JP2006244317A - パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ - Google Patents

パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ Download PDF

Info

Publication number
JP2006244317A
JP2006244317A JP2005061632A JP2005061632A JP2006244317A JP 2006244317 A JP2006244317 A JP 2006244317A JP 2005061632 A JP2005061632 A JP 2005061632A JP 2005061632 A JP2005061632 A JP 2005061632A JP 2006244317 A JP2006244317 A JP 2006244317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic tag
coating material
coated
intermediate film
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005061632A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kokuryo
一人 國領
Shohei Obara
章平 小原
Yoshimitsu Matsushita
嘉光 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2005061632A priority Critical patent/JP2006244317A/ja
Priority to EP06004405A priority patent/EP1699002A1/en
Priority to US11/366,383 priority patent/US20060208906A1/en
Publication of JP2006244317A publication Critical patent/JP2006244317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • B32B2305/342Chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • B32B2519/02RFID tags

Abstract

【課題】 電子タグが外部から圧力を受けた状態で装着または使用されても破損しにくくする。
【解決手段】 電子タグ20は、半導体チップ26の周囲で絶縁フィルム22の上部が埋め込まれるように、被膜材料21で被膜されている。この電子タグ20は、基材を接合して製造する管理対象物、例えば、合わせガラスに適用される。合わせガラスであるガラスパネル10は、主表面同士が対向した状態で配置された第1の板状ガラス12および第2の板状ガラス14と、第1の板状ガラス12と第2の板状ガラス14の間に配置され、第1の板状ガラス12と第2の板状ガラス14を接合する中間膜体15とを有する。そして、被膜材料21で被膜された電子タグ20は、中間膜体15と第2の板状ガラス14の間に配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の基材を接合して得られるパネルの中間膜として利用される中間膜体、複数の基材を接合して得られるパネル、および、このパネル等の管理対象物に組み込まれる電子タグに関する。
近年、電子タグ(RFID(Radio Frequency IDentification)タグともいう)を利用した管理技術が広まりつつある。電子タグは、接着剤または両面テープなどによって物品の表面に貼り付けた状態で使用される。電子タグは、小包のように小型のものから、自動車または家庭用建材のような耐久消費財にまで取り付けられ、無線送信により種々の情報を取得し活用することが提案されている。
例えば、特許文献1には、個体識別情報が書き込まれた電子タグを自動車に装着し、この識別情報を利用して自動車を管理する自動車管理システムが開示されている。
特開2004−326573号公報
特許文献1に開示されたシステムのように、例えば、自動車等の管理対象物に電子タグを取り付ける場合、管理対象物の表面に貼り付けると扱いやすい。しかし、電子タグが管理対象物の表面から容易に取り外すことができ、悪意を持った者により別の電子タグと交換されてしまう可能性がある。また、外的要因によって、電子タグが損傷することも考えられる。
電子タグを管理対象物から容易に取り外せないようにするには、例えば、管理対象物の構成部品の間に挟み込めばよい。しかしながら、一般に、電子タグは、表面にアンテナが形成されたフィルム基板上にコアチップが形成された構造をしている。このため、管理対象物の構成部品の間に電子タグを挟み込む際に、コアチップの部分に圧力が過度に加わると、コアチップがフィルム基板に埋没してアンテナを破損するおそれがある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、外部から圧力を受けた状態で装着もしくは使用される電子タグを破損しにくくすること、または、そうした電子タグを提供することを目的とする。本発明の別の目的は、そのような電子タグを利用する際、利用が容易になる中間膜体を提供することにある。
本発明のある態様は、凹凸を有する面の凹部が埋め込まれるように、被膜材料で被膜された電子タグである。この態様によれば、電子タグが基材の間に挟まれても、電子タグの凸部に圧力が集中するのを抑えることができる。また、電子タグの凹部が被膜材料で埋め込まれているので、電子タグを中間膜と密着させる際、電子タグの凹部と中間膜との間に空気が入り込むことによる気泡の発生を抑制することができる。その結果、電子タグと中間膜との密着性が向上する。また、電子タグの汎用品を用いて、基材の間に挟むのに適した電子タグを製造できるため、基材の間に挟むのに適した専用電子タグを製造するのと比べて、コストダウンが図れる。
電子タグは、凹凸を有する面の凹部と凸部が滑らかになるように、被膜材料で被膜されていてもよい。また、電子タグは、さらに、凹凸を有する面の凸部の角部が覆われるように、被膜材料で被膜されていてもよい。このようにすれば、電子タグが基材の間に挟まれても、電子タグの凸部、または、凸部の角部に圧力が集中するのを抑えることができる。
電子タグは、周囲にいくにしたがって厚さが薄くなる外形となるよう、被膜材料で被膜されていてもよい。このようにすれば、中間膜等に電子タグが取り付けられたとき、被膜材料の周囲に生じる隙間を少なくすることができる。
被膜材料の端部の厚さが、電子タグの端部の厚さより小さくなるよう、被膜材料で被膜されていてもよい。このようにすれば、中間膜等に電子タグが取り付けられたとき、さらに、被膜材料の周囲に生じる隙間を少なくすることができる。
本発明の他の態様は、基材を接合して得られるパネルの中間層として用いられる中間膜体であって、被膜材料で被膜された電子タグを内部に埋設した中間膜体である。この態様によれば、パネルを作る際に必要な中間膜体に予め電子タグが埋め込まれているため、パネルの管理が容易になる。また、その電子タグは被膜材料で被膜されているため、強度面や位置の安定性の面で有利である。
被膜材料は、中間膜体の材料と同一であってもよい。このようにすれば、中間膜体との密着度が高まる。また、中間膜体は、複数の中間膜を組み付けて構成され、被膜材料で被膜された電子タグは、複数の中間膜に挟持される形で埋設されてもよい。
本発明の他の態様は、主表面同士が対向した状態で配置された複数の基材と、複数の基材の間に配置され、複数の基材を接合する中間膜体と、複数の基材の間に配置された電子タグと、を有し、電子タグは、凹凸を有する面を備え、凹凸を有する面の凹部が埋め込まれるように、被膜材料で被膜されたパネルである。この態様によれば、電子タグの凹部が被膜材料で埋め込まれているので、電子タグを中間膜と密着させる際、電子タグの凹部と中間膜との間に空気が入り込むことによる気泡の発生を抑制することができる。その結果、電子タグと中間膜との密着性が向上する。なお、基材の主表面とは、基材を接合してパネルを構成するときの基材の接合面をいう。
電子タグは、凹凸を有する面の凹部と凸部が滑らかになるように、被膜材料で被膜されていてもよい。また、電子タグは、さらに、凹凸を有する面の凸部の角部が覆われるように、被膜材料で被膜されていてもよい。また、電子タグは、周囲にいくにしたがって厚さが薄くなる外形となるよう、被膜材料で被膜されていてもよい。
電子タグは、凹凸を有しない面を備え、凹凸を有しない面が被膜材料で被膜されていてもよい。このようにすれば、電子タグの凹凸を有しない面も強度が向上する。また、電子タグは、被膜材料の端部の厚さが、電子タグの端部の厚さより小さくなるよう、被膜材料で被膜されていてもよい。
電子タグは、凹凸を有しない面を備え、凹凸を有しない面が基材に当接していてもよい。このようにすれば、基板に対して安定した状態で、電子タグを配置することができる。
基材は、車両用フロントガラスとしての形状を有する板状ガラスであってもよい。これによれば、車両用フロントガラスのように、二枚の板状ガラスを強く密着させながら中間膜体を挟み込むガラスパネルであっても、電子タグの破損を抑えながら、合わせガラスの内部に電子タグを配置することができる。
なお、上述の各態様の構成要素を適宜組み合わせたものも、本出願によって特許を受ける発明の範囲に含まれ得る。
本発明によれば、電子タグが外部から圧力を受けた状態で装着または使用されても破損しにくくなる。
図1から図3を参照しながら、基材として板状ガラスを使用した本発明の実施の形態に係るガラスパネル10について説明する。なお、本発明の実施の形態に係るパネル用の中間膜体15、および、本発明の実施の形態に係る電子タグ20についても、ガラスパネル10の構成部品として併せて説明する。
図1は、本実施の形態に係るガラスパネル10の断面を示す。なお、この図は各部材の位置関係を説明することを目的としているため、厚さ方向が強調されており、必ずしも実際の各部材の寸法関係を表すものではない。ガラスパネル10は、二枚の板状ガラスの間に中間膜を挟み加熱圧着して貼り合わせたいわゆる合わせガラスである。合わせガラスは、二枚の板状ガラスが中間膜を介して高強度で接着されているため、破損したときにガラス片が飛散しにくい。なお、板状ガラスとは、二枚のガラスで電子タグを挟めるような主表面を備えているガラスのことをいい、例えば、断面が長方形の細長い棒状のガラスも板状ガラスに含まれる。
ガラスパネル10は、第1の板状ガラス12と、第2の板状ガラス14と、中間膜体15と、電子タグ20と、被膜材料21を備える。第1、第2の板状ガラス12,14は、主表面同士が対向した状態で配置される平板形状のガラスである。なお、第1、第2の板状ガラス12,14は、車両のフロントガラスのように、緩やかに湾曲した形状のガラスであってもよい。
中間膜体15は、第1の板状ガラス12と第2の板状ガラス14との間に配置される。また、中間膜体15の厚さは、車両用の合わせガラスの中間膜として流通している厚さ、例えば、0.38mmまたは0.76mmであり、中間膜体15は、第1、第2の板状ガラス12,14の全面にわたり間挿されている。中間膜体15によって、遮音、着色、および、紫外線カットなどの機能をガラスパネル10に付与することができる。
中間膜体15は、第1の板状ガラス12と第2の板状ガラス14の間に介在して、第1の板状ガラス12と第2の板状ガラス14を接合する機能を有する。中間膜体15は、強靱な樹脂、例えば、ポリビニルブチラール(Poly(Vinyl Butyral);PVB)等で構成される。なお、中間膜体15は、複数の中間膜を組み付けて構成されていてもよい。この場合、被膜材料で被膜された電子タグ20は、複数の中間膜に挟持することも可能である。
電子タグ20は、無線通信により外部からの要求に対する回答として内部に記録されている識別情報を送信する。電子タグ20の詳細な構造は後述する。電子タグ20は、凹凸を有する面の凹部、すなわち、半導体チップ26の周囲の絶縁フィルム22の上部が埋め込まれるように被膜材料21で被膜されている。また、電子タグ20は、凹凸を有する面の凹部と凸部、すなわち、半導体チップ26の部分と、半導体チップ26の周囲の絶縁フィルム22の部分が滑らかになるように被膜材料21で被膜されている。さらに、凹凸を有する面の凸部の角部、すなわち、半導体チップ26の角部が覆われるように、被膜材料21で被膜されている。このため、中間膜体15に埋設されるときに加わる圧力、または、合わせガラスの製造過程で加わる圧力が、半導体チップ26もしくはその角部に集中するのを抑制することができる。
被膜材料21は、例えば、樹脂で構成されている。被膜材料21は、中間膜体15と同じ材料で構成されていてもよい。こうすれば、中間膜体15との密着度が高まる。また、被膜材料21は、中間膜体15よりも硬い材料で構成されていてもよい。こうすれば、例えば、中間膜体15に埋設する際、または、基材間に挟み込む際、電子タグ20が損傷するのを抑えることができる。被膜材料21に、紫外線遮蔽機能、赤外線遮蔽機能、または、抗酸化機能等を持たせて、内部に埋設された電子タグ20の劣化を防止しても良い。なお、複数の中間膜を使用する場合、各中間膜に異なる機能を付与することによってガラスパネル10に複数の機能を付与することが可能である。
被膜材料21で被膜した電子タグ20は、例えば、電子タグ20に液状の被膜材料21を塗布または滴下して固化させる方法、成形型に充填されている液状の被膜材料21に電子タグ20を埋設して、その後、被膜材料21を成型し硬化させる方法、または、加熱等によって軟化させた被膜材料21に電子タグ20を埋設して、その後、冷却して被膜材料21を硬化させる方法などによって得ることができる。
また、電子タグ20は、周囲にいくにしたがって厚さが薄くなる外形となるよう、被膜材料21で被膜されている。被膜材料21で被膜された電子タグ20の形状の例として、図1のごときドーム形状のほか、球形や回転楕円体形などでもよい。このため、被膜材料21で被膜された電子タグ20が、中間膜体15と第2の板状ガラス14、または、複数の中間膜に挟まれたとき、被膜材料21の周囲に形成される隙間を小さくすることができる。したがって、例えば、複数の中間膜で電子タグ20を挟み込んで合わせガラスを製造したとき、被膜材料21で被膜された電子タグ20の周囲に気泡が生じにくい。
また、電子タグ20は、被膜材料21の端部の厚さが、電子タグの端部の厚さ、すなわち、絶縁フィルム22の厚さより小さくなるよう、被膜材料21で被膜されている。このため、ガラスパネル10において、被膜材料21で被膜された電子タグ20の周囲に、より一層気泡が生じにくい。なお、被膜材料21の端部の厚さは、ゼロに近づくほど好ましい。また、電子タグ20は、凹凸を有しない面、すなわち、半導体チップ26が設けられていない方の絶縁フィルム22の面が第2の板状ガラス14に当接している。このため、第2の板状ガラス14に対して、安定した状態で電子タグ20が配置される。なお、電子タグ20は、中間膜体15の内部に埋設されていてもよい。
また、電子タグ20は、被膜材料21で被膜されていれば、それだけで強度や挟み込まれたときの安定性の面で有利であるため、必ずしも周囲にいくにしたがって厚さが薄くなる外形は必須ではない。その意味で、外形が直方体や円筒形であってもよい。なお、被膜材料21で被膜されている電子タグ20は、それ自体で流通対象とすることができる。
図2(a)〜(c)は、電子タグ20の外観を示し、図2(a)は平面図、図2(b)は正面図、図2(c)は側面図である。電子タグ20は、短冊形状の絶縁フィルム22と、この絶縁フィルムの一面に形成された、マイクロ波などの電波を送受信するアンテナ24と、アンテナ24に接続され、アンテナ24を介した無線通信により外部からの要求に対する回答として所定のデータを送信する無線チップである半導体チップ26とを備える。
電子タグ20は、半導体チップ26内のメモリ回路にデータを記憶させ、マイクロ波またはUHF波などの電波によって、非接触でこのデータを読み出すことができる構成となっている。そのため、電子タグ20は、バーコードまたは二次元バーコードなどと比べて、一般に容量の大きなデータを記録しておくことができる。また、バーコードまたは二次元バーコードなどと異なり印刷物ではないので、データの改ざんも困難である。
アンテナ24は、樹脂製の絶縁フィルム22上に導電材料、例えば、銅または銀を主成分とする導電性ペーストを塗布することによって形成される。アンテナ24は、特定の周波数の電波、例えば、2.45GHzのマイクロ波を効率良く送受信できるように設計されている。アンテナの形状は、一例ではループ形状であるが、他の形状であってもよい。
半導体チップ26は、例えば、単結晶シリコン基板上に、後述する図3の機能ブロック図に示すような回路が形成されて作製される。電子タグ20は、絶縁フィルム22の一面に薄いアンテナ24が形成されているため、薄型で柔軟性を有する。
半導体チップ26は、外部から受信した電波による起電力を用いて駆動される、いわゆるパッシブ型の半導体チップである。このようなパッシブ型の無線チップは、電源を内蔵しない分、電源を有するアクティブ型より小型にできるため、ガラスパネル10などの外観が重視される物品に設けられても美観を損ねにくい。
図3は、半導体チップ26の機能構成を示すブロック図である。半導体チップ26は、受信回路30と、整流回路32と、制御回路34と、送信回路36と、不揮発性のメモリ38とを備える。受信回路30は、アンテナ24が受信した電波を整流回路32に出力すると共に、アンテナ24が受信した電波からクロック信号を生成し制御回路34に出力する。整流回路32は、受信回路30から送信された電波を整流して、制御回路34の駆動源となる電力に変換し制御回路34に出力する。
制御回路34は、受信回路30からクロック信号が入力されると、メモリ38から所定のデータを取り出し、データに応じた情報信号を送信信号と共に送信回路36に出力する。送信回路36は、制御回路34から入力された送信信号を情報信号で変調し、変調された信号をアンテナ24を介して外部に送信する。送信された信号は、外部に設置された読取装置(不図示)によって受信される。
メモリ38には、少なくとも固有の識別番号が書き込まれているほか、各種データを格納することができる。この識別番号を無線送信することによって、電子タグ20が設けられているガラスパネル10の管理に用いることができる。メモリ38に格納するデータの例としては、ガラスパネル10の製造番号、生産時期、生産場所、生産工程、流通履歴などの製造関連属性、および、ガラスの成分もしくは機能などの製品関連属性が挙げられるが、これらには限定されない。
半導体チップ26では、一般に利用されている各種周波数、例えば、135kHz、13.56MHz、433MHz、869MHz、915MHz、または、2.45GHzなどの電波が使用できる。これらの電波は、それぞれの特徴を有している。したがって、電子タグ20を、それぞれの周波数を持つ電波の特徴に応じた状態で使用することが好ましい。例えば、869MHzの電波は、長距離交信が可能であるので、電子タグ20と読取装置とが離れている状況でも使用しやすい。また、2.45GHzの電波を使用する電子タグ20は、より小型にすることができるので、ガラス表面に設けられた電子タグ20を目立たせたくないときに用いると好ましい。
本実施の形態では、半導体チップ26が読み取り専用チップであるが、読み取りおよび書き込みの両方が可能なEEPROMなどの半導体チップも使用することができる。読み取りおよび書き込みの両方が可能な半導体チップの場合、例えば、ガラスパネル10の各流通段階でメモリにデータを追記するようにすれば、履歴管理がより容易になる。
被膜材料21で被膜された電子タグ20を内包する中間膜体15は、例えば、中間膜の製造途中における液状の中間膜原料で電子タグ20を包み込み、その後、成型または成形して得られる。また、被膜材料21で被膜された電子タグ20を溶融した中間膜で包み込み、その後、硬化させて電子タグ20を内包する中間膜体15を得てもよい。こうして得られる、電子タグ20を内包する中間膜体15は、それ自体で流通対象になりうる。
また、被膜材料21で被膜された電子タグ20が複数の中間膜で挟持された中間膜体は、以下のようにして製造される。まず、被膜材料21で被膜された電子タグ20を、二枚の中間膜の間に配置する。次に、例えば、二枚の中間膜より大きな面積を有する二枚のプレス板によって、二枚の中間膜の外表面から電子タグ20を挟み込むように押圧しながら加熱する。
なお、被膜材料21および二枚の中間膜の材料によっては、室温で押圧して、または、押圧せずに加熱して、被膜材料21と二枚の中間膜とを接合することができる。また、被膜材料21が、中間膜の材料と同一であれば、被膜材料21と二枚の中間膜を接合する際、これらが融合しやすく、また、ガラスパネル10内で、被膜材料21と二枚の中間膜との境界が目立ちにくい。
ガラスパネル10は、以下のようにして製造される。まず、電子タグ20と中間膜体15を、第1の板状ガラス12と第2の板状ガラス14とで挟む。次に、第1、第2の板状ガラス12,14を中間膜体15と電子タグ20の両面から圧縮しながら加熱し、対向する第1、第2の板状ガラス12,14の間に形成される空隙を減圧することによって、第1の板状ガラス12と中間膜体15、および、中間膜体15と第2の板状ガラス14が接合され、図1に示すような一枚の合わせガラスであるガラスパネル10が成形される。
以上、実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれ得る。
例えば、電子タグ20が、絶縁フィルム22の両面に半導体チップ26を有する構造の場合、図4に示すように、絶縁フィルム22の両面を被膜材料21で被膜するのが望ましい。この場合、被膜材料21で被膜された電子タグ20は、二枚の中間膜で挟持すれば、被膜材料21の周囲に隙間が形成されにくい。
また、本実施の形態では、電子タグ20の半導体チップ26が設けられていない方の絶縁フィルム22の面が第2の板状ガラス14に当接していたが、これに代えて、半導体チップ26が設けられていない方の絶縁フィルム22の面を被膜材料21で被膜してもよい。このとき、被膜材料21の端部の厚さが、絶縁フィルム22の厚さより小さくなるようにするのが好ましい。
また、本実施の形態では、被膜材料21で被膜された電子タグ20を合わせガラスに使用したが、被膜材料21で被膜された電子タグ20は、合わせガラス以外にも適用可能である。例えば、建築用集成材等のように基材を貼り合せて製造する管理対象物において、被膜材料21で被膜された電子タグ20を貼り合わせ面に挿入することができる。
また、第2の板状ガラス14上に電子タグ20を配置した状態で、被膜材料21によって電子タグ20を被膜し、その上から中間膜と第1の板状ガラス12を置き、第1、第2の板状ガラス12,14と中間膜とを加熱圧着して合わせガラスを製造してもよい。
また、本実施の形態に係るガラスパネル10において、第1の板状ガラス12または第2の板状ガラス14の少なくとも一方に、電子タグ20を覆い隠すように光の透過を妨げる遮蔽層を設けてもよい。その場合、好ましくは、被膜材料21の色を、遮蔽層の色と同系色にする。こうすることにより、電子タグ20が遮蔽層と一体化して、電子タグ20が目立たなくなり、ガラスパネル10に電子タグ20を設けてもガラスパネル10の美観を損ねにくい。
また、中間膜体15を、被膜材料21で被膜された電子タグ20が二枚の中間膜で単に挟持されたものとし、ガラスパネル10の製造工程において、第1、第2の板状ガラス12,14と二枚の中間膜を接合するときと同時に、被膜材料21と二枚の中間膜を接合してもよい。
また、本実施の形態では、電子タグ20としてパッシブ型を想定したが、電源を有し、自ら発信するアクティブ型を用いてもよい。その場合、例えば外光で発電する電源を設けることにより、電池の取り替え等を不要とすることができる。
また、基材は、板状ガラス以外に、ポリカーボネート等の樹脂基材、または、石英等のセラミック基材であってもよい。さらに、パネルは、板状ガラスと樹脂基材とを組み合わせたもの、板状ガラスとセラミック基材とを組み合わせたもの、または、樹脂基材とセラミック基材を組み合わせたものであってもよい。なお、基材がポリカーボネートの場合には、一般に、中間膜体としてエチレン酢酸ビニル共重合体(Ethylene Vinyl Acetate copolymer;EVA)が使用される。
また、基材の可視光の透過率は問わない。基材は、例えば、曇りガラスのような半透明なものであってもよく、可視光を透過しない不透明なものであってもよい。
本発明の実施の形態に係るガラスパネルの断面図である。 図1のガラスパネルに使用される電子タグの外観を示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 図1のガラスパネルに使用される電子タグを構成する半導体チップの機能構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施の形態に係るガラスパネルの断面図である。
符号の説明
10 ガラスパネル、 12 第1の板状ガラス、 14 第2の板状ガラス、 15
中間膜体、 20 電子タグ、 21 被膜材料、 22 絶縁フィルム、 24 アンテナ、 26 半導体チップ。

Claims (16)

  1. 凹凸を有する面の凹部が埋め込まれるように、被膜材料で被膜されたことを特徴とする電子タグ。
  2. 前記凹凸を有する面の凹部と凸部が滑らかになるように、前記被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項1記載の電子タグ。
  3. さらに、前記凹凸を有する面の凸部の角部が覆われるように、被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項1または2記載の電子タグ。
  4. 周囲にいくにしたがって厚さが薄くなる外形となるよう、前記被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の電子タグ。
  5. 前記被膜材料の端部の厚さが、前記電子タグの端部の厚さより小さくなるよう、前記被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項4記載の電子タグ。
  6. 基材を接合して得られるパネルの中間層として用いられる中間膜体であって、被膜材料で被膜された電子タグを内部に埋設したことを特徴とする中間膜体。
  7. 前記被膜材料は、前記中間膜体の材料と同一であることを特徴とする請求項6記載の中間膜体。
  8. 前記中間膜体は、複数の中間膜を組み付けて構成され、
    前記被膜材料で被膜された電子タグは、前記複数の中間膜に挟持される形で埋設されることを特徴とする請求項6または7記載の中間膜体。
  9. 主表面同士が対向した状態で配置された複数の基材と、
    前記複数の基材の間に配置され、前記複数の基材を接合する中間膜体と、
    前記複数の基材の間に配置された電子タグと、
    を有し、
    前記電子タグは、凹凸を有する面を備え、前記凹凸を有する面の凹部が埋め込まれるように、被膜材料で被膜されたことを特徴とするパネル。
  10. 前記電子タグは、前記凹凸を有する面の凹部と凸部が滑らかになるように、被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項9記載のパネル。
  11. 前記電子タグは、さらに、前記凹凸を有する面の凸部の角部が覆われるように、被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項9または10記載のパネル。
  12. 前記電子タグは、周囲にいくにしたがって厚さが薄くなる外形となるよう、前記被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項9から11のいずれか1項記載のパネル。
  13. 前記電子タグは、凹凸を有しない面を備え、前記凹凸を有しない面が被膜材料で被膜されていることを特徴とする請求項9から12のいずれか1項記載のパネル。
  14. 前記電子タグは、前記被膜材料の端部の厚さが、前記電子タグの端部の厚さより小さくなるよう、前記被膜材料で被膜されたことを特徴とする請求項13項記載のパネル。
  15. 前記電子タグは、凹凸を有しない面を備え、前記凹凸を有しない面が前記基材に当接していることを特徴とする請求項9から12のいずれか1項記載のパネル。
  16. 前記基材は、車両用フロントガラスとしての形状を有する板状ガラスであることを特徴とする請求項9から15のいずれか1項記載のパネル。
JP2005061632A 2005-03-04 2005-03-04 パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ Withdrawn JP2006244317A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061632A JP2006244317A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ
EP06004405A EP1699002A1 (en) 2005-03-04 2006-03-03 Interlayer film member for panel, panel and electronic tag
US11/366,383 US20060208906A1 (en) 2005-03-04 2006-03-03 Interlayer film member for panel, panel and electronic tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061632A JP2006244317A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006244317A true JP2006244317A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36603637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061632A Withdrawn JP2006244317A (ja) 2005-03-04 2005-03-04 パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060208906A1 (ja)
EP (1) EP1699002A1 (ja)
JP (1) JP2006244317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539122A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 サン−ゴバン グラス フランス 電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法
JP2009009367A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 East Japan Railway Co Icカード読み書き装置
JP2022543317A (ja) * 2019-08-08 2022-10-11 サン-ゴバン グラス フランス 保護コーティングを有する電気部品を備えている複合ペイン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI7351U1 (fi) * 2006-09-19 2007-01-12 Upm Kymmene Wood Oy Puulevy
US8810462B2 (en) * 2010-01-13 2014-08-19 Origin Gps Ltd. Rigid elements embedded in a motor vehicle windshield
DE102012012566B3 (de) * 2012-06-23 2013-12-05 Audi Ag Verbundscheibe für einen Kraftwagen und Kraftwagen mit einer solchen Verbundscheibe.
NL2016003B1 (en) 2015-12-22 2017-07-03 Trespa Int Bv A decorative panel.
EP3278959B1 (de) * 2016-08-01 2019-02-13 ROPEX Industrie-Elektronik GmbH Heizanordnung
MX2019004819A (es) * 2016-10-28 2019-06-20 Saint Gobain Metodo para producir un cristal compuesto para un vehiculo de motor.
CO2018000469A1 (es) * 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196106U (ja) * 1987-01-20 1988-12-16
NL9001777A (nl) * 1990-08-06 1992-03-02 Texas Instruments Holland Transponder.
JP2938634B2 (ja) * 1991-10-08 1999-08-23 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
FR2691563B1 (fr) * 1992-05-19 1996-05-31 Francois Droz Carte comprenant au moins un element electronique et procede de fabrication d'une telle carte.
FR2700503B1 (fr) * 1993-01-21 1995-03-03 Saint Gobain Vitrage Int Procédé de fabrication d'un vitrage antenne et vitrage antenne.
BR9507775A (pt) * 1994-05-27 1997-08-19 Ake Gustafson Processo de realização de um módulo eletrônico e módulo eletrônico obtido de acordo com esse processo
US5670966A (en) * 1994-12-27 1997-09-23 Ppg Industries, Inc. Glass antenna for vehicle window
US5748155A (en) * 1995-09-13 1998-05-05 Ppg Industries, Inc. On-glass antenna and connector arrangement
US5963132A (en) * 1996-10-11 1999-10-05 Avid Indentification Systems, Inc. Encapsulated implantable transponder
US6031459A (en) * 1998-07-22 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Wireless communication devices, radio frequency identification devices, and methods of forming wireless communication devices and radio frequency identification devices
ATE398814T1 (de) * 1998-09-11 2008-07-15 Motorola Inc Rfid-etikettenvorrichtung und verfahren
US6121880A (en) * 1999-05-27 2000-09-19 Intermec Ip Corp. Sticker transponder for use on glass surface
FR2844621A1 (fr) * 2002-09-13 2004-03-19 A S K Procede de fabrication d'une carte a puce sans contact ou hybride contact-sans contact a planeite renforcee
US20040238623A1 (en) * 2003-05-09 2004-12-02 Wayne Asp Component handling device having a film insert molded RFID tag
JP2006051923A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用窓材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539122A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 サン−ゴバン グラス フランス 電子装置を含むグレージングおよびこの装置において情報を読取り/書込みする方法
JP2009009367A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 East Japan Railway Co Icカード読み書き装置
JP2022543317A (ja) * 2019-08-08 2022-10-11 サン-ゴバン グラス フランス 保護コーティングを有する電気部品を備えている複合ペイン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1699002A1 (en) 2006-09-06
US20060208906A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006244317A (ja) パネル用中間膜体、パネル、および、電子タグ
JP2006240552A (ja) パネル
TWI273975B (en) RFID enabled corrugated structures
JP2006298144A (ja) パネルおよびパネルの製造方法
JP2006244316A (ja) パネルおよびパネルの製造方法
JP2008107947A (ja) Rfidタグ
US20050025943A1 (en) Injection moulded product and a method for its manufacture
JP2004362341A (ja) Icタグ
CN101971194A (zh) 非接触式和双界面嵌体及其生产方法
JP4676196B2 (ja) Rfidタグ
JP2006240945A (ja) パネル
JP2007069722A (ja) 車両用窓ガラスおよび電子タグの取り付け構造
US7486191B2 (en) RFID tag
CN104978595A (zh) 双接口ic卡组件及用于制造双接口ic卡组件的方法
CN111126541A (zh) Rfid智能卡的构造及其制造方法
JPH1141154A (ja) データキャリア及びその製造方法
JP2017227959A (ja) 非接触型情報媒体及び非接触型情報媒体の製造方法
JP2000222550A (ja) 非接触データキャリア及び非接触データキャリアの製造方法
JP2003067696A (ja) 非接触通信媒体及びその製造方法
JPH08123933A (ja) メモリカード及びその製造方法
JPH1024688A (ja) Icカード
JPH10203061A (ja) 非接触icカード
JP3483352B2 (ja) 非接触icカード
JP2003233791A (ja) Rf−idメディアの製造方法
JP4934930B2 (ja) Icカードの製造方法及びicカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081219