JP5257769B2 - 循環アダプタ取付具 - Google Patents

循環アダプタ取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP5257769B2
JP5257769B2 JP2008269396A JP2008269396A JP5257769B2 JP 5257769 B2 JP5257769 B2 JP 5257769B2 JP 2008269396 A JP2008269396 A JP 2008269396A JP 2008269396 A JP2008269396 A JP 2008269396A JP 5257769 B2 JP5257769 B2 JP 5257769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
main body
body member
pipe joint
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008269396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010096463A (ja
Inventor
繁男 杉江
亮二 大内
誠 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2008269396A priority Critical patent/JP5257769B2/ja
Publication of JP2010096463A publication Critical patent/JP2010096463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257769B2 publication Critical patent/JP5257769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

本発明は、浴槽に取付けて使用される循環アダプタの取付具に関し、特に、作業者が単独で取付け作業可能な循環アダプタ取付具に関するものである。
一般に、循環アダプタは、浴槽側壁に形成された貫通口の外側面に配置されると共に、屋外等に設置された熱供給装置に配管接続される配管継手と、浴槽側壁の内側から貫通口を介して配管継手に締結する筐体部材とによって浴槽側壁に装着される構造となっている。
このような循環アダプタの浴槽への取付け工程は、(1)浴槽の外にいる作業者が、配管継手を位置調整した状態で浴槽側壁に形成された貫通口に当接固定する。(2)この状態で、浴槽の内にいる作業者が、筒状の外部筐体を貫通口に挿入してから、配管継手に螺合して外部筐体と配管継手とを浴槽側壁を挟んだ状態で水密に固定する。(3)次に、筒状の内部筐体を外部筐体にねじ固定した後、最後にフィルタ部材を内部筐体の前面に取付ける。
また、施工治具である取付具を用いることで一人の作業者により循環アダプタの浴槽への取付けができるようにした技術も提案されている。特許文献1は、配管継手に内筒部分を形成すると共に、この内筒部分に嵌入可能な嵌入部と胴体部とこの胴体部よりも周囲に張出した掛止部とから構成される取付具を提案している。
特許文献1では、嵌入により一体化された配管継手と取付具とを貫通口から挿入した後、掛止部によって浴槽側壁の貫通口縁部に一旦取付具を係止することができ、浴槽外の作業者が浴槽内に移動して作業の続きを行うことができる。
更に、特許文献2は、特許文献1と略同様の構成で、取付具に上方位置の目印を設けると共に、配管継手の底面に断面非円形部を構成することによって、配管継手と取付具との位置合わせを可能とし、内部筐体の締結固定の際、外部筐体の共回りを防止する技術を提案している。
特開平8−261566号公報 特開2007−57223号公報
循環アダプタの浴槽への取付け工程は浴槽内外の作業が夫々存在することから、作業者が単独で取付け作業を行うためには、配管継手と連結した取付具を浴槽側壁の貫通口縁部に一旦係止、所謂仮置きすることが必要である。このため、前記両特許文献は、作業者の把持部を兼ねた掛止部を形成している。
筒状の内部筐体を外部筐体にねじ固定するためには、次の2通りの締結方法が考えられる。1つは、取付具と配管継手とを嵌入連結する前に、取付具を内部筐体に挿通しておく方法である。この手法では、浴槽内側から、内部筐体に挿通した取付具を貫通口から送り出す作業者が必要となり、単独の作業者による作業は困難である。
もう1つは、前記両特許文献に提案されるように、配管継手と連結した取付具を浴槽側壁の貫通口縁部に一旦係止した後、浴槽内側において掛止部を内部筐体に通す方法である。この手法であれば、作業者は係止される掛止部を把持して内部筐体に挿通することができ、単独作業可能である。
しかしながら、掛止部を内部筐体に挿通する場合、内部筐体は掛止部を通過させることができる充分な開口を有する必要があり、内部筐体の大型化、つまり取付具が使用できる循環アダプタが限られるという問題がある。胴体部を細くすることで掛止部の小型化を図ることが可能ではあるが、取付け作業時、作業者が掛止部を把持して配管継手を支持する状況があり、胴体部の極端な小型化は剛性上、困難である。
本発明の目的は、単独の作業者による取付け作業を可能としつつ、取付具の小型化を図ることである。
請求項1の発明は、浴槽側壁の外側に装着されると共に、凹部が形成された配管継手を有する循環アダプタを浴槽側壁の貫通口に取付けるための循環アダプタ取付具において、前記凹部に挿入可能な本体部材であってこの本体部材を貫通する孔部を有する本体部材と、この本体部材に着脱可能で且つ本体部材に装着した状態で、前記貫通口を通過可能な着脱部材とを有し、前記着脱部材は、前記孔部に挿通可能に構成されると共に前記孔部からの抜け落ちを防止する抜け止め部を有し、この着脱部材は、前記本体部材の孔部に装着された状態で、前記配管継手に挿入した本体部材を前記浴槽側壁の貫通口縁部に係止する係止部を有することを特徴とする。
請求項1の発明では、貫通口を通過可能な着脱部材を設け、この着脱部材により、本体部材に着脱可能で且つ配管継手に挿入した本体部材を前記浴槽側壁の貫通口縁部に係止することができる。
請求項の発明は、請求項の発明において、前記本体部材は、前記配管継手の取付け方向を示す方向表示部を有することを特徴とする。
請求項の発明は、請求項に記載の発明において、前記循環アダプタは、円筒形状の外周面に第2ねじ部を有すると共に、前記凹部の内周面に形成された第1ねじ部と前記第2ねじ部との螺合によって浴槽側壁に装着される筐体を有するものであって、前記筐体に連結可能で、この筐体を前記配管継手に締結する締結部材を有し、この締結部材は、前記筐体に連結可能な連結部と、前記筐体と連結状態で、前記本体部材が挿通可能で且つ回動可能な筒状部とから構成されることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項に記載の発明において、前記配管継手は、前記凹部底面から凹部開口方向に向かって突出する複数の突出部を有するものであって、前記本体部材は、前記複数の突出部を夫々挿入可能な挿入部を複数有することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、凹部に挿入可能な本体部材と、この本体部材に着脱可能で且つ本体部材に装着した状態で、前記貫通口を通過可能な着脱部材とを有し、この着脱部材は、前記本体部材に装着された状態で、前記配管継手に挿入した本体部材を前記浴槽側壁の貫通口縁部に係止する係止部を有するため、単独の作業者による取付け作業を可能としつつ、取付具の小型化を図ることができる。
つまり、貫通口を通過可能な着脱部材を取付具の本体部材に着脱可能にすると共に、浴槽側壁の貫通口縁部に係止する係止部を有するため、着脱部材を本体部材と独立して形成することができ、作業者単独作業と取付具の小型化との両立が可能になる。
そして、本体部材は、この本体部材を貫通する孔部を有し、前記着脱部材は、前記孔部に挿通可能に構成され、前記孔部からの抜け落ちを防止する抜け止め部を有するため、着脱部材の着脱が孔部への挿通、引き抜き操作で行うことができ、作業者の単独作業が容易になる。
請求項の発明によれば、本体部材は、前記配管継手の取付け方向を示す方向表示部を有するため、往路復路の極性を有する循環アダプタにおいて、接続方向の確認ができ、その位置調整ができる。
請求項の発明によれば、前記循環アダプタは、円筒形状の外周面に第2ねじ部を有すると共に、前記凹部の内周面に形成された第1ねじ部と前記第2ねじ部との螺合によって浴槽側壁に装着される筐体を有するものであって、前記筐体に連結可能で、この筐体を前記配管継手に締結する締結部材を有し、この締結部材は、前記筐体に連結可能な連結部と、前記筐体と連結状態で、前記本体部材が挿通可能で且つ回動可能な筒状部とから構成されるため、取付具により配管継手を支持した状態で、配管継手と筐体とを螺合締結することができる。
請求項の発明によれば、配管継手は、前記凹部底面から凹部開口方向に向かって突出する複数の突出部を有するものであって、前記本体部材は、前記複数の突出部を夫々挿入可能な挿入部を複数有するため、配管継手と筐体とを螺合締結するに当り、配管継手の供回りを防止でき、配管継手の位置決めが確実になる。
以下、本発明を実施する為の最良の形態について実施例に基づいて説明する。
図1〜図3に基づいて、本実施例に係る取付具を説明する。
図1は取付具1の全体図を示し、図2(a)は本体部材2の側面図を示し、図2(b)は本体部材2の正面図を示し、図3(a)は締結部材3の側面図を示し、図3(b)は締結部材3の背面図を示す。
図1に示すように、取付具1は、本体部材2と、締結部材3と、着脱部材4とから構成する。本体部材2と締結部材3と着脱部材4とは、何れも所定の剛性を有する樹脂、例えば、ポリアセタール、ポリプロピレン等で形成している。
図1及び図2に示すように、本体部材2は、中空棒状の胴体部5と、胴体部5の一端側先端に配置され、正面視で胴体部5より大径の接続部6とから構成される。胴体部5は、一端側の第1胴体部5aと、他端側の第2胴体部5bとからなっている。また、循環アダプタの取付け施工時、上方に面する領域には、平坦状の上面7が第1胴体部5aの一端側先端から第2胴体部5bの他端側後端まで形成されている。
第1胴体部5aは、上面7を一辺とする断面略6角形とされている。第1胴体部5aの他端側には、他端側領域に上面7から下面8まで第1胴体部5aを上下に貫通する略筒状の孔部9と、上面7、下面8及び残りの4面夫々に軸心内方に向かって形成された楕円状の複数のリブ部10(肉盗み部)が軸方向列状に形成されている。このリブ部10によって、本体部材2の薄肉化を図ることができ、本体部材2の軽量化と、成形時の熱引けに起因する歪や変形の発生を防止している。
第2胴体部5bは、上面7と断面円弧状の円弧状部11とから構成される。図2(a)に示すように、第2胴体部5bの上端は、第1胴体部5aの上端と面一の上面7を形成し、円弧状部11の下端は、第1胴体部5aの下面8よりも下方、所謂第2胴体部5bの上下長は第1胴体部5aの上下長よりも長く形成され、正面視で第1胴体部5aの外形は第2胴体部5bの外形に収まるように構成している。また、第2胴体部5bにおける上面7の領域には、循環アダプタの取付け施工時、作業者に上面7が上方を向くよう注意を促す方向指示部12が設けられている。
接続部6は、胴体部5の一端側先端に、胴体部5と同一軸心上に配置され、筒状に形成される。接続部6は、中空筒状の第1挿入部13と、第1挿入部13よりも小径の中空筒状の第2挿入部14と、中空部15とから構成している。第1挿入部13と第2挿入部14とは、後述する吸気ノズル54と吸入部57とが挿入可能な所定長さの中空部を備えている。図2bに示すように、循環アダプタの取付け施工時、方向指示部12が上方を向く状態で、第1挿入部13が、正面視で最上部に位置し、第2挿入部14が斜め下方に位置するように配置されている。
図3に示すように、締結部材3は、他端側の断面略6角形の筒状部16と、筒状部16の一端側端部に形成され、軸心から放射状に上下左右に張出した連結部17と、筒状部16と連結部17とを軸方向に貫通する略円形状の開口18とから構成する。開口18の半径は、円弧状部11の半径以上に設定されており、第2胴体部5bが締結部材3の開口18に挿通された際、締結部材3は、第2胴体部5bに対して回転可能で且つ軸方向に進退可能となっている。
上下左右に張出した連結部17は、90°毎に連結部17を貫通する4つの孔19,19…を有しており、ビスの装着によって後述する循環アダプタ30の筐体35と連結可能となっている。孔19は、後述する筐体35のフランジ部35aに設けられた開口35bと同半径の円上に配置されている。また、筒状部16の形状は、作業者が通常保有している呼び寸法250mm、最大開口29mmのモンキレンチで締結作業が可能となるよう形成している。
着脱部材4は、孔部9よりも大径の一端に設けられた抜け止め部20と、孔部9よりも小径のピン部21と、着脱部材4を孔部9に挿通したとき、下面8から突出すると共に、浴槽の貫通口外縁に係止可能な係止部22とから構成する。着脱部材4は浴槽の貫通口の径、例えば5cmより短く、且つピン部21の長さは本体部材2の太さ、所謂上面7と下面8との間隔よりも長く形成される。
次に、図4〜図7に基づいて、本実施例に係る循環アダプタの一例を説明する。
図4は循環アダプタの正面図、図5は図4のV−V線断面図、図6は図4のVI−VI線断面図、図7は図4のVII−VII線断面の配管継手部分を示す。
循環アダプタ30は、浴槽側壁の外側に配設されると共に、内周面に第1ねじ部31を形成した凹部32を有する断面カップ状の配管継手33と凹部32内部に配置される筒状の筐体35とを有している。筐体35は、浴槽側壁の内部側から浴槽壁を貫通して設置されると共に、配管継手33の内周面に形成された第1ねじ部31と筐体35の外周面に形成された第2ねじ部34とは螺合可能に構成される。
配管継手33と筐体35とは、浴槽側に軸心方向から外方に張出す円環状のフランジ部33a,35aとを備えており、環状パッキン36,37により浴槽壁とフランジ部33a,35aとのシール性を確保している。筐体35のフランジ部35aには、所定半径の円上に配置される開口35bが軸心に対して22.5°毎に16ヶ所設置されている。
筐体35の内周側には、開口35bにボルト38により固定される切替弁ケース39が配設され、この切替弁ケース39の表面には水平方向に開口する気泡噴流噴出口40と図示しない吸込口とが設けられると共に、槽底方向に向かって後述する横穴状の追焚噴流噴出口41が形成されている。循環アダプタ30の浴槽側表面部分には、筐体35のフランジ部35aと切替弁ケース39とを覆う形で外カバー部材42が装着されている。
配管継手33の端壁部33bには、吸入管43と吐出管44と吸気管45の3つのポート部分が形成されており、吸入管43は図示しない給湯器に繋がる往路と、吐出管44は復路とに夫々連結されている。吸気管45は、フィルタ、オリフィス及び逆止弁等を備えた図示しない吸気ユニットと吸気パイプを介して接続されている。
切替弁ケース39は、筐体35の内周面に嵌合する外筒部46と、外筒部46と協働して複数の機能空間を形成する内筒部47とを備える。つまり、外筒部46と内筒部47とによって切替弁ケース39内部には、気泡噴流噴出口40が設けられる円柱状の旋回室48及び旋回室48に比べて小径とされ、吸込口が設けられる吸込室53、更に、後述するように、旋回室48と並設されると共に連通路50で接続される旋回予備室51、旋回予備室51と並設されると共に追焚噴流噴出口41と連通可能な供給室52及び旋回予備室51と供給室52とに対して反浴槽側に直列状に配置される吸入室53の5つの機能空間が存在している。
旋回室48には浴槽側先端が円錐形状の吸気ノズル54が配管継手33の凹部32底面から延設されている。この吸気ノズル54の内部には吸気管45と連通する吸気孔55が設けられており、吸気孔55から導入された空気を旋回室48の長手方向中央部分に設けられた連通路開口56に向けて供給するように構成されている。
図6に示すように、連通路50はその接続方向が円柱状の旋回室48に対して接線方向となるように連通されている。この構成により、旋回予備室51から導入される湯水が旋回室48の内周形状に沿って高速旋回することになり、空気の吸引、気泡の微細化及び所定周波数の超音波の発生等に適した旋回回転数を得ることができる。旋回予備室51には、連通路開口56の上流側に図示しない逆止弁が設置されており、吸入室53からの湯水の流れのみを許容する、所謂配管接続の極性を有している。
図7に示すように、吸込室49には、凹部32底面から吸入管43が縮径しながら延長されており、吸入管43の先端部分には吸込室49と同径で吸込室49内部に圧入されると共に、吸気ノズル54と比べて小径の吸入部57が設置されている。つまり、配管継手33の凹部32底面からは、吸気ノズル54と吸入管43先端に設置された吸入部57とが突出形成されており、循環アダプタ30の設置状態で、吸気ノズル54が、正面視で最上部に位置し、吸入部57が斜め下方に位置するように配置されている。尚、吸気ノズル54と吸入部57とが、本発明の突出部の一例に相当している。
図5及び図6に示すように、切替弁ケース39には、内筒部47を貫通し、湯水の噴出口を気泡噴流噴出口40と追焚噴流噴出口41とに切替え制御する噴出口切替部材58が設けられている。噴出口切替部材58は、中央部分を内筒部47に形成された受部59によって摺動可能に支持される弁軸60、弁軸60の一端側である反浴槽側端部に装着される第1切替弁61、第1切替弁61と受部59を挟んで他端側に設置された第2切替弁62とから構成している。
受部59に設けられる第1受座63と弁軸60の第1支持部64との間にはバイアスバネ65が配置され、弁軸60の第2支持部66と内筒部47に固定される第2受座67との間には形状記憶合金製バネ68が配置されている。バイアスバネ65と形状記憶合金製バネ68との張力はバランスが保たれており、噴出口切替部材58の位置は形状記憶合金製バネ68の張力が変わらない限り変化しないように構成されている。
第1切替弁61と第2切替弁62との位置関係は、第2切替弁62が供給室52を閉鎖している時は第1切替弁61が開弁し、逆に、第1切替弁61が旋回予備室51を閉鎖している時は第2切替弁62が開弁するように構成されている。
手動操作部材69は、弁軸60の浴槽側端部に連結されており、手動操作部材69を右側端部位置に手動操作したとき、弁軸60を第2切替弁62が閉弁し第1切替弁61が開弁する位置になり、左側端部位置に手動操作したとき、弁軸60を第2切替弁62が開弁し第1切替弁61が閉弁する位置になるように設定されている。
次に、図8〜図11に基づき、取付具1を使用し、前述した循環アダプタ30を浴槽側壁Wに取付ける場合の作業手順について説明する。
(手順1)
まず、図8に示すように、浴槽側壁Wの外側において、配管継手33の凹部32底面から突出する吸気ノズル54と吸入部57とを接続部6の第1挿入部13と第2挿入部14とに夫々挿入して、本体部材2と配管継手33とを一体化する。第1挿入部13と第2挿入部14とは所定の長さを有すると共に、吸気ノズル54と第1挿入部13及び吸入部57と第2挿入部14とは密着状態で嵌合しているため、作業者が、胴体部5を把持して斜め下方に本体部材2を傾斜配置しても、配管継手33は本体部材2から脱落しない状態となっている。
(手順2)
次に、図9に示すように、作業者は、着脱部材4を孔部9に挿通する。着脱部材4の挿通に当り、抜け止め部20の下端を胴体部5の上面7に当接させ、係止部22を下面8から充分に突出させる。本体部材2に着脱部材4を挿通した後、作業者は、配管継手33と一体化された本体部材2の他端側の第2胴体部5bを浴槽側壁Wの貫通口Hに挿通し、着脱部材4が浴槽側壁Wの内側になるまで押し進める。尚、着脱部材4の全長は貫通口Hの径よりも短いため、貫通口Hを通過可能である。
着脱部材4が貫通口Hを通過し、浴槽側壁Wの内側に入った時点で、挿通を止め、着脱部材4の係止部22を貫通口Hの縁部に一旦係止する。本体部材2と一体化された配管継手33は傾斜配置となっているが、吸気ノズル54と第1挿入部13及び吸入部57と第2挿入部14とが嵌合しているため、配管継手33は脱落しない。
本体部材2と一体化された配管継手33を貫通口Hの縁部に一旦係止した状態で、作業者は、浴槽側壁Wの内側に移動する。作業者は、第2胴体部5bを把持して、配管継手33のフランジ部33aを貫通口H周りの浴槽側壁Wに当接するよう引寄せると共に、抜け止め部20及び方向指示部12に基づき上面7が上方を向くように位置調整する。上面7が上方を向くことで、気泡噴流噴出口40を循環アダプタ30の最上部に配置でき、更に、吸入管43及び吐出管44に対して誤配管接続が防止できる。
(手順3)
その後、図10に示すように、着脱部材4を孔部9から引抜き、筐体35を第2胴体部5bの他端側端部から挿通するとともに、配管継手33の第1ねじ部31と筐体35の第2ねじ部34とを螺合する。取付具1の係止部22を着脱可能な別部材としたため、小型の筐体35であっても第2胴体部5bを挿通できる。尚、説明の便宜上、図10及び図11では、浴槽側壁W及び貫通口Hを省略したものを示している。
第1ねじ部31と第2ねじ部34とを螺合するに当り、孔部9にドライバ等の工具を挿通して本体部材2の共回りを防止できる。また、吸気ノズル54と吸入部57と配管継手33との軸心が夫々異なるため、本体部材2を固定することにより配管継手33の共回りを防止できる。
(手順4)
筐体35を配管継手33にある程度螺合させた段階で、締結部材3を筐体35に連結する。締結部材3の連結部17を筐体35に対向させた状態で、第2胴体部5bの他端側端部が開口18を通過するように移動させる。開口18の半径は、円弧状部11の半径以上に設定されており、また、正面視で第1胴体部5aの外形は第2胴体部5bの外形に収まるように構成されるため、締結部材3は筐体35のフランジ部35aに当接するまで進行可能である。
締結部材3の連結部17と筐体35のフランジ部35aとが当接した後、図11に示すように、連結部17の孔19とフランジ部35aの開口35bとを位置合わせすると共に、4つのビス70によって締結部材3と筐体35とを連結する。4つの孔19,19…は90°毎に配置され、複数の開口35bが軸心に対して22.5°毎に16ヶ所設置されるため、4つの孔19,19…は、何れかの開口35bと一致させることが可能である。
締結部材3と筐体35との連結後、断面略6角形の筒状部16をモンキレンチ等により規定のトルクになるまで配管継手33に締付ける。配管継手33の共回り防止のため、孔部9にドライバ等の工具を挿通して固定することも可能である。締付け完了後、ビス70、締結部材3及び本体部材2を取外し、配管継手33と筐体35との浴槽側壁Wへの取付が完了する。この後、切替弁ケース39及び外カバー部材42が装着される。
次に、本取付具1の作用効果について、説明する。
貫通口Hを通過可能な着脱部材4を取付具1の本体部材2に着脱可能にすると共に、浴槽側壁Wの貫通口H縁部に係止する係止部22を有するため、着脱部材4を本体部材2と独立して形成でき、単独の作業者による取付け作業が可能になると共に、取付具1の小型化が可能になる。
また、本体部材2を貫通する孔部9を有し、着脱部材4は、孔部9に挿通可能に構成され、孔部9からの抜け落ちを防止する抜け止め部20を有するため、着脱部材4の着脱が孔部9への挿通、引き抜き操作で容易に行うことができ、作業者の単独作業が容易になる。しかも、筐体35の締付け時、孔部9にドライバ等の工具を挿通することで配管継手33の共回り防止が図れる。
本体部材2の上面7に、配管継手33の取付け方向を示す方向表示部12を有するため、往路復路の極性を有する循環アダプタ30において、接続方向の確認ができ、その位置調整ができる。
筐体35に連結可能な締結部材3を設け、締結部材3を、筐体35に連結可能な連結部17と、本体部材2が挿通可能で且つ回動可能な筒状部16とから構成するため、取付具1により配管継手33を支持した状態で、配管継手33と筐体35とを螺合締結することができる。
配管継手33の凹部32底面から突出する吸気ノズル54と吸入部57とに夫々挿入可能な第1挿入部13と第2挿入部14とを有するため、配管継手33と筐体35とを螺合締結するに当り、配管継手33の供回りを防止できる。
次に、前記実施例を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施例においては、方向表示部12を孔部9と別に設置した例について説明したが、孔部9と兼用するものについても、本発明の取付具に適用できる。
2〕前記実施例においては、ピン状の着脱部材4の例について説明したが、楔状としても良く、また、断面矩形のものについても、本発明の取付具に適用できる。
3〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施例に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
本発明の実施例に係る取付具の全体図である。 本実施例に係る取付具の本体部材であって、図2(a)は側面図、図2(b)は正面図である。 本実施例に係る取付具の締結部材であって、図3(a)は側面図、図3(b)は正面図である。 本実施例に係る循環アダプタの正面図である。 図4におけるV−V線断面を示す図である。 図4におけるVI−VI線断面を示す図である。 図4におけるVII−VII線断面の配管継手部分を示す図である。 循環アダプタの取付作業に係る手順1の説明図である。 循環アダプタの取付作業に係る手順2の説明図である。 循環アダプタの取付作業に係る手順3の説明図である。 循環アダプタの取付作業に係る手順4の説明図である。
1 取付具
2 本体部材
3 締結部材
4 着脱部材
9 孔部
12 方向指示部
13 第1挿入部
14 第2挿入部
16 筒状部
17 連結部
18 開口
22 係止部
30 循環アダプタ
31 第1ねじ部
32 凹部
33 配管継手
34 第2ねじ部
35 筐体
54 吸気ノズル
57 吸入部
W 浴槽側壁
H 貫通口

Claims (4)

  1. 浴槽側壁の外側に装着されると共に、凹部が形成された配管継手を有する循環アダプタを浴槽側壁の貫通口に取付けるための循環アダプタ取付具において、
    前記凹部に挿入可能な本体部材であってこの本体部材を貫通する孔部を有する本体部材と、この本体部材に着脱可能で且つ本体部材に装着した状態で、前記貫通口を通過可能な着脱部材とを有し、
    前記着脱部材は、前記孔部に挿通可能に構成されると共に前記孔部からの抜け落ちを防止する抜け止め部を有し、
    この着脱部材は、前記本体部材の孔部に装着された状態で、前記配管継手に挿入した本体部材を前記浴槽側壁の貫通口縁部に係止する係止部を有することを特徴とする循環アダプタ取付具。
  2. 前記本体部材は、前記配管継手の取付け方向を示す方向表示部を有することを特徴とする請求項に記載の循環アダプタ取付具。
  3. 前記循環アダプタは、円筒形状の外周面に第2ねじ部を有すると共に、前記凹部の内周面に形成された第1ねじ部と前記第2ねじ部との螺合によって浴槽側壁に装着される筐体を有するものであって、
    前記筐体に連結可能で、この筐体を前記配管継手に締結する締結部材を有し、
    この締結部材は、前記筐体に連結可能な連結部と、前記筐体と連結状態で、前記本体部材が挿通可能で且つ回動可能な筒状部とから構成されることを特徴とする請求項に記載の循環アダプタ取付具。
  4. 前記配管継手は、前記凹部底面から凹部開口方向に向かって突出する複数の突出部を有するものであって、
    前記本体部材は、前記複数の突出部を夫々挿入可能な挿入部を複数有することを特徴とする請求項に記載の循環アダプタ取付具。
JP2008269396A 2008-10-20 2008-10-20 循環アダプタ取付具 Expired - Fee Related JP5257769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269396A JP5257769B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 循環アダプタ取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269396A JP5257769B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 循環アダプタ取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010096463A JP2010096463A (ja) 2010-04-30
JP5257769B2 true JP5257769B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42258276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269396A Expired - Fee Related JP5257769B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 循環アダプタ取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257769B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837793B1 (ja) * 2011-05-17 2011-12-14 株式会社オンダ製作所 浴槽用循環具の施工治具
JP6154156B2 (ja) * 2013-02-25 2017-06-28 株式会社ハタノ製作所 浴槽用給湯口アダプター
JP2019208634A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社Lixil 吐水装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553721Y2 (ja) * 1991-05-13 1997-11-12 株式会社ガスター 循環具取り付け用工具
JP3435883B2 (ja) * 1995-03-23 2003-08-11 株式会社ノーリツ 浴槽接続治具
JP4129710B2 (ja) * 1999-06-09 2008-08-06 株式会社Inax 浴槽用通水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010096463A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040154673A1 (en) Modular center set faucet and valve body
KR100832696B1 (ko) 진공척
US7780200B2 (en) Connecting structure for joint member
US7647939B2 (en) Water inlet device for a faucet
JP5257769B2 (ja) 循環アダプタ取付具
CA3120062A1 (en) Top-mount faucet
JP2008214876A (ja) 水栓装置
US11401704B2 (en) On-basin installation device of faucet
KR102062336B1 (ko) 냉온수 혼합수전
JP2008231888A (ja) 壁付き水栓の固定構造
JP6366965B2 (ja) 取付構造及び取付構造を備える吐水装置
JP2001065016A (ja) 流量調節具用アダプタ及び流量調節構造体
JP2006193924A (ja) 水栓のレバーハンドル固定構造
JP2556627Y2 (ja) 便器の手洗い用吐水具
CN216041523U (zh) 水龙头的连接组件
JP4203973B2 (ja) 給水栓の吐水管
JP2547307Y2 (ja) 貯水槽用ボールタップ
JPH08226148A (ja) 水栓の取付け構造
JP6913921B2 (ja) 水栓取付け機構及び水栓取付け方法
US11299877B2 (en) Fluid connector for toilet
CN220286557U (zh) 一种带快拆数显水力发电机的水龙头
CN219157845U (zh) 一种水箱排水管的上装结构
CN221221586U (zh) 一种水嘴安装结构
CN221001279U (zh) 下喷头以及马桶
JP7278885B2 (ja) 水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees