JP5235658B2 - 電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法 - Google Patents

電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5235658B2
JP5235658B2 JP2008508268A JP2008508268A JP5235658B2 JP 5235658 B2 JP5235658 B2 JP 5235658B2 JP 2008508268 A JP2008508268 A JP 2008508268A JP 2008508268 A JP2008508268 A JP 2008508268A JP 5235658 B2 JP5235658 B2 JP 5235658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window panel
memory
information
electronic device
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008508268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008539122A (ja
Inventor
フロー,フレデリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36950287&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5235658(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE102005019326A external-priority patent/DE102005019326B3/de
Priority claimed from FR0553755A external-priority patent/FR2894354B1/fr
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2008539122A publication Critical patent/JP2008539122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235658B2 publication Critical patent/JP5235658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0297Forms or constructions including a machine-readable marking, e.g. a bar code
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1476Canopies; Windscreens or similar transparent elements
    • B64C1/1484Windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/203Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels specially adapted to be attached to a transparent surface, e.g. the window of a car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D2011/0061Windows displaying outside view, artificially generated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、適切な読取装置を用いて遠隔で読取られ得る情報を含む少なくとも1つの電子メモリを含む少なくとも1つの電子装置が設けられた窓パネルに関する。
本発明は、より詳細には航空技術の分野に関して記述されるが、それに限定されるものではない。
飛行機のコックピットの窓パネルなどの航空用途向け窓パネルに、生産ラインから離れる際に、少なくとも製造業者のマークと製造の通し番号および日付と「部品番号」と呼ばれる窓パネルの識別コード番号とを通常は含むマーキング要素を付加することが知られている。公的な機関に登録されるこの「部品番号」は、窓パネルの技術特性およびその製造に付随するすべての情報を識別する。そのようなマーキング要素は通常、窓パネルのガラスに貼られたラベルに印刷されるか、あるいは窓パネルの周囲に付加された金属ラベル上にエッチングされる。
航空機の窓パネルは、例えば層間剥離や発熱システムの劣化をもたらし得る経年変化のために、また、特に地上時または離陸時の飛び石または他の物体のせいで起こり得る破損のために、最後に、飛行中の霜や雷などの悪天候や鳥との衝突でそれらに損傷を与えるために、定期的に交換されなければならない。
これらの窓パネルは、それらが達成した飛行時間数を正確に知ることなく交換される。窓パネルのそれぞれの交換ごとに時間数を計数するには、現今では実際のところ複雑すぎる経営管理を必要とする。したがって、この情報は、直接利用することができず、集中化されることもない。飛行機に対して責任を負う航空会社が参加し、有効な方法でこのデータを伝えるという条件でも、飛行機の就役日と飛行機によって達成された飛行時間数から平均時間数しか達成され得ない。
したがって、特に窓パネルの製造業者が、実際に達成された飛行時間数に対する窓パネルの信頼性について報告するのは不可能である。今ではこの情報は、窓パネルのよりよい追跡を提供し、窓パネルの適時交換を最適化し、そして窓パネルの製造業者に対して、その顧客に関するその窓パネルの経時的な品質および信頼性について報告するために、非常に有効に利用され得る。
また、特定の窓パネルに、特にそれらの生産から使用に至るまで追跡するために、窓パネルに付随する情報を含む恒久的識別手段を設けることも知られている。これらの恒久的手段は通常、窓パネルに付随する電子ラベルを含み、電子ラベルは、膨大な情報量を保存するために使用される。
欧州特許第1114791号明細書は、窓パネルに付随するすべての情報を保存する電子チップを含む電子ラベル、ならびにチップと情報を読み取りかつ/または書込むために使用される外部送受信装置との間で情報の伝送を処理するアンテナが設けられた窓パネルを開示している。情報は、125kHzから数十MHzの範囲とすることができる周波数の電磁波によって非接触で交換される。
遠隔識別、盗難防止および物体通過位置追跡の目的で最も一般的に使用されるデータの交換のためのそのような非接触型システムは、最近では無線識別装置(radiofrequency identification device)(RFID)として知られている。
本発明者らに関連する応用例、特に航空窓パネルの応用例では、窓パネルの電子ラベリングが、窓パネルの技術特性に付随する情報を読取り、さらには書込み装置を用いて遠隔で書込むためにも使用され、それによって、この情報は窓パネルから直接アクセスできるようになる。
したがって、本発明の目的は、窓パネルの寿命を通じて窓パネルおよび/またはその生産に関連する技術特性と窓パネルおよび/または窓パネルを収容する装置の動作および使用に経時的に関係する任意の情報とを知る方法を提供する電子トレーサビリティ装置が装備された窓パネルを提供することである。
本発明によれば、窓パネルは、装置の電子メモリに接続された、データを受信し処理する電子手段を含み、電子手段が、窓パネルおよび/または窓パネルを収容する装置に付随する、データを検出し送信する1つまたは複数のユニットによってプログラム方式で受信された信号に応答して情報を上記メモリに送信し入力することを特徴とする。
データを検出し送信するユニットは、それらが窓パネル自体の存在を検出する検出ユニットを含まないような形で、窓パネルおよび/または窓パネルを収容する装置に付随すると理解される。
さらに、受信された信号に関する「プログラム方式で」という表現は、このデータを送信するために人間の決定を必要としない、送信データの任意のプロセスを意味すると理解される。
したがって、窓パネルは、プログラム記録に従って、その環境での窓パネルの使用に直接関係し、かつ/あるいは、窓パネルを組み込んだ装置および/または窓パネルに組み込まれた電気要素に関係する情報を組み入れて、この情報は経時的に展開する。
したがって、窓パネルの使用に有用であるか、または窓パネルが使用される環境に関係する情報は、窓パネルの寿命を通じて人間の介入なしに自動的に記録され得るとともに、それが窓パネルに組み入れられているので容易にアクセスできるようにされ得る。
メモリに保存された情報へのアクセスは、認定ユーザのために確保され、暗号化/暗号解読手段を用いて処理されることが好ましい。
他の特徴によれば、電子装置は、例えば窓パネルが組み込まれている製品が受ける温度変化、湿度、振動、または加速度によって損傷を受けないように、そしてまた、例えば望ましくない電磁波によって離調されたり妨害されたりしないように、あるいは、例えばデータ伝送の間に物理的障害物によって妨害されることなく正確に動作するように、外部環境から保護される。この装置は適切な材料で覆われかつ/または適切に構成されるようにすることも可能である。
他の特徴によれば、電子装置は、好ましくは窓パネルが収容される枠組によって隠されるための位置で、窓パネルの周縁部に接合される。電子装置はまた、積層窓パネルや断熱窓パネルなどの、少なくとも2枚のガラス板が設けられた窓パネルの中に組み込まれてもよい。したがって、電子装置は、アクセス不可能であり、窓パネルの劣化または偶発的分離のリスクから保護される。
データを検出し送信するユニットは、具体的には、電流センサ、電圧センサ、温度センサ、圧力センサ、振動センサ、加速度計、傾斜計、機械作動検出器、カウンタなどのセンサである。
データを検出し送信するユニットは、窓パネルに含められてもよく、あるいは遠隔に置かれかつ窓パネルを収容する装置に付随してもよい。
当然ながら、関心は、適切な読取装置を用いて窓パネルのメモリに保存された情報を任意の所与の時間に読取ることができることにあり、この装置は、それがメモリに情報を入力する必要がある場合に、データを検出し送信するユニットのプログラムトリガによってではなく、人間の選択によって書込み装置として動作することもできる。
したがって、電子装置のメモリは、プログラム方式で受信された信号に応答して電子装置の動作前に既に保存された情報を含み、情報は特に、識別、構成および生産特性、ならびに窓パネルの技術特性および/または窓パネルが組み込むことができる電気要素に関する特性に関係する。
説明を通じて、「読取/書込装置」という表現は、読取りするための装置あるいは読取りおよび書込みするための装置を意味するように用いられる。情報は、読取/書込装置と電子装置との間で通信手段によって伝送され、通信手段の技術は特に、その収容環境に対する、窓パネル上の電子装置の位置に応じて選択される。
したがって、通信手段は、無線識別システム(RFID)技術、Wi−Fi技術、Bluetooth(登録商標)技術などの無線リンクタイプのもの、あるいは赤外線などの光信号や容量性または誘導性伝送トラックによるリンクを用いたタイプのもの、ごく簡単に言えばケーブルリンクタイプのものなどである。
本発明によるこれらの通信手段は、読取り距離に応じて数百kHzから約6GHzの範囲とすることができる周波数を有する無線周波信号を伝送するものであることが好ましい。電子装置は、好ましくはRFID技術を使用し、この目的のために、電子手段に付随する無線周波で識別するためのアンテナを含み、アンテナは、読取/書込装置に付随する同タイプの他のアンテナと協働する。
有利には、電子装置の電子手段は、この装置を対象としない他の情報との衝突を回避する識別システムを含む。したがって、読取/書込装置と窓パネルの電子装置との間の情報は、専用プロトコル(この用途のために開発されたもの)または標準プロトコル(例えばモドバス(Modbus)、CAN、TCPIP)とすることができる符号化および暗号化プロトコルに従って伝送される。本発明による電子装置を含むいくつかの窓パネルの近傍にセットされる通信の場合、プロトコルは、装置の様々なメモリに端を発する情報同士の衝突の防止を保証する。
読取/書込装置は、電子装置に照会した結果をメモリに保存する。次いで、これらの結果は、コンピュータなどの中央管理システムに、有線通信を介して、あるいはインターネット接続を用いたWi−Fiなどの他の通信によって有利に伝達され得る。
非接触の読取りを通知しかつ本発明の窓パネルを識別するためには、窓パネルに、外部から明瞭に認識することができかつ読取装置が信頼性のある信号伝送を得るために接近することができるマーキングを施すことが好ましい。具体的個別の方法では、マーキングは、装飾の形あるいはシールまたは製造業者のロゴの形を取ることができ、そしてまた、より広い面積の装飾の要素として積層されてもよい。
したがって、本発明の窓パネルは、好ましくは、航空、自動車、鉄道車両などのタイプの移動装置に、特に航空装置では飛行時間を電子メモリに保存するような形で組み込まれるためのものである。
窓パネルは、建物にも同様に組み込まれ得る。建物の窓パネルは、断熱窓パネルであることが多いので、本発明の電子装置は、窓パネルの中に、すなわち2枚のガラス板の間に組み込まれることが好ましい。
本発明の他の特徴および利点は、本発明に従って電子ラベルが設けられた窓パネルと、情報を保存しかつ電子ラベルに保存された情報を遠隔で読取る方法に必要な要素とを概略的に示す図1の概略図に照らした以下の説明から明らかになるであろう。
図は、解釈を容易にするために原寸に比例していない。
図1は、データを受信し処理する電子手段20と、電子メモリ21とを含む少なくとも1つの電子装置2が装備された本発明による窓パネル1を示す。
電子装置2は、装置が例えば視界を妨げないような形で、窓パネルの最終用途に従って窓パネル上の適切な位置に取り付けられる。それらは、例えば、ガラス上に配置されてもよく、例えば積層窓パネルの場合の中間層に関連する窓パネルに組み込まれてもよく、あるいは窓パネルを囲む周辺枠に接合されてもよい。
電子メモリ21は、データを検出し送信するユニット3からプログラム方式で受信された信号に応答して、データを受信し処理する電子手段20によって入力された情報を保存する。
本発明では、いわゆる「動的」情報(経時的に展開する情報)は、いったんメモリ21に書込まれると、もはや修正することができない「静的」情報と区別される。
静的情報は、電子装置2と協働するための書込み装置を用いて人間の介在によって入力されることが好ましい。
静的情報は通常、製造業者、窓パネルの通し番号、窓パネルの技術特性、窓パネルの生産方法、窓パネルが対象とする製品の識別などに関係する。
静的情報は、窓パネルの生産段階の間、窓パネルの就役などの初期設定段階、あるいは更新段階で得ることができる。
メモリに入力された動的情報は、検出送信ユニット3によって経時的にプログラム方式で供給されたデータに従って、バインドされて置き換えられる。
飛行機のコックピットに窓パネルを使用する例では、動的情報は、この窓パネルで達成された飛行時間、窓パネルの就役日、それが交換された日付、窓パネル(窓パネルに組み込まれた要素)に付随する機能不良、窓パネルを収容する装置の他の要素などに対応する。メモリ21は、明らかにかつ有効に、電圧が供給されていないときでもその内容を恒久的に保持する固定記憶装置である。メモリ21は、部分的にかつ制御された形で上書き可能である。
データを受信し処理する電子手段20は、一方では電子メモリ21に接続され、他方では1つまたは複数のデータを検出し送信するユニット3と協働し、検出送信ユニット3は、データがそれらの動作モードに従って考慮されたときに、電子手段20への信号の伝送をプログラム方式でトリガする。次いで、電子手段20は、検出送信ユニットによって送信されたデータを受信すると、それを処理し、得られた情報を事前定義された書込みプロトコルに従ってメモリ21に送信する。
検出送信ユニット3がそれらのデータを連続的に取得することができ、かつそれが所要時にデータを取得するためにユニットの照会を管理する電子手段20であることが好ましいであろう。
データを受信し処理する電子手段20は、マイクロコントローラと、A/D変換器、クロック、演算論理ユニット、暗号化ユニット、衝突防止ユニット、認証およびアクセス制御ユニットなどの様々な機能を有する他の知られているシステムとを用いて、データの到着およびその処理を管理する。
電子手段20は物理的には、電子メモリを含むいくつかの電子構成部品で構成される。しかし、電子ラベルなどの単一要素だけを形成する電子装置2を想定することは可能である。
検出送信ユニット3によって取り込まれるべきデータのタイプによれば、検出送信ユニット3は、例えば、窓パネルに直接付随してもよく、あるいは窓パネルの外側にあってもよい。
検出送信ユニット3は、窓パネルに配置される場合、例えば、窓パネルの金属線または発熱層に接続された温度プローブによって誘導された電流を検出する電流センサとすることができる。窓パネルは、飛行機が飛行している間は常に発熱モードで動作しているので、電流センサの使用は、達成された飛行時間数が発熱システムの動作時間に基づいて知られ得ることを意味する。
また、振動センサおよび圧力センサについても言及する価値がある。例えば窓パネル上に配置された圧力センサは、窓パネルが受ける圧力について、結果として航空機が高所で費やした時間について、したがって飛行時間について報告する。
同様に、窓パネルに付随する加速度計タイプセンサおよび傾斜計タイプセンサも使用され得る。例えば飛行機の場合、加速度計または傾斜計は、閾値を超えたときに、電子手段20において飛行機の飛行時間数を評価するためのカウンタをトリガするために使用することができ、この処理された時間数のデータは、メモリ21に入力される。
しかし、検出送信ユニット3は、窓パネルの外側にあってもよい。
一例が、窓パネルの外側にある装置に付随する機械式または電子式検出器のものであり、その機械的作動は、電子装置のメモリ21に保存されるべきパラメータに対するトリガ事象として機能する。飛行機の場合、外部装置は、脱出シュートに対応することができ、そのアーミング(arming)は、飛行期間を通じて定位置にあり、したがって、飛行時間について報告する。
他に、飛行機に搭載された発熱調整器や他の情報処理システムなどの非センサ検出送信ユニットも使用され得る。
データを受信し処理する電子手段20は、電気信号用のケーブルタイプまたは光信号用の光ファイバタイプのリンク要素30を介して、あるいは無線周波信号によるリンクや赤外線タイプの光リンクなどの任意の知られている非接触通信手段を介して、データを検出し送信するユニット3と協働する。
検出送信ユニット3はリンク要素30および電子装置2のように、情報が窓パネルの寿命を通じて確実に保存されるように、適切に構成されて、損傷を受けるリスクなしに外部環境から保護される。
さらに、検出送信ユニット3は、物理的および電子的不可侵機能性を示して、それらの信頼性を、しがたってメモリ21に入力された情報の妥当性を確実にする。
メモリ21に入力された情報は、非接触型読取/書込装置4によって読取られるためのものである。もちろん、装置4はまた、情報信号を電子装置に送信して、情報をメモリ21に書込むこともできる。読取/書込装置4と電子装置2との間の通信手段として無線リンクなどの非接触リンクが選択されることが好ましい。
また、電子装置2は、電子手段20に接続された、電磁波で動作するアンテナ22も含む。アンテナ22は、読取/書込装置4の対応する同タイプのアンテナ40で信号をやりとりする。
読取/書込装置4は、窓パネルの近くに持っていかれるように携帯型であるか、あるいは、窓パネルを収容する飛行機などの装置の一体的な部分とすることもできる。読取/書込装置4は、情報を、任意の知られている手段で、飛行機内に配置されるかまたは窓パネル生産工場や飛行機製造業者などの任意の場所に置かれ中央データベースシステム5、例えばコンピュータに中継するためのものである。
情報を保存しこの情報を遠隔で読取る本発明による方法は、以下の通りである。
電子装置2は、窓パネル生産設備から離れると、窓パネルに接合される。
検出送信ユニット3は、それらが窓パネルに直接付随する場合に工場で接続されてもよく、あるいは、それらが窓パネルから遠く離れて配置される場合に、窓パネルがその対象である収容陥凹部にはめ込まれるときに接続される。したがって、物理的リンク30は、後で接続されることになる検出送信ユニット3のために、必要なら窓パネルの周縁部の周りに出てもよい。
静的情報は、必要ならメモリ21に前もって入力される。
窓パネルは、搬送された後、飛行機のコックピットのフレームなどの、その収容陥凹部にはめ込まれ、必要ならユニット3と物理的リンク30との間で必要な接続が行われる。
電子装置のメモリ21に保存されるべき飛行機の飛行時間数または他の情報について報告するために選択される1つまたは複数のパラメータによれば、センサまたは他の検出送信ユニット3は、脱出シュートが閉じられたとき、飛行機が地上走行しているとき、離陸時などにトリガされ、それらのデータを電子手段20によって定義されたクエリプロトコルに従って送信する。
電子手段20によって受信されたデータは、所定のアルゴリズムに従って処理される。電子手段の内部にあるクロックは、例えば、飛行機が離陸して着陸するまでの時間をカウントすることができる。
次いで、経過時間などの処理済みデータは、電子手段20によって送り出され、メモリ21に入力される。
データを検出し送信するユニットへの照会に基づくこれらのプログラムによる入力操作は、窓パネルまたは窓パネルを組み込んだ製品に関するパラメータに関連付けられ、したがって、それらは、窓パネルの寿命を通じて繰り返される。
当然ながら、窓パネルの寿命の間、人間の選択によって生成された情報もまた、ユニット3以外の送信システムからのデータの受領を管理するように設計された電子手段20を介して、メモリ21に入力され得る。したがって、読取/書込装置4は電子装置2と協働する。
メモリ21に保存されたすべての情報はその場合、飛行機に搭載されているかまたはその近くに持っていかれる読取/書込装置を用いて読取られるためのものである。この装置は、読取られた情報を中央データベースシステム5に再送信するように設計される。
本発明は、交換情報が特に飛行時間に対応している航空用途に関してより詳細に説明してきた。しかしながら、本発明は、窓パネルを収容する装置の使用または窓パネル自体の使用に関する特定のパラメータにより、窓パネルの電子装置のメモリにおける情報のプログラム式保存がトリガされる任意の窓パネルに適用され得る。特に、本発明は、窓パネルを組み込む任意の移動手段に使用される。
しかし、電子検出システムおよび/またはプログラミングシステムがますます使用されているアパート棟などの建物でそのような窓パネルを想定することも可能であり、したがって、メモリに保存されかつ遠隔で照会されるすべての有用な情報は、人間の介在なしにプログラム方式でデータを受信する窓パネルの電子装置によって保存され得る。
例えば、製造業者または供給業者は、必要なら保証に対する正当な根拠のない主張から守ることができるように、組み込まれた要素の現場での実際の使用状態を知りたいと望むので、窓パネルは、動作データまたは動作状態を知るのに有用である一体化された電気要素を含むことができる。
一体化された要素は、ブラインドまたはファンを駆動する電動機でもよい。
それはまた、断熱窓パネルの内部圧力と外部圧力とを定期的に等しくするために使用される、圧力均等化用の電気的に切換可能な弁に関係することもできる。
一般的に知られているものに、電気装置および/または機械装置の使用率を機械的または電気的/電子的計数および保存によって検出するとともに、通常はこの使用率を表示してそれを使用者および/またはサービス員が読み取れるようにする負荷交番カウンタや充電サイクルカウンタがある。例として、市場標準の複写機のコピーカウンタまたは蓄電池充電サイクルカウンタが挙げられる。
また、太陽電池が組み込まれた断熱窓パネルも知られている。
したがって、一体化された要素の運転データまたは状態は、電子装置2に自動的に保存される。
このデータは、動作回数またはトリガ回数(回数に関するメモリ)、スイッチングサイクル(負荷交番カウンタ)、最高温度および/または最大電流消費量および/または最高印加電圧(最大値/過負荷検出の上書き可能メモリ)などを含むことができる。組み込まれた要素が太陽光電池を含む場合、それらが生成する電流が入力され評価され得る(最高電圧、供給される容量など)。必要ならば、生成された電流はさらに、電子装置に電力供給するために使用され得る。
したがって、データは遠隔で読取られ得る。例えば、建物の正面の窓パネルに組み込まれた電気要素の動作データを外側から読取ることは、興味深いかもしれない。外面を清掃するためにしばしば設けられるクレードルは、各窓パネルの比較的近くであるがそれに触れる必要のない所からそれを行うために使用され得る。読取装置の範囲および方向によれば、読取りは地上で行われてもよい。それからまた、各電子装置および各窓パネルを個々の特性によってアドレス指定できるようにするとともに、適切なアドレス呼出し信号が受信された場合にのみ動作データを遠隔伝送し読み取れるようにすることも可能である。
さらに、窓パネル自体に現場で組み込まれた要素を識別できるようにするように、通し番号または部品番号と製造日または製造年月日に関するデータなどの静的情報を電子装置のメモリ21に導入するように注意が払われることになる。
データを受信し処理する電子手段20と、電子メモリ21とを含む少なくとも1つの電子装置2が装備された本発明による窓パネル1を示す図である。

Claims (15)

  1. 適切な読取装置を用いて遠隔で読取られ得る情報を含む少なくとも1つの電子メモリ(21)と、
    窓パネルおよび/または窓パネルに組み込まれた電気要素に関係する、メモリ(21)に保存される情報をメモリ(21)に送信し入力するように、前記メモリ接続された、データを受信し処理する電子手段(20)と
    を含む少なくとも1つの電子装置(2)を含む窓パネルであって、
    窓パネルが、データを検出し送信する1つまたは複数のユニット(3)も含み、データを検出し送信するユニットが、電流センサ、電圧センサ、圧力センサ、温度センサ、振動センサ、加速度計、傾斜計、機械作動検出器、またはカウンタを含むセンサであり、
    データを検出し送信する1つまたは複数のユニット(3)によってプログラム方式で受信された信号に応答して電子手段(20)によって情報が前記メモリに送信され入力される、窓パネル。
  2. メモリ(21)に保存された情報の一部が、経時的に展開するパラメータに関係することを特徴とする、請求項1に記載の窓パネル。
  3. メモリ(21)に保存された情報へのアクセスが、認定ユーザのために確保されることを特徴とする、請求項1または2に記載の窓パネル。
  4. 電子装置(2)が、外部環境から保護されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の窓パネル。
  5. 電子装置(2)が、窓パネルの基材の直上または窓パネルに付加される要素上にあり、好ましくは窓パネルが収容される枠組によって隠されるための位置で、窓パネルの周縁部に接合されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の窓パネル。
  6. 電子装置(2)が、少なくとも2枚のガラス板が設けられた窓パネルの中に組み込まれることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の窓パネル。
  7. 電子装置のメモリ(21)が、プログラム方式で受信された信号に応答して前記電子装置の動作前に既に保存された情報を含み、情報が特に、識別、構成および生産特性、ならびに窓パネルおよび/または窓パネルに組み込まれた電気要素の技術特性に関係することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の窓パネル。
  8. 窓パネルの電子装置のメモリ(21)に保存された情報が、人間の選択に応答して情報をメモリ(21)に書込む装置としても動作する読取/書込装置(4)によって読取られるものであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の窓パネル。
  9. 電子装置(2)と読取/書込装置(4)との間の通信手段が、無線リンクタイプのもの、あるいは光信号や容量性または誘導性伝送トラックによるリンクを用いたタイプのもの、ごく簡単に言えばケーブルリンクタイプのものであることを特徴とする、請求項8に記載の窓パネル。
  10. 通信手段が、無線周波信号に対応しており、電子装置(2)が、電子手段(3)に付随する無線周波で識別するためのアンテナ(22)を含み、アンテナが、読取または書込装置(4)に付随する同タイプの他のアンテナ(40)と協働することを特徴とする、請求項9に記載の窓パネル。
  11. 電子手段(2)が、前記装置を対象としない他の情報との衝突を回避する、電子装置を識別するシステムを含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の窓パネル。
  12. 特定タイプの窓パネルに関する情報を提供する、その窓パネルを構成する認識マーキングを含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の窓パネル。
  13. 航空、自動車、鉄道車両タイプの移動装置に組み込まれるためのものであることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の窓パネル。
  14. 電子メモリ(21)が、航空装置の飛行時間を保存するためのものであることを特徴とする、請求項13に記載の窓パネル。
  15. 建物の窓パネルの形で組み込まれるためのものであることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の窓パネル。
JP2008508268A 2005-04-26 2006-04-24 電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法 Expired - Fee Related JP5235658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019326A DE102005019326B3 (de) 2005-04-26 2005-04-26 Mehrfachfensterscheibe mit einem elektrischen Einbauelement
DE102005019326.9 2005-04-26
FR0553755 2005-12-07
FR0553755A FR2894354B1 (fr) 2005-12-07 2005-12-07 Vitrage comportant un dispositif electronique et procede de lecture-ecriture des informations incluses dans ce dispositif
PCT/FR2006/050379 WO2006114543A1 (fr) 2005-04-26 2006-04-24 Vitrage comportant un dispositif electronique et procede de lecture-ecriture des informations incluses dans ce dispositif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539122A JP2008539122A (ja) 2008-11-13
JP5235658B2 true JP5235658B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=36950287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508268A Expired - Fee Related JP5235658B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-24 電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8384520B2 (ja)
EP (1) EP1874622B2 (ja)
JP (1) JP5235658B2 (ja)
KR (1) KR101356604B1 (ja)
BR (1) BRPI0610689B1 (ja)
CA (1) CA2607481C (ja)
ES (1) ES2708550T5 (ja)
PL (1) PL1874622T5 (ja)
PT (1) PT1874622T (ja)
RU (1) RU2381954C2 (ja)
TR (1) TR201820392T4 (ja)
WO (1) WO2006114543A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10434846B2 (en) 2015-09-07 2019-10-08 Sabic Global Technologies B.V. Surfaces of plastic glazing of tailgates
US10597097B2 (en) 2015-09-07 2020-03-24 Sabic Global Technologies B.V. Aerodynamic features of plastic glazing of tailgates
US10690314B2 (en) 2015-09-07 2020-06-23 Sabic Global Technologies B.V. Lighting systems of tailgates with plastic glazing
US11267173B2 (en) 2015-09-07 2022-03-08 Sabic Global Technologies B.V. Molding of plastic glazing of tailgates
US11466834B2 (en) 2015-11-23 2022-10-11 Sabic Global Technologies B.V. Lighting systems for windows having plastic glazing

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0610634D0 (en) 2006-05-30 2006-07-05 Dow Corning Insulating glass unit
US8155816B2 (en) * 2008-12-30 2012-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc Method of and system for maintaining operating performance of a transparency
US8383994B2 (en) * 2008-12-30 2013-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency having sensors
FR2954393A1 (fr) 2009-12-21 2011-06-24 Airbus Operations Sas Dispositif et procede de maintien de parallelisme entre les deux vitres d'un double vitrage d'aeronef
GB201121818D0 (en) * 2011-12-19 2012-02-01 Certification Information Ltd Apparatus and method
US9919787B2 (en) * 2012-08-01 2018-03-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Aerospace intelligent window system
ES2728859T3 (es) * 2012-08-01 2019-10-29 Ppg Ind Ohio Inc Sistema de ventana inteligente aeroespacial
CN102981473B (zh) * 2012-11-23 2015-06-17 国家电网公司 电力大件在途冲击振动无线实时监控系统
US9384601B2 (en) * 2014-08-15 2016-07-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft electronic fingerprint and monitoring performance of an aircraft component using the aircraft's electronic fingerprint
EP2993125B1 (en) * 2014-09-03 2017-04-26 Airbus Operations GmbH System for detecting a pressure difference between the interior and the exterior of an aircraft
CN105507493A (zh) * 2016-01-21 2016-04-20 李涛 一种带身份识别的板材及其制造工艺
JP6875527B2 (ja) 2016-12-09 2021-05-26 サン−ゴバン グラス フランス 静電容量センサーを有するウィンドウペイン
CN106781221B (zh) * 2016-12-29 2019-10-22 武汉泰瑞恒信科技有限公司 基于poe技术的报警系统及报警方法
PL3794198T3 (pl) * 2018-05-14 2022-08-01 Saint-Gobain Glass France Jednostka oszklenia izolacyjnego
US11434688B2 (en) * 2018-05-14 2022-09-06 Saint-Gobain Glass France Insulating glazing unit
MX2020012174A (es) 2018-05-14 2021-01-29 Saint Gobain Unidad de acristalamiento aislante.
JPWO2020008720A1 (ja) * 2018-07-06 2021-11-04 ソニーグループ株式会社 測距装置およびウィンドシールド
US11780594B2 (en) 2019-10-02 2023-10-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency including a wireless sensor
US20230006329A1 (en) * 2019-12-05 2023-01-05 Agc Glass Europe Glazing unit with a housing
FR3108192A1 (fr) 2020-03-12 2021-09-17 Saint-Gobain Glass France Vitrage comprenant un element vitre comportant un dispositif de communication configure pour fonctionner par radio-frequences et par ondes acoustiques de surface
WO2022085029A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Saint-Gobain Glass France A system for patch integration in automotive glazings and a method thereof

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657725A (en) * 1970-04-28 1972-04-18 Gen Science Corp Particle counting system
DE3338125A1 (de) * 1983-10-20 1985-05-02 Harald 3456 Eschershausen Lütje Sicherheitsverbundglas
JP2984462B2 (ja) * 1992-05-08 1999-11-29 三菱重工業株式会社 非接触icカードの取付装置
US5708423A (en) * 1995-05-09 1998-01-13 Sensormatic Electronics Corporation Zone-Based asset tracking and control system
DE19607294A1 (de) 1996-02-27 1997-08-28 Thomas Dipl Ing Lammering Fahrzeugidentifikationssystem
JPH09287369A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Nec Eng Ltd 電子ブラインドシステム
US5798458A (en) * 1996-10-11 1998-08-25 Raytheon Ti Systems, Inc. Acoustic catastrophic event detection and data capture and retrieval system for aircraft
JP3501924B2 (ja) 1997-06-20 2004-03-02 文化シヤッター株式会社 電動式シャッターの履歴情報検出装置
FR2787135B1 (fr) 1998-12-14 2001-06-08 Catrame Fr Multiple vitrage a etiquette electronique
US6121880A (en) * 1999-05-27 2000-09-19 Intermec Ip Corp. Sticker transponder for use on glass surface
JP2001040961A (ja) 1999-07-28 2001-02-13 Sharp Corp 電動開閉システム
US7259730B2 (en) * 2001-06-12 2007-08-21 Vlyte Innovations, Ltd. Window, a method for displaying a character on a window, and a visual display panel
US20030047538A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-13 Paul Trpkovski Laser etching indicia apparatus
US6662068B1 (en) * 2001-10-12 2003-12-09 Touraj Ghaffari Real time total asset visibility system
DE10317914A1 (de) 2002-04-17 2004-01-22 BBVV GmbH Gesellschaft für Beteiligung, Beratung, Vermittlung u. Verwaltung Steuerungseinrichtung für energieverbrauchende Vorrichtungen an Fenstervorrichtungen
US6954676B2 (en) * 2002-06-18 2005-10-11 Ged Integrated Solutions, Inc. Window or door manufacturing method and apparatus
US6933849B2 (en) * 2002-07-09 2005-08-23 Fred Sawyer Method and apparatus for tracking objects and people
JP2004326573A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車管理方法およびシステム
FR2868988A1 (fr) 2004-04-14 2005-10-21 Saint Gobain Vitrage avec element de marquage, procede d'identification du vitrage et son systeme d'identification
JP2005341505A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The アンテナ装置及びその装置を用いたタイヤ監視システム
JP2006244317A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ
JP2006240552A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd パネル
DE102005019326B3 (de) * 2005-04-26 2006-10-26 Eckelt Glas Gmbh Mehrfachfensterscheibe mit einem elektrischen Einbauelement

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10434846B2 (en) 2015-09-07 2019-10-08 Sabic Global Technologies B.V. Surfaces of plastic glazing of tailgates
US10597097B2 (en) 2015-09-07 2020-03-24 Sabic Global Technologies B.V. Aerodynamic features of plastic glazing of tailgates
US10690314B2 (en) 2015-09-07 2020-06-23 Sabic Global Technologies B.V. Lighting systems of tailgates with plastic glazing
US10717348B2 (en) 2015-09-07 2020-07-21 Sabic Global Technologies B.V. Surfaces of plastic glazing of tailgates
US10948152B2 (en) 2015-09-07 2021-03-16 Sabic Global Technologies B.V. Lighting systems of tailgates with plastic glazing
US11267173B2 (en) 2015-09-07 2022-03-08 Sabic Global Technologies B.V. Molding of plastic glazing of tailgates
US11458709B2 (en) 2015-09-07 2022-10-04 Sabic Global Technologies B.V. Three shot plastic tailgate
US11845240B2 (en) 2015-09-07 2023-12-19 Sabic Global Technologies B.V. Three shot plastic tailgate
US11466834B2 (en) 2015-11-23 2022-10-11 Sabic Global Technologies B.V. Lighting systems for windows having plastic glazing
US11766965B2 (en) 2015-11-23 2023-09-26 Sabic Global Technologies B.V. Illuminated graphic in an automotive plastic glazing

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0610689B1 (pt) 2018-06-26
PL1874622T5 (pl) 2021-12-27
ES2708550T5 (es) 2022-03-03
JP2008539122A (ja) 2008-11-13
CA2607481C (en) 2013-11-26
PL1874622T3 (pl) 2019-04-30
ES2708550T3 (es) 2019-04-10
US8384520B2 (en) 2013-02-26
BRPI0610689A2 (pt) 2012-10-30
EP1874622B2 (fr) 2021-09-29
US20080191841A1 (en) 2008-08-14
EP1874622A1 (fr) 2008-01-09
RU2007143572A (ru) 2009-06-10
EP1874622B1 (fr) 2018-10-31
TR201820392T4 (tr) 2019-01-21
PT1874622T (pt) 2019-02-04
WO2006114543A1 (fr) 2006-11-02
CA2607481A1 (en) 2006-11-02
KR20070122498A (ko) 2007-12-31
KR101356604B1 (ko) 2014-02-06
RU2381954C2 (ru) 2010-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235658B2 (ja) 電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法
CN101189160A (zh) 包括电子器件的窗板及读写该电子器件中信息的方法
US5898370A (en) Security monitoring system and method
US10873793B2 (en) Method and apparatus for a deployable radio-frequency identification portal system
JP4794548B2 (ja) 無線モニター装置
CN202694091U (zh) 新型rfid身份识别电力工具柜及安全工器具智能管理系统
US8339263B2 (en) Security device for monitoring integrity of closed objects
EP2786304B1 (en) Method, system and apparatus for nfc security
JP2014052818A (ja) Rfid読取り装置およびそれを用いた情報読取り方法
WO2006015197A1 (en) Quality assurance system and method
CN209821864U (zh) 一种基于rfid标签的轨道交通维修工具管理系统
CA3147127A1 (en) System for displaying prices by means of a display panel
WO2010001333A1 (en) Energy-conserving triggered id system
EP3596935B1 (en) Wireless sensing apparatus and method
CN113392944A (zh) 一种计算机应用无线安全监测装置
JP7308446B2 (ja) 退場管理システム、退場管理方法、及びプログラム
JP5016011B2 (ja) 自動販売機等扉の開閉検知・記録装置
US20170270724A1 (en) System having a mobile key unit
JP2011018121A (ja) 自販機の開閉履歴管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees