JP5272843B2 - 情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末 - Google Patents

情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5272843B2
JP5272843B2 JP2009075056A JP2009075056A JP5272843B2 JP 5272843 B2 JP5272843 B2 JP 5272843B2 JP 2009075056 A JP2009075056 A JP 2009075056A JP 2009075056 A JP2009075056 A JP 2009075056A JP 5272843 B2 JP5272843 B2 JP 5272843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
imaging
map
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009075056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231273A (ja
Inventor
賢司 成澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2009075056A priority Critical patent/JP5272843B2/ja
Publication of JP2010231273A publication Critical patent/JP2010231273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272843B2 publication Critical patent/JP5272843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、展示会場等の所定領域において店舗や施設、展示物の情報を取得可能な情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末に関する。
近年、ユーザが保持する携帯端末の位置を特定し、その位置の周辺にある店舗や施設、展示ブース、展示物等の対象物を紹介する紹介情報を、携帯端末の表示部に表示させることが可能になった。
このような技術の具体例として、対象物に予め配置されたバーコード等のマーカを撮像し、画像解析を行うことで、マーカに関連づけられた紹介情報を取得し、取得した紹介情報を表示部に表示させる技術が開示されている(例えば、特許文献1および特許文献2)。
特開2005−115500号公報 特開2007−279155号公報
上述した先行技術では、自機の位置を特定する必要はなく、マーカを解析することにより、マーカに予め関連づけられた紹介情報を取得することが可能である。しかし、かかる技術では、対象物の情報を取得するために、ユーザはバーコードを読み取ることができる位置まで移動しなくてはならず、自機の位置の周辺にある複数の対象物の紹介情報を自動的に一度に参照する事はできなかった。
また、すべての対象物にマーカを配置するには、多大な費用と労力を要し、マーカの配置を徹底するのが困難であるため、ユーザは所望する対象物の紹介情報を得られない場合も多い。さらに、バーコード等のマーカは紹介情報等の情報を固定的にしか保持できないので、対象物の紹介情報を変更する場合、変更後の紹介情報が保持されたバーコードを配置し直さなければならない。したがって、ユーザは、時々刻々と変更される対象物の紹介情報をリアルタイムに取得することができなかった。
本発明は、このような課題に鑑み、バーコード等を対象物に設置せずとも、簡易な構成でユーザが有する携帯端末の位置および方位を取得する事ができ、かかる携帯端末の位置および方位に基づいて、携帯端末の周辺の対象物の紹介情報をリアルタイムにユーザに参照させることが可能な情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は下記の方法、システム、および装置を提供するものである。
(1)撮像部および表示部を備える携帯端末と、前記携帯端末と無線通信可能な複数の中継局に接続される情報提供サーバとを用いる情報表示方法であって、前記携帯端末は、前記情報提供サーバに予め保持されている前記複数の中継局の位置を示す中継局位置情報と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象位置情報とを含む前記所定領域の地図を生成するための地図情報の取得要求を行い、前記情報提供サーバは、前記携帯端末から送信された前記地図情報の取得要求に応じ、前記地図情報を前記携帯端末に送信し、前記携帯端末は、前記地図情報を前記情報提供サーバから取得し、前記複数の中継局から送信された電波と前記地図情報における前記複数の中継局の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって前記携帯端末の位置を示す端末位置情報を導出し、前記情報提供サーバに前記端末位置情報を送信すると共に、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物を紹介するための紹介情報の取得要求を行い、前記情報提供サーバは、前記携帯端末から送信された前記端末位置情報と前記紹介情報の取得要求とに基づいて、前記地図情報に含まれる前記対象位置情報に対応する対象物とその対象物の紹介情報とを関連づけた紹介情報テーブルから、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を抽出し、この抽出した紹介情報を前記携帯端末に送信し、前記携帯端末は、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を、前記情報提供サーバから取得し、前記所定領域内に存在する複数の対象物のうちの少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成し、前記撮像部が向いている方位を示す撮像方位情報を導出し、前記表示部の姿勢を検出し、前記撮像方位情報に基づいて、前記撮像情報に含まれる前記1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の前記紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる撮像モードと、前記地図情報に、前記地図情報の前記対象物に対応した位置に前記紹介情報を、前記端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させる地図モードとを、検出した前記表示部の姿勢に応じて切り換えることを特徴とする情報表示方法。
(2)携帯端末と、前記携帯端末と無線通信可能な複数の中継局に接続される情報提供サーバとを含む情報表示システムであって、前記携帯端末は、前記中継局を介して前記情報提供サーバと通信を行う端末通信部と、前記複数の中継局の位置を示す中継局位置情報と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象物位置情報とを含む前記所定領域の地図を生成するための地図情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する地図取得部と、前記複数の中継局から送信された電波と前記地図情報における前記複数の中継局の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって前記携帯端末の位置を示す端末位置情報を導出する位置導出部と、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物を紹介するための紹介情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する紹介情報取得部と、前記所定領域内に存在する複数の対象物のうち少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成する撮像部と、前記撮像部が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する撮像方位導出部と、表示部と、前記表示部の姿勢を検出する姿勢検出部と、前記撮像方位情報に基づいて、前記撮像情報に含まれる前記1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の前記紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、前記表示制御部が前記重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる撮像モードと、前記表示制御部が、前記地図情報に、前記地図情報の前記対象物に対応した位置に前記紹介情報を、前記端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させる地図モードとを、前記姿勢検出部が検出した前記表示部の姿勢に応じて切り換える表示切換部と、を備え、前記情報提供サーバは、中継局を介して前記携帯端末と通信を行うサーバ通信部と、前記地図情報と、前記地図情報に含まれる前記端末対応情報に対応する対象物とその対象物の紹介情報とを関連付けた紹介情報テーブルと、を予め保持する情報保持部と、前記携帯端末から送信された前記地図情報の取得要求に応じ、前記サーバ通信部を通じて前記携帯端末に前記地図情報を送信する地図情報送信部と、前記携帯端末から送信された前記端末位置情報と前記紹介情報の取得要求とに基づいて、前記サーバ通信部を通じて前記携帯端末に、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を抽出し、この抽出した紹介情報を送信する紹介情報送信部と、を備えることを特徴とする情報表示システム。
(3)情報提供サーバに接続される複数の中継局と無線通信可能な携帯端末であって、前記中継局を介して前記情報提供サーバと通信を行う端末通信部と、前記複数の中継局の位置を示す中継局位置情報と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象位置情報とを含む前記所定領域の地図を生成するための地図情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する地図取得部と、前記複数の中継局から送信された電波と前記地図情報における前記複数の中継局の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって前記携帯端末の位置を示す端末位置情報を導出する位置導出部と、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物を紹介するための紹介情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する紹介情報取得部と、前記所定領域内に存在する複数の対象物のうち少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成する撮像部と、前記撮像部が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する撮像方位導出部と、表示部と、前記表示部の姿勢を検出する姿勢検出部と、前記撮像方位情報に基づいて、前記撮像情報に含まれる前記1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の前記紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、前記表示制御部が前記重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる撮像モードと、前記表示制御部が、前記地図情報に、前記地図情報の前記対象物に対応した位置に前記紹介情報を、前記端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させる地図モードとを、前記姿勢検出部が検出した前記表示部の姿勢に応じて切り換える表示切換部と、を備えることを特徴とする携帯端末。
(4)前記撮像部が向いているチルト角を示す撮像チルト情報を導出する撮像チルト導出部をさらに備え、前記表示制御部は、前記撮像チルト情報が示すチルト角に応じて前記紹介情報を重畳する位置を調整することを特徴とする上記(3)に記載の携帯端末。
)前記表示切換部は、前記表示部の姿勢が水平から第1所定角度以下になったとき前記地図モードに切り換え、前記表示部の姿勢が第1所定角度より大きい第2所定角度以上となったとき前記撮像モードに切り換えることを特徴とする上記()または()に記載の携帯端末。
)前記地図モードにおいて、前記表示部の表示画面上部が向いている方位を示す表示部方位情報を導出する表示部方位導出部をさらに備え、前記表示制御部は、前記表示部方位情報が示す方位を表す指標も重畳した重畳地図情報を前記表示部に表示させることを特徴とする上記(から(5)のいずれかに記載の携帯端末。
)ユーザ入力に応じて、紹介情報を構成する1または複数のパラメータから前記表示制御部が前記表示部に表示させる1または複数のパラメータを選択するパラメータ選択部をさらに備えることを特徴とする上記(3)から()のいずれかに記載の携帯端末。
)ユーザ入力に応じて、前記地図情報に含まれる任意の対象物を目的地として設定する目的地設定部をさらに備え、前記表示制御部は、前記目的地設定部が目的地を設定した場合に前記端末位置情報が示す位置から前記目的地への方位も重畳させた重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させることを特徴とする上記(3)から()のいずれかに記載の携帯端末。
)ユーザ入力に応じて、前記地図情報に含まれる任意の対象物を目的地として設定する目的地設定部をさらに備え、前記表示制御部は、前記目的地設定部が目的地を設定した場合に前記端末位置情報が示す位置から前記目的地までの経路または前記目的地への方位も重畳させた重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させることを特徴とする上記()から()のいずれかに記載の携帯端末。
10)前記紹介情報取得部は、前記端末通信部が通信を行う中継局が切り換わったとき、または、所定時間が経過したとき、前記情報提供サーバから紹介情報を取得しなおすことを特徴とする上記(3)から()のいずれかに記載の携帯端末
以上説明したように本発明によれば、バーコード等を対象物に設置せずとも、簡易な構成でユーザが有する携帯端末の位置および方位を取得する事ができ、かかる携帯端末の位置および方位に基づいて、携帯端末の周辺の対象物の紹介情報をリアルタイムにユーザに参照させることが可能となる。
情報表示システムの概略的な接続関係を示したブロック図である。 情報提供サーバの概略的な構成を示した機能ブロック図である。 地図情報を説明するための説明図である。 紹介情報テーブルを説明するための説明図である。 実施形態にかかる携帯端末の概略的な構成を示した機能ブロック図である。 携帯端末の外観斜視図である。 実施形態にかかる三点測位を説明するための説明図である。 撮像モードと地図モードを説明するための説明図である。 表示部の姿勢に応じた表示切換部によるモードの切り換えを説明するための説明図である。 表示部方位情報が示す方位を表す指標を重畳した重畳地図情報を説明する説明図である。 案内機能の実行を開始した場合の表示部の例を示す図である。 目的地設定部が案内機能を実行した場合の表示制御部の制御を説明するための説明図である。 実施形態にかかる情報表示方法の具体的な処理を示したシーケンス図である。 実施形態にかかる情報表示方法の具体的な処理を示したフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(情報表示システム100)
図1は、情報表示システム100の概略的な接続関係を示したブロック図である。図1に示すように、情報表示システム100は、情報提供サーバ110と、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線、インターネット、専用回線等で構成される通信網120と、複数の中継局130と、携帯端末150とを含んで構成される。
情報表示システム100において、ユーザは、展示会場、美術館、博物館、百貨店、遊園地等の所定領域102で、携帯端末150を利用することができ、所定領域102の地図を生成するための地図情報、所定領域102に設置された対象物を紹介するための紹介情報等の様々な情報を情報提供サーバ110から取得することが可能となる。
ここで対象物は、例えば、所定領域102が展示会場である場合、その展示会場に設置される各展示ブースや展示ブースに設置される個々の物品であったり、所定領域102が美術館や博物館である場合、個々の展示物であったり、所定領域102が百貨店である場合、各店舗であったり、所定領域102が遊園地である場合、各アトラクションであったりする。本実施形態では、所定領域102として、展示会場を例に挙げ、所定領域102に設置された対象物として展示ブースを例示して説明する。
情報表示システム100において、ユーザが、例えば所定領域102の地図を生成するための地図情報の取得を試みると、携帯端末150は、まず、通信可能範囲内にある中継局130に通信接続要求を行う。そして、通信接続要求を取得した中継局130は、通信網120を介して情報提供サーバ110と通信を行う。携帯端末150は、このようにして情報提供サーバ110との通信経路を確立する。
こうして、携帯端末150は、情報提供サーバ110から様々な情報を取得することが可能となる。本実施形態において、携帯端末150は、所定領域102の地図を生成するための地図情報を取得する。ここで、携帯端末150は、自機の現在の位置を特定できれば、取得した地図情報に基づいて自機の位置の周辺の対象物を特定することが可能となり、その対象物の紹介情報も取得することができるようになる。しかし、展示会場等の所定領域102は、屋内であることが多く、所定領域102内でGPS(Global Positioning System)の電波が届かず、自機の現在の位置をGPSを通じて特定できない事態が発生してしまう。
本実施形態では、対象物の所有者がバーコード等を対象物に設置することなく、GPSが利用できない場所であっても、簡易な操作でユーザが有する携帯端末150の位置を取得する事ができ、かかる携帯端末150の位置に基づいて、携帯端末150の周辺の対象物の紹介情報をリアルタイムにユーザに参照させることができる情報表示システム100、情報提供サーバ110、携帯端末150、情報表示方法を提供することを目的とする。以下に情報表示システム100における情報提供サーバ110および携帯端末150の構成を個々に説明する。
(情報提供サーバ110)
図2は、情報提供サーバ110の概略的な構成を示した機能ブロック図である。図2に示すように、情報提供サーバ110は、サーバ通信部210と、情報保持部212と、サーバ制御部214とを含んで構成される。
サーバ通信部210は、通信網120と接続し、かかる通信網120に接続された中継局130を介して携帯端末150と通信を確立する。
情報保持部212は、RAM、フラッシュメモリ、HDD(Hard disk drive)等で構成され、所定領域の地図を生成するための地図情報と、地図情報に含まれる後述する対象位置情報に対応する対象物とその対象物を紹介するための紹介情報とを関連付けた紹介情報テーブルと、を予め保持する。なお、HDDは正確には装置であるが、説明の便宜上本説明では記録媒体と同義として扱う。地図情報および紹介情報テーブルを図3、図4を用いて詳細に説明する。
図3は、地図情報を説明するための説明図である。図3に示すように、地図情報は、複数の中継局130の位置を示す中継局位置情報(図3中黒丸で示す。)と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象物位置情報(図3中、アルファベットと数字により形成された識別子で示す。)とを含んで構成される。
図4は、紹介情報テーブルを説明するための説明図である。図4に示すように、紹介情報テーブルは、対象物位置情報を特定する識別子に、対象物のカテゴリを示すカテゴリID、対象物の名称、展示物名(商品名)、アピール等の各パラメータで構成される紹介情報をリスト化したものである。ここで対象物のカテゴリは、対象物の業種、店舗形態等で対象物をグループ化したものである。
本実施形態において、対象物は展示ブースであるため、紹介情報を構成するパラメータとして、対象物のカテゴリを示すカテゴリID、対象物の名称、展示物名(商品名)、アピールを挙げたが、対象物が店舗である場合には、さらに、電話番号やメールアドレス、URL等の連絡先等を含めたり、対象物がアトラクションである場合かかるアトラクションの予約状況等を含めることもできる。
サーバ制御部214は、中央処理装置(CPU)や信号処理装置(DSP:Digital Signal Processor)を含む半導体集積回路で構成され、所定のプログラムを用いて情報提供サーバ110全体を管理および制御する。
また本実施形態において、サーバ制御部214は、情報保持部212や他の回路と協働して、地図情報送信部220、紹介情報送信部222としても機能する。
地図情報送信部220は、携帯端末150から送信された地図情報の取得要求に応じ、情報保持部212に保持された地図情報を、サーバ通信部210を通じて携帯端末150に送信する。
紹介情報送信部222は、携帯端末150から送信された端末位置情報と紹介情報の取得要求とに基づいて、情報保持部212に保持された紹介情報を、サーバ通信部210を通じて携帯端末150に送信する。本実施形態において、紹介情報送信部222が送信する紹介情報は、端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報である。かかる端末位置情報は、携帯端末150から送信される情報であって、かかる携帯端末150の現在の位置を示す。ここで、紹介情報送信部222は、端末位置情報が示す携帯端末150の位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を送信するが、情報保持部212に保持された当該地図情報に関係する、すべての紹介情報を送信することもできる。
(携帯端末150)
図5は、本実施形態にかかる携帯端末150の概略的な構成を示した機能ブロック図であり、図6は、携帯端末150の外観斜視図である。特に、図6(a)は、携帯端末150を表示部316側から見た斜視図を、図6(b)は、撮像部320側から見た斜視図を示す。図5に示すように、携帯端末150は、端末制御部310と、端末メモリ312と、端末通信部314と、表示部316と、操作部318と、撮像部320とを含んで構成される。
端末制御部310は、中央処理装置(CPU)や信号処理装置(DSP)を含む半導体集積回路で構成され、所定のプログラムを用いて携帯端末150全体を管理および制御する。
端末メモリ312は、RAM、フラッシュメモリ、HDD等で構成され、後述する撮像部320が生成した撮像情報、地図取得部350が取得した地図情報、紹介情報取得部354が取得した紹介情報等を保持する。
端末通信部314は、中継局130を介して情報提供サーバ110と通信を行う。本実施形態において、端末通信部314は、無線LAN(IEEE802.11、11b、11a、11g、11j、11n)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格を用いて中継局130と無線通信を行う。
表示部316は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等で構成され、後述する表示制御部358の制御に応じて、端末メモリ312に保持された、撮像部320が生成した撮像情報や、後述する重畳地図情報、重畳撮像情報等を表示する。
操作部318は、キーボード、十字キー、ジョイスティック等のスイッチ、表示部316の表示面上に設置されたタッチパネル等で構成され、ユーザの操作入力を受け付ける。本実施形態おいて、操作部318は、案内機能キー318aを含んで構成され、ユーザによる、案内機能キー318aの押下入力に応じて、後述する案内機能を実行する。
撮像部320は、図6に示すように、表示部316の表示面と対応する面(表示部316の表示面の裏面)に設けられており、図5に示す撮像レンズ322を通じて被写体を撮像し撮像情報(ビデオデータ)を生成する。図5に示すように、撮像部320は、具体的に、焦点調整に用いられるフォーカスレンズ324、露光調整に用いられる絞り326、撮像レンズ322を通じて入射する光を電気信号である撮像信号に変換する撮像回路(撮像素子)328、フォーカスレンズ324および絞り326を駆動させる駆動回路330、信号処理部332を含んで構成される。かかる撮像回路328によって生成された撮像信号は、信号処理部332に転送される。
信号処理部332は、ガンマ補正、ニー処理等の所定の画像処理を適用した撮像信号を生成し、生成した撮像信号をA/D変換して、デジタル信号である撮像情報を生成し、端末メモリ312に蓄積する。
本実施形態において、撮像部320は、所定領域102内に存在する複数の対象物のうち少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成する。
また、本実施形態において端末制御部310は、端末メモリ312や他の回路と協働して、地図取得部350、位置導出部352、紹介情報取得部354、撮像方位導出部356、表示制御部358、表示切換部370、姿勢検出部372、撮像チルト導出部374、パラメータ選択部376、表示部方位導出部378、目的地設定部382としても機能する。
地図取得部350は、端末通信部314を通じて情報提供サーバ110に地図情報の取得要求を行い、情報提供サーバ110から送信される地図情報を取得する。
位置導出部352は、複数の中継局130から送信された電波と、取得した地図情報における複数の中継局130の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって、自機の位置を示す端末位置情報を導出する。
図7は、本実施形態にかかる三点測位を説明するための説明図である。図7に示すように本実施形態では、3つの中継局130(図7中130a、130b、130cで示す。)の位置と、それらの中継局130から携帯端末150までの距離とを用いて、三点測位法(三点交差法)により携帯端末150の位置を示す端末位置情報を導出する。
まず位置導出部352は、地図取得部350が情報提供サーバ110から取得した地図情報を参照して、中継局130の位置を取得する。そして、位置導出部352は、3つの中継局130と端末通信部314との受信電界強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)や電波到達時間(TDOA:Time Difference Of Arrival)等を取得し、各中継局130から携帯端末150までの距離を導出する。
ここで、位置導出部352が導出した中継局130aと携帯端末150との距離をA、中継局130bと携帯端末150との距離をB、中継局130cと携帯端末150との距離をCとした場合、地図情報から取得したそれぞれの中継局130の位置から各距離A、B、Cを半径とする円を描いたときの交点が携帯端末150の現在の位置となる。このようにして、位置導出部352は、端末位置情報を導出することが可能となる。
本実施形態において位置導出部352は、測定精度を高めるべく受信電界強度が大きい順に中継局130を3つ選択し、端末位置情報を導出しているが、選択する中継局130の数を増やすことによって、より高精度で携帯端末150の位置を導出することもできる。
かかる位置導出部352が三点測位によって携帯端末150の位置を導出する構成により、GPSを利用することが不可能な屋内等においても、簡易な構成で、確実に携帯端末150の位置を導出することが可能となる。
紹介情報取得部354は、端末通信部314を通じて情報提供サーバ110に、位置導出部352が導出した端末位置情報を送信すると共に、かかる端末位置情報に基づいて、端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報の取得要求を行い、情報提供サーバ110から送信される紹介情報を取得する。
本実施形態において、ユーザの移動に伴い、携帯端末150と、携帯端末150が通信している中継局130との距離が離れてしまい通信電波が弱くなると、携帯端末150は、より通信電波の強い中継局130を探してその中継局130に通信対象を切り換える、所謂ハンドオーバを実行する。そして、紹介情報取得部354は、端末通信部314が通信を行う中継局130が切り換わったとき、または、所定時間が経過したとき、情報提供サーバ110から紹介情報を取得しなおす。
展示会場等の所定領域102では、時刻に応じて様々な催し物が行われる場合がある。かかる紹介情報取得部354が、中継局130の切換えや経時により頻繁に紹介情報を取得する構成により、ユーザはリアルタイムに紹介情報を参照することができるため、対象物を設置する主催者は、かかる催し物等を示す紹介情報を介して、催し物をユーザに積極的にアピールすることが可能となる。
撮像方位導出部356は、撮像部320が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する。本実施形態において、撮像方位導出部356は、方位磁石を含んで構成され、方位磁石が示す方位に基づいて撮像部320が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する。また、これに限定されず、携帯端末150の比較的離れた所定の2点の正確な位置を上述した三点測位を用いて導出し、かかる2点の位置に基づいて撮像部320が向いている方位(方向)を導出してもよい。
撮像方位導出部356を備える構成により、携帯端末150の位置だけでなく、携帯端末150の撮像部320が向いている方位を導出することができる。したがって、後述する表示制御部358は、撮像情報に紹介情報を重畳する際、撮像情報に含まれる対象物に対応した的確な位置に、かかる対象物の紹介情報を重畳させることが可能となる。
表示制御部358は、重畳撮像情報や重畳地図情報を生成し、この生成した重畳撮像情報や重畳地図情報を表示部316に表示させることができる。ここで重畳撮像情報は、撮像方位導出部356が導出した撮像方位情報に基づいて、撮像情報に含まれる1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の紹介情報を重畳したものである。また重畳地図情報は、地図情報に、地図情報の対象物に対応した位置に紹介情報を、端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳したものである。
本実施形態において、表示制御部358が重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を表示部316に表示させるモードを撮像モードと、重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を表示部316に表示させるモードを地図モードと、する。
表示切換部370は、操作部318の任意の操作キーまたは後述する携帯端末150の姿勢を通じて、撮像モードと、地図モードとを切り換える。
図8は、撮像モードと地図モードを説明するための説明図である。図8(a)に示すように、撮像モードにおいて表示制御部358は、重畳撮像情報を表示部316に表示させる。したがって、撮像モードにおける表示部316には、背景に撮像情報を示す画像362aが表示され、画像362aの前面に、対象物である展示ブースを紹介する情報である紹介情報が重畳される。
表示制御部358が、撮像方位情報に基づいて、紹介情報を撮像情報に含まれる対象物に対応した位置に重畳した重畳撮像情報を表示部316に表示させる構成により、複数の対象物を撮像した場合であっても、表示部316に表示されるそれぞれの対象物の位置に、かかる対象物の紹介情報を的確に表示させることができる。したがって、ユーザは表示部316を視認するだけで、表示された対象物の紹介情報を一度に参照することが可能となる。
一方、図8(b)に示すように、地図モードにおいて表示制御部358は、重畳地図情報を表示部316に表示させる。したがって、地図モードにおける表示部316には、背景に地図情報を示す画像362bが表示され、その地図情報における対象物に対応した位置に紹介情報が重畳され、地図情報の端末位置情報が示す位置に携帯端末150の現地点を表す指標(図8(b)中星印で示す。)が重畳される。
表示制御部358が紹介情報を地図情報の対象物に対応した位置に重畳した重畳地図情報を表示部316に表示させる構成により、ユーザは、表示部316を介して、所定領域102の地図と、地図に示された対象物の位置と、さらにかかる対象物の紹介情報とを参照することができる。
また、表示制御部358が携帯端末150の現地点を表す指標を端末位置情報が示す位置に重畳した画像を表示部316に表示させる構成により、ユーザは表示部316を見るだけで、表示部316に表示された地図上における自身の現在位置を認識することが可能となる。したがって、携帯端末150は、ユーザに、ユーザ自身が所望する目的の対象物とユーザ自身の現在位置との位置関係を容易に把握させることができる。
姿勢検出部372は、加速度センサを含んで構成され、表示部316の表示面と水平面とが為す角度を表示部316の姿勢として検出する。特に、本実施形態において、表示切換部370は、姿勢検出部372が検出した表示部316の姿勢に応じて、撮像モードと地図モードとを切り換える。
図9は、表示部316の姿勢に応じた表示切換部370によるモードの切り換えを説明するための説明図である。図9(a)に示すように、本実施形態において、表示切換部370は、表示部316の姿勢が水平から第1所定角度(図9(a)中θAで示す。)、例えば45度以下になったとき地図モードに切り換え、図9(b)に示すように、表示部316の姿勢が第1所定角度より大きい第2所定角度(図9(b)中角度θBで示す。)、例えば60度以上となったとき撮像モードに切り換える。
かかる構成により、ユーザは携帯端末150の姿勢を変化させるだけで、すなわち携帯端末150を傾けるだけで、撮像モードと地図モードとを切り換えることができる。また、撮像モードと地図モードとの切り換えに第1所定角度および第2所定角度からなるヒステリシス特性を与えることで、閾値付近の煩雑な切り換えによる処理付加の増大を回避することが可能となる。
本実施形態にかかる携帯端末150の撮像部320は、表示部316の表示面の裏面に配置されているため、撮像部320を介して対象物を撮像する際には表示部316の表示面は略鉛直方向を向くことになる。また、一般的に地図は、物体の水平方向の位置関係を表しているため、水平にして参照すると、実際の物体の載置面(地面)と略平行となり把握し易い。したがって、上記表示部316の表示面が略水平方向を向いている場合、地図モードとし、表示部316の表示面が略鉛直方向を向いている場合、撮像モードとする構成により、人間工学に合った表示を行うことが可能となる。
撮像チルト導出部374は、加速度センサを含んで構成され、撮像部320が向いているチルト角を示す撮像チルト情報を導出する。また、当該携帯端末150のように、表示部316と撮像部320とが表裏一体的に配設されている場合、姿勢検出部372が検出した角度を用いて撮像チルト情報を導出してもよい。表示制御部358は、撮像モードにおいて、撮像チルト情報が示すチルト角に応じて紹介情報を重畳する画面上下方向の位置を調整する。
かかる構成により、チルト角方向に微調整を行うことで、表示制御部358は、撮像情報に含まれる対象物の適切な位置に紹介情報を重畳することができる。また、鉛直上下方向に複数配置された対象物であっても、表示制御部358は、撮像情報に含まれる対象物の位置に的確に紹介情報を重畳することが可能となる。
パラメータ選択部376は、ユーザの操作部318等への入力に応じて、紹介情報を構成する1または複数のパラメータから、表示制御部358が表示部316に表示させる1または複数のパラメータを選択する。例えば、ユーザの操作部318等への入力に応じて、紹介情報のうち展示ブースの名称のみを表示させたり、紹介情報テーブルのカテゴリIDを参照して紹介情報のうち任意の業種のみの紹介情報を表示させたりすることができる。
かかる構成により、ユーザは、紹介情報を構成する各パラメータの中で、不要なパラメータを排除し、所望するパラメータのみを表示部316に表示させることが可能となる。
表示部方位導出部378は、地図モードにおいて、表示部316の表示画面の上部316aが向いている方位(図6中矢印で示す。)を示す表示部方位情報を導出する。本実施形態において、表示部方位導出部378は、撮像方位導出部356と同様に方位磁石を含んで構成され、方位磁石が示す方位に基づいて表示部316の表示画面の上部316aが向いている方位を示す表示部方位情報を導出する。表示制御部358は、地図モードにおいて、表示部方位情報が示す方位を表す指標も重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を表示部316に表示させることもできる。
図10は、表示部方位情報が示す方位を表す指標を重畳した重畳地図情報を説明する説明図である。図10(a)に示すように、地図モードにおける表示部316には、北を表示画面の上部316aに合わせた地図情報に、紹介情報に加えて、表示部方位情報が示す方位を表す指標380aを重畳した画像380bが表示される。図10(a)に示す例では、表示部316の表示画面の上部が向いている方位すなわち表示部方位情報が示す方位は東である。
かかる構成により、自身の向いている絶対的な方位が、表示部316に表示された地図上においてどの方位であるかをユーザに把握させることが可能となる。
本実施形態において表示制御部358は、表示部方位情報が示す方位を表す指標を重畳した重畳地図情報を表示部316に表示させているが、これに限定されず、表示制御部358は、地図情報の方位のうち、表示部方位情報が示す方位を、表示部316の表示画面の上部316aに合わせて地図情報を表示させることもできる。
図10(b)に示すように、表示制御部358は、表示部方位情報が示す方位が東である場合、表示部316の表示画面の上部の方位が東になるように地図情報を回転して表示させる。例えば、図10(b)の画像380cは、図10(a)の画像380bを反時計回りに90度回転した画像になる。
かかる構成により、表示部316に表示される地図情報の画像の方位のうち自身の向いている方位が、表示部316の表示画面の上部になるため、ユーザが視認する地図の方位と自身の向いている方位を一致させることが可能となる。したがって、ユーザは、自身が向いている方位そのものを把握しなくとも、自身の向いている方向にどのような対象物が存在するかを、紹介情報を通じて容易に視認することができる。
目的地設定部382は、ユーザの案内機能キー318aへの入力に応じて、案内機能を実行する。
図11は、案内機能の実行を開始した場合の表示部316の例を示す図である。図11に示すように、目的地設定部382は、ユーザの案内機能キーへの入力に応じて、表示制御部358に、ユーザへ目的地の入力を促すGUI(Graphical User Interface)用の画像を表示部316に表示させる。
そしてユーザの操作部318等への入力に応じて、目的地が入力されると、目的地設定部382は、その入力された目的地に一致または相当する地図情報に含まれる複数の対象物から1または複数の対象物をユーザに選択させ、目的地として設定する。本実施形態において、目的地として、対象物の名称、対象物に関するキーワード等地図情報に含まれる対象物を特定可能な情報をユーザに入力させてもよい。また、目的地設定部382は、ユーザの案内機能キー318aへの入力に応じて、表示制御部358に、地図情報を表示させ、例えば、タッチパネルを通じ、かかる地図情報の任意の位置を目的地としてユーザに選択入力させてもよい。
表示制御部358は、撮像モードである場合、目的地設定部382が目的地を設定した場合に端末位置情報が示す位置から目的地への方位を示す目的地情報も重畳させた重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を表示部316に表示させる。また表示制御部358は、地図モードである場合、目的地設定部382が目的地を設定した場合に、端末位置情報が示す位置から目的地までの経路または目的地への方位を示す目的地情報も重畳させた重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を表示部316に表示させる。
図12は、目的地設定部382が案内機能を実行した場合の表示制御部358の制御を説明するための説明図であり、図12(a)は撮像モード中に案内機能を実行した場合を、図12(b)は地図モード中に案内機能を実行した場合を示す。
図12(a)に示すように、目的地設定部382が目的地を設定すると、表示制御部358は、撮像情報に、紹介情報に加えて、端末位置情報が示す位置から目的地への方位384aをさらに重畳させた重畳撮像情報を表示部316に表示させる。
かかる構成により、目的地までの最短の経路を考えるといった手間をユーザに強いることなく、所望する目的地まで、ユーザを案内することが可能となる。
また、図12(b)に示すように、目的地設定部382が目的地を設定すると、表示制御部358は、地図情報に、紹介情報に加えて、端末位置情報が示す位置から目的地までの経路384b、または目的地への方位をさらに重畳させた重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を表示部316に表示させる。
かかる構成により、ユーザは表示部316を視認するだけで、所望する目的地までの道のりを把握することができる。
本実施形態において、目的地設定部382は、目的地として設定する任意の対象物として、1つの対象物を設定してもよいし、複数の対象物を設定してもよい。ここで複数の対象物は、例えば、施設が展示会場である場合、部品関連のみを扱う業種の複数の展示ブースであったり、施設が百貨店である場合、飲食店のみ等店舗の形態が同種の対象物であったりする共通点を有する対象物であってもよいし、ユーザの操作部318への入力に応じた、任意の対象物であってもよい。
ここで、主催者側が、予め紹介情報テーブルにおけるカテゴリIDを設定しておけば、ユーザの操作部318への入力に応じて選択された1の対象物と同一のカテゴリIDを有する対象物を目的地として容易に設定することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態にかかる情報表示システム100によれば、バーコード等を対象物に設置せずとも、簡易な構成でユーザが有する携帯端末150の位置および方位を取得する事ができ、かかる携帯端末150の位置に基づいて、携帯端末150の周辺の対象物の紹介情報をリアルタイムにユーザに参照させることができる。
(情報表示方法)
また、上述した情報提供サーバ110と、携帯端末150とを用いて、簡易な構成で、ユーザが有する携帯端末150の周辺に設置された対象物の紹介情報をユーザに参照させる事が可能な情報表示方法も提供される。
図13は、本実施形態にかかる情報表示方法の具体的な処理を示したシーケンス図であり、携帯端末150と、中継局130(図13中130a、130bで示す。)と、情報提供サーバ110との情報の交換の処理を示す。図13に示すように、まず、携帯端末150は、中継局130aを介して情報提供サーバ110と通信を行い、地図情報の取得要求を行う(S400)。
そして情報提供サーバ110は、携帯端末150から送信された地図情報の取得要求に応じ、地図情報を携帯端末150に送信する(S402)。
携帯端末150の地図取得部350は、情報提供サーバ110が送信した地図情報を取得する(S404)。また携帯端末150の位置導出部352は、複数の中継局130から送信された電波と地図情報における複数の中継局130の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって携帯端末150の位置を示す端末位置情報を導出する(S406)。
ここで撮像モードであれば、撮像部320は所定領域内に存在する複数の対象物のうちの少なくとも1つ以上の対象物の撮像を行い、その撮像した対象物の撮像情報を生成する。そして、携帯端末150の紹介情報取得部354は、中継局130aを介して情報提供サーバ110に、端末位置情報を送信すると共に、紹介情報の取得要求を行う(S408)。
情報提供サーバ110は、携帯端末150から送信された端末位置情報と紹介情報の取得要求とに基づいて、紹介情報テーブルから、端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を抽出し、この抽出した紹介情報を携帯端末150に送信する(S410)。
携帯端末150の紹介情報取得部354は、情報提供サーバ110が送信した紹介情報を取得する(S412)。そして、携帯端末150の撮像方位導出部356は、撮像部320が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する(S414)。さらに、表示制御部358は、撮像方位導出処理(S414)で導出した撮像方位情報に基づいて、撮像部320が生成した撮像情報に含まれる対象物に対応した位置に、紹介情報取得処理(S412)で取得した紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し(S416)、かかる重畳撮像情報を表示部316に表示させる(S418)。
そして、ユーザが移動し、携帯端末150の端末通信部314が通信を行う中継局130が中継局130aから中継局130bへ切り換わると(S420)、携帯端末150の紹介情報取得部354は、中継局130bを介して情報提供サーバ110に、紹介情報の取得要求を再度行い(S422)、S412以降の処理を繰り返す。
一方、地図モードであれば、表示制御部358は、S414で取得した紹介情報をS404で取得した地図情報の対象物に対応した位置に、現地点を表す指標をS406で導出した端末位置情報が示す位置に重畳した重畳地図情報を生成し、かかる重畳地図情報を表示部316に表示させる。
図14は、本実施形態にかかる情報表示方法の具体的な処理を示したフローチャートであり、携帯端末150の表示切換部370によるモードの切り換えにおける処理を示す。
まず、携帯端末150が情報提供サーバ110と接続すると(S500のYES)、情報提供サーバ110から地図情報を取得する(S502)。そして、位置導出部352が複数の中継局130から送信された電波とS502で取得した地図情報における複数の中継局130の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって携帯端末150の位置を示す端末位置情報を導出する(S504)。
そして、紹介情報取得部354は、所定時間が経過したか、または、端末通信部314が通信を行う中継局130が切り換わったか否かを判定し(S506)、所定時間が経過した、または中継局130が切り換わった場合(S506のYES)、端末通信部314を通じて情報提供サーバ110に紹介情報の取得要求を行い、情報提供サーバ110から、端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を取得する(S508)。
表示切換部370は、姿勢検出部372が検出した表示部316の姿勢が略水平か否かを判定する(S510)。姿勢検出部372が検出した表示部316の姿勢が略水平でない場合(S510のNO)、表示切換部370は、モードを撮像モードにし、撮像部320が撮像を開始し、撮像情報を生成する(S512)。そして、撮像方位導出部356は、撮像部320の向いている方位を示す撮像方位情報を導出し(S514)、表示制御部358は、撮像方位情報に基づいて、撮像情報に含まれる対象物に対応した位置に紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成する(S516)。
一方、姿勢判定ステップS510において、姿勢検出部372が検出した表示部316の姿勢が略水平である場合(S510のYES)、表示切換部370は、モードを地図モードにし、表示制御部358は、紹介情報を地図情報の対象物に対応した位置に、現地点を表す指標を端末位置情報が示す位置に重畳した重畳地図情報を生成する(S518)。
そして、目的地設定部382が、案内機能キー318aによって案内機能が実行されているか否かを判定し(S520)、案内機能が実行されていれば(S520のYES)目的地設定部382は、ユーザの操作部318等への入力に応じて目的地を設定し(S522のYES)、表示制御部358は、重畳撮像情報または重畳地図情報に目的地情報をさらに重畳させて(S524)、表示部316に表示させる(S526)。案内機能が実行されていなければ(S520のNO)、重畳撮像情報または重畳地図情報をそのまま表示部316に表示させる(S526)。
以上説明したように、本実施形態にかかる情報表示システム100および情報表示方法によれば、バーコード等を対象物に設置せずとも、簡易な構成でユーザが有する携帯端末150の位置および方位を取得する事ができ、かかる携帯端末150の位置および方位に基づいて、携帯端末150の周辺の対象物の紹介情報をリアルタイムにユーザに参照させることが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態の撮像モードにおいて、一番手前に存在する対象物の紹介情報のみを撮像情報に重畳した画像を、表示部316に表示させているが、これに限定されず、自機から対象物までの距離に応じて、例えば距離が遠い対象物の紹介情報より距離が近い対象物の紹介情報を大きくして撮像情報に重畳したり、紹介情報の透過率を変化させて(例えば、距離が遠い対象物の紹介情報より距離が近い対象物の紹介情報の透過率を低くして)撮像情報に重畳させたりしてもよい。
また、上述した実施形態では、携帯端末150が、位置導出部352、パラメータ選択部376および目的地設定部382の機能を有しているが、情報提供サーバ110がかかる機能を有してもよい。
さらに、地図情報および紹介情報を情報提供サーバ110が保持している構成について説明したが、紹介情報を中継局130が有してもよい。
なお、本明細書の情報表示方法における各工程は、必ずしもシーケンス図またはフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいはサブルーチンによる処理を含んでもよい。
本発明は、展示会場等の所定領域において店舗や施設、展示物の情報を取得可能な情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末に利用することができる。
100 …情報表示システム
110 …情報提供サーバ
120 …通信網
130 …中継局
150 …携帯端末
210 …サーバ通信部
212 …情報保持部
220 …地図情報送信部
222 …紹介情報送信部
314 …端末通信部
316 …表示部
320 …撮像部
350 …地図取得部
352 …位置導出部
354 …紹介情報取得部
356 …撮像方位導出部
358 …表示制御部
370 …表示切換部
372 …姿勢検出部
374 …撮像チルト導出部
376 …パラメータ選択部
378 …表示部方位導出部
382 …目的地設定部

Claims (10)

  1. 撮像部および表示部を備える携帯端末と、前記携帯端末と無線通信可能な複数の中継局に接続される情報提供サーバとを用いる情報表示方法であって、
    前記携帯端末は、
    前記情報提供サーバに予め保持されている前記複数の中継局の位置を示す中継局位置情報と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象位置情報とを含む前記所定領域の地図を生成するための地図情報の取得要求を行い、
    前記情報提供サーバは、
    前記携帯端末から送信された前記地図情報の取得要求に応じ、前記地図情報を前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末は、
    前記地図情報を前記情報提供サーバから取得し、
    前記複数の中継局から送信された電波と前記地図情報における前記複数の中継局の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって前記携帯端末の位置を示す端末位置情報を導出し、
    前記情報提供サーバに前記端末位置情報を送信すると共に、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物を紹介するための紹介情報の取得要求を行い、
    前記情報提供サーバは、
    前記携帯端末から送信された前記端末位置情報と前記紹介情報の取得要求とに基づいて、前記地図情報に含まれる前記対象位置情報に対応する対象物とその対象物の紹介情報とを関連づけた紹介情報テーブルから、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を抽出し、この抽出した紹介情報を前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末は、
    前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を、前記情報提供サーバから取得し、
    前記所定領域内に存在する複数の対象物のうちの少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成し、
    前記撮像部が向いている方位を示す撮像方位情報を導出し、
    前記表示部の姿勢を検出し、
    前記撮像方位情報に基づいて、前記撮像情報に含まれる前記1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の前記紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる撮像モードと、前記地図情報に、前記地図情報の前記対象物に対応した位置に前記紹介情報を、前記端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させる地図モードとを、検出した前記表示部の姿勢に応じて切り換えることを特徴とする情報表示方法。
  2. 携帯端末と、前記携帯端末と無線通信可能な複数の中継局に接続される情報提供サーバとを含む情報表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記中継局を介して前記情報提供サーバと通信を行う端末通信部と、
    前記複数の中継局の位置を示す中継局位置情報と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象物位置情報とを含む前記所定領域の地図を生成するための地図情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する地図取得部と、
    前記複数の中継局から送信された電波と前記地図情報における前記複数の中継局の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって前記携帯端末の位置を示す端末位置情報を導出する位置導出部と、
    前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物を紹介するための紹介情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する紹介情報取得部と、
    前記所定領域内に存在する複数の対象物のうち少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成する撮像部と、
    前記撮像部が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する撮像方位導出部と、
    表示部と、
    前記表示部の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記撮像方位情報に基づいて、前記撮像情報に含まれる前記1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の前記紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記表示制御部が前記重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる撮像モードと、前記表示制御部が、前記地図情報に、前記地図情報の前記対象物に対応した位置に前記紹介情報を、前記端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させる地図モードとを、前記姿勢検出部が検出した前記表示部の姿勢に応じて切り換える表示切換部と、
    を備え、
    前記情報提供サーバは、
    中継局を介して前記携帯端末と通信を行うサーバ通信部と、
    前記地図情報と、前記地図情報に含まれる前記端末対応情報に対応する対象物とその対象物の紹介情報とを関連付けた紹介情報テーブルと、を予め保持する情報保持部と、
    前記携帯端末から送信された前記地図情報の取得要求に応じ、前記サーバ通信部を通じて前記携帯端末に前記地図情報を送信する地図情報送信部と、
    前記携帯端末から送信された前記端末位置情報と前記紹介情報の取得要求とに基づいて、前記サーバ通信部を通じて前記携帯端末に、前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物の紹介情報を抽出し、この抽出した紹介情報を送信する紹介情報送信部と、
    を備えることを特徴とする情報表示システム。
  3. 情報提供サーバに接続される複数の中継局と無線通信可能な携帯端末であって、
    前記中継局を介して前記情報提供サーバと通信を行う端末通信部と、
    前記複数の中継局の位置を示す中継局位置情報と、所定領域内に存在する複数の対象物のそれぞれの位置を示す対象位置情報とを含む前記所定領域の地図を生成するための地図情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する地図取得部と、
    前記複数の中継局から送信された電波と前記地図情報における前記複数の中継局の中継局位置情報が示す位置とに基づく三点測位によって前記携帯端末の位置を示す端末位置情報を導出する位置導出部と、
    前記端末位置情報が示す位置を基準とした所定範囲内に存在する対象物を紹介するための紹介情報を、前記端末通信部を通じて前記情報提供サーバから取得する紹介情報取得部と、
    前記所定領域内に存在する複数の対象物のうち少なくとも1つ以上の対象物を撮像し、その撮像した対象物の撮像情報を生成する撮像部と、
    前記撮像部が向いている方位を示す撮像方位情報を導出する撮像方位導出部と、
    表示部と、
    前記表示部の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記撮像方位情報に基づいて、前記撮像情報に含まれる前記1つ以上の対象物に対応した位置に、この1つ以上の対象物の前記紹介情報を重畳した重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記表示制御部が前記重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させる撮像モードと、前記表示制御部が、前記地図情報に、前記地図情報の前記対象物に対応した位置に前記紹介情報を、前記端末位置情報が示す位置に現地点を表す指標を重畳した重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させる地図モードとを、前記姿勢検出部が検出した前記表示部の姿勢に応じて切り換える表示切換部と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  4. 前記撮像部が向いているチルト角を示す撮像チルト情報を導出する撮像チルト導出部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記撮像チルト情報が示すチルト角に応じて前記紹介情報を重畳する位置を調整することを特徴とする請求項3に記載の携帯端末。
  5. 前記表示切換部は、前記表示部の姿勢が水平から第1所定角度以下になったとき前記地図モードに切り換え、前記表示部の姿勢が第1所定角度より大きい第2所定角度以上となったとき前記撮像モードに切り換えることを特徴とする請求項3または4に記載の携帯端末。
  6. 前記地図モードにおいて、前記表示部の表示画面上部が向いている方位を示す表示部方位情報を導出する表示部方位導出部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記表示部方位情報が示す方位を表す指標も重畳した重畳地図情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の携帯端末。
  7. ユーザ入力に応じて、紹介情報を構成する1または複数のパラメータから前記表示制御部が前記表示部に表示させる1または複数のパラメータを選択するパラメータ選択部をさらに備えることを特徴とする請求項3からのいずれか1項に記載の携帯端末。
  8. ユーザ入力に応じて、前記地図情報に含まれる任意の対象物を目的地として設定する目的地設定部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記目的地設定部が目的地を設定した場合に前記端末位置情報が示す位置から前記目的地への方位も重畳させた重畳撮像情報を生成し、この生成した重畳撮像情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3からのいずれか1項に記載の携帯端末。
  9. ユーザ入力に応じて、前記地図情報に含まれる任意の対象物を目的地として設定する目的地設定部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記目的地設定部が目的地を設定した場合に前記端末位置情報が示す位置から前記目的地までの経路または前記目的地への方位も重畳させた重畳地図情報を生成し、この生成した重畳地図情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の携帯端末。
  10. 前記紹介情報取得部は、前記端末通信部が通信を行う中継局が切り換わったとき、または、所定時間が経過したとき、前記情報提供サーバから紹介情報を取得しなおすことを特徴とする請求項3からのいずれか1項に記載の携帯端末。
JP2009075056A 2009-03-25 2009-03-25 情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末 Active JP5272843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075056A JP5272843B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075056A JP5272843B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231273A JP2010231273A (ja) 2010-10-14
JP5272843B2 true JP5272843B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43047062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009075056A Active JP5272843B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272843B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101208245B1 (ko) * 2011-04-12 2012-12-04 서울시립대학교 산학협력단 이동 단말기를 이용한 위치 인식 방법 및 그 장치
JP2013038734A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Nikon Corp 画像記録装置
JP5906617B2 (ja) * 2011-09-02 2016-04-20 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、携帯端末、情報処理装置、表示方法および制御プログラム
JP2013205969A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nikon Corp 電子機器
KR101577216B1 (ko) * 2014-02-27 2015-12-14 서울시립대학교 산학협력단 위치 기반 컨텐츠를 제공하는 방법, 장치, 웨어러블 디바이스 및 기록 매체
JP2016014996A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社オプティム 携帯端末、位置情報関連コンテンツ提供サーバ、コンテンツパネル表示方法、携帯端末用プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3434715B2 (ja) * 1998-11-09 2003-08-11 日本電信電話株式会社 移動支援装置及び移動支援方法
JP2001257777A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Denso Corp 携帯端末および通信システム
JP2002229991A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujitsu Ltd サーバ,ユーザ端末,情報提供サービスシステムおよび情報提供サービス方法
JP4349758B2 (ja) * 2001-03-27 2009-10-21 パイオニア株式会社 位置測位装置
JP3967107B2 (ja) * 2001-10-22 2007-08-29 アジア航測株式会社 イメージマップ配信システム
JP2003322543A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sharp Corp 地図表示装置
JP2007121001A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
RU2463663C2 (ru) * 2007-05-31 2012-10-10 Панасоник Корпорэйшн Устройство захвата изображения, сервер обеспечения дополнительной информации и система фильтрации дополнительной информации
JP4988479B2 (ja) * 2007-08-24 2012-08-01 株式会社日立国際電気 文字情報合成装置および文字情報合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010231273A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272843B2 (ja) 情報表示方法、情報表示システム、および、携帯端末
KR101639312B1 (ko) 측위 네비게이션 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
CN105136144A (zh) 商场导航系统以及商场导航方法
KR20160069370A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
JP6866482B2 (ja) 地図表示の方法、システム、端末、および地図サーバ
TW201306631A (zh) 位置資訊處理裝置、位置資訊處理方法、程式、及位置資訊處理系統
US9756254B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP5733720B2 (ja) 情報提供システム及び端末装置
KR101413011B1 (ko) 위치 정보 기반 증강현실 시스템 및 제공 방법
JP6687835B2 (ja) 移動端末装置およびプログラム
JP5651372B2 (ja) 投稿情報制御装置、投稿情報制御システム及び投稿情報制御方法
CN112149659B (zh) 定位方法及装置、电子设备和存储介质
JPWO2014155851A1 (ja) 位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム
CN109696166A (zh) 一种导航方法及装置
JP2015059769A (ja) 端末及び制御プログラム
CN105917329A (zh) 信息显示装置和信息显示程序
CN105937909A (zh) 一种影院座位的导航方法和终端
JP2012211880A (ja) 通信システム、案内方法及びプログラム
KR20170071278A (ko) 이동 단말기
KR101440518B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 제어방법
KR101851634B1 (ko) 이동 단말기 및 그 이동 단말기의 제어 방법
JP5705793B2 (ja) 拡張現実表示装置、拡張現実表示システム、拡張現実表示方法、及び拡張現実表示プログラム
KR20110020572A (ko) 위치정보 제공방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP2008111693A (ja) 移動体装置および目標物情報検索方法
JP7074061B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150