JP5239719B2 - 車両用蓄熱装置 - Google Patents
車両用蓄熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5239719B2 JP5239719B2 JP2008261019A JP2008261019A JP5239719B2 JP 5239719 B2 JP5239719 B2 JP 5239719B2 JP 2008261019 A JP2008261019 A JP 2008261019A JP 2008261019 A JP2008261019 A JP 2008261019A JP 5239719 B2 JP5239719 B2 JP 5239719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- heat storage
- exhaust
- exhaust gas
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 title claims description 183
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 54
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 51
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 35
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 30
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims description 22
- 239000006163 transport media Substances 0.000 claims description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Description
本発明の第1実施形態について図1乃至図5を用いて説明する。まず、本実施形態における車両用蓄熱装置の原理について説明する。図1及び図2は、本実施形態における車両用蓄熱装置の基本構成を模式的に示している。図1は、車両用蓄熱装置において放熱プロセスが行われている状態を示し、図2は、車両用蓄熱装置において蓄熱プロセスが行われている状態を示している。
X(s)+H2O(g)→X(OH)(s)+Q(発熱) ・・・(1)
X(OH)(s)→X(s)+H2O(g)−Q(吸熱) ・・・(2)
すなわち、温度と圧力を操作することにより、化学蓄熱剤で発熱反応又は吸熱反応のどちらが進行するかを制御することができる。化学蓄熱剤として金属酸化物(例えばCaO、MgO、BaO等)を用いた場合、エンジン100始動時から定常運転時までの排気の温度変化範囲は、発熱/吸熱反応が切り替わる平衡線を跨ぎ得るため、発熱反応又は吸熱反応のどちらが進行するかを排気温度により制御するのが容易になる。
X(s)+CO2(g)→X(CO3)(s)+Q(発熱) ・・・(3)
X(CO3)(s)→X(s)+CO2(g)−Q(吸熱) ・・・(4)
次に、本実施形態における車両用蓄熱装置をより具体的に説明する。図4は、車両用蓄熱装置1の構成をより具体的に示す図である。図4では、放熱プロセスを示している。図4に示すように、車両用蓄熱装置1は、上記の基本構成に加え、蓄熱部20よりも上流側で分岐通路10の開度を調整可能なバルブ11をさらに有している。バルブ11は、バルブ31、41と同様に、ECU(制御手段)90により作動制御されるようになっている。
CaO+H2O→Ca(OH)2+Q(発熱) ・・・(5)
蓄熱部20を通過する排気は、蓄熱部20での反応熱により加熱され、第1通路30を流れて熱交換器50に流入する。熱交換器50では、排気との熱交換によりLLCが加熱される。このように、蓄熱部20での反応熱は、排気を熱輸送媒体として加熱対象(LLC)に供給される。これにより、LLCの温度上昇が促進されるため、エンジン100の暖機やLLCを用いた暖房の立ち上がりを早期に行うことができる。
Ca(OH)2→CaO+H2O−Q(吸熱) ・・・(6)
蓄熱部20を通過した排気は、蓄熱部20での吸熱反応により温度が低下するものの依然として高温になっている。しかしながら、蓄熱部20の下流側では排気の流路が切り替えられており、蓄熱部20を通過した排気は第1通路30ではなく第2通路40を流通し、外部に排出される。したがって、熱交換器50には排気が到達しないため、LLC(又はエンジン100)が過度に加熱されて劣化してしまうのを防ぐことができる。ここで、排気流路が切り替えられる閾値となるLLCの温度T1は、例えば、LLCの温度劣化を許容できる上限の温度に設定される。
次に、本発明の第2実施形態について図6を用いて説明する。図6は、本実施形態における車両用蓄熱装置2の構成を模式的に示している。図6に示すように、本実施形態は、第1実施形態と比較すると、第1通路30の下流端がエンジン100の吸気通路120に接続されており、加熱対象がエンジン100の吸気である点に特徴を有している。これにより、分岐通路10の蓄熱部20よりも下流側と吸気通路120との間は第1通路30を介して接続され、蓄熱部20を通過して第1通路30を流通する排気は、合流部122で吸気通路120内の吸気と合流する。吸気通路120の合流部122よりも下流側には、エンジン100の吸気の温度を検出してECU90に検出信号を出力する吸気温度センサ121が設けられている。
次に、本発明の第3実施形態について図7及び図8を用いて説明する。図7及び図8は、本実施形態における車両用蓄熱装置3の構成を模式的に示している。図7は、車両用蓄熱装置3において放熱プロセスが行われている状態を示し、図8は、車両用蓄熱装置3において蓄熱プロセスが行われている状態を示している。
次に、本発明の第4実施形態について図9及び図10を用いて説明する。
上記実施形態では、第1通路30及び第2通路40の開度を調整可能な開度調整手段として2つの個別のバルブ31、41を用いた例を挙げたが、第1通路30と第2通路40との間で排気流路を切り替えることができれば、第1通路30を流れる排気と第2通路40を流れる排気との流量比を変更可能な三方弁構造の切替えバルブ等を用いてもよい。
10 分岐通路
20、21 蓄熱部
22 筒状部
23 Cu粒子
24 CaO/Ca(OH)2粒子
25 混合粒子群
26 構造体
27、28 筒状開口部
30 第1通路
31、41 バルブ(開度調整手段)
40 第2通路
90 ECU(制御手段)
100 エンジン(内燃機関)
110 排気通路
120 吸気通路
130 EGR通路
131 EGRバルブ(流量調整手段)
132 接続部
Claims (9)
- 内燃機関(100)と、前記内燃機関(100)の排気を外部に排出する排気通路(110)とを備えた車両に適用され、
前記排気通路(110)から分岐して設けられ、前記排気の一部を流通させる分岐通路(10)と、
前記分岐通路(10)に設けられ、前記排気の成分のうち少なくとも1つの成分を反応媒体とするとともに所定の温度及び圧力を境に発熱/吸熱反応が切り替わる化学蓄熱剤が充填され前記排気と前記化学蓄熱剤との間では直接接触式の熱交換がおこなわれる蓄熱部(20)と、
前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側に接続され、前記蓄熱部(20)を通過し、前記直接接触式の熱交換がなされた排気を熱輸送媒体として流通させて加熱対象に熱を供給する第1通路(30)と、
前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側に接続され、前記蓄熱部(20)を通過した排気を外部に排出する第2通路(40)と、
前記第1通路(30)及び前記第2通路(40)の開度を調整可能な開度調整手段(31、41)と、
前記加熱対象の温度に基づいて前記開度調整手段(31、41)を制御し、前記第1通路(30)及び前記第2通路(40)の開度を調整する制御手段(90)とを有することを特徴とする車両用蓄熱装置。 - 前記制御手段(90)は、
前記加熱対象の温度が所定温度よりも低い場合、前記第1通路(30)が開となり前記第2通路(40)が閉となるように前記開度調整手段(31、41)を制御し、
前記加熱対象の温度が所定温度以上の場合、前記第1通路(30)が閉となり前記第2通路(40)が開となるように前記開度調整手段(31、41)を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用蓄熱装置。 - 前記第1通路(30)は、前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側と前記内燃機関(100)の吸気通路(120)とを接続しており、
前記加熱対象は、前記内燃機関(100)の吸気であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用蓄熱装置。 - 内燃機関(100)と、前記内燃機関(100)の排気を外部に排出する排気通路(110)とを備えた車両に適用され、
前記排気通路(110)から分岐して設けられ、前記排気の一部を流通させる分岐通路(10)と、
前記分岐通路(10)に設けられ、前記排気の成分のうち少なくとも1つの成分を反応媒体とするとともに所定の温度及び圧力を境に発熱/吸熱反応が切り替わる化学蓄熱剤が充填された蓄熱部(20)と、
前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側に接続され、前記蓄熱部(20)を通過した排気を熱輸送媒体として流通させて加熱対象に熱を供給する第1通路(30)と、
前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側に接続され、前記蓄熱部(20)を通過した排気を外部に排出する第2通路(40)と、
前記第1通路(30)及び前記第2通路(40)の開度を調整可能な開度調整手段(31、41)と、
前記加熱対象の温度に基づいて前記開度調整手段(31、41)を制御し、前記第1通路(30)及び前記第2通路(40)の開度を調整する制御手段(90)と、を有し、
前記第1通路(30)は、前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側と前記内燃機関(100)の吸気通路(120)とを接続しており、
前記加熱対象は、前記内燃機関(100)の吸気であり、
前記排気通路(110)と前記吸気通路(120)とを接続し、前記内燃機関(100)の排気の一部を還流させて前記内燃機関(100)に再度吸気させる排気再循環通路(130)と、
前記排気再循環通路(130)に設けられ、前記排気再循環通路(130)を流通する排気の流量を調整可能な流量調整手段(131)とをさらに有し、
前記分岐通路(10)の前記蓄熱部(20)よりも下流側は、前記排気再循環通路(130)の前記流量調整手段(131)よりも前記吸気通路(120)側に位置する接続部(132)に接続され、
前記接続部(132)よりも前記吸気通路(120)側の前記排気再循環通路(130a)は前記第1通路(30)として機能し、
前記接続部(132)よりも前記排気通路(110)側の前記排気再循環通路(130b)は前記第2通路(40)として機能し、
前記流量調整手段(131)は、前記第2通路(40)の開度を調整可能な開度調整手段(41)として機能することを特徴とする車両用蓄熱装置。 - 前記加熱対象は、前記内燃機関(100)を冷却する冷却水であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用蓄熱装置。
- 前記反応媒体はH2O又はCO2であり、
前記化学蓄熱剤は金属酸化物であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用蓄熱装置。 - 前記反応媒体はH2Oであり、
前記化学蓄熱剤はCaOであることを特徴とする請求項6に記載の車両用蓄熱装置。 - 前記蓄熱部(21)は、前記化学蓄熱剤の粒子(24)と金属粒子(23)とを混合した混合粒子群(25)が焼結成型された構造体(26)を有していることを特徴とする請求項1乃至7に記載の車両用蓄熱装置。
- 前記蓄熱部(21)は、前記構造体(26)が筒状に開口され、内部に排気を流通させる筒状開口部(27、28)を有していることを特徴とする請求項8に記載の車両用蓄熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261019A JP5239719B2 (ja) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | 車両用蓄熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261019A JP5239719B2 (ja) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | 車両用蓄熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010090786A JP2010090786A (ja) | 2010-04-22 |
JP5239719B2 true JP5239719B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=42253752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008261019A Expired - Fee Related JP5239719B2 (ja) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | 車両用蓄熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5239719B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016154921A (ja) * | 2016-04-28 | 2016-09-01 | グリー株式会社 | ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5397327B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2014-01-22 | 株式会社デンソー | 化学蓄熱装置 |
JP5747864B2 (ja) * | 2012-05-15 | 2015-07-15 | 株式会社デンソー | 蓄熱システム |
JP6535504B2 (ja) * | 2014-04-22 | 2019-06-26 | 株式会社デンソー | 蓄熱システムおよび蓄熱材 |
JP6493338B2 (ja) | 2015-12-24 | 2019-04-03 | 株式会社豊田自動織機 | 化学蓄熱装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60117481U (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-08 | 日産自動車株式会社 | 車両用蓄熱器 |
JPS61175526U (ja) * | 1985-04-23 | 1986-11-01 | ||
JPS62123U (ja) * | 1985-06-17 | 1987-01-06 | ||
JPH07180539A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Mitsubishi Electric Corp | 化学発熱装置 |
JP2004270566A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Toyota Industries Corp | 予混合圧縮自着火式内燃機関 |
JP4275677B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2009-06-10 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関のegr温度制御装置 |
-
2008
- 2008-10-07 JP JP2008261019A patent/JP5239719B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016154921A (ja) * | 2016-04-28 | 2016-09-01 | グリー株式会社 | ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010090786A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE42156E1 (en) | Exhaust emission control system of an internal combustion engine | |
JP5239719B2 (ja) | 車両用蓄熱装置 | |
US7966811B2 (en) | Exhaust treatment system having a diverter valve | |
JP6180593B2 (ja) | 自動車の排ガス中のNOx量低減システム | |
JP3757894B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置及び内燃機関の排気浄化方法 | |
JP2013050099A (ja) | 固体scrシステムおよびこれを利用した固体状の還元剤加熱方法 | |
JP2006153000A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US20060242947A1 (en) | Emission Control System For An Engine | |
US20060048503A1 (en) | Device for clearing a supply pipe of a reducing agent that has previously gone from a first phase to a second phase then back again | |
EP2857784B1 (en) | Heat storage device | |
JP2010526233A (ja) | 脱硫制御方法 | |
JP5141479B2 (ja) | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 | |
JP2005291086A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
KR102440602B1 (ko) | 연료 개질 시스템 | |
CN110657050A (zh) | 低压排气返回系统、机动车辆和用于egr冷却器和/或egr阀的温度控制的方法 | |
CN110603373B (zh) | 用于控制NOx控制部件的温度的方法和排气后处理系统 | |
JP2010149794A (ja) | 車載用暖房装置 | |
JP2006342814A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5590160B2 (ja) | 車両用化学蓄熱システム | |
JP6748023B2 (ja) | エンジンシステム | |
JP2010012939A (ja) | 蓄熱装置 | |
JP3557929B2 (ja) | 燃焼式ヒータを有する内燃機関 | |
KR20120136181A (ko) | 내연 기관의 급속 승온 장치 및 그 방법 | |
JP2005098141A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2010001875A (ja) | 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121003 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5239719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |