JP5259841B2 - 車両の瞬間燃費を表示するためのシステムおよび方法 - Google Patents

車両の瞬間燃費を表示するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5259841B2
JP5259841B2 JP2011551162A JP2011551162A JP5259841B2 JP 5259841 B2 JP5259841 B2 JP 5259841B2 JP 2011551162 A JP2011551162 A JP 2011551162A JP 2011551162 A JP2011551162 A JP 2011551162A JP 5259841 B2 JP5259841 B2 JP 5259841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ife
value
signal
brake system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011551162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518573A (ja
Inventor
デイル・スコット・クロンベズ
Original Assignee
フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2012518573A publication Critical patent/JP2012518573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259841B2 publication Critical patent/JP5259841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本出願の一つ以上の実施態様は、運転者に対し車両の瞬間燃費(Instantaneous Fuel Economy、IFE)を示すためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
車両は乗用または商用にかかわらず、車両およびその周辺に関する情報を車両運転者に提供するための多くのゲージ、インジケーター、および種々の他の表示を有する。ハイブリッド電気自動車(HEV)などの出現とともに、新技術を利用するこれらの車両の操作を運転者に分かりやすいものにするために、種々の新しいゲージおよび情報表示装置が登場してきている。例えば、多くのHEVは運転者に種々のハイブリッド駆動状態に関する情報の提供を試みるゲージが組み込まれている。これらのゲージは、いつその車両が、エンジンだけ、モータだけ、あるいはその二つの組み合わせにより推進されているかを運転者に対して示す。同様に、表示装置は、いつモータが発電機として機能し、バッテリーなどのエネルギー貯蔵装置を再充電するかを示すことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
HEVに関し、一部の運転者は所望の全体燃費を達成できないことが知られており、その理由の一部は、運転習慣が関係している。多くの場合、運転者は自分の行動を修正したいと思うが、推奨される技術を自分の運転習慣の実際の変化として解釈できない。さらに従来のゲージまたは表示装置は、車両のIFEに関する情報がいかに将来の全体燃費に関係し得るかに関しては、誤解を招く可能性がある。そのため、運転者は将来の全体燃費を向上するように現在の運転習慣を適応できない可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための手段は、表示システムであって、
車両の現操作状態に基いて該車両の現瞬間効率値を決定し、ブレーキシステムに関する情報を受け取り、前記現瞬間効率値及び前記ブレーキシステム情報に基づいて調整された瞬間効率値を決定するように構成されたコントローラと、
前記コントローラで決定された前記調整された瞬間効率値を示す瞬間効率インジケータを有する表示装置とを含み、
前記ブレーキシステムは回生ブレーキシステムと摩擦ブレーキシステムを含み、
前記ブレーキシステム情報は、前記車両の減速を示す情報を含み、前記車両を停止するために要求される全ブレーキ量、前記車両を停止するために要求される摩擦ブレーキの量、およびブレーキ中前記回生ブレーキシステムにより回収され得るエネルギー量の間の関係を示す情報をさらに含むことを特徴とする。
【0005】
また、上記課題を解決するための別の手段は、車両用表示システムであって、
調整された瞬間効率値を示す瞬間効率インジケーターを有する表示装置と、
回生ブレーキシステムと摩擦ブレーキシステムを含むブレーキシステムと、
車両の現操作状態に基いて該車両の現瞬間効率値を決定し、前記ブレーキシステムに関する情報を受け取り、前記ブレーキシステム情報に基づいて瞬間効率調整値を決定し、前記現瞬間効率値と前記瞬間効率調整値に基づいて前記調整された瞬間効率値を算出するコントローラとを含み、
前記ブレーキシステム情報は、前記車両の減速を示す情報を含み、前記車両を停止するために要求される全ブレーキ量、前記車両を停止するために要求される摩擦ブレーキの量、およびブレーキ中前記回生ブレーキシステムにより回収され得るエネルギー量の間の関係を示す情報をさらに含むことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本出願の実施態様に従い情報表示装置を含む、ハイブリッド電気自動車の概略配置図である。
【図2a】図1に描かれた情報表示装置を詳細に示す図である。
【図2b】図2aに描かれた情報表示装置の代替図である。
【図2c】図2aに描かれた情報表示装置の別の代替図である。
【図3】本明細書で説明した本出願の一つ以上の実施態様を例証する簡略化した(従来のIFE信号70を示す)模範的なグラフである。
【図4】本明細書で説明した本出願の一つ以上の実施態様を描く簡略化した模範的なフローチャートである。
【図5】本明細書で説明した本出願の一つ以上の実施態様を例証する簡略化した(従来のIFE信号70及び実施形態の調整されたIFE信号84を示す)模範的なグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1は車両10の概略配置図を示し、エンジン12と電気機械または発電機14を含む。エンジン12と発電機14とは、この実施態様では遊星ギア配置16である動力伝達配置を通じて接続されている。もちろん、他のギアセットおよびトランスミッションを含む動力伝達配置の他のタイプは、エンジン12を発電機14に接続するために使用されてもよい。遊星ギア配置16は、リングギア18、キャリア20、遊星ギア22、および太陽ギア24を含む。
【0008】
また発電機14は、太陽ギア24に接続された軸26にトルクを出力できる。同様に、エンジン12は受動クラッチ32を通じて軸30に接続されたクランクシャフト28にトルクを出力する。クラッチ32は過トルク状態に対する保護を提供する。軸30は遊星ギア配置16のキャリア20に接続され、リングギア18はギア34に接続され、それはギアセット38を通じて車両駆動輪または主駆動輪36の第1のセットに接続される。
【0009】
車両10はギアセット38に接続された軸42にトルクを出力するために使用され得る第2電気機械またはモータ40を含む。本出願の一つ以上の実施態様の範囲内の他の車両は、1台または3台以上の電気機械のような異なる電気機械配置を有してもよい。図1に示す実施態様において、電気機械配置(すなわち、モータ40および発電機14)は、双方ともトルクを出力するためにモータとして使用可能である。あるいは、各々は、高圧バス44へおよびエネルギー貯蔵システム46へ電力を出力する発電機としても使用可能で、それはバッテリー48およびバッテリー制御モジュール(BCM)50を含む。
【0010】
バッテリー48は、モータ40および発電機14を作動させるため電力を出力できる高圧バッテリーである。BCM 50は、バッテリー48用のコントローラとして作動する。エネルギー貯蔵システムの他のタイプは、車両10のような車両に使用可能である。例えば、コンデンサーのような装置が使用可能で、高圧バッテリーのように、それは電気エネルギーを貯蔵し出力できる。また、燃料電池のような装置は車両10に電力を提供するためにバッテリーおよび/またはコンデンサーに接続して使用可能である。
【0011】
図1に示す通り、モータ40、発電機14、遊星ギア配置16、および第2ギアセット38の一部分は、一般にトランスミッション52と呼ばれることがある。エンジン12とトランスミッション52の部品(すなわち、発電機14およびモータ40)を制御するために、一般的にコントローラ54として示す車両制御システムが提供される。それは単一のコントローラとして示されるが、複数の車両システムを制御するために使用可能である複数のコントローラを含んでもよい。例えば、コントローラ54は車両システムコントローラ/パワートレイン制御モジュール(VSC/PCM)であってもよい。
【0012】
コントローラエリアネットワーク(CAN)56は、コントローラがトランスミッション52およびBCM 50と通信することを可能にする。ちょうどバッテリー48がBCM 50を含むように、他の装置はそれら自身のコントローラを有してもよい。例えば、エンジン制御ユニット(ECU)はコントローラ54と通信可能で、エンジン12に関する制御機能を実施できる。加えて、トランスミッション52は、発電機14および/またはモータ40のようなトランスミッション52内の特定部品の制御を連係させるように構成されたトランスミッション制御モジュール(TCM)を含んでもよい。これらの様々なコントローラの一部または全ては、本出願に従って一つの制御システムを構成することができる。HEVである車両10の状況で例示し、記述しているが、本出願の実施態様はエンジンだけまたは電子モータだけで駆動される他のタイプの車両に実装可能であることが理解される。
【0013】
また図1に示すのは、ブレーキシステム58、アクセルペダル60、および空調システム62の概略配置図である。ブレーキシステム58は、摩擦ブレーキを効果付ける車輪36のような車両車輪に対する機械的接続と同様にブレーキペダル、位置センサー、圧力センサー、またはそれらの二つの組み合わせのような部品を含んでもよい。本出願の一つ以上の実施態様はさらに、ブレーキシステム58は回生ブレーキシステムを含み、ブレーキエネルギーはバッテリー48に電気エネルギーとして捕えられかつ貯蔵されることを考慮する。当然のことながら、電気回生ブレーキシステムとは異なる回生ブレーキシステムがブレーキシステム58(例えば、油圧式回生ブレーキシステム、機械的回生ブレーキシステム等)の部分として含まれてもよいことに留意する必要がある。同様に、アクセルペダル60は、ブレーキシステム58のセンサーのようにコントローラ54と通信する一つ以上のセンサーを含んでもよい。
【0014】
空調システム62はコントローラ54とも通信する。空調システムのオン/オフ状態はコントローラ54に通信可能で、例えば、運転者作動スイッチの状態、または窓の霜取りのような関連機能に基づく空調システム62の自動制御に基づくことができる。上述の事項に加えて、車両10は以下に詳細を説明するように、燃費情報を車両10の運転者に提供する情報表示システム64を含む。
【0015】
図2aは一般に、情報表示システム64の実施態様を例証する。情報表示システム64は、情報表示装置66と図2aに示されない電子部品(ソフトウェアを含む)を含んでもよい。情報表示装置66は任意の数のアナログゲージを用いる燃費情報を示してもよい。代替的に、情報表示装置66は、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ(OLED)、または燃費情報を表示するのに適した任意の他のディスプレイを用いる燃費情報を示してもよい。
【0016】
情報表示システム64は制御システムをさらに含んでおり、それは、参照目的のために、図1で説明したコントローラ54であってもよい。コントローラ54は車両10の現操作状態に関係する感知または非感知入力を受け取るように構成されてもよい。さらに、情報表示装置66が車両10の燃費情報を示すように、コントローラ54は情報表示システム64に出力を提供してもよい。さらに、情報表示装置66に表示された燃費情報は、単位距離当たり消費された燃料量または単位燃料(例えば、ガロン当たりマイル数)当たりの走行距離を示す瞬間燃費(IFE)であってもよい。
【0017】
従来のIFEゲージに関連して、そのような従来のゲージを用いて表示されたIFE情報は運転者により誤って解釈されるか、またはそのような従来のゲージを用いて表示されたIFE情報は誤解を招く可能性がある。さらに、従来のパワーアシストゲージとともに、これらの従来のゲージは、ブレーキをかけた時に運転者に燃費が向上したかのような錯覚を与える。この燃費が向上したような錯覚は、ブレーキをかけているときに、バッテリーが回生ブレーキシステムを用いてエネルギーを回収するという示唆と同様に相対的に高いIFE値が表示される可能性があるという事実に起因する可能性がある。回生ブレーキは部品の一つであるかもしれないが、運転者が比較的無謀ではない方法で車両を操作する時に(例えばより緩やかな加速および/または減速)よりよい全体平均燃費が一般的に得られる。例えば、従来のゲージは減速中に従来のIFEゲージが急上昇/急降下し、ゲージ限度一杯になり、上限値外に振り切れる可能性があるので、運転者に、急激にブレーキをかければ全体平均燃費が向上するとさえも考えるようにさせる恐れがある。その点で、従来のIFEゲージでは、回生ブレーキシステムにより回収されたエネルギーは使い果たされ、かつ摩擦ブレーキの使用によりエネルギーがなくなることが運転者に示されない。
【0018】
図面を参照すると、図3は従来のIFE信号70を示す模範的なグラフ68である。グラフ68は、IFE(MPG)を表し得る垂直軸72と期間(秒)を表し得る水平軸74とを含む。グラフ68はさらに、速度信号76およびIFE信号70に重ねて表示される加速度信号78を含む。
【0019】
速度信号76および加速度信号78は、特定の期間中これらの信号に関する変化が従来のIFE信号70にいかに影響する可能性があるかを視覚的に示すためにグラフ68に重ねて表示される。例えば、速度信号76は単位時間当たり走行距離を示す速度を表してもよい。さらに、加速度信号78は、所定の単位時間当たりの速度で走行する車両を加速する、またあるいは減速するのに要求される力のパーセント値(%g)を表してもよい。
【0020】
本出願の一つ以上の実施態様は、速度信号76および加速度信号78は両信号をIFE信号70に重ね得る単位目盛に基づくことができることが意図されている。言い換えると、速度信号および加速度信号(76、78)は、IFE信号70により使用される単位目盛に類似した単位目盛を使用してもよい。例えば、IFE信号70の単位目盛は単位燃料当たり走行距離(例えば、ガロン当たりマイル数)であってもよい。さらに、速度信号76の単位目盛は単位時間当たり走行距離(例えば、マイル毎時)であってもよい。最後に、加速度信号78の単位目盛は、100%gとしての一つの重力加速度を表わせる重力のパーセント(%g)であってもよい。グラフ68の垂直軸72はIFEとしてラベル付けされてもよいが、IFE信号70、速度信号76、および加速度信号78は示された同じ単位目盛を利用してもよい。そのため、例証された単位目盛は、M.P.G.を単位としてIFEを、M.P.Hを単位として車両速度を、また、%gを単位として加速度を表し得る。
【0021】
本出願の一つ以上の実施態様は、速度信号および加速度信号(76、78)の変化はIFE信号70に直接影響するとは限らないことをさらに考慮に入れる。代わりに、外部状態は速度および加速度信号(76、78)を増加または減少させる結果となり得、そのような外部状態はIFE信号70にも影響し得る。例えば、運転者がアクセルペダル60を急に踏み込んで車両10を加速すると、IFE信号70はマイナスに影響され得る。IFE信号70は、車両10の速度を増加させ、加速するために必要な燃料の増加が原因で、そのような外部状態によりマイナスに影響され得る。一方、車両10が下り坂を下るときIFE信号70は名目上または肯定的に影響され得る。IFE信号70が名目上または肯定的に影響され得るのは重力が車両10の降下時に支援し、それにより車両10が下り坂で加速するために必要な燃料量が減少するという結果となるからである。
【0022】
さらに図3を参照すると、グラフ68は、0秒の期間で、IFE信号70が0M.P.G.のIFEを示すことが分かる。そのようなIFE値は0マイルの距離を走行した車両を示し得る。グラフ68はさらに、0秒から1秒の期間から速度信号76が一定速度で増加することを例証する。速度は一定割合で増加しているので、加速度信号78は一定のままである。さらに従来のIFE信号70は結局、20M.P.G.の相対的に一定のIFEに到達する。グラフ68はさらに、1秒から5秒の期間から速度信号76は一定率で増加を続けることを例証する。速度信号76は一定率で増加を続けるので、加速度信号78は一定のままである。しかし、0秒から1秒の期間に最大IFEはすでに一定速度に達するので、従来のIFE信号70も相対的に一定のままである。
【0023】
さらにグラフ68に関し、1秒から5秒の期間にIFE信号70に関しわずかな減少が示される。本出願の一つ以上の実施態様は、例証されたわずかな減少は車両10により経験される外力または他の環境影響の結果である可能性がある事を考慮に入れる。例えば、IFE信号70におけるそのようなわずかな減少は、車両10が加速中または一定速度で操作されるとき、車両10により経験される空気力学的牽引力の結果である可能性がある。
【0024】
グラフ68はさらに、5秒から7秒の期間から速度信号76はピーク値になりその後相対的に一定になることを例証する。速度信号76が相対的に一定になる結果として、加速度信号78は5秒から6秒の期間に減少し始め、結局6秒から7秒の期間に加速度値0に達する。運転者がわずかにアクセルペダル60を戻した結果として、加速度信号78は減少し加速度値0に達し得ることに留意する必要がある。
【0025】
グラフ68は、7秒から9秒の期間から速度信号76はわずかに減少し始めることをさらに例証する。7秒から9秒のこの期間は、加速度信号78が0値から一定マイナス値の間で遷移できる7秒から8秒の間の期間により始まる、常にマイナスになる8秒から9秒の期間を含む。速度信号76のそのような相関は加速度信号78が0の値から相対的に一定の負の値に減少することに起因する可能性がある。本出願の一つ以上の実施態様は、負の加速度値は車両10を減速する(すなわち、減速度)ために要求される力の量を示してもよいことを考慮に入れる。そのような負の加速度信号78、または減速は、運転者がアクセルペダル60を戻すこと、および/またはブレーキペダルをわずかに踏み込むことによる可能性がある。
【0026】
加速度信号78の0の値から相対的に一定の負の値への減少はさらに、0から25%g間の範囲のわずかな減速力を示す可能性がある。本出願の一つ以上の実施態様は、%g値が重力(g)×100パーセント(%)の単位での減速力の表示である可能性があることを考慮に入れる。そこで、0.25gの減速(0.25×重力加速度)は25%gに相当する。
【0027】
従来のIFE信号70は、わずかな減速の発生中に増える可能性があることに留意するべきである。従来のIFE信号70におけるそのような増加は、減速中車両がもはや燃料を消費していないことに起因する可能性がある。また、従来のIFE信号70はわずかな減速中飽和する場合もしない場合もあり、または最大値になる可能性もならない可能性もあることに留意する必要がある。当然のことながら、速度信号76、加速度信号78および従来のIFE信号70により表される相対値は、車両10の種々のパラメータに依存して変化する可能性がある。しかしながら、本明細書に記載された上述の信号により表される一般動作は典型的なものであると考えられ、当業者により理解される。
【0028】
グラフ68でさらに明らかになるように、たとえより急激な減速力が車両10をさらに減速するために使われても、従来のIFE信号70は最大値に増加し、または約100M.P.G.で飽和状態に達し得た。実際には、従来のIFE値はより高い可能性があるが、従来のIFE表示装置またはゲージは典型的に100M.P.G.の辺りで中断点を有する。
【0029】
グラフ68は、9秒から11秒の期間から速度信号76はおだやかに減少し始めることをさらに例証する。速度信号76におけるそのような緩やかな減少は、緩やかな負の加速度信号78または緩やかな減速と相関する。この9秒から11秒の期間は、加速度信号78が常に負になる10秒から11秒の間の期間を含むことができ、それに先立つ9秒から10秒の期間で加速度信号78は9秒でのわずかな一定に負の値と10秒での緩やかな一定の負の値との間で遷移し得る。速度信号76のそのような緩やかな減少は、この期間中加速度信号78の緩やかな負の値(すなわち、減速)に相関し得る。そのような緩やかな減速は運転者がアクセルペダル60を戻すこと、および/またはブレーキペダルをわずかにまたは緩やかに踏み込むことに起因し得ることに注意すべきである。
【0030】
グラフ68はさらに、11秒から13秒の期間に速度信号76は急激に減少し始めることを例証する。この11秒から13秒の期間は、加速度信号78が常に負になる12秒から13秒の間の期間を含むことができ、それに先立つ11秒から12秒の期間で加速度信号78は11秒での緩やかで一定の負の値と12秒での一定で大きい負の値との間で遷移し得る。速度信号76のそのような急激な減少は、より急激な負の加速度信号78に相関し得る。そのような大きい減速は、運転者がブレーキペダルを急に踏み込むことに起因し得ることに注意すべきである。運転者によるそのような急激なブレーキは25%gを超える要求される減速力を示し得る。
【0031】
運転者が図3に例証され上述された従来のIFE信号70に基づいた車両の操作を前提とした場合、運転者は急激なブレーキが従来のIFEを増加し得るという間違った概念の下に車両を操作し続ける恐れがある。さらに運転者は、急激なブレーキが全体平均燃費を向上し得るという間違った概念の下にもある恐れもある。言い換えると、従来のIFE表示装置は乱暴な運転習慣を考慮していないため、運転者は全体平均燃費を最適化するような方法で車両の操作を適切に修正できない。
【0032】
上述に照らして、図2a〜2cは、調整されたIFE値を表示するIFEインジケーター80を含む情報表示装置66を例証する。特に、IFEインジケーター80を用い表示された調整済みIFE値は、より低い全体平均燃費の結果となり得る無謀な運転動作を考慮できる。例えば、運転者が車両10を急激に減速する(すなわち、急激な減速力を用いる)場合、IFEインジケーター80は、図2aに例証する通り、低いIFE値を示す可能性がある。逆に、車両がより燃費効率が良い方法で(例えば、比較的急激でない加速および減速を用いて)操作される場合、IFEインジケーター80は、図2cに例証される通り、高いIFE値を示す可能性がある。
【0033】
このように、IFEインジケーター80は、IFE値に関し肯定的または否定的な影響を与え得る運転動作に関して、運転者により良い示唆を与えることができる。より有益なIFE値を表示することにより、運転者は調整されたIFEを向上するために車両10の操作を修正でき、それにより車両10の全体平均燃費が向上する。
【0034】
図2a〜2cに例証されたIFEインジケーター80は棒グラフとして表されるが、当業者であれば、本出願の範囲から離れずに調整されたIFEを例証するために他の方法が存在することを理解するであろう。例えば、情報表示装置66はIFEインジケーター80を数値として表示できる。棒グラフの使用と類似して、表示された数値は、運転者が車両をより効率的に操作するにつれて増加する可能性がある。
【0035】
図4は、無謀な運転習慣を考慮するために調整されたIFEがどのようにして決定されるかを例証する、簡略化した模範的なフロー図100を示す。しかしながら、図4に例証されたフロー図100は単なる例示にすぎず、操作、機能、または方法のステップは本明細書に記載された順番とは違うやりかたで実施可能であることが注意されるべきである。
【0036】
操作110を参照すると、車両10の現操作状態または効率(例えば、IFE)に対応する任意の数の感知または非感知車両入力は受信可能である。受け取られた入力は、車両10の調整されたIFEを決定するためコントローラ54により使用可能である。例えば、感知または非感知車両入力の数は車両10の全体の速度または加速度、車両10の現IFE、回生ブレーキシステムが動作中である時を示す信号、または車両10の減速力を含んでもよい。コントローラ54が感知または非感知入力を受信すると、フロー図は操作120に進むことができる。
【0037】
操作120において、コントローラ54は、非効率に操作されている車両10に基づくより低いIFE値を考慮する事により調整されたIFE値を決定できる。本出願の一つ以上の実施態様は、そのように非効率な方法で車両10を操作することは現在の燃費または瞬間燃費に影響を与えないが、車両10が長期間にわたり非効率な方法で操作される場合に、平均燃費に影響を及ぼし得ることを考慮に入れる。調整されたIFE値を決定するために、コントローラ54は次の例示式を使用することができる:
【数1】
Adjusted_IFE = Current_IFE - IFE_Adjustment_Value (1)

ここで、Adjusted_IFE値は決定された調整済みIFE値;
Current_IFEは従来の方法を用いて決定することができる現IFE値;および
IFE_Adjustment_Valueは決定されたIFE調整値。

【0038】
式(1)は、コントローラ54が現IFE値およびIFE調整値を用い調整されたIFE値を決定できることを例証する。現IFE値は、図3に関し上述したことに類似した従来の方法を用い決定され得る。IFE調整値は操作110において受け取られた感知または非感知入力を用いて決定される得る。さらにIFE調整値は現IFE値を減少する働きをし、それにより、車両10が現在、または将来の全体平均燃費にマイナスに影響する可能性のある方法で操作されていることを示す。言い換えると、IFE調整値は現IFE値を減少するよう働きをし、それにより、車両10が非効率な方法で操作されていることを示す。
【0039】
IFE調整値を決定するために、コントローラ54は操作110において受け取られた感知または非感知入力を使うことができる。コントローラ54により使用される感知または非感知入力は、摩擦ブレーキ、回生ブレーキ及び車両10の減速を示す情報を含み、車両の速度、および経過時間を示す情報を含んでもよい(ただし、これに限定されない)。上述のように、コントローラ54は、車両10が非効率な方法で操作されている場合に現IFE値を調整するために、感知または非感知入力を用いてIFE調整値を決定してもよい。このように、運転者がブレーキ、特に急激なブレーキは常に全体平均燃費を改善すると誤解しないように、調整されたIFE値はブレーキ時に従来のIFE値より低い可能性がある。この点で、調整されたIFEは運転者に、現在の運転またはブレーキ習慣が、現在または将来の平均全体燃費にいかに影響するかについての示唆を「瞬間的に」与えることができる。
【0040】
例えば、コントローラ54は車両10を停止するために使われるブレーキの大きさ(例えば、減速力)に関し、現IFE値を下げるためにIFE調整値を使ってもよい。このように、より急激なブレーキ(例えば、減速力>25%g)はより適度なブレーキ(例えば、減速力<25%g)よりも、全体平均燃費により負の影響を及ぼす。
【0041】
加えて、コントローラ54は車両10を停止するために要求される全ブレーキ量、車両10を停止するために要求される摩擦ブレーキの量、およびブレーキ中回生ブレーキシステムにより回収され得るエネルギー量の間の関係に関し現IFE値を下げるためにIFE調整値を使ってもよい。例えば、回生ブレーキシステムにより回収され得るエネルギー量に関して上限に達しようとするか、または達した場合に、現IFE値を下げるためにIFE調整値を使ってもよい。現IFE値を下方調整することにより、運転者は回生ブレーキシステムが回収され得るエネルギー量に関し上限に達したことを知ることができる。また、車両10がより摩擦ブレーキを要する(例えば、急激なブレーキ)やりかたで停止される場合、現IFE値を下げるために再びIFE調整値を使ってもよい。
【0042】
加えて、コントローラ54は車両10の速度に関し現IFE値を下げるためにIFE調整値を使ってもよい。同様に、コントローラ54は、車両10の走行速度が急激なブレーキの可能性を増加または減少する場合、現IFE値を調整してもよい。例えば、車両10が高速度(例えば、>55M.P.H.)でブレーキをかけ始める時IFE調整値は現IFE値を下げ得る。そのような調整はそのような高速走行速度での回生ブレーキシステムのエネルギー償還能力は低い可能性があることを示す可能性がある。さらに、車両10が低走行速度(例えば、<10M.P.H.)で運転中に、IFE調整値は現IFE値を下げ得る。この場合もやはり、調整はそのような走行速度での回生ブレーキシステムのエネルギー償還能力は低い可能性があることを示す。
【0043】
最後に、コントローラ54は所定期間に関し現IFE値を下げるためにIFE調整値を使ってもよい。同様に、コントローラ54は、車両10が長期間または短期間に非効率な方法で操作されている場合、現IFE値を調整してもよい。例えば、車両10が相対的に長い期間(例えば、>5秒)にわたり非効率な方法で操作されている場合、コントローラ54は現IFE値を下げるためにIFE調整値を使ってもよい。そのような調整は、車両10が長期間にわたり非効率な方法で操作されている場合に、全体車両効率は負に影響される可能性があることを示す可能性がある。
【0044】
図面を再び参照すると、図5は、図3に例証されたグラフ68と類似のグラフ82を例証する。しかしながら、グラフ82は式(1)を用いて決定され得る調整済みのIFE値を示す調整されたIFE信号84を含む。図3と同様に、グラフ82は従来のIFE値を示す従来のIFE信号70を含む。グラフ68はIFE(MPG)を表し得る垂直軸72と、期間(秒)を表し得る水平軸74とをさらに含む。加えて、グラフ82は速度信号76および加速度信号78を含む。
【0045】
本出願の一つ以上の実施態様は、グラフ82に例証された速度信号76および加速度信号78は、両信号をIFE信号70に重ねることができる単位目盛に基づいてもよいことが意図されている。言い換えると、速度信号および加速度信号(76、78)はIFE信号70により利用される単位目盛に類似した単位目盛を利用してもよい。例えば、IFE信号70の単位目盛は、単位燃料当たり走行距離(例えば、ガロン当たりマイル数)であってもよい。さらに、速度信号76の単位目盛は、単位時間当たり走行距離(例えば、マイル毎時)であってもよい。最後に、加速度信号78の単位目盛は、100%gとしての一つの重力加速度を表わせる重力のパーセント(%g)であってもよい。グラフ82の垂直軸72はIFEとしてラベル付けされてもよいが、IFE信号70、速度信号76、および加速度信号78は例証された同じ単位目盛を利用してもよい。そのため、例証された単位目盛は、M.P.G.を単位とするIFE、M.P.Hを単位とする車両速度、%gを単位とする加速度で表し得る。
【0046】
図3と同様に、速度信号76および加速度信号90は、調整されたIFE信号84および従来のIFE信号70に重ねられる。速度信号76および加速度信号78は、従来のIFE信号70または調整されたIFE信号84を参照して使用される垂直軸72の表示単位に関しグラフ68に必ずしも重ねられる必要はないことが再び考慮される。代わりに、速度信号76および加速度信号78は、特定期間の間、これらの信号に関する変化が従来のIFE信号70または調整されたIFE信号84にいかに影響し得るかを視覚的に例証するためにグラフ68に重ねられる。
【0047】
0から7秒の期間では、グラフ68に関しグラフ82は変化を示さないが、7から13秒の期間では、グラフ82は調整されたIFE信号84の相違を例証する。この期間に、速度信号76は再び減少し始める。速度信号76におけるそのような減少は、この期間中車両を減速するために必要な力の量(例えば、減速力)を示す加速度信号78における減少と相関する。そのようなわずかなまたは緩やかな減速力は、運転者がアクセルペダル60を戻すこと、および/またはブレーキペダルをわずかに踏み込むことに起因し得ることに注意すべきである。運転者によるそのようなわずかなまたは緩やかなブレーキが、0から25%g間の範囲のわずかな減速力を発生させている可能性がある。
【0048】
そのような緩やかな減速力が発生している間、従来のIFE信号70は増加し得ることにさらに注意すべきである。従来のIFE信号70におけるそのような増加は、減速中車両がもはや燃料を消費しないことに起因する。しかしながら、調整されたIFE信号86は従来のIFE信号70から分岐し始める。調整されたIFE信号86はそれでもわずかに増加するが、調整されたIFE信号86はその後わずかに減少し始める。上記に詳しく説明した通り、調整されたIFE信号84における減少は、より低いIFE値の結果となり得る車両10の操作を考慮するためにIFE調整値を用いる式(1)に起因し得る。
【0049】
グラフ82は、11秒から13秒の期間から、より急激な減速力が原因で速度信号76が減少することをさらに例証する。そのような急激な減速力は、加速度信号78のより急な下り勾配により例証され得る。図3と同様に、急激な減速力は、運転者がブレーキペダルをより急激に踏み込むことに起因し得る。運転者によるそのような急激なブレーキは、25%を超える減速力を説明し得る。
【0050】
グラフ84にさらに例証される通り、従来のIFE信号70は再び増加し、約100M.P.G.で最大値になる一方、調整されたIFE信号86はより加速された割合で減少し始める。調整されたIFE信号86におけるより急な降下は、車両10にブレーキをかけるために使われる急激な減速力(例えば、減速力>25%g)を説明する式(1)からのIFE調整値に起因し得る。調整されたIFE値はそれ自体、現車両操作が現在または将来の全体平均燃費にいかに影響を与え得るかについてのより有益な示唆であり得る。調整済みのIFE値が一度決定されると、フロー図100は操作130に進み得る。
【0051】
操作130において、情報表示装置66が調整済みのIFE値に基づきIFEインジケーター80を表示するように、コントローラ54は調整済みのIFE値を送信してもよい。特に、操作130において、コントローラ54は、図2aに例証されるようにIFEインジケーター80を減少するか、または図2cに例証されるようにIFEインジケーター80を増加するように情報表示装置66を修正し得る。より有益なIFE値を表示することにより、運転者は全体平均燃費にプラスの影響を与え得る車両の操作方法が分かるようになる。
【0052】
本発明を実施するための最良の態様を詳細に記述してきたが、本発明に関連する技術の当事者であれば、以下の請求項で定められる本発明を実施するための種々の代替設計および実施態様を認識するであろう。

Claims (6)

  1. 表示システムであって、
    車両の現操作状態に基いて該車両の現瞬間効率値を決定し、ブレーキシステムに関する情報を受け取り、前記現瞬間効率値及び前記ブレーキシステム情報に基づいて調整された瞬間効率値を決定するように構成されたコントローラと、
    前記コントローラで決定された前記調整された瞬間効率値を示す瞬間効率インジケータを有する表示装置とを含み、
    前記ブレーキシステムは回生ブレーキシステムと摩擦ブレーキシステムを含み、
    前記ブレーキシステム情報は、前記車両の減速を示す情報を含み、前記車両を停止するために要求される全ブレーキ量、前記車両を停止するために要求される摩擦ブレーキの量、およびブレーキ中前記回生ブレーキシステムにより回収され得るエネルギー量の間の関係を示す情報をさらに含む、
    表示システム。
  2. 車両用表示システムであって、
    調整された瞬間効率値を示す瞬間効率インジケーターを有する表示装置と、
    回生ブレーキシステムと摩擦ブレーキシステムを含むブレーキシステムと、
    車両の現操作状態に基いて該車両の現瞬間効率値を決定し、前記ブレーキシステムに関する情報を受け取り、前記ブレーキシステム情報に基づいて瞬間効率調整値を決定し、前記現瞬間効率値と前記瞬間効率調整値に基づいて前記調整された瞬間効率値を算出するコントローラとを含み、
    前記ブレーキシステム情報は、前記車両の減速を示す情報を含み、前記車両を停止するために要求される全ブレーキ量、前記車両を停止するために要求される摩擦ブレーキの量、およびブレーキ中前記回生ブレーキシステムにより回収され得るエネルギー量の間の関係を示す情報をさらに含む、
    表示システム。
  3. 前記調整された瞬間効率値は、前記ブレーキシステム情報に基づいて瞬間効率調整値を決定し、前記現瞬間効率値を前記瞬間効率調整値で減ずることによって求める、請求項1に記載の表示システム。
  4. 前記車両の減速の増大に伴って前記瞬間効率調整値が増大する、請求項1に記載の表示システム。
  5. 前記車両の減速の増大に伴って前記瞬間効率調整値が増大する、請求項2に記載の表示システム。
  6. 前記現瞬間効率値は車両の現瞬間燃費値である、請求項2に記載の表示システム。
JP2011551162A 2009-02-19 2010-02-16 車両の瞬間燃費を表示するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5259841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/388,716 US8190325B2 (en) 2009-02-19 2009-02-19 System and method for displaying an instantaneous fuel economy of a vehicle
US12/388,716 2009-02-19
PCT/US2010/024271 WO2010096372A1 (en) 2009-02-19 2010-02-16 System and method for displaying an instantaneous fuel economy of a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518573A JP2012518573A (ja) 2012-08-16
JP5259841B2 true JP5259841B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42560640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551162A Expired - Fee Related JP5259841B2 (ja) 2009-02-19 2010-02-16 車両の瞬間燃費を表示するためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8190325B2 (ja)
JP (1) JP5259841B2 (ja)
CN (1) CN102307743A (ja)
DE (1) DE112010000712T5 (ja)
GB (1) GB2480956B (ja)
RU (1) RU2534212C2 (ja)
WO (1) WO2010096372A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010041544B4 (de) * 2010-09-28 2023-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrerassistenzsystem zur Unterstützung des Fahrers zum verbrauchskontrollierten Fahren
CN103930296B (zh) * 2011-01-06 2016-06-15 福特全球技术公司 再生制动反馈显示系统和方法
US8872645B2 (en) * 2011-02-28 2014-10-28 GM Global Technology Operations LLC Method for road grade estimation for enhancing the fuel economy index calculation
DE102012004432B4 (de) 2011-09-21 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtungen zur Fahrerbewertung
US8659409B2 (en) * 2012-01-24 2014-02-25 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle display for improving fuel economy
DE102012019606A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln eines Werts für eine in einem Kraftfahrzeug durch Rekuperation zurückgewonnene Energie
US9026348B2 (en) 2012-12-21 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for brake coaching
DE102013209160A1 (de) 2013-05-16 2014-11-20 Continental Automotive Gmbh Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Anzeige eines Verbrauchs eines Fahrzeugs
KR101509701B1 (ko) * 2013-08-21 2015-04-07 현대자동차 주식회사 경제운전 안내 방법 및 시스템
DE102013220426B3 (de) * 2013-10-10 2015-03-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
JP6024734B2 (ja) * 2014-12-18 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6091535B2 (ja) 2015-02-17 2017-03-08 富士重工業株式会社 車両用表示装置
CN106055857B (zh) * 2015-12-04 2018-08-14 东软集团股份有限公司 汽车燃油经济性的评估方法和装置
SE539393C2 (en) * 2015-12-04 2017-09-12 Scania Cv Ab Method and device for determining a measure of brake system usage during operation of a vehicle
KR101856316B1 (ko) 2016-04-12 2018-05-09 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 정보 표시 방법
CN109177734A (zh) * 2018-08-31 2019-01-11 南京越博电驱动系统有限公司 一种纯电动汽车电机工作效率监控系统及其监控方法
JP7151367B2 (ja) * 2018-10-19 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP2020189516A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 本田技研工業株式会社 影響度合表示装置、影響度合表示方法、及びプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166382A (en) 1978-03-27 1979-09-04 Petersen Paul S Auto economy gauge
US4247757A (en) 1978-05-22 1981-01-27 Crump John M Jun Vehicle fuel economy energy conservation indicating device and process for use
FR2514131B1 (fr) 1981-10-07 1985-09-13 Renault Dispositif indicateur de conduite economique
JP3385724B2 (ja) * 1994-05-27 2003-03-10 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両用表示装置
JPH09168202A (ja) 1995-12-12 1997-06-24 Toyota Motor Corp 制動状態報知機能を有する電気車
US5693876A (en) 1996-05-31 1997-12-02 Freightliner Corporation Fuel economy display for vehicles
US5913917A (en) 1997-08-04 1999-06-22 Trimble Navigation Limited Fuel consumption estimation
US6092021A (en) 1997-12-01 2000-07-18 Freightliner Corporation Fuel use efficiency system for a vehicle for assisting the driver to improve fuel economy
JP3780521B2 (ja) * 1998-01-30 2006-05-31 マツダ株式会社 ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
CA2338234A1 (en) * 1998-07-20 2000-01-27 Alliedsignal Inc. System and method for monitoring a vehicle battery
JP2000205925A (ja) 1999-01-07 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃費表示装置
JP3642745B2 (ja) * 2001-06-05 2005-04-27 ミヤマ株式会社 車両運転状態評価システム
JP3758140B2 (ja) 2001-07-09 2006-03-22 日産自動車株式会社 情報提示装置
JP4042475B2 (ja) * 2002-06-12 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 電池の劣化度算出装置および劣化度算出方法
JP4045141B2 (ja) 2002-07-30 2008-02-13 ミヤマ株式会社 車両運転状態評価システム
RU34758U1 (ru) * 2003-07-16 2003-12-10 Общество с ограниченной ответственностью "С.М. Технологии" Многофункциональный автомобильный компьютер
US7072762B2 (en) 2003-07-18 2006-07-04 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof
US7024306B2 (en) 2003-07-24 2006-04-04 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof
US7474309B2 (en) 2003-12-16 2009-01-06 General Motors Corporation Hybrid vehicle display apparatus and method
US7899591B2 (en) 2005-07-14 2011-03-01 Accenture Global Services Limited Predictive monitoring for vehicle efficiency and maintenance
JP4702086B2 (ja) * 2006-02-15 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
JP4179330B2 (ja) * 2006-03-31 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用電池情報表示装置
JP4251210B2 (ja) * 2006-11-07 2009-04-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示装置
JP4866753B2 (ja) * 2007-01-17 2012-02-01 パナソニック株式会社 流量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011138287A (ru) 2013-03-27
US8190325B2 (en) 2012-05-29
CN102307743A (zh) 2012-01-04
GB2480956B (en) 2012-11-28
RU2534212C2 (ru) 2014-11-27
DE112010000712T5 (de) 2012-08-30
WO2010096372A1 (en) 2010-08-26
US20100211240A1 (en) 2010-08-19
JP2012518573A (ja) 2012-08-16
GB201115982D0 (en) 2011-10-26
GB2480956A (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259841B2 (ja) 車両の瞬間燃費を表示するためのシステムおよび方法
US8248221B2 (en) Method and system for displaying recovered energy for a hybrid electric vehicle
CN107298101B (zh) 用于车辆的巡航控制系统及动力传动系统及其控制方法
US10464440B2 (en) Vehicle
CN111791711B (zh) 能量回收控制方法、装置、控制器及电动汽车
US7898405B2 (en) Vehicle information display and method
US7798578B2 (en) Driver feedback to improve vehicle performance
US8738262B2 (en) Driving behavior feedback interface
CN106467107A (zh) 控制车辆的方法
US8082774B2 (en) Multi-functional vehicle fuel display
US8502654B2 (en) Vehicle information display and method
US8880290B2 (en) Driving behavior feedback interface
US9718359B2 (en) Braking display system and method
US20110095878A1 (en) Vehicle Information Display And Method
KR101448754B1 (ko) 자동차의 구동 토크 제어 방법 및 시스템
CN105946845B (zh) 再生制动指导系统
US20150019060A1 (en) Travel control device
CN103186995A (zh) 驾驶行为反馈接口
CN107010040B (zh) 制动器性能减退和制动能力仪表
CN109204297B (zh) 车速控制方法及装置
US20160236571A1 (en) Vehicle display device
WO2016087134A1 (en) Electric vehicle moving direction detection
SE1350166A1 (sv) Förfarande och system för att fastställa en energianvändningvid framförande av ett fordon
KR102563598B1 (ko) 친환경자동차의 제동 제어 장치
US20150120173A1 (en) System and method for controlling a powertrain in a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120509

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees