JP5262645B2 - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5262645B2
JP5262645B2 JP2008309769A JP2008309769A JP5262645B2 JP 5262645 B2 JP5262645 B2 JP 5262645B2 JP 2008309769 A JP2008309769 A JP 2008309769A JP 2008309769 A JP2008309769 A JP 2008309769A JP 5262645 B2 JP5262645 B2 JP 5262645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary fuel
fuel
auxiliary
engine
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008309769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010133328A (ja
Inventor
利光 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008309769A priority Critical patent/JP5262645B2/ja
Publication of JP2010133328A publication Critical patent/JP2010133328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262645B2 publication Critical patent/JP5262645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、主燃料および補助燃料をエンジンに供給するエンジンの燃料供給装置に関する。
主燃料と、主燃料とは性状の異なる補助燃料を使用するエンジンでは、エンジンルーム内に主燃料を備えるタンクとは別に補助燃料を備える補助燃料タンクが配置される。そして、この補助燃料タンク内の補助燃料は補助燃料配管を通じて補助燃料噴射弁に供給され、ここから吸気通路に噴射される。例えばフレキシブル燃料内燃機関においては、アルコール燃料がガソリンに比べて発火点が低いことから、主燃料であるアルコール燃料に代えて補助燃料となるガソリンを別途供給することにより、低温時におけるエンジンの始動性を向上させるようにしている(例えば特許文献1参照)。
このような補助燃料を使用するエンジンにおいては、補助燃料配管に補助燃料の噴射量を制御する補助燃料制御弁を設け、この補助燃料制御弁が補助燃料噴射弁への補助燃料供給量、ひいては燃焼室内への補助燃料噴射量を調整するようにしている。
特開平5−340286号公報
ところで、このような補助燃料噴射装置を搭載したエンジンにおいては、補助燃料を正確に吸気通路に供給するために、補助燃料制御弁と補助燃料噴射弁との間の距離を短くすることが望ましい。
しかしながら、単に補助燃料制御弁を補助燃料噴射弁の近傍に配設するのみでは、万が一車両の前後方向で衝突が発生した場合に、補助燃料制御弁が損傷を受ける可能性がある。このように、補助燃料制御弁が損傷を受けると、補助燃料を適切に燃焼室内に供給することができないようになるため、車両の始動が困難になるおそれがある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両の衝突に起因する補助燃料制御弁の損傷を防止または抑制することにある。
(1)本手段の一形態は、「主燃料および補助燃料をエンジンに供給するエンジンの燃料供給装置であって、前記エンジンは、シリンダブロック、シリンダヘッド、インテークマニホールド、および燃焼室を有し、前記シリンダヘッドは、前記シリンダヘッドの内部に吸気通路を有し、前記シリンダヘッドの内部の吸気通路は、前記燃焼室に接続され、前記インテークマニホールドは、サージタンクおよび複数の分岐管を有し、前記分岐管は、前記分岐管の内部に吸気通路を有し、前記分岐管の内部の吸気通路は、前記シリンダヘッドの内部の吸気通路に接続され、前記エンジンの燃料供給装置は、主燃料噴射弁、補助燃料タンク、補助燃料配管、補助燃料噴射弁、および補助燃料制御弁を有し、前記主燃料噴射弁は、前記シリンダヘッドの内部の吸気通路、前記分岐管の内部の吸気通路、または前記燃焼室に前記主燃料を噴射し、前記補助燃料タンクは、前記補助燃料を貯留し、前記補助燃料噴射弁は、前記分岐管の内部の吸気通路に前記補助燃料を噴射し、前記補助燃料制御弁は、前記シリンダブロックと前記サージタンクとの間に配置され、前記補助燃料噴射弁よりも鉛直方向下方に配置され、前記補助燃料配管および前記サージタンクに取り付けられ、前記補助燃料配管を流れる前記補助燃料の量を調整し、前記補助燃料配管は、前記補助燃料タンクと前記補助燃料噴射弁とを互いに接続し、前記補助燃料噴射弁と前記補助燃料制御弁との間の部分が前記補助燃料制御弁から鉛直方向上方に向けて延伸しているエンジンの燃料供給装置」を含む。
(2)上記手段の一形態は、「前記エンジンの燃料供給装置は、複数の前記補助燃料噴射弁を有し、前記複数の補助燃料噴射弁は、単一の前記補助燃料制御弁により制御される」を含む。
(3)上記手段の一形態は、「前記主燃料噴射弁は、前記主燃料としてアルコール燃料を噴射し、前記補助燃料噴射弁は、前記補助燃料としてガソリンを噴射する」を含む。
上記各手段は、以下の効果を奏する。
補助燃料制御弁は、シリンダブロックとサージタンクとの間に配置されている。このため、車両の衝突が生じたときの衝撃が補助燃料制御弁に伝達されにくい。このため、補助燃料制御弁の損傷が防止または抑制される。
補助燃料制御弁は、補助燃料噴射弁よりも鉛直方向下方に配置されている。このため、補助燃料噴射弁を介して導入される負圧に起因して、補助燃料が補助燃料噴射弁から流出することが抑制される。
以下、この発明にかかるエンジンの燃料供給装置の一実施の形態について、図1を参照して説明する。なお、この内燃機関はいわゆるフレキシブル燃料内燃機関であり、ガソリンにアルコール、具体的にはエタノールが混合された混合燃料を主燃料として運転するものである。
図1に示されるように、シリンダブロック22の上部には、シリンダヘッド23が取り付けられており、このシリンダヘッド23の底面とシリンダブロック22のシリンダ内壁及びシリンダ内部に往復動可能に設けられたピストン24の頂面とによって囲まれた空間により燃焼室12が形成されている。燃焼室12の上部は、シリンダヘッド23内に形成された吸気通路11、排気通路13にそれぞれ連通している。吸気バルブ25及び排気バルブ26が往復移動することによって、燃焼室12と吸気通路11及び燃焼室12と排気通路13が連通・遮断される。
図2に示されるように、シリンダブロック22及びシリンダヘッド23内部には、#1〜#4の4つの気筒が設けられており各気筒にはそれぞれ上述のごとく燃焼室12が形成されている。そして、シリンダヘッド23の側面には、分岐管14a及びサージタンク14bにより形成されるインテークマニホールド14が取り付けられている。そして、各燃焼室12に連通する吸気通路11は、その上流部が分岐管14aにそれぞれ連通するようになっている。
また、各分岐管14aはその上流部がサージタンク14bとそれぞれ連通している。エンジンに導入された吸気は、サージタンク14bに導入された後、各分岐管14aに分配される。そして、それぞれの分岐管14aに連通する各吸気通路11を通じて各燃焼室12に導入されるようになっている。
図1に示されるように、各吸気通路11には、通電により開弁し吸気通路11に主燃料を噴射する電磁式の主燃料噴射弁19がそれぞれ配設されている。主燃料噴射弁19から噴射された主燃料は、吸気通路11に導入された吸気と混ざり合って混合気となり燃焼室12内に吸入される。燃焼室12内に導入された混合気は、点火プラグ29により点火され、燃焼される。そして、燃焼後の排気は排気通路13を通じて外部に排出されるようになっている。このような燃焼過程を通じて、ピストン24が往復運動するようになっている。
一方、本実施の形態にかかるエンジンには、補助燃料であるガソリン燃料を貯留するガソリン燃料タンク17が備えられている。このガソリン燃料タンク17には、ガソリン燃料通路20の一端が接続されている。このガソリン燃料通路20は、サージタンク14bとシリンダブロック22との間の隙間を通る態様にて延伸し、その他端は各吸気通路11に配設されるガソリン燃料噴射弁18にそれぞれ接続している。すなわち、ガソリン燃料通路20はインテークマニホールド14の鉛直方向上方において、気筒配列と平行して延伸するとともに、各吸気通路11に対応する位置にて分岐し各ガソリン燃料噴射弁18に連通している。そして、このガソリン燃料通路20には、サージタンク14bとシリンダブロック22との間の隙間に位置するようにしてガソリン燃料制御弁16が配設されている。なお、ガソリン燃料制御弁16は、サージタンク14bに取り付けられている。
また、ガソリン燃料通路20においてガソリン燃料制御弁16とガソリン燃料噴射弁18とを連通する部分は、ガソリン燃料制御弁16の鉛直方向上方に延伸するように配設されている。すなわち、ガソリン燃料制御弁16は、ガソリン燃料噴射弁18の鉛直方向下側に位置して設けられている。なお、このガソリン燃料噴射弁18は、各吸気通路に一つずつ配設されており、その中心にはニードル弁が嵌入されており、図示しないスプリングの付勢力で常時は噴口は開塞されている。
ガソリン燃料タンク17に貯留されているガソリン燃料は図示しない燃料ポンプによって汲み出され、ガソリン燃料制御弁16の開弁時にガソリン燃料通路20を通じてガソリン燃料噴射弁18へと供給される。そしてガソリン燃料噴射弁18から噴射されたガソリン燃料は、吸気通路11内において、吸気および主燃料噴射弁19から吸気通路11内に供給された主燃料と混合されて、燃焼室12内に導入されるようになっている。このため、ガソリン燃料噴射弁18からのガソリン燃料の噴射量は、ガソリン燃料制御弁16の駆動時間(開弁時間)により決定される。
本実施の形態にかかるフレキシブル燃料内燃機関において用いられるエタノールが混合された混合燃料は、ガソリン燃料と比較して揮発性が低く、低温下にて気化しにくいといった特性を有している。そのため、混合燃料中のエタノールの比率が高い場合などに、エンジンの低温始動性は悪化するといった問題がある。そこで、本実施の形態にかかるエンジンにおいては、混合燃料によるエンジン始動が困難な場合に、ガソリン燃料噴射が行われる。そして、機関始動が完了し機関温度がある程度上昇した時点で、ガソリン燃料噴射を中止し、主燃料噴射弁19からの燃料噴射のみを行うようにしている。
以上説明した本実施形態によれば、以下に記載する作用効果を奏することができる。
(1)ガソリン燃料制御弁16はインテークマニホールド14とシリンダブロック22との間の隙間に配設されている。そのため、車両前方または後方で衝突が生じた場合であっても、その衝撃がガソリン燃料制御弁16に伝達されることが抑制される。したがって、車両の衝突に起因するガソリン燃料制御弁16の損傷を防止または抑制することができるようになる。
(2)吸気通路11には、周期的に燃焼室12内から負圧が導入される。一方、吸気通路11に配設されたガソリン燃料噴射弁18は開弁状態に保たれているため、この吸気通路11に導入される負圧はガソリン燃料噴射弁18を通じてガソリン燃料通路20に導入される。このため、たとえガソリン燃料制御弁16が閉弁状態に保たれていたとしても、導入される負圧によってガソリン燃料制御弁16を通じてガソリン燃料が流出し、その結果、燃焼室12内にガソリン燃料が導入されてしまう問題があった。その点、同構成によれば、ガソリン燃料制御弁16はガソリン燃料噴射弁18よりも鉛直方向下方に位置しているため、このガソリン燃料噴射弁18を通じて導入される負圧によってガソリン燃料制御弁16からガソリン燃料が流出してしまうことを抑制することができる。
(3)複数の気筒を有するエンジンであっても、単一のガソリン燃料制御弁16をもってガソリン燃料の供給量を制御することができるため、部品点数を削減することができるようになる。
なお、以上説明した実施形態は次のようにその形態を適宜変更した態様にて実施することができる。
・ガソリンに混合させるアルコールはエタノールに限らず、メタノールやイソプロピルアルコール等であってもよい。同構成によっても、上記実施形態に準じた作用効果を奏することができるようになる。
・上記実施形態では、主燃料を吸気通路11に噴射するようにしたが、本実施の形態はこれに限られない。例えば、直噴エンジンやディーゼルエンジンのように、主燃料を燃焼室12内に直接供給するようにしてもよい。本実施の形態によっても、上述の作用効果に準じた作用効果を奏することができるようになる。
・上記実施形態では、ガソリン燃料通路20に単一のガソリン燃料制御弁16を配設するようにしたが、本実施の形態はこれに限られない。例えば、各ガソリン燃料噴射弁18と同数のガソリン燃料制御弁16をインテークマニホールド14とシリンダブロック22との間の隙間に配設するようにしてもよい。本実施の形態によっても、上述の作用効果に準じた作用効果を奏することができるようになる。
・直列4気筒エンジン以外のエンジンにおいて、ガソリン燃料制御弁16をインテークマニホールド14とシリンダブロック22との間の隙間に配設するようにしてもよい。本実施の形態によっても、上述の作用効果に準じた作用効果を奏することができるようになる。
実施形態の燃料供給装置の部分断面図。 実施形態の燃料供給装置の上面図。
符号の説明
11…吸気通路、12…燃焼室、13…排気通路、14…インテークマニホールド、14a…分岐管、14b…サージタンク、16…ガソリン燃料制御弁、17…ガソリン燃料タンク、18…ガソリン燃料噴射弁、19…主燃料噴射弁、20…ガソリン燃料通路、22…シリンダブロック、23…シリンダヘッド、24…ピストン、25…吸気バルブ、26…排気バルブ、29…点火プラグ。

Claims (3)

  1. 主燃料および補助燃料をエンジンに供給するエンジンの燃料供給装置であって、
    前記エンジンは、シリンダブロック、シリンダヘッド、インテークマニホールド、および燃焼室を有し、
    前記シリンダヘッドは、前記シリンダヘッドの内部に吸気通路を有し、
    前記シリンダヘッドの内部の吸気通路は、前記燃焼室に接続され、
    前記インテークマニホールドは、サージタンクおよび複数の分岐管を有し、
    前記分岐管は、前記分岐管の内部に吸気通路を有し、
    前記分岐管の内部の吸気通路は、前記シリンダヘッドの内部の吸気通路に接続され、
    前記エンジンの燃料供給装置は、主燃料噴射弁、補助燃料タンク、補助燃料配管、補助燃料噴射弁、および補助燃料制御弁を有し、
    前記主燃料噴射弁は、前記シリンダヘッドの内部の吸気通路、前記分岐管の内部の吸気通路、または前記燃焼室に前記主燃料を噴射し、
    前記補助燃料タンクは、前記補助燃料を貯留し、
    前記補助燃料噴射弁は、前記分岐管の内部の吸気通路に前記補助燃料を噴射し、
    前記補助燃料制御弁は、前記シリンダブロックと前記サージタンクとの間に配置され、前記補助燃料噴射弁よりも鉛直方向下方に配置され、前記補助燃料配管および前記サージタンクに取り付けられ、前記補助燃料配管を流れる前記補助燃料の量を調整し、
    前記補助燃料配管は、前記補助燃料タンクと前記補助燃料噴射弁とを互いに接続し、前記補助燃料噴射弁と前記補助燃料制御弁との間の部分が前記補助燃料制御弁から鉛直方向上方に向けて延伸している
    エンジンの燃料供給装置。
  2. 前記エンジンの燃料供給装置は、複数の前記補助燃料噴射弁を有し、
    前記複数の補助燃料噴射弁は、単一の前記補助燃料制御弁により制御される
    請求項1に記載のエンジンの燃料供給装置。
  3. 前記主燃料噴射弁は、前記主燃料としてアルコール燃料を噴射し、
    前記補助燃料噴射弁は、前記補助燃料としてガソリンを噴射する
    請求項1または2に記載のエンジンの燃料供給装置。
JP2008309769A 2008-12-04 2008-12-04 エンジンの燃料供給装置 Expired - Fee Related JP5262645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309769A JP5262645B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309769A JP5262645B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 エンジンの燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010133328A JP2010133328A (ja) 2010-06-17
JP5262645B2 true JP5262645B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42344838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309769A Expired - Fee Related JP5262645B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262645B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5576352B2 (ja) * 2011-11-21 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
RU2014142265A (ru) * 2012-03-21 2016-05-10 МЭЙМАН РИСЕРЧ, ЭлЭлСи Двигатель внутреннего сгорания, использующий в качестве топлива смесь на основе воды и способ его работы
WO2015048187A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Yehuda Shmueli Internal combustion engine using a water-based mixture as fuel and method for operating the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245954A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Nippon Carbureter Co Ltd 電子制御燃料供給装置
JP3553783B2 (ja) * 1998-01-27 2004-08-11 ダイハツ工業株式会社 インテークマニホールド
JP2007218199A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008019777A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP4795986B2 (ja) * 2007-02-14 2011-10-19 本田技研工業株式会社 エンジン用燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010133328A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107592897B (zh) 内燃机的水喷射设备
KR20130136495A (ko) 연료 분사 유닛, 그 연료 분사 유닛과 내연 엔진의 작동 방법
JP3894179B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US20150028239A1 (en) Auxiliary chamber gas supplying device for gas engine
US8439016B2 (en) Liquefied petroleum gas engine assembly with flow control
JP7463053B2 (ja) 二元燃料システム、該二元燃料システムを有する内燃機関、及び該内燃機関を動作させるための方法
EP2740915B1 (en) Spark ignition engine
US20160069251A1 (en) Pressure-limiting device for pre-combustion chamber
US9016044B2 (en) IC engine and method for operating an IC engine
JP5262645B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
DE502006004862D1 (de) Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine brennkraftmaschine
KR101978012B1 (ko) 연료 분사 장치
EP2634414A2 (en) Fuel-injection valve for an internal combustion engine
KR101473996B1 (ko) 이중 연료분사 밸브 및 이를 사용한 이중 연료분사 장치
JP4992992B2 (ja) 燃料供給系部品の配置構造
CA2874627A1 (en) Apparatus for reducing pressure pulsations in a gaseous fuelled internal combustion engine
KR20190035530A (ko) 이중 연료 엔진을 위한 분사 노즐 및 이중 연료 엔진
ATE546635T1 (de) Injektor für eine kraftstoffeinspritzanlage
KR102495443B1 (ko) 이중 연료 엔진 및 그 작동 방법
JP2007016795A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2006016989A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2008002431A (ja) 内燃機関
US10527006B2 (en) Mounting structure of water injection device of internal combustion engine
JP2011231735A (ja) 蒸発燃料供給装置
US20160053694A1 (en) Engine system of duel injector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees