JP5252654B2 - 弁駆動用手動操作装置 - Google Patents
弁駆動用手動操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5252654B2 JP5252654B2 JP2009165494A JP2009165494A JP5252654B2 JP 5252654 B2 JP5252654 B2 JP 5252654B2 JP 2009165494 A JP2009165494 A JP 2009165494A JP 2009165494 A JP2009165494 A JP 2009165494A JP 5252654 B2 JP5252654 B2 JP 5252654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- handle
- manual operation
- valve
- operation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
- Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
Description
また、同文献1において、その従来技術としてロックレバーと手動レバーとの間に南京錠の本体部分を介入させた状態でロックしようとするロック機構が開示されている。
更に、貫通孔11を楕円に設けて各種の鍵12に対応できるようにしているため、施錠する鍵12によって隙間がより大きくなるため、例えば、貫通孔11に対して小径のつる13を挿入したときには、このつる13と固定側ハンドル4との隙間が拡大して握り込み時に先端突部7の係止が外れやすくなっていた。
また、取付け時には、取付け姿勢などによってL形状の孔がずれた状態でアタッチメントが固定される可能性があり、この場合、取付け後に手動レバーのロック又はロック解除状態が外れるおそれもある。
また、同文献1の従来技術においては、南京錠の形状が異なったときにロックレバーと手動レバーとの隙間が大きくなることがあり、この場合も、ロック状態を維持することができない。
例えば、後述する図8のような断面略矩形状のロック部材50を用いる場合に、長さH1≦長さH2の関係を有する構造では、ロック部材50が図1点線矢印のように回転すると、レバー25の把持部32を超えて水平状態に至り、結束環体51の短辺側(図示せず)がハンドル24に直交することから、結束環体51とハンドル24との隙間が大になり、ロック状態を維持できないおそれがある。
これに対し、突設部35を長さH1>長さH2の関係に配置することにより、図8に示すように、結束環体51の長辺側がハンドル24に略直交した状態を維持することができ、ロック状態を維持することができる。
この場合、図3、図4に示すように、ロック部材40を縦向きの状態に配置してロック状態にする以外にも、平面状であるレバー上面に対して結束環体41を載置することにより、図示しない横向き等の状態に配置することも可能である。
21 回転弁
24 ハンドル
25 レバー
28 軸着部
29 係止部
35 突設部
36 スプリング
37 空間領域
38 収容部
39 開放領域
40 ロック部材
41 結束環体
42 座部
Claims (5)
- 回転弁に設けた手動操作用ハンドルをステムを介して回動操作し、前記ハンドルには、先端に開度固定用の係止部と後端に把持部を有するレバーを軸着部を介して回動可能に設けた弁駆動用手動操作装置において、前記軸着部と前記ハンドルと前記レバーの後端側の開放領域で、かつ、前記軸着部から所定の距離を離した後端側に突設部を設けて、前記軸着部と前記ハンドルと前記レバーと前記突設部より区画形成される空間領域にロック部材の結束環体を挿通させて前記レバーの開度固定用の係止部をロック状態に保持させたことを特徴とする弁駆動用手動操作装置。
- 前記突設部をレバー側に一体に突設形成し、この突設部は、軸着部から後端側に所定の距離を離して位置させた請求項1に記載の弁駆動用手動操作装置。
- 前記突設部の空間領域側に近接した前記レバーの上面位置にロック部材の結束環体を安定的に挿通させてロック状態を保持するための座部を設けた請求項1又は2に記載の弁駆動用手動操作装置。
- 前記レバーを軸着部を介して回動操作する際に、前記レバー側に設けた突設部を手動操作用ハンドルの下向き断面コ字形状の収容部に収容可能に設けた請求項1乃至3の何れか1項に記載の弁駆動用手動操作装置。
- 前記突設部を手動操作用ハンドル側に一体に突設形成し、この突設部は、前記軸着部から後端側に所定の距離を離して位置させた請求項1に記載の弁駆動用手動操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165494A JP5252654B2 (ja) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | 弁駆動用手動操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165494A JP5252654B2 (ja) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | 弁駆動用手動操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021641A JP2011021641A (ja) | 2011-02-03 |
JP5252654B2 true JP5252654B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=43631906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009165494A Active JP5252654B2 (ja) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | 弁駆動用手動操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5252654B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013100892A (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-23 | Kowa Industry Co Ltd | レバーハンドル付バタフライ弁 |
EP3514428B1 (de) * | 2018-01-18 | 2024-10-23 | Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG | Handhebel |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5333849Y2 (ja) * | 1974-05-13 | 1978-08-21 | ||
JPS5338492Y2 (ja) * | 1975-06-03 | 1978-09-19 | ||
JPS53149232U (ja) * | 1977-04-28 | 1978-11-24 | ||
JPH0274683U (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-07 | ||
JPH09178032A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Hitachi Valve Kk | 偏芯回転弁 |
US6041813A (en) * | 1997-04-02 | 2000-03-28 | Swagelok Marketing Co. | Manually actuated diaphragm valve with lockout feature for open and closed positions |
JP3826338B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2006-09-27 | 旭有機材工業株式会社 | 弁の開閉レバー装置 |
US8061683B2 (en) * | 2009-03-30 | 2011-11-22 | Fisher Controls International, Llc | Manual valve operators having a lockout device |
-
2009
- 2009-07-14 JP JP2009165494A patent/JP5252654B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011021641A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8056944B2 (en) | Latch assembly for a vehicle door | |
US6843080B1 (en) | Lock with bendable shackle element openable in two ways | |
JP4721326B2 (ja) | 車両用シートのロック装置 | |
KR20070039216A (ko) | 차량 도어핸들어셈블리의 안전기구 | |
JP2007247392A (ja) | グラブボックス用回転止め歯式ラッチ | |
JP4658582B2 (ja) | フードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造 | |
WO2007037004A1 (ja) | 車両シートのラッチ装置 | |
JP6237153B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
US20150354250A1 (en) | Motor vehicle door lock | |
WO2012144413A1 (ja) | 回転レバーの位置保持装置および該回転レバーの位置保持装置を備える車両用ドアロック装置 | |
JP5252654B2 (ja) | 弁駆動用手動操作装置 | |
JP2005263109A (ja) | 車両用シートのロック装置 | |
JP6296237B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
KR20140125554A (ko) | 래치볼트의 고정구조체 | |
JP4913509B2 (ja) | チルトキャブの支持ステー装置 | |
JP2003319542A (ja) | 引留めクランプ | |
JP4393894B2 (ja) | 把手兼用ロック体 | |
JP3996689B2 (ja) | 間接活線把持工具 | |
JP3739051B2 (ja) | ロック機構付きステー装置 | |
JP3997259B2 (ja) | 窓開閉装置 | |
JPH10114352A (ja) | カバー部材のオープンロック機構 | |
JP4317406B2 (ja) | 扉開閉用ハンドル掛け金装置 | |
JP2011080572A (ja) | 取付部支持クランプ | |
JP4978452B2 (ja) | ストッパ装置 | |
JP2009046812A (ja) | パチン錠 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5252654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |