JP5256763B2 - 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール - Google Patents
色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5256763B2 JP5256763B2 JP2008030568A JP2008030568A JP5256763B2 JP 5256763 B2 JP5256763 B2 JP 5256763B2 JP 2008030568 A JP2008030568 A JP 2008030568A JP 2008030568 A JP2008030568 A JP 2008030568A JP 5256763 B2 JP5256763 B2 JP 5256763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- electrolyte layer
- solar cell
- sensitized solar
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
(2)電解質層が、さらにイオン性液体を含む上記(1)に記載の色素増感型太陽電池。
(3)酸化還元対が、ヨウ素の酸化還元対である上記(1)または(2)に記載の色素増感型太陽電池。
(4)電極基材および対向電極が、可撓性フィルムである上記(1)〜(3)のいずれかに記載の色素増感型太陽電池。
(5)上記(1)〜(4)のいずれかに記載の色素増感型太陽電池の複数を、直列または並列に接続してなる色素増感型太陽電池モジュール。
(1)電極基材および対向電極
電極基材10および対向電極40は、それぞれガラスやプラスチック等の基板の表面上に電極層を形成することによって得ることができる。基板は、透明であっても不透明であっても良いが、光の受光面側に位置する場合には、光の透過性に優れた透明基板であることが好ましい。さらに、耐熱性、耐候性、および水蒸気等に対するガスバリア性に優れたものであることが好ましい。具体的には、石英ガラス、パイレックス(登録商標)、合成石英ガラス等の可撓性のない透明なリジット材、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体フィルム、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエーテルサルフォンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリエステルナフタレート等のプラスチックフィルムを挙げることができる。本発明においては、これらの中でも、プラスチックフィルムを基板としてこれに電極層を形成した可撓性フィルムからなる電極基材および対向電極を使用することが好ましい。これにより様々な用途に太陽電池を用いることができ、また太陽電池の軽量化、製造コストの削減を果たすことができる。なお、プラスチックフィルムは単独で基板として使用しても良く、2種以上の異なるプラスチックフィルムを積層した状態で使用しても良い。
次に、多孔質半導体層20について説明する。多孔質半導体層は、金属酸化物半導体の粒子を有し、これに増感色素が担持され、光照射により増感色素から生じた電荷を伝導する機能を有している。
次に、電解質層30について説明する。電解質層30は、電極基材10および対向電極40の間に形成され、酸化還元対、樹脂および必要に応じてイオン性液体を含んでいる。電解質層は固体状であるので、色素増感型太陽電池の耐久性および安定性を向上させることができる。
ヘキシルメチルイミダゾリウムアイオダイド(富山薬品)1mol/l、ヨウ素(メルク)0.1mol/l、N−メチルベンゾイミダゾール(アルドリッチ)0.45mol/l、およびグアニジウムチオシアネート(アルドリッチ)0.1mol/lをエチルメチルイミダゾリウムチオシアネート(富山薬品)に溶解し電解液を調製した。
可撓性フィルムであるインジウムドープ酸化スズ付きフィルム基板(ITO/PEN、トービ製OTEC、表面抵抗値13Ω/□)上に、Ti−Nanoxide D−LALT(Solaronix、約18重量%の酸化チタンを含むペースト)を10μmの膜厚となるようにドクターブレード法にて形成した。その後、このフィルム基板をオーブン内において120℃で10分間乾燥させた。
10 電極基材
20 多孔質半導体層
30 電解質層
31 第一電解質層
32 第二電解質層
40 対向電極
Claims (5)
- 電極基材と、電極基材上に形成され増感色素を細孔表面に担持させた多孔質半導体層と、多孔質半導体層に対向して配置された対向電極と、電極基材および対向電極の間に形成され、酸化還元対および樹脂を含む電解質層とから構成される色素増感型太陽電池であって、電解質層が、多孔質半導体層の細孔内部に浸透している第一電解質層と、多孔質半導体層および対向電極の間を満たす第二電解質層とを有し、さらに第一電解質層に含まれる酸化還元対の濃度が、第二電解質層に含まれる酸化還元対の濃度よりも小さい色素増感型太陽電池。
- 電解質層が、さらにイオン性液体を含む請求項1に記載の色素増感型太陽電池。
- 酸化還元対が、ヨウ素の酸化還元対である請求項1または2に記載の色素増感型太陽電池。
- 電極基材および対向電極が、可撓性フィルムである請求項1〜3のいずれかに記載の色素増感型太陽電池。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の色素増感型太陽電池の複数を、直列または並列に接続してなる色素増感型太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008030568A JP5256763B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008030568A JP5256763B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009193712A JP2009193712A (ja) | 2009-08-27 |
JP5256763B2 true JP5256763B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=41075578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008030568A Expired - Fee Related JP5256763B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5256763B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3505381B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2004-03-08 | 株式会社東芝 | 光化学電池 |
JP4754862B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2011-08-24 | シャープ株式会社 | 色素増感太陽電池およびその製造方法 |
JP2006302530A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Sharp Corp | 色素増感太陽電池およびその製造方法 |
JP2009152179A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-07-09 | Tdk Corp | 光電変換素子の製造方法および光電変換素子 |
-
2008
- 2008-02-12 JP JP2008030568A patent/JP5256763B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009193712A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5577586B2 (ja) | 電解質形成用塗工液、及びそれを用いた色素増感型太陽電池 | |
JP5380851B2 (ja) | 色素増感型太陽電池の製造方法および色素増感型太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP4775512B2 (ja) | 色素増感型太陽電池及び色素増感型太陽電池モジュール、並びに電解質層形成用の塗工液 | |
US20100313938A1 (en) | Counter electrode and photoelectric conversion element including the counter electrode | |
JPWO2012133858A1 (ja) | 太陽電池用電極体及びその製造方法、この電極体を備えた太陽電池 | |
Keothongkham et al. | Electrochemically deposited polypyrrole for dye‐sensitized solar cell counter electrodes | |
JP5309589B2 (ja) | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール | |
JP5332378B2 (ja) | 対極基材、及びそれを用いた色素増感型太陽電池 | |
JP5303952B2 (ja) | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール | |
JP2009238571A (ja) | 色素増感型太陽電池用電解質 | |
JP5521419B2 (ja) | 電解質形成用塗工液、及びそれを用いた色素増感型太陽電池 | |
JP4495414B2 (ja) | 色素増感型太陽電池およびその製造方法 | |
JP5964780B2 (ja) | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール | |
JP2010015830A (ja) | 光電変換素子 | |
JP5256763B2 (ja) | 色素増感型太陽電池および色素増感型太陽電池モジュール | |
JP2011076935A (ja) | 色素増感型太陽電池、電解質層形成用液、及び太陽電池モジュール | |
JP5407681B2 (ja) | 色素増感型太陽電池用対極基板、色素増感型太陽電池素子、および色素増感型太陽電池モジュール | |
JP5119624B2 (ja) | 金属酸化物電極製造用転写体 | |
WO2011016346A1 (ja) | 色素増感型太陽電池、色素増感型太陽電池モジュール及び電解質層形成用の塗工液 | |
JP5593763B2 (ja) | 色素増感型太陽電池、及び色素増感型太陽電池モジュール | |
JP4775508B2 (ja) | 色素増感型太陽電池、色素増感型太陽電池モジュール及び電解質層形成用の塗工液 | |
JP4632192B2 (ja) | 色素増感型太陽電池およびその製造方法 | |
JP5445121B2 (ja) | 色素増感型太陽電池、電解質層形成用液、及び太陽電池モジュール | |
JP2011060660A (ja) | 色素増感型太陽電池、及び色素増感型モジュール | |
JP5251149B2 (ja) | 酸化物半導体電極用積層体、酸化物半導体電極、および色素増感型太陽電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5256763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |