JP5236642B2 - 飛翔体の投射と受取を片手で行い得る運動遊具 - Google Patents

飛翔体の投射と受取を片手で行い得る運動遊具 Download PDF

Info

Publication number
JP5236642B2
JP5236642B2 JP2009522068A JP2009522068A JP5236642B2 JP 5236642 B2 JP5236642 B2 JP 5236642B2 JP 2009522068 A JP2009522068 A JP 2009522068A JP 2009522068 A JP2009522068 A JP 2009522068A JP 5236642 B2 JP5236642 B2 JP 5236642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
exercise equipment
hand
equipment according
flying object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009522068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500054A (ja
Inventor
アルテンブルガー,グレガー
ロブステリ,ウルス
Original Assignee
アルテンブルガー,グレガー
ロブステリ,ウルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルテンブルガー,グレガー, ロブステリ,ウルス filed Critical アルテンブルガー,グレガー
Publication of JP2010500054A publication Critical patent/JP2010500054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236642B2 publication Critical patent/JP5236642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B65/00Implements for throwing  ; Mechanical projectors, e.g. using spring force
    • A63B65/12Ball-throwing apparatus with or without catchers ; Mechanical projectors, e.g. using spring force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B65/00Implements for throwing  ; Mechanical projectors, e.g. using spring force
    • A63B65/12Ball-throwing apparatus with or without catchers ; Mechanical projectors, e.g. using spring force
    • A63B65/122Hand-held mechanical projectors, e.g. for balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B65/00Implements for throwing  ; Mechanical projectors, e.g. using spring force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Description

この発明は運動遊具に係わるものであり、これによれば片手で(右手か左手かを問わず)比較的小さな飛翔体を受けて、投げることができる。この運動遊具の取扱は極めて簡単であるが、遊び方の全範囲はスキルと練習によってのみ初めて広がってゆく。
飛翔体をあちこちに打ったり打ち返したりするスポーツと運道具(テニスやバドミントンのラケットや卓球ラケットなど)はいろいろあるが、これらの道具では飛翔体を受取ることはない。一方、飛翔体をより容易に受取ることができるグローブやベルクロファスナーを貼ったディスクが有るが、このような道具では飛翔体を投げ返すことはできず、従って飛翔体を投げ返すためには他方の手を用いざるを得ない。
片手で飛翔体を投げたり受けたりできる運動遊具の構成は、今までのところ、ダイナミックさあるいは競技的要素に欠け、及び/又は、電気的な補助が必要であるが、本発明にあってはそうではない。
更に、本発明は驚くべき効果を提供するものである。すなわち、飛翔体、受け取った後見えなくなるので、プレイヤーおよび同伴プレイヤー達にとってはいつ飛翔体が打ち返されたのかが明らかでない。更に、本発明によれば一人でも(ジャグリング、壁打ち、的当て)、グループやチームによるなど二人のプレイヤーで遊べる。
本発明は二つの実施例を有し、両実施例共に、必須要素として受取及び投射用のダイヤフラムを活用している。ダイヤフラムが開く(テンションが掛かる)と飛翔体を打つことができ、ダイヤフラムが閉じると飛翔体を受取ることができる。この二つの実施例の技術的な相違は、一方の運動遊具においては手で握ることでダイヤフラムにテンションが掛かり、他方の運動遊具では手を開くことによって同じ効果が得られる、点である。
本発明は、添付した図面に基づいて詳述する。
図1はダイヤフラム(1)を表わし、2本の湾曲したロッド(2)に広がっており、本発明の実施例においては、このロッドは各々半円形を形成している(しかし、このことは必須ではない)。この円は、ロッドによって閉じられてはおらず、円の中央部分には溝(7)があり、これが飛翔体の受取ポケットを形成しており、また、飛翔体用の“弾性バネ”となっている。ダイヤフラムは引張方向(5)には殆どストレッチしないように張られて、縫われている(あるいは接着もしくは溶着されている)。反対方向へは、全体的によく伸びる。なぜなら、飛翔体を受ける際にこの伸びによりダイヤフラムに追加のスペースができるからである。(ただし、それは、ダイヤフラムが膨らまない材質で出来ている場合に限ってのことである)。更にダイヤフラムは、ロッドが中央部分の溝(受取ポケット)の手前で止まるように、ロッド上で引張られている。これに加えて、テンションロッドの頂点部分には、これを運動遊具に取り付けるための切欠き(6)が残されている。ロッドの取付部の長さに亘る部分は湾曲しておらず、むしろ二つの短い直線(3)を形成するように平らになっている。テンションロッドの頂点部分には“ストッパ”(8)が取り付けられている。このストッパ自体は単なるピンであり、第7図のホルダ(36)と共に、ダイヤフラムが前方に開くことを防ぐ目的を持っている。ダイヤフラムの大きさは決まっていないが、本発明では、凡そ直径15〜25cm程度の範囲である。 図2は、第一実施例を示しており、これは手を握ることでダイヤフラムが開き、手を開くことで閉じると云う点に特徴がある。 この実施例は弓形フレーム(9)に基づいており、使用される材質のおかげで容易にテンションが掛かり(10)、従って、常に初期状態に復元する。このことは装着された圧縮バネ(11)によっても助勢され、飛翔体を受取るために必要である。弓形フレームは、構造体に固定定期に連結されており(12−13)、ダイヤフラムを開くのに用いられる2本の可動式アーム(15)に圧縮力を伝達させることができる。力の伝達される部分は保護(14)されている。圧縮力を伝達するための構造体はラック(16)で構成され、これはその動きによって、テンションロッドへのホルダ(18)が取り付けられている、上記“アーム”に固定的に連結されたピニオン(17)を駆動する。図2は、ストッパ(8)(第1図による)無しで済ませられるホルダーを示しおり、この省略が適宜の遊戯テクニックのための変形例を構成する。さもなければ、第1図によるダイヤフラムを使用する。この実施例の遊具を保持するには、特別な器具装置は不要であり、弓形フレームは簡単に手で握られるものである。 図3は、第一実施例(図2)の詳細を示す図であり、そこでは力と速度の伝達のための技術が見て取れる(15−17)。 図4は、第一実施例(図2)の詳細を示す図であり、そこでは、ストッパ(8)が省略されている場合に適用できるホルダ(18)の一例が示されている。 図5は、開いた状態にある第二実施例の正面図であり、これは、手を開くことでダイヤフラムが開き、手を閉じることでダイヤフラムが閉じると云う点に特徴がある。この実施例の基本構成は、一方の側に安定リング(19)を、他方の側に二本のガイドロッド(21)(半円(20)に導かれている)を具え、このガイドロッド(21)は図6に示すヒンジ(30)によって互いに連結されている。図5に示す第二実施例では、構造体を開閉できるようにするために、親指と少なくとも薬指および人差指が運動遊具に固定できるように構成されている。この場合、親指は調整可能なストラップ(23)によって“ディスク”(22)に固定される。このディスクは、図6および図7に見られる中空エレメント(38)を介して交差ロッド(24)に乗っていて、交差ロッド(24)は二本の中空エレメント(25)に通じており、親指がディスクと共に回転(人間工学)して前後方向に傾く(これによって、手でより大きな角度で運動遊具を開くことができる)と共に、交差ロッド(人間工学)とガイドロッド(力と速度の伝達、人間工学)に沿ってスライドできるように、上述のガイドロッドに固定されている(図7)。その他の指は半円盤(27)(例えばプラスティック、アルミなどでできている)に二本のストラップ(26)によって固定される。下側ストラップは指用に二つの開口ができるように中央で向きが変わっている。これによって、手にはより高い安全性が確保されることになる。 第二実施例の基本構成における上側の二つの半円(29)は、非常に伸縮性のある素材(素材の伸縮性は必須ではない)で覆われているので、トランポリン効果も伴って、飛翔体を直接的に行ったり来たりさせて遊ぶことができる。 図6は、開いた状態にある第二実施例を示す背面図である。図5で述べたヒンジ(30)が示されており、運動遊具(及びダイヤフラム)を開閉可能にしている。図5と同様に、下側の半円(27)は、プラスティック(31)(あるいはアルミニウム、等)でできている。親指用のストラップはその他の指用のストラップと同様、ガイドスロット(33)によって、二重になったベースに案内される。これらは、ストラップに固定され、例えば二重になった壁(31)裏側の小穴(35)に嵌まる結合エレメント(34)によって調節可能となっている(あるいはベルクロファスナ等の即結手段で実現される)。上記の基本構成には、図7に示され、図1で述べたダイヤフラムを保持するホルダ(36)が取り付けられている。 図7に見られるとおり、ホルダ(36)には切欠き(37)が設けられているため、ストッパ(8)用のガイドレールにもなり、上述の受けたり投げたりする機構が行ったり来たりして勝手に動いてしまったり、ダイヤフラムが前方に開いてしまうことを防いでいる。ダイヤフラムが閉じる際にホルダ同士がぶつかり合うことも有るので、ホルダを金属製にして、上記のとおり閉じた際に打音のようなものを出させると云うことも考えられる。原理的には、ホルダ(およびストッパ)をラミネート状にすることも考えられるが、ダイヤフラムを閉じた際に音が出る可能性もある。 図8は、第二実施例による親指ホルダの詳細を示す図である。

Claims (8)

  1. 飛翔体の受取と投射を行う運動遊具において、当該運動遊具が:
    外周縁を有するシートから形成されたダイヤフラムであって、前記外周縁は前記ダイヤフラムを半分に折り曲げることができるように折り目を間に規定している2つの離れた外周フレーム部分に取り付けられており、半分に折り曲げて開閉することによって飛翔体の受取と投射を可能とするダイヤフラムと、
    前記ダイヤフラムの側方のずれを防止することができる、ストッパ(8)と刻み目(37)が付いたホルダ(36)と、
    ユーザの親指と他の指を固定するストラップとを具えており、
    前記ダイヤフラムは、受取りの際には、飛翔体が前記ダイヤフラムに形成され受取ポケット(7)の中に飛込むように開けられ、
    前記ダイヤフラムが閉じているときには飛翔体が前記受取ポケットから落下することがなく、
    前記ダイヤフラム開いた際には、前記受取ポケットが弾性バネとして作用し、飛翔体を投射できるように構成されていることを特徴とする運動遊具。
  2. 請求項1に記載の運動遊具において、ストッパ(8)とホルダ(36)によってさらに、前記ダイヤフラムが前方に開いてしまうことを防止することを特徴とする運動遊具。
  3. 請求項1または2に記載の運動遊具において、ダイヤフラムが閉じる際にホルダによって音を発することを特徴とする運動遊具。
  4. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の運動遊具において、ダイヤフラムは、手を握ることによって開き、手を開くことによって閉じることを特徴とする運動遊具。
  5. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の運動遊具において、ダイヤフラムは、手を開くことによって開き、手を閉じることによって閉じることを特徴とする運動遊具。
  6. 請求項に記載の運動遊具において、力の伝達が親指によって開始され、子供にも大人にも人間工学と機能的な方法に則って器具が必要に応じて拡張するように、親指が少なくとも軸線上を移動できることを特徴とする運動遊具。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の運動遊具において、閉じた状態におけるダイヤフラムの外側が飛翔体を直接打ち返すラケットの代替物として機能することを特徴とする運動遊具。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の運動遊具において、ダイヤフラムが二本の湾曲したテンションロッドの上に広がっていることを特徴とする運動遊具。
JP2009522068A 2006-08-05 2007-07-19 飛翔体の投射と受取を片手で行い得る運動遊具 Active JP5236642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01252/06 2006-08-05
CH12522006 2006-08-05
PCT/CH2007/000356 WO2008017174A2 (de) 2006-08-05 2007-07-19 Spiel- und sportgerät zum spicken und fangen eines fluggegenstandes, einhändig spielbar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500054A JP2010500054A (ja) 2010-01-07
JP5236642B2 true JP5236642B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38956321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522068A Active JP5236642B2 (ja) 2006-08-05 2007-07-19 飛翔体の投射と受取を片手で行い得る運動遊具

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8002650B2 (ja)
EP (1) EP2046462B1 (ja)
JP (1) JP5236642B2 (ja)
KR (1) KR20090085020A (ja)
CN (1) CN101557860B (ja)
AT (1) ATE470488T1 (ja)
AU (1) AU2007283411B2 (ja)
BR (1) BRPI0713820A2 (ja)
CA (1) CA2659900C (ja)
DE (1) DE502007004082D1 (ja)
DK (1) DK2046462T3 (ja)
ES (1) ES2347189T3 (ja)
PL (1) PL2046462T3 (ja)
RU (1) RU2414946C2 (ja)
WO (1) WO2008017174A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109200559A (zh) * 2018-10-29 2019-01-15 广西科技大学 一种自动化棒球发射机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191013116A (en) 1909-07-15 1910-12-31 Helene Behrend Improvements in Ball Throwing and Catching Devices.
US1156047A (en) * 1910-07-05 1915-10-12 Bierbaum H Ball-game device.
US1463726A (en) * 1921-08-24 1923-07-31 Ruttmann Ernst Ricochet ball game
US1558666A (en) * 1924-06-04 1925-10-27 Brewer Joseph Handball bat
DE482496C (de) * 1928-06-05 1929-09-23 Auguste Rauche Geb Labenski Ballspiel-Vorrichtung
US1808035A (en) * 1929-11-07 1931-06-02 Guenard Jose Leandro Montalvo Tennis racket
US2159972A (en) * 1938-09-19 1939-05-30 Larson Arvid Swimming device
US2224453A (en) * 1940-01-02 1940-12-10 Gertrude Fladoos Ball propelling and catching toy
US2465808A (en) * 1945-09-21 1949-03-29 Killam Henry Isom Tumbling toy
US2835494A (en) * 1956-11-19 1958-05-20 Hilde V Hull Throw-and-catch game racquet
US3342491A (en) * 1962-01-17 1967-09-19 Padovani Dominique Rene Projecting and catching device with resilient net
FR2338057A1 (fr) * 1976-01-13 1977-08-12 Strang Alexis Jouet propulsant et recevant un objet spherique
DE2638574B2 (de) * 1976-08-27 1979-12-06 Volker Schultze Elektro-Mechanische Apparate, 7594 Kappelrodeck Ballspielgerät
JPS61145568U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH05222Y2 (ja) * 1985-05-16 1993-01-06
CN2332436Y (zh) * 1998-05-14 1999-08-11 刘浩 带有弹性线的抛掷体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010500054A (ja) 2010-01-07
KR20090085020A (ko) 2009-08-06
CA2659900A1 (en) 2008-02-14
BRPI0713820A2 (pt) 2012-11-06
DE502007004082D1 (de) 2010-07-22
EP2046462A2 (de) 2009-04-15
WO2008017174A3 (de) 2008-03-27
CA2659900C (en) 2013-10-29
AU2007283411A1 (en) 2008-02-14
CN101557860B (zh) 2013-08-28
ATE470488T1 (de) 2010-06-15
CN101557860A (zh) 2009-10-14
EP2046462B1 (de) 2010-06-09
RU2414946C2 (ru) 2011-03-27
PL2046462T3 (pl) 2010-10-29
US8002650B2 (en) 2011-08-23
ES2347189T3 (es) 2010-10-26
AU2007283411B2 (en) 2013-05-09
RU2009101462A (ru) 2010-09-10
WO2008017174A2 (de) 2008-02-14
DK2046462T3 (da) 2010-09-20
US20090318250A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7297078B2 (en) Ball sports training aid
Cross Physics of baseball & softball
US7497792B2 (en) Lacrosse training device
JP5236642B2 (ja) 飛翔体の投射と受取を片手で行い得る運動遊具
US4511148A (en) Scoop and cup device for playing a game
EP2611507B1 (en) Sports apparatus
US3172668A (en) Practice club including pivotally mounted weight and latching member
US20080216803A1 (en) Water balloon catching toy shield
US20190192939A1 (en) Articles of Play for Use in the Game of Catch
CA1225676A (en) Handheld device for ball game
US4449712A (en) Method of playing a cestaball game with a scoop device
US20170106301A1 (en) Action Toy Figure with Internal Spring
JP2010094478A (ja) トレーニング器具
US2471511A (en) Basketball toy paddle
KR20120101851A (ko) 라켓
TW200918123A (en) Badminton racket with function of transferring hitting focus
JP3155382U (ja) 素振り練習用具
TW200918127A (en) Bat capable of transferring center of gravity
Goodstein Goal! Science Projects with Soccer
JP2010035998A (ja) 素振り練習器
JPS63292972A (ja) 練習用バット
GB2470948A (en) Elongate body with fins for playing a game

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250