JP5257263B2 - 減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット - Google Patents

減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP5257263B2
JP5257263B2 JP2009146950A JP2009146950A JP5257263B2 JP 5257263 B2 JP5257263 B2 JP 5257263B2 JP 2009146950 A JP2009146950 A JP 2009146950A JP 2009146950 A JP2009146950 A JP 2009146950A JP 5257263 B2 JP5257263 B2 JP 5257263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
output shaft
actuator
reduction mechanism
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009146950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011002062A (ja
Inventor
竜一郎 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2009146950A priority Critical patent/JP5257263B2/ja
Publication of JP2011002062A publication Critical patent/JP2011002062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257263B2 publication Critical patent/JP5257263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、減速機構を内蔵した電動機およびこれらを用いた多関節ロボット等に関するものである。
従来の減速機構を内蔵した電動機としては、図4に示したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。同図において1は固定子鉄心101に電機子コイル102を巻回してなる固定子103と中空の回転軸104に磁石界磁を有する回転体105を取り付けてなる回転子106とを備えたブラシレス直流電動機、2は減速機であり、これらはケーシング3内に収納されている。回転軸104は軸受4,4‘を介してケーシング3に支持され、該回転軸104の中空部内を貫通させて設けられた出力軸5がケーシング3に軸受6、6’を介して支持されている。ケーシング内には出力軸5と平行に延びる中継軸7が設けられて該中空軸が軸受8,8‘を介してケーシング3に支持されている。減速機2は、回転軸104の端部に取り付けられた平歯車201と、中空軸7に取付けられて平歯車201に噛み合わされた平歯車202と、中継軸7に取り付けられた平歯車203と、出力軸5に取り付けられて平歯車203に噛み合わされた平歯車204とにより構成されている。
また、他の従来例としては、フレームに対して回転自在に支持された回転軸と、該回転軸を同心的に取り囲む周壁部を有する回転子ヨークと、該回転子ヨークの周壁部の内周に固定された永久磁石とを備えた回転子と回転子の内側に配置されてフレームに対して固定された環状の固定子鉄心に電機子コイルを巻回してなる固定子とを備えたブラシレス直流電動機で、固定子の内側に遊星車機構を設ける。この遊星車機構は、固定子鉄心の内側で回転するように設けられた太陽車と、該太陽車を同心的に取り囲むように設けられてフレームに対して固定された環状案内体と、太陽車と環状案内体との間に配置されて太陽車と環状案内体との間に生じる相対的な回転に伴って環状案内体により拘束されつつ太陽車の周囲を公転する遊星車とにより構成される。遊星車機構は、太陽車の中心軸線を回転子の回転軸の中心軸線と一致させた状態で配置する。そして、太陽車及び遊星車の内の一方を回転軸に結合し、太陽車及び遊星車の内の他方を出力軸に結合する。ここで、太陽車及び遊星車としては、歯車を用いても良く、摩擦ローラを用いても良い。太陽車及び遊星車として歯車を用いる場合、内周に歯を有する環状の内歯車を太陽車の外側に同心的に配置して、該内歯車と太陽車との間に遊星車を配置する。また太陽車及び遊星車として摩擦ローラを用いる場合には、内周面をローラの転動面とした環状の部材を、太陽車の外側に同心的に配置して、該環状の部材と太陽車との間に遊星車を配置している。
特開平9−47003号公報
従来の減速機構を内蔵した電動機において、1対の平歯車を基本単位とした減速機構では、複数対の平歯車を軸線方向に並べて多段階に変速する構成をとらざるを得ず、変速機部分の軸線方向寸法または径方向寸法が大きくなるのを避けられない。遊星車機構を用いた減速機構では、ほぼ同一平面に沿って配置される太陽車と環状の内歯車と遊星車により、軸線方向寸法および径方向寸法を大きくすること無く、大きな速比を得ることができる。しかし、特許文献1に示す構成によれば、遊星歯車機構を固定子鉄心の内側に配置して、回転子の出力の減速又は増速を図る変速機として用いるため、出力軸を中空にすることが困難であるという問題があった。また、遊星車機構と電動機を組合せた構成の場合は軸線方向寸法が長くなってしまうという問題があった。産業用ロボットでは設置面積を狭くする必要性からロボットの本体の小形化が強く要求されている。この要求にこたえる一手段として減速機、電動機、位置検出器を一体化した減速機内蔵形アクチュエータをロボットの関節部に配置してロボットを構成する方法があり、ロボットの関節部を小さくするためには減速機内蔵型アクチュエータの軸方向寸法を短縮する必要がある。また、ロボットの機内ケーブルや装備ケーブルを通す必要性から、出力軸が中空であることが望ましい。
また、これらの減速機内蔵型アクチュエータを多関節ロボットへ適用する場合、軸長が長くなり、ロボットの関節が大きくなり、ロボットの大きさが大きくなり、フットプリントの増大につながるといった問題が生じていた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、減速機構を組み込んだアクチュエータにおいて軸方向寸法を小さくするとともに、出力軸を中空とすることができる、減速機内蔵アクチュエータおよび関節部を小型化したロボットを提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
発明は、フレームに固定された環状の固定子鉄心に電機子コイルを巻回してなる固定子と、前記電機子コイルに通電することで発生する回転磁界または交番磁界の周波数に対して、出力軸速度を減速する減速機構と、前記減速機構により減速された出力軸速度をフレームに対して回転自在に支持された出力軸と、回転位置および磁極位置検出手段と、を備え、前記出力軸の外周に歯数nの歯車を備えるとともに、前記歯車に噛合するように内周に歯数n+aの歯を設けた円板と、前記円板の外周にN,S極交互に偶数個の永久磁石を固着し、前記円板と空隙を介して対向するように固定子鉄心が配置されたものである。
また、発明は、前記円板は所定のストロークδで径方向に可動自在に配置したものである。
また、発明は、上記した減速機構内蔵アクチュエータにおいて、
前記永久磁石の磁極数Pに対して、前記固定子がP極の回転磁界を発生するよう電機子コイルを結線したものである。
また、発明は、上記した減速機構内蔵アクチュエータにおいて、
前記電機子コイルの数を前記永久磁石の磁極数Pと同一とし、機械的に180°離れた位置に配置された電機子コイルを同時に通電し、180°の位相を保ちながら準じ電機子コイルの通電を切替えるようにしたものである。
また、発明は、上記した減速機構内蔵アクチュエータにおいて、
前記円板を軸線方向に2分割し、それぞれ電気角180°の位相となるようにし、かつ、径方向にδ/2ずらして配置したものである。
また、発明は、フレームに固定された環状の固定子鉄心に電機子コイルを巻回してなる固定子と、前記電機子コイルに通電することで発生する回転磁界または交番磁界の周波数に対して、出力軸速度を減速する減速機構と、前記減速機構により減速された出力軸速度をフレームに対して回転自在に支持された出力軸と、回転位置および磁極位置検出手段と、を備え、前記出力軸の外周に歯数nの歯車を備えるとともに、前記歯車に噛合するように内周に歯数n+aの歯を設けた円板と、前記円板の外周にN,S極交互に偶数個の永久磁石を固着し、前記円板と空隙を介して対向するように固定子鉄心が配置された減速機内蔵アクチュエータがロボットの関節に配置されたものである。
発明によると、電動機のトルク発生部を減速機構の一部とすることができる上、電磁吸引、反発力により駆動するため、接線力のみを利用する従来の電磁モータに比べ単位容積あたりの発生力を増加できる。このため、従来に比べ極めて小形の減速機構内蔵型アクチュエータを構成できる。
また、発明によると、電磁吸引・反発力に加え、接線力も利用できるため更なる小形・軽量化が実現できると共に一般的なACサーボモータ用の3相アンプを使用できる。
また、発明によると、固定子のスロット数と永久磁石数が同一であるため、電源OFF時も固定子スロットと永久磁石間の吸引力により保持力が得られるため、保持ブレーキが不要になる。
また、発明によると、2つに分割した円板により径方向の振動が打ち消されるので、駆動時の振動・騒音を軽減できる。
また、発明によると、ロボットの各関節部に減速機内蔵アクチュエータを組み込むことにより、減速機内蔵アクチェータの軸線方向長さを短縮できるので、ロボットも小形化できる。
本発明の第1実施例を示す減速機内蔵アクチュエータの側断面図 本発明の第1実施例を示す減速機内蔵アクチュエータの正断面図 第2実施例を示す減速機内蔵アクチュエータの正断面図 従来の減速機内蔵型電動機の側断面図 本発明の減速機内蔵アクチュエータをロボットに適用した構成図
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の減速機内蔵アクチュエータの第1実施例における側断面図である。図において、10はフレーム、5は出力軸、101は固定子鉄心、102は電機子コイル、103は固定子、11は永久磁石、12は円板となっている。
本発明が従来技術と異なる部分は、偏芯する円板を備えた部分である。
本発明の第1実施例の構成について説明する。フレーム10の内周には固定子鉄心101と電機子コイル102からなる固定子103が固着される。フレーム10の出力側には図示しないネジによりLブラケット13が取り付けられており、フレーム10の反出力側には図示しないネジにより反Lブラケット14が取り付けられている。反Lブラケット14にはエンコーダカバ15が取り付けられている。Lブラケット13とエンコーダカバ15の内周には低速側軸受16、16‘がそれぞれ取り付けられ出力軸5は低速側軸受16によりフレーム10に対して回転自在に支持される。固定子103の内周には永久磁石11、円板12、連結棒19、連結リング20、エンコーダハブ21からなる回転子106が配置される。回転子106は出力軸5および反Lブラケット14に取り付けられた高速側軸受17,17’によりフレーム10に対して回転自在に支持されている。エンコーダハブ21には回転位置を検出するための光学式エンコーダ18が取り付けられている。図2は本発明の第1実施例における正断面図である。本例は固定子9スロット、永久磁石数8極の構成となっている。
固定子にU,V,Wと記しているのはコイルの相である。図2では真上の永久磁石11と固定子103の間の空隙が最小で、真下の永久磁石11と固定子103の間の空隙が最大となっている。この時、U相電流の振幅が最大となるよう3相交流を各相に通電する。真上の-U磁極がS極とすると、対向する永久磁石11はN極となっている。−U磁極に合い隣るU相磁極はN極となるが、永久磁石11はN、S交互に固着されているため、U相磁極に対向する永久磁石11がS極となり、3つのU相磁極は対向する永久磁石11と吸引する。真下に配置される、V相、W相の電機子コイル102はS極となっており、真下の永久磁石11はN極であるため、吸引力を発生するが、V相、W相とも電流振幅がU相の1/2であることと、固定子103と永久磁石11の間の空隙が広いことから、回転子106はU相側に吸引された状態を保持する。U相振幅が最大となる電流位相から正弦波状に電流は変化するが、この変化に伴い、電機子コイル102により回転磁界が形成される。永久磁石11は回転磁界とともに時計回りに回転し、空隙最小の位置も同期して移動していく。この結果、円板12は固定子103に対して回転磁界と同期して自転しながら揺動する。円板12の内周と対向する出力軸5の外周には歯が切ってあり、前記の円板の揺動運動により歯が噛み合いながら出力軸5が回転する。出力軸5の回転速度ω1と回転磁界の速度ω2の関係は、円板12の内周の歯数をn+a、出力軸5の外周の歯数をnとすれば、
ω1/ω2=−a/n
で表される。例えば出力軸5の外周の歯数を100、円板12内周の歯数を102とすれば、出力軸5は回転磁界の1/50の速度で回転磁界と逆方向に回転する。円板12には同心状に複数の穴22が設けられている。この穴22にそれぞれ連結棒19が通してある。穴22の直径に対し、連結棒19の直径は小さく、両者の穴径の差分だけ、円板12は径方向に動く構成となっている。前述の吸引力により固定子103と永久磁石11は吸引するものの連結棒19と穴22により両者が接触することはない。本図では連結棒19を直接、穴22に通しているが、連結棒19の外周にローラ等を配置し、摩擦抵抗低減や磨耗を防止することもできる。
磁極位置は通常のACサーボモータと同様にエンコーダ18の位置信号より得ることができる。
図3は第2実施例の構成を示す図である。これは12スロット、12極、6相の例である。
電流はA相〜F相まで6相有り、機械的に対向する位置に各相の逆相が配置されている。本例では真下にA相、真上に-A相が配置されており、A相電流の振幅が最大の状態を示している。A磁極がS極とすれば対向する永久磁石11はN極となっており、互いに吸引する。合い隣る磁石は互いに異極となるため−A磁極に対向する永久磁石もN極となるが、-A磁極もN極であるため、-A磁極と対向する永久磁石とは互いに反発する。このように固定子磁極数と永久磁石を同数にすることで、吸引・反発力のみが発生する構成となる。磁極をA相から順次切り替えることで、円板12は自転せず揺動運動のみ行い、これに伴って円板12の内周と出力軸5の外周にある歯の噛み合い位置が、ずれていくことにより出力軸5は回転する。揺動の速度をω1、出力軸5の回転速度をω2、円板12の内周の歯数をn+a、出力軸外周の歯数をnとすれば、揺動速度と出力軸の回転速度の関係は
ω1/ω2=−a/n
で表される。
図5にこれらの減速機内蔵アクチュエータを用いた例を示す。第1のアーム体C1は水平面内に垂直に配置された第1の関節軸J1を中心に回転し、第2のアーム体C2は第1の関節軸J1に直交するように配置された第2の関節軸J2を中心に回転し、第3のアーム体C3は第2の関節軸J2に直交するように配置された第3の関節軸J3を中心に回転し、第4のアーム体C4は第3の関節軸J3に直交するように配置された第4の関節軸J4を中心に回転し、第5の第5のアーム体C5は第4の関節軸J4と平行となるように配置された関節軸J5を中心に回転し、第6のアーム体C6は第5の関節軸J5と直交するように配置された関節軸J6を中心に回転する。第7のアーム体C7は第6の関節軸J6と直交するように配置された関節軸J7を中心に回転する。第1から第7の関節軸には、各々、減速機内蔵アクチュエータが内蔵され、各減速機内蔵アクチュエータへ供給される電力線や信号線、もしくは第7のアーム体先端に取り付けられるツールへの供給線が減速機内蔵アクチュエータの中空部を通じて供給される。
ロボットの駆動源以外についても、電動車両等の減速機付き電動機を用いる全ての用途に対して適用可能である。
1 ブラシレス直流電動機
2 減速機
3 ケーシング
4 軸受
5 出力軸
6 軸受
7 中継軸
8 軸受
10 フレーム
11 永久磁石
12 円板
13 Lブラケット
14 反Lブラケット
15 エンコーダカバ
16 低速側軸受
17 高速側軸受
18 エンコーダ
19 連結棒
20 連結リング
21 エンコーダハブ
22 穴
101 固定子鉄心
102 電機子コイル
103 固定子
104 回転軸
105 回転体
106 回転子
201 平歯車
202 平歯車
203 平歯車
204 平歯車

Claims (6)

  1. フレームに固定された環状の固定子鉄心に電機子コイルを巻回してなる固定子と、前記電機子コイルに通電することで発生する回転磁界または交番磁界の周波数に対して、出力軸速度を減速する減速機構と、前記減速機構により減速された出力軸速度をフレームに対して回転自在に支持された出力軸と、回転位置および磁極位置検出手段と、を備え、前記出力軸の外周に歯数nの歯車を備えるとともに、前記歯車に噛合するように内周に歯数n+aの歯を設けた円板と、前記円板の外周にN,S極交互に偶数個の永久磁石を固着し、前記円板と空隙を介して対向するように固定子鉄心が配置され
    前記固定子は、
    各相に対応する磁極群を有し、前記磁極群のそれぞれは、2つの同極の磁極に1つの異極の磁極が挟まれるように配置され、
    前記円板は、
    同心状に配置された複数の穴を有しており、前記穴にそれぞれ通され直径が前記穴の直径よりも小さい棒状部材によって可動範囲を制限されつつ、前記電機子コイルによって形成される磁界に同期して前記固定子に対して揺動すること
    を特徴とする減速機内蔵アクチュエータ。
  2. 前記円板は所定のストロークδで径方向に可動自在に配置したことを特徴とする請求項1記載の減速機構内蔵アクチュエータ。
  3. 前記永久磁石の磁極数Pに対して、前記固定子がP極の回転磁界を発生するよう電機子コイルを結線したことを特徴とする請求項1記載の減速機構内蔵アクチュエータ。
  4. 前記電機子コイルの数を前記永久磁石の磁極数Pと同一とし、機械的に180°離れた位置に配置された電機子コイルを同時に通電し、180°の位相を保ちながら電機子コイルの通電を切替えることを特徴とする請求項1記載の減速機構内蔵アクチュエータ。
  5. 前記円板を軸線方向に2分割し、それぞれ電気角180°の位相となるようにし、かつ、径方向にδ/2ずらして配置したことを特徴とする請求項1記載の減速機構内蔵アクチュエータ。
  6. フレームに固定された環状の固定子鉄心に電機子コイルを巻回してなる固定子と、前記電機子コイルに通電することで発生する回転磁界または交番磁界の周波数に対して、出力軸速度を減速する減速機構と、前記減速機構により減速された出力軸速度をフレームに対して回転自在に支持された出力軸と、回転位置および磁極位置検出手段と、を備え、前記出力軸の外周に歯数nの歯車を備えるとともに、前記歯車に噛合するように内周に歯数n+aの歯を設けた円板と、前記円板の外周にN,S極交互に偶数個の永久磁石を固着し、前記円板と空隙を介して対向するように固定子鉄心が配置され、前記固定子は、各相に対応する磁極群を有し、前記磁極群のそれぞれは、2つの同極の磁極に1つの異極の磁極が挟まれるように配置され、前記円板は、同心状に配置された複数の穴を有しており、前記穴にそれぞれ通され直径が前記穴の直径よりも小さい棒状部材によって可動範囲を制限されつつ、前記電機子コイルによって形成される磁界に同期して前記固定子に対して揺動する減速機内蔵アクチュエータがロボットの関節に配置されたことを特徴とする多関節ロボット
JP2009146950A 2009-06-19 2009-06-19 減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット Expired - Fee Related JP5257263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146950A JP5257263B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146950A JP5257263B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002062A JP2011002062A (ja) 2011-01-06
JP5257263B2 true JP5257263B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=43560173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146950A Expired - Fee Related JP5257263B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257263B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021062698A1 (zh) * 2019-09-30 2021-04-08 睿信科机器人服份有限公司 机器人关节的齿形安全刹车装置、机器人关节以及机器人
WO2022001296A1 (zh) * 2020-06-28 2022-01-06 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种驱动关节及机器人
US11865710B2 (en) 2019-09-25 2024-01-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vertical articulated robot, single-axis robot, and motor unit
US11986952B2 (en) 2019-09-25 2024-05-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vertical articulated robot

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105643657A (zh) * 2014-11-11 2016-06-08 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 驱动关节
JP6441757B2 (ja) * 2015-07-17 2018-12-19 本田技研工業株式会社 偏心方向検出装置および可変ギャップ式モータ
CN107196456B (zh) * 2017-07-25 2024-04-30 深圳市一诺微特电机有限公司 直流减速电机
CN107571282A (zh) * 2017-09-13 2018-01-12 深圳市卓博机器人有限公司 机器人转动机构以及无死角旋转机器人
CN107671885A (zh) * 2017-11-09 2018-02-09 重庆菲力斯特科技有限公司 蛇形机器人关节模块和蛇形机器人
CN113890251B (zh) * 2021-11-25 2022-10-28 博固科技(南通)有限公司 一种立式磨机用的大功率变速电机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133498A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Mitsubishi Electric Corp 回転駆動装置
JPH07203654A (ja) * 1994-01-10 1995-08-04 Yoshio Kiyofuji ギヤモータ
JP2008131686A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Toyota Motor Corp 駆動装置
JP2008306898A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Nissan Motor Co Ltd 可変空隙モータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11865710B2 (en) 2019-09-25 2024-01-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vertical articulated robot, single-axis robot, and motor unit
US11986952B2 (en) 2019-09-25 2024-05-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vertical articulated robot
WO2021062698A1 (zh) * 2019-09-30 2021-04-08 睿信科机器人服份有限公司 机器人关节的齿形安全刹车装置、机器人关节以及机器人
US11945105B2 (en) 2019-09-30 2024-04-02 Rethink Robotics Gmbh Toothed safe braking apparatus for robotic joint, robotic joint, and robot
WO2022001296A1 (zh) * 2020-06-28 2022-01-06 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种驱动关节及机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011002062A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257263B2 (ja) 減速機構内蔵アクチュエータおよびこれを用いた多関節ロボット
JP5460566B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP5215387B2 (ja) 磁気カップリング装置
JP5331125B2 (ja) 少なくとも1つの伝達段を有する駆動装置
JP2014512790A5 (ja)
JP3427511B2 (ja) 二軸出力型電動機
JP5502818B2 (ja) 変速磁気カップリング装置
TWI569559B (zh) 永久磁鐵型旋轉電機
CN110431736A (zh) 旋转-线性致动组件
US6566777B2 (en) Elastic wave actuator
JP2009071919A (ja) 中空アクチュエータ
KR20140095063A (ko) 구동 장치
CN208369436U (zh) 一种动圈式单极性永磁体旋转直线电机
JP2006149139A (ja) 中空アクチュエータ
US20210242734A1 (en) Rotationally balanced electric motor with air-core strator coils
CN108736675A (zh) 一种动圈式单极性永磁体旋转直线电机
JP3255236B2 (ja) 2自由度アクチュエータ
US20100060091A1 (en) Electromagnetic rotor machine
JP2004046023A (ja) 回転電機による回転体駆動法
JP3694251B2 (ja) 減速機構を備えた誘導子型回転電機
KR102685213B1 (ko) 자석의 Metal Magnet Interaction (MMI) 현상을 이용한 이중척력 장치
KR20090094210A (ko) 감속기 일체형 pmdc 모터
JP2012244858A (ja) アクチュエータ
CN114598126A (zh) 磁齿轮
JP5500656B2 (ja) 電磁誘導回転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees