JP5314161B2 - クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ - Google Patents

クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ Download PDF

Info

Publication number
JP5314161B2
JP5314161B2 JP2011542166A JP2011542166A JP5314161B2 JP 5314161 B2 JP5314161 B2 JP 5314161B2 JP 2011542166 A JP2011542166 A JP 2011542166A JP 2011542166 A JP2011542166 A JP 2011542166A JP 5314161 B2 JP5314161 B2 JP 5314161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
display
displayed
icon
metadata
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011542166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512603A (ja
Inventor
ヘフーン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2012512603A publication Critical patent/JP2012512603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314161B2 publication Critical patent/JP5314161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本出願は、一般に、クロスメディアバー(XMB)などのユーザインターフェイス上にリストされるTV番組に関する拡張メタデータ情報を表示することに関する。
視聴可能なTVチャンネルをTVディスプレイ上にリストするTVユーザインタフェース(UI)が提供されてきた。本明細書で理解されるように、通常、UIは、あるチャンネルに関して限られた量の番組情報しか表示しない。さらなる情報が必要な場合、通常、ユーザは、このチャンネル自体に同調するか、或いはサードパーティ、すなわちTVメーカー以外の実体が提供し得る追加のアプリケーションにアクセスしなければならない。結果として、TVメーカーが通常提供するUIにこのようなアプリケーションを効率良く統合することはできない。
システムが、ビデオディスプレイと、ビデオディスプレイを制御するプロセッサと、ディスプレイに表示するためのTV信号をプロセッサに提供するTVチューナとを含む。プロセッサは、TVディスプレイ上にユーザインターフェイス(UI)を表示する。UIは、それぞれのメディアソースを表すアイコンを横列にリストする。メディアソースの1つは、TVアイコンによって表されるTVチューナである。TVアイコンがアクティブである場合、TVチャンネルアイコンのリストがTVアイコンの下に縦列で表示される。さらに、第1の期間にわたってTVチャンネルがアクティブである場合、それぞれのTVチャンネルに関連する第1のメタデータがディスプレイに表示され、TVチャンネルアイコンが第1の期間よりも長くアクティブである場合、それぞれのTVチャンネルに関連する第2のメタデータがディスプレイに表示され、ユーザがこれらのTVチャンネルに同調し、或いは番組ガイドアプリケーションを呼び出す必要はない。TVチャンネルアイコンは、現在利用可能な番組のみに関連するメタデータをリストし、過去の又は将来のTV番組に関連するメタデータをUIに表示することはできない。
実施形態例では、第1のメタデータが、チャンネルロゴと、チャンネル名と、現在の番組タイトル情報とを含むことができ、第2のメタデータが、番組サムネイルと、番組説明と、エピソードタイトルとを含むことができる。第2のメタデータは、TVチャンネル上の現在の番組とは異なる番組に関する情報、及びTVチャンネルのビデオプレビューを含むこともできる。第2のメタデータは、ディスプレイの右下角の領域などの、ディスプレイのわずかな部分しか覆わないウィンドウ内に表示することができる。以下でさらに説明するように、第2のメタデータは、関連するTVチャンネルアイコンがユーザ制御によって起動されたことに応答してディスプレイ上に自動的に表示することができ、UIはディスプレイから削除されず、またユーザがチャンネルに同調又はEPGにアクセスする必要はない。
別の態様では、方法が、TVディスプレイ上にクロスメディアバー(XMB)を表示するステップを含む。XMBは、少なくとも2つの情報のソースの表示を示し、ソースの1つはTVチューナであり、別のソースはTVチューナではない。TVチューナの表示が起動されたことに応答して、TVチューナから利用可能なTVチャンネルの表示がXMB上に表示される。また、TVチューナの表示が起動されたことに応答して、現在チャンネル上で放送中の番組に関する第1のメタデータが1回目に表示され、その後現在チャンネル上で放送されている番組に関する第2のメタデータが2回目に表示される。
別の態様では、オーディオビデオディスプレイアセンブリが、ビデオディスプレイと、ディスプレイを制御するプロセッサと、プロセッサがアクセスすることができ、プロセッサに、ディスプレイ上に表示できるそれぞれのTVチャンネルを表すアイコンを含むユーザインターフェイス(UI)をディスプレイ上に表示させるための命令を有するコンピュータ可読記憶媒体とを含む。プロセッサは、関連するチャンネル上で現在利用可能な番組名を個々のアイコンの隣に表示し、ユーザ制御によるアイコンの選択に応答して、番組に関する拡張情報がディスプレイ上のアイコンから離れたウィンドウ内に表示される。TVチャンネルの1つにおいて現在利用できない番組に関する情報はUI上に表示されないが、このような情報をEPG上に表示してもよい。
同じ参照数字が同じ部分を示す添付図面を参照することにより、本発明の詳細を、その構造及び動作の両方に関して最も良く理解することができる。
本原理によるTVシステム例のブロック図である。 TVシステムが表示できる電子番組ガイド(EPG)のスクリーンショットである。 TVディスプレイ上に表示できるクロスメディアバー(XMB)のスクリーンショットである。 明確化のためにXMBのTVジャンルの列のみを表示する、画面カーソルがTVチャンネル上に閾値時間よりも長く合わせられているときにTVディスプレイ上に表示できるクロスメディアバー(XMB)のスクリーンショットである。 本原理に基づいて実行できる論理例である。
最初に図1を参照すると、TVシステム10が、ディスクベースの記憶装置又は固体記憶装置などのコンピュータ可読記憶媒体16にアクセスするTVプロセッサ14を保持するTVシャーシ12を含む。シャーシ12はまた、TVプロセッサ14にTV信号を通信するTVチューナ18を保持することもできる。TVシステム10には、単一のアナログ/デジタルTVチューナ18のみを提供すればよく、この単一のアナログ/デジタルTVチューナ18を、唯一の組み合わせデジタル/アナログチューナにより、又は単一のデジタルチューナにより、或いは唯一のアナログチューナと組み合わせた唯一のデジタルチューナにより物理的に実装できることが理解される。他の実施形態では、単一のアナログチューナのみを提供し、デジタルチューナは提供しなくてもよい。チューナ18は、シャーシ12内又はセットトップボックス内に提供することができ、衛星、ケーブルヘッドエンド、地上放送アンテナなどからTV信号を受信することができる。所望の場合、限定するわけではないが、インターネット対応モデムなどのネットワークインターフェイス20を提供して、TVプロセッサ14へインターネット信号を送信することができる。
図示のように、TVシステム10は、ポータブルな手持ち式のTVリモコン(RC)22も含む。RC22は、数ある中でも、シャーシ12の受信機26へ無線信号を送信するためのカーソル制御キー24を有することができる。この受信機26により検出された信号がTVプロセッサ14へ送信され、以下の説明に基づいて画面カーソルが制御される。
いくつかの実施形態では、TVシステム10が、パーソナルビデオレコーダ(PVR又はDVR)28及び/又はデジタルディスクプレーヤ30からビデオを受信することができる。通常、PVR28は、オーディオ及び/又はビデオデータを記憶するPVR記憶媒体34にアクセスするPVRプロセッサ32を含み、通常、ディスクプレーヤ30は、同様にオーディオ及び/又はビデオデータを記憶するディスク記憶媒体38にアクセスするディスクプロセッサ36を含む。TVチューナ18からの、及び提供される場合にはPVR28/ディスクプレーヤ30からのコンテンツは、TVプロセッサ14の制御により、以下に限定されるわけではないが、プラズマディスプレイ又は平面マトリクス型ディスプレイなどのTVディスプレイ40上に、標準解像度(SD)及び/又は高解像度(HD)のいずれかで表示することができる。TVシステム10と併せて、以下に限定されるわけではないが、ユニバーサルシリアルバス(USB)大容量記憶装置及び取り外し可能記憶媒体などの追加のコンテンツソースを使用することもできる。
図2は、TVプロセッサ14の制御下にあるディスプレイ40が、電子番組ガイド(EPG)ユーザインターフェイス(UI)を表示できることを示すためにのみ使用するものであり、このEPG UIは、最初の列42に、利用可能なチャンネルを通常はチャンネル番号ごとにリストし、関連する現在及び将来の時間帯の列44、46に、番組名別の現在利用可能な番組と番組名別の将来的な番組の両方を各チャンネルごとにリストする。ユーザは、RC22を使用してEPGをナビゲートし、同調を望むチャンネルを選択した後に、ディスプレイ40上に表示する関連番組を選択することができる。EPGには、RC22上の「番組ガイド」ボタンを押すことにより初期設定メニューから、又は当業で公知のその他の手段によって入ることができる。
対照的に、図3及び図4は、TVチューナだけではない様々な入力ジャンルを示すクロスメディアバー(XMB)UI50を示しており、このXMBは、現在利用できるTV番組のみをリストすることができ、図示の例では、将来的なTV番組をリスト又は示すことはできない。さらに詳細には、RC22上の「XMB」キーを押すことにより、又はTVの設定メニュー又はその他のメニューから入ることができるXMB50は、通常、機能アイコンの横列52を含む。これらのアイコンは、ユーザが利用できるコンテンツの選択肢を体系化するためのカテゴリを表示するために使用される。横列52内のアイコンは、アイコン上で画面カーソル54(図3)を動かすことによって起動することができ、場合によってはRC22の「選択」キーを操作することを伴う。TVアイコン56などのアイコンがアクティブになると、選択したアイコン56の下に(及び場合によっては上に)いくつかのより多くのアイコンが図示のように縦列の形で垂直に現れ、この縦列のアイコンは、選択したジャンルのインスタンス、この場合はTVチャンネルを表す。
非限定的な例として、図3に示すXMB50は、「ユーザ」アイコン58を含むことができ、これを選択すると、ユーザアイコン58の上及び/又は下にユーザプロファイルの列が表示される。XMB50は設定アイコン60を含むこともでき、これを選択すると、アイコン60の上及び/又は下に言語選択などの設定オプションの列を表示することができる。同様に、横列52内に「写真」アイコン62を表示することもでき、これを選択すると、アイコン62上の列内に記憶媒体16、34、38のいずれか1つ又はそれ以上などにおいて利用できる写真を表すアイコンが出現する。
同様に、横列52内に「ビデオ」アイコン64を表示することもでき、これを選択すると、アイコン64上の列内に記憶媒体16、34、38のいずれか1つ又はそれ以上などにおいて利用できるビデオを表すアイコンが出現する。また、横列52内に「音楽」アイコン66を表示することもでき、これを選択すると、アイコン66上の列内に記憶媒体16、34、38のいずれか1つ又はそれ以上などにおいて利用できるオーディオファイルを表すアイコンが出現する。上記の場合全てにおいて、ユーザは、列内のアイコンを選択して、関連するオーディオ/トラック/ビデオ/フォト/その他をTVシステム10に表示させることができる。所望であれば、その月に応じてXMB50のデフォルト背景色を変えることができ、また時刻に応じて明るさを変えることができる。
図3に示すように、最初にTVジャンルアイコン56が選択されると、TVジャンルアイコン56上の列内にTVチャンネルアイコン68が表示される。通常、個々のTVチャンネルアイコン68は、所望であればロゴ形式で、又はチャンネルロゴとともにチャンネル名を表示し、また現在そのチャンネル上で利用可能なTV番組名70も表示する。通常、XMB50は、そのチャンネル上の将来のTV番組を表示することはできない。
本明細書で理解されるように、ユーザは、XMB50上にリストされたTV番組に関する追加情報を求めることができ、また図2に示すEPGに切り替え、又はチャンネルに同調して追加情報を取得する場合、XMB50から離れてTVチューナ又はサードパーティのEPGアプリケーションにアクセスするように強制されることが不便であると気付くことができる。
従って、図4及び図5を相互参照して分かるように、図5のブロック72は、ディスプレイ40上にXMB50を呼び出し、RC22上で「選択」キーをクリックすることにより、又はより好ましくは、判定区画74において3秒などの閾値時間よりも長い間カーソル54を所望のチャンネルアイコン上に留まらせることによりチャンネルアイコン68(図示の例では「Fox」)を選択した場合、ブロック76において、選択したチャンネルに関連する拡張メタデータがアクセスされることを単純に示している。この拡張メタデータは、チューナ18にアクセスしたり、EPG40データ構造にアクセスしたりしてメタデータを取得することを含むことができる。例えば、選択したチャンネルがデジタルチャンネルである場合、チューナ18にアクセスして、選択したチャンネルで放送される番組及びシステム情報プロトコル(PSIP)情報を取得することができる。PSIP情報は、メジャー及びマイナーなチャンネル番号、選択したチャンネル上の現在の番組のペアレンタルレーティング、及び現在の番組の番組名/エピソードタイトルを含むことができる。PSIPの一部として、導かれたチャンネルを、関連する番組を含む関連する広告チャンネルへ変更することなどのその他の情報を放送することもできる。また、現在のチャンネル上の現在の番組に関連する解像度及び(16×9などの)フォーマットを表す情報を取得することもできる。さらに、現在の番組の静止画又は動画の縮小版などのサムネイルを取得することもできる。
また、選択したチャンネルが、通常チャンネルの垂直帰線消去期間(VBI)に伝えられるアナログチャンネル拡張データサービス(XDS)情報である場合、これにアクセスして、時刻、局のコールサイン、及び選択したチャンネル上の現在の番組名/現在の番組エピソードタイトルを取得することができる。
さらに、EPG40のデータ構造にアクセスして、選択したチャンネル上で現在伝えられている番組の説明を取得することもできる。この場合、現在時刻及び選択したチャンネルを入力引数として使用してEPGデータ構造にアクセスする。また、ネットワークインターフェイス20にアクセスして、インターネットから現在の番組情報をダウンロードすることもできる。その他の拡張メタデータのソースとして、帯域外(OOB)受信機及び衛星受信機を挙げることができる。
状態76において収集される情報は、定期的に又は継続的に生じることができ、これを閾値時間が経過したときに迅速にアクセスできるように短期メモリに記憶することができ、或いは閾値時間が経過したときに収集することができる。いずれにせよ、拡張メタデータが取得されると、ブロック78において、これがディスプレイ40に表示される。図4に示す実施形態では、拡張メタデータがXMB UI50上のポップアップウィンドウ80内に表示され、このウィンドウ80は、カーソルが合っている閾値時間後にのみディスプレイ40の右下部分などにポップアップする。一例として、ウィンドウ80は、選択したチャンネル68上で現在送信されている番組の説明、関連する番組/チャンネルのリスト、現在の番組のエピソードタイトル、及び現在の番組に関するサムネイル「T」を表示する。ウィンドウ80は、カーソルがアイコンから離れた場合、又はXMBが終了した場合などに消えることができる。
ウィンドウ80は、選択したチャンネルに関する追加のメタデータ情報をXMB50上に便利に表示し、メタデータを取得するためにユーザがチャンネルに同調し、又はEPGアプリケーションに入る必要がないことが理解できるであろう。
本明細書では、特定の「クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ」について図示し詳細に説明したが、本発明に含まれる主題は、特許請求の範囲によってのみ限定されることを理解されたい。
10 TVシステム
12 TVシャーシ
14 TVプロセッサ
16 コンピュータ可読記憶媒体
18 TVチューナ
20 ネットワークインターフェイス
22 TVリモコン
24 カーソル制御キー
26 受信機
28 パーソナルビデオレコーダ
30 デジタルディスクプレーヤ
32 PVRプロセッサ
34 PVR記憶媒体
36 ディスクプロセッサ
38 ディスク記憶媒体
40 TVディスプレイ

Claims (9)

  1. ビデオディスプレイ(40)と、
    ビデオディスプレイを制御するプロセッサ(14)と、
    前記ディスプレイ上に表示するためのTV信号を前記プロセッサに提供するTVチューナ(18)と、
    を備えたシステムであって、
    前記プロセッサ(14)が、前記TVディスプレイ上にユーザインターフェイス(UI)(50)を表示し、前記UI(50)が、横列(52)にそれぞれのメディアソースを表すアイコン(56〜66)をリストし、少なくとも1つのメディアソースが、TVアイコン(56)によって表されるTVチューナ(18)であり、前記TVアイコン(56)がアクティブである場合、TVチャンネルアイコン(68)のリストがTVアイコン(56)の下に縦列で表示され、TVチャンネルアイコン(68)が第1の期間(74)にわたってアクティブである場合、それぞれのTVチャンネルに関連する第1のメタデータが前記ディスプレイ(40)上に表示され(78)、前記TVチャンネルアイコン(68)が前記第1の期間よりも長くアクティブである場合、前記それぞれのTVチャンネルに関連する第2のメタデータが前記ディスプレイ上に表示されて、前記ユーザが前記TVチャンネルに同調し、又は番組ガイドアプリケーションを呼び出する必要はなく、前記TVチャンネルアイコン(68)は、現在利用可能な番組のみに関連するメタデータをリストし、過去又は将来のTV番組に関連するメタデータを前記UI上に表示することはできない、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記第1のメタデータが、チャンネルロゴ、チャンネル名、及び現在の番組タイトル情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1のメタデータが、チャンネルロゴ、チャンネル名、現在の番組タイトル情報のうちの1又はそれ以上を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第2のメタデータが、番組サムネイル、番組説明及びエピソードタイトルを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第2のメタデータが、番組サムネイル、番組説明、エピソードタイトルのうちの1又はそれ以上を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第2のメタデータが、前記TVチャンネル上の現在の番組とは異なる番組に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第2のメタデータが、前記ディスプレイ(40)上の、該ディスプレイ(40)のわずかな部分しか覆わないウィンドウ(80)内に表示される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記ウィンドウ(80)が、前記ディスプレイ(40)の右下角の領域に表示される、
    ことを特徴とする請求項に記載のシステム。
  9. 前記第2のメタデータが、関連するTVチャンネルアイコン(68)がユーザ制御によって起動されたことに応答して前記ディスプレイ上に自動的に表示され、前記UIが前記ディスプレイから削除されず、ユーザがチャンネルに同調し又は前記EPGにアクセスする必要がない、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2011542166A 2008-12-18 2009-11-03 クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ Active JP5314161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13891308P 2008-12-18 2008-12-18
US61/138,913 2008-12-18
US12/469,485 2009-05-20
US12/469,485 US8228435B2 (en) 2008-12-18 2009-05-20 Enhanced metadata presented in a pop-up window on cross-media bar user interface when a user hovers a screen cursor over a TV channel icon
PCT/US2009/063061 WO2010080199A1 (en) 2008-12-18 2009-11-03 Enhanced program metadata on cross-media bar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512603A JP2012512603A (ja) 2012-05-31
JP5314161B2 true JP5314161B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42265505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542166A Active JP5314161B2 (ja) 2008-12-18 2009-11-03 クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8228435B2 (ja)
EP (1) EP2359591B1 (ja)
JP (1) JP5314161B2 (ja)
KR (1) KR101250635B1 (ja)
CN (1) CN102257812B (ja)
CA (1) CA2746492C (ja)
MX (1) MX2011005550A (ja)
WO (1) WO2010080199A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145386A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、表示装置及びプログラム
US8250077B2 (en) * 2010-07-28 2012-08-21 Yahoo! Inc. System and method for television search assistant
EP2416564B1 (en) * 2010-08-02 2016-04-13 Lg Electronics Inc. Method for providing a shortcut and image display device thereof
US8756502B2 (en) * 2010-09-08 2014-06-17 Sony Corporation Minimal and preferential option user interface
US20120146955A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Research In Motion Limited Systems and methods for input into a portable electronic device
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
JP5790255B2 (ja) * 2011-07-29 2015-10-07 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
CN104054044A (zh) * 2011-11-21 2014-09-17 株式会社尼康 显示装置及显示控制程序
US9223472B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US9141262B2 (en) 2012-01-06 2015-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge-based hooking gestures for invoking user interfaces
US8890808B2 (en) 2012-01-06 2014-11-18 Microsoft Corporation Repositioning gestures for chromeless regions
US9128605B2 (en) 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
US11368760B2 (en) 2012-08-17 2022-06-21 Flextronics Ap, Llc Applications generating statistics for user behavior
WO2014028072A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Flextronics Ap, Llc Interactive channel navigation and switching
KR102166833B1 (ko) 2014-01-28 2020-10-16 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
EP3126969A4 (en) 2014-04-04 2017-04-12 Microsoft Technology Licensing, LLC Expandable application representation
WO2015154276A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Slider cover for computing device
CN105378582B (zh) 2014-04-10 2019-07-23 微软技术许可有限责任公司 计算设备的可折叠壳盖
EP4068067A1 (en) 2014-06-24 2022-10-05 Apple Inc. Music now playing user interface
CN105263054A (zh) * 2014-07-15 2016-01-20 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息显示方法、装置及智能电视
US9674335B2 (en) 2014-10-30 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-configuration input device
JP1525112S (ja) * 2014-11-14 2015-06-01
US10338794B2 (en) * 2015-05-15 2019-07-02 Spotify Ab Playback of media streams in dependence of a time of a day
KR102425445B1 (ko) * 2015-12-22 2022-07-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
CN105657492A (zh) * 2015-12-29 2016-06-08 广州视源电子科技股份有限公司 电视信号处理方法及其装置、电视播放控制系统
US10455270B2 (en) 2016-03-15 2019-10-22 Sony Corporation Content surfing, preview and selection by sequentially connecting tiled content channels
US10284900B2 (en) 2016-03-15 2019-05-07 Sony Corporation Multiview as an application for physical digital media
US9894404B2 (en) 2016-03-15 2018-02-13 Sony Corporation Multiview TV custom display creation by aggregation of provider content elements
US10104440B2 (en) * 2016-11-17 2018-10-16 Jamdeo Canada, Ltd. System and method for digital television operation and control interface presentation
EP3588953A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-01 InterDigital CE Patent Holdings Method for producing an output image comprising displayable non-linear output data and at least one semantic element

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398074A (en) * 1992-11-24 1995-03-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Programmable picture-outside-picture display
JP3237362B2 (ja) * 1993-12-27 2001-12-10 松下電器産業株式会社 番組表表示装置
US20050204384A1 (en) * 1994-08-31 2005-09-15 Gemstar Development Corporation Method and apparatus for displaying television programs and related text
US6323911B1 (en) * 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US6151059A (en) * 1996-08-06 2000-11-21 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide with interactive areas
AU733993B2 (en) * 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
JP4207099B2 (ja) * 1998-09-29 2009-01-14 ソニー株式会社 画像編集装置及びその方法
US6594825B1 (en) * 1998-10-30 2003-07-15 Intel Corporation Method and apparatus for selecting a version of an entertainment program based on user preferences
US6594824B1 (en) 1999-02-17 2003-07-15 Elbrus International Limited Profile driven code motion and scheduling
WO2001030072A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Fujitsu Limited Poste de television
US20080059571A1 (en) * 2001-03-14 2008-03-06 Khoo Soon H Displaying Advertising Messages in the Unused Portion and During a Context Switch Period of a Web Browser Display Interface
US7047502B2 (en) * 2001-09-24 2006-05-16 Ask Jeeves, Inc. Methods and apparatus for mouse-over preview of contextually relevant information
JP4028733B2 (ja) * 2002-01-22 2007-12-26 富士通テン株式会社 デジタル放送受信機の番組表表示方法
JP4254950B2 (ja) * 2003-09-01 2009-04-15 ソニー株式会社 再生装置および再生装置における操作メニュー表示方法
US7480863B2 (en) * 2003-11-26 2009-01-20 International Business Machines Corporation Dynamic and intelligent hover assistance
JP2005327000A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp ユーザインタフェース制御装置、およびユーザインタフェース制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7765569B2 (en) 2004-07-02 2010-07-27 Sony Corporation Navigation aids for television user interface
JP4366592B2 (ja) * 2004-07-12 2009-11-18 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム
JP4366593B2 (ja) * 2004-07-22 2009-11-18 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム
US20060136246A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Tu Edgar A Hierarchical program guide
EP1878222B1 (en) 2005-04-18 2019-06-19 InterDigital Madison Patent Holdings High density interactive media guide
JP4396590B2 (ja) * 2005-05-13 2010-01-13 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
JP4663445B2 (ja) * 2005-08-11 2011-04-06 シャープ株式会社 映像表示装置、そのリモートコントロール装置、及び電子番組表表示方法
JP2007080255A (ja) * 2005-08-19 2007-03-29 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP4899384B2 (ja) * 2005-08-31 2012-03-21 ソニー株式会社 表示制御装置および方法、並びにプログラム
KR100717691B1 (ko) * 2005-10-08 2007-05-14 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 채널 네비게이션 방법
US20070089133A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Yueh-Chiang Hou Method of displaying electronic program information
US7911348B2 (en) * 2005-12-09 2011-03-22 Bee Cave, LLC. Methods for refining patient, staff and visitor profiles used in monitoring quality and performance at a healthcare facility
JP2007179207A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd コンテンツ探索方法
US8054294B2 (en) * 2006-03-31 2011-11-08 Sony Corporation Touch screen remote control system for use in controlling one or more devices
JP4212611B2 (ja) * 2006-07-14 2009-01-21 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 端末装置及び通信管理方法
US8243017B2 (en) * 2006-09-11 2012-08-14 Apple Inc. Menu overlay including context dependent menu icon
US20080313674A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Dunton Randy R User interface for fast channel browsing
US20080313675A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Dunton Randy R Channel lineup reorganization based on metadata
US7991790B2 (en) * 2007-07-20 2011-08-02 Salesforce.Com, Inc. System and method for storing documents accessed by multiple users in an on-demand service
US20090228804A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Microsoft Corporation Service Preview And Access From an Application Page

Also Published As

Publication number Publication date
EP2359591B1 (en) 2018-04-04
JP2012512603A (ja) 2012-05-31
US8228435B2 (en) 2012-07-24
EP2359591A1 (en) 2011-08-24
CN102257812A (zh) 2011-11-23
CN102257812B (zh) 2015-05-27
EP2359591A4 (en) 2012-12-26
US8910206B2 (en) 2014-12-09
KR20110087327A (ko) 2011-08-02
CA2746492C (en) 2013-08-06
US20120206652A1 (en) 2012-08-16
MX2011005550A (es) 2011-06-17
US20100157157A1 (en) 2010-06-24
CA2746492A1 (en) 2010-07-15
KR101250635B1 (ko) 2013-04-03
WO2010080199A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314161B2 (ja) クロスメディアバー上の拡張番組メタデータ
US9167196B2 (en) Systems and methods for trimming recorded content using a media guidance application
US10230917B2 (en) Program guide graphical user interface systems and methods
EP2209309A1 (en) Terminal device, broadcasting receiving apparatus and control method thereof
KR20080094832A (ko) 복수 채널 병렬 디지털 비디오 레코더
JP5739904B2 (ja) メディアガイダンスアプリケーションにおいて番組項目をナビゲートするためのシステムおよび方法
JP2009088977A (ja) 番組情報表示システム、番組情報表示方法、及びテレビシステム
US11589113B2 (en) Smart start-up of television
JP2004524769A (ja) 過去の番組の将来的な利用可能性を示す電子番組案内
KR101053732B1 (ko) 디지털 텔레비젼의 사용자 제어 인터페이스 장치
US8904434B2 (en) Information display apparatus and information display method
CN101312512B (zh) 显示应用程序和菜单的方法和设备
JP7472055B2 (ja) 電子機器、システム、およびプログラム
JP6549773B2 (ja) 電子機器、及び電子機器の制御方法
WO2011016473A1 (ja) コンテンツ情報表示装置
KR101235994B1 (ko) 셋톱박스에 적용되는 이피지 정보 저장 방법
KR20080045851A (ko) 방송 수신기와 예약 녹화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250