JP5281557B2 - 車両用衝撃吸収構造 - Google Patents

車両用衝撃吸収構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5281557B2
JP5281557B2 JP2009281329A JP2009281329A JP5281557B2 JP 5281557 B2 JP5281557 B2 JP 5281557B2 JP 2009281329 A JP2009281329 A JP 2009281329A JP 2009281329 A JP2009281329 A JP 2009281329A JP 5281557 B2 JP5281557 B2 JP 5281557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
vehicle
door
impact beam
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009281329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011121485A (ja
Inventor
光祥 中村
修二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009281329A priority Critical patent/JP5281557B2/ja
Publication of JP2011121485A publication Critical patent/JP2011121485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281557B2 publication Critical patent/JP5281557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用衝撃吸収構造に関し、特に、サイドインパクトビームに対向して配置されるパッドに関する。
車両の側面衝突から乗員を保護する衝撃吸収構造として、車体前後方向に延びるサイドインパクトビームがドア内に設けられている。
また、下記特許文献によれば、ドア内であって、サイドインパクトビームに対向する位置にパッドを設けたドアライニングが開示されている。
これによれば、側面衝突によりサイドインパクトビームが車室側に移動したとしても、ドアライニングに設けられたパッドに接触する。よって、パットが側面衝突の衝撃を吸収し、乗員が受ける衝撃を減少することができた。
また、下記特許文献によれば、前記するパッドが車室側に移動した場合に、パッドが乗員の腰部に接触する位置に設けられている。
これによれば、側面衝突した場合、車室側に移動するサイドインパクトビームがパッドを車室側に押し出す。そして、車室側に押し出されたパッドが乗員の腰部に接触して、乗員を衝突方向に向かって押し出すこととなる。
つまり、パッドを介して、乗員を衝突方向に移動させることにより、衝突した側面から乗員を離間させ、乗員が受ける衝撃を減少させていた。
特開平2-231246号公報 特開2007-237901号公報
しかしながら、上記特許文献に開示される車両用衝撃吸収構造によれば、側面衝突によりサイドインパクトビームが車室側に移動したとしても、パッドが局部的に潰れてしまい、サイドインパクトビームがパッド内に進入することがあった。
よって、パッドの車室側への移動量が少なくなり、乗員を衝突方向へ移動させることができない、という問題があった。
また、側面衝突によりパッドが局部的に潰れ、パッドの移動量が少ない場合、パッドが設けられていないドアライニングの上部部分の方が、パッドよりも車室側である衝突方向に移動するおそれがあった。
そのため、乗員の腰部ではなく胸部に対し、ドア側面が接触し、乗員の胸部への負荷が増大する可能性があるという問題があった。
そこで、本発明は、前記問題に鑑みて創案された発明であり、サイドインパクトビームが接触しても、パッドが局部的に潰れることがない車両用衝撃吸収構造を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、請求項1に係る車両用衝撃吸収構造は、車体前後方向に延びるように車両のドア内に配置されて車幅方向からの衝撃を吸収するサイドインパクトビームと、前記ドアの室内側を構成するドアライニングに前記サイドインパクトビームに対向して設置されるパッドと、を備える車両用衝撃吸収構造において、前記パッドは、孔が形成されたプレートを前記サイドインパクトビームに対向する面側に備えるとともに、前記プレートは、前記パッドの成型時に、前記孔を介して前記パッドの材料が前記プレートの表面側に回り込んで固定されたことを特徴とする。
請求項1に係る車両用衝撃吸収構造によれば、側面衝突により、サイドインパクトビームが車室側に移動した場合、ドアライニングに設置されたパッドに接触することとなる。
ここで、サイドインパクトビームに対向する面側には、プレートが固定されている。
よって、側面衝突により車室側に移動するサイドインパクトビームは、プレートが固定された面に接触するため、パッドが局部的に潰れることを回避することができる。
また、プレートには孔が形成されているため、その孔を介してプレート表面側にパッドの材料を回り込ませながら、パッドを成型することにより、プレートをパッドにより強固に固定することができる。これにより、サイドインパクトビームがパッドに強く接触しても、プレートがパッドから脱落することがないため、パッドが局部的に潰れることを回避することができる。
以上、本発明によれば、サイドインパクトビームが接触しても、パッドが局部的に潰れることがない車両用衝撃吸収構造を提供することができる。
車両後方から見たドアの断面図である。 車外側から見たドアライニングを示す図である。 車外側から見たパッドを示す図である。 (a)は図3に示すA―A断面図であり、(b)は図3に示すB―B断面図である。 側面衝突された場合を示す図である。
本発明の実施形態による車両用内装構造について、図面を参照しながら説明をする。なお、実施形態の説明において、同一の要素には同一の符号を付している。
実施形態に係る車両用衝撃吸収構造は、車両Vのドア1の側面衝突における衝撃吸収構造に関する。なお、実施形態において、側面衝突の衝突方向とは、図1に示す矢印Zが示す方向である。
ドア1は、図1に示すように、車室内に設けられたシートSに着座する乗員Cの右側側方に配置された右フロントドアであり、ドアアウタパネル2と、サイドインパクトビーム3と、ドアインナパネル4と、ドアライニング6とを少なくとも備えている。
ドアアウタパネル2は、図1に示すように、車外側に配置される鋼製のパネルであって、乗員Cが出入するドア開放部(図示しない)を開閉自在に取り付けられている。
また、サイドインパクトビーム3は、車両Vの前後方向に向かって延びるように、ドアアウタパネル2の車室側側面に取り付けられた筒状部材であり、車両Vの側面衝突による衝撃を吸収する。また、サイドインパクトビーム3は、図1に示すように、シートSに着座する乗員Cの腰部Wと略同じ高さに配置されている。
ドアインナパネル4は、ドアアウタパネル2の車室側側面に接着固定されて、ドアアウタパネル2を補強するとともに、後記するドアライニング6や図示しないドアハンドルや配線を支持するためのパネルである。また、ドアインナパネル4には、図1に示すように、後記するドアライニング6に固定されたパッド対向する位置に開口部5が形成されている。
ドアライニング6は、図2に示すように、ドアインナパネル4の車室側側面に取り付けられて、車両Vの車室を構成する内装部材であり、車外側側面にパッド7を備えている。
パッド7は、側面衝突により車室方向に向かって移動するサイドインパクトビーム3の移動エネルギーを吸収するとともに、サイドインパクトビーム3によって車室側に押し出された場合、乗員Cの腰部Wを接触して乗員Cを衝突方向Zに向かって押し出すための部材である。
パッド7は、図1に示すように、シートSに着座する乗員Cの腰部Wに略同じ高さであり、かつ、前後方向における位置もシートSに着座する乗員Cの腰部Wと同じ位置となるようにドアライニング6に接着固定されている。また、パッド7の車外側側面が、図1に示すように、ドアインナパネル4に形成された開口部5よりも突出するように形成されている。パッド7は、図3に示すように、パッド本体部8と、そのパッド本体部8に固定されたプレート9とを備えている。
パッド本体部8は、所定形状の型枠にポリウレタンを流し込んで成型されてなる。なお、パッド本体部8の原材料は、車室側に移動するサイドインパクトビーム3の移動エネルギーを吸収できるもの、例えば、発泡系の樹脂などが挙げられ、前記したポリウレタンに限るものでない。
プレート9は、図3に示すように、金属性の板状部材であって、周縁部と中央部に複数の孔部10が形成されている。また、プレート9は、サイドインパクトビーム3が接触したとしても、破壊しないように、高張力鋼板であることが望ましい。
プレート9は、図4(a)と図4(b)に示すように、パッド7のサイドインパクトビーム3に対向する面側に固定されている。
プレート9の固定方法は、パッド本体部8を成型する際、パッド本体部8の型枠の底面に、プレート9の表面9a側を向けて配置し、ポリウレタン樹脂を流し込み、成型することにより固定する。ここで、パッド本体部8の型枠の底面側が、パッド7のサイドインパクトビーム3に対向する面側であることが必要である。
この固定方法によれば、図4(b)に示すように、型枠の底面に配置したプレート9に形成された複数の孔部10を介して、ポリウレタン樹脂がプレート9の背面側から表面9a側に回り込む。実施形態のプレート9は、プレート9の周縁部と中央部に孔部10が形成されているため、図3に示すように、プレート9の周縁部と中央部にポリウレタン樹脂が回り込んで強固に固定することができる。よって、サイドインパクトビーム3が接触しても、プレート9は、パッド本体部8から脱落するおそれがない。
以上、実施形態の車両用衝撃吸収構造の構成について説明したが、実施形態の車両用衝撃吸収構造によれば、車両Sが側面衝突された場合、図5に示すように、ドアアウタパネル2が車室側に向かって潰れる。次に、サイドインパクトビーム3が衝突の衝撃により車室側に移動する。
そして、車室側に移動するサイドインパクトビーム3は、ドアインナパネル4の開口部5から突出するパッド7に接触する。
ここで、パッド7には、サイドインパクトビーム3に対向する面側にプレート9が固定されているため、サイドインパクトビーム3が接触しても、局部的に潰れることがない。よって、サイドインパクトビーム3の接触によりパッド7は車室側に押し出されることとなる。
車室側に移動するパッド7は、サイドインパクトビーム3の衝撃を吸収しつつ、シートSに着座する乗員Cの腰部Wに接触し、乗員Cを衝突方向Zに移動させ、衝突した側面から乗員Cを離間させることとなる。
また、上記衝撃吸収構造によれば、パッド7は局部的に潰れることがないため、サイドインパクトビーム3の接触によりパッド7は車室側に押し出される移動量が少なくなることがない。
よって、パッド7よりもドアライニング6の上部部分が車室側である衝突方向Zに移動し、乗員Cの胸部にドア側面が接触して、乗員Cの胸部がたわむおそれがない。
また、パッド本体部8に固定されたプレート9は、孔部10を介して表面9a側にウレタン樹脂が回り込んでおり、プレート9を両面から固定している。よって、サイドインパクトビーム3が強く接触しても、パッド本体部8からプレート9が脱落するおそれを低減させることができる。
1 ドア
2 ドアアウタパネル
3 サイドインパクトビーム
4 ドアインナパネル
5 開口部
6 ドアライニング
7 パッド
8 パッド本体部
9 プレート
10 孔部
C 乗員
S シート
V 車両

Claims (1)

  1. 車体前後方向に延びるように車両のドア内に配置されて車幅方向からの衝撃を吸収するサイドインパクトビームと、
    前記ドアの車室側を構成するドアライニングに前記サイドインパクトビームに対向して設置されるパッドと、
    を備える車両用衝撃吸収構造において、
    前記パッドは、孔が形成されたプレートを前記サイドインパクトビームに対向する面側に備えるとともに、
    前記プレートは、前記パッドの成型時に、前記孔を介して前記パッドの材料が前記プレートの表面側に回り込んで固定されたことを特徴とする車両用衝撃吸収構造。
JP2009281329A 2009-12-11 2009-12-11 車両用衝撃吸収構造 Expired - Fee Related JP5281557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281329A JP5281557B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 車両用衝撃吸収構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281329A JP5281557B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 車両用衝撃吸収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121485A JP2011121485A (ja) 2011-06-23
JP5281557B2 true JP5281557B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=44285827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281329A Expired - Fee Related JP5281557B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 車両用衝撃吸収構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5281557B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285614B2 (en) 2003-04-24 2016-03-15 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal dispensing system and method of dispensing liquid crystal material using same
JP7125716B2 (ja) 2019-04-01 2022-08-25 学校法人 芝浦工業大学 エアレス車輪

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5833905B2 (ja) * 2011-12-09 2015-12-16 トヨタ紡織株式会社 車両用ドアトリム
US9815232B2 (en) 2013-07-31 2017-11-14 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Molded foam member manufacturing method, and shock absorbing member
JP5940499B2 (ja) 2013-07-31 2016-06-29 株式会社ブリヂストン 発泡成形部材の製造方法および衝撃吸収部材
JP7177337B2 (ja) * 2017-08-02 2022-11-24 テイ・エス テック株式会社 衝撃吸収体
JP6779841B2 (ja) * 2017-08-21 2020-11-04 積水化成品工業株式会社 衝撃吸収パッド、衝撃吸収パッド成形金型、および衝撃吸収パッドの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044777A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造
EP1449647B1 (en) * 2001-10-29 2010-07-28 Bridgestone Corporation Shock absorbing material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285614B2 (en) 2003-04-24 2016-03-15 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal dispensing system and method of dispensing liquid crystal material using same
JP7125716B2 (ja) 2019-04-01 2022-08-25 学校法人 芝浦工業大学 エアレス車輪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011121485A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281557B2 (ja) 車両用衝撃吸収構造
JP5385015B2 (ja) 車両用衝撃吸収材の取付構造
JP2007170109A (ja) 追突エネルギー吸収装置
JP5296747B2 (ja) 車両用シート
JP2006168535A (ja) 衝撃エネルギー吸収材
JP2008174174A (ja) 自動車のドア構造
JP2007513830A (ja) 安全セルを有する商用車用の運転台支持構造
JP2011042314A (ja) 車両用衝撃吸収体構造
JP5494450B2 (ja) 車両用ニーボルスター
US20100171337A1 (en) Map pocket close-out as integrated pelvic bolster for vehicle door
JP2010167935A (ja) 車両のドアポケット構造
EP1852314B1 (en) Vehicle trim component comprising small-sized distance pieces
JP5210117B2 (ja) 車両用バンパリィンフォース
JP2011110991A (ja) 車両前部構造
JP2010163024A (ja) 側突用樹脂衝撃吸収体
JP2006218963A (ja) ニーガード構造
JP2010167945A (ja) 車両のドアポケット構造
KR101439439B1 (ko) 차량용 리어범퍼의 결합구조
JP2006341820A (ja) 衝撃緩衝部材
JP2009173244A (ja) 車両用ドアトリム
JP2009248737A (ja) グローブボックス
JP4487897B2 (ja) 車体構造
CN106143386B (zh) 车内顶棚吸能结构、车辆顶棚以及车辆
JP2007176268A (ja) 車両のニーボルスタ
JP2006007964A (ja) 自動車のアームレスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees