JP5251942B2 - 交換レンズ - Google Patents
交換レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5251942B2 JP5251942B2 JP2010202103A JP2010202103A JP5251942B2 JP 5251942 B2 JP5251942 B2 JP 5251942B2 JP 2010202103 A JP2010202103 A JP 2010202103A JP 2010202103 A JP2010202103 A JP 2010202103A JP 5251942 B2 JP5251942 B2 JP 5251942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- driven
- lens
- data
- camera body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 121
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 85
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 85
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 46
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 40
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るカメラシステムの外観を示す図である。カメラシステム1は、カメラボディ100と、交換レンズ200とから構成される。交換レンズ200はカメラボディ100に着脱可能に取り付けられる。交換レンズ200の取り付けは、カメラボディ100のボディ側レンズマウント101に、交換レンズのレンズ側レンズマウント201を嵌め込むことにより行われる。
コマンドデータ通信は第2伝送路302を用いて行われる双方向の通信である。コマンドデータ通信では、カメラボディ100から送信されるデータと、交換レンズ200から送信されるデータと、が同一のクロック信号に同期する。すなわち、カメラボディ100から送信されるデータと、交換レンズ200から送信されるデータと、が第2伝送路302により同時に伝送される。
ホットライン通信は第1伝送路301を用いて行われる単方向の通信である。ホットライン通信はコマンドデータ通信と同様に、ボディCPU103により開始される。ボディCPU103が第1伝送路301を構成する信号線のうち、通信開始用の信号線の信号レベルを変化させると、レンズCPU203がこれを検知する。レンズCPU203はこの検知に応じて、被駆動情報の検出処理(後に詳述する)と被駆動情報の送信処理(後に詳述する)とを順に実行する。
本実施形態の交換レンズ200は、被駆動状態が変化する光学部材、すなわち被駆動部材であるフォーカスレンズ210cと、ぶれ補正レンズ210dと、虹彩絞り211とを含む。以下の説明では、これら3つの被駆動部材の被駆動状態に関する情報を被駆動情報と呼ぶ。各被駆動部材の被駆動情報は、レンズCPU203が実行する被駆動情報の検出処理により検出される。
図4は、ボディ動作情報を示す図である。ボディCPU103は、カメラボディ100の動作状態に関するボディ動作情報51を、コマンドデータ通信により所定周期(例えば16ミリ秒)毎に送信する。なお、ボディ動作情報を送信する周期は、ホットライン通信を実行する周期に比べて長いことが望ましい。これは、ホットライン通信よりもコマンドデータ通信の方が、通信にかかる時間が長くなるためである。
カメラボディ100が電源オン状態のときに交換レンズ200が取り付けられると、交換レンズ200への電力供給が開始される。このときボディCPU103およびレンズCPU203は、交換レンズ200の初期化処理の実行を開始する。
初期化処理の終了後、ボディCPU103はレンズCPU203に対し、ホットライン通信の開始を所定周期(例えば1ミリ秒)毎に要求する。レンズCPU203は、カメラボディ100からホットライン通信の開始要求を受けると、被駆動情報の検出処理を実行する。ここでホットライン通信の開始要求とは、前述した特定の信号線の信号レベルの変化である。
被駆動情報の検出処理を実行したレンズCPU203は、その後、被駆動情報の送信処理を実行する。被駆動情報の送信処理では、被駆動情報の検出処理により検出された各被駆動情報が、レンズCPU203によりボディCPU103に送信される。
初期化処理の終了後、ボディCPU103はレンズCPU203に対し、所定周期(例えば16ミリ秒)毎にボディ動作情報51を送信する。このボディ動作情報51は、コマンドデータ通信により送信される。レンズCPU203は、カメラボディ100からボディ動作情報51を受信すると、当該ボディ動作情報51に基づき各被駆動情報の送信頻度を決定する。具体的には、レンズCPU203はカメラボディ100の動作状態から各被駆動情報がどの程度の頻度で送信されるべきかを判断する。
レンズCPU203は、カメラボディ100からホットライン通信の開始要求を受けると、被駆動情報の検出処理を実行する。ここでホットライン通信の開始要求とは、前述した特定の信号線の信号レベルの変化である。前述の通り、ボディCPU103は、その後、被駆動情報の送信処理を実行する。被駆動情報の送信処理では、被駆動情報の検出処理により検出された各被駆動情報が、レンズCPU203によりボディCPU103に送信される。
(1)撮影光学系210は被駆動状態が変化するフォーカスレンズ210c、虹彩絞り211、およびぶれ補正レンズ210dを含む。レンズCPU203はフォーカスレンズ210cの被駆動状態に関するFLデータ61を所定の送信頻度でカメラボディ100に送信する。同様にレンズCPU203は、虹彩絞り211の被駆動状態に関するIRデータ62をFLデータ61の送信頻度以下の送信頻度で、ぶれ補正レンズ210dの被駆動状態に関するVRデータ63をFLデータ61の送信頻度以下の送信頻度でそれぞれ送信する。レンズCPU203は更に、カメラボディ100からカメラボディ100の動作状態に関するボディ動作情報51を受信する。レンズCPU203は、IRデータ62の送信頻度およびVRデータ63の送信頻度を受信したボディ動作情報51に応じて変化させると共に、IRデータ62およびVRデータ63をFLデータ61に付加して送信する。このようにしたので、被駆動情報の通信に係るレンズCPUの計算負荷を低減することができる。
第2の実施の形態に係るカメラシステムは、第1の実施の形態と同様の構成を備えるが、第1の実施の形態とは異なる形式の送信データが用いられる。以下、第2の実施の形態に係るカメラシステムにおいてレンズCPU203が送信する送信データの形式について説明する。
(1)送信データ84は常に固定長である。このようにしたので、ボディCPU103は送信データが可変長である場合に比べて、送信データを容易に扱うことが可能になる。例えば受信バッファは常に固定長でよく、また特定の被駆動情報が常に同一のアドレスに存在するのでアクセスが容易である。
上述した各実施の形態では、被駆動情報の検出処理において、レンズCPU203は送信すべき被駆動情報を全て検出していた。しかしながら、例えばレンズCPU203が他に優先すべき処理を実行している場合など、レンズCPU203の動作状況によっては、被駆動情報の検出に時間が掛かることが考えられる。被駆動情報の検出処理は、ホットライン通信の周期(例えば1ミリ秒)に比べて十分に短い時間で終わることが望ましい。
(1)被駆動情報の検出処理に所定の制限時間を設け、レンズCPU203はこの制限時間が経過した場合には直ちに被駆動情報の検出処理を終了する。このようにしたので、1回のホットライン通信が常に所定時間以内に完了することが保証され、通信のレスポンスが向上する。
第1の実施の形態において、交換レンズ200が送信可能な被駆動情報をカメラボディ100が全く必要としない場合、カメラボディ100が指定データ59を送らないようにしてもよい。また、カメラボディ100が利用しない被駆動情報であっても、判定処理において必要であると判定するようにボディCPU103を構成してもよい。
1つの被駆動部材に対して、2つ以上の種類の被駆動情報が存在してもよい。例えば、第1の実施の形態において、ぶれ補正レンズ210dの駆動量を表すVRデータ63は、横駆動量VRXと縦駆動量VRYとから成るが、これら2つの駆動量が個別の被駆動情報として扱われるようにしてもよい。また、1つの光学部材に対し、種別や利用方法が全く異なる2つ以上の被駆動情報が存在してもよい。例えば、第1の実施の形態において、フォーカスレンズ210cの駆動量を表すFLデータ61の他に、フォーカスレンズ210cの駆動速度を表すデータを利用可能に構成してもよい。
初期化処理は、どのようなタイミングで実行してもよい。例えば、カメラボディ100が電源オフ状態の時であっても交換レンズ200の取り付けに応じて実行されるようにしてもよいし、カメラボディ100を電源オンする時に交換レンズ200が取り付けられていれば実行されるようにしてもよい。また、指定データ59が、初期化処理以外のタイミングで送信されるようにしてもよい。
被駆動情報の表現形式は、第1の実施の形態において説明した形式に限定されない。例えば、各被駆動部材の駆動量が、当該光学部材の絶対位置を表す整数により表現されてもよいし、2バイト以上の整数や浮動小数点により表現されてもよい。特性データ57、種類データ58、および指定データ59についても同様である。
各被駆動情報の利用形態が、第1の実施の形態において説明したものと異なっていてもよい。例えば、フォーカスレンズ210cの駆動量を、自動焦点調節装置以外の装置が利用するようにしてもよい。
Claims (6)
- カメラボディに着脱可能に取り付けられる交換レンズであって、
被駆動状態が変化する第1および第2の被駆動部材を含む撮影光学系と、
第1の伝送路を介して、前記第1の被駆動部材の被駆動状態に関する第1の被駆動情報を第1の頻度で、前記第2の被駆動部材の被駆動状態に関する第2の被駆動情報を前記第1の頻度以下の第2の頻度で、それぞれカメラボディに送信する被駆動情報通信手段と、
前記カメラボディから、前記第1の伝送路とは異なる第2の伝送路を介して、前記カメラボディの動作状態に関するボディ動作情報を受信する動作情報通信手段とを備え、
前記被駆動情報通信手段は、前記第2の伝送路を介して受信されたボディ動作情報に応じて前記第2の頻度を変化させると共に、前記第2の被駆動情報を前記第1の被駆動情報に付加して前記第1の伝送路を介して送信することを特徴とする交換レンズ。 - 請求項1に記載の交換レンズにおいて、
前記第1の被駆動部材と前記第2の被駆動部材とは、それぞれ独立に駆動される被駆動部材であり、
前記第1の被駆動情報と前記第2の被駆動情報とは、それぞれ独立に変化する被駆動情報であることを特徴とする交換レンズ。 - 請求項1または2に記載の交換レンズにおいて、
前記被駆動情報通信手段は、前記第1の伝送路を介して前記カメラボディに前記第1の被駆動情報および前記第2の被駆動情報を送信する単方向の通信であり、
前記動作情報通信手段は、前記第2の伝送路を介して、前記カメラボディから前記ボディ動作情報を受信し、前記交換レンズの動作状態に関するレンズ動作情報を前記カメラボディへ送信する双方向通信であることを特徴とする交換レンズ。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の交換レンズにおいて、
前記ボディ動作情報は、前記カメラボディが三脚に固定されているか否かを表す情報と、前記カメラボディに設定されている撮影モードを表す情報と、前記カメラボディが内蔵する電池の残量を表す情報と、のいずれか少なくとも1つであることを特徴とする交換レンズ。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の交換レンズにおいて、
前記第1の被駆動部材および前記第2の被駆動部材はそれぞれ、前記撮影光学系の焦点調節を行うフォーカシングレンズと、前記撮影光学系の像振れを補正する振れ補正レンズと、前記撮影光学系を透過する光量を調節する絞りと、のいずれかであることを特徴とする交換レンズ。 - 請求項4に記載の交換レンズにおいて、
前記ボディ動作情報は、前記カメラボディが三脚に固定されているか否かを表す情報であり、
前記第1の被駆動部材は、前記撮影光学系の焦点調節を行うフォーカシングレンズであり、
前記第2の被駆動部材は、前記撮影光学系の像振れを補正する振れ補正レンズであり、
前記被駆動情報通信手段は、前記ボディ動作情報が、前記カメラボディが三脚に固定されていることを表している場合には、前記カメラボディが三脚に固定されていないことを表している場合に比べて、前記第2の頻度を相対的に下げるよう前記第2の頻度を変化させることを特徴とする交換レンズ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010202103A JP5251942B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 交換レンズ |
CN201110187827.4A CN102314051B (zh) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | 可换透镜、相机主体及相机系统 |
US13/172,254 US9036076B2 (en) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | Interchangeable lens, camera body and camera system for transmitting drive condition information at different frequencies |
CN201610574026.6A CN106125458B (zh) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | 可换透镜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010202103A JP5251942B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 交換レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012058524A JP2012058524A (ja) | 2012-03-22 |
JP5251942B2 true JP5251942B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=46055676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010202103A Active JP5251942B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-09-09 | 交換レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5251942B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5959943B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、レンズユニット、撮像装置の制御方法、レンズユニットの制御方法及び撮像システム |
JP6036660B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-11-30 | 株式会社ニコン | 交換レンズおよびカメラボディ |
JP5965553B2 (ja) | 2013-11-08 | 2016-08-10 | 富士フイルム株式会社 | カメラシステム、カメラ本体、交換レンズ及び通信方法 |
WO2015068485A1 (ja) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 富士フイルム株式会社 | カメラシステム、カメラ本体及び通信方法 |
JP6341947B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-06-13 | キヤノン株式会社 | アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム |
JP7187178B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2022-12-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびアクセサリ装置 |
JP6551587B1 (ja) | 2018-07-18 | 2019-07-31 | 株式会社ニコン | アクセサリ |
JP7451893B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2024-03-19 | 株式会社ニコン | カメラボディ及びカメラシステム |
JP7451892B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2024-03-19 | 株式会社ニコン | カメラボディ及びカメラシステム |
CN117008398A (zh) | 2018-07-20 | 2023-11-07 | 株式会社尼康 | 附件、相机机身及抖动校正方法 |
EP4057617A4 (en) * | 2019-12-03 | 2023-04-12 | Sony Group Corporation | CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0469627A (ja) * | 1990-07-10 | 1992-03-04 | Canon Inc | カメラシステム |
JPH07191354A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Canon Inc | 像ぶれ防止システムのための送信装置 |
JP3543998B2 (ja) * | 1994-06-15 | 2004-07-21 | キヤノン株式会社 | カメラ及びカメラの制御方法 |
JP2002244174A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Canon Inc | 光学システム及びカメラシステム |
JP2003195383A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Canon Inc | 撮影システムおよびカメラ |
-
2010
- 2010-09-09 JP JP2010202103A patent/JP5251942B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012058524A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251942B2 (ja) | 交換レンズ | |
JP5447364B2 (ja) | 交換レンズ、カメラボディおよびカメラシステム | |
JP7243756B2 (ja) | カメラボディ | |
US8169535B2 (en) | Interchangeable lens, camera body and camera system | |
JP6724288B2 (ja) | 交換レンズ、カメラ本体およびカメラ | |
JP7451624B2 (ja) | カメラ、アダプタ装置、交換レンズ装置、及びプログラム | |
WO2009139192A1 (ja) | カメラシステム | |
US9036076B2 (en) | Interchangeable lens, camera body and camera system for transmitting drive condition information at different frequencies | |
JP2010015137A (ja) | 交換レンズ、カメラボディ、及びカメラシステム | |
JP5447229B2 (ja) | 交換レンズ、カメラボディおよびカメラシステム | |
US20170324902A1 (en) | Interchangeable lens operable in reduced power modes, image capturing apparatus and storage medium storing control program | |
JP2016109765A (ja) | 撮像装置およびその焦点調節方法、並びにプログラム | |
JP2018017867A (ja) | 撮像装置、アクセサリ装置および通信制御プログラム | |
JP6187121B2 (ja) | 振れ補正装置 | |
JP5853516B2 (ja) | マニュアルフォーカス式の交換レンズおよびカメラシステム | |
JP2013122565A (ja) | レンズ装置および撮像装置 | |
JP6188780B2 (ja) | レンズ装置、およびその制御方法、および制御プログラム | |
JP2013228623A (ja) | 撮像装置、レンズユニット及び通信制御方法 | |
JP2014211460A (ja) | 一眼レフカメラ | |
JP2017219853A (ja) | 振れ補正装置 | |
JP2002049066A (ja) | 像振れ補正システム、カメラシステム及び交換レンズ | |
JP2016085254A (ja) | カメラシステム、交換レンズおよびカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5251942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |