JP5281181B2 - 電球形ランプ - Google Patents

電球形ランプ

Info

Publication number
JP5281181B2
JP5281181B2 JP2012194124A JP2012194124A JP5281181B2 JP 5281181 B2 JP5281181 B2 JP 5281181B2 JP 2012194124 A JP2012194124 A JP 2012194124A JP 2012194124 A JP2012194124 A JP 2012194124A JP 5281181 B2 JP5281181 B2 JP 5281181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
housing
attached
central axis
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012194124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012234838A (ja
Inventor
伸幸 松井
憲保 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012194124A priority Critical patent/JP5281181B2/ja
Publication of JP2012234838A publication Critical patent/JP2012234838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281181B2 publication Critical patent/JP5281181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/65Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction specially adapted for changing the characteristics or the distribution of the light, e.g. by adjustment of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/238Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/061Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being glass
    • F21V3/0615Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being glass the material diffusing light, e.g. translucent glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/062Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics
    • F21V3/0625Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics the material diffusing light, e.g. translucent plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、電球形ランプに関し、特に、比較的指向性の強い発光体、例えばLED(発光ダイオード)を光源とする電球形ランプに関する。
白熱電球と比較して長寿命で高効率なため、白熱電球用ソケットに直接装着して使用できる電球形蛍光ランプが普及しつつある。また、寿命および効率の点で電球形蛍光ランプよりもさらに優れ、小型化にも適している電球形LEDランプも登場している。このような電球形ランプは、白熱電球と取替え可能なランプとするため、白熱電球と同様な口金を備えている。
白熱電球の中でもE26型の口金を有するシリカ電球の代替として、電球形蛍光ランプが実用化されている。
さらに、これよりも小型の白熱電球であるE17型の口金を有するミニクリプトン電球に代表される小型電球の代替光源の開発が望まれているが、寸法的な制約上、蛍光ランプでは所望の明るさを実現するのが困難であるため、LEDを用いることが検討されている。
ところで、ミニクリプトン電球が用いられる既存の照明器具はダウンライト型のものが多く、その少なくとも9割は、当該電球を横向き(すなわち、鉛直方向に対して、口金の軸心が直交する向き)、あるいは、これに近い斜め向きに装着するものである。
これに対し、一般的な電球形LEDランプ(特許文献1)は、主として口金の軸心方向前方を照らすように発光モジュールであるLEDモジュールが設けられているため、上記したダウンライト型の照明器具には適さない。
特開2009−037995号公報 特開2005−276467号公報 特開2008−251444号公報
また、口金の軸心方向と直交する方向を照らすようにLEDモジュールを設け、当該LEDモジュールが設けられた筐体を、前記軸心を中心軸として回転可能なように構成した電球形LEDランプが考案されている(特許文献2)。当該電球形LEDランプを横向きに取り付ける照明器具に装着した場合には、筐体を回転させることにより、照明器具の真下を照らすようにすることができる。しかしながら、斜め向きに装着する照明器具に用いた場合では、当該照明器具の真下(被照射面)を明るく照らすことができない。
本発明は、上記した課題に鑑み、電球形ランプの取り付け角度に応じて、光源(発光モジュール)の照射方向を被照射面に向けることができる電球形ランプを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係る電球形ランプは、ソケットに対し回転されながら装着される口金と、前記口金に対し、前記回転の中心軸回りに回転自在に取り付けられた第1の筐体と、前記第1の筐体に取り付けられた第2の筐体と、前記第2の筐体に搭載された発光モジュールと、を有し、前記第2の筐体は、前記中心軸と交差する方向に揺動可能に前記第1の筐体に取り付けられていることを特徴とする。
また、前記第1の筐体または前記第2の筐体を持って、前記口金を前記ソケットに装着する際に、当該第1の筐体が前記口金に対し1回転を超えて空転しないための回り止めが設けられていることを特徴とする。
さらに、前記発光モジュールは、プリント基板と当該プリント基板の片側主面に実装された少なくとも1個のLEDチップとを含み、前記主面が前記中心軸と直交する姿勢で、前記第2の筐体を前記第1の筐体に位置決めする機構を有していることを特徴とする。
上記構成から成る電球形ランプによれば、ソケットに口金が装着された状態で、必要に応じ、口金に対し第1の筐体を回転させて第2の筐体の揺動方向を被照射面の存する方向に合わせることができ、第2の筐体を揺動させて発光モジュールからの光の照射方向を被照射面に向けることができる。すなわち、当該電球形ランプの取り付け角度に関わらず、発光モジュールからの光の照射方向を被照射面に向けることが可能となる。
(a)、(b)は、実施の形態に係る電球形LEDランプの概略構成を示す図である。 (a)は、基台に取り付けられた状態のLEDモジュールの平面図であり、(b)は、(a)におけるA・A線断面図である。 口金部、第1筐体、第2筐体の分解図であり、構成部材の各々を断面図で描いたものである。 第1筐体の、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は下面図、(d)は左側面図、(e)は右側面図、(f)は(e)におけるB・B線断面図である。 (a)は第1半円筒部材の正面図、(b)は同平面図、(c)は同下面図、(d)は右側面図である。 (a)は第1半円筒部材の正面図、同図(b)は同平面図、同図(c)は同下面図、同図(d)は右側面図である。 ブロック部材の、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は下面図、(d)は左側面図、(e)は右側面図である。 リング部材を示す図である。 (a)、(b)は、実施の形態2に係るLEDランプの概略構成を示す図である。 (a)、(b)は、変形例に係る電球形LEDランプの概略構成を示す図である。
以下、本発明に係る電球形ランプの実施の形態について、電球形LEDランプを例にとり図面を参照しながら説明する。
<実施の形態1>
図1(a)、(b)は、実施の形態1に係る電球形LEDランプ2の概略構成を示す図である。なお、本図において、後述する第1筐体6と第2筐体8との相対的な角度変更機構を分かりやすくするため、第2筐体8の一部を二点鎖線で表している。
電球形LEDランプ2は、口金部4、第1筐体6、第2筐体8がこの順に連結された構成を有し、第2筐体8に発光モジュールの一例として示すLEDモジュール10が取り付けられ、口金部4内にLEDモジュール10を点灯するための点灯回路ユニット12が収納されている。
口金部4は、JIS(日本工業規格)に規定する、例えば、E17口金の規格に適合するものであり、一般白熱電球用のソケット(不図示)に装着して使用される。なお、口金部4は、これに限らずE26口金の規格等の他のサイズに適合するものとしても構わない。
口金部4は、筒状胴部とも称されるシェル14と円形皿状をしたアイレット16とを有する。シェル14とアイレット16とは、ガラス材料からなる第1絶縁体部18を介して一体となっている。この一体となった口金本体19が、全体的に円筒状をした第2絶縁体部20に嵌め込まれている。
第2絶縁体部20には、スリット20Aが開設されており、スリット20Aを介して、点灯回路ユニット12へ給電するための第1給電線22が第2絶縁体部20内から外部に導出されている。
第1給電線22の一端部の導線部分は、シェル14の内周面と第2絶縁体部20外周面との間に挟持されている。これにより、第1給電線22とシェル14とが電気的に接続されている。
アイレット16は、中央部に開設された貫通孔16Aを有している。点灯回路ユニット12へ給電するための第2給電線24の導線部がこの貫通孔16Aから外部へ導出され、アイレット16の外面に半田付けにより接合されている。
点灯回路ユニット12は、口金部4を介して供給される商用100V交流電力を所定電圧の直流電力に変換してLEDモジュール10へ供給する。
点灯回路ユニット12とLEDモジュール10とは、第1リード線26および第2リード線28で電気的に接続されている。
LEDモジュール10は、第2筐体8を構成する基台30に取り付けられている。
図2(a)に、基台30に取り付けられた状態のLEDモジュール10の平面図を、図2(b)に、図2(a)におけるA・A線断面図をそれぞれ示す。
LEDモジュール10は、方形のプリント基板32を有し、プリント基板32には、発光素子であるLEDチップ(不図示)が複数個実装されている。これらのLEDチップは、プリント基板32の配線パターン(不図示)によって直列に接続されている。直列接続されたLEDチップの内、高電位側末端のLEDチップのアノード電極(不図示)と給電ランド32Aとが電気的に接続されており、低電位側末端のLEDチップのカソード電極(不図示)と給電ランド32Bとが電気的に接続されていて、両給電ランド32A,32Bから給電することによりLEDチップが発光する。LEDチップには、例えば、420nmから480nmに発光のピークを有する青色発光するものや、340nmから420nmに発光のピークを有する紫外発光するものを用いることができる。なお、LEDモジュール10を構成するLEDチップの個数は1個でも構わない。また、複数個用いる場合であっても、上記の例のように、全てを直列に接続するのに限らず、所定個数ずつを直列に接続したもの同士を並列に接続する、もしくは、所定個数ずつを並列に接続したもの同士を直列に接続する、いわゆる直並列接続することとしても構わない。また、LEDモジュール10を構成する給電ランドは、上記の例のような片側に2電極を設ける構成のほかに、両側に1電極ずつ設けてもよい。また、LEDモジュール10を構成する給電ランドは、2電極だけではなく、複数電極を設けても良い。このようなLEDモジュール10の多様性のある電極配置により、上記、点灯回路ユニット12からの第1リード線26および第2リード線28を自由に引き回すことが可能であるだけでなく、第1リード線26および第2リード線28を通すための孔30Aの配置及び形状の自由度も増す。
実装されたLEDチップを覆うように透光性部材である蛍光体膜34が設けられている。蛍光体膜34は、例えば、シリコーンなどの透光性樹脂に、(Ba,Sr)2SiO4:Eu2+やY3(Al,Ga)512:Ce3+の黄緑色蛍光体粉末及び、上記黄緑色蛍光体粉末とSr2Si58:Eu2+や(Ca,Sr)S:Eu2+ 、(Ca,Sr)AlSiN3:Eu2+などの赤色蛍光体粉末などを分散させたものからなる。蛍光体材料としては、上記以外に、黄色蛍光体としてY3Al512:Ce3+(YAG:Ce)、YAGにテルビウムTbを付活したものY3Al512:Tb3+、YAGにセリウムCeおよびプラセオジウムPrを付活したものY3Al512:Ce3+,Pr3+、チオガレート蛍光体CaGa24:Eu2+ あるいはα−サイアロン蛍光体Ca-α-SiAlON:Eu2+、(0.75(Ca0.9Eu0.1)O・2.25AlN・3.25Si34:Eu2+、Ca1.5Al3Si916:Eu2+など)なども利用可能である。緑色蛍光体としては、アルミン酸塩蛍光体BaMgAl1017:Eu2+,Mn2+、(Ba,Sr,Ca)Al24:Eu2+、α−サイアロン蛍光体Sr1.5Al3Si916:Eu2+、Ca-α-SiAlON:Yb2+、β−サイアロン蛍光体β-Si34:Eu2+、酸窒化物蛍光体であるオクソニトリドシリケート(Ba,Sr,Ca)Si222:Eu2+やオクソニトリドアルミノシリケート(Ba,Sr,Ca)2Si4AlON7:Ce3+ (Ba,Sr,Ca)Al2-xSix4-xx:Eu2+(0<x<2)、窒化物蛍光体であるニトリドシリケート蛍光体(Ba,Sr,Ca)2Si58:Ce3+、チオガレート蛍光体SrGa24:Eu2+、ガーネット蛍光体Ca3Sc2Si312:Ce3+,BaY2SiAl412:Ce3+なども利用可能である。橙色蛍光体としては、α−サイアロン蛍光体Ca-α-SiAlON:Eu2+などが利用可能である。赤色蛍光体としては、(Y,Gd)3Al512:Ce3+、硫化物蛍光体La22S:Eu3+,Sm3+、珪酸塩(シリケート)蛍光体Ba3MgSi28:Eu2+,Mn2+や窒化物または酸窒化物蛍光体である(Ca,Sr)SiN2:Eu2+,(Ca,Sr)AlSiN3:Eu2+やSr2Si5-xAlxx8-x:Eu2+(0≦x≦1)なども利用可能である。黄緑色蛍光体粉末のみを用いた場合、白色光の演色性は低い(Ra<80)が、発光効率は高くなる。一方、黄緑色蛍光体粉末と赤色蛍光体粉末を混合した場合、白色光の発光効率は低くなるが、演色性は高く(Ra≧80)なり、より照明光源として好ましい光を実現できる。
LEDチップに青色発光するものを用い、蛍光体膜34に黄緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末を用いた場合、LEDチップから放出される青色光は、蛍光体膜34で一部が吸収され黄緑色光や赤色光に変換される。青色光と黄緑色光と赤色光が合成されて白色光となり、蛍光体膜34の主として上面(光射出面)から放出される。ここで、プリント基板32におけるLEDチップ(不図示)実装面と直交する方向をLEDモジュール10の「光照射方向」とする。
LEDモジュール10は、全体的に円板状をした基台30の一方の主面に、プリント基板32の裏面が熱伝導性の高いペーストで接合される形で設けられている。なお、プリント基板32の基台への取り付けは、熱伝導性の高いペーストに限らず、熱伝導性の高いシートを用いてもよい。また、プリント基板32の端部を直接ねじで固定したり、ソケットを介して押圧したり、その他の固定手段を用いても構わない。LEDチップの発熱を効率よく、基台30に伝えることで、LEDチップの熱を下げることができれば、その手法に制限は無い。また、プリント基板には紙フェノール基板やガラスエポキシ基板などの樹脂ベース基板の他、アルミナを始めとするセラミック基板、アルミニウムなどの金属に樹脂ベースの絶縁層を貼り合わせた金属ベース基板などが用いられる。
基台30は、アルミニウム製でありLEDモジュール10で発生する熱を放散させるためのヒートシンクも兼ねている。基台30には、第1および第2リード線26,28を通すための孔30Aが開設されている。孔30Aを通された第1および第2リード線26,28はそれぞれ、第1および第2給電ランド32A,32Bに接続されている(接続状態については不図示)。
基台30には、LEDモジュール10を覆うグローブ36が取り付けられている。グローブ36は、ガラスや合成樹脂などの透光性材料からなる。グローブからの光の均整度を高めるために、拡散性を高めることが求められることが多いが、その場合、グローブ内面にシリカ粉末を膜形成することがよくもちいられる。
図1に戻り、口金部4は、例えば、ダウンライト型の照明器具に設けられたソケット(不図示)に装着される。言うまでも無く、口金部4は、回転されながらソケットにねじ込まれることにより装着される。このときの回転の中心軸(仮想軸)をXとする。
第1筐体6は口金部4に対し中心軸X周りに回転自在に取り付けられており、第2筐体8は第1筐体に対し中心軸Xに対する角度が変更可能に取り付けられている。この回転自在とする機構および角度を変更可能とする機構の一例について、以下に説明する。
図3に示すのは、口金部4、第1筐体6、第2筐体8の分解図であり、構成部材の各々を断面図で描いたものである。以下、各構成部材の詳細を説明すると共に、図3を適宜参照しながら、各構成部材間の組立態様について説明する。
図4(a)〜(f)は、第1筐体6を示す図であり、第1筐体6の、(a)は正面図を、(b)は平面図を、(c)は下面図を、(d)は左側面図を、(e)は右側面図を、(f)は(e)におけるB・B線断面図を、それぞれ示している。
第1筐体6は、厚肉円筒体の側面が二面取りされた形状をしてなる第2筐体取り付け部38と、第2筐体取り付け部38の一端部にあって、円形鍔状をした口金部連結部40とを有する。
第2筐体取り付け部38の平行な二面42,44(以下、「第1面42」、「第2面44」と言う。)の各々には、円形凹部46,48(以下、「第1凹部46」、「第2凹部48」と言う。)が設けられており、第1凹部46、第2凹部48の各々の中央部には、全体的に楕円柱状をした凸部50,52(以下、「第1凸部50」、「第2凸部52」と言う。)が設けられている。
楕円柱状をした第1凸部50、第2凸部52の長径方向端部には、方形状に切り込んだ切欠き部54,56,58,60がそれぞれ設けられている。
第1筐体6は、第1凸部50、第2凸部52の両中央部に、その高さ方向に貫通する貫通孔62を有する。
また、第1筐体6は、その長手方向に貫通し、第1および第2のリード線26,28(図1)が挿通される挿通孔64を有する。
さらに、第1筐体6は、口金取り付け部40の端面から突出した突起68を有する。
なお、第1筐体6は、アルミニウム、銅などの金属類及びセラミックス等の良熱伝導性材料、高い熱伝導性を有するフィラーを高濃度で充填した樹脂に代表される有機材料等で形成されている。
図5、図6は、口金部4の第2絶縁体部20(図1)の構成部材である第1半円筒部材70、第2半円筒部材72をそれぞれ示している。
図5(a)は第1半円筒部材70の正面図を、同図(b)は同平面図を、同図(c)は同下面図を、同図(d)は右側面図をそれぞれ示している。なお、左側面図は、右側面図と同様に現れるので省略することとする。
図5に示すように、第1半円筒部材70は、文字通り全体的に半円筒形をしており、長手方向の一端部部分が径方向に「コ」字状に張り出していて、この張り出した部分が、後述する第1筐体連結部74の半分を構成している。また、第1半円筒部材70は、その内周面から突出した突起部76を有している。
図6(a)は第2半円筒部材72の正面図を、同図(b)は同平面図を、同図(c)は同下面図を、同図(d)は右側面図をそれぞれ示している。なお、左側面図は、右側面図と同様に現れるので省略することとする。
図6に示すように、第2半円筒部材72も、文字通り全体的に半円筒形をしており、長手方向の一端部部分が径方向に「コ」字状に張り出していて、この張り出した部分が、上記第1筐体連結部74の残り半分を構成している。また、他端部部分には前記したスリット20A(図1)が開設されている。
後述するが、第1半円筒部材70、第2半円筒部材72において上述した第1筐体連結部74の「コ」字状に張り出した部分の内側の溝74Aに第1筐体6の円形鍔状をした口金部連結部40(図4)が嵌り込む。ここで、溝74Aの幅W(図5、図6)は、口金部連結部40の図4(a)に示す厚みTよりも若干短く設定されている。
なお、第1半円筒部材70、第2半円筒部材72は、絶縁材料である合成樹脂で形成されている。
図3に戻り、口金本体19、第1半円筒部材70、第2半円筒部材72、および第1筐体6の組立態様について説明する。なお、以下に図3を用いて説明する組立態様においては、点灯回路ユニット12、第1第給電線22、第2給電線24、第1リード線26、および第2リード線28については言及しない。
先ず、第1半円筒部材70と第2半円筒部材72とを矢印Cの向きに付き合わせて第2絶縁体部20(図1)を形成する。このとき、第1筐体連結部74における断面「コ」字状をした溝74Aに、第1筐体6の円形鍔状をした口金部連結部40を嵌めこむ。この場合に、溝74Aの幅W(図5、図6)は、口金部連結部40の図4(a)に示す厚みTよりも若干短く設定されているため、第1半円筒部材70、第2半円筒部材72の第1筐体連結部74は弾性変形して溝74Aの幅Wは若干広がる。
第2絶縁体部20が形成されると、口金本体19を矢印Dの向きに第2絶縁体部20に被せる。口金本体19と第2絶縁体部20とは、不図示の接着剤等により接合される。
これにより、口金部4に対し第1筐体6は、図1(a)に示す中心軸Xの回りに矢印Eの向きに相対的に回転自在に取り付けられた状態が実現されている。この場合に、弾性変形した第1筐体連結部74の復元力によって、口金部連結部40が挟持されているため、口金部4に対し第1筐体6が勝手に回転してしまうことはない。
次に、第2筐体8の詳細と、第2筐体8と第1筐体6の組立態様(連結構造)について説明する。
図7は、第2筐体8の構成部材である一対のブロック部材の内の片方のブロック部材78を示す図である。なお、ブロック部材78は同じもの2個を一対として用いる。
ブロック部材78の、図7(a)は正面図を、同図(b)は平面図を、同図(c)は下面図を、同図(d)は左側面図を、同図(e)は右側面図を、それぞれ示す。
ブロック部材78は、全体的に半円錐台形状をしており、図中において垂直な壁面80に、環状をした凸部(以下、「環状凸部」と言う。)82が形成されている。環状凸部82の内周面には、上下に対向する位置に方形状に切り込んだ切欠き部84,86がそれぞれ設けられている。
また、壁面80の環状凸部82の中心には、後述するシャフト104(図3)が挿入される挿入孔87が開設されている。
壁面80下部中央部には、斜めに切り込んだスリット88が開設されている。スリット88には、第1リード線26および第2リード線28の一部が通される。
壁面80下部の両端部には、突起部90、92が設けられている。一方の突起部90にはピン94が立設されており、他方の突起部94には孔96が開設されている。
図8は、リング部材98を示す図である。リング部材98は、シリコンゴムからなる。なお、シリコンゴムに限らず、耐熱性を有するポリカ樹脂、アクリル樹脂等の弾性材料であれば構わない。リング部材98は、外周面から突設された外方突起100を一対有する、また、リング部材98は、内周面から突設された内方突起102を一対有する。
図3に戻り、一対のブロック部材78の第1筐体6への取り付け態様について説明する。
ブロック部材78の取り付けに先立って、第1筐体6の貫通孔62にシャフト104が一点鎖線で示す状態位置まで圧入する。
次に、第1筐体6の第1凹部46と第2凹部48の各々にリング部材98をはめ込む。このとき、リング部材98の内方突起102(図8)が、第1凸部50、第2凸部52の切欠き部54,56,58,60(図4)に嵌るように位置合わせする。
そして、一対のブロック部材78をその壁面80を対向させて、矢印Fの向きに突合せる。このとき、シャフト104の両端部の各々がブロック部材78各々の挿入孔87に挿入されると共に、一方のピン94が対向する他方の孔96に圧入される。また、第1凹部46、第2凹部48の各々に、対応するブロック部材78の環状凸部82がはまり込む。なお、シャフト104と挿入孔87とは、いわゆるすきまばめの関係にあり、シャフト104周りにブロック部材78ががたつくことなく相対的に滑らかに回転可能なようになっている。
上記のようにして一対のブロック部材78が合体した状態(組み付け完成状態)で、第1凹部46には、シャフト104を中心として内側から、第1凸部50、リング部材98、および環状凸部82がこの順に存在し、第2凹部48には、同じく、第2凸部52、リング部材98、および環状凸部82がこの順に存在する。
一対のブロック部材78の組み付けが終了した後、LEDモジュール10等が設けられた基台30を矢印Gの向きにその底面をブロック部材78に耐熱性の接着剤等で接合する。
なお、これに限らず基台30の前記底面から適当な位置に少なくとも2本のピンを立設し、ブロック部材78の対応する面に当該ピンの圧入孔を開設し、前記ピンを前記圧入孔に圧入することにより、基台30をブロック部材78に接合することとしても構わない。
もしくは、基台30に数箇所貫通孔を設け、その貫通孔に対応するブロック部材78の面にねじ穴を設け、基台30とブロック部材78をねじで固定しても構わない。好ましくは、LEDモジュールの発熱を基台30を介してブロック部材78に伝えることができればよい。
なお、上記一対のブロック部材78が合体した状態(組み付け完成状態)で、第1凹部46に形成された、シャフト104を中心として内側から、第1凸部50、リング部材98、および環状凸部82の間のスペース及び第1筐体6と第2筐体8の取り付け後のスペースに熱伝導性の高いペーストを充填することで、基台30とブロック部材78に伝熱したLEDモジュールの発熱を効率よく第1筐体に伝えることができ、更なるLEDモジュールの温度低減が可能となり、高光束で信頼性の高い電球形LED光源を実現できる。
以上のようにして組み立てられた電球形LEDランプ2は、図1(a)に示すように、環状凸部82の切欠き部84,86にリング部材98の外方突起100が嵌り込んで位置決めされ、LEDモジュール10におけるプリント基板32の主面が中心軸Xと直交する姿勢を基本姿勢として有する。換言すれば、光射出方向が中心軸Xと平行となる姿勢を基本姿勢として有する。
この基本姿勢の状態で、第1筐体6または第2筐体8を持って、電球形LEDランプ2全体を回転させながら、口金部4を照明器具のソケット(不図示)に装着する。特に、クリプトン電球用のダウンライト型照明器具の場合、取り付けスペースが狭小であるため、第2筐体8を持って全体を回転させることが便宜な場合が多いと考えられる。この場合、装着後半において口金部4がソケットから受けるねじこみ抵抗が増大しても、口金部4の第2絶縁部20に設けた突起部76に第1筐体6に設けた突起部68が当接して回り止めとなり、第1筐体が口金部4に対し1回転(360度)を超えて空転しないようになっている。
そして、上記基本姿勢の状態から、第2筐体8を、例えば矢印Hの向きに押すと、第2筐体8はシャフト104を中心に、第1筐体6に対し相対的に回転する(揺動する)。このとき、図1(b)に示すように、外方突起100は切欠き部84,86から脱出し、環状凸部82の内面に押し付けられて弾性変形する。外方突起100はその復元力で環状凸部82の内面を押圧し、これにより生じる摩擦力によって、第2筐体8が第1筐体6に対し任意の角度で静止する(位置決めされる)。
このように、第2筐体8はシャフト104を中心として回転自在に第1筐体6に取り付けられており、シャフト104を中心として回転させることにより(揺動させることにより)、第2筐体8の中心軸Xに対する角度が変更可能になっている。
そして、この角度は、図1において中心軸Xと交差する上下方向90度を超えて変更可能になっている(すなわち、角度幅で180度以上)。すなわち、中心軸Xと直交する(平面交差する)シャフト104の仮想中心軸(以下、当該仮想中心軸を「揺動軸」と言う。)を中心として上下方向に揺動可能になっている。
したがって、不図示の照明器具のソケットの中心軸が水平方向を向いているため、当該ソケットに口金部4を装着した状態で、中心軸Xが水平方向を向いていたとしても、(i)口金部4に対し第1筐体を中心軸X周りに回転させて、第2筐体8の揺動方向を鉛直方向に向かせ、(ii)第2筐体8を回転させて、LEDモジュール10を鉛直下方に向かせることができる(光射出方向を鉛直下方に向かせることができる)。
また、ソケットの中心軸が斜め(水平方向と鉛直方向の間)に向いている場合であっても、これに合わせて、第2筐体8を揺動させて第2筐体8の中心軸Xに対する角度調整をすることにより、LEDモジュール10(光射出方向)を鉛直下方に向かせることができる。
<実施の形態2>
図9(a)に、実施の形態2に係るLEDランプ202の平面図を、図9(b)に同下面図を示す。
LEDランプ202は、主として、第2筐体の構成部材である基台の形状および使用するLEDモジュールの個数が異なる以外は、実施の形態1に係る電球形LEDランプ2(図1、図2)と基本的に同様の構成である。よって、図9において、実施の形態1と同様の構成部分については同じ符号を付して、その説明は省略し、以下異なる部分を中心に説明する。
LEDランプ202の第2筐体203の構成部材である基台204は、実施の形態1と同様、アルミニウム製でありLEDモジュール10で発生する熱を放散させるためのヒートシンクも兼ねている。
基台204は、円柱の外周面がその長手方向に一部が切除されて、長方形の平面部分が形成されてなる形状をしている。当該平面部分が、モジュール搭載面204Aとなる。
モジュール搭載面204Aには、LEDモジュール10が3個一列に搭載されている。真ん中のLEDモジュール10とその両側のLEDモジュール10とが、内部配線206,208で接続されて、3個のLEDモジュール10が電気的に直列に接続されている。
両端のLEDモジュール10の内、高電位側のLEDモジュール10の給電ランド32Aが第1リード線210で、低電位側のLEDモジュール10の給電ランド32Bが第2リード線212で、点灯回路ユニット(不図示)とそれぞれ接続されている。なお、基台204には、ブロック部材78のスリット88(図7)に連通する貫通孔(不図示)が開設されており、第1リード線210、第2リード線212は、当該貫通孔を挿通されている。
基台204には、3個のLEDモジュール10を覆うグローブ214が取り付けられている。グローブ214の材質や、グローブ214に施す処理は、実施の形態1のグローブ36と同様である。
本例において、LEDモジュール10を構成するLEDチップを多数個用い、このLEDモジュール10をさらに複数個(本例では、3個)用いることにより、一層の高輝度化が実現でき、例えば、HIDランプ(高輝度放電ランプ)の代替光源として用いることができる。
この場合、LEDチップの個数が増大することにより全体の発熱量も増大するが、基台(ヒートシンク)204が本例で示すように半円柱状をしたものであるため、熱容量が大きくなり、効果的な放熱が可能となる。また、さらに放熱性を高めるため、基台204に複数本のスリットをストライプ状に入れて放熱フィンを形成することとしても構わない。
なお、口金部4に対し第1筐体6が中心軸Xの回りに矢印Eの向きに相対的に回転自在である点、および、第2筐体203が、第1筐体6に対し矢印Mおよび矢印Nの向きにそれぞれ90度を超えて相対的に揺動可能になっている点は、実施の形態1の場合と同様なので、その説明については省略する。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は上記した形態に限らないことは勿論であり、例えば、以下のような形態とすることをできる。
(1)上記の実施の形態では、揺動軸が中心軸Xと同一平面内で直交する(平面交差する)構成としたが、当該揺動軸を、中心軸Xと立体交差する構成としても構わない。すなわち、シャフト104を中心軸Xから離間した状態で直交する構成としても構わない。
(2)上記実施の形態の電球形LEDランプ2においては、第2筐体8は、図1に示すようにシャフト104を中心軸(揺動軸Y1)として、揺動軸Y1周りに中心軸Xと交差する上方(矢印Mの向き)および下方(矢印Nの向き)の各々に90度を超えて揺動可能になっているが、上方又は下方の片方向にのみ90度を超えて揺動可能としてもよい。この場合、第1筐体6が口金部4に対し1回転(360度)をすれば、不図示の照明器具のソケットに対して、常にLEDモジュール10を鉛直下方に向かせることができる。
この場合に、第2筐体8の揺動軸を中心軸Xと平面交差させるのではなく、第2筐体が揺動する側にずらして立体交差させることとしても構わない。そのように構成した変形例に係る電球形LEDランプ110の概略構成を図10(a)、(b)に示す。なお、図10(a)、(b)は、図1(a)、(b)に準じて作成した図である。また、上記実施の形態に係る電球形LEDランプ2と実質的に同じ構成部分には、同じ符号を付している。
図10(a)に示すように、電球形LEDランプ110は、第2筐体114の第1筐体112に対する揺動軸Y2を、中心軸Xよりも第2筐体114が揺動する側(矢印Nで示す側)にずらしている。揺動軸Y2をこのように中心軸Xからずらすことにより、第2筐体114が、光射出方向が中心軸Xと平行となる図10(a)に示す姿勢での電球形LEDランプ110の全長L2が、実施の形態1の場合の図1(a)に示す全長L1よりも短くなり(L2<L1)、電球形LEDランプの小型化が図られることとなる。小型になる分、既存器具への適応率が高くなる。
あるいは、揺動軸Y2を中心軸Xから上記にようにずらした場合において、仮に、全長をL1とした場合には、(L1−L2)の長さ分に相当する範囲で第2筐体の体積を増やすこととしても構わない。これにより、放熱性能を向上させることができるため、LEDモジュールの温度を低減させることができる関係上、高い信頼性を実現できる。あるいは、LEDモジュールに更なる電力を投入することが可能になり、より高光束の電球形LEDランプが実現できる。
(3)上記実施の形態では、発光素子の一例としてLEDを用いたが、発光モジュールを構成する発光素子は、これに限らず、例えば、エレクトロルミネッセンス素子やフィールドエミッション素子を用いても構わない。
本発明に係る電球形ランプは、例えば、ミニクリプトン電球に代替する電球形LEDランプとして好適に利用可能である。
2,110 電球形LEDランプ
4 口金部
6,112 第1筐体
8,114 第2筐体
10 LEDモジュール
202 LEDランプ
203 第2筐体

Claims (1)

  1. ソケットに対し回転されながら装着される口金と、
    前記口金に取り付けられた筐体と、
    発光モジュールと、
    を有し、
    前記筐体は、前記口金が前記ソケットに装着された状態で、当該口金に、前記回転の中心軸回りに回転自在に取り付けられており、
    前記筐体はヒートシンク部を有していて、
    前記発光モジュールは、光の照射方向が前記中心軸と直交するように、前記ヒートシンク部に搭載されており、
    前記口金は、前記ソケットにねじ込まれるシェルと当該シェルの内側に嵌め込まれた筒状をした絶縁体とを含み、当該絶縁体には、前記シェルの開口側端部の内側に、径方向外側に凹むコ字状をした溝が周方向に形成されていて、
    前記筐体は、円形鍔状をした口金部連結部を有しており、
    前記溝は、筒状をした前記絶縁体の一端部部分が前記シェルの開口端面に接触した状態で径方向に立ち上がり、断面コ字状に張り出した部分の内側の凹み部分であって、
    前記口金部連結部が前記溝に嵌め込まれていることにより、前記口金に前記筐体が前記回転自在に取り付けられていることを特徴とする電球形ランプ。
JP2012194124A 2009-09-14 2012-09-04 電球形ランプ Expired - Fee Related JP5281181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194124A JP5281181B2 (ja) 2009-09-14 2012-09-04 電球形ランプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212087 2009-09-14
JP2009212087 2009-09-14
JP2012194124A JP5281181B2 (ja) 2009-09-14 2012-09-04 電球形ランプ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508748A Division JPWO2011030567A1 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 電球形ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012234838A JP2012234838A (ja) 2012-11-29
JP5281181B2 true JP5281181B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43732245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508748A Pending JPWO2011030567A1 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 電球形ランプ
JP2012194124A Expired - Fee Related JP5281181B2 (ja) 2009-09-14 2012-09-04 電球形ランプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508748A Pending JPWO2011030567A1 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 電球形ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8390185B2 (ja)
EP (1) EP2479473A1 (ja)
JP (2) JPWO2011030567A1 (ja)
CN (1) CN102177394A (ja)
TW (1) TW201116757A (ja)
WO (1) WO2011030567A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI421436B (zh) * 2011-03-09 2014-01-01 Cal Comp Electronics & Comm Co 發光方向可調整的燈具結構
JP2012199008A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Sharp Corp 照明装置、およびそれを備えた照明機器
EP2702321A1 (en) * 2011-04-26 2014-03-05 The Procter and Gamble Company Stemmed lighting assembly with disk-shaped illumination element
TW201314111A (zh) * 2011-09-29 2013-04-01 Foxsemicon Integrated Tech Inc 燈具
JP5676410B2 (ja) * 2011-10-11 2015-02-25 株式会社エス・ケー・ジー Led電球
FR2984071B1 (fr) * 2011-12-12 2015-07-31 Maurice Gainville Dispositif d'ampoule a regulation d'eclairage autonome, notamment pour un eclairage public.
US9353935B2 (en) * 2013-03-11 2016-05-31 Lighting Science Group, Corporation Rotatable lighting device
DE102013006264A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optimalen Justierung der Linsenplatte in einem CPV-Modul
CN104421704A (zh) * 2013-09-10 2015-03-18 浙江中博光电科技有限公司 植物灯
TWI561763B (en) * 2014-04-09 2016-12-11 Brightek Optoelectronic Shenzhen Co Ltd Lighting device with insertable type
WO2016012330A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Koninklijke Philips N.V. Rotationally adjustable lamp and manufacturing method
US10076015B2 (en) 2014-08-01 2018-09-11 Philips Lighting Holding B.V. Luminaire with radio module
USD750289S1 (en) 2014-08-05 2016-02-23 International Marketing Corporation LED bulb
CN104565928B (zh) * 2014-12-31 2017-07-14 广东本邦电器有限公司 旋转式led球泡灯
KR102354104B1 (ko) * 2021-03-05 2022-02-08 주식회사 비케이테크놀로지 광원모듈 및 이를 이용한 광원 교체방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1619936A (en) * 1925-02-02 1927-03-08 Fred C Howe Spotlight
US2138780A (en) * 1937-01-28 1938-11-29 Birdseye Electric Company Adjustable electric lamp
JPS6472402A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Toshiba Corp Fluorescent lamp apparatus
JPH02155105A (ja) * 1988-12-06 1990-06-14 Toshiba Lighting & Technol Corp 口金を有する回路基板装置
JP2551669B2 (ja) 1989-10-09 1996-11-06 テルモ株式会社 電子血圧計
TW468141B (en) * 1998-09-18 2001-12-11 Chen-Ho Wu LED repaired lamp for illumination traffic signs
JP3123535B2 (ja) 1999-02-19 2001-01-15 日本電気株式会社 移動体通信端末及びその移動検知方法
JP2005276467A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電球形led光源
JP2005276466A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電球形led光源
JP4337767B2 (ja) * 2005-04-15 2009-09-30 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2006310207A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Enegate:Kk Led照明電球
JP2007012288A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及び照明器具
TWM281251U (en) 2005-07-25 2005-11-21 Jeng-Shi Chen Command baton capable of being used as police baton and illumination flashlight
JP2007059260A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及び照明器具
JP2007188832A (ja) 2006-01-16 2007-07-26 Toshiba Lighting & Technology Corp ランプ
US20080080187A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Purinton Richard S Sealed LED light bulb
JP2008251444A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Lighting & Technology Corp Led電球および照明器具
JP5142620B2 (ja) * 2007-08-06 2013-02-13 シャープ株式会社 照明装置
JP4980152B2 (ja) 2007-06-19 2012-07-18 シャープ株式会社 照明装置
US8226270B2 (en) 2007-05-23 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device
JP5029893B2 (ja) 2007-07-06 2012-09-19 東芝ライテック株式会社 電球形ledランプおよび照明装置
CN201170467Y (zh) * 2008-01-22 2008-12-24 深圳市斯派克光电科技有限公司福永分公司 可调led路灯
JP2010010124A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
DE202009001673U1 (de) * 2009-02-10 2009-04-16 Zwicknagl, Fritz Leuchtmittel mit Schraubgewindekörper und Lampe mit entsprechend angepasster Schraubgewindefassung
US20120127734A1 (en) * 2009-09-14 2012-05-24 Noriyasu Tanimoto Light-bulb-shaped lamp

Also Published As

Publication number Publication date
TW201116757A (en) 2011-05-16
EP2479473A1 (en) 2012-07-25
JPWO2011030567A1 (ja) 2013-02-04
CN102177394A (zh) 2011-09-07
JP2012234838A (ja) 2012-11-29
US20110241529A1 (en) 2011-10-06
US8390185B2 (en) 2013-03-05
WO2011030567A1 (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281181B2 (ja) 電球形ランプ
JP5281182B2 (ja) 電球形ランプ
JP5432341B2 (ja) 電球形ランプ及び照明装置
JP5327472B2 (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP2010015754A (ja) ランプおよび照明装置
JP5354191B2 (ja) 電球形ランプおよび照明器具
WO2014030289A1 (ja) ランプ及び照明装置
JP2010225570A (ja) 照明装置および照明器具
KR20100064800A (ko) 방사형 방열장치 및 이를 이용한 전구형 led 조명장치
JP6803553B2 (ja) 照明装置
JP6206789B2 (ja) 照明用光源および照明装置
JP2015002076A (ja) 照明装置
US20110085341A1 (en) Dual chamber passive cooling system for led lamp
JP6112480B2 (ja) 照明用光源および照明装置
JP5884054B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
WO2014041721A1 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP5574204B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP2014137980A (ja) ランプ
JP6187926B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
CN111853562A (zh) 照明用光源以及照明装置
JP2019200861A (ja) 照明装置
EP2759759A1 (en) Illumination light source and lighting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120912

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees