JP5234006B2 - 電力増幅器 - Google Patents

電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5234006B2
JP5234006B2 JP2009542413A JP2009542413A JP5234006B2 JP 5234006 B2 JP5234006 B2 JP 5234006B2 JP 2009542413 A JP2009542413 A JP 2009542413A JP 2009542413 A JP2009542413 A JP 2009542413A JP 5234006 B2 JP5234006 B2 JP 5234006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
power
input
signal
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009542413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009066353A1 (ja
Inventor
工 宮下
健 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2009066353A1 publication Critical patent/JPWO2009066353A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234006B2 publication Critical patent/JP5234006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/444Diode used as protection means in an amplifier, e.g. as a limiter or as a switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/66Clipping circuitry being present in an amplifier, i.e. the shape of the signal being modified

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、電力増幅器に関する。
近年、広帯域なワイアレスシステムが実用化されつつあり、この変復調システムには、多数の搬送波を利用する、マルチキャリア(OFDM、などが含まれる)方式を採用し、周波数利用率の高いシステムを実現しようとしている。
この場合、送信信号は、瞬間的に非常に大きな振幅になり、電力増幅器は、一般に線形
歪みを持つためにその出力信号は歪む。この歪みを許容範囲に留めるため、高いピーク出力電力を持つ、電力増幅器を使う必要がある。即ち、線形性を保つため、大きなバックオフをとらねばならず、このことは電力効率を下げることになり、特に移動端末には非常に不便である(通話時間が非常に短くなってしまう)。このため、ピーク電力からかなり低い電力にいたるまで(広いダイナミックレンジ)にわたって、効率が低下しない電力増幅器の実現が望まれる。
半導体素子を使う電力増幅器において、高い電源効率で動作させるために有効な方法は、素子内部での損失を減らすことである。このために、一般に素子で内部損失をなすところの出力端子における電流と電圧の積の時間積分が小さくなるように動作させる必要がある。このためには、飽和動作が有効であり、常に飽和動作している増幅素子から振幅被変調波を効率よく取り出す方法がいくつか開発され、広く知られている。飽和動作とは、信号の増幅が、アンプのダイナミックレンジ全体を使って行なわれることである。ダイナミックレンジ全体を使うので、アンプの動作可能な範囲をくまなく使用して増幅するので、電力効率がよくなる。
代表的な回路を以下に示す。LINC(Linear Amplification Using Nonlinear Components)、Dohertyのアンプ及びエンベロープトラッキング(ET)やエンベロープエリミネイション・アンド・リストレーション(EER)である。それぞれの概要は以下の通り。
図1A〜図1Cは、従来技術の代表的な電力増幅器の構成を示す図である。
1.LINC(図1A):2台の増幅器を一定の、かつ、大きな振幅で駆動して飽和動作させ出力電力を合成して出力する。それぞれの入力の位相を変化させることにより出力の振幅が変化する。
2.Dohertyのアンプ(図1B):mainアンプとauxiliaryアンプよりなる二台のアンプを有し、mainアンプの入力よりλ/4遅れた信号をauxiliaryアンプに入力し、mainアンプの出力をλ/4遅らせてauxiliaryアンプの出力に合成する。通常、mainアンプはA〜AB級、auxiliaryアンプはB級で動作させる。入力電力を上げていくと、mainアンプが先に飽和動作を開始し、高い効率を与える。
3.ET、EER(図1C):アンプを飽和動作させながら電源電圧を変動させて出力に振幅変調信号を得る。
前記のそれぞれの従来技術については、問題点を以下のように記述することができる。
1.LINC:二台のアンプの出力を効率よく合成するのが難しい。
2.Dohertyのアンプ:各アンプの入/出力の電力整合器、出力の電力合成器には損失の低い線形回路が用いられる。しかるに、各増幅器の入出力インピーダンスと入力から出力への位相・振幅伝達特性は、信号の大きさによって変化し、特に小さな電力での効率を上げるために、バイアス電流を小さくした場合に、この変化は大きくなる。ここで生じる入出力インピーダンスと入力から出力への位相・振幅伝達特性の変化には、線形の電力整合器、出力の電力合成器では追随できず、信号電力が変化すると効率が低下する。また、広い電力範囲で動作させるため出力電力が低いところで飽和して、いち早く高い効率を得る小さな増幅器と、大きな電力を出力できる大きな増幅器とを組み合わせて用いることが行なわれる。このとき、大小の増幅器に用いる素子のサイズが大きく異なる場合、大小の増幅器に入力する電力が同じでは、小さい側の素子が破壊する危険がある。
本発明の課題は、Dohertyアンプにおいて、小さい側の増幅器の破損を防止する構成を有する電力増幅器を提供することである。
本発明の第1の側面における電力増幅器は、ドハティ型の電力増幅器において、第1のアンプと、該第1のアンプに並列に接続された、該第1のアンプより出力電力の小さい第2のアンプと、該第2のアンプの入力側に設けられた、該第2のアンプへの入力信号の振幅が所定値以上の場合にクリッピングするクリッピング手段とを備える。
本発明の第2の側面における電力増幅器は、ドハティ型の電力増幅器において、信号の振幅が小さいときは、入力インピーダンスが信号源のインピーダンスと同等で、信号の振幅が大きくなるに従い、入力インピーダンスが次第に大きくなる第1のアンプと、入力インピーダンスが信号源のインピーダンスと同等で、該第1のアンプに並列に接続された第2のアンプとを備える。
従来技術の代表的な電力増幅器の構成を示す図(その1)である。 従来技術の代表的な電力増幅器の構成を示す図(その2)である。 従来技術の代表的な電力増幅器の構成を示す図(その3)である。 本発明の実施形態の基本構成を示す図である。 Balunを使った合成回路である。 その他の実施形態を示す。 その他の実施形態を示す図(その1)である。 その他の実施形態を示す図(その2)である。 その他の実施形態を示す図(その3)である。 その他の実施形態を示す図(その4)である。 その他の実施形態を示す図(その5)である。 図8の構成の動作を説明する図(その1)である。 図8の構成の動作を説明する図(その2)である。 図8の構成の動作を説明する図(その3)である。 図8の構成の動作を説明する図(その4)である。 図8の構成の動作を説明する図(その5)である。 図8の構成の動作を説明する図(その6)である。
図2は、本発明の実施形態の基本構成を示す図である。
Doherty型アンプで、carrier(main)アンプ、peak(auxiliary)アンプの出力電力の大きさの比を数倍以上(7〜10倍)にとると高効率電力レンジを広げることが可能だが、carrierアンプ側の小さなトランジスタが過入力となると破壊する危険がある。本実施形態では、carrierアンプ入力をクリップすることで、この過入力から保護することができる。すなわち、carrierアンプとpeakアンプを設けるのは、入力が小さいときは、carrierアンプが動作し、入力が大きくなるとpeakアンプの方が動作するように構成されており、carrierアンプとpeakアンプとの出力電力の大きさの比を大きくとると、carrierアンプの担当する入力電力の大きさとpeakアンプの担当する入力電力の大きさを合わせた幅が広がるので、ダイナミックレンジが広がる。
carrierアンプ12が出力電力が小さい小型のアンプであり、peakアンプ13が出力電力が大きい大型のアンプである。これらは、並列に接続されており、peakアンプ13の入力側には、λ/4遅延線10が設けられ、carrierアンプ12の出力には、λ/4遅延線11が設けられている。carrierアンプ12の入力側には、クリッピング回路14が設けられている。クリッピング回路14は、ダイオードで構成されており、所定電圧以上の電圧がかかると、電流が流れ、carrierアンプ12の入力側にかかる電圧を下げるようになっている。ダイオードは、向きの異なるものが並列に接続されており、信号の振幅が正の大きな値となった場合と、負の大きな値となった場合の両方の場合についてクリッピングを行なうようになっている。クリッピングにはダイオードのシンボルで表現された素子を用いているが、非線形性を有する多くの素子が使われる。
図3は、Balunを使った合成回路である。
carrierアンプ12とpeakアンプ13とからなるDoherty回路は一般的に、伝送線路によるインピーダンス変換器(λ/4遅延線10、11)が実装基板上に設けられ、その基板の形状(厚さや設計手法(coplaner/microstrip-line等))、物性(誘電率)により決まる一定面積を専有するので、インピーダンスが発生し、特に移動機に使用する際に問題となる。そこで、carrierアンプ12とpeakアンプ13の出力をBalunを用いて、電力合成を行なうようにするとよい。図3では、電力合成器であるBalunと、carrierアンプ12、peakアンプ13が示されている。carrierアンプ12への入力1とpeakアンプ13への入力2とは、図2では、同じ信号を分岐したものであるが、別々に生成された、同期した同じ信号であっても良い。
図4〜図8に、その他の実施形態を示す。
図4は、激しくクリップされた場合に生ずる反射波が入力端子に戻ることを防ぐためにアイソレータ15を用いた例である。アイソレータ15は、クリッピング回路14の入力側に設けられている。クリッピング回路14が、激しくクリッピングすると、クリッピング回路14そのものは容量と同じになるので、そこで、反射波が生じる。反射波は、アイソレータ15によってグランドに流される。これにより、反射波が入力に対して位相差をもって伝搬することにより、回路全体に悪影響を与えるのを避けることが出来る。
図5Aは、アイソレータの替りに電気長λ/4の線路16を用い、peakアンプ13の入力にも相当する線路を入れた例である。λ/4の線路16は、ランプトエレメント(容量とインダクタンス構成されたインピーダンス変換回路)で置き換えることが出来る。クリッピング回路14で反射される反射波は、クリッピング回路14に入力される際にλ/4の遅延線16を通るので、位相がλ/4だけ入力からずれるが、反射して入力の方向に戻る場合に、もう一回λ/4遅延線16を通るので、合計でλ/2だけ位相が変化し、入力と打ち消しあうようになる。すなわち、反射波は、入力側には、戻っていかないようになる。ここで、peakアンプ13の入力側にもλ/4遅延線17が設けられているのは、carrierアンプ12側と、入力の位相を合わせるためである。
図5Bは、peakアンプ13の入力へ行くDoherty回路における入力遅延線と図5Aでpeakアンプ13側に追加した遅延線17の替りに位相反転回路(インピーダンス変換回路(位相をλ/2だけ変える)18を用いている、これには、ドライバーアンプを用いることができる。
図6は、アイソレータ15の変わりに増幅器19を用いた例である。増幅器19は、信号のアイソレーションを上げる効果を有するので、アイソレータ15の代わりに使うことが出来る。
図7は、peakアンプ側の利得を補償するために、増幅器21を用いた例である。すなわち、carrierアンプ12の入力にアンプ19を設ける図6の構成では、carrierアンプ12側の増幅率がpeakアンプ13側とアンバランスになるので、peakアンプ13側にもアンプ21を設けているものである。
図8は、carrierアンプ12の前置きアンプ22の非線形性(インピーダンスの調整により、動作が入力信号の振幅の大きさによって変化する)がクリッピングを行なう例で、それぞれの最大出力の例を併記してある。
図9〜図12は、図8の構成の動作を説明する図である。
図9に示す例では、carrierアンプの過大電力破壊(過電圧/過電流)をアンプの入力回路により防止する。図中、''C'' は carrierアンプ, ``P'' は peakアンプである。carrierアンプとpeakアンプの入力には、それぞれ容量c1、c2が設けられ、出力には、インダクタンスle11、le21と容量ce11、ce21が設けられている。また、peakアンプの入力側λ/4遅延線は、35Ω、carrierアンプの出力側λ/4遅延線は、30Ωとしている。容量c1、c2は、DCブロック、cel1、cel2、le11、le21は、負荷回路である。
より詳細に説明するために信号入力経路の各部分からアンプ側を見たインピーダンスを図10A〜図10Cに示す(簡単な整合回路によりこの特性を得る事ができる)。図10Aは、carrierアンプの入力インピーダンスである。図10Bは、peakアンプの入力インピーダンスである。図10Cは、carrierアンプの入力インピーダンスとpeakアンプの入力インピーダンスを合成した入力インピーダンスである。
各図のスミスチャートは、入力電力それぞれ-30 dBm、0 dBm、10 dBmについて示し、(右回りに)2.3 〜 2.7 GHz の特性を示している。
図10Aに示す通り carrierアンプの入力インピーダンスは、入力電力が小さい時におよそ 50 Ωであり、50 Ωの信号源から効率良く信号が carrierアンプに入力される。入力信号電力が大きくなると入力インピーダンスがより高くなる事によりcarrierアンプの入力経路に侵入する信号電力の比率は低くなる。したがって、carrierアンプの入力インピーダンスは、入力電力が小さいときに信号源のインピーダンス程度に設定し、入力電力が大きくなるに従い、信号源のインピーダンスより高くなるように設計する。
一方、図10Bに示す通り、peakアンプ側に入る経路のインピーダンスは、信号電力にかかわらず信号源インピーダンスに等しい 50 Ω程度に調整する事ができる。よって入力信号が常に効率良く peakアンプに信号が供給される事により class-c のバイアス下にもかかわらず滑らかな立上りが実現される。
図10Cは、合成されたインピーダンスであるが、これは、Dohertyアンプの入力のインピーダンスの一例を示している。-30dBmのときが、最もインピーダンスが小さく、0dBm、10dBmと、入力が大きくなるに従い、インピーダンスが大きくなっている。これは、主に、carrierアンプの入力インピーダンスによるものである。
以上により、信号電力が大きくなると carrierアンプに侵入する信号電力の比率を低下させる事により、carrierアンプが破壊されるのを防止すると共に、この余剰信号電力をpeakアンプに振り向けて、高い電力付加効率$(Pout-Pin)/消費電力を得る事ができる。
更に、図11のように、Doherty増幅器構成されているとする。carrierアンプ12とpeakアンプ13が並列に接続され、peakアンプの入力側には、λ/4遅延線10、carrierアンプ12の出力側には、λ/4遅延線11が設けられる。電源24と25は、それぞれのアンプからの交流信号成分に直流成分を与えるものである。
図12は、(1)がcarrierアンプの入力側のインピーダンスであり、(2)がpeakアンプの入力側のインピーダンスである。図12のスミスチャート内にしめされる矢印は、peakアンプの入力側の遅延線Z0の入り口部分におけるインピーダンスである。low、mid、highの印は、信号振幅が小さい場合、中くらいの場合、大きい場合のそれぞれのインピーダンスを示す。信号振幅が小さい場合には、carrierアンプの入力側のインピーダンスが小さく、peakアンプ側のインピーダンスが大きいので、信号は、主にcarrierアンプに入力する。信号振幅が大きくなってくると、carrierアンプの入力インピーダンスが大きくなり、peakアンプの入力インピーダンスが小さくなり、信号は、主にpeakアンプに入力されるようになる。このように、インピーダンスを調整することにより、信号の流れを切り替えることが出来るようになる。
本実施形態では素子サイズの比を7〜10としながら、大きい側の広い電力範囲で高い効率で動作させることができ、かつ、carrierアンプの過入力を防止することを可能とし、BS(base station)、MS(mobile station)共に対して、省電力、小型、低コスト、高信頼、低運用コストを提供し、MSに関しては、これに加えて、電池の寿命延長、軽量化に寄与することができる。
すなわち、以上の実施形態により消費電力の小さな、高い電源効率特性を有する広帯域のマイクロ波〜ミリ波電力増幅器が提供され、特に、これを移動機に用いる場合、必要なRF電力を小型軽量な電池を使って長時間出力できる装置を実現する。固定局〜基地局に用いる場合には、消費電力と発熱を少なくし、装置の小型化、高信頼化、長寿命化と装置の利便性の向上に寄与する。

Claims (9)

  1. ドハティ型の電力増幅器において、
    整合回路により入力インピーダンスを調整可能な第1のアンプと、
    該第1のアンプに並列に接続された、該第1のアンプより出力電力の小さい、整合回路により入力インピーダンスを調整可能な第2のアンプと、
    該第2のアンプの入力側に設けられた、該第2のアンプへの入力信号の振幅が所定値以上の場合にクリッピングするクリッピング手段と、
    を備え、
    該第1のアンプの出力電力が該第2のアンプの出力電力より7〜10倍大きく、該クリッピング手段は、該第2のアンプが破壊されないようにクリッピング
    該第1のアンプの入力インピーダンスは、信号源インピーダンス程度に設定し、
    該第2のアンプへの入力信号電力が大きくなると、該第2のアンプの入力インピーダンスが大きくなるように設定し、該第2のアンプに入力される信号電力の、該第1のアンプへ入力される信号電力に対する比率が低くなる
    ことを特徴とする電力増幅器。
  2. 前記クリッピング手段は、方向の違うダイオードを並列に接続したものであることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  3. 前記第2のアンプの入力側の前記クリッピング手段の前段に、アイソレータを備えたことを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  4. 前記第2のアンプの入力側の前記クリッピング手段の前段に、信号の位相をλ/4だけ遅延させるλ/4遅延線を備えることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  5. 前記第1のアンプの入力側に、信号の位相をλ/4だけ遅延させる第2のλ/4遅延線を備えることを特徴とする請求項4に記載の電力増幅器。
  6. 前記第1のアンプの入力側に、ドハティ側電力増幅器として設けられる遅延線を取り除いて、ドライバーアンプを備えることを特徴とする請求項4に記載の電力増幅器。
  7. 前記第1のアンプの入力側の前記クリッピング手段の前段に、アンプを備えることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  8. 前記第2のアンプの入力側に、アンプを備えることを特徴とする請求項7に記載の電力増幅器。
  9. 前記第1及び第2のアンプの出力の合成にバランを用いることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
JP2009542413A 2007-11-21 2007-11-21 電力増幅器 Expired - Fee Related JP5234006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/001277 WO2009066353A1 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 電力増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009066353A1 JPWO2009066353A1 (ja) 2011-03-31
JP5234006B2 true JP5234006B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40667192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542413A Expired - Fee Related JP5234006B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 電力増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8098092B2 (ja)
JP (1) JP5234006B2 (ja)
CN (1) CN101836357A (ja)
WO (1) WO2009066353A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377244B2 (ja) * 2009-11-25 2013-12-25 三菱電機株式会社 高周波増幅器
CN103814519A (zh) 2011-07-11 2014-05-21 岩星社团美国有限公司 使用非标准反馈的放大器线性化
EP2732550A4 (en) * 2011-07-13 2015-03-04 Rockstar Consortium Us Ip BROADBAND DOHERTY AMPLIFIER WITH BROADBAND TRANSFORMER
WO2013098639A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Alcatel Lucent Bandwidth-extended doherty power amplifier
KR20130119089A (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 한국전자통신연구원 도허티 증폭 장치 및 방법
US8952758B2 (en) * 2013-04-23 2015-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. Amplifier using nonlinear drivers
KR20160098742A (ko) * 2015-02-11 2016-08-19 한국전자통신연구원 위상지연 특성을 보상하는 전력증폭기 및 이를 이용하는 전력 합성장치
US11973474B2 (en) * 2019-04-22 2024-04-30 Georgia Tech Research Corporation Power amplifiers and transmission systems and methods of broadband and efficient operations
CN110635667B (zh) * 2019-09-03 2021-09-24 电子科技大学 一种用于包络跟踪系统的三电平滞回控制电源调制器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206028A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Fujitsu General Ltd Pllシンセサイザ回路
JPH06216798A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nec Corp 受信ブースタ
JP2000223979A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp リミッタ回路
JP2003153898A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置のフロントエンド
WO2005124994A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 高効率増幅器
JP2006148780A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波ドハティ増幅器
JP2006186838A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tokimec Inc 歪生成器及び低歪増幅器
JP2007036476A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Corp リミッター回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4741815Y1 (ja) * 1968-12-16 1972-12-18
US6137355A (en) * 1994-04-17 2000-10-24 Sevic; John F. Dual-mode amplifier with high efficiency and high linearity
SE520760C2 (sv) 2000-06-06 2003-08-19 Ericsson Telefon Ab L M Doherty-förstärkare av flerstegstyp
SE516145C2 (sv) * 2000-06-06 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Sammansatt förstärkare
SE516847C2 (sv) * 2000-07-07 2002-03-12 Ericsson Telefon Ab L M Sammansatt förstärkare samt sändare som innefattar en sådan förstärkare
SE516852C2 (sv) 2000-07-07 2002-03-12 Ericsson Telefon Ab L M Sammansatt förstärkare, sändare med sådan förstärkare samt förfarande för att driva en dylik förstärkare resp. sändare
JP2004221646A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Nec Corp ドハ−ティ増幅器
US7129778B2 (en) * 2003-07-23 2006-10-31 Northrop Grumman Corporation Digital cross cancellation system
KR100957895B1 (ko) * 2005-08-01 2010-05-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 고효율 증폭기
JP4792273B2 (ja) * 2005-10-18 2011-10-12 株式会社日立国際電気 増幅器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206028A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Fujitsu General Ltd Pllシンセサイザ回路
JPH06216798A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nec Corp 受信ブースタ
JP2000223979A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp リミッタ回路
JP2003153898A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置のフロントエンド
WO2005124994A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 高効率増幅器
JP2006148780A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波ドハティ増幅器
JP2006186838A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tokimec Inc 歪生成器及び低歪増幅器
JP2007036476A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Corp リミッター回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009066353A1 (ja) 2009-05-28
US8098092B2 (en) 2012-01-17
JPWO2009066353A1 (ja) 2011-03-31
US20100225388A1 (en) 2010-09-09
CN101836357A (zh) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234006B2 (ja) 電力増幅器
US10298177B2 (en) N-way doherty distributed power amplifier with power tracking
Kang et al. Design of bandwidth-enhanced Doherty power amplifiers for handset applications
US10305437B2 (en) Doherty amplifier
EP2145385B1 (en) N-way doherty distributed power amplifier
KR101089891B1 (ko) 무선 통신 장치용 집적 전력 증폭기 시스템
JP4974673B2 (ja) 選択された位相長および出力インピーダンスを用いた増加されたバックオフ能力および電力付加効率を持つnウェイrf電力増幅器回路
US8035444B2 (en) Amplifier apparatus
CN1770622B (zh) 放大器
Kang et al. Broadband HBT Doherty power amplifiers for handset applications
Wu et al. A mixed-technology asymmetrically biased extended and reconfigurable Doherty amplifier with improved power utilization factor
Yamaoka et al. 70% efficient dual-input Doherty-outphasing power amplifier for large PAPR signals
US10084413B2 (en) Doherty power amplifier and transmitter
Oh et al. 2.8-3.8 GHz broadband InGaP/GaAs HBT Doherty power amplifier IC for 5G new radio handset
Cho et al. Compact design of linear Doherty power amplifier with harmonic control for handset applications
Darraji et al. Generic load-pull-based design methodology for performance optimisation of Doherty amplifiers
Lee et al. A 1.7-GHz GaN MMIC Doherty power amplifier using an adaptive bias circuit with a quadrature coupler
Tuffy et al. A linearized, high efficiency 2.7 GHz wideband Doherty power amplifier with Class-J based performance enhancement
Colantonio et al. Doherty power amplifier and GaN technology
Oka et al. Enhanced linearity and efficiency of HBT power amplifiers for 5-GHz wireless-LANs
Thian et al. Power back-off behaviour of high-efficiency power-combining Class-E amplifier
전문석 A STUDY ON HIGHLY-EFFICIENT LINEAR TRANSMITTER USING PULSED DYNAMIC LOAD MODULATION (PDLM) TECHNIQUE
Mahoutı et al. DESIGN OF A HIGH EFFICIENCY POWER AMPLIFIER FOR WIRELESS AND RADAR APPLICATIONS
MAHOUTI et al. DESIGN OF A HIGH EFFICIENTLY POWER AMPLIFIER FOR GSM APPLICATIONS
JP2009232373A (ja) 増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees