JP5232792B2 - 車両用ベンチ - Google Patents

車両用ベンチ Download PDF

Info

Publication number
JP5232792B2
JP5232792B2 JP2009533775A JP2009533775A JP5232792B2 JP 5232792 B2 JP5232792 B2 JP 5232792B2 JP 2009533775 A JP2009533775 A JP 2009533775A JP 2009533775 A JP2009533775 A JP 2009533775A JP 5232792 B2 JP5232792 B2 JP 5232792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
vehicle
bench
working recess
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009533775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508189A (ja
Inventor
オラツィオ スパネシ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spanesi SpA
Original Assignee
Spanesi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spanesi SpA filed Critical Spanesi SpA
Publication of JP2010508189A publication Critical patent/JP2010508189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232792B2 publication Critical patent/JP5232792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/06Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
    • B66F7/08Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement hydraulically or pneumatically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/06Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
    • B66F7/065Scissor linkages, i.e. X-configuration

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、車両修理用のベンチに関する。
本発明の車両用ベンチは、作業場で作業をする際、見えにくい下側部分のチェックやタイヤ交換などのために、車両を持ち上げなければならないあらゆる状況において、ベンチとして効率よく使用することが可能であり、限定されるものではないが、本発明は特に車体工場において、例えば事故にあった車両の寸法的要素を計測するためのベンチとして有用である。
修理しようとする車両を作業場や計測用ベンチに上げるには問題があることが知られている。実際に、車両が著しく損傷している場合には、動かすことすら困難である。
最も広く用いられている作業用ベンチ(或いは計測用ベンチ)には、パンタグラフ型(或いは鋏状)昇降装置と組み合わされた台によって構成されるものがあり、最も低い位置にあるときの地上からの高さは、どうしても40〜50cmとなってしまう。従って、車両を押してこのような高さの差を乗り越える必要があり、こうした作業は不可能ではないとしても困難なものとなるのが常であった。
いくつかのベンチ製造業者は、車両がひどく損傷していない場合に、一端側に十分に傾斜させて車両を上げやすくしたベンチを製造している。
しかしながらスポーツカーの場合、ベンチに上げる際に床やベンチ自体に接触してしまうような低位置のスポイラを有しているため、このようなベンチはスポーツカーへの使用に適していない。また、損傷した車両の場合、上方への移動が間違いなく一層困難なものとなる。
また、床に組み込まれたベンチも知られている。実際には、床に作業用凹所が形成されており、この作業用凹所の底部に、例えば電気及び流体式のパンタグラフ型昇降ユニットからなるベンチ用昇降装置が配設される。このベンチは、作業用凹所の平面視形状を補完するような形状を有しており、車両を乗せたベンチの上面が完全に低下したときに、床と実質的に面一となるようになっている。このようにすることにより、高さの違いによる問題を生じることなく車両をベンチの上に移動させた後、ベンチと共に上昇させることができる。
しかしながら、このような形式のベンチは、重大な不具合が生じる。ベンチが上昇したとき、必然的に作業用凹所は開口したままとなる。このような状況は、物体が作業用凹所の中に落下してしまうという問題(工具やトレイなどが落下して壊れたり、底部にある昇降ユニットの基部を損傷したりする可能性がある)のほか、作業者が作業用凹所の中に転落するおそれがあるといった危険を伴うことになる。
本発明の狙いは、車両の容易な載置を可能とするベンチの提供により、従来の形式のベンチに認められる上述の不具合を解消することにある。
このような狙いのもとで、本発明の目的は、作業者が著しい危険に晒されることなく、また工具を損傷する危険を伴うことなく、車両の昇降が可能な車両用ベンチを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、構造的に簡単な車両用ベンチを提供することにある。
これらの狙い及び目的、並びに後に明らかになる別の目的を達成する車両用ベンチは、車両を載置する台のための第1昇降手段を備えた車両用ベンチであって、上記第1昇降手段は、上記車両用ベンチが作動する部屋の床に設けられた作業用凹所の底部に配設されており、上記作業用凹所が設けられた床と実質的に面一となる位置から、上記床より上昇した位置まで、上記台を垂直方向に移動することが可能であって、上記台は、上記作業用凹所の平面視形状を実質的に補完する形状を有している車両用ベンチにおいて、上記作業用凹所の底部と上記台との間に配設されるプラットホームのための第2昇降手段を備え、上記第1昇降手段は、上記台の中央部分に配置されたパンタグラフ型昇降装置であって、上記プラットホームは、上記パンタグラフ型昇降装置を取り囲んで動かすための開口を中央部分に有すると共に、上記作業用凹所の平面視形状を補完する形状を有し、上記第2昇降手段は、上記作業用凹所内に下降した位置から、上記作業用凹所を塞ぐような上昇位置までの移動を可能とするものであることを特徴とする。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面中の限定されない例によって示された、その好ましいが限定されない実施形態についての以下の詳細な説明から更に明確となる。
本発明に係る車両用ベンチが上昇中であるときの斜視図である。 図1の車両用ベンチが完全に下降した状態における正面断面図である。 図1及び図2の車両用ベンチが上昇中であるときの正面断面図である。
特許審査の過程において既に公知であると判明したものは、いずれも特許権を請求するものではなく権利放棄の対象とすべきものであると判断されることを特筆する。
図を参照すると、本発明に係る車両用ベンチは全般に符号10で示されている。ベンチ10は、典型的な長方形の平面視形状を有して床13に設けられている作業用凹所12の底部11に、車両(図示せず)が載置される台15のための第1昇降手段14を備えている。
第1昇降手段14は、作業用凹所が設けられた床と実質的に面一となる位置から、床より上昇した位置までの、台15の垂直方向の移動を可能とする。例えば、第1昇降手段14は、台15の中央部分に配置された電気流体式のパンタグラフ型昇降装置16によって構成されている。パンタグラフ型昇降装置16の平面視での占有空間は、作業用凹所12の壁面と昇降装置16との間にある程度の隙間を設けることにより、作業用凹所12の平面視形状より小さくなっている。
本実施形態において台15は、車体工場の作業者が使用する計測用ベンチの車両支持面を構成する形式のものであって、例えばその代表的な構造は、車輪を任意に載置することができるような幅で設けられた2つの前後方向進路17を備えたものとなっている。そして、これらの前後方向進路17は、前後方向メンバ18とクロスメンバ19とからなるフレームによって支持されており、このフレームには、芯出し治具やそのほかの計測装置を固定することができるようになっている。
台15は、作業用凹所12の平面視形状を実質的に補完するような形状を有することにより、完全に下降したときに作業用凹所を塞ぐようになっている。
更にベンチは、作業用凹所12の底部11と台15との間に配設されたプラットホーム21を昇降するための第2昇降手段20を、作業用凹所12の底部に備えており、このプラットホーム21は、作業用凹所12の平面視形状を補完するような形状となっている。
第2昇降手段20は、プラットホーム21が作業用凹所12内に下降した位置から、床と実質的に面一となる高さまで上昇してプラットホーム21が作業用凹所を塞ぐ位置までの、プラットホーム21の垂直方向の移動を可能とする。
本実施形態において、プラットホーム21は複数の金属製ビーム部材22によって構成されており、この金属製ビーム部材22はコ字状断面を有し、パンタグラフ型昇降装置16を取り囲んで動かすための貫通孔が中央部分に形成されるようにして互いに一体的に固定されている。当然のことながら、このようなプラットホームは、ほかのビーム部材やパネルを用いて設けることも可能であり、一体構造で構成することもできる。
本実施形態において第2昇降装置20は、実質的に公知の形式である空気式バネ24によって構成され、作業用凹所12の底部11とプラットホーム21との間に配設されている。特に本実施形態では、4つの空気式バネ24がプラットホーム21の四隅に配設されている。空気式バネ21は空気供給装置(図示せず)に接続されており、この空気供給装置によって空気式バネ21が膨張及び収縮する。
パンタグラフ型昇降装置16の作動は、作業者が操作装置を用いて操作可能な電子制御ユニット25によって制御される。
ベンチを最適に作動させるため、台15が上昇するときにプラットホーム21が追従して上昇し、台15の下降に合わせてプラットホーム21が下降するように、第1昇降手段と第2昇降手段とが相互に協調する必要がある。
(プラットホームの昇降に関連して台を昇降させるための)第2昇降手段に対する第1昇降手段の駆動時間の相違は、電子制御ユニット25に予め設定しておくことが可能であり(この場合、空気式バネ24に接続されている空気供給装置を、電子制御ユニット25が直接制御する)、或いは、検出システムを用いて上記駆動時間の相違を調整し、所定の垂直方向への台の移動を検出してから所定時間後に、空気式バネで駆動することにより、これに対応したプラットホームの平行移動が行われるようにすることも可能である。
別の実施の形態として、例えば空気式もしくは流体式のシリンダ、または電気機械式のアクチュエータのような別の形式の平行移動用アクチュエータによって第2昇降手段を構成することも、もちろん可能である。同様に、第1昇降手段も別の形式の装置で構成することができる。
以上に述べたように、本発明が前述の狙い及び目的を達成することが明らかとなった。事実、本発明は車両を容易に持ち上げ可能な車両用ベンチを提供するものである。
これにより、車両を載せる際に床と面一となる支持台を備え、床に設けられている作業用凹所内に組み込まれたベンチを用いることが可能となり、車両が乗り越えなければならないような段差が生じないようにすることができる。
また、車両と共に台が上昇した状態となったときに出現する作業用凹所の問題点は、台が上昇したときに作業用凹所の底部から床の高さまで上昇して作業用凹所を覆うプラットホームを導入することにより解決された。
以上に述べた本発明は、様々な変形や変更が可能であって、それらはいずれも添付の特許請求の範囲に含まれるものであり、全ての構成要素は詳細にわたり技術的均等物と置き換えが可能である。また、使用される部材は、寸法のほか所定の使用に適合する限りにおいて、必要に応じ、また技術の状況に応じて変更することができる。
本出願が優先権を主張するイタリア国特許出願PD2006A000403における開示内容は、参照によりここに編入されるものである。

Claims (5)

  1. 車両を載置する台(15)のための第1昇降手段(14)を備えた車両用ベンチであって、
    第1昇降手段(14)は、上記車両用ベンチが作動する部屋の床に設けられた作業用凹所の底部に配設されており、上記作業用凹所(12)が設けられた床(13)と実質的に面一となる位置から、上記床(13)より上昇した位置まで、上記台(15)を垂直方向に移動することが可能であって、
    上記台(15)は、上記作業用凹所(12)の平面視形状を実質的に補完する形状を有している車両用ベンチにおいて、
    上記作業用凹所(12)の底部(11)と上記台(15)との間に配設されるプラットホーム(21)のための第2昇降手段(20)を備え、
    上記第1昇降手段(14)は、上記台(15)の中央部分に配置されたパンタグラフ型昇降装置(16)であって、
    上記プラットホーム(21)は、上記パンタグラフ型昇降装置(16)を取り囲んで動かすための開口(23)を中央部分に有すると共に、上記作業用凹所(12)の平面視形状を補完する形状を有し、
    上記第2昇降手段(20)は、上記作業用凹所(12)内に下降した位置から、上記台(15)が上昇したときに上記プラットホーム(21)が上記作業用凹所(12)を塞ぐような上昇位置までの上記プラットホーム(21)の移動を可能とするものであることを特徴とする車両用ベンチ。
  2. 上記第2昇降手段(20)は、上記作業用凹所(12)の底部(11)と上記プラットホーム(21)との間に配設された空気式バネ(24)を備えることを特徴とする請求項に記載の車両用ベンチ。
  3. 上記プラットホーム(21)の四隅に配置された4つの空気式バネ(24)を少なくとも備えることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ベンチ。
  4. 上記第1昇降手段(14)及び第2昇降手段(20)の作動を制御するために設けられて、作業者が操作装置を用いて操作可能な電子制御ユニット(25)を備え、
    上記電子制御ユニット(25)は、上記台(15)の上昇に追従して上記プラットホーム(21)の上昇が行われると共に、上記台(15)の下降に合わせて上記プラットホーム(21)が下降するように、上記第1昇降手段(14)と上記第2昇降手段(20)との間で作動時間を協調させることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の車両用ベンチ。
  5. 上記台は、車体工場で用いられる損傷車両のための計測用ベンチを構成するものであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の車両用ベンチ。
JP2009533775A 2006-10-31 2007-10-09 車両用ベンチ Active JP5232792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITPD20060403 ITPD20060403A1 (it) 2006-10-31 2006-10-31 "banco di supporto per autoveicolo"
ITPD2006A000403 2006-10-31
PCT/EP2007/060688 WO2008052864A1 (en) 2006-10-31 2007-10-09 Car bench

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508189A JP2010508189A (ja) 2010-03-18
JP5232792B2 true JP5232792B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38830376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533775A Active JP5232792B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-09 車両用ベンチ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2077972B1 (ja)
JP (1) JP5232792B2 (ja)
CN (1) CN101528585B (ja)
IT (1) ITPD20060403A1 (ja)
WO (1) WO2008052864A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011112206A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Sherpa Autodiagnostik Gmbh Überbrückung einer Bodenaussparung
JP5256337B2 (ja) * 2011-11-08 2013-08-07 株式会社エムエスジャパンサービス 車両修正装置及び車両修正装置を固定する方法
CN103213112B (zh) * 2013-04-27 2016-03-02 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种大型汽车返修件的返修支架
JP6326364B2 (ja) * 2014-12-24 2018-05-16 株式会社日立製作所 治療台、位置決めシステムならびにその運転方法
CN109336022B (zh) * 2018-08-31 2020-06-23 湖北迪迈威智能装备有限公司 一种吊具支撑体切换装置
DE102018132905A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Blitzrotary Gmbh Vorrichtung zum Verschließen oder Überbrücken einer Bodenaussparung
JP7469148B2 (ja) 2020-06-15 2024-04-16 安全自動車株式会社 車両の点検整備用ピット装置
EP4001203A1 (de) * 2020-11-20 2022-05-25 Herkules Liftwerk GmbH Hebebühne mit luftbalg

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690250A (en) * 1985-09-05 1987-09-01 Car-O-Liner Company Vehicle bench lift
CN2227643Y (zh) * 1995-04-27 1996-05-22 中国华北冶金建设公司 液压升降三层作业平台车
IT1294587B1 (it) * 1997-09-10 1999-04-12 Eride Rossato Dispositivo automatico di copertura della fossa per ponti sollevatori a parallelogramma da incasso.
IT1296590B1 (it) * 1997-11-27 1999-07-14 Texo Srl Ponte sollevatore a colonne a scomparsa
DE29812459U1 (de) * 1998-07-13 1998-09-10 MAHA Maschinenbau Haldenwang GmbH & Co. KG, 87490 Haldenwang Hebebühne für zweispurige Fahrzeuge
CN2533117Y (zh) * 2002-03-05 2003-01-29 张立超 无线遥控子母剪式举升机

Also Published As

Publication number Publication date
CN101528585B (zh) 2013-08-28
WO2008052864A1 (en) 2008-05-08
ITPD20060403A1 (it) 2008-05-01
CN101528585A (zh) 2009-09-09
EP2077972A1 (en) 2009-07-15
EP2077972B1 (en) 2012-06-27
JP2010508189A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232792B2 (ja) 車両用ベンチ
KR102115219B1 (ko) 천정 시공 로봇
US20050279581A1 (en) Single-column, movable side mini-lift for moving automotive vehicles
JP2009190168A (ja) 荷重物取扱装置
KR101666344B1 (ko) 타이어 리프트
KR20070052406A (ko) 차량 부품의 용접 작업용 지그 교환장치
US20030160221A1 (en) Rising ramp jack mechanism
JP4359443B2 (ja) 車両整備用リフト
KR100768671B1 (ko) 타이어 교환장치
KR20120015541A (ko) 자동차 리프팅 장치
JP4263923B2 (ja) 移動可能な蛇腹式リフター
JP6132758B2 (ja) タイヤサービスカーにおけるジャッキ昇降装置
US5533378A (en) Vehicle header alignment apparatus
KR101061185B1 (ko) 철도차량의 컨트롤 데스크 조립용 이송장치
JPH0680790U (ja) 自動車整備用リフト
KR101371095B1 (ko) 차량용 송풍유닛 조립장치 및 차량용 송풍유닛 조립방법
JP2005075604A (ja) 車両用リフト装置
JP2021195227A (ja) 車両の点検整備用ピット装置
JP2019202839A (ja) 車両整備用リフト及びリフト装置
JP4995850B2 (ja) 昇降床の支持構造
KR101951609B1 (ko) 시트커버 결합장치
JPH0730632Y2 (ja) 車輌整備用リフト
KR101750227B1 (ko) 차량 헤드램프부의 가고정 모듈
JP7310049B2 (ja) タイヤリフタ
KR20090064057A (ko) 버스용 배터리 투입장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20101007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5232792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250