JP5253287B2 - ギヤポンプ - Google Patents

ギヤポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5253287B2
JP5253287B2 JP2009111512A JP2009111512A JP5253287B2 JP 5253287 B2 JP5253287 B2 JP 5253287B2 JP 2009111512 A JP2009111512 A JP 2009111512A JP 2009111512 A JP2009111512 A JP 2009111512A JP 5253287 B2 JP5253287 B2 JP 5253287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
side plate
shaft
plate
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009111512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010261341A (ja
Inventor
久人 内藤
亘 今村
健幸 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2009111512A priority Critical patent/JP5253287B2/ja
Publication of JP2010261341A publication Critical patent/JP2010261341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253287B2 publication Critical patent/JP5253287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

本発明は、容積効率を容易に確保できるギヤポンプに関する。
従来から、ボディ内に互いにかみ合った一対のギヤを内装し、これらギヤを回転させて、ボディの一方側から吸い込んだ流体を他方側に吐出するギヤポンプが知られている。
このようなギヤポンプは、回転する両ギヤのかみ合い部分においてギヤが接近する方向に回転する側の吸い込みポートから流体を吸い込み、反対側の吐出ポートから流体を吐出する仕組みになっている。
上記ギヤポンプでは、特に吐出ポート周辺の高圧部において、上記ギヤの側面とボディ側との間に隙間があると、そこから流体が漏れてしまって、ギヤが回転してもポンプ機能を発揮できないことになる。
そこで、上記高圧部において両ギヤの両側面をシールし、ギヤ側面から流体の漏れがないようにする必要がある。そのために、上記ギヤの側面とボディ内壁との間にサイドプレートを介在させ、このサイドプレートのボディ側に吐出ポートから高圧を導いてその圧力を利用し、サイドプレートをギヤの側面に密着させるようにしている(特許文献1,2参照)。
また、上記ギヤに設けたシャフトの周囲には隙間を設けて上記吸い込みポート側の低圧が導かれるようにしている。このシャフト周りの隙間はサイドプレートとギヤ側面との間に連通している。ただし、上記低圧が上記吐出ポート側に導かれないようにサイドプレートとボディとの間にはシール部材を設けて、高圧部と低圧部とを区画している。
そこで、上記ギヤポンプが作動し、負荷圧が高まってサイドプレートのボディ側が高圧となるが、サイドプレートとギヤ側面との間は、低圧側と連通しているので、サイドプレートの両側で圧力差が生じる。この圧力差によってサイドプレートがギヤ側面に押し付けられ、容積効率を確保できることになる。
このようにサイドプレートとギヤ側面とを密着させて容積効率を確保するため、例えば、図6に示すように、上記ギヤポンプに内装されるギヤ1の一方の側面1aを、シャフト2の軸線Lに直交する平面Aに仕上げるともに、サイドプレート3におけるギヤ1の対向面3aも、これを組み付けたとき上記軸線Lに直交する平面となるように形成するようにしている。これにより、ギヤ1の側面1aとサイドプレート3の対向面3aとを面接触させることができる。
なお、ギヤ1の他方の側面1bと、この側面1bと対向する図示しないサイドプレートの対向面についても上記と同様にする必要がある。
特開昭62−20685号公報 特開平3−294677号公報
一方、上記ギヤ1の側面1aを仕上げるためには、図7に示すように、予めシャフト2が設けられているギヤ1の側面1aを、回転する砥石gによって研削し、側面1aが上記軸線Lに直交する平面Aになるようにしている。
しかし、砥石gによって、上記シャフト2の周囲を研削する場合、側面1aを正確に上記平面Aに仕上げることは難しい。特に、ギヤ1の両側面1a,1bは、別々に研削するので、左右間のばらつきや、砥石交換によるロット間のばらつきなどによって、どちらの側面も軸線Lに直交する平面Aに仕上げられないことがある。具体的には、ギヤ側面1aの歯先1cよりも、シャフト2側である中心側1dの方が外側に位置したり、内側に位置したりすることがある。
もしも、図8に示すように、上記ギヤ1の側面1aが、上記平面Aに対して傾き、歯先1cよりも中心側1dが外側に出っ張ってしまった場合には、サイドプレート3の対向面3aを軸線Lに対して直角になるように仕上げたとしても、上記歯先1c側で、サイドプレート3との間に大きな隙間ができてしまい、この隙間から流体が漏れて容積効率が低下してしまう。
また、無負荷状態でサイドプレート3とギヤ1の中心側1dとが接触するので、シャフト2とシャフト孔4との間を介しての連通が遮断され、サイドプレート3とギヤ側面1aとの間へ低圧が導かれなくなってしまう。そのため、吐出圧が高くなってもサイドプレート3の両側の圧力差が大きくならず、サイドプレート3の押し付け力が弱く、容積効率が低下してしまう。
さらに、サイドプレート3側のばらつきによっても、ギヤ1の歯先1c側に大きな隙間ができるとともに、低圧の導入が阻害されることがあり、この場合にも上記と同様に容積効率が低下してしまう。
このように、ギヤ1の側面1aがサイドプレート3でシールされず、容積効率が低いギヤポンプは不良品となる。特に、ギヤポンプの量産時に、タイムサイクルを小さくすればするほど、加工のばらつきによって、上記ような不良品が多くなってしまうという問題があった。
この発明の目的は、加工時に、ギヤ側面やサイドプレートの対向面にばらつきがあったとしても、そのばらつきを吸収して容積効率を確保できるギヤポンプを提供することである。
第1の発明は、ボディに一対のギヤを組み込むとともに、ギヤ側面とボディの内壁面との間にサイドプレートを介在させ、このサイドプレートのボディ側には高圧を導くとともに、サイドプレーのギヤ側にはギヤのシャフト周りを介して低圧を導入可能にし、上記サイドプレートでギヤの歯溝をシールする構成にしたギヤポンプにおいて、上記ギヤ側面と上記サイドプレートとの相対的な形状を、少なくとも上記ギヤの歯先が上記サイドプレートに接触するとともにギヤ側面と上記サイドプレート間の隙間がギヤシャフトの中心に向かって徐々に大きくなる構成にした点に特徴を有する。
第2の発明は、上記サイドプレートであって上記ギヤとの対向面を、シャフト孔中心に向かって傾斜させた凹面としてなる点に特徴を有する。
第1、第2の発明によれば、ギヤの側面や、この側面に対向するサイドプレートの対向面の、角度や平面性などにばらつきがあったとしても、上記ばらつきの影響を両面間の隙間で吸収し、少なくとも歯先だけは接触しているので、負荷圧の上昇によってサイドプレートをギヤ側面に押し付けてシール性を確保できる。そのため、容積効率を確保でき、不良品の発生を抑えて生産性を上げることができる。
第2の発明では、サイドプレート側に形成した凹面によって、ギヤ側面とサイドプレートとの間の隙間をシャフト孔中心に向かって大きくするようにしている。上記サイドプレートは、プレス加工などで形成でき、ギヤの側面よりも容易に寸法精度を保つことができるため、上記凹面を再現性良く形成できる。従って、さらに生産性を上げることができる。
第1実施形態のサイドプレートの断面図である。 第1実施形態を示す模式図である。 第1実施形態を示す模式図である。 第1実施形態を示す模式図である。 第2実施形態を示す模式図である。 従来のギヤポンプのギヤとサイドプレートとの関係を説明するための図である。 ギヤ側面の形成方法を示した図である。 不良品となるギヤポンプの例を示した模式図である。
図1〜図4に示す第1実施形態は、ギヤ1の側面にサイドプレート3を設けるタイプのギヤポンプである。
このサイドプレート3は、図1の断面図のように、ギヤ1のシャフト2を挿入するシャフト孔4と、図示しないもう一方のギヤのシャフトを挿入するシャフト孔5とを備えている。
そして、サイドプレート3であって、上記ギヤ1及び他のギヤに対向する対向面3aには、一方のシャフト孔4の中心に向かって傾斜する凹面6と、他方のシャフト孔5の中心に向かって傾斜する凹面7とを備えている。
なお図中符号L’は、上記シャフト孔5の中心を通る軸線である。
これら凹面6,7の外周は、それぞれ対向するギヤ側に突出し、各ギヤの歯先部分に対応する位置関係を備えている。このようなサイドプレート3は、プレス加工によって形成することができる。
なお、上記凹面6,7は同様に形成され、対向するギヤとの関係も同じなので、以下には、上記ギヤ1と、このギヤ1の側面1aに対向する凹面6とについてのみ説明する。
なお、図2〜図4において、ギヤ1は歯溝を省略し、外形のみを表わしている。
この第1実施形態では、サイドプレート3のギヤ1に対する対向面3aに凹面6を備えているが、この凹面6に対向するギヤ1の側面1aは、図2に示すように、軸線Lに直交する平面Aとする。厳密には、上記側面1aを平面Aにすることを目的として研削加工をしている。
そして、この側面1aが、図2のように目的の通りに平面Aに一致した場合には、ギヤポンプを組み立てたとき、上記凹面6の外周側がギヤ1の歯先1cに接触するが、ギヤの側面1aとサイドプレート3の対向面3aとの間の隙間はシャフト2に向かって徐々に大きくなる。
ただし、上記凹面6,7は、図1〜4では、説明のため極端に表しているが、実際には数(μm)のへこみである。
このように、ギヤ1の側面1aとサイドプレート3の対向面3aとは、全面的に密着するわけではないが、ギヤ1の歯先1c部分にサイドプレート3の対向面3aが接触することで、シール機能を発揮し、容積効率を確保できる。
上記のように、少なくとも歯先1c部分がサイドプレート3に接触することで、容積効率が確保できる理由は以下のとおりである。
このギヤポンプが作動して、負荷圧が高くなると、吐出ポート周囲の高圧部において、上記サイドプレート3の両側の圧力は高くなる。一方、サイドプレート3のギヤ1側である凹面6内は、シャフト2とシャフト孔4との間を介して吸い込みポート側と連通しているため、歯先1cから中心側1dに向かって低圧となり、全体として、ボディ側の高圧よりも低い圧力となる。そのため、サイドプレート3がギヤ1に対して押し付けられることになる。これにより、ギヤ1の側面のシール性が高まり容積効率を確保できる。
また、特に、圧力差の大きいシャフト側で、押し付け力が大きくなるため、サイドプレート3が撓むこともある。このようにサイドプレート3が撓んで、中心側1dの隙間がより小さくなれば、さらに流体の漏れを小さくすることができる。
従って、仮にサイドプレート3がギヤ側面1aに面接触していなくても、少なくとも歯先1c部分が接触していれば、ギヤポンプとして不良品となるような容積効率の低下はないのである。
このように、図2に示すこの第1実施形態のサイドプレート3と、側面1aを軸線Lに直交する平面Aとしたギヤ1との組み合わせでは、歯先1c部分がサイドプレート3に接触する構成によって容積効率を確保できる。
ただし、ギヤ1の側面1aを形成する際には、上記したように研削工程でのばらつきがあり、全てのギヤ1の側面1aを上記平面Aと一致させることができない場合がある。しかし、上記ギヤ1の側面1aが多少ばらついた場合でも、この第1実施形態のギヤポンプなら容積効率を確保できる。
例えば、図3に示すのは、ギヤ1の側面1aが、歯先1cに対して中心側1dの方がへこんでいる例である。研削時にシャフト2側を削りすぎることによって、このようなへこみ傾向の側面1aができてしまう。この場合にも、歯先1cはサイドプレート3の対向面3aに接触するので、容積効率は確保できる。
この図3においても、ギヤ1の側面1a側のへこみを極端に表しているが、実際には数(μm)であり、サイドプレート3の凹面6との間の隙間は、最大となる中心側1dでも、10(μm)以下にすることができる。
一方、図4に示すのは、図3とは反対で、ギヤ1の側面1aの中心側1dがサイドプレート3側に出っ張っている場合である。このような場合にも、ギヤ側面1aの出っ張りがサイドプレート3の凹面6内に収まるので、歯先1cではサイドプレート3を接触させることができる。従って、サイドプレート3による歯溝のシール性を確保し、容積効率を確保することができる。
上記のように、図1に示す第1実施形態のサイドプレート3を用いれば、ギヤ1の側面1aが目的の平面に対して多少ばらついて形成されても、それらのばらつきを吸収して、容積効率を確保することができる。従って、不良品の発生率を下げることができる。
なお、上記では、ギヤ1の一方の側面1a側についてのみ説明したが、ギヤ1にかみ合う他方のギヤと上記凹面7との関係は、上記側面1aと凹面6と同様である。また、上記側面1aと反対側の側面1b側についても上記と同様である。
また、上記第1実施形態では、サイドプレート3の対向面3aに凹面6を形成し、ギヤ1側では、軸線Lに直行する平面Aを目的の側面とする加工を行なう例を説明したが、ギヤ1の側面1aとサイドプレート3の対向面3aとは、歯先1cで互いに接触し、シャフトに向かって徐々に隙間が大きくなる構成なら上記第1実施形態の形状に限らない。他の形状の例を、第2実施形態として以下に説明する。
図5に示す第2実施形態は、サイドプレート3は、ギヤ1との対向面3aを軸孔4の中心に向かって傾斜する凸面8としたものである。図5においても、ギヤ1は歯溝を省略し、外形のみを表わしている。
この第2実施形態の場合には、ギヤ1の側面1aを、上記凸面8を収容可能な凹面となるように加工する必要がある。そのため、ギヤ1の加工時には歯先1cに対して中心側1dが内側にへこんだ面を目的の側面1aとしている。
この第2実施形態でも、ギヤ1の側面1aは、目的の側面に対してばらつきが発生するので、このばらつきを想定して上記ギヤ1やサイドプレート3を設計する必要がある。そして、上記側面1aの中心側1dがサイドプレート3側に振れたときにも、上記凸面8の外周と歯先1cとの距離d1よりも、シャフト孔4側とギヤ1の中心側1dとの距離d2の方が大きくなるように設計すれば、歯先1cが対向面3aに接触してシール性を確保でき、不良品の発生率を下げることができる。
なお、この第2実施形態においても、上記ギヤ1にかみ合う他方のギヤや、他方の側面についても、上記と同様の構成が必要である。
いずれにしても、ギヤの側面において、サイドプレートの対向面と歯先とを接触させるとともに、シャフト側には上記ギヤ側面と対向面との隙間を積極的に設けることによって、ギヤ側あるいはサイドプレートの対向面側のばらつきを吸収するようにしている。なお、上記隙間によって吸収できるのは、平面の傾きだけでなく、平面の凹凸なども含まれる。
また、この発明のギヤポンプは、ギヤ側面とサイドプレートとの間の隙間を形成するために、ギヤ側、あるいはサイドプレート側のいずれに凹面を形成してもよい。ただし、サイドプレートは、プレス加工で形成できるので、研削加工で仕上げるギヤ側面よりも寸法精度が出しやすい。そのため、サイドプレート3の対向面3aには、上記ギヤ側のばらつきを吸収可能な上記凹面6,7を再現性良く形成することができる。従って、ギヤ側面1aよりもサイドプレート3の寸法管理を正確に行なって、ばらつきを吸収するための隙間を管理する方が、コスト的に有利な場合が多い。
1 ギヤ
1a 側面
1b 側面
1c 歯先
2 シャフト
3 サイドプレート
3a 対向面
4 シャフト孔
5 シャフト孔
6 凹面
7 凹面

Claims (2)

  1. ボディに一対のギヤを組み込むとともに、ギヤ側面とボディの内壁面との間にサイドプレートを介在させ、このサイドプレートのボディ側には高圧を導くとともに、サイドプレーのギヤ側にはギヤのシャフト周りを介して低圧を導入可能にし、上記サイドプレートでギヤの歯溝をシールする構成にしたギヤポンプにおいて、上記ギヤ側面と上記サイドプレートとの相対的な形状を、少なくとも上記ギヤの歯先が上記サイドプレートに接触するとともにギヤ側面と上記サイドプレート間の隙間がギヤシャフトの中心に向かって徐々に大きくなる構成にしたギヤポンプ。
  2. 上記サイドプレートであって上記ギヤとの対向面を、シャフト孔中心に向かって傾斜させた凹面としてなる請求項1に記載のギヤポンプ。
JP2009111512A 2009-04-30 2009-04-30 ギヤポンプ Active JP5253287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111512A JP5253287B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 ギヤポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111512A JP5253287B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 ギヤポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010261341A JP2010261341A (ja) 2010-11-18
JP5253287B2 true JP5253287B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43359640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111512A Active JP5253287B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 ギヤポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5253287B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104295488B (zh) * 2014-10-22 2016-08-10 东莞力嘉塑料制品有限公司 齿轮泵
JP6826755B2 (ja) * 2017-01-25 2021-02-10 株式会社ジェイテクト ギヤポンプ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220685A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Shimadzu Corp 油圧歯車ポンプまたはモ−タ
JPH05332259A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Shimadzu Corp 歯車ポンプ
JP4726116B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-20 日立粉末冶金株式会社 トロコイドポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010261341A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2813733A1 (en) Gear
JP5253287B2 (ja) ギヤポンプ
CN105387017B (zh) 旋转致动器
US7399171B2 (en) Rotary pump for braking device
CN103727204B (zh) 摆线马达摆线轮的修形方法
US20070231169A1 (en) Gear Pump and Method of Producing the Same
CN106065854A (zh) 一种转缸活塞压缩机
US8282371B2 (en) Screw pump
US20160230869A1 (en) Method for collaboratively constructing column envelope profile of two flanks of star wheel tooth
CN105190037A (zh) 具有啮合齿的齿轮
JP2012137000A (ja) スクロール圧縮機
WO2014199489A1 (ja) 歯車ポンプ又はモータ
US20170089336A1 (en) Screw Pump
US20190120229A1 (en) Scroll fluid machine and method for producing same
CN205001175U (zh) 齿轮泵
JP2006322414A (ja) ロータリ型圧縮機用ベーン及びその製造方法
JP2009150253A (ja) 外接型ギヤポンプ
JP4832041B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
CN105937494A (zh) 旋转型压缩机、以及旋转型压缩机的制造方法
JPH0727060A (ja) スクロール圧縮機
CN104863859A (zh) 用于涡旋压缩机的动涡旋以及涡旋压缩机
JP4907393B2 (ja) ギヤポンプおよびその製造方法
TWI803385B (zh) 貼合治具
KR20090012159U (ko) 가스미터기용 카운트샤프트 유지구조
KR20200037327A (ko) 기어 펌프 또는 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5253287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350