深くナビゲートし、メニュー・パスの割り当てられた水平スクリーン空間が埋められる(fill up)までうまく働く場合がある。この問題は、メニュー言語が英語から別の言語(例えば、スペイン語)に変わると一層ひどくなるだけである。というのは、英語から別のメニュー言語へ翻訳すると、25%から50%増の空間を占有する可能性があるからである。
したがって、先の問題に対処し、それにより、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタル・マップ(mental map)を維持しながら、ユーザがメニュー・システム内をナビゲートできるようにするオンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置についての必要性が存在する。本発明は、これらの問題および/または他の問題に対処する。
本発明の一態様によれば、オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法が開示される。例示的な実施形態によれば、方法は、(i)第1のサイズで表示されるタイトルおよび第2のサイズで表示される複数のサブタイトルを含み、サブタイトルのそれぞれが、複数のサブメニューのうちの異なるサブメニューに関連付けられた、オンスクリーン・メニュー・システムの第1のメニューを表示するステップと、(ii)複数のサブタイトルのうちの第1のサブタイトルを選択する第1のユーザ入力を受け取るステップと、(iii)第1のユーザ入力に応答して、第1のサブタイトルに関連付けられたサブメニューのうちの、第1のサブメニューを、第1のサブタイトルが第1のサイズで表示され、第1のメニューのタイトルが第2のサイズで表示される状態で、表示するステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、オンスクリーン・メニュー・システムを提供する装置が開示される。例示的な実施形態によれば、装置は、オンスクリーン・メニュー・システム用のデータを格納するメモリなどの第1の手段と、オンスクリーン・メニュー・システムの第1のメニューの表示を可能にする(enable)プロセッサなどの第2の手段とを備える。第1のメニューは、第1のサイズで表示されるタイトルおよび第2のサイズで表示される複数のサブタイトルを含む。サブタイトルのそれぞれは、複数のサブメニューのうちの個々のサブメニューに関連付けられる。第2の手段は、複数のサブタイトルのうちの第1のサブタイトルを選択する第1のユーザ入力を受け取り、第1のユーザ入力に応答して、第1のサブタイトルに関連付けられた、複数のサブメニューのうちの、第1のサブメニューの表示を、第1のサブタイトルが第1のサイズで表示され、第1のメニューのタイトルが第2のサイズで表示される状態で、可能にする(enable)。
添付図面と合わせて理解される本発明の実施形態の以下の説明を参照することにより、本発明の上述した特徴、また他の特徴および利点ならびにそれらを得る方法はより明らかになり、本発明はよりよく理解されるであろう。
本明細書で述べる例証は、本発明の好ましい実施形態を示し、こうした例証は、いずれの点でも本発明の範囲を制限するものとして考えられるべきではない。
ここで、図面、より詳細には図1を参照すると、本発明を実装する(implement)のに適した例示的な環境100が示される。図1に示すように、環境100は、ユーザ入力デバイス10などのユーザ入力手段および装置20などの電子装置を備える。例示的な実施形態によれば、装置20は、テレビジョン信号受信機として具現化されるが、オンスクリーン・メニュー・システムを含む任意のタイプのデバイスまたは装置として具現化されることができる。
ユーザ入力デバイス10は、装置20および/または他のデバイスの動作を制御する制御信号を生成し、出力するように動作する(operative)。例示的な実施形態によれば、ユーザ入力デバイス10は、複数の入力キーを含み、入力キーのユーザ押下に応答して有線方式および/または無線方式(例えば、赤外(IR)リンクまたは無線(RF)リンクなどを介する)で制御信号を出力する。ユーザ入力デバイス10は、例えば、ハンドヘルド・リモート・コントロール・デバイス、有線キーボードおよび/もしくは無線キーボード、装置20の一体型制御パネル、ならびに/または他のユーザ入力デバイスとして具現化されることができる。
装置20は、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/または他の信号源などの1つまたは複数の信号源からアナログおよび/またはデジタル形式で、音声、ビデオ、および/またはデータ信号を含む信号を受信し、これらの受信信号に対応する可聴および/または視覚出力を提供するように動作する。装置20は、また、受信信号を処理し、得られる処理信号を1つまたは複数の他のデバイスに提供し、また、他のデバイスから信号を受信するように動作する。例示的な実施形態によれば、装置20は、とりわけ、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタルマップを維持しながら、ユーザがメニュー・システム内をナビゲートできるようにするオンスクリーン・メニュー・システムを含む。装置20のオンスクリーン・メニュー・システムに関するさらなる詳細は、本明細書において後で提供されるであろう。
図2を参照すると、本発明の例示的な実施形態による図1の装置20のさらなる詳細を提供するブロック図が示される。図2の装置20は、フロント・パネル・アセンブリ(FPA)21などのフロント・パネル手段、増幅器22などの結合手段、およびI/Oブロック23などの入力/出力(I/O)手段、プロセッサ24などの処理手段、およびメモリ25などのメモリ手段を備える。図2の先の要素の一部は、集積回路(IC)を使用して具現化されてもよく、一部の要素は、例えば、1つまたは複数のIC上に含まれてもよい。説明を明確にするために、いくつかの制御信号、電力信号、および/または他の要素などの装置20に関連付けられたいくつかの従来の要素は、図2に示されていない。
FPA21は、ユーザ入力デバイス10からユーザ入力を受信し、ユーザ入力に対応する信号を増幅器22に出力するように動作する。例示的な実施形態によれば、FPA21は、ユーザ入力デバイス10からIRおよび/またはRF信号などの信号を受信し、増幅器22に出力される対応する信号を生成する。増幅器22は、プロセッサ24へ出力するために、FPA21から提供される信号を増幅するように動作する。
I/Oブロック23は、装置20のI/O機能を実施するように動作する。例示的な実施形態によれば、I/Oブロック23は、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/または他の信号源などの1つまたは複数の信号源からアナログおよび/またはデジタル形式で、音声、ビデオ、および/またはデータ信号などの信号を受信するように動作する。I/Oブロック23は、また、処理された信号を1つまたは複数の他のデバイスに出力し、こうしたデバイスからの信号を受信するように動作する。
プロセッサ24は、装置20の種々の信号処理および制御機能を実施するように動作する。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、同調、復調、順方向エラー訂正(forward error correction)、および転送処理機能(transport processing function)を含む機能を実施し、それにより、音声、ビデオ、および/またはデータ・コンテンツを表すデジタル・データを生成することによって、I/Oブロック23から提供される音声、ビデオ、および/またはデータ信号を処理する。こうした処理機能によって生成されるデジタル・データは、さらなる処理および/または出力のために提供することができる。
プロセッサ24は、また、本発明の原理によるオンスクリーン・メニュー・システムを提供するソフトウェア・コードを実行するように動作する。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、ユーザ入力デバイス10によって行われるユーザ入力に応答してメイン・メニューおよび種々のサブメニューの表示を可能にする(enable)ように動作する。本発明の原理によれば、メニュー/サブメニューは、オンスクリーン・ディスプレイ・システムの階層的な層(hierarchical layer)を表すように表示され、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタル・マップをユーザに与える。プロセッサ24に関するさらなる詳細および本発明の上述したオンスクリーン・メニュー・システムの特徴は、本明細書において後で提供されるであろう。プロセッサ24は、また、限定はしないが、ユーザ入力デバイス10によって行われる他のユーザ入力を処理すること、データをメモリ25から読み取り、メモリ25へ書き込むこと、および/または、他の動作を含む装置20の他の機能を、実施する、かつ/または、可能にする(enable)ように動作する。
メモリ25は、プロセッサ24に動作可能に結合し、装置20のデータ格納機能を実施する。例示的な実施形態によれば、メモリ25は、限定はしないが、ソフトウェア・コード、オンスクリーン・ディスプレイ(例えば、メニューなど)データ、ユーザ・セットアップ・データ、および/または他のデータを含むデータを格納する。
図3から7を参照すると、本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムの図が示される。図3から図7に示すように、例示および説明のために、オンスクリーン・メニュー・システムが、装置20に関連付けられたディスプレイによって提供されることが考えられる。
図3は、「Main Menu」という名称の例示的なオンスクリーン・メニュー・システムのメイン・メニューを示す。例示的な実施形態によれば、「Main Menu」は、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって行われる1つまたは複数の所定のユーザ入力(例えば、「Menu」キーなどを押下すること)に応答してプロセッサ24の制御下で、メモリ25から取り出され、装置20の現在のビデオ出力上に重畳されることができる。図3に示すように、「Main Menu」は、複数のサブタイトル30を含む。例示的な実施形態によれば、これらのサブタイトル30のそれぞれは、オンスクリーン・メニュー・システムの複数のサブメニューのうちの個々のサブメニューに関連付けられる。同様に、図3では、タイトル「Main Menu」は第1のフォント・サイズで表示され、一方、サブタイトル30は第2のより小さなフォント・サイズで表示されることが留意される。第1のフォント・サイズと第2のフォント・サイズとの差は、設計上の選択(design choice)の問題として選択することができる。この実施形態では、タイトルおよび各サブタイトルは、より多くのタイトル/サブタイトルが垂直に表示されることができるように、水平に、他のタイトル/サブタイトルの1つ下に、または、1つ上に(one below or above another)表示される。
図4は、図3のサブタイトル「Setup」に関連付けられたサブメニューを示す。例示的な実施形態によれば、「Setup」という名称のサブメニューは、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって図3のサブタイトル「Setup」をユーザが選択することに応答して、プロセッサ24の制御下で、メモリ25から取り出され、装置20の現在のビデオ出力上に重畳され(それにより、「Main Menu」メニューを置き換え)ることができる。図4に示すように、「Setup」サブメニューは、複数の付加的なサブタイトル40を含む。例示的な実施形態によれば、これらの付加的なサブタイトル40のそれぞれは、オンスクリーン・メニュー・システムの複数の付加的なサブメニューのうちの個々の付加的なサブメニューに関連付けられる。同様に、図4では、サブタイトル「Setup」は、第2のフォント・サイズと異なる、好ましくは、第1のフォント・サイズと同程度の大きさのサイズで表示され、一方、「Main Menu」および付加的なサブタイトル40は、第2のより小さなフォント・サイズで表示されることが留意される。さらに、サブタイトル「Setup」は、タイトル「Main Menu」およびサブタイトル40と異なるカラーおよび/または暗さレベルで表示されることもできる。また、このサイズおよびカラー/暗さの差は、「Setup」サブメニューが現在表示されていることをユーザに伝えるのに役立つ。しかし、サブタイトル「Setup」は、オンスクリーン・ディスプレイ・システムの階層的な層を表すためにタイトル「Main Menu」のすぐ下に表示され、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタル・マップをユーザに与える。
図5は、図4のサブタイトル「Display」に関連付けられたサブメニューを示す。例示的な実施形態によれば、「Display」という名称のサブメニューは、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって図4のサブタイトル「Display」をユーザが選択することに応答して、プロセッサ24の制御下で、メモリ25から取り出され、装置20の現在のビデオ出力上に重畳され(それにより、「Setup」サブメニューを置き換え)ることができる。図5に示すように、「Display」サブメニューは、複数の付加的なサブタイトル50を含む。例示的な実施形態によれば、これらの付加的なサブタイトル50のそれぞれは、オンスクリーン・メニュー・システムの複数の付加的なサブメニューのうちの個々の付加的なサブメニューに関連付けられる。同様に、図5では、サブタイトル「Display」は、第1のフォント・サイズで表示され、一方、タイトル「Main Menu」、サブタイトル「Setup」および付加的なサブタイトル50は、第2のより小さなフォント・サイズで表示されることが留意される。さらに、サブタイトル「Display」は、タイトル「Main Menu」、サブタイトル「Setup」およびサブタイトル50と異なるカラーおよび/または暗さレベルで表示されることもできる。また、このサイズおよびカラー/暗さの差は、「Display」サブメニューが現在表示されていることをユーザに伝えるのに役立つ。しかし、サブタイトル「Display」は、オンスクリーン・ディスプレイ・システムの階層的な層を表すためにタイトル「Main Menu」およびサブタイトル「Setup」のすぐ下に表示され、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタルマップをユーザに与える。
図5に示すように、ユーザは、ユーザ入力デバイス10によって付加的なサブタイトル50のうちの特定の付加的なサブタイトルを指し示し(例えば、ハイライトし)、それにより、関連するサブメニューを、その関連するサブメニューがあるサブメニューを有する別のサブメニュー、すなわち、他のメニュー層を含まない場合に、表示するようにすることができる。図5では、例えば、ユーザは、サブタイトル「Screen Format」を指し示し、「Screen Format」サブメニューが表示される。図5に示すように、「Screen Format」サブメニューは、サブタイトル「Screen Format」に関連する複数のユーザ選択可能なオプション60を含む。例えば、サブタイトル「Screen Format」についてのユーザ選択可能なオプション60は、タイプ(すなわち、4×3または16×9アスペクト比)および形式(すなわち、Automatic、Letterbox、Stretch、またはCrop)についての選択を含む。図3または4内のサブタイトル30または40のうちの特定の1つを指し示すこと(すなわち、ハイライトすること)によって、関連するサブメニューが表示されることになることが留意される。しかし、説明を明確にするために、この機能は、図3および4において明示的には示されない。
戻って図5を参照すると、サブタイトル「Screen Format」に関連付けられたユーザ選択可能なオプション60が表示されると、ユーザは、図6に示すように、「Setup」などの以前の(すなわち、高位の)サブタイトル/タイトルを指し示すことによって、オンスクリーン・メニュー・システム内で逆方向に(backwards)ナビゲートし、依然として、ユーザ選択可能なオプション60の表示を維持することができる。図6に示すように、以前のサブタイトル「Setup」を指し示すことは、その関連するサブメニュー70が表示されることを引き起こす。ユーザは、その後、図7に示すように、サブメニュー70に含まれるサブタイトルのうちの1つのサブタイトル(すなわち、「Antenna」サブタイトル)を指し示すことができる(すなわち、ハイライトすることができる)。この時点から、ユーザは、サブメニュー70内のサブタイトルのうちの任意のサブタイトルを選択することができる、または、サブタイトルが他のメニュー層を含む場合、サブタイトルのうちの任意のサブタイトル内にさらに深く進むことができる。しかし、以前のサブタイトル/タイトルが選択される場合、ユーザ選択可能なオプション60は消え、ディスプレイは、新しい選択のメニュー・パスを反映するために更新される。例えば、この例では、「Setup」が選択される場合、メニュー・システムは、図4に示すメニュー・システムのように表示されることになり、「Antenna」が選択される場合、メニュー・システムは、図5に示すメニュー・システムに類似して表示されることになり、「Display」は「Antenna」に置き換わり、要素50は「Antenna」に関連付けられたサブメニューに置き換わる。本発明の先の逆方向ナビゲーション機能は、図6および7を参照してのみ示されるが、本発明のオンスクリーン・メニュー・システムの他のサブメニューに対して同様に適用可能である。
ここで図8を参照すると、本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムを提供するステップを示すフローチャート800が示される。例示および説明のために、図8のステップは、図1および2の装置20ならびに図3から7に示すオンスクリーン・メニュー・システムを参照して述べられる。本明細書で言及されるように、「メニュー(menu)」および「サブメニュー(submenu)」という用語は、交換可能に使用されてもよい。例えば、高位の「メニュー」または「サブメニュー」内に含まれる「サブメニュー」は、本明細書で単に「メニュー」と呼ばれてもよい。「タイトル(title)」および「サブタイトル(subtitle)」という用語は、同様に、本明細書で交換可能に使用されてもよい。図8のステップは、例示であるに過ぎず、いずれの点でも本発明を制限することを意図しない。
ステップ810にて、装置20は、第1のフォント・サイズのタイトルおよび第2のフォント・サイズの複数のサブタイトルを有するメニューの表示を可能にする(enable)。第1のフォント・サイズと第2のフォント・サイズとの差は、設計上の選択の問題として選択されることができる。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、メモリ25に格納したデータを使用して、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって行われる1つまたは複数の所定のユーザ入力(例えば、「Menu」キーなどを押下すること)に応答して、ステップ810にて、図3に示す「Main Menu」という名称のメニューの表示を可能にする(enable)。同様に、例示的な実施形態によれば、図3の「Main Menu」は、複数のサブタイトル30を含み、これらのサブタイトル30のそれぞれは、オンスクリーン・メニュー・システムの複数のサブメニューのうちの個々のサブメニューに関連付けられる。
ステップ820にて、装置20は、複数のサブタイトル30のうちの1つのサブタイトルを選択するユーザ入力を受信する。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、図3に示すサブタイトル「Setup」を選択する、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって行われる、ユーザ入力を、ステップ820で、受信する。
ステップ830にて、装置20は、ステップ820にて選択されたサブタイトルに関連付けられたサブメニューの表示を、選択されたサブタイトルが第1のフォント・サイズで表示され、タイトルが第2のフォント・サイズで表示される状態で、可能にする(enable)。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、メモリ25に格納したデータを使用して、また、サブタイトル「Setup」を選択する、ステップ820のユーザ入力に応答して、ステップ830にて、図4の「Setup」サブメニューの表示を可能にする(enable)。図4に示すように、「Setup」サブメニューは、複数の付加的なサブタイトル40を含む。例示的な実施形態によれば、これらの付加的なサブタイトル40のそれぞれは、オンスクリーン・メニュー・システムの複数の付加的なサブメニューのうちの個々の付加的なサブメニューに関連付けられる。同様に、図4では、選択されたサブタイトル「Setup」は第1のフォント・サイズで表示され、一方、タイトル「Main Menu」および付加的なサブタイトル40は、第2のより小さなフォント・サイズで表示されることが留意される。
ステップ840にて、装置20は、複数のサブタイトル40のうちの1つのサブタイトルを選択するユーザ入力を受信する。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、図4に示すサブタイトル「Display」を選択する、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって行われる、ステップ840におけるユーザ入力を受信する。
ステップ850にて、装置20は、ステップ840にて選択されたサブタイトルに関連付けられたサブメニューの表示を、現在選択されているサブタイトルが第1のフォント・サイズで表示され、先に選択されたサブタイトルが第2のフォント・サイズで表示される状態で、可能にする(enable)。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、メモリ25に格納したデータを使用して、また、サブタイトル「Display」を選択する、ステップ840のユーザ入力に応答して、ステップ850にて、図5の「Display」サブメニューの表示を可能にする(enable)。図5に示すように、「Display」サブメニューは、複数の付加的なサブタイトル50を含む。例示的な実施形態によれば、これらの付加的なサブタイトル50のそれぞれは、オンスクリーン・メニュー・システムの複数の付加的なサブメニューのうちの個々の付加的なサブメニューに関連付けられる。同様に、図5では、現在選択されているサブタイトル「Display」は第1のフォント・サイズで表示され、一方、タイトル「Main Menu」、先に選択されたサブタイトル「Setup」、および付加的なサブタイトル50は、第2のより小さなフォント・サイズで表示されることが留意される。
ステップ860にて、装置20は、サブタイトル50のうちの1つのサブタイトルを指し示すポインタを検出する。例示的な実施形態によれば、ユーザは、ユーザ入力デバイス10によって図5のサブタイトル50のうちの特定のサブタイトルを指し示す(すなわち、ハイライトする)ことができ、プロセッサ24は、サブタイトル50のうちのどのサブタイトルが指し示されたかを検出する。図5では、例えば、ユーザは、サブタイトル「Screen Format」を指し示し、それにより、サブタイトル「Screen Format」をハイライトした。
ステップ870にて、装置20は、ステップ860にて指し示された特定のサブタイトルに関連付けられた複数のユーザ選択可能なオプション60の表示を可能にする(enable)。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、ステップ860の検出に応答して、サブタイトル「Screen Format」に関連付けられたユーザ選択可能なオプション60がステップ870にて表示されるようにする。これらのユーザ選択可能なオプション60は、「Screen Format」サブメニューを示す。図5に示すように、「Screen Format」サブメニューのユーザ選択可能なオプション60は、タイプ(すなわち、4×3または16×9アスペクト比)および形式(すなわち、Automatic、Letterbox、Stretch、またはCrop)についての選択を含む。
ステップ880にて、装置20は、タイトルまたは別のサブタイトルを指し示すポインタを移動させるユーザ入力を検出する。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、図6に示す、先に選択されたサブタイトル「Setup」を指し示すポインタを移動させる、ユーザ入力デバイス10などの入力デバイスによって行われる、ステップ880における、ユーザ入力を受信する。
ステップ890にて、装置20は、ステップ880において指し示されたタイトルまたはサブタイトルに関連付けられたメニューまたはサブメニューの表示を可能にし(enable)、ユーザ選択可能なオプション60の表示を依然として維持する。例示的な実施形態によれば、プロセッサ24は、メモリ25に格納したデータを使用して、また、図6に示す、サブタイトル「Setup」を指し示すポインタを移動させる、ステップ880のユーザ入力に応答して、ステップ890において「Setup」サブメニュー70の表示を可能にする(enable)。ユーザは、その後、図7に示すサブメニュー70に含まれる複数のサブタイトルのうちの1つのサブタイトル(すなわち、「Antenna」サブタイトル)を指し示す(すなわち、ハイライトする)ことができる。この時点から、ユーザは、サブメニュー70内の複数のサブタイトルのうちの任意のサブタイトルを選択することができる、または、サブタイトルが他のメニュー層を含む場合、サブタイトルのうちの任意のサブタイトル内にさらに深く進むことができる。上述したように、ユーザは、選択されたサブタイトルに関連付けられたサブメニューの表示を依然として維持しながら、オンスクリーン・メニュー・システム内で逆方向にナビゲートすることができる。
本明細書で述べるように、本発明は、とりわけ、ユーザがメニュー・システム内のどこにいるかというメンタルマップを維持しながら、ユーザがメニュー・システム内をナビゲートできるようにするオンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置を提供する。本発明は、一体形ディスプレイ・デバイスを有する、または有しない種々の装置に適用可能することができる。したがって、本明細書で使用される「装置(apparatus)」という用語は、限定はしないが、一体形ディスプレイ・デバイスを含む、テレビジョンセット、無線装置(radio)、コンピュータ、モニタ、または電話を含むシステムまたは装置、および、一体形ディスプレイ・デバイスを含まない可能性がある、セットトップボックス、ビデオカセット・レコーダ(VCR)、デジタル多用途ディスク(DVD)プレーヤ、ビデオゲーム・ボックス、パーソナル・ビデオ・レコーダ(PVR)、コンピュータまたは他の装置などのシステムまたは装置を指し示すことができる。
本発明は、好ましい設計を有するものとして述べられたが、本発明は、本開示の精神および範囲内でさらに変更されることができる。したがって、本出願は、その一般的な原理を使用して、本発明のいずれの変形、使用、または適応をも包含することが意図される。さらに、本出願は、本発明が関連し、また、添付特許請求の範囲の制限内に入る、当技術分野において知られているか、または、通例の慣行内にある本開示からのこうした逸脱を包含することを意図される。
本発明を実装するのに適した例示的な環境を示す図である。 本発明の例示的な実施形態による図1の装置のさらなる詳細を示す図である。 本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムの図である。 本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムの図である。 本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムの図である。 本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムの図である。 本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムの図である。 本発明の例示的な実施形態によるオンスクリーン・メニュー・システムを提供するステップを示すフローチャートである。

Claims (2)

  1. オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法であって、
    第1のサイズで表示されるタイトルと、第2のサイズで表示される複数のサブタイトルとを含む前記オンスクリーン・メニュー・システムの第1のメニューを表示するステップであって、前記複数のサブタイトルは複数のサブメニューのうちの個々のサブメニューに関連付けられた、ステップと、
    前記複数のサブタイトルのうちの第1のサブタイトルを選択する第1のユーザ入力を受け取るステップであって、現在時刻を示す少なくとも1つの要素前記タイトルと前記第1のサブタイトルの間に表示される、ステップと、
    前記第1のユーザ入力に応答して、前記第1のサブタイトルに関連付けられた、前記複数のサブメニューのうちの第1のサブメニューと、前記第1のサイズと異なるサイズで表示される前記タイトルと、前記第2のサイズと異なるサイズで表示される前記第1のサブタイトルとを含む表示を提供するステップであって、前記第1のサブタイトル前記タイトルのすぐ下であって且つ前記少なくとも1つの要素のすぐ上に表示され、及び、前記複数のサブメニューのうちの前記第1のサブメニューが前記少なくとも1つの要素の下に表示される、ステップと
    を備える方法。
  2. オンスクリーン・メニュー・システムを提供する装置であって、
    前記オンスクリーン・メニュー・システム用のデータを格納する第1の手段と、
    第1のサイズで表示されるタイトルと第2のサイズで表示される複数のサブタイトルとを含む、前記オンスクリーン・メニュー・システムの第1のメニューの表示を可能にする第2の手段であって、前記複数のサブタイトルが複数のサブメニューのうちの個々のサブメニューに関連付けられる、第2の手段とを備え
    記第2の手段は、前記複数のサブタイトルのうちの第1のサブタイトルを選択する第1のユーザ入力を受け取り、現在時刻を示す少なくとも1つの要素前記タイトルと前記第1のサブタイトルの間に表示され、前記第1のユーザ入力に応答して、前記第1のサブタイトルに関連付けられた前記複数のサブメニューのうちの第1のサブメニューと、前記第1のサイズと異なるサイズで表示される前記タイトルと、前記第2のサイズと異なるサイズで表示される前記第1のサブタイトルとを含む表示を可能にし、前記第1のサブタイトル前記タイトルのすぐ下であって且つ前記少なくとも1つの要素のすぐ上に表示され、及び、前記複数のサブメニューのうちの前記第1のサブメニューが前記少なくとも1つの要素の下に表示される装置。
JP2009507663A 2006-04-24 2006-10-23 オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置 Expired - Fee Related JP5282028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79439706P 2006-04-24 2006-04-24
US60/794,397 2006-04-24
PCT/US2006/041325 WO2007123573A1 (en) 2006-04-24 2006-10-23 Method and apparatus for providing an on-screen menu system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009534986A JP2009534986A (ja) 2009-09-24
JP2009534986A5 JP2009534986A5 (ja) 2009-12-10
JP5282028B2 true JP5282028B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38625333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507663A Expired - Fee Related JP5282028B2 (ja) 2006-04-24 2006-10-23 オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090158217A1 (ja)
EP (1) EP2011111A4 (ja)
JP (1) JP5282028B2 (ja)
CN (1) CN101427301B (ja)
BR (1) BRPI0621586A2 (ja)
WO (1) WO2007123573A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI420341B (zh) 2007-12-31 2013-12-21 Htc Corp 顯示螢幕上選單之方法及其行動裝置
TWI406199B (zh) * 2009-02-17 2013-08-21 Univ Nat Yunlin Sci & Tech 線上閱讀輔助系統及方法
US9483175B2 (en) * 2010-07-26 2016-11-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through a hierarchy
EP4365725A2 (en) 2014-05-30 2024-05-08 Apple Inc. Continuity
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11449188B1 (en) 2021-05-15 2022-09-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
KR20230109201A (ko) * 2022-01-12 2023-07-20 현대모비스 주식회사 적어도 하나의 센서를 이용하여 사용자 위치를 인식하는 방법 및 장치

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270821A (en) * 1991-11-22 1993-12-14 Acer Incorporated Video display adjustment and on-screen menu system
CA2444170C (en) * 1992-12-09 2009-09-22 Discovery Communications, Inc. Reprogrammable terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
CA2095452C (en) * 1993-05-04 1997-03-18 Phillip J. Beaudet Dynamic hierarchical selection menu
JP3498871B2 (ja) * 1995-03-31 2004-02-23 ソニー株式会社 テレビジョン機能選択方法、テレビジョン受像機、およびテレビジョン受像機用リモートコマンダ
US5708787A (en) * 1995-05-29 1998-01-13 Matsushita Electric Industrial Menu display device
JP3951193B2 (ja) * 1996-02-26 2007-08-01 ソニー株式会社 通信端末装置
US6034689A (en) * 1996-06-03 2000-03-07 Webtv Networks, Inc. Web browser allowing navigation between hypertext objects using remote control
US6128012A (en) * 1996-09-19 2000-10-03 Microsoft Corporation User interface for a portable data management device with limited size and processing capability
CN1256840A (zh) * 1997-04-14 2000-06-14 汤姆森消费电子有限公司 一种用于处理和对mpeg兼容数据及互联网信息解码的系统
US6247020B1 (en) * 1997-12-17 2001-06-12 Borland Software Corporation Development system with application browser user interface
US5977975A (en) * 1998-01-13 1999-11-02 Sony Corporation Array of displayed graphic images for enabling selection of a selectable graphic image
JPH11313291A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 番組案内表示装置及び方法
US7685514B1 (en) * 2000-05-25 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for incorporation of graphical print techniques in a web browser
JP2001356857A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Hitachi Ltd コマンドメニュー表示方法および装置
JP4557374B2 (ja) * 2000-06-15 2010-10-06 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP4631150B2 (ja) * 2000-10-31 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
US6961731B2 (en) * 2000-11-15 2005-11-01 Kooltorch, L.L.C. Apparatus and method for organizing and/or presenting data
US20020120932A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Schwalb Eddie M. Omni menu for an audio/visual network
US7039879B2 (en) * 2001-06-28 2006-05-02 Nokia Corporation Method and apparatus for scrollable cross-point navigation in a user interface
US20030020760A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-30 Kazunori Takatsu Method for setting a function and a setting item by selectively specifying a position in a tree-structured menu
US20030117427A1 (en) * 2001-07-13 2003-06-26 Universal Electronics Inc. System and method for interacting with a program guide displayed on a portable electronic device
US20070074269A1 (en) * 2002-02-22 2007-03-29 Hai Hua Video processing device, video recorder/playback module, and methods for use therewith
US7213051B2 (en) * 2002-03-28 2007-05-01 Webex Communications, Inc. On-line conference recording system
US7191411B2 (en) * 2002-06-06 2007-03-13 Moehrle Armin E Active path menu navigation system
US7243307B2 (en) * 2002-10-18 2007-07-10 Digital Innovations Llc Customizable database-driven menu structure for a portable computing device
US20040199539A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-07 Juliet Richardson Method and system for supporting hierarchical tree filtering
US7043284B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-09 Flextronics Ap, Llc Integrated cellular phone, digital camera, and PDA, with swivel mechanism providing access to the interface elements of each function
US7698654B2 (en) * 2004-01-05 2010-04-13 Microsoft Corporation Systems and methods for co-axial navigation of a user interface
JP2005197930A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Funai Electric Co Ltd 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機
JP4230928B2 (ja) * 2004-01-26 2009-02-25 株式会社ケンウッド ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーション用プログラム
JP2005244285A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sharp Corp メニュ表示方法、映像表示装置及びテレビジョン装置
KR100703335B1 (ko) * 2004-04-07 2007-04-03 삼성전자주식회사 휴대단말기의 메뉴 표시 방법
JP2006080666A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録装置、情報再生装置及び情報再生方法
US7865215B2 (en) * 2005-01-07 2011-01-04 Research In Motion Limited Magnification of currently selected menu item
US20060184892A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Morris Robert P Method and system providing for the compact navigation of a tree structure
KR100763188B1 (ko) * 2005-07-21 2007-10-04 삼성전자주식회사 메뉴 표시 방법 및 이를 이용한 디지털 장치
US20070130532A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Fuller Scott A Hierarchical software navigation system
JP2008288823A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Panasonic Corp 視聴システム
US8341552B2 (en) * 2008-12-12 2012-12-25 Cyberlink Corp. Translating events in a user interface
JP2010262450A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Brother Ind Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090158217A1 (en) 2009-06-18
JP2009534986A (ja) 2009-09-24
CN101427301A (zh) 2009-05-06
EP2011111A4 (en) 2012-01-11
CN101427301B (zh) 2012-09-05
EP2011111A1 (en) 2009-01-07
WO2007123573A1 (en) 2007-11-01
BRPI0621586A2 (pt) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282028B2 (ja) オンスクリーン・メニュー・システムを提供する方法および装置
JP3670079B2 (ja) テレビジョン装置用のメニューを作成する方法
JP5314161B2 (ja) クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ
KR101718533B1 (ko) 그리드 내비게이션을 위한 장치 및 방법
US8151215B2 (en) Favorite GUI for TV
JP4979024B2 (ja) チャンネル選択を可能にする方法
US20100020030A1 (en) Method of managing content and electronic apparatus using the same
EP1847117B1 (en) Method for enabling user control of an apparatus
US20070098002A1 (en) Media center operating mode selection control method and system
JP2006033094A (ja) 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP5909175B2 (ja) チャンネル信号強度を有する番組ガイドを提供する方法および装置
US20080189630A1 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
EP2132929B1 (en) Method and apparatus for assisting users with channel entry
US20090319953A1 (en) Electronic device having on screen display and method for generating on screen display
US20020104089A1 (en) Data broadcast receiving system
JP2007094531A (ja) メニュー表示方法及び情報処理装置
JP5422816B2 (ja) 複数のビデオチャネルから視聴のための1つを選択するための方法及び装置
GB2542777A (en) A first apparatus for controlling a second apparatus
JP5103384B2 (ja) 番組ガイドを提供する方法及び装置
EP2980710A1 (en) Method and apparatus for processing search parameters
JP2007228365A (ja) 画像メニュー表示装置
KR20110113886A (ko) 복수의 소스 장치를 연결 가능한 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP2007219604A (ja) 操作支援付電子機器および操作支援方法
JP2006295805A (ja) お好み操作項目登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees