JP5258360B2 - イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット - Google Patents

イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット Download PDF

Info

Publication number
JP5258360B2
JP5258360B2 JP2008104452A JP2008104452A JP5258360B2 JP 5258360 B2 JP5258360 B2 JP 5258360B2 JP 2008104452 A JP2008104452 A JP 2008104452A JP 2008104452 A JP2008104452 A JP 2008104452A JP 5258360 B2 JP5258360 B2 JP 5258360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
substance
solution
chromatographic medium
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008104452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009257819A (ja
Inventor
尚 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008104452A priority Critical patent/JP5258360B2/ja
Priority to US12/422,587 priority patent/US8039268B2/en
Publication of JP2009257819A publication Critical patent/JP2009257819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258360B2 publication Critical patent/JP5258360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、抗原と抗体との特異的反応を利用して特定の抗原または抗体よりなる被検出物質を検出する免疫測定法の1つであるイムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定方法に用いられるイムノクロマト測定キットに関するものである。
従来、抗原−抗体による特異的反応を利用して特定の抗原または抗体よりなる被検出物質を検出する免疫測定法としては、試料中の被検出物質を、微粒子に感作させた抗体または抗原と免疫反応により結合させ、結合によって生じる微粒子の凝集状態を測定する凝集法が簡便な免疫測定法であり、特に目視判定が可能である点で一般的に用いられている。
これらの免疫測定法では、競合型反応、サンドイッチ型反応が広く使われている。これらのうち、いわゆるサンドイッチ型反応の測定法として、イムノクロマトグラフ法が知られている。例えば、特許文献1にはイムノクロマトグラフ法における標識微粒子の好ましい形態が提案されており、特許文献2において固相アッセイのための装置および方法が提案されている。
イムノクロマト法における試料中の抗原よりなる被検出物質を検出するための典型的な操作は以下の手順でなされる。
被検出物質である抗原に対する抗体により感作させた微粒子を固相微粒子としてクロマトグラフ媒体(例えば、ニトロセルロースからなるメンブレン)に固定化することにより、あるいはこの抗体そのものをクロマトグラフ媒体に直接固定化することにより、検査領域を有するクロマトグラフ媒体を調製する。一方、標識微粒子に被検出物質と特異的に結合可能な抗体を感作させて感作標識微粒子を調製する。この感作標識微粒子を、試料と共に、クロマトグラフ媒体上でクロマトグラフ的に移動させる。
以上の操作により、クロマトグラフ媒体に形成された検査領域において、固定化された抗体が固定化試薬となり、これに被検出物質である抗原を介して感作標識微粒子が特異的に結合し、その結果、感作標識微粒子が検査領域に捕捉されることにより生ずる信号の有無または程度を目視で判定することにより、試料中の被検出物質の存在の有無または量を測定する。なお、標識微粒子を調製するため微粒子としては、従来、金、白金、銅、酸化鉄などのコロイド状金属粒子またはコロイド状金属酸化物粒子、硫黄などのコロイド状非金属粒子および染料粒子が用いられている。
特開平6−167497号公報 特開平5−10950号公報
さて、一般にクロマトグラフ媒体としては、比較的屈折率の高いニトロセルロースなどの有機高分子からなる、膜厚1mm程度のメンブレンが用いられている。
一般に、図4に示すように、信号(標識微粒子M)の有無または程度は検査領域を厚み方向上方から目視して判定するが、この場合、メンブレン(屈折率が1.48)102とメンブレン内の空隙を満たしている溶媒(たとえば、水:屈折率が1.33)Sとの屈折率の差が大きいために、両者の界面において光散乱が生じて不透明になり、標識微粒子Mは厚み方向の全域dに亘って分布しているにも拘わらず、表面近傍(表面からds)の領域106の斜線を付した標識微粒子Mしか視認できていない。また検体液を滴下後、溶媒が乾燥した状態で目視する場合、メンブレンと空気(屈折率が1)との屈折率差はさらに大きいため、空隙に水が存在する場合以上に光散乱が生じ、さらに薄い表面のみしか視認できない。
検体液中の抗原が非常に少ないような場合には、表面近傍に吸着する抗原の数が限られることから、正確な目視判定が困難で高い検出感度を得ることができないという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、目視判定に優れ、高い検出感度が得られるイムノクロマト測定法を提供することを目的とする。また、本発明は、そのようなイムノクロマト測定法を実施するためのイムノクロマト測定キットを提供することを目的とする。
本発明のイムノクロマト測定法は、検体液中における被検出物質の存在の有無を検出するイムノクロマト測定法であって、
前記被検出物質と特異的に結合する第1の結合物質が付与された検査領域を一部に有するクロマトグラフ媒体の該検査領域に、前記被検出物質と特異的に結合する、視認可能に標識された第2の結合物質を含む前記検体液を浸透させ、
該検体液を前記検査領域に浸透させると共に、または浸透させた後に、前記クロマトグラフ媒体の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液を、該クロマトグラフ媒体に浸透させ、前記検査領域に前記視認用溶液が浸透している状態で前記検査領域を視認することを特徴とする。
前記屈折率差Δnが−0.07≦Δn≦0.07であることが好ましい。さらには、前記屈折率差Δnが−0.02≦Δn≦0.02であることがより好ましい。
前記視認用溶液としては、ジメチルスルホキシド溶液、グリセリンおよびその水溶液、ベンゼン、パラフイン油が好ましく、その中でも特にジメチルスルホキシド溶液が好ましい。
本発明のイムノクロマト測定キットは、クロマトグラフ媒体と、該クロマトグラフ媒体の一部に設けられた検査領域に付加された、被検出物質と特異的に結合する第1の結合物質と、該クロマトグラフ媒体を内包し、該クロマトグラフ媒体に検体液を注入するための注入口および前記検査領域を視認するための窓部を備えたケースと、前記クロマトグラフ媒体の、前記注入口から前記検査領域に至るまでの一部に付加された、前記被検出物質と特異的に結合する、視認可能に標識された第2の結合物質とを備えた検体保持具、および
前記検査領域における反応を視認する前に、前記検査領域に浸透させる、前記クロマトグラフ媒体の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液を備えたことを特徴とする。
前記屈折率差Δnは−0.07≦Δn≦0.07であることが好ましい。さらには、前記屈折率差Δnが−0.02≦Δn≦0.02であることがより好ましい。
前記視認用溶液としては、ジメチルスルホキシド溶液、グリセリンおよびその水溶液、ベンゼン、パラフイン油が好ましく、その中でも特にジメチルスルホキシド溶液が好ましい。
本発明のイムノクロマト測定法によれば、検体液を検査領域に浸透させると共に、または浸透させた後に、クロマトグラフ媒体の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液を、該クロマトグラフ媒体に浸透させ、検査領域に視認用溶液が浸透している状態で検査領域を目視するものであり、クロマトグラフ媒体と視認用溶液との屈折率差は非常に小さいものであるから両者の界面で屈折率差により生じる光散乱を十分に抑制することができ、クロマトグラフ媒体の厚み方向の目視可能な領域が広がる。したがって、目視判定に優れ、高い検出感度を得ることができる。
本発明のイムノクロマト測定キットを用いれば、本発明のイムノクロマト測定法を実施することができ、目視判定に優れ、高い検出感度で測定を行うことができる。
以下、本発明に係る実施形態のイムノクロマト測定法およびイムノクロマト測定用キットについて説明する。図1(A)はイムノクロマト測定用キットの検体保持具の平面模式図、同図(B)は検体保持具の概略構成を示す側断面図である。
イムノクロマト測定用キット1は、クロマトグラフ媒体2と、クロマトグラフ媒体2の一部に設けられた検査領域3に付加された、被検出物質Aと特異的に結合する第1の結合物質B1と、該クロマトグラフ媒体2を内包し、該クロマトグラフ媒体2に検体液Sを注入するための、少なくとも検体液注入時には開口する注入口4および検査領域3を視認するための透明部材からなる窓部5を備えたケース6と、クロマトグラフ媒体2の、注入口4から検査領域3に至るまでの一部領域7に付加された、被検出物質Aと特異的に結合する、視認可能に標識された第2の結合物質Bとを備えた検体保持具10、および検査領域3における反応を視認する前に、検査領域3に浸透させる、クロマトグラフ媒体2の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液14を内包するアンプル15備えている。
クロマトグラフ媒体2はここでは、ニトロセルロースからなるメンブレンにより構成されており、メンブレン2はケース6内にその検査領域3がケース6の窓部5から視認できるようにして内包されている。本実施形態において被検出物質Aは所定の抗原であり、クロマトグラフ媒体2の検査領域3には被検出物質である所定の抗原Aと特異的に結合する第1の結合物質として1次抗体Bが付加されている。また、メンブレン2の注入口4に対応する部分から検査領域3に至るまでの一部領域7には、所定の抗原Aと特異的に結合する、視認可能に標識された第2の結合物質として金微粒子Mにより標識された標識2次抗体Bが付加されている。1次抗体Bと2次抗体Bとは被検出物質である抗原Aに対して互いに別の部位に結合するものが用いられている。
さらに、メンブレン2の検査領域3よりも下流側には2次抗体Bと結合する参照用抗体Bが付加された検査終了確認領域8が設けられており、この確認領域8もケース6の窓部5から視認できるよう構成されている。また、ケース6内の最も下流側端部には検体液Sが逆戻りすることないように吸水する吸水パッド9が備えられている。
ここでは、2次抗体を標識する標識物質として金微粒子Mを用いるものとしたが、標識物質は着色ラテックス、酵素など、視認可能なものであればよい。
1次抗体B、2次抗体Bおよび参照用抗体Bは、それぞれメンブレン2の所定領域に付加されているが、その付加形態は単にそれぞれの領域に付与しただけでもよい。しかし、2次抗体Bおよび参照用抗体Bは検体液や視認用溶液のメンブレン内の浸透移動により流されてしまうと反応結果を視認できなくなる恐れがあるため、アミノ結合などの手法によりメンブレン2のそれぞれの領域に固定されていることが望ましい。
メンブレン2の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液14は、例えば、ニトロセルロースの屈折率(1.48)と同等(ここで、同等とは、屈折率差Δnが−0.02≦Δn≦0.02の範囲をいうものとする。)の屈折率(1.46)を有するジメチルスルホキシド溶液が好適である。なお、視認用溶液14は、メンブレン2の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1のもので、抗原抗体の結合状態に影響を与えないものであればよく、ジメチルスルホキシド溶液に限るものではない。たとえば、オイル系の溶液や溶媒中の塩濃度を変化させることにより屈折率が調整された溶液などを用いてもよい。
本発明に係る実施形態のイムノクロマト測定用キット1を用いた、検体液中に所定の抗原Aが存在するか否かについてのイムノクロマト測定工程について説明する。
図2はイムノクロマト測定方法の工程を模式的に示す図である。図2においては、メンブレン内における、抗原と標識2次抗体の移動、1次抗体、参照用抗体との結合状態等を視認しやすくするため、それぞれ1つもしくは数個だけを模式的に示している。
検体液Sは、例えば、被検出物質が含まれているか否かを検査する対象となる血液、尿、鼻水などである。
step1:注入口54aから検査対象である検体液Sを滴下する。ここでは、この検体液S中に被検出物質である抗原Aが含まれている場合について説明する。
step2:検体液Sがメンブレン2内を毛細管現象により浸透移動し、検体液S中の抗原Aはメンブレン2の注入口4近傍に付加されている標識2次抗体Bと結合し、メンブレン2内を検出領域3側へと浸透移動する。この際、抗原Aと結合していない標識2次抗体Bも一緒に検出領域3側へと流される。
step3:検体液Sはメンブレン2に沿って検出領域3側へと徐々に移動し、標識2次抗体Bと結合した抗原Aが、検出領域3上に固定されている1次抗体Bと結合し、抗原Aが1次抗体Bと標識2次抗体Bで挟み込まれたいわゆるサンドイッチが形成される。
step4:さらに抗原Aと結合していない標識2次抗体Bが参照用抗体Bと結合する。標識2次抗体Bが参照用抗体Bと結合すると検査終了確認領域8において金微粒子からの赤色が視認でき、検体液が確かに検査領域および確認領域まで流れてきていることを確認することができる。
step5:視認用溶液14を注入口4から注入する。
step6:視認用溶液14がメンブレン2に沿って下流側へ毛細管現象により浸透移動し、検体液Sは吸水パッドへと流され、メンブレン2内は検体液Sと入れ替わり視認用溶液14により満たされる。
このような状態で窓部5から免疫反応の結果を目視する。このとき、メンブレン2と視認用溶液14との屈折率差は非常に小さいため、両者の界面で生じる光散乱は抑制され、メンブレン2の厚み方向全域を視認することが可能となり、感度を向上させることができる。
なお、視認用溶液14としてジメチルスルホキシド溶液を用いると、ジメチルスルホキシド溶液が親水性および疎水性を有する両親媒性であることから、疎水結合によりメンブレンに非特異吸着している標識2次抗体を洗浄する効果もあり、非特異吸着によるバックグラウンドノイズを大幅に低減することができ、これにより、さらなるS/N向上が可能となる。
図3は、本実施形態の目視時の状態を示す模式図である。図3においては、検査領域3に固定された抗原と結合している標識2次抗体の標識物質である金微粒子Mのみを模式的に示している。検査領域3をメンブレン2の厚み方向dの上方から目視した場合、本実施形態においてはメンブレン2とメンブレン内の空隙を満たしている溶液14との屈折率差が小さいことから、光散乱が抑制されてメンブレン2が透明に見えることから、抗原が検査領域の1次抗体と結合し、該抗原と結合している標識2次抗体の標識物質である金微粒子Mがメンブレンの厚みdに亘る領域16の範囲を視認することができる。したがって、表面近傍の標識物質のみしか視認できなかった従来と比較して、目視性に優れ、高感度な検査ができる。
一般にイムノクロマト法においては、メンブレン(クロマト媒体)としては空隙径、糸径とも0.1μm〜数μm程度のニトロセルロース(屈折率 1.48)繊維を束ねたフィルターが用いられる。厚みは概ね1mmであるので、最下層にある標識物から散乱された光が空中へ出て来るためには、数百回程度の繊維界面での散乱の影響を受けることになる。このように、1mm厚のメンブレンにおいて最下層にある標識物から散乱された光が数百回程度、空隙と繊維との界面で散乱を受けて上方に透過してくる際の透過率について、メンブレン材質と空隙に充填された媒質との屈折率差Δn依存性をシミュレーションした結果を図5に示す。このグラフから、80%以上の透過率を得るためには、屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1、90%以上の光透過率を得るためには、−0.07≦Δn≦0.07となるような屈折率のメンブレンと、視認用溶液との組み合わせを選ぶ必要があることが判る。また、メンブレンと溶媒との屈折率差Δnが小さいほど透過率100%に近づき、メンブレンの屈折率と溶媒の屈折率とが同等となる−0.02≦Δn≦0.02ではほぼ透過率100%の優れた目視性を得ることができることが明らかになった。
既述の通り、メンブレンの空隙に満たされる媒質が水あるいは空気層などメンブレンと屈折率差の大きなものである場合、光散乱の影響が大きく透過率が非常に低かったために感度が悪かったが、本発明のように、メンブレンと該メンブレンの空隙に満たされる媒質との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1であれば80%以上の透過率を得ることができ、さらに屈折率差Δnが−0.07≦Δn≦0.07であれば90%以上の透過率を得ることができるため、感度の優れた測定を行うことができる。
なお、上記実施形態においては、抗原抗体の結合反応の後に、視認用溶液をメンブレンに注入してメンブレン2内の溶媒を入れ替えるものとしたが、検体液を視認用溶液と混合した混合液(その屈折率はメンブレンとの屈折率差が−0.1≦Δn≦0.1となるように調製されている。)を注入し、反応結果を目視するようにしてもよい。しかしながら、ジメチルスルホキシド溶液を検体液と混合させた混合液を用いた場合、ジメチルスルホキシドの存在により、抗原抗体の結合反応が阻害され、反応が遅延する恐れがあることから上記実施形態のように、抗原抗体の結合反応が終了した後に、溶媒を入れ替える方法がより好ましい。
また、上記実施形態の測定キット1の検体保持具10においては、メンブレン2の一部に予め標識2次抗体を付加してあるものとして説明したが、標識2次抗体はメンブレンに付加されていなくてもよい。その場合には、検体液を注入し、抗原と1次抗体とを結合させた後に、標識2次抗体を含む溶液を注入口から注入し、1次抗体と結合している抗原に標識2次抗体を結合させるようにしてもよいし、予め標識2次抗体を含む溶液と検体液とを混合し、検体液中の抗原と標識2次抗体とを結合させた状態で、注入口から注入するようにしてもよい。
いずれの場合においても、最終的な目視による反応確認の際には、メンブレン2とメンブレン内に満たされている溶媒との屈折率差Δnを−0.1≦Δn≦0.1にしておくことにより、メンブレン2と溶媒との屈折率差による光散乱を抑制することができ、メンブレン厚み方向に透明となるため、検査領域3における標識物質Mの濃度を確実に目視でき、高い感度の測定ができる。
本発明に係るイムノクロマト測定用キットの実施形態の概略構成を示す図 本発明に係るイムノクロマト測定法の実施形態の工程を示す図 実施形態における目視状態を示す模式図 従来例における目視状態を示す模式図 メンブレンにおける光透過率のメンブレンと溶媒の屈折率差依存性を示す図
符号の説明
1 イムノクロマト測定用キット
2 クロマトグラフ媒体(メンブレン)
3 検査領域
4 注入口
5 窓部
6 ケース
10 検体保持具
14 視認用溶液
A 被検出物質
1 第1の結合物質
2 第2の結合物質
S 検体液

Claims (6)

  1. 検体液中における被検出物質の存在の有無を検出するイムノクロマト測定法であって、
    前記被検出物質と特異的に結合する第1の結合物質が付与された検査領域を一部に有するクロマトグラフ媒体の該検査領域に、前記被検出物質と特異的に結合する、コロイド状金属粒子またはコロイド状金属酸化物粒子からなる標識物質により視認可能に標識された第2の結合物質を含む前記検体液を浸透させ、
    該検体液を前記検査領域に浸透させた後に、前記クロマトグラフ媒体の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液を、該クロマトグラフ媒体に浸透させ、前記検査領域に前記視認用溶液が浸透している状態で前記検査領域を視認することを特徴とするイムノクロマト測定法。
  2. 前記屈折率差Δnが−0.07≦Δn≦0.07であることを特徴とする請求項1記載のイムノクロマト測定法。
  3. 前記視認用溶液がジメチルスルホキシド溶液であることを特徴とする請求項1または2記載のイムノクロマト測定法。
  4. クロマトグラフ媒体と、該クロマトグラフ媒体の一部に設けられた検査領域に付加された、被検出物質と特異的に結合する第1の結合物質と、該クロマトグラフ媒体を内包し、該クロマトグラフ媒体に検体液を注入するための注入口および前記検査領域を視認するための窓部を備えたケースと、前記クロマトグラフ媒体の、前記注入口から前記検査領域に至るまでの一部に付加された、前記被検出物質と特異的に結合する、コロイド状金属粒子またはコロイド状金属酸化物粒子からなる標識物質により視認可能に標識された第2の結合物質とを備えた検体保持具、および
    前記検査領域における反応を視認する前に、前記検査領域に浸透させる、前記クロマトグラフ媒体の屈折率との屈折率差Δnが−0.1≦Δn≦0.1の屈折率を有する視認用溶液を備えたことを特徴とするイムノクロマト測定キット。
  5. 前記屈折率差Δnが−0.07≦Δn≦0.07であることを特徴とする請求項4記載のイムノクロマト測定キット。
  6. 前記視認用溶液がジメチルスルホキシド溶液であることを特徴とする請求項4または5記載のイムノクロマト測定キット。
JP2008104452A 2008-04-14 2008-04-14 イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット Active JP5258360B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104452A JP5258360B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット
US12/422,587 US8039268B2 (en) 2008-04-14 2009-04-13 Immunochromatoassay method and immunochromatoassay kit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104452A JP5258360B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009257819A JP2009257819A (ja) 2009-11-05
JP5258360B2 true JP5258360B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41164319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008104452A Active JP5258360B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8039268B2 (ja)
JP (1) JP5258360B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786574B1 (ko) * 2014-08-08 2017-10-17 전자부품연구원 면역진단 카트리지
US20170285019A1 (en) * 2014-10-02 2017-10-05 Sony Corporation Target substance measurement kit, target substance measurement system, immunochromatography measurement kit, and immunochromatography measurement system
JP6595215B2 (ja) * 2015-06-01 2019-10-23 田中貴金属工業株式会社 免疫クロマト分析装置およびその製造方法並びに免疫クロマト分析方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966888A (en) * 1985-07-08 1990-10-30 Cornell Research Foundation, Inc. hCG-hLH receptor and hCG-hLH receptor-hCG complex as antigens, antibodies thereto and contraceptive vaccine
EP0322417A1 (en) * 1986-09-08 1989-07-05 Applied Biotechnology, Inc. Empty viral capsid vaccines
US5935779A (en) * 1988-11-03 1999-08-10 Igen International Inc. Methods for improved particle electrochemiluminescence assay
US5962218A (en) * 1988-11-03 1999-10-05 Igen International Inc. Methods and apparatus for improved luminescence assays
US5779976A (en) * 1988-11-03 1998-07-14 Igen International, Inc. Apparatus for improved luminescence assays
US5266497A (en) 1990-08-31 1993-11-30 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Immunochromatographic assay with improved colored latex
JPH04127061A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd 蛍光微粒子による免疫測定方法
ZA92804B (en) * 1991-02-06 1992-12-30 Igen Inc Methods and apparatus for improved luminescence assays
DK88293A (da) * 1992-08-03 1994-02-04 Becton Dickinson Co Fastfaseanalyse
US6020208A (en) * 1994-05-27 2000-02-01 Baylor College Of Medicine Systems for surface-enhanced affinity capture for desorption and detection of analytes
EP1347493A3 (en) * 1993-05-28 2005-11-23 Baylor College Of Medicine Method and apparatus for desorption and ionization of analytes
JP2001520637A (ja) * 1995-09-06 2001-10-30 ザ・リサーチ・ファンデーション・オブ・ステート・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 二光子アップコンバーティング色素および応用
US6511854B1 (en) * 1997-07-31 2003-01-28 The Uab Research Foundation Regenerable biosensor using total internal reflection fluorescence with electrochemical control
JP4022005B2 (ja) * 1998-10-22 2007-12-12 わかもと製薬株式会社 簡易抗体検査方法及び検査用キット
JP2001013144A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Nitto Denko Corp 酵素免疫クロマトグラフ用検査片および展開組成物
CN101180530B (zh) * 2005-05-20 2011-11-09 日立化成工业株式会社 生物化学物质的分析方法、分析试剂盒和分析装置
JP2007163323A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fujifilm Corp 測定方法、及び、バイオセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009257819A (ja) 2009-11-05
US20090258439A1 (en) 2009-10-15
US8039268B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102209489B1 (ko) 바이러스 및 박테리아 감염의 복합 검출을 위한 방법 및 장치
CN104714008B (zh) 一种免疫层析试纸条及其制作方法与检测方法
JP6217936B2 (ja) 被検物質の検出システム
CN101467042A (zh) 定向流化验装置
KR102133752B1 (ko) 측방 유동 분석 스트립
WO2021065300A1 (ja) 免疫検査方法及び濃縮用治具
KR101718485B1 (ko) 면역크로마토그래피의 형광반응 또는 유색반응을 측정하기 위한 디바이스
KR20120088342A (ko) 진단스트립 및 그 제조방법
WO2020016571A1 (en) Ferritin analysis via lateral flow immunoassay
Park et al. Pressed lateral flow assay strips for flow delay-induced signal enhancement in lateral flow assay strips
JP2007523348A (ja) クロマトグラフ排除凝集アッセイ法およびそれらの使用法
KR20120029549A (ko) 신속한 결과 및 향상된 감도를 갖는 측방 유동 면역 분석 디바이스
JP5258360B2 (ja) イムノクロマト測定方法およびイムノクロマト測定キット
CN105988008A (zh) 测定装置、试剂盒及方法
KR20210080410A (ko) 변별적인 아이소타입 검출을 위한 측방 유동 분석
KR20160120675A (ko) 래피드 정량 진단 키트
JP5118479B2 (ja) イムノクロマト分析法及びイムノクロマト分析キット
JP2006038700A (ja) 分析装置及び分析方法
JP4109245B2 (ja) 分析装置及び分析方法
KR101406923B1 (ko) 능삼무늬 형태의 포획자 구획을 구비한 정량적 면역크로마토그래피 분석용 검정스트립 및 이를 이용한 정량적 면역크로마토그래피 분석방법
KR102141591B1 (ko) 진단용 키트
JP7358360B2 (ja) 表面プラズモン共鳴を担体粒子を用いて増幅させるイムノクロマト法
KR102526986B1 (ko) 면역 크로마토그래피를 이용한 신속 진단 키트
RU2510510C1 (ru) Тест-система для полуколичественного иммунохроматографического анализа
KR20210152247A (ko) 측방 유동 분석 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250