JP5253192B2 - 集合端子台の短絡部材 - Google Patents
集合端子台の短絡部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5253192B2 JP5253192B2 JP2009005518A JP2009005518A JP5253192B2 JP 5253192 B2 JP5253192 B2 JP 5253192B2 JP 2009005518 A JP2009005518 A JP 2009005518A JP 2009005518 A JP2009005518 A JP 2009005518A JP 5253192 B2 JP5253192 B2 JP 5253192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short
- circuit member
- terminal block
- conductive
- conductive plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
図1〜4に示すように、本実施例の短絡部材1は櫛歯板状をなしている。この短絡部材1は、櫛歯状をなす金属製の導通板片2の上部を絶縁性樹脂片3で部分的に被覆してなるものである。導通板片2は二本の接続脚部4,4を備えており、短絡部材1は各接続脚部4を隣接する端子台51の導電金具53(図8参照)に接続することによって二台の端子台51間を短絡する。短絡部材1の上部には、端子台51から抜き取る際に使用する梃子棒貫通孔10が厚み方向に貫通している。
図7,8に示すように、端子台51には、上部に開口する上下方向の短絡部材挿入孔57が左右対称位置に一つずつ形成されている。各短絡部材挿入孔57は短絡部材1の接続脚部4を挿入し得る幅寸法をなしており、また、その深部には導電金具53の短絡用開口部60が位置している。
図14に示すように、短絡部材1を各端子台51の導電金具53と接続した状態では、梃子棒貫通孔10は、内側の開口部が端子台51の上部に露出し、外側の開口部が支持壁部87によって覆われている。短絡部材1を抜き取る際には、図14に示すように、ドライバー等の梃子棒Rの先端を内側から梃子棒貫通孔10に挿入し、梃子棒Rの先端を支持壁部87に当接させながら、他側の支持壁部87の上縁を支点とする梃子作用によって梃子棒Rの先端で梃子棒貫通孔10の内側を上方へ押圧し、各接続脚部4を短絡用開口部60から脱落させて、短絡部材1を短絡部材挿入孔57から抜き取る。かかる抜取り操作にあっては、梃子棒貫通孔10の外側の開口部が支持壁部87で覆われているため、梃子棒貫通孔10に挿入するのは梃子棒Rの先端部のみで足り、既存の端子台のように梃子棒を梃子棒貫通孔に深く挿入しなくてよいため、抜取り操作を手早く行えるという利点がある。また、かかる抜取り操作の際には支持壁部87が短絡部材1を側面から支持するから、梃子棒Rの負荷によって短絡部材1が変形し難いといった利点がある。
本実施例の短絡部材1にあっては、図4,5に示すように、導通板片2が二枚の金属板20a,20bを厚み方向に積層してなる構成をしている。各金属板20a,20bは同厚、同形状をなしており、図4に示すように、二枚重ねた状態で絶縁性樹脂片3の結合溝17と嵌合することにより積層状態で一体化される。
2 導通板片
3 絶縁性樹脂片
4,4b 接続脚部
5 連結基部
6,6b 分岐脚部
7,7b 切欠溝
10 梃子棒貫通孔
20a,20b 金属板
50 集合端子台
51 端子台
52 樹脂製基板
53,53b 導電金具
57 短絡部材挿入孔
60 短絡用開口部
86 係合溝
87 支持壁部
L リード線
R 梃子棒
Claims (3)
- 幅方向に延びる連結基部の下縁側に、下方に延びる接続脚部を複数並成してなる金属製導通板片を備え、
リード線を相互に接続する端子台を複数列設してなる集合端子台の、各端子台に設けられた短絡部材挿入孔に前記接続脚部を夫々挿入して、端子台の導電金具に各接続脚部を該接続脚部の幅方向に弾接させて該導電金具と電気的に接続することによって、複数の端子台の導電金具間を前記導通板片により短絡する集合端子台の短絡部材において、
前記導通板片は、材質の異なる2種類以上の金属板を厚み方向に積層してなることを特徴とする集合端子台の短絡部材。 - 幅方向に延びる連結基部の下縁側に、下方に延びる接続脚部を複数並成してなる金属製導通板片を備え、
リード線を相互に接続する端子台を複数列設してなる集合端子台の、各端子台に設けられた短絡部材挿入孔に前記接続脚部を夫々挿入して、端子台の導電金具に各接続脚部を該接続脚部の幅方向に弾接させて該導電金具と電気的に接続することによって、複数の端子台の導電金具間を前記導通板片により短絡する集合端子台の短絡部材において、
前記導通板片は、複数の金属板を厚み方向に積層してなるものであり、
さらに、導通板片の少なくとも上部を被覆する絶縁性樹脂片を備え、
端子台の短絡部材挿入孔の奥まで接続脚部を挿入すると、前記絶縁性樹脂片の上縁が、前記短絡部材挿入孔の開口の脇に立設された壁部の上縁の高さと一致するようになっていることを特徴とする集合端子台の短絡部材。 - 幅方向に延びる連結基部の下縁側に、下方に延びる接続脚部を複数並成してなる金属製導通板片を備え、
リード線を相互に接続する端子台を複数列設してなる集合端子台の、各端子台に設けられた短絡部材挿入孔に前記接続脚部を夫々挿入して、端子台の導電金具に各接続脚部を該接続脚部の幅方向に弾接させて該導電金具と電気的に接続することによって、複数の端子台の導電金具間を前記導通板片により短絡する集合端子台の短絡部材において、
前記導通板片は、複数の金属板を厚み方向に積層してなるものであり、
さらに接続脚部は、少なくとも先端部が幅方向に分枝して分岐脚部を形成しており、各接続脚部は、該分岐脚部を幅方向に撓ませて端子台の導電金具と弾接することにより該導電金具と電気的に接続するものであることを特徴とする集合端子台の短絡部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009005518A JP5253192B2 (ja) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | 集合端子台の短絡部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009005518A JP5253192B2 (ja) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | 集合端子台の短絡部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010165501A JP2010165501A (ja) | 2010-07-29 |
JP5253192B2 true JP5253192B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42581520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009005518A Active JP5253192B2 (ja) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | 集合端子台の短絡部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5253192B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010033808B4 (de) * | 2010-08-09 | 2016-12-22 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Reihenklemme |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010279Y2 (ja) * | 1979-12-28 | 1985-04-09 | 矢崎総業株式会社 | 端子金具 |
JPS63131073U (ja) * | 1987-02-20 | 1988-08-26 | ||
DE59803864D1 (de) * | 1997-06-24 | 2002-05-23 | Tyco Electronics Logistics Ag | Flachsteck-kontaktorgan für elektrische steckverbindungen |
JP4079791B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2008-04-23 | 東洋技研株式会社 | 集合端子台の短絡部材 |
JP2006174666A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Miyasaka Gomme Kk | モータブラシの制振部材 |
-
2009
- 2009-01-14 JP JP2009005518A patent/JP5253192B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010165501A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102372258B1 (ko) | 접속 단자 및 접속 단자용 스프링 장착식 단자 접점 | |
EP1562262B1 (en) | A connector and a method of mounting it to an electric device | |
DK3025396T3 (en) | CLAMP TO CONTACT AN ELECTRIC WIRE | |
US9601854B2 (en) | Female terminal | |
US20080045053A1 (en) | Contact element for connecting an electrical conductor | |
JP6423437B2 (ja) | ばね力接続端子 | |
JP5604575B1 (ja) | 線状導体接続用端子 | |
JP6389595B2 (ja) | 電気接触子 | |
US20100151748A1 (en) | Terminal | |
JP2005259694A (ja) | 分岐接続装置 | |
JPH0650258U (ja) | テープ電線用コネクタの電気接続子 | |
JP4521351B2 (ja) | 基板用コネクタ | |
EP2665129B1 (en) | Terminal platform block | |
JP5253192B2 (ja) | 集合端子台の短絡部材 | |
KR20060060622A (ko) | 전기 커넥터 | |
WO2001009985A1 (fr) | Connecteur pour montage en surface | |
JP2014029771A (ja) | 集合端子台の短絡部材 | |
JP5277503B2 (ja) | コネクタ及びスタック状電極への接続構造 | |
JP2001110466A (ja) | 圧接コネクタ | |
JP4023603B2 (ja) | 接続端子 | |
JP5271117B2 (ja) | ネジ式端子台 | |
JP5869346B2 (ja) | ホルダ、平型導体付ホルダおよび該平型導体付ホルダと電気コネクタとの組立体 | |
KR101978926B1 (ko) | 포크인 커넥터 | |
JP4975597B2 (ja) | ネジ式端子台 | |
US9825376B2 (en) | Pressure welding contact having a bellows type terminal and pressure welding connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5253192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |