JP5260462B2 - 出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ - Google Patents
出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5260462B2 JP5260462B2 JP2009233890A JP2009233890A JP5260462B2 JP 5260462 B2 JP5260462 B2 JP 5260462B2 JP 2009233890 A JP2009233890 A JP 2009233890A JP 2009233890 A JP2009233890 A JP 2009233890A JP 5260462 B2 JP5260462 B2 JP 5260462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- stage
- input
- output stage
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0291—Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0223—Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
共通接続されたソースがnMOSトランジスタM13のドレインに接続され、ゲートが入力端子1と出力端子2にそれぞれ接続されたnMOSトランジスタM11、M12(nMOS差動対)と、
ソースが電源VDDに接続されゲートにバイアス端子BP1に接続されたpMOSトランジスタM23(定電流源)と、
共通接続されたソースがpMOSトランジスタM23のドレインに接続され、ゲートが入力端子1と出力端子2にそれぞれ接続されたpMOSトランジスタM21、M22(pMOS差動対)と、
ソースが電源VDDに接続され、ゲート同士がされたpMOSトランジスタM14、M15と、
ソースがpMOSトランジスタM14、M15のドレインにそれぞれ接続され、ゲートがバイアス端子BP2に共通接続されたpMOSトランジスタM16、M17と、
ソースが電源VSSに接続され、ゲート同士がされたnMOSトランジスタM24、M25と、
ソースがnMOSトランジスタM24、M25のドレインにそれぞれ接続され、ゲートがバイアス端子BN2に共通接続されたnMOSトランジスタM26、M27と、
を備えている。
pMOSトランジスタM16のドレインとnMOSトランジスタM26のドレイン間に並列に接続されたnMOSトランジスタM34及びpMOSトランジスタM33と、を備えている。pMOSトランジスタM31のゲートはバイアス端子BP3に接続され、nMOSトランジスタM32のゲートはバイアス端子BN3に接続され、pMOSトランジスタM33のゲートはバイアス端子BP4に接続され、nMOSトランジスタM34のゲートはバイアス端子BN4に接続されている。pMOSトランジスタM31、nMOSトランジスタM32、pMOSトランジスタM33、nMOSトランジスタM34はそれぞれ浮遊電流源を構成している。
前記差動段の前記第1及び第2の出力に第1及び第2の入力が接続された第1出力段と、
負荷に接続された出力と、第1及び第2の入力を有する第2出力段と、
一端が前記差動段の入力対の前記第2の入力に接続された容量素子と、
制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、
前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力間を非導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記差動段の前記第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記容量素子の他端とに前記入力端子間を導通状態とし、前記容量素子の前記他端の電圧が入力端子からの入力電圧とされる第1接続形態と、
前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力を導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記差動段の前記第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記容量素子の前記他端と前記入力端子間を非導通とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記容量素子の前記他端間を導通状態としてなる第2接続形態と、
切替える出力増幅回路が提供される。本発明によれば、この出力増幅回路を備えたデータドライバ、及び表示装置が提供される。
スイッチ(SW11、SW12)をオフして差動段(100)の第1及び第2の出力(4、6)と第2出力段(120)の第1及び第2の入力(5、7)間を非導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW10)をオフとして第1出力段(110)の出力(2)と第2出力段(120)の出力(3)間を非導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW32)をオンして、第1出力段(110)の出力(2)と差動段(100)の第2入力(10)間を導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW31)をオンして、容量素子(C1)の他端(9)に入力端子(8)からの入力電圧(Va)が供給される。第1出力段(110)の出力(2)と容量素子(C1)の他端(9)との間のスイッチ(SW33)はオフとされる。
スイッチ(SW11、SW12)をオンして差動段(100)の第1及び第2の出力(4、6)と第2出力段の第1及び第2の入力(5、7)間を導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW10)をオンして第1出力段(110)の出力(2)と第2出力段(120)の出力(3)を導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW32)をオフして第1出力段(110)の出力(2)と差動段(100)の第2入力(10)間を非導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW31)をオフして容量素子(C1)の他端(9)と入力端子(8)とを非導通状態とし、且つ、
スイッチ(SW33)をオンして第1出力段(110)の出力(2)と容量素子(C1)の他端(9)間を導通状態とする。
図1は、本発明に係る出力増幅回路の一実施形態の構成を示す図である。図1を参照すると、本実施形態においては、差動段100と、第1出力段110と、第2出力段120と、差動段100の第1及び第2出力4、6と、第2出力段120の第1及び第2入力間にそれぞれ接続されるスイッチSW11、SW12と、第1出力段110の出力ノード2と第2出力段120の出力ノード3間に接続されるスイッチSW10と、入力端子8とノード9の間に接続されたスイッチSW31と、ノード9と差動段100の反転入力端子10間に接続された容量C1と、第1出力段110の出力ノード2と差動段100の反転入力端子10間に接続されたスイッチSW32と、第1出力段110の出力ノード2とノード9間に接続されたスイッチSW33と、スイッチのオン・オフの制御を行う制御信号を発生する制御信号発生回路500を備えている。なお、差動段100は、少なくとも、定電流源と差動対と負荷回路を含む。また、中間段を備えた出力増幅回路では、差動段100は該中間段も含む。
図3は、本発明の第1の実施例の構成を示す図である。図3には、図1の第1出力段110、第2出力段120の回路構成が示されている。図3を参照すると、第1出力段110は、電源VDDと電源VSS間に直列に接続されたpMOSトランジスタM1とnMOSトランジスタM2を備えている。pMOSトランジスタM1のソースとゲートとドレインは、電源VDDと、差動段100の第1の出力4と、出力ノード2とにそれぞれ接続されている。nMOSトランジスタM2のソースとゲートとドレインは、電源VSSと、差動段100の第2の出力6と、出力ノード2とにそれぞれ接続されている。
次に本発明の第2の実施例について説明する。図5は、本発明の第2の実施例の構成を示す図である。図5を参照すると、本実施形態は、図3の構成において、差動段100の出力4と第2出力段120の入力5間に、スイッチSW11と直列に第1のレベルシフト回路LS1を備え、差動段100の出力6と第2出力段の入力7間に、スイッチSW12と直列に第2のレベルシフト回路LS2を備えている。なお本実施例では、第1出力段(M1、M2)と第2出力段(M3、M4)のそれぞれのトランジスタの閾値電圧に関して、同一導電型のトランジスタ同士の閾値電圧は同一であってもよい。その他の構成は、図3と同一である。以下では、図3を参照して説明した第1の実施例との相違点について説明し、同一部分の説明は省略する。
次に本発明の第2の実施形態について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態の構成を示す図である。図6を参照すると、差動段100、第1出力段110、第2出力段120、容量C1、スイッチSW10、SW11、SW12、SW31、SW32、SW33は、図1に示した前記第1の実施形態と同一である。本実施形態では、差動段101、第1出力段111、容量C2、スイッチSW20、SW21、SW22、SW41、SW42、SW43が追加されている。
・1組目の差動段100と第1出力段110、及び、第2出力段120による負荷90の駆動、
・2組目の差動段101と第1出力段111、及び、第2出力段120による負荷90の駆動、
を切り替えて行う。
図9は、前記した出力増幅回路を備えた液晶表示装置のデータドライバの構成を示す図であり、データドライバの要部をブロックにて示したものである。
図1(図3、図5を含む)、図6を参照して説明した出力増幅回路は、図9の液晶表示装置のデータドライバだけでなく、有機EL(Electro−Luminescence)表示装置のデータドライバにも応用できる。はじめに図11を参照して、アクティブマトリクス駆動方式の有機EL表示装置の典型的な構成について概説しておく。なお、有機EL表示装置の駆動には、データ線に階調に対応した電流信号を供給する電流プログラム法と、データ線に階調に対応した電圧信号を供給する電圧プログラム法とがあるが、本発明は、電圧プログラム法に応用できる。図11には、有機EL表示部の1画素に接続される主要な構成が等価回路によって模式的に示されている。図11において、図12を参照して説明した液晶表示装置と構成的に異なるのは表示素子969であり、他の要素は図12の要素と基本的に同じである。
2、12 出力(第1出力段110、111の出力ノード)
3 (第2出力段120の出力ノード)
4、14 ノード(差動段100、101の第1出力)
5 ノード(第2出力段120の第1入力ノード)
6、16 ノード(差動段100の第2出力)
7 ノード(第2出力段の第2入力ノード)
8、18 入力端子
9、19 ノード
10、20 ノード(反転入力端子)
90、負荷(データ線)
100、101 差動段
110、111 第1出力段
120 第2出力段
500 制御信号発生回路
510、511、520、521 スイッチ部
801 ラッチアドレスセレクタ
802 ラッチ
803 レベルシフタ
804 参照電圧発生回路
805 デコーダ
805P 正極デコーダ
805N 負極デコーダ
806 出力増幅回路
940 電源回路
950 表示コントローラー
960 表示パネル
961 走査線
962 データ線
963、992 薄膜トランジスタ(TFT)
964 画素電極
965 液晶容量
966、995 補助容量
967 対向基板電極
969 表示素子
970 ゲートドライバ
980 データドライバ
991 有機EL素子
993 カソード電極
994 電源端子
Claims (20)
- 入力電圧を受ける入力端子と、
入力対の第1の入力に基準電圧を入力し、入力対の第2の入力と第1、第2の出力を有する差動段と、
前記差動段の前記第1及び第2の出力に第1及び第2の入力が接続された第1出力段と、
負荷に接続された出力と、第1及び第2の入力を有する第2出力段と、
一端が前記差動段の入力対の前記第2の入力に接続された容量素子と、
制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、
前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力間を非導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記差動段の前記第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記容量素子の他端とに前記入力端子間を導通状態とし、前記容量素子の前記他端に前記入力端子からの前記入力電圧が供給される第1接続形態と、
前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力を導通状態とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記差動段の前記第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記容量素子の前記他端と前記入力端子間を非導通とし、且つ、前記第1出力段の出力と前記容量素子の前記他端間を導通状態としてなる第2接続形態と、
を切替える、ことを特徴とする出力増幅回路。 - 前記制御回路は、
前記第1接続形態において、前記第2出力段を非活性状態とし、
前記第2接続形態において、前記第2出力段を活性状態とする、ことを特徴とする請求項1記載の出力増幅回路。 - 前記入力電圧に応じて前記負荷を駆動するのに必要な期間が、
第1期間と、
前記第1期間の後の第2期間と、
を含み、
前記第1期間には、前記第1接続形態とされ、
前記第2期間には、前記第2接続形態とされる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の出力増幅回路。 - 前記差動段の前記第1及び第2の出力と、前記第2出力段の前記第1及び第2の入力と、の間にそれぞれ接続された第1及び第2のスイッチと、
前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力との間に接続された第3のスイッチと、
前記入力端子と前記容量素子の前記他端との間に接続された第4のスイッチと、
前記第1出力段の出力と前記差動段の前記第2の入力との間に接続された第5のスイッチと、
前記第1出力段の出力と前記容量素子の前記他端との間に接続された第6のスイッチと、
を備えている、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の出力増幅回路。 - 前記制御回路は、
前記第1の接続形態では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオフ状態とし、前記第4、第5のスイッチをオン状態とし、
前記第2接続形態では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオン状態とし、前記第4、第5のスイッチをオフ状態とする、ことを特徴とする請求項4記載の出力増幅回路。 - 入力電圧を受ける入力端子と、
出力電圧を出力する出力端子と、
非反転入力端子に基準電圧を入力し、反転入力端子と第1、第2の出力を有する差動段と、
前記差動段の前記第1及び第2の出力に第1及び第2の入力が接続された第1出力段と、
第1及び第2の入力を有し、出力が前記出力端子に接続された第2出力段と、
前記差動段の前記第1及び第2の出力と、前記第2出力段の前記第1及び第2入力との間にそれぞれ接続された第1及び第2のスイッチと、
前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力との間に接続された第3のスイッチと、
一端が前記差動段の前記反転入力端子に接続された容量素子と、
前記入力端子と前記容量素子の他端との間に接続された第4のスイッチと、
前記第1出力段の出力と前記容量素子の前記一端との間に接続された第5のスイッチと、
前記第1出力段の出力と前記容量素子の前記他端との間に接続された第6のスイッチと、
前記第1乃至第6のスイッチのオン・オフを制御する制御回路と、
を備えた出力増幅回路。 - 前記出力増幅回路が前記入力電圧に応じた出力電圧を前記出力端子より出力する1出力期間に第1及び第2の期間を含み、
前記制御回路は、前記第1の期間では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオフ状態とし、前記第4、第5のスイッチをオン状態とし、
前記第2の期間では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオン状態とし、前記第4、第5のスイッチをオフ状態とする、ことを特徴とする請求項6記載の出力増幅回路。 - 前記第1出力段が、
第1電源電位を与える第1電源端子と、第2電源電位を与える第2電源端子の間に直列に接続された第1及び第2のトランジスタを備え、
前記第1及び第2のトランジスタの制御端子は前記第1出力段の前記第1及び第2の入力をなし、前記差動段の前記第1及び第2出力にそれぞれ接続され、
前記第2出力段が、
前記第1電源端子と前記第2電源端子間に直列に接続された第3及び第4のトランジスタを備え、
前記第3及び第4のトランジスタの制御端子は、前記第2出力段の前記第1及び第2の入力をなし、
前記第1及び第2のトランジスタの接続点は前記第1出力段の出力ノードをなし、
前記第3及び第4のトランジスタの接続点は前記第2出力段の出力ノードをなし、
前記第1のスイッチは、前記第1のトランジスタの制御端子と前記第3のトランジスタの制御端子との間に接続され、
前記第2のスイッチは、前記第2のトランジスタの制御端子と前記第4のトランジスタの制御端子との間に接続され、
前記第3のスイッチは、前記第1及び第2のトランジスタの接続点と、前記第3及び第4のトランジスタの接続点との間に接続されることを特徴とする請求項6記載の出力増幅回路。 - 前記第1電源端子と前記第3のトランジスタの制御端子との間に接続された第7のスイッチを備え、前記第7のスイッチが導通状態のとき、前記第3のトランジスタをオフ状態とし、
前記第2電源端子と前記第4のトランジスタの制御端子との間に接続された第8のスイッチを備え、前記第8のスイッチが導通状態のとき、前記第8のトランジスタをオフ状態とする、ことを特徴とする請求項8に記載の出力増幅回路。 - 前記出力増幅回路が前記入力電圧に応じた出力電圧を前記出力端子より出力する1出力期間に第1及び第2の期間を含み、
前記制御回路は、前記第1の期間では、前記第1乃至第3、前記第6のスイッチはともにオフ状態とし、且つ、前記第4、第5、第7及び第8のスイッチをともにオン状態として前記第3、及び第4のトランジスタをオフ状態とし、
前記第2の期間では、前記第1乃至第3、前記第6のスイッチはともにオン状態とし、且つ、前記第4、第5、第7及び第8のスイッチをともにオフ状態とする、ことを特徴とする請求項9記載の出力増幅回路。 - 前記第2出力段の前記第3及び第4のトランジスタの閾値電圧の絶対値は、前記第1出力段の前記第1及び第2のトランジスタの閾値電圧の絶対値よりも大とされる、ことを特徴とする請求項8又は9記載の出力増幅回路。
- 前記第1出力段の前記第1のトランジスタの制御端子と前記差動段の第1出力との接続点と、前記第2出力段の前記第3のトランジスタの制御端子との間に、前記第1のスイッチと直列に、第1のレベルシフト回路を備え、
前記第1出力段の前記第2のトランジスタの制御端子と前記差動段の第2出力との接続点と、前記第2出力段の前記第4のトランジスタの制御端子との間に、前記第2のスイッチと直列に、第2のレベルシフト回路を備えている、ことを特徴とする請求項8又は9記載の出力増幅回路。 - 前記第2出力段の出力電圧が前記容量素子の他端に与えられた前記入力電圧に対応した電圧に達すると、前記第2出力段は活性状態から非活性状態となる、ことを特徴とする請求項11又は12記載の出力増幅回路。
- 第1組をなす前記入力端子と、前記差動段と、前記第1出力段と、前記容量素子と、に加え、
第2組をなす入力端子と、差動段と、第1出力段と、容量素子とを備え、
前記第2組の前記差動段は入力対の第1の入力に前記基準電圧が入力され、前記第2組の容量素子は一端が前記第2組の前記差動段の入力対の第2の入力に接続され、
前記第2出力段は、前記第1、第2の組に対して共通に1つ備えており 前記制御回路は、
前記第1組の前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力間を非導通状態とし、且つ、前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第1組の前記差動段の前記第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記第1組の前記容量素子の前記他端と前記第1組の前記入力端子間を導通状態とし、前記第1組の前記容量素子の前記他端に前記第1組の前記入力端子からの前記入力電圧が供給される前記第1接続形態と、
前記第1組の前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力を導通状態とし、且つ、前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第1組の前記差動段の前記第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記第1組の前記容量素子の前記他端と前記第1組の前記入力端子間を非導通とし、且つ、前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第1組の前記容量素子の前記他端間を導通状態としてなる前記第2接続形態と、に加えて、
前記第2組の前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力間を非導通状態とし、且つ、前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2組の前記差動段の前記第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記第2組の前記容量素子の前記他端と前記第2組の前記入力端子間を導通状態とし、前記第2組の前記容量素子の前記他端に前記第2組の前記入力端子からの前記入力電圧が供給される第3接続形態と、
前記第2組の前記差動段の前記第1及び第2の出力と前記第2出力段の前記第1及び第2の入力間を導通状態とし、且つ、前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力を導通状態とし、且つ、前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2組の前記差動段の前記第2の入力間を非導通状態とし、且つ、前記第2組の前記容量素子の前記他端と前記第2組の前記入力端子間を非導通とし、且つ、前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2組の前記容量素子の前記他端間を導通状態としてなる第4接続形態と、
を切替え可能とされる、ことを特徴とする請求項1又は2記載の出力増幅回路。 - 前記第1組の前記差動段と前記第1出力段と前記容量素子が前記第2の接続形態で、活性化された前記第2出力段とともに動作するとき、前記第2組の前記差動段と前記第1出力段と前記容量素子は前記第3の接続形態とされ、
前記第2組の前記差動段と前記第1出力段と前記容量素子が前記第4の接続形態で、活性化された前記第2出力段とともに動作するとき、前記第1組の前記差動段と前記第1出力段と前記容量素子は前記第1の接続形態とされる、ことを特徴とする請求項14記載の出力増幅回路。 - 第1組をなす前記入力端子と、前記差動段と、前記第1出力段と、前記容量素子と、に加え、
第2組をなす入力端子と、差動段と、第1出力段と、容量素子とを備え、
前記第2組の前記差動段は非反転入力端子に前記基準電圧が入力され、前記第2組の容量素子は一端が前記第2組の前記差動段の反転入力端子に接続され、
前記第2出力段は、前記第1、第2の組に対して共通に1つ備えており、
前記第1組の前記差動段の前記第1及び第2出力と、前記第2出力段の前記第1及び第2の入力と、の間にそれぞれ接続された前記第1及び第2のスイッチと、
前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力との間に接続された前記第3のスイッチと、
前記第1組の前記入力端子と前記第1組の前記容量素子の前記他端との間に接続された前記第4のスイッチと、
前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第1組の前記容量素子の前記一端との間に接続された前記第5のスイッチと、
前記第1組の前記第1出力段の出力と前記第1組の前記容量素子の前記他端との間に接続された前記第6のスイッチと、に加えて、
前記第2組の前記差動段の第1及び第2出力と、前記第2出力段の第1及び第2の入力と、の間にそれぞれ接続された第7及び第8のスイッチと、
前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2出力段の出力との間に接続された第9のスイッチと、
前記第2組の前記入力端子と前記第2組の前記容量素子の前記他端との間に接続された第10のスイッチと、
前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2組の前記容量素子の前記一端との間に接続された第11のスイッチと、
前記第2組の前記第1出力段の出力と前記第2組の前記容量素子の前記他端との間に接続された第12のスイッチと、
を備えたことを特徴とする請求項6記載の出力増幅回路。 - 前記制御回路は、
前記第2組の前記入力端子の入力電圧に応じて前記負荷を駆動する期間が第1及び第2の期間を含み、
前記第1の期間では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチと前記第4のスイッチをともにオフ状態とし、前記第5のスイッチをオン状態とし、前記第7、第8、第9、第12のスイッチをともにオフ状態とし、前記第10、第11のスイッチをオン状態とし、
前記第2の期間では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオフ状態とし、前記第4、第5のスイッチをオン状態とし、前記第7、第8、第9、第12のスイッチをともにオン状態とし、前記第10、第11のスイッチをオフ状態とし、
前記第1組の前記入力端子の前記入力電圧に応じて前記負荷を駆動する期間が第3及び第4の期間を含み、
前記第3の期間では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオフ状態とし、前記第4、第5のスイッチをオン状態とし、前記第7、第8、第9、第12のスイッチと前記第10のスイッチをともにオフ状態とし、前記第11のスイッチをオン状態とし、
前記第4の期間では、前記第1、第2、第3、第6のスイッチをともにオン状態とし、前記第4、第5のスイッチをオフ状態とし、前記第7、第8、第9、第12のスイッチをともにオフ状態とし、前記第10、第11のスイッチをオン状態とする、ことを特徴とする請求項16記載の出力増幅回路。 - 前記制御回路は、
前記第1、第2、第3、第6のスイッチと前記第10、第11のスイッチをオフ状態とし、且つ、前記第7、第8、第9、第12のスイッチと前記第4、第5のスイッチをオン状態とする第1の期間と
前記第1、第2、第3、第6のスイッチと前記第10、第11のスイッチをオン状態とし、且つ、前記第7、第8、第9、第12のスイッチと前記第4、第5のスイッチをオフ状態とする第2の期間と、
を交互に繰り返す、ことを特徴とする請求項16記載の出力増幅回路。 - データ線と走査線の交差部に画素スイッチと表示素子を含む単位画素を備えた表示装置の前記データ線を負荷として駆動するデータドライバであって、請求項1乃至18のいずれか1項に記載の出力増幅回路を備えたデータドライバ。
- 一の方向に互いに平行に延在された複数本のデータ線と、
前記一の方向に直交する方向に互いに平行に延在された複数本の走査線と、
前記複数本のデータ線と前記複数本の走査線の交差部にマトリクス状に配置された複数の表示素子と、
を備え、
ドレイン及びソースの一方の入力が対応する前記表示素子の端子に接続され、前記ドレイン及びソースの他方の入力が対応する前記データ線に接続され、ゲートが対応する前記走査線に接続されている複数のトランジスタを有し、
前記複数の走査線に対して走査信号をそれぞれ供給するゲートドライバと、
前記複数のデータ線に対して入力データに対応した階調信号をそれぞれ供給するデータドライバと、
を備え、
前記データドライバは、請求項19に記載の前記データドライバよりなる、ことを特徴とする表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009233890A JP5260462B2 (ja) | 2009-10-07 | 2009-10-07 | 出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ |
US12/899,149 US8552960B2 (en) | 2009-10-07 | 2010-10-06 | Output amplifier circuit and data driver of display device using the circuit |
CN201010508389.2A CN102034420B (zh) | 2009-10-07 | 2010-10-08 | 输出放大电路以及使用该电路的显示装置的数据驱动器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009233890A JP5260462B2 (ja) | 2009-10-07 | 2009-10-07 | 出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011082836A JP2011082836A (ja) | 2011-04-21 |
JP2011082836A5 JP2011082836A5 (ja) | 2011-08-25 |
JP5260462B2 true JP5260462B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=43822744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009233890A Active JP5260462B2 (ja) | 2009-10-07 | 2009-10-07 | 出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8552960B2 (ja) |
JP (1) | JP5260462B2 (ja) |
CN (1) | CN102034420B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI530926B (zh) * | 2011-05-03 | 2016-04-21 | 天鈺科技股份有限公司 | 源極驅動器及顯示裝置 |
CN103137072B (zh) * | 2013-03-14 | 2015-05-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 外部补偿感应电路及其感应方法、显示装置 |
CN103247261B (zh) | 2013-04-25 | 2015-08-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 外部补偿感应电路及其感应方法、显示装置 |
US9190009B2 (en) * | 2013-07-09 | 2015-11-17 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Data driving circuit having simulation buffer amplifier of LCD panel, LCD panel and LCD device |
WO2016038855A1 (ja) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | 株式会社Joled | ソースドライバ回路および表示装置 |
JP6394297B2 (ja) | 2014-11-07 | 2018-09-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
TWI551041B (zh) * | 2015-07-28 | 2016-09-21 | Ili Technology Corp | An operational amplifier circuit with DC offset cancellation technique |
KR102579678B1 (ko) * | 2016-04-22 | 2023-09-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US10438535B2 (en) * | 2016-09-21 | 2019-10-08 | Apple Inc. | Time-interleaved source driver for display devices |
KR102529516B1 (ko) * | 2016-10-27 | 2023-05-04 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 디스플레이 구동 장치 |
US10878750B2 (en) | 2017-03-17 | 2020-12-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display device, and electronic device |
JP6899259B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2021-07-07 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及びデータドライバ |
US20200152115A1 (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Novatek Microelectronics Corp. | Source driver and related selector |
JP7283939B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-05-30 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及びデータドライバ |
US11176888B2 (en) * | 2019-08-22 | 2021-11-16 | Apple Inc. | Auto-zero applied buffer for display circuitry |
TWI746246B (zh) * | 2019-11-20 | 2021-11-11 | 聯詠科技股份有限公司 | 電子裝置與顯示驅動晶片 |
JP2021135465A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 深▲セン▼通鋭微電子技術有限公司 | 駆動回路および表示装置 |
KR20220009541A (ko) * | 2020-07-15 | 2022-01-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 구동부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이를 이용하는 픽셀의 쓰레스홀드 전압 센싱 방법 |
CN112992040B (zh) * | 2021-04-13 | 2022-11-22 | 成都天马微电子有限公司 | 调节电路和显示装置 |
JP2024101608A (ja) * | 2023-01-18 | 2024-07-30 | ラピステクノロジー株式会社 | デジタルアナログ変換器、データドライバ及び表示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234061A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-27 | New Japan Radio Co Ltd | 基準電圧発生回路 |
JPH11330874A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2001292041A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Fujitsu Ltd | オペアンプおよびそのオフセットキャンセル回路 |
JP4629279B2 (ja) * | 2001-08-17 | 2011-02-09 | 富士通セミコンダクター株式会社 | オフセットキャンセル機能を有するオペアンプ |
CN1228754C (zh) * | 2002-08-23 | 2005-11-23 | 友达光电股份有限公司 | 能防止电荷累积的显示器的驱动电路 |
JP4838550B2 (ja) | 2005-08-09 | 2011-12-14 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 表示駆動回路 |
JP4797734B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-10-19 | 日本電気株式会社 | 差動増幅器とデジタル・アナログ変換器、並びに表示装置 |
JP4939096B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-05-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 増幅器及びこれを用いた駆動回路 |
US7649559B2 (en) * | 2006-08-30 | 2010-01-19 | Aptina Imaging Corporation | Amplifier offset cancellation devices, systems, and methods |
JP4861791B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2012-01-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 演算増幅器及び表示装置 |
JP2008306504A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Renesas Technology Corp | 差動増幅回路及びa/d変換器 |
JP2009169364A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Seiko Epson Corp | ドライバ、電気光学装置、および電子機器 |
CN101226413B (zh) * | 2008-01-22 | 2011-09-07 | 无锡硅动力微电子股份有限公司 | 抑止失调的cmos能隙基准电路 |
JP4825838B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2011-11-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ |
-
2009
- 2009-10-07 JP JP2009233890A patent/JP5260462B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-06 US US12/899,149 patent/US8552960B2/en active Active
- 2010-10-08 CN CN201010508389.2A patent/CN102034420B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110080214A1 (en) | 2011-04-07 |
CN102034420B (zh) | 2014-12-10 |
JP2011082836A (ja) | 2011-04-21 |
US8552960B2 (en) | 2013-10-08 |
CN102034420A (zh) | 2011-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260462B2 (ja) | 出力増幅回路及びそれを用いた表示装置のデータドライバ | |
JP4275166B2 (ja) | データドライバ及び表示装置 | |
US8274504B2 (en) | Output amplifier circuit and data driver of display device using the same | |
JP4954924B2 (ja) | 差動増幅器及びそれを用いた表示装置の駆動回路 | |
US7405720B2 (en) | Analog buffer circuit, display device and portable terminal | |
US8314764B2 (en) | Voltage amplifier and driving device of display device using the voltage amplifier | |
US7005916B2 (en) | Amplifier circuit, driving circuit of display apparatus, portable telephone and portable electronic apparatus | |
JP5616762B2 (ja) | 出力回路及びデータドライバ及び表示装置 | |
JP4887657B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法 | |
US7443239B2 (en) | Differential amplifier, data driver and display device | |
JP5138490B2 (ja) | サンプル・ホールド回路及びデジタルアナログ変換回路 | |
TWI595471B (zh) | 放大電路、源極驅動器、光電裝置及電子機器 | |
JP2008122567A (ja) | データドライバ及び表示装置 | |
JP2007181026A (ja) | 差動増幅器とデータドライバ及び表示装置 | |
JP2011171975A (ja) | 出力回路及びデータドライバ及び表示装置 | |
JP5017871B2 (ja) | 差動増幅器及びデジタルアナログ変換器 | |
JP2003084733A (ja) | 表示装置および携帯機器 | |
US7286071B1 (en) | System for displaying images | |
JP4487488B2 (ja) | 表示装置の駆動回路、携帯電話機及び携帯用電子機器 | |
JP4846819B2 (ja) | データドライバ及び表示装置 | |
JP2006197142A (ja) | 電圧レベル増幅機能付きバッファ回路および液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110708 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |