JP5265435B2 - 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物 - Google Patents

筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5265435B2
JP5265435B2 JP2009083011A JP2009083011A JP5265435B2 JP 5265435 B2 JP5265435 B2 JP 5265435B2 JP 2009083011 A JP2009083011 A JP 2009083011A JP 2009083011 A JP2009083011 A JP 2009083011A JP 5265435 B2 JP5265435 B2 JP 5265435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
content
direct injection
gasoline
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009083011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010235694A (ja
Inventor
健 小畠
学 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2009083011A priority Critical patent/JP5265435B2/ja
Publication of JP2010235694A publication Critical patent/JP2010235694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5265435B2 publication Critical patent/JP5265435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

本発明は、自動車用燃料として有用な筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物に関する。
近年、地球温暖化抑制の観点から、二酸化炭素(CO)排出量の抑制が強く求められてきている。自動車及び自動車用燃料においては、カーボンニュートラルの概念を土台とした、植物由来の含酸素化合物を用いる方法が近年注目されている。ここで用いているカーボンニュートラルとは、植物は光合成により空気中の二酸化炭素を固定化するため、植物由来の含酸素化合物を燃焼させた場合、ライフサイクルで見ると空気中の二酸化炭素量を増加させることにはならない、という考え方である。
一方、別のアプローチとして、自動車に対しては燃費の向上により二酸化炭素排出量を削減することができ、そのための技術として筒内直接噴射式ガソリンエンジンが有望技術の一つとされ、注目されている。例えば特許文献1には、筒内直接噴射式ガソリンエンジンの成層燃焼における熱効率を向上させることにより、燃料消費量の低減(燃費の向上)を図ることを目的とした無鉛ガソリンが開示されている。
特開2000−239674号公報
しかし、筒内直接噴射式ガソリンエンジンはインジェクター先端が燃焼室内の高温雰囲気下に直接おかれるため、インジェクター内のデポジットが堆積しやすく、それによる燃費の低下、排出ガス性状の悪化が懸念されている。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、筒内直接噴射式ガソリンエンジンのインジェクターデポジットの低減を可能とする筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題について鋭意研究を重ねた結果、筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物において、留出温度120℃及び150℃までの留出量、50容量%留出温度、炭素数8、9、10及び11以上の芳香族分の含有量、及び硫黄分の含有量がそれぞれ特定の条件を満たすようにすることで、筒内直接噴射式エンジンのインジェクターデポジットを低減することができる高性能なガソリンを得られ、さらに含酸素化合物であるエチルターシャリーブチルエーテルを特定量混合した場合にも同様の効果を得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、留出温度120℃及び150℃までの留出量が下記式(1)、(2)及び(3)で表される条件を満たし、50容量%留出温度が下記式(4)を満たし、炭素数8、9、10及び11以上の芳香族分の含有量が下記式(5)及び(6)で表される条件を満たし、かつ、硫黄分の含有量が10質量ppm以下であることを特徴とする筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物である。
(1)E120≦75
(2)25≦E150−E120≦50
(3)E150≧85
(4)85≦T50≦105
(5)20≦V(C8A)+V(C9A)+V(C10A)≦45
(6)V(C11+A)≦2
(式中、E120は留出温度120℃までの留出量(単位:容量%)、E150は留出温度150℃までの留出量(単位:容量%)、T50は50容量%留出温度(単位:℃)、V(C8A)は炭素数8の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C9A)は炭素数9の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C10A)は炭素数10の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C11+A)は炭素数11以上の芳香族分の含有量(単位:容量%)を示す。)
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においては、全芳香族分の含有量が20容量%以上45容量%以下、オレフィン分の含有量が10容量%以上30容量%以下であることが好ましい。
また、本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においては、リサーチ法オクタン価が96以上であることが好ましい。
また、本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においては、エチルターシャリーブチルエーテルを1〜8容量%含有することが好ましい。
本発明により、筒内直接噴射式ガソリンエンジンのインジェクターデポジットを低減させることを可能とする筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物が提供される。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物において、留出温度120℃までの留出量(E120)、留出温度150℃までの留出量(E150)及び50容量%留出温度は、下記式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される条件を満たす必要がある。なお、本発明でいう留出量(E120及びE150)及び50容量%留出温度は、JIS K 2254「石油製品−蒸留試験方法」に準拠して測定したものである。
(1)E120≦75
(2)25≦E150−E120≦50
(3)E150≧85
(4)85≦T50≦105
(式中、E120は留出温度120℃までの留出量(単位:容量%)、E150は留出温度150℃までの留出量(単位:容量%)、T50は50容量%留出温度(単位:℃)を示す。)
すなわち、上記式(1)に示したように、留出温度120℃までの留出量E120は75容量%以下であることが必要であり、72容量%以下であることが好ましい。E120が75容量%を超える場合、筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物中の重質分が少なくなり、インジェクター内のデポジットを洗い流す効果が低くなることが懸念される。
また、上記式(2)に示したように、留出温度150℃までの留出量E150と留出温度120℃までの留出量E120の差は、筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の重質分が多い方がインジェクター内のデポジットを洗い流す効果が高いという観点から、25容量%以上であることが必要であり、27容量%以上であることが好ましい。また、筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の蒸留性状が大きく変化すると車両の運転性や加速性等の悪化を招く恐れがあるという観点から、50容量%以下であることが必要であり、40容量%以下であることが好ましく、35容量%以下であることがより好ましく、32容量%以下であることがさらに好ましい。
また、上記式(3)に示したように、留出温度150℃までの留出量E150は、オイル希釈を低減させることで排出ガスの増加、エンジンオイルの劣化等を防止するとともに、燃焼室デポジットを低減させるという観点から、85容量%以上であることが必要であり、90容量%以上であることが好ましい。
また、上記式(4)に示したように、50容量%留出温度は、加速性の向上及び排出ガス中の炭化水素(HC)の増加の抑制の観点から、105℃以下であることが必要であり、100℃以下であることが好ましい。また、50容量%留出温度は、燃費の悪化を防止する観点から、85℃以上であることが必要であり、90℃以上であることが好ましい。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物において、炭素数8、9、10及び11以上の芳香族分の含有量は下記式(5)及び(6)で表される条件を満たす必要がある。なお、本発明でいう各炭素数の芳香族分の含有量は、JIS K 2536「石油製品−成分試験法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」に準拠して測定したものである。
(5)20≦V(C8A)+V(C9A)+V(C10A)≦45
(6)V(C11+A)≦2
(式中、V(C8A)は炭素数8の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C9A)は炭素数9の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C10A)は炭素数10の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C11+A)は炭素数11以上の芳香族分の含有量(単位:容量%)を示す。)
すなわち、上記式(5)に示したように、炭素数8、9、10の芳香族分の含有量の和は、オクタン価を維持しながらガソリンを重質化してインジェクターデポジットを低減するという観点から、20容量%以上であることが必要であり、22容量%以上であることが好ましく、25容量%以上であることがより好ましい。また、燃焼室デポジットを低減させるという観点から、45容量%以下であることが必要であり、40容量%以下であることが好ましく、35容量%以下であることがより好ましい。
また、上記式(6)に示したように、炭素数11以上の芳香族分の含有量は、燃焼室デポジットを低減させるという観点から、2容量%以下であることが必要であり、1容量%以下であることが好ましい。
また、本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の硫黄分の含有量は、組成物全量基準で、10質量ppm以下であることが必要であり、8質量ppm以下であることが好ましい。硫黄分の含有量が10質量ppmを超える場合、排出ガス処理触媒の性能に悪影響を及ぼし、排出ガス中のNOx、CO、HCの濃度が高くなる可能性があり、また、ベンゼンの排出量も増加する可能性がある。なお、本発明でいう硫黄分の含有量は、JIS K 2541「原油及び石油製品−硫黄分試験方法」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物のその他の性状は、留出温度120℃及び150℃までの留出量(E120及びE150)及び50容量%留出温度(T50)が上記式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される条件を満たし、炭素数8、9、10及び11以上の芳香族分の含有量が上記式(5)及び(6)で表される条件を満たし、かつ、硫黄分の含有量が上記の条件を満たす限りにおいて特に制限されないが、以下に示す各種性状を有していることが好ましい。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においては、芳香族分の含有量が20容量%以上45容量%以下であることが好ましく、30容量%以上であることがより好ましい。芳香族分の含有量が20容量%に満たない場合はオクタン価、密度及び発熱量の低下が起こる可能性があり、芳香族分の含有量が45容量%を超える場合は、蒸留性状が大きく変化し、車両の運転性や加速性等の悪化を招く可能性がある。なお、本発明でいう芳香族分の含有量は、JIS K 2536「石油製品−成分試験法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においては、オレフィン分の含有量が10容量%以上30容量%以下であることが好ましい。オレフィン分の含有量が10容量%に満たない場合はオクタン価の低下が起こる可能性があり、オレフィン分の含有量が30容量%を超える場合は、ガソリンの酸化安定性が悪化する可能性がある。なお、本発明でいうオレフィン分の含有量は、JIS K 2536「石油製品−成分試験法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物のリサーチ法オクタン価(RON)は、ノッキングを防止し、加速性及び運転性を向上させる点から、96以上であることが好ましい。なお、本発明でいうリサーチ法オクタン価は、JIS K 2280「石油製品−燃料油−オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においては、エチルターシャリーブチルエーテル(ETBE)を含有することができる。その場合のエチルターシャリーブチルエーテルの含有量は、1容量%以上8容量%以下が好ましい。エチルターシャリーブチルエーテルの含有量が8容量%を超える場合は、発熱量の低下が起きる可能性があるため好ましくない。なお、本発明でいうエチルターシャリーブチルエーテルの含有量は、JIS K 2536「石油製品−成分試験法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」に準拠して測定したものである。
なお、エチルターシャリーブチルエーテルの製造法は、特に限定されるものではなく、公知の製造法から得られる全てのエチルターシャリーブチルエーテルが使用可能であるが、バイオマスを原料として用いて製造されるエチルターシャリーブチルエーテルが好適である。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物のモーター法オクタン価(MON)は、高速走行中の耐ノッキング性能の改善の点から、80以上が好ましい。なお、本発明でいうモーター法オクタン価は、JIS K 2280「石油製品−燃料油−オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の15℃における密度(組成物全体の密度)は、上限は0.783g/cm以下であることが好ましく、より好ましくは0.765g/cm以下であり、下限は0.710g/cm以上であることが好ましく、より好ましくは0.720g/cm以上、さらに好ましくは0.730g/cm以上である。ガソリンの密度が0.710g/cmに満たない場合は燃費が悪化する可能性があり、一方、0.783g/cmを超える場合は加速性の悪化やプラグのくすぶりを生じる可能性がある。なお、本発明でいう密度とは、JIS K 2249「原油及び石油製品の密度試験方法並びに密度・質量・容量換算表」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の蒸留初留点(IBP)は、20℃以上37℃以下であることが好ましく、下限は23℃以上、上限は35℃以下であることがより好ましい。蒸留初留点が20℃に満たない場合、排出ガス中の炭化水素(HC)が増加する可能性があり、37℃を超える場合、低温運転性に不具合が発生する可能性がある。
また、本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の蒸留終点(EP)は、燃焼室デポジットの増加の抑制、並びにプラグくすぶり防止の観点から、220℃以下であることが好ましく、200℃以下であることがより好ましい。なお、本発明でいう蒸留初留点及び蒸留終点は、JIS K 2254「石油製品−蒸留試験方法」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物のリード蒸気圧(RVP)はガソリンが使用される季節や地域によって調整する必要があるが、低温始動性やベーパーロックなどによる運転性の不具合防止の点から、一般に夏季(5月〜9月)には好ましくは44kPa以上65kPa以下、より好ましくは50kPa以上65kPa以下に調整することが望ましい。一方、冬期(10月〜4月)では、好ましくは65kPa以上93kPa以下、より好ましくは70kPa以上93kPa以下、最も好ましくは70kPa以上93kPa以下に調整することが望ましい。なお、本発明でいうリード蒸気圧とは、JIS K 2258「原油及び燃料油蒸気圧試験方法(リード法)」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物のベンゼン含有量は1容量%以下であることが好ましく、0.5容量%以下であることがより好ましい。なお、本発明でいうベンゼン含有量とは、JIS K 2536「石油製品−成分試験法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」に準拠して測定したものである。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物は、インジェクターデポジットをさらに低減できる点から、清浄分散剤を更に含有することが好ましい。清浄分散剤としては、コハク酸イミド、ポリアルキルアミン、ポリエーテルアミンなどのガソリン清浄分散剤などが挙げられる。これらの中でも空気中300℃で熱分解を行った場合にその残分が無いものが好ましく、ポリイソブテニルアミン及び/またはポリエーテルアミンが特に好ましい。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物が清浄分散剤を含有する場合、清浄分散剤の含有量は、組成物全量基準で、活性成分を溶剤で希釈する場合は溶剤希釈後の濃度として、25〜1000mg/Lであることが好ましく、燃焼室デポジットをより低減させる点から、50〜500mg/Lが更に好ましく、100〜300mg/Lが最も好ましい。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物の製造方法は、得られる筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物が所定の性状を満たせば特に制限されないが、1種又は2種以上の以下のガソリン基材を混合することで調製することができる。
ガソリン基材は、具体的には例えば、原油蒸留装置、ナフサ改質装置、アルキレーション装置等から得られるプロパンを中心とした直留系プロパン留分、ブタンを中心とした直留系ブタン留分、それらを脱硫した直留系脱硫プロパン留分、直留系脱硫ブタン留分、接触分解装置等から得られるプロパン・プロピレンを中心とした分解系プロパン留分、ブタン・ブテンを中心とした分解系ブタン留分、原油を常圧蒸留して得られるナフサ留分(フルレンジナフサ)、ナフサの軽質留分(軽質ナフサ)、ナフサの重質留分(重質ナフサ)、フルレンジナフサを脱硫した脱硫フルレンジナフサ、軽質ナフサを脱硫した脱硫軽質ナフサ、重質ナフサを脱硫した脱硫重質ナフサ、軽質ナフサを異性化装置でイソパラフィンに転化して得られる異性化ガソリン、イソブタン等の炭化水素に低級オレフィンを付加(アルキル化)することによって得られるアルキレート、接触改質法で得られる改質ガソリン、改質ガソリンより芳香族分を抽出した残分であるラフィネート、改質ガソリンの軽質留分(軽質改質ガソリン)、改質ガソリンの中重質留分(中重質改質ガソリン)、改質ガソリンの重質留分(重質改質ガソリン)、接触分解法で得られる接触分解ガソリン(フルレンジ分解ガソリン)、接触分解ガソリンの軽質留分(軽質分解ガソリン)、接触分解ガソリンの重質留分(重質分解ガソリン)、水素化分解法で得られる水素化分解ガソリン、及び天然ガス等を一酸化炭素と水素に分解した後にF−T(Fischer−Tropsch)合成で得られるGTL(Gas to Liquids)の軽質留分等の基材を1種又は2種以上を混合することで製造することができる。これらのガソリン基材の中でも、重質ナフサ、軽質改質ガソリン、中重質改質ガソリン、フルレンジ分解ガソリン、軽質分解ガソリン、重質分解ガソリン、アルキレートなどの基材が好ましく用いられる。
以下、実施例及び比較例に基づき本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
(ガソリン基材)
筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物を調製するための基材として、原油を通常の石油精製プロセスを経て処理した、ブタン、軽質接触分解ガソリン、中質接触分解ガソリン、接触分解ガソリン、アルキレート、軽質改質ガソリン、中質改質ガソリン、重質改質ガソリン、及びバイオマス由来のエチルターシャリーブチルエーテル(ETBE)を準備した。各基材の性状を表1に示す。
Figure 0005265435
(実施例1〜4、比較例1〜5)
各ガソリン基材を、表2に示すような配合割合で混合し、実施例、比較例の各筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物を調製した。性状を表2に示す。次に、得られた各筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物を用いて、JASO M359−05に準拠した直噴ガソリンエンジンデポジット試験を行った。燃焼室デポジット及びインジェクター流量低下率測定結果を表2に併記する。ここで、インジェクター流量低下率はインジェクターデポジット付着量の指標として用いた。すなわち、デポジットが付着するとインジェクター流量は低下するため、インジェクター流量低下率が小さいほどインジェクターデポジットの付着量が小さいことがわかる。
なお、表1、表2に示すガソリン基材及びガソリン組成物の一般性状は、以下の方法に従って測定した。
リサーチ法オクタン価(RON)及びモーター法オクタン価(MON)は、JIS K 2280「石油製品−燃料油−オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法」に準拠して測定した。
15℃における密度は、JIS K 2249「原油及び石油製品の密度試験方法並びに密度・質量・容量換算表」に準拠して測定した。
蒸留性状(IBP、T50、EP、E120、E150)は、全てJIS K 2254「石油製品−蒸留試験方法」に準拠して測定した。
37.8℃における蒸気圧は、JIS K 2258「原油及び燃料油蒸気圧試験方法(リード法)」に準拠して測定した。
芳香族分、オレフィン分、飽和分、ETBEの含有量、及び芳香族分の内訳(C6芳香族分、C7芳香族分、C8芳香族分+C9芳香族分+C10芳香族分、C11以上の芳香族分)は、JIS K 2536「石油製品−成分試験法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方」に準拠して測定した。
硫黄分は、JIS K 2541「原油及び石油製品−硫黄分試験方法」に準拠して測定した。
Figure 0005265435
表2に示すとおり、実施例1〜4の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物は、蒸留性状、及び芳香族分の構成をきめ細かに調整することによって、比較例4、5と比較して燃焼室デポジット量の増加を抑制するとともに、比較例1〜3と比較して筒内直接噴射式ガソリンエンジンのインジェクターデポジットを低減することができる。さらに、エチルターシャリーブチルエーテルを加えた筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物においても、インジェクターデポジットを低減する効果を維持することができる。
本発明の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物は、筒内直接噴射式ガソリンエンジンのインジェクターデポジットを低減させることができるため産業上きわめて有用である。

Claims (4)

  1. 留出温度120℃及び150℃までの留出量が下記式(1)、(2)及び(3)で表される条件を満たし、50容量%留出温度が下記式(4)を満たし、炭素数8、9、10及び11以上の芳香族分の含有量が下記式(5)及び(6)で表される条件を満たし、かつ、硫黄分の含有量が10質量ppm以下であることを特徴とする筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物。
    (1)E120≦75
    (2)25≦E150−E120≦50
    (3)E150≧85
    (4)85≦T50≦105
    (5)20≦V(C8A)+V(C9A)+V(C10A)≦45
    (6)V(C11+A)≦2
    (式中、E120は留出温度120℃までの留出量(単位:容量%)、E150は留出温度150℃までの留出量(単位:容量%)、T50は50容量%留出温度(単位:℃)、V(C8A)は炭素数8の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C9A)は炭素数9の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C10A)は炭素数10の芳香族分の含有量(単位:容量%)、V(C11+A)は炭素数11以上の芳香族分の含有量(単位:容量%)を示す。)
  2. 全芳香族分の含有量が20容量%以上45容量%以下、オレフィン分の含有量が10容量%以上30容量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物。
  3. リサーチ法オクタン価が96以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物。
  4. エチルターシャリーブチルエーテルを1〜8容量%含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物。
JP2009083011A 2009-03-30 2009-03-30 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物 Active JP5265435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083011A JP5265435B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083011A JP5265435B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010235694A JP2010235694A (ja) 2010-10-21
JP5265435B2 true JP5265435B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=43090334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083011A Active JP5265435B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5265435B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5778451B2 (ja) * 2011-03-24 2015-09-16 東燃ゼネラル石油株式会社 ガソリン組成物の吸気系デポジットの生成抑制性能の判定方法
JP5482709B2 (ja) * 2011-03-31 2014-05-07 コスモ石油株式会社 ガソリン基材、及びガソリン基材の製造方法
JP5639531B2 (ja) * 2011-05-26 2014-12-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ガソリン組成物およびその製造方法
WO2012161017A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ガソリン組成物およびその製造方法
JP5667513B2 (ja) * 2011-05-26 2015-02-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ガソリン組成物およびその製造方法
JP5683016B2 (ja) * 2011-06-17 2015-03-11 コスモ石油株式会社 ガソリン組成物及びガソリン組成物の製造方法
JP2015180758A (ja) * 2015-07-17 2015-10-15 東燃ゼネラル石油株式会社 ガソリン組成物
JP2015180757A (ja) * 2015-07-17 2015-10-15 東燃ゼネラル石油株式会社 ガソリン組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3600331B2 (ja) * 1995-10-16 2004-12-15 新日本石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4034372B2 (ja) * 1996-10-01 2008-01-16 新日本石油株式会社 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン
JP3948796B2 (ja) * 1997-09-30 2007-07-25 新日本石油株式会社 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン
JP3974281B2 (ja) * 1999-02-16 2007-09-12 株式会社コスモ総合研究所 直噴ガソリンエンジン用無鉛ガソリン
JP4913448B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP5068567B2 (ja) * 2007-03-26 2012-11-07 一般財団法人石油エネルギー技術センター 無鉛ガソリン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010235694A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265435B2 (ja) 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン組成物
JP5142588B2 (ja) ガソリン組成物の製造方法
JP4629958B2 (ja) ガソリン
JP4585175B2 (ja) ガソリン
JP5137335B2 (ja) ガソリン組成物の製造方法
JP4585176B2 (ja) ガソリン
JP5285221B2 (ja) 無鉛ガソリン組成物
JP5068567B2 (ja) 無鉛ガソリン組成物
JP4612288B2 (ja) ガソリン組成物の製造方法
JP5543122B2 (ja) ガソリン組成物
JP5285222B2 (ja) 無鉛ガソリン組成物
JP5403596B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP6709749B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP6709750B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP2007270091A (ja) 無鉛ガソリン組成物
JP5667271B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5667513B2 (ja) ガソリン組成物およびその製造方法
JP2006143833A (ja) ガソリン組成物
JP6709751B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5702456B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5403595B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5403594B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5499396B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5405171B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5405170B2 (ja) 無鉛ガソリン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5265435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250