JP5246888B2 - 脱気装置および方法 - Google Patents

脱気装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5246888B2
JP5246888B2 JP2010505220A JP2010505220A JP5246888B2 JP 5246888 B2 JP5246888 B2 JP 5246888B2 JP 2010505220 A JP2010505220 A JP 2010505220A JP 2010505220 A JP2010505220 A JP 2010505220A JP 5246888 B2 JP5246888 B2 JP 5246888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
deaeration
water
heating means
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010505220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009122563A1 (ja
Inventor
茂 坂下
旬一 相沢
勉 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Publication of JPWO2009122563A1 publication Critical patent/JPWO2009122563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246888B2 publication Critical patent/JP5246888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/76Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by removal of gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0005Degasification of liquids with one or more auxiliary substances
    • B01D19/001Degasification of liquids with one or more auxiliary substances by bubbling steam through the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/11Post fermentation treatments, e.g. carbonation, or concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/002Brewing water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

本発明は、ビール、清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他品質に悪影響を与える気体を脱気する脱気装置および脱気方法に関する。
ビールの製造や清涼飲料水の製造において処理水から溶存酸素やその他品質に悪影響を与える気体を脱気する脱気装置が用いられている。
例えば、図2に示すように円筒形状の脱気タンク01内に炭酸ガス03をタンク01の下方から供給してタンク01内を炭酸ガスリッチの雰囲気にして、80℃程度に加熱した処理水をタンク01上部から噴射ノズル05によって散水することによって、炭酸ガスが酸素や窒素より水に対する溶解特性が高いことを利用して炭酸ガスが処理水に溶解するとともに酸素やその他品質に悪影響を与える気体を処理水から脱気し、処理水を精製し、タンク01の下部の排水通路07から取出していた。そして、その脱気処理水にさらに炭酸ガスを混入して炭酸水を製造し、ビールや清涼飲料水の製造に用いていた。
近年、ビール製造において、麦汁濃度が重量比で一般的に11%前後であるものを、18%程度と高濃度麦汁を用いて発酵させ、その後に炭酸水で希釈して所望とする濃度のビールを製造する、いわゆる高濃度醸造ビールが知られている。
低濃度で初めから発酵させて製造する設備に比べて、高濃度発酵の方が設備規模を縮小することができるため安価に製造できる方法として用いられている。
そして、この高濃度麦汁によって醸造されたビールを希釈する炭酸水を製造する手法として前記したように酸素やその他品質に悪影響を与える気体を脱気した脱気水に炭酸ガスを混入して製造された炭酸水が用いられている。
一方、ビールや清涼飲料水の製造に使用される処理水の脱気装置として、特開平8−318138号公報(特許文献1)の技術が提案されている。
この特許文献1に示されている脱気装置は、図3に示すように、処理水供給管010を流れる処理水に炭酸ガスまたは窒素ガスを微細気泡状態になるように吹き込むガス吹き込み装置012を設け、処理水供給管010からタンク014の上部内に供給された微細気泡を含む処理水を、螺旋状水路013を通って旋回させながらタンク014内下部に向かい流下させるとともに、タンク014内下部に設けた多孔質中空糸状態膜ユニット016を通過させてその間に品質に悪影響を与える空気・酸素気泡および気体と余分な炭酸ガスまたは窒素ガスとを真空ポンプ018によって吸引して処理水から脱気させ、脱気処理水を排水通路020から排出する構成が示されている。
また、特開2005−224676号公報(特許文献2)には、清涼飲料水ではなく、蒸気タービンから抽出される蒸気を脱気タンク内へスプレーノズルから噴射して脱気する技術が示されている。
特開平8−318138号公報 特開2005−224676号公報
しかし、図2に示す従来技術および特許文献1に示す技術それぞれにおいては、炭酸ガス等を供給して水中の酸素等と置換して脱気させるものであり、図2の従来技術の脱気装置においては、タンク内を炭酸ガス雰囲気にするために供給する炭酸ガスが必要であり、また、特許文献1に示される脱気装置においても、処理水に直接的に微細気泡状態になるように炭酸ガスまたは窒素ガスを供給するため、脱気のための炭酸ガスや窒素ガスが必要になり、ガスの消費分コスト増となる問題があった。
さらに、図2に示すシステムにおいては、処理水を80℃程度に加熱する必要があるため、加熱効率を向上して脱気装置システムのランニングコストをできる限り低減する必要がある。
また、特許文献2のように、脱気タンク内へスプレーノズルから噴霧を噴射して脱気する技術についても一般的に知られているが、噴射すべき液体を高温加熱して過熱水を効率よく生成する必要がある。
そこで、本発明は、このような背景に鑑みなされたものであり、ビールや清涼飲料水の処理水の脱気に適し、また炭酸ガス等のガスを用いずに脱気でき、さらに、高温過熱の処理水を効率よく生成してランニングコストを低減できる脱気装置および脱気方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、脱気装置にかかる発明は、ビール、清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他気体を脱気する脱気装置において、脱気処理が行なわれる脱気タンクへ加圧処理水を供給する処理水供給手段と、前記処理水を蒸気によって加熱する加熱手段と、該加熱手段によって加熱された100℃以上の過熱水を前記脱気タンク内にフラッシュする噴射ノズルと、前記加熱手段へ蒸気発生装置によって生成された加圧蒸気を加熱源として供給する蒸気供給路と、該蒸気供給路に設置されたエゼクターと、を備え、前記脱気タンクの上部と前記エゼクターとを連通して、前記噴射ノズルから脱気タンク内に噴出された高温過熱水のフラッシュ水の一部を前記エゼクターによって生じる吸引力によって、前記エゼクターに吸い戻す戻し通路が設けられたことを特徴とする。
また、脱気方法にかかる発明は、ビール、清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他気体を脱気する脱気方法において、脱気処理が行なわれる脱気タンクへ供給される処理水を加熱手段によって100℃以上の過熱水とする工程と、該過熱水を脱気タンク内に噴射ノズルを介してフラッシュすることによって脱気処理を行う工程と、前記加熱手段へ蒸気発生装置によって生成された加圧蒸気を加熱源として供給する工程と、 前記加圧蒸気を供給する蒸気供給路に設置されたエゼクターと前記脱気タンクの上部とを連通する吸い戻し通路によって、前記フラッシュされた過熱水の一部を前記エゼクターによって生じる吸引力によって、前記エゼクターに吸い戻して、前記加熱手段の加熱源として再利用する工程と、を備えたことを特徴とする。
かかる脱気装置および脱気方法の発明によれば、加熱手段よって処理水を加熱して100℃以上の過熱水に加熱して、この過熱水を噴射ノズルから脱気タンク内へ噴射してフラッシュすることで、過熱水であるため、酸素が放出しやすく、さらにフラッシュして、液相の処理水から気相の処理水に変化するため、酸素やその他気体が放出されやすく脱気作用が行われる。
さらに、100℃を超える過熱水であるため、高温による短時間の殺菌効果を得ることができ、従来の80℃程度での処理に比べて短時間でより有効な滅菌作用が得られる。
また、炭酸ガスを使用しないで脱気処理をすることができるため、炭酸ガスの使用を節約でき設備維持コストの低減効果も有する。
さらに、前記加熱手段への蒸気供給路にエゼクターを設置し、前記噴射ノズルから噴出する高温過熱水のフラッシュ水の一部を、エゼクターによって生じる吸引力によって前記加熱手段の上流側の蒸気供給路に戻すように構成したため、フラッシュした過熱水の熱を再利用でき、処理水の加熱効率を向上することができる。
また、高温過熱水のフラッシュ水の一部を、エゼクターによって生じる吸引力によって前記加熱手段の上流側の蒸気供給路に戻すため、加熱手段側の蒸気が処理水側に流れて加熱用の蒸気によって処理水が汚染されることもない。
また好ましくは、脱気装置の発明において、前記加熱手段への処理水流入通路に予備加熱手段が設けられ、前記脱気処理後の脱気処理水によって前記加熱手段への処理水が加熱されることが望ましい。また、脱気方法の発明において、前記加熱手段への処理水流入通路に配置された予備加熱手段によって、前記処理水を予備加熱する工程をさらに備え、前記予備加熱する工程が前記脱気処理後の脱気処理水によって行うことが望ましい。
かかる発明によれば、予備熱交換器によって脱気処理後の脱気処理水を用いて処理水を予備加熱することができるとともに、同時に脱気処理水を予冷することができるため、処理水の加熱効率および脱気処理水の冷却効率を向上することができる。
また好ましくは、脱気装置の発明において、前記処理水が前記加熱手段によって103〜108℃の範囲の過熱水に加熱されることを特徴とし、この温度範囲が高温殺菌効果と加熱手段の設備の大型化との兼ね合いから適切な範囲である。
すなわち、高温度であればそれだけ滅菌効果も脱気作用も得られるが、100℃を超える過熱水を生成するには処理水供給手段での加圧能力、加熱手段での加熱能力を高めなければならず、設備の大型化を伴うため、この103〜108℃の範囲が加熱設備の大型化を抑えつつ、脱気タンク内で過熱処理水が処理される数秒の間に滅菌され、且つ脱気が行われるのに適した過熱度の範囲である。
従って、設備の大型化を伴わずに、さらに炭酸ガスを使用せずに、処理水からの脱気処理および滅菌を行なうことができる。
本発明によれば、炭酸ガス等のガスを用いずに、ビールや清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他品質に悪影響を与える気体を脱気することができ、さらに、脱気に用いる高温過熱水を効率よく得ることができ、ランニングコストを低減できる脱気装置および脱気方法を提供することができる。
また、100℃以上の過熱水によって脱気処理が行なわれるため、処理水の高温殺菌作用が短時間に発揮され、処理水の滅菌をも確実に行なうことができる。
本発明にかかる脱気装置をビール製造工程に適用した概略全体構成図である。 従来の脱気装置を説明する構成図である。 従来の脱気装置を説明する構成図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は、本発明にかかる脱気装置をビール製造工程に適用した概略全体構成図である。
図1に示すように、処理水から溶存酸素やその他気体を脱気する脱気装置1は、脱気処理が行なわれる円筒中空形状の脱気タンク3を備え、該脱気タンク3へ加圧処理水を供給する処理水供給手段5を有している。
この処理水供給手段5は図示しない加圧ポンプによって処理水を所定の圧力に昇圧し、開閉制御弁7、8、調圧弁10を介して圧力、流量を調整して予備熱交換器(予備加熱手段)12、および熱交換器(加熱手段)14へ処理水を供給している。
予備熱交換器12では、処理水と脱気処理水とが交差して流れることによって処理水と脱気処理水との間で熱交換が行われ、処理水が脱気処理水によって加熱されるとともに、脱気処理水が処理水によって冷却される。
そして、予備熱交換器12で予熱されてから熱交換器14に流入した処理水は、熱交換器14で蒸気供給装置18から供給された蒸気と熱交換して略103℃〜108℃の過熱水に昇温される。
略103℃〜108℃に昇温された過熱水は、噴射通路20を通って、脱気タンク3の上部に取付けられた噴射ノズル22に導かれ、そこから脱気タンク3内にフラッシュされる。フラッシュされることで、処理水が蒸気状態の液相と気相との混合状態に変化し、液相から気相へ変化する割合が増えるため、酸素やその他気体が放出されやすくなり、さらに、温度が100℃より高いので酸素が蒸発して放出しやすい状態となるため脱気作用が行われる。
さらに、脱気作用と同時に、100℃以上の過熱水であるため、高温殺菌効果が発揮され、処理水が脱気タンク3の上部から噴射されて下部にたまるまでの数秒の間に処理水の滅菌作用を確実に行なうことができる。
そして、脱気タンク3の下部から排出通路24を通って排出された脱気処理水は、ポンプ26を経て、予備熱交換器12に流入して、前記したように処理水と熱交換を行い、脱気処理水は処理水によって予冷却されて、次の冷却行程の脱気処理水冷却器28に導かれる。このように、予備熱交換器12によって脱気処理後の脱気処理水を用いて処理水を予備加熱することができるとともに、同時に脱気処理水を予冷することができるため、処理水の加熱効率および脱気処理水の冷却効率が向上する。
前記蒸気供給装置18は、図示しない蒸気発生装置によって生成された約120℃の加圧蒸気が、調整弁30、31によって圧力、流量が調整され、さらにその下流側の蒸気供給路32にエゼクター33が設けられ、該エゼクター33に加圧蒸気が吹き込まれて熱交換器14に導かれるように配管されている。
熱交換器14に供給された加熱源としての加圧蒸気は、処理水供給手段5によって供給された処理水と熱交換して処理水を100℃以上の過熱水に加熱する。処理水を加熱した後の蒸気は熱交換器14から排出され、その後凝縮器37へと導かれて凝縮される。
エゼクター33の絞り部と、脱気タンク3に取付けられた噴射ノズル22の噴口近傍とを連通する戻し通路35が設けられて、フラッシュした過熱水の一部をエゼクター33に吸い戻すようになっている。
このように、処理水を加熱する蒸気供給路32にエゼクター33を配置して該エゼクター33の吸い込み作用によって、フラッシュした過熱水の一部を吸引して、蒸気供給路32内に戻すようにしたため、フラッシュした過熱水の熱を再利用できるので、熱交換器14の加熱効率が向上する。
また、前記フラッシュした過熱水の熱を再利用できるとともに、高温過熱水のフラッシュ水の一部を、エゼクターによって生じる吸引力によって前記加熱手段の上流側の蒸気供給路に戻すため、加熱手段側の蒸気が処理水側に流れて加熱用の蒸気によって処理水が汚染されることもない。
以上のように脱気装置1が構成されているため、100℃以上に昇温された過熱水を脱気タンク3内にフラッシュすることで、炭酸ガス等のガスを用いずに、脱気作用を行なうことができ、さらに処理水の滅菌作用も併せて行うことができるので、ビール製造工程における脱気設備の簡素化およびランニングコストの低減化を達成でき、さらに滅菌作用も併せ持つことができる。
次に、前記脱気装置1の予備熱交換器12によって予冷却された脱気処理水は、次の脱気処理水冷却器28に導入されて冷却される。この脱気処理水冷却器28は、図示しない冷却装置によって生成されたブライン(グリコール)がブライン循環路39によって循環され、脱気処理水冷却器28を通過するブラインによって脱気処理水が冷却される。
脱気処理水冷却器28のブライン流入側には調整弁40、41が設置され、調整弁40によって流入圧力が調整され、調整弁41によって脱気処理水冷却器28の出口温度に基づいて脱気処理水冷却器28に流入されるブライン流量が制御されている。また、脱気処理水冷却器28の流入側と流出側との間には、脱気処理水冷却器28用の循環ポンプ43が設けられブラインが脱気処理水冷却器28内を循環するようになっている。
冷却された脱気処理水は、炭酸ガスミキサー45に導かれて、脱気処理水に炭酸ガスが混入されて、炭酸水が生成される。脱気水は既に脱気処理水冷却器28で冷却されているため、脱気処理水に炭酸ガスが溶解しやすく容易に高濃度の炭酸水を生成することができる。
そして、この炭酸水は円筒形状の炭酸水貯蔵タンク47の底部に導かれて炭酸水貯蔵タンク47内に貯蔵される。
さらに、この炭酸水貯蔵タンク47には、ブライン循環路39によって循環されるブラインが供給され、ブラインによって冷却されるようになっているため、炭酸水貯蔵タンク47に貯蔵される炭酸水は低温状態に保持されて保存される。
炭酸水貯蔵タンク47内の炭酸水は、ポンプ49が設けられた炭酸水供給通路51を通ってビール希釈部53に供給される。一方、高濃度発酵ビールの濾過後のものが、ビール供給通路55を通って希釈部に供給され、そのビール希釈部53において、高濃度発酵ビールに対して前記炭酸水が混合して所望とする濃度のビールに希釈されるようになっている。
ビール希釈部53で炭酸水が混合希釈された後に、改めてビール冷却器57に希釈後のビールを導いて、希釈後のビールの冷やし直しをする。さらに、その冷却後のビールに対して再度炭酸ガスを混入するために、炭酸ガスミキサー59に導いてビールへ炭酸ガスを混入する。
その後、希釈後の完成したビールを図示しない一時的に溜めタンクへビール供給通路60を通って供給する。
また、前記ビール冷却器57は、前記脱気処理水冷却器28と同様に、ビール冷却器57へのブラインの流入側には調整弁62、63が設置され、調整弁62によって流入圧力が調整され、調整弁63によってビール冷却器57に流入する入口温度に基づいてブライン流量が制御されている。
また、ビール冷却器57の流入側と流出側との間には、ビール冷却器57用の循環ポンプ65が設けられブラインがビール冷却器57内を循環するようになっている。
前記ブライン循環路39は、脱気処理水冷却器28、ビール冷却器57、および炭酸水貯蔵タンク47のそれぞれへブラインを供給し、またそれぞれからの戻るように回路が形成されている。
また、炭酸ガスは、炭酸ガス供給通路67によって炭酸ガスミキサー45、59に炭酸ガスを供給すると共に炭酸水貯蔵タンク47内にも供給されるようになっている。
以上のようなビール製造工程において、その脱気装置1を用いて脱気処理水を精製して、その脱気処理水に炭酸ガスを混合して炭酸水を生成して、高濃度発酵ビールの濾過後のものにその炭酸水を混入して希釈して所望とするビールを製造しいている。
本発明によれば、炭酸ガス等のガスを用いずに、ビールや清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他品質に悪影響を与える気体を脱気することができ、さらに、脱気タンク内にフラッシュした過熱水の熱を一部再利用することができ、ランニングコストを低減できる脱気装置および脱気方法を提供することができる。
また、100℃以上の過熱水によって脱気処理が行なわれるため、処理水の高温殺菌作用が短時間に発揮され、処理水の滅菌も確実に行なうことができる。
従って、ビール製造工程や清涼飲料水の製造に用いられる処理水の脱気装置への適用に際して有益である。

Claims (7)

  1. ビール、清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他気体を脱気する脱気装置において、
    脱気処理が行なわれる脱気タンクへ加圧処理水を供給する処理水供給手段と、前記処理水を蒸気によって加熱する加熱手段と、該加熱手段によって加熱された100℃以上の過熱水を前記脱気タンク内にフラッシュする噴射ノズルと、前記加熱手段へ蒸気発生装置によって生成された加圧蒸気を加熱源として供給する蒸気供給路と、該蒸気供給路に設置されたエゼクターと、を備え、
    前記脱気タンクの上部と前記エゼクターとを連通して、前記噴射ノズルから脱気タンク内に噴出された高温過熱水のフラッシュ水の一部を前記エゼクターによって生じる吸引力によって、前記エゼクターに吸い戻す戻し通路が設けられたことを特徴とする脱気装置。
  2. 前記加熱手段への処理水流入通路に予備加熱手段が設けられることを特徴とする請求項1記載の脱気装置。
  3. 前記予備加熱手段では、前記脱気処理後の脱気処理水によって前記加熱手段への処理水が加熱されることを特徴とする請求項2記載の脱気装置。
  4. 前記処理水が前記加熱手段によって103〜108℃の範囲の過熱水に加熱されることを特徴とする請求項1記載の脱気装置。
  5. ビール、清涼飲料水の製造に使用される処理水から溶存酸素やその他気体を脱気する脱気方法において、
    脱気処理が行なわれる脱気タンクへ供給される処理水を加熱手段によって100℃以上の過熱水とする工程と、
    該過熱水を脱気タンク内に噴射ノズルを介してフラッシュすることによって脱気処理を行う工程と、
    前記加熱手段へ蒸気発生装置によって生成された加圧蒸気を加熱源として供給する工程と、
    前記加圧蒸気を供給する蒸気供給路に設置されたエゼクターと前記脱気タンクの上部とを連通する吸い戻し通路によって、前記フラッシュされた過熱水の一部を前記エゼクターによって生じる吸引力によって、前記エゼクターに吸い戻して、前記加熱手段の加熱源として再利用する工程と、
    を備えたことを特徴とする脱気方法。
  6. 前記加熱手段への処理水流入通路に配置された予備加熱手段によって、前記処理水を予備加熱する工程をさらに備えたことを特徴とする請求項5記載の脱気方法。
  7. 前記予備加熱する工程が前記脱気処理後の脱気処理水によって行うことを特徴とする請求項6記載の脱気方法。
JP2010505220A 2008-04-01 2008-04-01 脱気装置および方法 Active JP5246888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056468 WO2009122563A1 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 脱気装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009122563A1 JPWO2009122563A1 (ja) 2011-07-28
JP5246888B2 true JP5246888B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41134983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505220A Active JP5246888B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 脱気装置および方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5246888B2 (ja)
WO (1) WO2009122563A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544405A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラント
JPH08318138A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱気装置
JP2005224676A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 脱気器
JP2007182863A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラント

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544405A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラント
JPH08318138A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱気装置
JP2005224676A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 脱気器
JP2007182863A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラント

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009122563A1 (ja) 2009-10-08
JPWO2009122563A1 (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843307A (en) Unit for the treatment of water by ozonization, and a corresponding installation for the production of ozonized water
JP2001179060A (ja) 内圧式膜処理装置
WO2019163800A1 (en) Water treatment apparatus, water treatment method, and method of starting water treatment apparatus
JP6513007B2 (ja) 飲料供給装置の殺菌方法、及び、飲料供給装置
JP2010247121A (ja) 気液溶解タンク
JP5246888B2 (ja) 脱気装置および方法
JP3859430B2 (ja) 脱気方法及び脱気装置
JP6658996B1 (ja) ガス吸収精製装置
JP2008246311A (ja) 微細気泡発生装置及び微細気泡発生方法
JP2020192495A (ja) 膜蒸留式蒸留装置
JP3737687B2 (ja) 給水の脱酸素装置
JP2011127787A (ja) 廃蒸気回収装置
JP4133045B2 (ja) 気体溶解器及びそれらを備えた水処理装置
JP3068244B2 (ja) 発電所における蒸気を用いて補給水を加熱および多工程脱ガスする方法および装置
JP4138473B2 (ja) 発泡性液の蒸発濃縮方法及び装置
JP2012239790A (ja) 微細気泡発生装置、および循環式浴槽システム
JP2011163735A (ja) 廃蒸気回収装置
JP3927188B2 (ja) 冷却装置
JP5367615B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JPH08108005A (ja) 脱気装置
JP2006167613A (ja) ガス吸収装置
JP2019141771A (ja) 炭酸飲料の製造設備および製造方法
RU2012148286A (ru) Способ нагрева или поддержания тепла проточных каналов технологической установки
JP4290251B2 (ja) 清酒原料用液化液の製造方法および装置
JP2019147078A (ja) 水処理装置および水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5246888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250