JP5258328B2 - 鉄道車両の高さ調整装置 - Google Patents

鉄道車両の高さ調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5258328B2
JP5258328B2 JP2008048256A JP2008048256A JP5258328B2 JP 5258328 B2 JP5258328 B2 JP 5258328B2 JP 2008048256 A JP2008048256 A JP 2008048256A JP 2008048256 A JP2008048256 A JP 2008048256A JP 5258328 B2 JP5258328 B2 JP 5258328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rod
radial bearing
height
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008048256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202777A (ja
Inventor
俊哉 網倉
邦雄 古川
大輔 品川
尚志 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
KYB Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, KYB Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008048256A priority Critical patent/JP5258328B2/ja
Publication of JP2009202777A publication Critical patent/JP2009202777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258328B2 publication Critical patent/JP5258328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、車体を支持する空気バネに加圧空気を給排することにより車体の高さを調整する鉄道車両の高さ調整装置に関するものである。
従来、この種の鉄道車両の高さ調整装置として、図4に示すものがある(特許文献1参照)。
これについて説明すると、鉄道車両の車体と台車枠との間に空気バネが設けられており、図4に示す高さ調整装置1は、車体を台車に対して一定の高さに保つように空気バネに対する加圧空気の給排を制御するものである。
高さ調整装置1は、そのケーシング73に回転軸74が設けられ、台車に対する車体の高さが変わると、この変位がコネクティングロッド72、車高検知レバー71を介して回転軸74に伝えられる。
ケーシング73には、空気バネに連通する空気バネ通路と、空気圧源に連通する給気通路と、大気側に連通する排気口とがそれぞれ接続されており、これらを開閉するバルブが収容されている。このバルブは回転軸74に連動して空気バネ通路に対して給気通路と排気口を選択的に連通し、台車に対する車体の高さを一定に保つ。
回転軸74はケーシング73から突出する部位を有し、その先端部角度センサ70に連結される。車両に設けられるコントローラは、角度センサ70の信号に基づいて台車に対する車体の高さを検出し、これに応じて電磁弁を作動させて空気バネに対する加圧空気の給排を制御するようになっている。
しかしながら、このような従来の鉄道車両の高さ調整装置1にあっては、回転軸74のケーシング73から突出する部位が角度センサ70に連結される構造のため、回転軸74は、曲げ応力が働き、円滑に回転作動することができず、車高検知レバー71の動きが角度センサ70に的確に伝達されないという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、車高検知レバーの動きが角度センサに的確に伝達される鉄道車両の高さ調整装置を提供することを目的とする。
本発明は、車体の高さ変化に応じて回動する車高検知レバーに連動して前記車体を支持する空気バネに加圧空気を給排することにより前記車体の高さを調整するとともに、前記車高検知レバーの動きを角度センサに伝える鉄道車両の高さ調整装置であって、前記空気バネに対して加圧空気を給排するバルブと、前記バルブを開閉駆動するピストンと、前記車高検知レバーの回動を前記ピストンの往復動に変換するロータと、前記ロータと比較して小径に形成され、前記ロータの回転を前記角度センサに伝達するロッドと、ケーシングに対して前記ロータを回転可能に支持するロータ用ラジアル軸受と、前記ケーシングに対して前記ロッドを回転可能に支持するロッド用ラジアル軸受とを備え、前記ロータ及び前記ロッドは、前記ロータ用ラジアル軸受と前記ロッド用ラジアル軸受とによって両持ち支持され、前記ロータは、その径方向に突出するアームを有し、前記ピストンは、前記ロッドの外周側に配置され、前記アームが揺動する動きに追従して往復動し、前記アームは、前記ロータ用ラジアル軸受と前記ロッド用ラジアル軸受との間に配置されることを特徴とするものとした。
本発明によると、ロータ及びロッドがロータ用ラジアル軸受とロッド用ラジアル軸受とによって両持ち支持されることによってロッドの曲げ応力が低減され、ロータ及びロッドは円滑に回転作動することができ、車高検知レバーの回動がロータを介してピストンの往復動に的確に変換されるとともに、ロッドを介して角度センサに的確に伝達され、性能の向上がはかれる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
鉄道車両の車体と台車枠との間に空気バネが設けられており、図1〜3に示す高さ調整装置1は、車体を台車に対して一定の高さに保つように空気バネに対する加圧空気の給排を制御するものである。
高さ調整装置1は、そのケーシングとしてボディ10とカバー20とを備え、ボディ10が車体側に固定して取付けられる。
カバー20はロータ30を挿通させるボス部28と、ボディ10に締結されるフランジ部29とを有し、カバー20は3本のボルト8を介してボディ10に締結される。
カバー20にはロータ30を挿通させる穴25が形成され、この穴25にはロータ用ラジアル軸受21が介装される。円柱状のロータ30はロータ用ラジアル軸受21を介してカバー20に回転可能に支持される。
カバー20の穴25にはロータ用ラジアル軸受21と並んでシール23が介装され、塵埃や水等の侵入を防止するようになっている。
ロータ30のカバー20から突出する一端には四角ヘッド32が軸方向に延び、この四角ヘッド32には車高検知レバー71が連結される。
車高検知レバー71の回動先端部は図示しないコネクティングロッドを介して台車側に連結されている。
これにより、台車に対する車体の高さが変わると、この変位がコネクティングロッド、車高検知レバー71を介してロータ30に伝えられてロータ30が回転するようになっている。
ロータ30の他端にはアーム31が径方向に延び、このアーム31にピン3が結合される。
ボディ10には、ピストン4が摺動可能に収容される。このピストン4にはピン3に係合する溝状のスリット5が形成される。
これにより、台車に対する車体の高さが変わってロータ30が回転すると、このロータ30の回転がピン3を介してピストン4に伝えられてピストン4が軸方向に摺動するようになっている。
図示しないが、ボディ10には、空気バネに連通する空気バネ通路と、空気圧源に連通する給気通路と、大気側に連通する排気口とがそれぞれ接続されており、これらを開閉するバルブが収容されている。このバルブはピストン4に連動して以下のように開閉作動し、台車に対する車体の高さを一定に保つ。
車体が所定の高さ範囲にある場合に、ピストン4は中立位置にあり、バルブは空気バネ通路を遮断する。これにより、車体の高さが維持される。
車体が所定範囲より低くなった場合に、ピストン4が一方向に移動して中立位置から外れるのに伴って、バルブは空気バネ通路を給気通路に連通して、空気バネに加圧空気を供給する。これにより、車体の高さが増やされる。
車体が所定範囲より高くなった場合に、ピストン4が他方向に移動して中立位置から外れるのに伴って、バルブは空気バネ通路を排気口に連通して大気に開放し、空気バネから空気が抜かれる。これにより、車体の高さが減らされる。
図1において、70は角度センサであり、この角度センサ70はロータ30の回転角度を検出するポテンショメータであり、ロータ30の回転角度に応じた電圧信号を図示しないコントローラに出力する。コントローラはロータ30の角度センサ70の電圧信号に基づいて台車に対する車体の高さを検出し、これに応じて各種の制御を行う。
角度センサ70はボディ10に対して車高検知レバー71と反対側に配置され、角度センサ70の本体はボディ10と並んで車体側に固定して取付けられる。
高さ調整装置1は、ロータ30の回転を角度センサ70に伝達するロッド40を備える。このロッド40はロータ30の回転中心線O30上に配置され、その基端部41がロータ30に結合され、その先端部42が角度センサ70に結合される。
ロータ30とロッド40とは一体形成される。ロッド40はロータ30の端部から円柱状に突出するように切削加工によって形成される。これにより、ロータ30及びロッド40は高い寸法精度が得られる。
ロッド40の先端部42には、切り欠き43が形成され、この切り欠き43を介して図示しない角度センサ70の可動部が連結される。
ボディ10にはロッド40を挿通させる穴11が形成され、この穴11にはロッド用ラジアル軸受22が介装され、ロッド40はこのロッド用ラジアル軸受22を介してボディ10に回転可能に支持される。
こうして、ロータ30及びロッド40はロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22とによって両持ち支持される。
ロータ30及びロッド40はロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22との間にアーム31が配置される。アーム31はロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22とによって両持ち支持される。
ロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22は、それぞれ円筒状の軸受ブッシュが用いられるが、これに限らず転がり軸受等を用いてもよい。
ボディ10の穴11にはロッド用ラジアル軸受22と並んでシール24が介装され、塵埃や水等の侵入を防止するようになっている。
ボディ10は、ピストン4を収容する円筒状のシリンダ部14と、ロッド用ラジアル軸受22が介装されるボス部13とを有する。ボス部13はシリンダ部14に連接して形成され、ロッド用ラジアル軸受22はボス部13のシリンダ部14に連接する部位19から角度センサ70側(図中右側)に延びるように配置される。こうして、ロッド用ラジアル軸受22がロータ用ラジアル軸受21から離されることにより、ロータ30及びロッド40の支持剛性が高められる。
アーム31はロータ30の端部からその全周に渡って環状に突出する。アーム31の一方の端面31aとカバー20の内壁面20aとの間に円盤状のスラスト軸受35が介装される。アーム31の他方の端面31bとボディ10の内壁面20bとの間に円盤状のスラスト軸受26が介装される。ロータ30及びロッド40はスラスト軸受35とスラスト軸受26とによってスラスト荷重が支持される。
本実施の形態では、車体の高さ変化に応じて回動する車高検知レバー71に連動して車体を支持する空気バネに加圧空気を給排することにより車体の高さを調整するとともに、車高検知レバー71の動きを角度センサ70に伝える鉄道車両の高さ調整装置1であって、空気バネに対して加圧空気を給排するバルブと、このバルブを開閉駆動するピストン4と、車高検知レバー71の回動をピストン4の往復動に変換するロータ30と、このロータ30の回転を角度センサ70に伝達するロッド40と、ケーシング(カバー20)に対してロータ30を回転可能に支持するロータ用ラジアル軸受21と、ケーシング(ボディ10)に対してロッド40を回転可能に支持するロッド用ラジアル軸受22とを備え、ロータ30及びロッド40をロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22とによって両持ち支持する構成とした。
上記構成に基づき、ロータ30及びロッド40がロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22とによって両持ち支持されることによってロッド40の曲げ応力が低減され、ロータ30及びロッド40は円滑に回転作動することができ、車高検知レバー71の回動がロータ30を介してピストン4の往復動に的確に変換されるとともに、ロッド40を介して角度センサ70に的確に伝達され、性能の向上がはかれる。
本実施の形態では、ロータ30はその径方向に突出するアーム31を有し、このアーム31が揺動する動きに追従してピストン4が往復動し、アーム31をロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22との間に配置する構成とした。
上記構成に基づき、アーム31はロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22とによって両持ち支持されることによってその支持剛性が高められるため、その動きがピストン4の往復動に的確に変換され、性能の向上がはかれる。
本実施の形態では、ロータ30及びロッド40を一体形成する構成とした。
上記構成に基づき、ロータ30及びロッド40はその寸法精度が高められることによってロータ用ラジアル軸受21とロッド用ラジアル軸受22とを介して円滑に回転作動することができ、車両から入力される振動に対する耐久性が確保される。
なお、これに限らず、ロータ30及びロッド40を別体で形成し、両者を互いに螺合するねじ部を介して結合することも可能である。しかし、この場合、車両の振動が角度センサ70を介してロッド40に入力されるため、ロータ30及びロッド40を結合するねじ部に緩み等が生じる心配がある。
本実施の形態では、ケーシング(カバー20、ボディ10)とロータ30及びロッド40との間を密封するシール23、24を設ける構成とした。
上記構成に基づき、ケーシング(カバー20、ボディ10)内に塵埃や水等が侵入することが防止され、メンテナンスが容易になる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明の実施の形態を示す高さ調整装置の断面図。 同じく平面図。 同じく正面図。 従来例を示す高さ調整装置の斜視図。
符号の説明
1 高さ調整装置
4 ピストン
10 ボディ
20 カバー
21 ロータ用ラジアル軸受
22 ロッド用ラジアル軸受
23 シール
24 シール
30 ロータ
31 アーム
40 ロッド
70 角度センサ
71 車高検知レバー

Claims (4)

  1. 車体の高さ変化に応じて回動する車高検知レバーに連動して前記車体を支持する空気バネに加圧空気を給排することにより前記車体の高さを調整するとともに、前記車高検知レバーの動きを角度センサに伝える鉄道車両の高さ調整装置であって、
    前記空気バネに対して加圧空気を給排するバルブと、
    前記バルブを開閉駆動するピストンと、
    前記車高検知レバーの回動を前記ピストンの往復動に変換するロータと、
    前記ロータと比較して小径に形成され、前記ロータの回転を前記角度センサに伝達するロッドと、
    ケーシングに対して前記ロータを回転可能に支持するロータ用ラジアル軸受と、
    前記ケーシングに対して前記ロッドを回転可能に支持するロッド用ラジアル軸受と、を備え、
    前記ロータ及び前記ロッドは、前記ロータ用ラジアル軸受と前記ロッド用ラジアル軸受とによって両持ち支持され、
    前記ロータは、その径方向に突出するアームを有し、
    前記ピストンは、前記ロッドの外周側に配置され、前記アームが揺動する動きに追従して往復動し、
    前記アームは、前記ロータ用ラジアル軸受と前記ロッド用ラジアル軸受との間に配置されることを特徴とする鉄道車両の高さ調整装置。
  2. 前記ロータ及び前記ロッドを一体形成することを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両の高さ調整装置。
  3. 前記ケーシングと前記ロータ及び前記ロッドとの間を密封するシールを設けることを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄道車両の高さ調整装置。
  4. 記アームの一方の端面と他方の端面とには、前記ケーシングに対して前記ロータ及び前記ロッドのスラスト荷重を支持するスラスト軸受が各々設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の鉄道車両の高さ調整装置。
JP2008048256A 2008-02-28 2008-02-28 鉄道車両の高さ調整装置 Active JP5258328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048256A JP5258328B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 鉄道車両の高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048256A JP5258328B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 鉄道車両の高さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202777A JP2009202777A (ja) 2009-09-10
JP5258328B2 true JP5258328B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41145470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048256A Active JP5258328B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 鉄道車両の高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5258328B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1474905A (en) * 1973-09-24 1977-05-25 Girling Ltd Leveling valves
US5375819A (en) * 1992-11-10 1994-12-27 Nai Neway, Inc. Dual in-line height control valve assembly
JPH08156558A (ja) * 1994-12-09 1996-06-18 Jidosha Kiki Co Ltd レベリングバルブ
JP3153160B2 (ja) * 1997-09-05 2001-04-03 川崎重工業株式会社 車体傾斜制御用車高計測装置
JP3827187B2 (ja) * 1998-12-17 2006-09-27 カヤバ工業株式会社 レベリングバルブ
JP4130291B2 (ja) * 2000-05-11 2008-08-06 カヤバ工業株式会社 レベリングバルブ
JP3906632B2 (ja) * 2000-09-27 2007-04-18 住友金属工業株式会社 高さ検出装置及び鉄道車両用台車
JP4037704B2 (ja) * 2002-07-19 2008-01-23 カヤバ工業株式会社 レベリングバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202777A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994020B2 (ja) ロータリアクチュエータ
JP6126223B2 (ja) リニアアクチュエータ及び鉄道車両用の揺動制御装置
JP2003524547A (ja) 能動型ロータ制御システムのためのフラップ角度測定システム
JP5352365B2 (ja) 関節駆動装置、および多関節アーム装置
JP2006002770A (ja) ピストン式コンプレッサ
BRPI0718838A2 (pt) Sistema de telemetria para um sistema de propulsão de navio e étodo para um sistema de telemetria para um sistema de propilsão de navio.
JP5258328B2 (ja) 鉄道車両の高さ調整装置
US20120240878A1 (en) Internal combustion engine with fan system
CN106001772A (zh) 可浮动压紧的旋转动力头
US7555894B2 (en) Swivelling exhaust nozzle for an aircraft engine
KR20170091373A (ko) 휴대용 볼 밸브의 토크 측정 장치
US10215303B2 (en) Adjustable travel stop for a piston actuator
CN203906977U (zh) 整体型摆动气缸式气动执行器
WO2007091905A2 (en) Compressor
JP5049661B2 (ja) ダイヤフラム弁のリミットスイッチ作動機構
JP6177114B2 (ja) 排気ガス再循環バルブ
CN115823331B (zh) 一种角行程薄膜式执行机构
CN109838610A (zh) 具有补偿功能的密封组件的球阀
US792281A (en) Portable pneumatic drill.
CN111060278B (zh) 一种旋转驱动装置及风洞隔离门
CN219472792U (zh) 一种球阀阀杆
CN220378812U (zh) 滚珠丝杠结构和机械臂
JP2002089503A (ja) アクチュエータ
CN106015497A (zh) 一种密闭空间定位操作机构
CN202252267U (zh) 具有定位机构的气动执行器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250