JP5248389B2 - スイッチ、電子機器、及び通信装置 - Google Patents

スイッチ、電子機器、及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5248389B2
JP5248389B2 JP2009077320A JP2009077320A JP5248389B2 JP 5248389 B2 JP5248389 B2 JP 5248389B2 JP 2009077320 A JP2009077320 A JP 2009077320A JP 2009077320 A JP2009077320 A JP 2009077320A JP 5248389 B2 JP5248389 B2 JP 5248389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
opening
sensing
shaped
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009077320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231975A (ja
Inventor
義矩 卯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009077320A priority Critical patent/JP5248389B2/ja
Publication of JP2010231975A publication Critical patent/JP2010231975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248389B2 publication Critical patent/JP5248389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、スイッチ、電子機器、及び通信装置に関する。
無線通信装置等の電子機器では、外部から侵入する塵や水により故障が発生することがある。電子機器の筐体には、外壁に設けられて押圧される操作部及び操作部による押圧を感知する筐体内の感知部から構成されるスイッチを有するものがある。このようなスイッチにおいて操作部と外壁との隙間から筐体内部への塵等の侵入を防ぐ構成として、操作部と感知部との間に弾性を有する薄膜を設ける構成がある。操作部が押圧されると、薄膜が操作部品に押圧されて変形し、感知部は薄膜による押圧を感知する。この構成では、操作部と外壁との隙間から侵入した塵等は薄膜により遮られ、筐体内部までは侵入しない。
例えば特許文献1に、筐体壁面及びキーパッドと、感知部を含む基板と、の間に薄膜を設ける技術が開示されている。
特開平06−68747号公報
防塵のための薄膜が新たに必要になり、部品コストの増大、組み立て工数の増大等が発生する。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、薄膜等の新たな防塵部材が不要なスイッチを提供することを目的とする。
本発明に係るスイッチは、筐体の内部に設けられる感知部と、前記筐体の外壁の一部を形成し、前記感知部と対向する位置に開口部が形成され、前記筐体の内部側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部を含む壁部と、前記凹部に嵌め込まれる枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記内表面の前記開口部及び前記凹部を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材と、を含み、前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧する。
本発明によれば、薄膜等の新たな防塵部材が不要なスイッチが実現される。
本発明に係るスイッチにおいて、前記筐体の内部において前記弾性部材と対向し前記感知部を保持する基板を更に含み、前記弾性部材の、前記感知部と対向する部分を囲む領域が、前記基板と密着する。
本発明によれば、感知部が弾性部材および基板によって周囲から密閉され、塵等の感知部の周囲への侵入が回避される。
本発明に係るスイッチにおいて、前記弾性部材は、前記感知部と対向する部分を囲むよう連続する突起からなる枠状突起部を含み、前記枠状突起部と、前記基板と、が密着する。
本発明によれば、感知部が弾性部材、弾性部材の枠状突起部、及び基板によって周囲から密閉され、塵等の感知部の周囲への侵入が回避される。
本発明に係るスイッチにおいて、前記弛み部の前記感知部と対向する表面は突起部を含み、前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、前記突起部が前記感知部を押圧する。
本発明によれば、感知部を押圧するための弛み部の開口部側の表面の押圧量を抑えることができる。
本発明に係るスイッチにおいて、前記嵌め込み部は、前記凹部の幅以上の幅を有する幅広部を含み、前記幅広部が前記凹部の内側面を押圧する。
本発明によれば、凹部の内側面と、嵌め込み部と、は、確実に密着する。
本発明に係るスイッチにおいて、前記凹部の側面は、前記壁部の内表面に設けられる、前記開口部を囲む枠状の内側壁面の外側面と、前記内側壁面をさらに囲む枠状の外側壁面の内側面と、である。
本発明によれば、嵌め込み部はより深く凹部に嵌め込まれ、確実に凹部に固定される。
本発明に係るスイッチにおいて、前記凹部は、前記壁部の内表面に形成される枠状の溝である。
本発明によれば、嵌め込み部は壁部の内表面を掘削する処理で形成される。
本発明に係る弾性部材は、内部に感知部が設けられる筐体の外壁の一部を形成する壁部の、前記感知部と対向する開口部と、前記筐体の内部側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部と、を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材であって、前記凹部に嵌め込まれる枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧する。
本発明によれば、薄膜等の新たな防塵部材が不要なスイッチが実現される。
本発明に係る電子機器は、筐体の内部に設けられる感知部と、前記筐体の外壁の一部を形成し、前記感知部と対向する位置に開口部が形成され、前記感知部と対向する側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部を含む壁部と、前記凹部に嵌め込まれる枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記内表面の前記開口部及び前記凹部を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材と、を含み、前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧する。
本発明によれば、薄膜等の新たな防塵部材が不要な電子機器が実現される。
本発明に係る通信装置は、筐体の内部に設けられる感知部と、前記筐体の外壁の一部を形成し、前記感知部と対向する位置に開口部が形成され、前記感知部と対向する側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部を含む壁部と、前記凹部に嵌め込まれる枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記内表面の前記開口部及び前記凹部を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材と、を含み、前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧する。
本発明によれば、薄膜等の新たな防塵部材が不要な通信装置が実現される。
本実施の形態に係るスイッチを示す斜視図である。 本実施の形態に係るスイッチの構成を示す斜視図である。 図1におけるIII−III線断面図である。 図3において弛み部が押圧される場合を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係るスイッチ100を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係るスイッチ100の構成を示す斜視図である。図3は、図1におけるIII−III線断面図である。図4は、図3において弛み部162が押圧される場合を示す断面図である。図1から図4において、壁部104は筐体の外壁の一部を形成しており、壁部104の上は筐体外部、壁部104の下は筐体内部である。
スイッチ100は、感知部102、壁部104、弾性部材106、及び基板108を含む。
感知部102は、筐体の内部に設けられる素子であり、図1から図4において上から下に向かう方向(筐体の外部から筐体の内部に向かう方向)の押圧を感知する。感知部102は、メタルドーム、タクトスイッチ等である。
壁部104は、プラスチック等からなる。壁部104は、感知部102と対向する位置に開口部140が形成される。
また、壁部104の筐体の内部側の内表面142には、開口部140を囲む枠状の凹部144が設けられる。ここで、凹部144の内側面146は、壁部104の内表面142に設けられる、開口部140を囲む枠状の内側壁面150の外側面である。また、凹部144の内側面148は、内側側面をさらに囲む枠状の外側壁面152の内側面である。
弾性部材106は、壁部104の開口部140及び凹部144を含む領域を筐体の内部側から覆う。弾性部材106は、シリコーン(ケイ素樹脂)を成型して製造されており、弾性をもつ。
弾性部材106は、凹部144に嵌め込まれる枠状の嵌め込み部160、開口部140と対向し開口部140の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部162、感知部102と対向する表面に設けられる突起部164、及び弾性部材106の、感知部102と対向する領域を囲むよう連続する突起からなる枠状突起部166を含む。嵌め込み部160は、凹部144の幅以上の幅を有する幅広部168を含む。
基板108は、回路素子が設けられるプリント基板であり、筐体内部において弾性部材106と対向し、感知部102を保持する。
弾性部材106は、外部からの押圧により感知部102を押圧する構成と、壁部104と密着して筐体内への塵の侵入を防ぐ構成と、を有する。まず、押圧の構成を説明する。
図4は、図3において弛み部162が押圧される場合を示す断面図である。弛み部162が開口部140から感知部102に向かう矢印Xの方向に押圧されると、弛み部162は、弛み部162の周縁部分を矢印Xとは異なる方向、例えば矢印Y,Zの方向に変形させながら、開口部140の方向への膨出の量がより少ない形状に変形する。
この変形により突起部164が感知部102の方向に移動し感知部102を押圧する。
また、弾性部材106の嵌め込み部160は、弛み部162の周縁部分の変形に起因する、矢印Xとは異なる方向、例えば矢印Y,Zの方向の力を受ける。従って、嵌め込み部160には、凹部144から外れる方向である矢印Xとは違う方向の力が作用するため、凹部144から外れることはない。
弛み部162への押圧が終了すると、弾性部材106は弾性によって元の形状に戻り、スイッチ100は図3の状態に戻る。
次に、筐体内への塵の侵入を防ぐ構成を説明する。まず、壁部104と弾性部材106との間の密着について説明する。
弾性部材106の嵌め込み部160は、凹部144に嵌め込まれる。ここで嵌め込み部160の幅広部168は、凹部144の内側面146,148を押圧する。これにより、幅広部168と、内側面146,148と、は確実に密着し、壁部104と弾性部材106との間の空間110を含む筐体の外部空間112から、筐体の内部空間116に塵等が侵入することはない。
また、上述したように、弛み部162が押圧される場合にも、嵌め込み部160は凹部144から外れることはなく、防塵された状態が維持される。
次に、弾性部材106と基板108との間の密着について説明する。弛み部162が押圧されない場合、弾性部材106の枠状突起部166と、基板108と、は密着する。従って筐体の内部空間116に塵があっても、これらの塵が感知部102が保持される空間118に侵入することはない。
弛み部162が押圧される場合、枠状突起部166は基板108に押しつけられながら矢印Y又はZの方向にずれるため、枠状突起部166と基板108とが密着したままであり、防塵された状態が維持される。
以上の構成により、薄膜等の新たな防塵部材が不要なスイッチが実現される。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、上記の実施形態では枠状突起部166により弾性部材106と基板108とが密着する構成が示されたが、弾性部材106と基板108とが感知部102を囲む領域で密着すればよく、例えば枠状突起部166がない構成でもよいし、基板108の表面が感知部102を囲む枠状の突起部を有してもよい。
また、上記の実施形態では壁部104と弾性部材106との間、及び弾性部材106と基板108との間の密着を実現する構成が示されたが、壁部104と弾性部材106との間の密着のみを実現する構成としてもよい。この場合、弾性部材106は基板108と密着しなくてもよく、枠状突起部166を含まなくてもよい。
また、上記の実施の形態では、凹部144の内側面146及び内側面148は、等しい高さである構成が示されたが、これらは等しくなくてもよい。例えば内側面148の方が高い構成にすることで、嵌め込み部160が、外側方向(感知部102から離れる方向)に対してより外れにくくなる。
また、上記の実施の形態では、凹部144の内側面146及び内側面148は、嵌め込み部160の嵌め込み方向において平行である構成が示されたが、これらは平行でなくてもよい。例えば内表面142に近づくにつれ間隔が狭くなる構成にすることで、嵌め込み部160を深く嵌め込むほど、嵌め込み部160と内側面146及び内側面148とが、より確実に密着する構成が実現される。
また、上記の実施形態では凹部144の内側面146は、壁部104の内表面142に設けられる、開口部140を囲む枠状の内側壁面150の外側面であり、凹部144の内側面148は、内側側面をさらに囲む枠状の外側壁面152の内側面である構成が示されたが、内表面142に形成される開口部140を囲む枠状の溝としてもよい。
また、本実施の形態に係るスイッチは、移動局通信装置、基地局装置等の通信装置の筐体に用いてもよい。さらに、筐体内部への塵の侵入を回避したい他の電子機器の筐体に用いても良い。
100 スイッチ、102 感知部、104 壁部、106 弾性部材、108 基板、110 空間、112 外部空間、116 内部空間、118 空間、140 開口部、142 内表面、144 凹部、146,148 内側面、150 内側壁面、152 外側壁面、160 嵌め込み部、162 弛み部、164 突起部、166 枠状突起部、168 幅広部。

Claims (5)

  1. 筐体の内部に設けられる感知部と、
    該感知部を保持する基板と、
    前記筐体の外壁の一部を形成し、前記感知部と対向する位置に開口部が形成され、前記筐体の内部側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部を含む壁部と、
    前記枠状の凹部に嵌め込まれ、前記枠状の凹部の溝の幅以上の幅を有する幅広部を含む枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記内表面の前記開口部及び前記枠状の凹部を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材と、
    を含み、
    該弾性部材は、前記感知部と対向する部分を囲むよう連続する突起からなる枠状突起部をさらに含み、
    前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、
    前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧し、前記弛み部の周縁部分を前記感知部に向かう方向とは異なる方向に変形させながら、前記開口部の方向への膨出の量がより少ない形状に変形するとともに、
    前記枠状突起部と、前記基板と、が密着し、かつ、前記枠状の嵌め込み部と、前記枠状の凹部を含む前記壁部と、が密着する、
    ことを特徴とするスイッチ。
  2. 請求項に記載のスイッチにおいて、
    前記弛み部の前記感知部と対向する表面は突起部を含み、
    前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、
    前記突起部が前記感知部を押圧する、
    ことを特徴とするスイッチ。
  3. 請求項1または2に記載のスイッチにおいて、
    前記枠状の凹部の側面は、前記壁部の内表面に設けられる、前記開口部を囲む枠状の内側壁面の外側面と、前記内側壁面をさらに囲む枠状の外側壁面の内側面と、であることを特徴とするスイッチ。
  4. 筐体の内部に設けられる感知部と、
    該感知部を保持する基板と、
    前記筐体の外壁の一部を形成し、前記感知部と対向する位置に開口部が形成され、前記感知部と対向する側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部を含む壁部と、
    前記枠状の凹部に嵌め込まれ、前記枠状の凹部の溝の幅以上の幅を有する幅広部を含む枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記内表面の前記開口部及び前記枠状の凹部を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材と、
    を含み、
    該弾性部材は、前記感知部を対向する部分を囲むよう連続する突起部からなる枠状突起部をさらに含み、
    前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、
    前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧し、前記弛み部の周縁部分を前記感知部に向かう方向とは異なる方向に変形させながら、前記開口部の方向への膨出の量がより少ない形状に変形するとともに、
    前記枠状突起部と、前記基板と、が密着し、かつ、前記枠状の嵌め込み部と、前記枠状の凹部を含む前記壁部と、が密着する、
    ことを特徴とする電子機器。
  5. 筐体の内部に設けられる感知部と、
    該感知部を保持する基板と、
    前記筐体の外壁の一部を形成し、前記感知部と対向する位置に開口部が形成され、前記感知部と対向する側の内表面に設けられる前記開口部を囲む枠状の凹部を含む壁部と、
    前記枠状の凹部に嵌め込まれ、前記枠状の凹部の溝の幅以上の幅を有する幅広部を含む枠状の嵌め込み部と、前記開口部と対向し該開口部の方向に突き出るよう弛んだ形状を有する弛み部と、を含み、前記内表面の前記開口部及び前記枠状の凹部を含む領域を前記筐体の内部側から覆う弾性部材と、
    を含み、
    該弾性部材は、前記感知部と対向する部分を囲むよう連続する突起からなる枠状突起部をさらに含み、
    前記弛み部の前記開口部側の表面が前記開口部から前記感知部に向かう方向に押圧される場合、
    前記弛み部の前記感知部側の表面が前記感知部を押圧し、前記弛み部の周縁部分を前記感知部に向かう方向とは異なる方向に変形させながら、前記開口部の方向への膨出の量がより少ない形状に変形するとともに、
    前記枠状突起部と、前記基板と、が密着し、かつ、前記枠状の嵌め込み部と、前記枠状の凹部を含む前記壁部と、が密着する、
    ことを特徴とする通信装置。
JP2009077320A 2009-03-26 2009-03-26 スイッチ、電子機器、及び通信装置 Expired - Fee Related JP5248389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077320A JP5248389B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 スイッチ、電子機器、及び通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077320A JP5248389B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 スイッチ、電子機器、及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231975A JP2010231975A (ja) 2010-10-14
JP5248389B2 true JP5248389B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43047618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077320A Expired - Fee Related JP5248389B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 スイッチ、電子機器、及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5248389B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119126U (ja) * 1988-09-16 1989-08-11
JPH10261336A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Horiba Ltd ラバースイッチの防水構造
JPH10311430A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Yagi Antenna Co Ltd 気密ケース用パッキング
JP4094531B2 (ja) * 2003-11-12 2008-06-04 埼玉日本電気株式会社 スイッチ用押釦構造及びその取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010231975A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032194B2 (en) Housing of portable electronic devices
JP5256066B2 (ja) プッシュスイッチ
JP4353186B2 (ja) 電子装置
JP5293777B2 (ja) 電子機器における電池装着部の防水構造
JP5225179B2 (ja) プッシュスイッチ
CN114326938A (zh) 用于电子设备的传感器组件
JP6188231B2 (ja) 荷重検出装置及び前記荷重検出装置を用いた電子機器
JP5542100B2 (ja) 携帯型電子機器
EP3364436B1 (en) Push switch
JP5248389B2 (ja) スイッチ、電子機器、及び通信装置
JP2005203114A (ja) キーボタン組立構造
JP2012150916A (ja) プッシュスイッチ
US20120287566A1 (en) Housing, electronic apparatus and method of holding display panel
JP4473104B2 (ja) カバーのシール構造
KR102048514B1 (ko) 키 조립체 및 이것을 갖는 전자 장치
JP4900068B2 (ja) 押圧操作装置
JP5219313B2 (ja) 接触端子および電子機器
JP5394207B2 (ja) スイッチ装置
WO2016181610A1 (ja) 電子機器
JP6340901B2 (ja) 携帯電子機器および指紋センサユニット
JP2007036051A (ja) 携帯電子機器
JP2011259279A (ja) 携帯用電子機器
JP5593780B2 (ja) 筐体構造
KR20050085248A (ko) 이동 전화용 입력 디바이스, 입력 디바이스를 포함하는모듈, 이동 전화 및 그 제조 방법
TWI422209B (zh) 按鍵模組及應用該按鍵模組之可攜式電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5248389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees