JP5242197B2 - 車両用荷台支持構造及び装置 - Google Patents

車両用荷台支持構造及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5242197B2
JP5242197B2 JP2008054304A JP2008054304A JP5242197B2 JP 5242197 B2 JP5242197 B2 JP 5242197B2 JP 2008054304 A JP2008054304 A JP 2008054304A JP 2008054304 A JP2008054304 A JP 2008054304A JP 5242197 B2 JP5242197 B2 JP 5242197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
frame
support device
carrier
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008054304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009210035A (ja
Inventor
英治 長野
こずえ 小林
隆 佐々木
雄二郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2008054304A priority Critical patent/JP5242197B2/ja
Publication of JP2009210035A publication Critical patent/JP2009210035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242197B2 publication Critical patent/JP5242197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、荷台等を車体等に振動等を抑制しつつ支持する車両用荷台支持構造及び装置に関する。
近年、精密機械などの振動に対してデリケートな物品の輸送に関し、その輸送品質の向上を図ることが望まれており、かかる観点から、車両のフレームと、荷台と、の間にスプリングやエアスプリングなどを介装したものが、特許文献1や特許文献2において提案されている。
また、特許文献3には、車両のフレームと、荷台と、の間にエアスプリングを備え、積載荷重が変化しても支持高さを一定に維持でき、かつ、ばね定数を低く維持できると共に、水平方向における位置決めも行なえるようにした制振支持装置が提案されている。
特開2001−271873号公報 実開昭57−154575号公報 特開2006−105223号公報
しかしながら、これら特許文献1〜3に記載のものは、荷台に積載される物品の輸送時における具体的な状態などが十分に考慮されておらず、輸送される物品によっては、振動の影響を受けて損傷等が生じ商品価値を低下させてしまうといったことが想定される。
また、特許文献1〜3に記載のものは、スプリング、ショックアブソーバー、ラテラルロッド、エアスプリング等の比較的複雑で高価な構成要素が必要であり、製品コストや取付工数の低減が難しく、また設置スペース等に多くの制限が課されるなどといった実情もある。
本発明は、かかる実情に鑑みなされたもので、簡単かつ安価な構成で、取り付けなども容易でありながら、荷台等を車体等に振動等を抑制しつつ支持することができる車両用荷台支持構造及び装置を提供することを目的とする。
このため、本発明に係る車両用荷台支持構造は、
車両のフレームに荷台を支持させるための車両用荷台支持構造であって、
車両のフレーム側に配置されるフレーム側部材と、荷台側に配置される荷台側部材と、の間に弾性要素が介装された支持装置の前記弾性要素が、車両前後方向において複数に分割されていると共に、
その分割された弾性要素の間を車両のフレームと交差する方向に貫通して延在され端部が車両のフレーム側面から所定に突出した補強部材と、車両のフレームと、の間に、前記支持装置のフレーム側部材を挟み込むように、前記補強部材の端部に挿通されると共に車両のフレーム側面に延在される固定用ボルトを介して、車両のフレームに前記支持装置のフレーム側部材を締結固定する一方、
前記支持装置の荷台側部材と、荷台と、を締結固定することを特徴とする。
本発明において、前記支持装置の弾性要素により、少なくとも10Hzから30Hzの周波数領域の荷台の振動を、前記支持装置を介装しない場合と比較して低減したことを特徴とすることができる
また、本発明に係る車両用荷台支持装置は、
車両のフレームに荷台を支持させるための車両用荷台支持装置であって、
車両のフレーム側に配置されるフレーム側部材と、荷台側に配置される荷台側部材と、の間に、車両前後方向において複数に分割されている弾性要素が介装されていると共に、
その分割された弾性要素の間を車両のフレームと交差する方向に貫通して延在され端部が車両のフレーム側面から所定に突出した補強部材と、車両のフレームと、の間に、前記支持装置のフレーム側部材を挟み込むように、前記補強部材の端部に挿通されると共に車両のフレーム側面に延在される固定用ボルトを介して、車両のフレームに前記フレーム側部材を締結固定する一方、
前記支持装置の荷台側部材と、荷台と、を締結固定するように構成されたことを特徴とする。
本発明において、前記弾性要素が、少なくとも10Hzから30Hzの周波数領域の荷台の振動を、当該弾性要素を介装しない場合と比較して低減するように調整されていることを特徴とすることができる
本発明によれば、簡単かつ安価な構成で、取り付けなども容易でありながら、荷台等を車体等に振動等を抑制しつつ支持することができる車両用荷台支持構造及び装置を提供することができる。
以下、本発明に係る一実施の形態を、添付の図面を参照しつつ説明する。なお、以下で説明する実施の形態により、本発明が限定されるものではない。
本発明の一実施の形態に係る車両用荷台支持構造及び装置は、図1に示すように、例えば輸送用車両の車体フレーム1にマウンティング2が載置され、このマウンティング2は、一対のラバー要素2A、2Aの図1中下側と係合する下側プレート2Bを介して車体フレーム1に、固定用ボルト3、固定部材4、補強部材5等により取り付けられている。なお、マウンティング2は、例えば、車両前後方向に延在される左右のそれぞれのフレーム1の車両前後方向において少なくとも2つ備えられることができる。
前記マウンティング2の構成要素である一対のラバー要素2A、2Aの図1中上側と係合する上側プレート2Cには、木等からなる縦根太6が前記フレーム1に沿って載置され、固定部材7、固定用ボルト8等を介して、当該上側プレート2Cと前記縦根太6とが締結固定されている。
なお、前記縦根太6には、例えば、当該縦根太6と交差する方向に延在される金属製等の横根太9が載置され、この横根太9の上に荷台(図示せず)が載置されるようになっている。
前記マウンティング2は、図2に示すように、例えば車両の前後方向に一対のラバー要素2A、2Aが並んで配設され、当該一対のラバー要素2A、2Aの下面には下側プレート2Bが接合され、当該一対のラバー要素2A、2Aの上面には上側プレート2Cが接合されている。
下側プレート2Bの車両前後方向の両端部は図2中上向きに折曲され、当該下側プレート2Bの折曲部を上側プレート2Cの車両前後方向の両端部が覆うように、上側プレート2Cは図2中下向きに折曲されている。すなわち、車両前後方向から見たときに、下側プレート2Bの折曲部と、上側プレーと2Cの折曲部と、は所定に重畳するようになっている。
そして、この重畳部分の例えば下側プレート2の折曲部側にラバー2Dが接合されており、例えば車両の制動時に上側プレート2C(荷台側)が下側プレート2B(フレーム1側)に対して比較的大きな減速加速度を受けて前方に相対変位するような場合に、上側プレート2Cの折曲部がラバー2D延いては下側プレート2の折曲部に当接することで、上側プレート2C(荷台側)が下側プレート2B(フレーム1側)に対して所定以上に相対変位するのを規制し、ラバー2Aが損傷等するような惧れを抑制するように構成されている。
また、図3に示すように、マウンティング2の下側プレート2Bの車両左右方向の一端部は図3中上向きに折曲され、当該下側プレート2Bの折曲部を上側プレート2Cの前記一端部に対応する一端部が覆うように、上側プレート2Cは図2中下向きに折曲されている。すなわち、車両左右方向から見たときに、下側プレート2Bの折曲部と、上側プレート2Cの折曲部と、は所定に重畳するようになっている。
そして、この重畳部分の例えば下側プレート2の折曲部側にラバー2Eが接合されており、例えば車両の旋回時に上側プレート2C(荷台側)が下側プレート2B(フレーム1側)に対して比較的大きな旋回加速度を受けて図2中左方に相対変位するような場合に、上側プレート2Cの折曲部がラバー2E延いては下側プレート2の折曲部に当接することで、上側プレート2C(荷台側)が下側プレート2B(フレーム1側)に対して所定以上に相対変位するのを規制し、ラバー2Aが損傷等するような惧れを抑制するように構成されている。
ここで、ラバー要素2A、2Aを2分割しているのは、補強部材5を車両左右方向に貫通させることができ、かつ、既述したように上側プレート2C(荷台側)は下側プレート2B(フレーム1側)に対して図2中前後方向或いは図3中左右方向に相対変位するが、その相対変位方向に略直交するラバー要素表面の面積を2分割することで大きくすることができるため、ラバー要素に所望の弾性係数を持たせた場合においても、比較的大きな加速或いは減速Gが作用する方向におけるラバー要素の劣化等を効果的に抑制することができるからである。
なお、本実施の形態のような構成とすれば、本実施の形態に係る車両用荷台支持装置をフレーム1に取り付けるためにフレーム1に対して特別な加工等が必要ないため、当該車両用荷台支持装置の要求されない車両と共通のフレーム1を用いることができ、以って製品コストの低減等を図ることができる。
また、例えば車両の出荷後に荷台(所謂平ボディー、ウィングタイプ、アルミバン、保冷車等の荷台など)を要求に応じて取り付けたり変更することも容易であり、ユーザーフレンドリーな車両用荷台支持装置を提供することができるものである。
ここにおいて、エアサス等を用いた車両においても、例えば、いちご等の振動にデリケートな物品を輸送する場合に振動により傷み等が生じる場合があり、本発明者等は、振動に対してデリケートな物品の輸送に関して種々の研究実験を行った結果、以下のような知見を得た。
すなわち、市場において実際に輸送車両の走行状態を把握した結果、図6に示すように、荷傷みと振動(周波数)との関係を得ることができた。
図6は、周波数毎の荷傷みの寄与密度を示しており、かかる図6から、輸送時の振動を周波数毎に見ると20Hz付近の振動が荷傷みに最も大きく寄与する周波数であることが判った。
前記寄与密度は、以下のようにして求める。
(1)輸送車両の市場走行における荷台振動を実際に測定して、振動の頻度分布を求める。
(2)台上実験において、積荷の振動と、傷みと、の関係を把握し、図7に示すような線図を作成する。
(3)図7と、上記(1)で得た振動の頻度分布と、に基づいて、輸送車両の市場走行中における振動のどの周波数が、積荷の傷みの発生にどの程度寄与しているかを示す寄与密度が求められる。
かかる周波数毎の荷傷みの寄与密度を示す図6から、周波数20Hzの振動は、傷みに対して約10%(寄与密度約0.1)程度寄与していることが判るが、10Hzから30Hzの振動を合わせると、傷みに対して約80%程度寄与しており、かかる10Hzから30Hzの領域の振動を抑制することで、効果的に傷みを抑制することができる。
ところで、積載高さ位置における振動の伝達特性について調べた結果を、図8に示す。
荷台の床を基準として、三段のうちの一番下の下段に積まれた梱包(ダンボール箱)と、その上の中段に積まれた梱包と、最上の上段に積まれた梱包と、を荷台に積載した状態において、床面に水平方向の振動を与えた場合、図8に示されるように、20Hz付近に伝達のピークがあり、入力振動に対して当該20Hz付近の周波数の振動は増幅されることが判る。なお、積荷の積載高さ位置によってレベルは異なるものの、積荷の積載高さ位置が異なっても振動の伝達特性は同様の傾向を示すことが判る。
かかる点からも、20Hzを含む10Hzから30Hzの領域の振動を抑制することで、効果的に傷みを抑制することができることが判る。なお、かかる知見は、いちごに限らず他の物品においても同様に適用可能であることが確認されている。
従って、輸送用車両において、車体フレーム1と、荷台と、の間に介装されるマウンティング2のラバー要素2Aの弾性係数等の適宜の設定により、フレーム1側から荷台側への20Hzを含む10Hzから30Hzの領域の振動の伝達を抑制することで、いちごを含む、振動にデリケートな物品を輸送する場合に傷み等の損傷の発生を効果的に抑制することが可能となる。
このため、本実施の形態に係るラバー要素2A延いてはマウンティング2は、フレーム1側から荷台側への20Hzを含む10Hzから30Hzの領域の振動の伝達を抑制できるように調整されている。
ここで、本実施の形態に係るマウンティング2を採用した場合における荷台の振動の周波数と振動レベルとの関係の測定結果を、図9に示す。
かかる図9に示されるように、フレーム1側から荷台側への20Hzを含む10Hzから30Hzの領域の振動の伝達を抑制するようにラバー要素2Aの調整を行ったことで、この周波数帯域における振動レベルが低減され、これにより積荷の傷み等の損傷の発生を効果的に抑制することが可能となる。
ところで、本実施の形態では、マウンティング2として一対のラバー要素2A、2Aを備えた一例について説明したが、フレーム1側から荷台側への20Hzを含む10Hzから30Hzの領域の振動の伝達を抑制するという作用効果については、かかる一例に限定されるものではなく、分割されない一体的なラバー要素であっても奏することができるものである。
以上で説明した一実施の形態は、本発明を説明するための例示に過ぎず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々変更を加え得ることは可能である。
本発明の一実施の形態に係る車両用荷台支持構造及び装置の全体的な構成を示す斜視図である。 図1の車両用荷台支持構造及び装置を車両前後方向で切断した断面図である。 図1の車両用荷台支持構造及び装置を車両前後方向から見た側面図である。 図1の車両用荷台支持構造及び装置を荷台方向から見た上面図である。 車両用荷台支持装置を抜き出して示す斜視図である。 荷傷みの寄与密度を周波数毎に示した図である。 荷傷みが発生するまでの加振回数と加速度との関係を周波数毎に示した図(SN線図)である。 積載高さと振動伝達特性との関係(測定結果)を示した図である。 本発明に係る車両用荷台支持装置を採用した場合における荷台の振動の周波数と振動レベルとの関係(測定結果)を示した図である。
符号の説明
1 フレーム
2 マウンティング(本発明に係る支持装置)
2A ラバー要素(本発明に係る弾性要素)
2B 下側プレート(本発明に係るフレーム側部材)
2C 上側プレート(本発明に係る荷台側部材)

Claims (4)

  1. 車両のフレームに荷台を支持させるための車両用荷台支持構造であって、
    車両のフレーム側に配置されるフレーム側部材と、荷台側に配置される荷台側部材と、の間に弾性要素が介装された支持装置の前記弾性要素が、車両前後方向において複数に分割されていると共に、
    その分割された弾性要素の間を車両のフレームと交差する方向に貫通して延在され端部が車両のフレーム側面から所定に突出した補強部材と、車両のフレームと、の間に、前記支持装置のフレーム側部材を挟み込むように、前記補強部材の端部に挿通されると共に車両のフレーム側面に延在される固定用ボルトを介して、車両のフレームに前記支持装置のフレーム側部材を締結固定する一方、
    前記支持装置の荷台側部材と、荷台と、を締結固定することを特徴とする車両用荷台支持構造。
  2. 前記支持装置の弾性要素により、少なくとも10Hzから30Hzの周波数領域の荷台の振動を、前記支持装置を介装しない場合と比較して低減したことを特徴とする請求項1に記載の車両用荷台支持構造。
  3. 車両のフレームに荷台を支持させるための車両用荷台支持装置であって、
    車両のフレーム側に配置されるフレーム側部材と、荷台側に配置される荷台側部材と、の間に、車両前後方向において複数に分割されている弾性要素が介装されていると共に、
    その分割された弾性要素の間を車両のフレームと交差する方向に貫通して延在され端部が車両のフレーム側面から所定に突出した補強部材と、車両のフレームと、の間に、前記支持装置のフレーム側部材を挟み込むように、前記補強部材の端部に挿通されると共に車両のフレーム側面に延在される固定用ボルトを介して、車両のフレームに前記フレーム側部材を締結固定する一方、
    前記支持装置の荷台側部材と、荷台と、を締結固定するように構成されたことを特徴とする車両用荷台支持装置。
  4. 前記弾性要素が、少なくとも10Hzから30Hzの周波数領域の荷台の振動を、当該弾性要素を介装しない場合と比較して低減するように調整されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用荷台支持装置。
JP2008054304A 2008-03-05 2008-03-05 車両用荷台支持構造及び装置 Active JP5242197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054304A JP5242197B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 車両用荷台支持構造及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054304A JP5242197B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 車両用荷台支持構造及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009210035A JP2009210035A (ja) 2009-09-17
JP5242197B2 true JP5242197B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41183386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054304A Active JP5242197B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 車両用荷台支持構造及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242197B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038105Y2 (ja) * 1971-06-17 1975-11-05
JPS60124383U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 いすゞ自動車株式会社 トラツクの荷台支持構造
JPH0329632Y2 (ja) * 1984-10-20 1991-06-24
JPS6252075U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JP2526838Y2 (ja) * 1988-01-21 1997-02-26 三菱自動車工業株式会社 エンジン支持構造
JPH09123938A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Isuzu Motors Ltd 自動車のボディマウント構造
JP2006105223A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Hino Motors Ltd 制振支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009210035A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10294089B2 (en) Systems and methods for a material handling vehicle with a floor suspension
US20150158530A1 (en) Structure for rear part of vehicle body
US20170113541A1 (en) Vehicle body rear structure
JP2008239170A (ja) 防振機構
JP2008149888A (ja) パワープラントの支持構造
JP3648904B2 (ja) 防振パレット
JP5242197B2 (ja) 車両用荷台支持構造及び装置
JP3537392B2 (ja) 輸送用免振パレット
JP3047406B2 (ja) 輸送用除振装置
JP2011005932A (ja) ショックアブソーバの取付構造
JPS6037346Y2 (ja) コンテナなどの床構造
US8985605B2 (en) Rear shock absorber mounting structure for vehicle
KR100441165B1 (ko) 캐스터 완충장치
KR100899280B1 (ko) 자동차 부품용 파레트
JP5437012B2 (ja) 輸送コンテナー又はトラック用若しくはバン用荷台、それに用いる防振部品及び振動抑制輸送方法
JP5461907B2 (ja) 車両用荷台支持装置
JP5461906B2 (ja) 車両用荷台支持装置
KR102347757B1 (ko) 화물 컨테이너용 방진장치
JP5120704B2 (ja) 鉄道輸送用防振マット
JP5797517B2 (ja) 車体フレーム連結部材、及び車体フレーム構造
JP4832472B2 (ja) 梱包装置
JP2936328B1 (ja) 低振動コンテナ
JP5115694B2 (ja) トラックの荷台防振構造
JP2011025774A (ja) 車両用荷台支持装置
JP5504733B2 (ja) 荷台防振構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250