JP5274249B2 - ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法 - Google Patents

ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5274249B2
JP5274249B2 JP2008516319A JP2008516319A JP5274249B2 JP 5274249 B2 JP5274249 B2 JP 5274249B2 JP 2008516319 A JP2008516319 A JP 2008516319A JP 2008516319 A JP2008516319 A JP 2008516319A JP 5274249 B2 JP5274249 B2 JP 5274249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lanthanoid
boron
compound
compounds
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543710A (ja
Inventor
プレルス ユリアン
ブラムニク キリル
ヴァーグナー ノルベルト
ノルトマン ゲロ
ハマーマン マルクス
ベネーア アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2008543710A publication Critical patent/JP2008543710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274249B2 publication Critical patent/JP5274249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/126Microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/02Boron; Borides
    • C01B35/04Metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/1027Oxides
    • C01B35/1036Boric anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0886Gas-solid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

本発明は、本質的に等長の(isometrischen)ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物、又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法に関するものであり、前記方法は、
a)i)ランタノイド水酸化物、ランタノイド水素化物、ランタノイドカルコゲニド、ランタノイドハロゲン化物、ランタノイドホウ酸塩及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物、
b)ii)結晶質ホウ素、無定形ホウ素、炭化ホウ素類、水素化ホウ素類及びハロゲン化ホウ素類からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物
及び
iii)水素、炭素、有機化合物、アルカリ土類金属及びアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される場合により1つ又はそれ以上の還元剤
を不活性キャリヤーガス中に分散して互いに混合し、
c)不活性キャリヤーガス中の成分i)、ii)及び場合によりiii)の混合物を、反応帯域内での熱処理により互いに反応させ、
d)工程b)において熱処理により得られた反応生成物を迅速冷却にかけ、及び
e)引き続いて工程c)において冷却された反応生成物の分離を生じさせ、
その際に、工程c)における冷却条件が、反応生成物が、本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物からなるか又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有するように選択される
ことにより特徴付けられる。
ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物、特に六ホウ化ランタン−ナノ粒子は、それらが近赤外及び遠赤外における放射線を卓越して吸収する点で優れている。それに応じて、そのような化合物、特に、断然最も一般に使われているランタノイド/ホウ素−化合物である六ホウ化ランタンの多種多様な製造方法もないわけではない。
たいていの製造方法は、適したランタノイド前駆物質化合物及びホウ素前駆物質化合物の常用の高温反応及び生じた粗粒状一次生成物の粉砕をベースとするのに対し、ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を直接提供する方法も知られている。
例えば、特公平(JP-B)第06-039326号公報によるナノ粒子状金属ホウ化物は、周期表のIa、IIa、IIIa、IVa、Va又はVIa族の金属のホウ化物の蒸発によるか又は水素プラズマ又は水素/不活性ガス−プラズマ中での相応する金属とホウ素との混合物の蒸発及び引き続き凝縮により得られる。
不活性ガスのプラズマ中での金属粉末及び/又は金属ホウ化物粉末とホウ素粉末との反応によるナノ粒子状金属ホウ化物の製造は、特開(JP-A)2003-261323号公報に記載されている。
これら双方のプラズマ法には、それ自体たいてい費用のかかる、ひいては、通例エネルギー集約的及び費用集約的な方法によってはじめて得ることができる相応する金属又は金属ホウ化物から出発することが共通している。こうして、例えばランタノイド金属は、通常、融解塩電解によりランタノイドハロゲン化物から製造される、それというのも、前者は、際立って卑な電気化学的挙動を示すからである。
それゆえ、本発明の課題は、費用のかからないランタノイド化合物から直接出発することを可能にする、ランタノイド/ホウ素−化合物を製造する方法を提供することである。
それに応じて、冒頭に記載された方法が見出された。
本発明による方法の成分i)として、ランタノイド水酸化物、ランタノイド水素化物、ランタノイドカルコゲニド、ランタノイドハロゲン化物、ランタノイドホウ酸塩及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物が考慮に値する。適したランタノイド水酸化物として、特に三価ランタノイドの水酸化物Ln(OH)3(以下に、常用の語法に従って、別に特記されないランタノイド元素又はイットリウムは"Ln"と略記される)、適したランタノイド水素化物として、LnH2及びLnH3の化合物、適したランタノイドカルコゲニドとして、LnS、LnSe及びLnTeの化合物、特にLn23及びLn23の化合物、ランタノイドハロゲン化物として、特にLnF3、LnCl3、LnBr3及びLnI3及びランタノイドホウ酸塩として、特にLnBO3、Ln3BO6及びLn(BO23を挙げることができる。適した混合化合物として、さらに、LnO(OH)、LnOF、LnOCl、LnOBr、LnSF、LnSCl、LnSBr及びLn22Sが考慮に値する。
好ましくは、本発明による方法において、成分i)として、ランタノイド水酸化物、ランタノイドカルコゲニド、ランタノイドハロゲン化物及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物、特に好ましくは、ランタノイド水酸化物、ランタノイド酸化物、ランタノイド塩化物、ランタノイド臭化物及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物が使用される。特に好ましいランタノイド化合物は、特に、三価ランタノイドの既に前記した化合物であるLn(OH)3、Ln23、LnCl3、LnBr3、LnO(OH)、LnOCl及びLnOBrである。
極めて特に好ましくは、本発明による方法において、成分i)として1つ又はそれ以上のランタン化合物が使用され、その際に前記の優先は、ランタン化合物に関しても適用される。特に、適したランタン化合物は、La(OH)3、La23、LaCl3、LaBr3、LaO(OH)、LaOCl及びLaOBrである。
本発明による方法の成分ii)として、結晶質ホウ素、無定形ホウ素、炭化ホウ素類、水素化ホウ素類及びハロゲン化ホウ素類からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物が考慮に値する。炭化ホウ素類の中では、特にB4Cを、水素化ホウ素類の中では特にB26を、及びハロゲン化ホウ素類の中では、特に三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素及び三臭化ホウ素を挙げることができる。
好ましくは、本発明による方法及びその好ましい実施態様において、成分ii)として、結晶質ホウ素、無定形ホウ素及びハロゲン化ホウ素類からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物、特に好ましくは結晶質ホウ素、無定形ホウ素、三塩化ホウ素及び三臭化ホウ素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物が使用される。
本発明による方法の成分iii)として、水素、炭素、有機化合物、アルカリ土類金属及びアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される場合により1つ又はそれ以上の還元剤が考慮に値する。
還元剤としての有機化合物は、例えば、ガス状又は液状の炭化水素である。ここでは、1個ないし典型的には約20個までの炭素原子を有する脂肪族化合物、例えば、アルカン、例えばメタン、エタン、プロパン、ブタン、イソブタン、オクタン及びイソオクタン、アルケン及びアルカジエン、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、イソブテン及びブタジエン、及びアルキン、例えばアセチレン及びプロピン、3個ないし典型的には20個までの炭素原子を有する脂環式化合物、例えば、シクロアルカン、例えばシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン、シクロアルケン及びシクロアルカジエン、例えばシクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン及びシクロオクタジエン並びに6個ないし典型的には20個までの炭素原子を有し、芳香族の、場合によりより高縮合された炭化水素、例えばベンゼン、ナフタレン及びアントラセンを挙げることができる。脂環式化合物並びに芳香族炭化水素はさらに、1つ又はそれ以上の脂肪族基で置換されていてよいか又は脂環式化合物と縮合されていてよい。例えば、ここでは、考えられる還元剤として、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、テトラリン、デカリン及びジメチルナフタレンを挙げることができる。さらに、前記の脂肪族化合物、脂環式化合物及び芳香族化合物の混合物も考えられる還元剤として考慮に値する。例えば、ここでは、鉱油製品、例えば石油エーテル、軽質ベンジン、中質ベンジン、ソルベントナフサ(Testbenzin)、燈油、ディーゼル油及び加熱用油を挙げることができる。
還元剤として、有機液体、例えばアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、s−ブタノール、ペンタノール、イソペンタノール、ネオペンタノール及びヘキサノール、グリコール、例えば1,2−エチレングリコール、1,2−及び1,3−プロピレングリコール、1,2−、2,3−及び1,4−ブチレングリコール、ジエチレングリコール及びトリエチレングリコール及びジプロピレングリコール及びトリプロピレングリコール、エーテル、例えばジメチルエーテル、ジエチルエーテル及びメチル−t−ブチルエーテル、1,2−エチレングリコールモノメチルエーテル及び1,2−エチレングリコールジメチルエーテル、1,2−エチレングリコールモノエチルエーテル及び1,2−エチレングリコールジエチルエーテル、3−メトキシプロパノール、3−イソプロポキシプロパノール、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン及びジアセトンアルコール、エステル、例えば酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル、酢酸プロピルエステル又は酢酸ブチルエステル、並びに天然油、例えばオリーブ油、大豆油及びひまわり油が使用されることもできる。
不活性キャリヤーガス中の成分i)、ii)及び場合によりiii)の分散に関して、それらの集合状態が重要である。
固形物質の場合に、成分i)、ii)及び場合によりiii)の分散は、当業者に知られた相応する装置を用いて、例えばブラシーフィーダー又はスクリューコンベア、及び引き続き噴流搬送(Flugstromfoerderung)を用いて実施されることができる。固形物質は、ついで、キャリヤーガスと共に、好ましくは、固形物質の粒度が、本発明による方法により得ることができるナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物の粒度と同じ範囲内であってよいエーロゾルを形成する。固形成分の平均凝集径は、その場合に、典型的には0.1〜500μm、好ましくは0.1〜50μm、特に好ましくは0.5〜5μmである。より大きな平均凝集径の場合に、気相への不完全変換という危険が存在するので、そのようなより大きな粒子は、反応のために入手しないか又は不完全にのみ入手される。場合により、不完全に蒸発された粒子上では、表面反応はそれらの不動態化をまねきうる。
液状物質の場合に、蒸気又は液滴の形での分散は、同様に、当業者に知られた相応する装置を用いて実施されることができる。例えば、これは、蒸発器、例えば薄膜型蒸発缶又はフラッシュ蒸発器、噴霧及び噴流蒸発器からなる組合せ、発熱反応の存在での蒸発(低温炎)等である。噴霧された液状出発物質の不完全な反応は、通例、液滴がエーロゾルにとって典型的な50μm未満の粒子寸法を有する限りはその恐れがない。
多様な成分i)、ii)及び場合によりiii)は、既に混合されてキャリヤーガス中に存在していてよく、しかしながら、これらは、その都度別個のキャリヤーガス流中へ導入されてもよく、その際に後者の場合に、それらの混合は、有利に反応帯域中へ導入する前に行われる。
さらに、固形成分i)、ii)及び/又は場合によりiii)は、キャリヤーガスの存在で、反応帯域へ導入する前に既に気相へ変換されることができる。このことは、例えば、本発明による方法の工程b)において、反応帯域中で成分i)、ii)及び場合によりiii)の混合物の熱処理のために使用されるのと同じ方法を用いて実施されることができる。こうして、成分i)、ii)及び場合によりiii)は、好ましくは個々に、特にマイクロ波プラズマ、アークプラズマ、対流加熱/放射加熱又は自己熱反応条件を用いて蒸発され、かつキャリヤーガス中へ導入されることができる。
不活性キャリヤーガスとして、通常、ヘリウム又はアルゴンのような希ガス、又は例えばヘリウム及びアルゴンからなる、希ガス混合物が使用される。特別な場合に、窒素も、場合により前記の希ガスとの混合物で、キャリヤーガスとして使用されることができるが、しかし、ここでは、より高い温度の場合に及び成分i)、ii)及び/又は場合によりiii)の性質に依存して、窒化物の形成を覚悟しなければならない。
固形成分i)、ii)及び場合によりiii)が使用され、かつその都度別個にキャリヤーガスにより反応帯域中へ輸送される場合には、キャリヤーガスの負荷は、通常、その都度0.01〜5.0g/l、好ましくは0.05〜1g/lである。固形成分i)、ii)及び場合によりiii)が使用され、かつ既に混合物として、キャリヤーガスにより反応帯域中へ輸送される場合には、固形成分i)、ii)及び場合によりiii)の全量でのキャリヤーガスの負荷は、通常、0.01〜2.0g/l、好ましくは0.05〜0.5g/lである。
液状及びガス状の成分i)、ii)及び場合によりiii)の場合に、前記のものよりも一般的により高い負荷が可能である。それぞれの処理条件に適した負荷は、相応する予備試験によりたいてい容易に算出されることができる。
成分i)対成分ii)の比は本質的には、所望のランタノイド/ホウ素−化合物の化学量論に依存する。通例、ランタノイド六ホウ化物が、安定な相として生じるかもしくは反応生成物として得られるべきであるので、成分i)の1つ又はそれ以上のランタノイド化合物及び成分ii)の1つ又はそれ以上のホウ素化合物は、約1:6のLn:Bのモル比で使用される。反応生成物中で、反応物(すなわち成分i)もしくは成分ii))の1つからなるか又は反応物から生じた化合物の1つからなる副生物の存在が低下又は防止されるべきである場合には、対反応物(Gegenreaktanden)(すなわちそれに応じて成分ii)もしくは成分i))を相応する過剰量で使用することが有利でありうる。
反応帯域中へ導入された成分i)、ii)及び場合によりiii)は、そこで、本発明による方法の工程c)において、熱処理、すなわち高温への加熱により、互いに反応され、その際に、このために、特にマイクロ波プラズマ、アークプラズマ、対流加熱/放射加熱、自己熱反応条件又は前記の方法の組合せが考慮に値する。
マイクロ波プラズマ、アークプラズマ、対流加熱/放射加熱、自己熱反応条件又は前記の方法の組合せにより反応帯域中での成分の加熱を生じさせるための、相応する手順及び処理条件は、当業者に十分に知られている。
本質的に等長の、すなわちそれらの大きさ及びモルホロジーに関して本質的に均一なナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物、又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する相応する固体混合物を得るために、当業者に一般的に知られているように、反応帯域中での条件を空間的及び時間的に安定化させることは有利である。これにより、成分i)、ii)及び場合によりiii)が、この反応の間にほぼ同一の条件に暴露されており、ひいては均一な生成物粒子に反応することが保証される。
反応帯域中での成分i)、ii)及び場合によりiii)からなる混合物の滞留時間は、通常、0.002s〜2s、典型的には0.005s〜0.2sである。
自己熱反応条件の場合に、火炎を発生させるために、特に水素ガスと、ハロゲンガス、特に塩素ガスとの混合物が使用される。さらに、火炎は、メタン、エタン、プロパン、ブタン類、エチレン又はアセチレンからなる混合物、又はまた一方では前記のガス及び他方では酸素ガスの混合物を用いても発生されることができ、その際に後者は、自己熱火炎の反応帯域中での還元性条件を得るために、好ましくは不足量で使用される。
好ましい一実施態様の範囲内で、熱処理はマイクロ波プラズマにより行われる。
マイクロ波プラズマを発生させるためのガス又はガス混合物として、通常、ヘリウム又はアルゴンのような希ガス、又は例えばヘリウム及びアルゴンからなる、希ガス混合物が使用される。
さらに、通例、マイクロ波プラズマの発生に使用される反応器の壁の間のガス層及び反応帯域を覆う保護ガスが使用され、その際に後者の反応帯域は本質的には、マイクロ波プラズマが反応器中で存在する範囲に相応する。
マイクロ波プラズマ中へ導入される出力は、通例、数kWないし数百kWの範囲内である。より高い出力のマイクロ波プラズマ源も、本合成のために原則的に使用されることができる。さらに、定常状態のプラズマ火炎の発生のための手順は、特に導入されるマイクロ波出力、ガス圧、プラズマガス及び保護ガスのガス量に関して、当業者によく知られている。
工程b)における反応の過程で、核形成が行われた後に、まず最初にナノ粒子状一次粒子が生じ、これらの粒子は、凝結過程及び融着過程により、通例、さらなる粒子成長の支配を受ける。粒子形成及び粒子成長は、典型的には全ての反応帯域中で行われ、かつ反応帯域を去った後に迅速冷却までもなお、さらに進行しうる。この反応の間に、所望のランタノイド/ホウ素−化合物に加えて、さらに別の固形生成物が生じる場合には、形成された異なる一次粒子が互いに凝集しうるものでもあり、その際にナノ粒子状固体混合物が生じる。反応の間に、複数の異なる固体の形成が異なる時間で行われる場合には、一方の生成物のまず最初に形成された一次粒子が、1つ又はそれ以上の他方の生成物の層により包囲されている被覆された生成物も生じうる。これらのアグロメレーションプロセスの制御は、例えば、キャリヤーガス中での成分i)、ii)及び場合によりiii)の化学的性質、前記成分でのキャリヤーガスの負荷の程度、同じキャリヤーガス流中での1つよりも多い成分i)、ii)及び場合によりiii)の存在並びにそれらの中でのそれらの混合比、反応帯域中での熱処理の条件により、しかしまた工程c)において行われる反応生成物の冷却の種類及び時点によっても制御されることができる。
工程c)における冷却は、直接冷却(急冷)、間接冷却、膨張冷却(断熱放圧)又はこれらの冷却方法の組合せにより行われることができる。直接冷却の場合に、冷却剤は熱い反応生成物と直接接触されて、この生成物を冷却する。間接冷却の場合に、冷却剤と直接接触することなく、反応生成物から熱エネルギーが奪われる。間接冷却は、通例、冷却剤に伝達された熱エネルギーの有効利用を可能にする。そのためには、反応生成物は、適した熱交換器の交換面と接触されることができる。加熱された冷却剤は、例えば、固形、液状又はガス状の成分i)、ii)及び場合によりiii)の加熱/予熱又は蒸発に使用されることができる。
工程c)における冷却条件は、この場合に、反応生成物が、本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物からなるか又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有するように選択される。特に、一次粒子が、使用される反応器の熱い表面上で析出されることができず、かつその際に特に、この一次粒子のさらなる方向性のある成長を優先する熱的条件に暴露されているように配慮されなければならない。
好ましくは、本発明による方法は、工程c)において、得られた反応生成物が1800℃から20℃までの範囲内の温度に冷却されるようにして実施される。
工程c)において得られた反応生成物を分離するために、工程d)において、少なくとも1つの分離工程及び/又は精製工程にかけられる。その場合に、形成されたナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物は、反応生成物のその他の成分から単離される。このためには、当業者に知られた常用の分離装置、例えばフィルター、サイクロン、乾式電気集塵器又は湿式電気集塵器又はベンチュリスクラバーが使用されることができる。場合により、形成されたナノ粒子状化合物は分離の間に、例えば分別沈殿により、分別されることができる。原則的に、相応する処理条件により、特に適した出発物質の選択により、副生物を有しないか又は少なくとも少ない割合のみの副生物を有するランタノイド/ホウ素−化合物を得ることが努力されるべきである。
本発明による方法により製造されるナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物の粒度は、通常、1〜500nmの範囲内、特に2〜150nmの範囲内である。本発明による方法により製造されるナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物は、標準偏差σが1.5よりも小さい粒度分布を有する。固形副生物が発生する場合に、二峰性分布が生じうるものであり、その際にランタノイド/ホウ素−化合物の標準偏差σはそしてまた1.5よりも小さい。
本発明による方法は、任意の圧力で実施されることができる。好ましくは、10hPa〜5 000hPaの範囲内で操作される。特に、大気圧での本発明による方法の実施も可能である。
本発明による方法は、本質的に定常状態下での本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物の連続的製造に適している。この方法に特徴的であるのは、形成されたナノ粒子状一次粒子のアグロメレーション及び特に方向性のある成長を回避するための、高い温度水準での迅速なエネルギー供給、反応帯域中での条件下での出発物質もしくは反応生成物の通例一様な滞留時間及び反応生成物の迅速な冷却("衝撃冷却(Abschrecken)")である。
実施例
例1:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素40質量%及びLa23 60質量%(モル比La:B=1:10)からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに、Ar 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、二峰性の粒度分布を有する混合物が得られ、この混合物は主に、約30nmの平均粒度のB23及び約100nmの平均粒度のLaB6からなる。
例2:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素39質量%及びCeO2 61質量%からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに、Ar 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、二峰性の粒度分布を有する混合物が得られ、この混合物は主に約30nmの平均粒度のB23及び約100nmの平均粒度のCeB6からなる。
例3:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素36質量%及びCeF3 64質量%からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに、Ar 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、約100nmの平均粒度のCeB6が得られる。
例4:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素39質量%及びNd23 61質量%からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに、Ar 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、二峰性の粒度分布を有する混合物が得られ、この混合物は主に約30nmの平均粒度のB23及び約100nmの平均粒度のNdB6からなる。
例5:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素35質量%及びNdF3 65質量%からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに、Ar 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、約100nmの平均粒度のNdB6が得られる。
例6:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素49質量%及びY23 51質量%からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマにAr 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、二峰性の粒度分布を有する混合物が得られ、この混合物は主に約30nmの平均粒度のB23及び約100nmの平均粒度のYB6からなる。
例7:
20g/hの配量速度で、無定形ホウ素36質量%及びYCl3 64質量%からなる高分散性混合物をArキャリヤーガス流(180l/h)中でマイクロ波プラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに、Ar 75体積%、水素10体積%及びHe 15体積%からなるガス混合物3.6m3 N/hの流れを添加する。このプラズマを30kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、約100nmの平均粒度のYB6が得られる。
例8:
80g/hの配量速度で、高分散性LaCl3を、B26流45g/hと共に(モル比La:B=1:10)、Ar/H2−キャリヤーガス流(640l/h、モル比Ar:H2=10:1)中でアークプラズマに供給する。さらに加えて、このプラズマに12m3 N/hのAr流を添加する。このプラズマを70kWの出力で印加する。反応後に、反応ガスを極めて迅速に急冷し、生じた粒子を分離する。反応生成物として、二峰性の粒度分布を有する混合物が得られ、この混合物は主に約20nmの平均粒度のB23及び約70nmの平均粒度のLaB6からなる。

Claims (11)

  1. 本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物、又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法において、
    a)i)ランタノイド水酸化物、ランタノイド水素化物、ランタノイドカルコゲニド、ランタノイドハロゲン化物、ランタノイドホウ酸塩及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物、及び
    ii)結晶質ホウ素、無定形ホウ素、炭化ホウ素類、水素化ホウ素類及びハロゲン化ホウ素類からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物
    を不活性キャリヤーガス中に分散して互いに混合し、
    b)不活性キャリヤーガス中の成分i)及びii)の混合物を、反応帯域内での熱処理により互いに反応させ、
    c)工程b)において熱処理により得られた反応生成物を迅速冷却にかけ、及び
    d)引き続いて工程c)において冷却された反応生成物の分離を生じさせ、
    その際に、工程c)における冷却条件を、反応生成物が本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物からなるか又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有するように選択し、前記本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物は、標準偏差σが1.5よりも小さい粒度分布を有することを特徴とする、
    本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物、又は本質的に等長のナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法。
  2. 工程a)において、成分iii)として水素、炭素、有機化合物、アルカリ土類金属及びアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される1つ又はそれ以上の還元剤をさらに混合することを含み、かつ工程b)において、成分iii)をさらに反応させることを含む、請求項1記載の方法。
  3. 工程b)において熱処理を、マイクロ波プラズマ、アークプラズマ、対流加熱/放射加熱、自己熱反応条件又は前記の方法の組合せにより生じさせる、請求項1または2記載の方法。
  4. 工程b)において熱処理をマイクロ波プラズマにより生じさせる、請求項1から3までのいずれか1記載の方法。
  5. 工程c)において、得られた反応生成物を1800℃から20℃までの範囲内の温度に冷却する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 成分i)として、ランタノイド水酸化物、ランタノイドカルコゲニド、ランタノイドハロゲン化物及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 成分i)として、ランタノイド水酸化物、ランタノイド酸化物、ランタノイド塩化物、ランタノイド臭化物及び前記のランタノイド化合物の混合化合物からなる群から選択される1つ又はそれ以上のランタノイド化合物を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  8. 成分i)として、1つ又はそれ以上のランタン化合物を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  9. 成分ii)として、結晶質ホウ素、無定形ホウ素及びハロゲン化ホウ素類からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  10. 成分ii)として、結晶質ホウ素、無定形ホウ素、三塩化ホウ素及び三臭化ホウ素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の化合物を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  11. 500hPa〜2 000hPaの圧力範囲内で実施する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
JP2008516319A 2005-06-17 2006-06-14 ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法 Expired - Fee Related JP5274249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005028463A DE102005028463A1 (de) 2005-06-17 2005-06-17 Verfahren zur Herstellung von nanopartikulären Lanthanoid/Bor-Verbindungen von nanopartikuläre Lanthanoid/Bor-Verbindungen enthaltenden Feststoffgemischen
DE102005028463.9 2005-06-17
PCT/EP2006/063235 WO2006134141A2 (de) 2005-06-17 2006-06-14 Verfahren zur herstellung von nanopartikulären lanthanoid/bor-verbindungen oder von nanopartikuläre lanthanoid/bor-verbindungen enthaltenden feststoffgemischen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543710A JP2008543710A (ja) 2008-12-04
JP5274249B2 true JP5274249B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=37441817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516319A Expired - Fee Related JP5274249B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-14 ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090041647A1 (ja)
EP (1) EP1904403B1 (ja)
JP (1) JP5274249B2 (ja)
KR (1) KR101322052B1 (ja)
CN (1) CN101198546B (ja)
BR (1) BRPI0611607A2 (ja)
CA (1) CA2611334C (ja)
DE (1) DE102005028463A1 (ja)
WO (1) WO2006134141A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102196997A (zh) * 2008-10-27 2011-09-21 巴斯夫欧洲公司 制备纳米颗粒状金属硼化物悬浮液的方法
CN102196905A (zh) 2008-10-28 2011-09-21 巴斯夫欧洲公司 多层模制品中的纳米尺度ir吸收剂
BRPI1008338A2 (pt) 2009-02-12 2018-03-13 Basf Se processo para preparar uma composição de polímero, composiçãode polímero, uso de uma composição de polímero, e, filme
CN102050457B (zh) * 2009-10-29 2012-05-30 苏玉长 纳米稀土四硼化物的合成方法及应用
JP5910242B2 (ja) * 2011-03-29 2016-04-27 住友大阪セメント株式会社 六ホウ化ランタン微粒子の製造方法、六ホウ化ランタン微粒子、六ホウ化ランタン焼結体、六ホウ化ランタン膜及び有機半導体デバイス
DE102014201223A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Darstellung wenigstens eines in elementarer Form vorliegenden Seltenerd-Elements ausgehend von wenigstens einer Seltenerd-Element-Verbindung
US10062568B2 (en) * 2016-05-13 2018-08-28 Nanoco Technologies, Ltd. Chemical vapor deposition method for fabricating two-dimensional materials
WO2020091699A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Yeditepe Universitesi Use of nano-sized lanthanide borate (dysprosium borate and erbium borate) compounds for wound healing purposes and production method thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2523423C2 (de) * 1975-02-03 1981-12-10 PPG Industries, Inc., 15222 Pittsburgh, Pa. Submikrones Titandiborid und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS55140715A (en) * 1979-04-16 1980-11-04 Natl Inst For Res In Inorg Mater Manufacture of lanthanum boride powder
US4755221A (en) * 1986-03-24 1988-07-05 Gte Products Corporation Aluminum based composite powders and process for producing same
JPH0639326B2 (ja) * 1987-01-08 1994-05-25 科学技術庁金属材料技術研究所長 金属硼化物の超微粉の製造法
JPH01320216A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Japan Metals & Chem Co Ltd ホウ化ランタンの製造法
US5611828A (en) * 1995-11-28 1997-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal boride coating thereon
US5984997A (en) * 1997-08-29 1999-11-16 Nanomaterials Research Corporation Combustion of emulsions: A method and process for producing fine powders
US6379419B1 (en) * 1998-08-18 2002-04-30 Noranda Inc. Method and transferred arc plasma system for production of fine and ultrafine powders
NO20010929D0 (no) * 2001-02-23 2001-02-23 Norsk Hydro As FremgangsmÕte for utøvelse av termiske reaksjoner mellom reaktanter samt en ovn for samme
JP4356313B2 (ja) * 2001-12-19 2009-11-04 住友金属鉱山株式会社 金属化合物微粉末の製造方法
CN1176847C (zh) * 2002-04-01 2004-11-24 武汉理工大学 二硼化钛纳米粉的制备方法
US7357910B2 (en) * 2002-07-15 2008-04-15 Los Alamos National Security, Llc Method for producing metal oxide nanoparticles
JP4140324B2 (ja) * 2002-09-10 2008-08-27 住友金属鉱山株式会社 金属ホウ化物粉末及びその製造方法
JP2006516220A (ja) * 2002-12-17 2006-06-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 反応チャンバープラズマ反応器系による蒸発濃縮法を使用する、ナノ粒子の製造方法
JP4399707B2 (ja) * 2003-01-24 2010-01-20 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽体用ホウ化物微粒子の製造方法
US7229600B2 (en) * 2003-01-31 2007-06-12 Nanoproducts Corporation Nanoparticles of rare earth oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008543710A (ja) 2008-12-04
EP1904403B1 (de) 2013-11-06
KR101322052B1 (ko) 2013-10-25
WO2006134141A3 (de) 2007-03-15
CN101198546A (zh) 2008-06-11
CA2611334C (en) 2013-12-24
DE102005028463A1 (de) 2006-12-28
BRPI0611607A2 (pt) 2011-02-22
WO2006134141A2 (de) 2006-12-21
US20090041647A1 (en) 2009-02-12
KR20080016878A (ko) 2008-02-22
CN101198546B (zh) 2012-06-20
EP1904403A2 (de) 2008-04-02
CA2611334A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274249B2 (ja) ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法
NL2026635B1 (en) Integrated manufacturing of core-shell particles for Li-ion batteries
CA2595872C (en) Induction plasma synthesis of nanopowders
US20090093553A1 (en) Method for the production of suspensions of nanoparticulate solids
US10179738B2 (en) Hot-wall reactor method for making multi-wall carbon nanotubes
US8859931B2 (en) Plasma synthesis of nanopowders
WO2006033457A1 (ja) 気相法カーボンナノチューブの製造方法
Sung et al. Preparation of ultrathin TiO2 coating on boron particles by thermal chemical vapor deposition and their oxidation-resistance performance
US20110217230A1 (en) Method for producing nanoparticulate solid materials
Suresh et al. Synthesis of nanophase alumina, and spheroidization of alumina particles, and phase transition studies through DC thermal plasma processing
JP2002128511A (ja) 火炎で合成した窒化アルミニウム製フィラー粉体
Karaman et al. Production of B4C coatings by CVD method in a dual impinging‐jet reactor: Chemical yield, morphology, and hardness analysis
JPH10168337A (ja) カーボンブラックの製造方法
JP2754259B2 (ja) 燃焼炎法透明性ダイヤモンドの合成法
JP2024537305A (ja) カーボンナノチューブの合成方法
Mansurov Nanomaterials synthesis in combustion
Amara et al. A NUMERICAL INVESTIGATION OF SIC NANOPOWDER SYNTHESIS REACTOR BY LASER PYROLYSIS
Lee et al. Structural Transformation from Sphere to Nanoflakes of Carbon Produced from Thermal Plasma Pyrolysis for Hydrogen Production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees