JP5267321B2 - 増幅器、送信装置および利得補償方法 - Google Patents

増幅器、送信装置および利得補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5267321B2
JP5267321B2 JP2009120189A JP2009120189A JP5267321B2 JP 5267321 B2 JP5267321 B2 JP 5267321B2 JP 2009120189 A JP2009120189 A JP 2009120189A JP 2009120189 A JP2009120189 A JP 2009120189A JP 5267321 B2 JP5267321 B2 JP 5267321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
compensation
gain compensation
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009120189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010268393A (ja
Inventor
文弘 冨澤
竜彦 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009120189A priority Critical patent/JP5267321B2/ja
Priority to US12/756,295 priority patent/US8253489B2/en
Priority to EP10159585.8A priority patent/EP2254238B1/en
Publication of JP2010268393A publication Critical patent/JP2010268393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267321B2 publication Critical patent/JP5267321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/303Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters using a switching device
    • H03F1/304Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters using a switching device and using digital means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/301Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in MOSFET amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、信号を増幅する増幅器などに関する。
近年、信号を送受信する基地局では、FET(Field Effect Transistor)回路素子等を用いた増幅器が利用されている。これまでは、LDMOS-FET、GaAs-FET等の増幅器を利用してきた。しかし、最近では、かかる増幅器よりも省電力で動作することができる高効率のGaN(窒化ガリウム)-HEMT(高電子移動度トランジスタ)デバイスを利用した増幅器が主流になりつつある。以下の説明において、GaN-HEMTデバイスを利用した増幅器を高出力増幅器と表記する。
特開平8−32357号公報 特開平10−294628号公報
しかしながら、上述した高出力増幅器は、GaN-HEMTデバイスの出力レベルを高出力から低出力に制御した場合に、アイドル電流(Idq)が規定値以下となるIdqドリフトが発生し、かかるIdqドリフトによりGaN-HEMTデバイスの利得が大幅に変動してしまうという問題があった。
一般的な増幅器で発生し得る小さな利得変動は、現状の装置内で補償を実施しているが、Idqドリフトによる大きな利得変動は、現状の装置内で補償が実施されていない。したがって、Idqドリフトにより大きな利得変動が発生した場合には、歪み補償の制御が不安定となり、利得変動の補償が完了するまでに時間を要してしまうという問題も発生する。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、Idqドリフトにより発生する大きな利得変動を効率よく補償することが出来る増幅器、送信装置および利得補償方法を提供することを目的とする。
この増幅器は、GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する電圧検出部と、前記電圧検出部が検出した電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する補償判定部と、前記補償判定部により利得補償を行うと判定された場合に、前記電位差に応じた利得補償を実行する利得補償部とを備えたことを要件とする。
この増幅器によれば、Idqドリフトにより発生する大きな利得変動を効率よく補償することが出来る。
図1は、GaN-HEMTのアイドル電流Idqと温度Tの関係を示す図である。 図2は、GaN-HEMTのアイドル電流Idqと利得との関係を示す図である。 図3は、GaN-HEMTデバイスに入力されるドレイン電流と利得の関係を示す図である。 図4は、本実施例にかかる送信装置の概要を説明するための図である。 図5は、本実施例にかかる送信装置の構成を示す図である。 図6は、本実施例にかかる高出力増幅器の概要構成を示す図である。 図7は、本実施例にかかる高出力増幅器の詳細構成を示す図である。 図8は、本実施例にかかる高出力増幅器の処理手順を示すフローチャートである。
以下に、本願の開示する増幅器、送信装置および利得補償方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
まず、本実施例の説明を行う前に、GaN-HEMTのIdqドリフトについて説明する。Idqドリフトとは、例えば、高出力増幅器のGaN-HEMTデバイスにおける初期設定のアイドル電流(Idq)が各種の条件下で変動する現象である。なお、アイドル電流は、GaN-HEMTデバイスに信号が印加されていない状態での、ドレイン電流に対応する。
Idqドリフトが発生する条件としては、高出力増幅器の定格出力レベルから、装置仕様で決まっているダイナミックレンジ−20dBダウン等、出力レベルを下げた場合に発生する。特に、かかるIdqドリフトは、GaN-HEMTデバイスが低温の場合に顕著に発生し、高温の場合には発生しない。
図1は、GaN-HEMTのアイドル電流Idqと温度Tの関係を示す図である。図1に示すように、GaN-HEMTデバイスの通常のアイドル電流の設定値は、0.4Aである。GaN-HEMTデバイスの温度低下にともなって、アイドル電流は大幅に低下する。例えば、−20度の低温になると、GaN-HEMTデバイスのアイドル電流は、0.05Aとなる。なお、GaN-HEMTデバイスの温度上昇にともなうアイドル電流の変化量は僅かなものとなる。
図2は、GaN-HEMTのアイドル電流Idqと利得との関係を示す図である。図2に示すように、GaN-HEMTデバイスの通常の利得は23dB程度である。しかし、温度低下の影響を受け、アイドル電流が下がり、アイドル電流が低い状態で、出力レベルを下げると、著しくGaN-HEMTデバイスの利得が低下する。例えば、アイドル電流が0.05Aの場合に、出力レベルを下げるとGaN-HEMTデバイスの利得が通常の23dBから20dBに低下してしまう。GaN-HEMTデバイスの温度上昇にともなうアイドル電流の変化量は僅かなものとなるため、高温においては、利得に大きな変動は発生しない。
続いて、Idqドリフトが発生した場合におけるGaN-HEMTデバイスに入力されるドレイン電流と利得の関係について説明する。図3は、GaN-HEMTデバイスに入力されるドレイン電流と利得の関係を示す図である。図3に示すように、GaN-HEMTデバイスの通常の利得は23dB程度である。GaN-HEMTデバイスのドレイン端子に入力されるドレイン電流が低下すると、利得が下がる。
ここで、図2と図3を比較すると、アイドル電流と利得の関係は、ドレイン電流と利得の関係と相関していることがわかる。したがって、ドレイン電流の電流値が規定値を下回った場合には、IdqドリフトによるGaN-HEMTデバイスの利得が低下しているものと考えられる。アイドル電流はGaN-HEMTデバイスに電流を入力していない状態での電流であるため、アイドル電流そのものをモニタしながら利得補償を実行することは出来ない。
一方、ドレイン電流は、GaN-HEMTデバイスに電流を入力している状態でもモニタできるため、かかるドレイン電流に基づいて利得補償を動的に実行すれば、IdqドリフトによるGaN-HEMTデバイスの利得が大幅に変動してしまうという問題を解消できる。
次に、本実施例にかかる送信装置の概要について説明する。図4は、本実施例にかかる送信装置の概要を説明するための図である。図4に示すように、本実施例にかかる送信装置は、GaN-HEMTデバイスのドレイン端子に入力するドレイン電流をモニタし、ドレイン電流の電流値が規定値未満となるか否かを判定する。そして、送信装置は、ドレイン電流の電流値が規定値未満となる場合に、ドレイン電流に応じた利得補償を実行する。
例えば、図4において、ドレイン電流をモニタした結果、ドレイン電流が0.1Aの場合には、GaN-HEMTデバイスの利得が基準値の23dBから20dBに低下するため、送信装置は、利得が23dBに戻るように利得補償を実行する。
このように、本実施例にかかる送信装置は、ドレイン電流に基づいて利得補償を実行することで、IdqドリフトによるGaN-HEMTデバイスの利得が大幅に変動してしまうという問題を解決することが出来る。
次に、本実施例にかかる送信装置の構成について説明する。図5は、本実施例にかかる送信装置の構成を示す図である。図5に示すように、この送信装置100は、歪補償部110、D/Aコンバータ120、QMOD130、高出力増幅器140、DUP150、A/Dコンバータ160を有する。
このうち、歪補償部110は、APDやFPGAを有し、高出力増幅器140からフィードバックされる信号の情報を取得し、取得した情報を基にして信号の歪み補償する処理部である。
D/Aコンバータ120は、歪補償部110からデジタル信号を取得し、アナログ信号に変換し、変換したアナログ信号をQMOD130に出力する処理部である。QMOD(直交変調器)130は、D/Aコンバータ120から信号を取得した場合に、取得した信号に対して直交変調を実行する処理部である。QMOD130は、直交変調した信号を高出力増幅器140に出力する。
高出力増幅器140は、QMOD130から信号を取得し、GaN-HEMTデバイスを利用して、信号を増幅させる増幅器である。この高出力増幅器140は、増幅した信号をカプラにより分割し、増幅した信号をDUP150とA/Dコンバータ160に出力する。また、高出力増幅器140は、図4で説明したように、GaN-HEMTデバイスのドレイン電流に基づいて、利得補償を実行する。
DUP(Duplexer)150は、アンテナ共用器であり、高出力増幅器140から出力される信号や、アンテナから受信した信号の伝送損失を低下させる。A/Dコンバータ160は、高出力増幅器140からアナログ信号を取得し、取得したアナログ信号をデジタル信号に変換し、変換後のデジタル信号を歪補償部110に出力する処理部である。
次に、図5に示した高出力増幅器140の概要構成について説明する。図6は、本実施例にかかる高出力増幅器140の概要構成を示す図である。図6に示すように、この高出力増幅器140は、GaN-HEMTデバイス141、電圧検出部142、利得補償判定回路143、制御回路144、利得補償回路145を有する。
このうち、GaN-HEMTデバイス141は、Vg(ゲートバイアス)とVd(ドレインバイアス)に接続され、図5に示したQMOD130が出力する信号を増幅する回路である。電圧検出部142は、GaN-HEMTデバイス141のドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差(電圧)として検出する処理部である。電圧検出部142は、検出結果となる電圧の値を利得補償判定回路143と制御回路144に出力する。
利得補償判定回路143は、電圧検出部142から電圧の値を取得し、取得した電圧の値に基づいて、利得補償を実行するか否かを判定する回路である。具体的に、利得補償判定回路143は、電圧の値が規定値未満の場合に利得補償を実行すると判定し、電圧の値が規定値以上の場合に利得補償を実行しないと判定する。利得補償判定回路143は、判定結果を制御回路144に出力する。
制御回路144は、利得補償判定回路143から判定結果を取得し、電圧検出部142から電圧の値を取得すると共に、判定結果に応じて電圧の値を利得補償回路145に出力する。具体的に、制御回路144は、利得補償を実行する旨の判定結果を取得した場合に、電圧の値を利得補償回路145に出力する。一方、制御回路144は、利得補償を実行しない旨の判定結果を取得した場合に、電圧の値を利得補償回路145に出力しない。
利得補償回路145は、制御回路144から電圧の値を取得した場合に、取得した電圧の値に応じて、利得補償を実行する回路である。例えば、利得補償回路145は、信号線を伝送する信号の減衰量を電圧の値に応じて調整することで、利得補償を実行する。
次に、図6に示した高出力増幅器140の構成をより具体的に説明する。図7は、本実施例にかかる高出力増幅器140の詳細構成を示す図である。同図に示すように、この高出力増幅器140は、GaN-HEMTデバイス141、電圧検出部142、利得補償判定回路143、制御回路144、利得補償回路145を有する。なお、信号を伝送する信号線は、信号の直流成分をカットするDCカットコンデンサ10を有する。
GaN-HEMTデバイス141は、Vg(ゲートバイアス)とVd(ドレインバイアス)に接続され、図5に示したQMOD130が出力する信号を増幅する回路である。なお、VgとGaN-HEMTデバイス141をつなぐ線は、複数のコンデンサ11に接続される。また、VdとGaN-HEMTデバイス141をつなぐ線は、複数のコンデンサ11、抵抗141aに接続される。
電圧検出部142は、複数の抵抗R〜Rを含む差動増幅回路142aを有し、抵抗141aの一方に接続された線から印加される電圧Vと、もう一方に接続された線から印加されるVとの電圧差分を増幅する。そして、電圧検出部142は、増幅した電圧差分Voutを利得補償判定回路143と制御回路144に出力する。
利得補償判定回路143は、コンパレータ143aと抵抗R、Rを有し、電圧差分Voutの値が、抵抗R、Rを結ぶ線から印加される電圧よりも大きいか否かを判定する。利得補償判定回路143は、電圧差分Voutの値が、抵抗R、Rを結ぶ線から印加される電圧よりも小さい場合に、H信号を制御回路144に出力する。一方、利得補償判定回路143は、電圧差分Voutの値が、抵抗R、Rを結ぶ線から印加される電圧より大きい場合に、L信号を制御回路144に出力する。
制御回路144は、トランジスタスイッチ144aを有し、利得補償判定回路143からH信号を取得した場合には、電圧差分Voutを利得補償回路145に出力する。一方、制御回路144は、利得補償判定回路143からL信号を取得した場合には、電圧差分Voutを利得補償回路145に出力しない。
利得補償回路145は、V−ATT(アッテネータ)145aを有し、制御回路144から電圧差分Voutを取得した場合に、電圧差分Voutに応じた減衰量を信号に与えることで、利得補償を実行する。なお、電圧差分Voutと減衰量の関係を示す電圧傾斜は、利得補償回路145の特性と差分増幅回路142の特性に基づいて調整されているものとする。
次に、本実施例にかかる高出力増幅器140の処理手順について説明する。図8は、本実施例にかかる高出力増幅器140の処理手順を示すフローチャートである。図8に示すように、高出力増幅器140は、電圧検出部142がVdに接続された抵抗141aの前後の電圧差分を出力する(ステップS101)。
利得補償判定回路143は、電圧差分に基づいて、利得補償を実行するか否かを判定し(ステップS102)、実行しない場合には(ステップS103,No)、ステップS101に移行する。一方、利得補償判定回路143が、利得補償を実行すると判定した場合に(ステップS103,Yes)、利得補償回路145は、電圧差分に応じて減衰量を制御し(ステップS104)、ステップS101に移行する。
上述してきたように、本実施例にかかる送信装置100は、高出力増幅器140が、GaN-HEMTデバイスに接続されたドレインバイアスの抵抗141a前後の電圧に基づいて、電圧差分を出力し、電圧差分に基づいて利得補償を実行するか否かを判定する。そして、高出力増幅器140は、利得補償を実行する場合に、電圧差分に基づいて減衰量を特定し、特定した減衰量を信号線に与えることで利得補償を実行するので、Idqドリフトにより発生する大きな利得変動を効率よく補償することが出来る。
なお、本実施例では一例として、電圧差分に基づいて、利得補償を実行するか否かを判定し、電圧差分に応じた減衰量を特定しているが電圧差分の代わりにドレイン電流を用いても構わない。
ところで、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する電圧検出部と、
前記電圧検出部が検出した電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する補償判定部と、
前記補償判定部により利得補償を行うと判定された場合に、前記電位差に応じた利得補償を実行する利得補償部と
を備えたことを特徴とする増幅器。
(付記2)前記電圧検出部は、前記トランジスタのドレイン端子に接続する線の異なる2点間の差分電圧を検出し、前記利得補償部は、前記差分電圧に応じて前記信号の減衰量を調整することで利得補償を実行することを特徴とする付記1に記載の増幅器。
(付記3)GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する電圧検出部と、
前記電圧検出部が検出した電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する補償判定部と、
前記補償判定部により利得補償を行うと判定された場合に、前記電圧に応じた利得補償を実行する利得補償部と
を備えたことを特徴とする送信装置。
(付記4)前記電圧検出部は、前記トランジスタのドレイン端子に接続する線の異なる2点間の差分電圧を検出し、前記利得補償部は、前記差分電圧に応じて前記信号の減衰量を調整することで利得補償を実行することを特徴とする付記3に記載の送信装置。
(付記5)増幅器が、
GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する検出ステップと、
前記検出ステップにより検出された電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより利得補償を行うと判定された場合に、前記電位差に応じた利得補償を実行する補償ステップと
を含んだことを特徴とする利得補償方法。
(付記6)前記検出ステップは、前記トランジスタのドレイン端子に接続する線の異なる2点間の差分電圧を検出し、前記補償ステップは、前記差分電圧に応じて前記信号の減衰量を調整することで利得補償を実行することを特徴とする付記5に記載の利得補償方法。
10 DCカットコンデンサ
11 コンデンサ
100 送信装置
110 歪補正部
120 D/Aコンバータ
130 QMOD
140 高出力増幅器
140a 抵抗
141 GaN-HEMTデバイス
142 電圧検出部
143 利得補償判定回路
144 制御回路
145 利得補償回路
150 DUP
160 A/Dコンバータ

Claims (5)

  1. GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部が検出した電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する補償判定部と、
    前記補償判定部により利得補償を行うと判定された場合に、前記電位差に応じた利得補償を実行し、利得補償後の利得によって前記トランジスタに信号を増幅させ、前記補償判定部により利得補償を行わないと判定された場合に、利得補償の行われていない利得によって前記トランジスタに信号を増幅させる利得補償部と
    を備えたことを特徴とする増幅器。
  2. 前記電圧検出部は、前記トランジスタのドレイン端子に接続する線の異なる2点間の差分電圧を検出し、前記利得補償部は、前記差分電圧に応じて前記信号の減衰量を調整することで利得補償を実行することを特徴とする請求項1に記載の増幅器。
  3. GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部が検出した電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する補償判定部と、
    前記補償判定部により利得補償を行うと判定された場合に、前記電圧に応じた利得補償を実行し、利得補償後の利得によって前記トランジスタに信号を増幅させ、前記補償判定部により利得補償を行わないと判定された場合に、利得補償の行われていない利得によって前記トランジスタに信号を増幅させる利得補償部と
    を備えたことを特徴とする送信装置。
  4. 前記電圧検出部は、前記トランジスタのドレイン端子に接続する線の異なる2点間の差分電圧を検出し、前記利得補償部は、前記差分電圧に応じて前記信号の減衰量を調整することで利得補償を実行することを特徴とする請求項3に記載の送信装置。
  5. 増幅器が、
    GaNを用いて信号を増幅するトランジスタのドレイン端子に流れる電流を電圧変換により電位差として検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにより検出された電位差に基づいて利得補償を行うか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより利得補償を行うと判定された場合に、前記電位差に応じた利得補償を実行し、利得補償後の利得によって前記トランジスタに信号を増幅させ、前記補償判定部により利得補償を行わないと判定された場合に、利得補償の行われていない利得によって前記トランジスタに信号を増幅させる補償ステップと
    を含んだことを特徴とする利得補償方法。
JP2009120189A 2009-05-18 2009-05-18 増幅器、送信装置および利得補償方法 Expired - Fee Related JP5267321B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120189A JP5267321B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 増幅器、送信装置および利得補償方法
US12/756,295 US8253489B2 (en) 2009-05-18 2010-04-08 Amplifier, transmitter, and method for compensating gain
EP10159585.8A EP2254238B1 (en) 2009-05-18 2010-04-12 Amplifier, transmitter, and method for compensating gain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120189A JP5267321B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 増幅器、送信装置および利得補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268393A JP2010268393A (ja) 2010-11-25
JP5267321B2 true JP5267321B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42342468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120189A Expired - Fee Related JP5267321B2 (ja) 2009-05-18 2009-05-18 増幅器、送信装置および利得補償方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8253489B2 (ja)
EP (1) EP2254238B1 (ja)
JP (1) JP5267321B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0224969A1 (en) * 1985-12-02 1987-06-10 Ultra-Centrifuge Nederland N.V. A seal functioning under vacuum conditions between two interconnected parts and a method of making the same
US8531241B1 (en) 2011-01-26 2013-09-10 Applied Micro Circuits Corporation System and method for process, voltage, temperature (PVT) stable differential amplifier transfer function
WO2012111451A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 日本電気株式会社 利得・歪み特性安定化方法および回路
JP2012199716A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 増幅器、送信装置およびゲート電圧決定方法
JP6097961B2 (ja) * 2011-06-24 2017-03-22 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 増幅回路および窒化物半導体装置
JP6214085B2 (ja) * 2013-08-23 2017-10-18 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 増幅回路
JP6589700B2 (ja) 2016-03-09 2019-10-16 富士通株式会社 電力増幅装置および電力増幅装置の制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644832A (en) * 1970-09-28 1972-02-22 Gen Electric Power control circuit
ZA805415B (en) * 1979-09-14 1981-08-26 Plessey Overseas Digitally controlled wide range automatic gain control
US5426641A (en) * 1994-01-28 1995-06-20 Bell Communications Research, Inc. Adaptive class AB amplifier for TDMA wireless communications systems
JP2702407B2 (ja) 1994-07-14 1998-01-21 福島日本電気株式会社 温度補償回路
JPH1051324A (ja) 1996-07-30 1998-02-20 Matsushita Electric Works Ltd 送信電力制御方式
JPH10294628A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器
JP2003218654A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Sharp Corp 高周波電力増幅器
JP2004140518A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Renesas Technology Corp 高周波電力増幅用電子部品および無線通信システム
US6801088B2 (en) * 2003-02-12 2004-10-05 Northrop Grumman Corporation Dual gate low noise amplifier
JP2004328107A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Renesas Technology Corp 高周波電力増幅用半導体集積回路および高周波電力増幅用電子部品並びに無線通信システム
US6956437B2 (en) * 2003-12-23 2005-10-18 Agere Systems Inc. Metal-oxide-semiconductor device having integrated bias circuit
US7230492B2 (en) 2004-09-29 2007-06-12 Triquint Semiconductor, Inc. Robust monolithic automatic bias circuit with current setting apparatus
JP2007116651A (ja) 2005-09-22 2007-05-10 Renesas Technology Corp 高周波電力増幅用電子部品および無線通信装置
EP1962418B1 (en) * 2007-02-23 2011-06-29 NTT DoCoMo, Inc. Cryogenic receiving amplifier and amplifying method
JP4879783B2 (ja) * 2007-03-09 2012-02-22 パナソニック株式会社 自動利得制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US8253489B2 (en) 2012-08-28
EP2254238A1 (en) 2010-11-24
EP2254238B1 (en) 2014-12-10
JP2010268393A (ja) 2010-11-25
US20100289585A1 (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267321B2 (ja) 増幅器、送信装置および利得補償方法
US8908795B2 (en) Apparatus and method for calibration of supply modulation in transmitter
US9998241B2 (en) Envelope tracking (ET) closed-loop on-the-fly calibration
JP5028966B2 (ja) 増幅器
US8269559B2 (en) Amplifying device
TW201325073A (zh) 前端放大器
US20110298536A1 (en) Distortion compensation amplifier
CN105227144A (zh) 一种固态功率放大器的过激励保护电路及其实现方法
JP3985649B2 (ja) 送信方法及び送信装置
US20090243626A1 (en) Amplification apparatus and amplifier failure detecting method
KR101931150B1 (ko) Ics_apd 비선형성 특성이 개선된 전력증폭기의 선형화 장치 및 그 제어 방법
GB2356756A (en) An efficient low distortion amplifier using phase and amplitude detection at input and output to produce correction commands
JP2006174409A (ja) 高周波用のドハティ型の高効率増幅器、およびその信号処理方法
JP2013005353A (ja) 電力増幅器および電力増幅方法
JP2012199716A (ja) 増幅器、送信装置およびゲート電圧決定方法
US7541865B2 (en) EER high frequency amplifier
US20140010330A1 (en) Transmission device and transmission method
JP2013247501A (ja) 電力増幅装置
JP2018142798A (ja) 増幅装置及び通信機
JP4170883B2 (ja) 非線形歪補償方法および装置
JP2010057109A (ja) 送信回路及び通信機器
JP2008219674A (ja) 前置歪補償装置およびその伝達関数決定方法
JP6943104B2 (ja) 増幅装置、破損検出装置および破損検出方法
JP2013062750A (ja) 電力増幅器および電力増幅方法
KR101517936B1 (ko) 무선 전력 증폭기용 적응형 바이어스 회로 및 이를 포함하는 무선 전력 전송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees