JP5272704B2 - 情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置 - Google Patents

情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5272704B2
JP5272704B2 JP2008321392A JP2008321392A JP5272704B2 JP 5272704 B2 JP5272704 B2 JP 5272704B2 JP 2008321392 A JP2008321392 A JP 2008321392A JP 2008321392 A JP2008321392 A JP 2008321392A JP 5272704 B2 JP5272704 B2 JP 5272704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
transmission
information
transmission path
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008321392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010147702A (ja
Inventor
梨恵 丑米
雅幸 阿部
一路 川染
和也 江戸川
聡 三ノ輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008321392A priority Critical patent/JP5272704B2/ja
Priority to US12/432,526 priority patent/US20100153614A1/en
Priority to CN2009101427361A priority patent/CN101751363B/zh
Publication of JP2010147702A publication Critical patent/JP2010147702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272704B2 publication Critical patent/JP5272704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4265Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a point to point bus
    • G06F13/4278Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a point to point bus using an embedded synchronisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

この発明は、情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置に関する。
従来、PCIバスに代わるパソコン向けシリアル伝送インターフェースとしてPCI Expressが知られている。このPCI Expressは、データの伝送を行なうデバイス間を一対のシリアルな伝送路(所謂レーン)で接続しており、デバイス間で高いデータ帯域幅が要求される場合はレーンを複数並列化(リンク)させることによりデータの伝送の高速化を図ることが可能とされている。
特許文献1には、電力関係イベントの検出に応答して、コンピュータシステムの少なくとも1つの上流側デバイスとのレーン幅再交渉オペレーションを動的に開始するように構成されるコンピュータシステムの少なくとも1つの下流側デバイスを備える動的管理レーンシステムが開示されている。
特開2007−122714号公報
本発明は、通常状態から省電力状態または省電力状態から通常状態の移行における待ち時間を短縮させた情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明の情報伝送システムは、複数並列に設けられると共に個別にデータ伝送が可能な有効状態及びデータ伝送が不可能な休止状態を含む複数の動作状態にそれぞれ切り替え可能とされたPCI Express規格のシリアルバスである各伝送路の動作状態の切り替えを指示する指示情報を生成し、且つ休止状態から有効状態に切り替えられる伝送路についてトレーニングシーケンスが実施されている間に前記指示情報を生成する生成手段、前記指示情報によって示される動作状態となるように各伝送路の動作状態の切り替えを行うと共に、休止状態から有効状態に切り替える伝送路について前記トレーニングシーケンスを実施する切替手段、及び前記生成手段により生成された指示情報において有効状態とされた伝送路に伝送対象情報を振り分けて送信すると共に当該有効状態とされた何れかの伝送路に前記指示情報を送信する送信手段、を有する情報送信装置と、有効状態とされた伝送路を介して伝送される前記伝送対象情報および前記指示情報を受信する受信手段、前記受信手段により受信された前記指示情報に基づいて前記伝送対象情報を復元する復元手段、を有する情報受信装置と、を備えている。
また、請求項に記載の発明は、請求項記載の発明において、前記切替手段は、トレーニングシーケンスを行なうことなく各伝送路の動作状態の切り替えを行なう。
一方、請求項に記載の発明の情報送信装置は、複数並列に設けられると共に個別にデータ伝送が可能な有効状態及びデータ伝送が不可能な休止状態を含む複数の動作状態にそれぞれ切り替え可能とされたPCI Express規格のシリアルバスである各伝送路の動作状態の切り替えを指示する指示情報を生成し、且つ休止状態から有効状態に切り替えられる伝送路についてトレーニングシーケンスが実施されている間に前記指示情報を生成する生成手段と、前記指示情報によって示される動作状態となるように各伝送路の動作状態の切り替えを行うと共に、休止状態から有効状態に切り替える伝送路について前記トレーニングシーケンスを実施する切替手段と、前記生成手段により生成された指示情報において有効状態とされた伝送路に伝送対象情報を振り分けて送信すると共に当該有効状態とされた何れかの伝送路に前記指示情報を送信する送信手段と、を備えている。
請求項1乃至3に記載の発明によれば、本発明の構成を有さない場合に比べて、通常状態から省電力状態または省電力状態から通常状態の移行における待ち時間を短縮することができる。また、各伝送路の動作状態の切り替えを行なうことにより、電力消費を抑えることができる、という優れた効果を有する。また、PCI Express規格のシリアルバスに本発明を適用することにより、本発明の構成を有さない場合に比べて、通常状態から省電力状態または省電力状態から通常状態の移行における待ち時間を短縮することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下では、説明を簡単にするために2つのデバイスをPCI Expressによって接続した場合を説明する。
図1には、本実施の形態に係る情報伝送システム10の全体的な概略構成が示されている。
同図に示されるように、情報伝送システム10では、デバイス12と、デバイス14が、PCI Express16によってポイント・ツー・ポイントで接続されている。デバイス12、14は、各々PCI Express制御用のLSIなどの制御部15を内蔵している。
PCI Express16は、デバイス12とデバイス14を各々2.5Gbpsや5.0Gbpsでデータを伝送可能な一対の伝送路18(所謂レーン19)で接続しており、レーン19を複数並列化することによりデバイス間のデータ伝送の高速化を図ることが可能とされている。
図2(A)(B)には、本実施の形態に係る制御部15の物理層の構成を示す概念図が示されている。図2(A)は、伝送路18へデータを送信する送信側の構成であり、図2(B)は、伝送路18からデータを受信する受信側の構成である。
図2(A)に示すように、データを送信する送信側には、伝送対象情報を記憶するTxバッファ20と、物理層をコントロールする各種コントロールパケットを生成するコントロールパケット生成部22と、各レーン19の動作状態の切り替えを指示するレーン数切替パケットを生成するレーン数切替パケット生成部24と、を備えている。
Txバッファ20には、データリンク層で生成されたトランザクション層パケット(TLP)やデータリンク層パケット(DLLP)が記憶される。
Txバッファ20、コントロールパケット生成部22、及びレーン数切替パケット生成部24は、マルチプレクサ(MUX)26に接続されている。マルチプレクサ26は、選択的にTxバッファ20、コントロールパケット生成部22、レーン数切替パケット生成部24からの入力されるデータを出力する。
マルチプレクサ26の出力側には、バイト・ストライピング28が接続されている。
バイト・ストライピング28は、送信すべきデータをバイト単位で利用可能なレーン19に振り分ける。本実施の形態では、4つのレーン19A〜19Dを設けた場合を示している。各レーン19A〜19Dには、スクランブル部30、8B/10Bエンコーダ32、パラレル−シリアル変換部34、差動ドライバ36がそれぞれ設けられており、スクランブル部30の出力側に8B/10Bエンコーダ32が接続され、8B/10Bエンコーダ32の出力側にパラレル−シリアル変換部34が接続され、パラレル−シリアル変換部34の出力側に差動ドライバ36が接続されている。
スクランブル部30は、バイト・ストライピング28より入力されたデータのパターンを所定の変換ルールに従ってランダム化しており、EMI(電磁妨害または電磁干渉)が特定の周波数に集中することを避けている。
8B/10Bエンコーダ32は、スクランブル部30でランダム化されたデータに対して8B/10Bエンコードを行う。この8B/10Bエンコードは、データ内にクロックの情報を盛り込むため、データの伝送に別途クロック信号を用意する必要がなくなるため、配線ルーティングが容易となり、クロック−データ間の時間差も発生しなくなる。
パラレル−シリアル変換部34は、8B/10Bエンコーダ32でエンコードされたデータをシリアルのビット列に変換して、差動ドライバ36に出力する。
差動ドライバ36では、入力したデジタルのビット列をアナログの作動信号に変換して出力する。
一方、図2(B)に示すように、データを受信する受信側の各レーン19A〜19Dには、差動レシーバ40、シリアル−パラレル変換部42、8B/10Bデコーダ44、デスクランブル部46、がそれぞれ設けられており、差動レシーバ40の出力側にシリアル−パラレル変換部42が接続され、シリアル−パラレル変換部42の出力側に8B/10Bデコーダ44が接続され、8B/10Bデコーダ44の出力側にデスクランブル部46が接続されている。
ここで、送信側の8B/10Bエンコーダ32で8B/10Bエンコードされたシリアルのビット列には一定の頻度で0→1、1→0の遷移が発生する。
差動レシーバ40は、受信されるアナログの差動信号にクロック・データ・リカバリを行ってクロックとデータを分離してクロックを再生すると共に、デジタルのシリアルデータに変換する。
シリアル−パラレル変換部42は、差動レシーバ40で変換されたシリアルデータをパラレルのビット列に変換して、8B/10Bデコーダ44に出力する。
8B/10Bデコーダ44はシリアル−パラレル変換部42で変換されたパラレルデータに対して8B/10Bデコードを行う。
デスクランブル部46は、8B/10Bデコーダ44でデコードされたデータに対して上記所定の変換ルールで行われているスクランブルを解除する。
各デスクランブル部46の出力側には、バイト・アンストライピング48が接続されている。スクランブルが解除されたデータは、バイト・アンストライピング48に入力する。
バイト・アンストライピング48は、各レーン19A〜19Dに振り分けられていたデータをひとつのデータ列に戻す。このバイト・アンストライピング48の出力側には、マルチプレクサ(MUX)50が接続されており、マルチプレクサ50の出力側には、伝送された情報を記憶するRxバッファ52と、物理層をコントロールする各種コントロールパケットを受信するコントロールパケット受信部54と、を備えている。
バイト・アンストライピング48によって戻された各種コントロールパケットは、マルチプレクサ50を介してコントロールパケット受信部54に出力され、トランザクション層パケット(TLP)やデータリンク層パケット(DLLP)は、マルチプレクサ50を介してRxバッファ52に格納される。
また、データを受信する受信側の各レーン19A〜19Dには、各レーン19A〜19Dを伝送されたレーン数切替パケットを認識するレーン数切替パケット認識部56が設けられている。レーン数切替パケット認識部56は、各レーン19A〜19Dを伝送されたレーン数切替パケットを認識し、バイト・アンストライピング48は、レーン数切替パケット認識部56による認識結果に基づいて有効状態とされたレーン19A〜19Dを伝送されるデータをひとつのデータ列に戻す。
次に、本実施の形態に係る情報伝送システム10の作用について説明する。
最初に通常のデータ伝送の流れを簡単に説明する。
本実施の形態に係るPCI Express16は、パケットを利用してデバイス間のデータの伝送を行なっており、また、送信相手側のバッファでオーバフローやアンダフローが発生しないようにフロー制御を行なっている。
Txバッファ20には、物理層よりも上位のデータリンク層やトランザクション層で生成されたトランザクション層パケット(TLP)やデータリンク層パケット(DLLP)が記憶される。
Txバッファ20に記憶されたデータは、マルチプレクサ26を介してバイト・ストライピング28に読み出され、読み出されたデータは、バイト・ストライピング28により、バイト単位で利用可能なレーン19に振り分けられる。
データ送信側の各レーン19では、各レーン19に振り分けわれたデータに対してスクランブル部30、8B/10Bエンコーダ32、及びパラレル−シリアル変換部34によってスクランブル(ランダム化)、8B/10Bエンコード、パラレル−シリアル変換を行い、差動ドライバ36でアナログの作動信号に変換して出力する。
受信側では、各伝送路18を伝送される作動信号を差動レシーバ40で受信してデジタルデータに変換し、シリアル−パラレル変換部42、8B/10Bデコーダ44、及びデスクランブル部46によってシリアル−パラレル変換、8B/10Bデコード、スクランブルの解除を行う。
各レーン19A〜19Dに振り分けられていたデータは、バイト・アンストライピング48によってひとつのデータ列に戻され、マルチプレクサ50を介してRxバッファ52に格納される。
次に伝送路18の動作状態を切換える際の流れを説明する。
図3には動作状態を切換える際の流れが模式的に示されている。なお、図3(B)は本実施の形態に係るPCI Express16に関する流れであり、図3(A)は比較のために従来のPCI Expressに関する流れを示している。
従来、PCI Expressは、電力状態を管理することにより動作状態としてデータ伝送が可能なL0ステート(有効状態)や、消費電力を削減してデータ伝送が不可能なL0ステート(休止状態)、L0ステートよりも消費電力を削減したL1ステート(休止状態)、差動ドライバ36や差動レシーバ40等の動作まで停止させたL2ステート(休止状態)など複数の状態がある。本実施の形態に係るPCI Express16においもて、制御部15により電力状態を管理することにより従来と同様に様々な動作状態とすることが可能とされている。
レーン数切替パケット生成部24は、省エネモードへの切替時(省エネ切替イベント)、レーン19B〜19Dの休止状態への切り替えを指示するレーン数切替パケットを生成する。
バイト・ストライピング28は、生成されたレーン数切替パケットを認識すると、レーン数切替パケットで指定された1レーンを残して他のレーンは給紙状態にするコマンドに従って有効状態なレーン19の数を変更し、休止状態が指示されたレーン19の各伝送路18への電力の供給を抑制して休止状態とさせると共に、有効状態とされた何れかのレーン19にレーン数切替パケットを送信する。これにより、レーン数切替パケットは、受信側に送信される。バイト・ストライピング28は、以降、有効状態とされたレーン19に伝送対象情報を振り分けて送信する。
受信側では、レーン数切替パケット認識部56がレーン数切替パケットを認識し、バイト・アンストライピング48がレーン数切替パケット認識部56による認識結果に基づいて有効状態とされたレーン19を伝送されるデータをひとつのデータ列に戻す。
図3(B)に示すように、省エネ切り替えイベント(例えば、情報伝送装置が所定時間アイドル状態であった事象が発生した場合)を検知すると、レーン19毎の動作状態の切り替えを指示するレーン数切り替えパケットが送信されるため、トレーニングシーケンス(TS)を実行することなく、少なくともひとつのレーンを有効状態(アクティブな状態)とし、その他のレーン19を休止状態にすることができる。
これに対し、従来のPCI Expressでは、図3(A)に示すように、省エネ切り替えイベントを検知すると、全てのレーンでトレーニングシーケンスを実行するため、通常状態から省電力状態の移行における待ち時間が長い。
一方、省エネモードから通常モードへの復帰時(復帰イベント)、バイト・ストライピング28は、休止状態であったレーン19B〜19Dでトレーニングシーケンスを実行する。レーン19B〜19Dでトレーニングシーケンス完了後、レーン数切替パケット生成部24は、レーン19B〜19Dの有効状態への切り替えを指示するレーン数切替パケットを生成する。
バイト・ストライピング28は、生成されたレーン数切替パケットを認識すると、認識結果に従って有効状態なレーン19の数を変更すると共に、有効状態とされたレーン19にレーン数切替パケットを送信する。これにより、レーン数切替パケットは、受信側に送信される。バイト・ストライピング28は、以降、有効状態とされたレーン19に伝送対象情報を振り分けて送信する。
受信側では、レーン数切替パケット認識部56がレーン数切替パケットを認識し、バイト・アンストライピング48がレーン数切替パケット認識部56による認識結果に基づいて有効状態とされたレーン19を伝送されるデータをひとつのデータ列に戻す。
これにより、復帰時に元々有効状態であったレーン19でトレーニングシーケンス(TS)を実行する必要がなくなるため、省電力状態から通常状態の移行における待ち時間が短縮される。復帰の際のトレーニングシーケンス実行後にレーン数切替パケットを送信することにより、すべてのレーンでデータ伝送が可能になる。
これに対し、従来のPCI Expressでは、図3(A)に示すように、省電力状態から通常状態に復帰させる際に全てのレーンでトレーニングシーケンスを実行するため、省電力状態から通常状態の移行における待ち時間が長い。
なお、上記図3(B)では、レーン19B〜19Dでのトレーニングシーケンス完了後にレーン数切替パケットを生成する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、トレーニングシーケンスの実行中にレーン数切替パケットを生成し、有効状態であるレーン19Aを介して送信するものとしてもよい。この場合、トレーニングシーケンスが完了したレーン19からデータの伝送を開始するものとしてもよく、また、全てのレーン19のトレーニングシーケンスが完了した時点から並列にデータの伝送を開始するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、情報伝送システム10では、デバイス12とデバイス14を接続した構成の場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、1つのデバイスに複数のデバイスを各々ポイント・ツー・ポイントで接続してもよく、また、スイッチを介して複数のデバイスを接続してもよい。
また、上記実施の形態では、複数のデバイスをPCI Expressによって接続した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、動作状態が変更可能な伝送路を複数並列に接続して複数のデバイス間のデータを伝送する情報伝送システムであればいずれであっても適用可能である。
その他、上記実施の形態で説明した情報伝送システム10の構成(図1、図2参照。)は、一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
また、上記各実施の形態で説明した動作状態を切換える際の流れ(図3参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
実施の形態に係る情報伝送システム10の概略構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る制御部の物理層の構成を示す概念図である。 実施の形態に係る動作状態を切換える際の流れが模式的に示した図である。
符号の説明
10 情報伝送システム
12、14 デバイス(情報送信装置、情報受信装置)
15 制御部
18 伝送路
19 レーン
24 レーン数切替パケット生成部
28 バイト・ストライピング
48 バイト・アンストライピング
56 レーン数切替パケット認識部

Claims (3)

  1. 複数並列に設けられると共に個別にデータ伝送が可能な有効状態及びデータ伝送が不可能な休止状態を含む複数の動作状態にそれぞれ切り替え可能とされたPCI Express規格のシリアルバスである各伝送路の動作状態の切り替えを指示する指示情報を生成し、且つ休止状態から有効状態に切り替えられる伝送路についてトレーニングシーケンスが実施されている間に前記指示情報を生成する生成手段、前記指示情報によって示される動作状態となるように各伝送路の動作状態の切り替えを行うと共に、休止状態から有効状態に切り替える伝送路について前記トレーニングシーケンスを実施する切替手段、及び前記生成手段により生成された指示情報において有効状態とされた伝送路に伝送対象情報を振り分けて送信すると共に当該有効状態とされた何れかの伝送路に前記指示情報を送信する送信手段、を有する情報送信装置と、
    有効状態とされた伝送路を介して伝送される前記伝送対象情報および前記指示情報を受信する受信手段、前記受信手段により受信された前記指示情報に基づいて前記伝送対象情報を復元する復元手段、を有する情報受信装置と、
    を備えた情報伝送システム。
  2. 記切替手段は、有効状態から休止状態に切り替える伝送路についてトレーニングシーケンスを行なうことなく各伝送路の動作状態の切り替えを行なう請求項記載の情報伝送システム。
  3. 複数並列に設けられると共に個別にデータ伝送が可能な有効状態及びデータ伝送が不可能な休止状態を含む複数の動作状態にそれぞれ切り替え可能とされたPCI Express規格のシリアルバスである各伝送路の動作状態の切り替えを指示する指示情報を生成し、且つ休止状態から有効状態に切り替えられる伝送路についてトレーニングシーケンスが実施されている間に前記指示情報を生成する生成手段と、
    前記指示情報によって示される動作状態となるように各伝送路の動作状態の切り替えを行うと共に、休止状態から有効状態に切り替える伝送路について前記トレーニングシーケンスを実施する切替手段と、
    前記生成手段により生成された指示情報において有効状態とされた伝送路に伝送対象情報を振り分けて送信すると共に当該有効状態とされた何れかの伝送路に前記指示情報を送信する送信手段と、
    を備えた情報送信装置。
JP2008321392A 2008-12-17 2008-12-17 情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置 Expired - Fee Related JP5272704B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008321392A JP5272704B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置
US12/432,526 US20100153614A1 (en) 2008-12-17 2009-04-29 Information transmission system, information sending device and information receiving device
CN2009101427361A CN101751363B (zh) 2008-12-17 2009-06-02 信息传输系统、信息发送装置以及信息接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008321392A JP5272704B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010147702A JP2010147702A (ja) 2010-07-01
JP5272704B2 true JP5272704B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42241925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008321392A Expired - Fee Related JP5272704B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100153614A1 (ja)
JP (1) JP5272704B2 (ja)
CN (1) CN101751363B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5402726B2 (ja) * 2010-03-03 2014-01-29 株式会社リコー データ通信装置、情報処理装置、データ通信方法、データ通信プログラム及び記録媒体
WO2013125621A1 (ja) 2012-02-22 2013-08-29 日本電信電話株式会社 マルチレーン伝送装置及びマルチレーン伝送方法
JP5725374B2 (ja) * 2012-03-01 2015-05-27 日本電気株式会社 ディスクアレイ装置及びこれの消費電力削減方法
JP6003136B2 (ja) * 2012-03-22 2016-10-05 株式会社リコー データ中継装置
EP2833593A1 (en) 2012-03-29 2015-02-04 Fujitsu Limited Information processing device and information processing device control method
US9015357B2 (en) * 2012-10-22 2015-04-21 Ati Technologies Ulc Method and device for providing high speed data transmission with video data
US20140281085A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Gregory L. Ebert Method, apparatus, system for hybrid lane stalling or no-lock bus architectures
CN105612507A (zh) * 2013-10-08 2016-05-25 高通股份有限公司 I2c从动设备与相机控制接口扩展设备在共享控制数据总线上的共存
JP6458494B2 (ja) * 2014-12-26 2019-01-30 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび通信装置
JP6741947B2 (ja) 2016-09-29 2020-08-19 富士通株式会社 情報処理装置、診断制御装置および通信装置
CN109036240B (zh) * 2017-06-09 2022-01-04 京东方科技集团股份有限公司 数据传输方法、时序控制器、源极驱动芯片和显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7287096B2 (en) * 2001-05-19 2007-10-23 Texas Instruments Incorporated Method for robust, flexible reconfiguration of transceive parameters for communication systems
US7137018B2 (en) * 2002-12-31 2006-11-14 Intel Corporation Active state link power management
US7464307B2 (en) * 2003-03-25 2008-12-09 Intel Corporation High performance serial bus testing methodology
US7136953B1 (en) * 2003-05-07 2006-11-14 Nvidia Corporation Apparatus, system, and method for bus link width optimization
US7188263B1 (en) * 2003-05-07 2007-03-06 Nvidia Corporation Method and apparatus for controlling power state of a multi-lane serial bus link having a plurality of state transition detectors wherein powering down all the state transition detectors except one
US7099969B2 (en) * 2003-11-06 2006-08-29 Dell Products L.P. Dynamic reconfiguration of PCI Express links
US7293127B2 (en) * 2004-01-15 2007-11-06 Ati Technologies, Inc. Method and device for transmitting data using a PCI express port
US8046488B2 (en) * 2004-05-21 2011-10-25 Intel Corporation Dynamically modulating link width
US7957428B2 (en) * 2004-05-21 2011-06-07 Intel Corporation Methods and apparatuses to effect a variable-width link
US7174411B1 (en) * 2004-12-02 2007-02-06 Pericom Semiconductor Corp. Dynamic allocation of PCI express lanes using a differential mux to an additional lane to a host
TWI311705B (en) * 2005-05-23 2009-07-01 Via Tech Inc Peripheral component interconnect express and changing method of link power states thereof
US7353443B2 (en) * 2005-06-24 2008-04-01 Intel Corporation Providing high availability in a PCI-Express link in the presence of lane faults
US7757020B2 (en) * 2005-06-29 2010-07-13 Intel Corporation Point-to-point link negotiation method and apparatus
US7698484B2 (en) * 2005-09-21 2010-04-13 Ricoh Co., Ltd. Information processor configured to detect available space in a storage in another information processor
US7571271B2 (en) * 2005-09-28 2009-08-04 Ati Technologies Ulc Lane merging
US7447824B2 (en) * 2005-10-26 2008-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic lane management system and method
CN100382064C (zh) * 2005-12-19 2008-04-16 威盛电子股份有限公司 状态协调方法
US20070233821A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Douglas Sullivan Managing system availability
JP4877482B2 (ja) * 2006-04-11 2012-02-15 日本電気株式会社 PCIExpressリンク、マルチホストコンピュータシステム、およびPCIExpressリンクの再構成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010147702A (ja) 2010-07-01
CN101751363A (zh) 2010-06-23
US20100153614A1 (en) 2010-06-17
CN101751363B (zh) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272704B2 (ja) 情報伝送システム、情報送信装置及び情報受信装置
CN103141066B (zh) 发送电路、接收电路、发送方法、接收方法、通信系统及其通信方法
CN101458559B (zh) 功率管理控制的装置和方法
KR101787597B1 (ko) 대역폭 설정가능한 io 커넥터
US20160267048A1 (en) Device, system and method for communication with heterogeneous physical layers
US20100284451A1 (en) Mac and phy interface arrangement
JP5346979B2 (ja) インターフェイス装置、配線基板、及び情報処理装置
EP2414943A1 (en) Usb isolator with advanced control features
JP2021507343A (ja) 高性能周辺バスベースのシリアル周辺インターフェース通信装置
US9910814B2 (en) Method, apparatus and system for single-ended communication of transaction layer packets
JP2021507569A (ja) 高性能周辺バスベースの集積回路間通信装置
JP2008012909A (ja) インクジェット記録装置
WO2016156801A1 (en) Usb connections
JP2008118342A (ja) 非同期シリアル通信方法及び非同期シリアル通信装置
US9626323B2 (en) Keyboard-video-mouse switch and operating method thereof
TW201301047A (zh) 可攜式電子裝置之介面延伸器
US20060047862A1 (en) Automatic hardware data link initialization
JP2008178102A (ja) インターフェース装置及びチップ間通信インターフェース装置
JP5531427B2 (ja) スイッチ、情報処理装置、アービトレーション方法及び画像形成システム
JP2007233993A (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP2014057269A (ja) 半導体装置
TW201333969A (zh) 在效能增強模式下由串列式快閃記憶體與記憶體控制器執行的方法
CN102904787A (zh) 一种本地总线桥接和数据传输的方法和装置
JP2001160816A (ja) Usb制御装置、プリンタおよびusb制御方法
JP2007306364A (ja) 伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees