JP5231878B2 - 船舶用ダクト付きスラスタ - Google Patents

船舶用ダクト付きスラスタ Download PDF

Info

Publication number
JP5231878B2
JP5231878B2 JP2008161433A JP2008161433A JP5231878B2 JP 5231878 B2 JP5231878 B2 JP 5231878B2 JP 2008161433 A JP2008161433 A JP 2008161433A JP 2008161433 A JP2008161433 A JP 2008161433A JP 5231878 B2 JP5231878 B2 JP 5231878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
blade
duct
peripheral surface
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008161433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010000906A (ja
Inventor
功 舩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2008161433A priority Critical patent/JP5231878B2/ja
Publication of JP2010000906A publication Critical patent/JP2010000906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231878B2 publication Critical patent/JP5231878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、船舶に推力を発生させるダクト付きスラスタに関するものである。
従来、タグボート等の大きな曳引力を要する船舶には、高推力で推力方向を変更可能なダクト付きスラスタを搭載したものがある。ダクト付きスラスタでは、プロペラを取り囲むようにダクトが配置されており、船内にあるエンジン等の駆動源によりプロペラを駆動する。プロペラの周りには翼型断面を有するリング状のダクトが配置されているため、プロペラの回転で生じる水流がダクトにより案内され、効率良く船舶の推進力が発生する。
このようなダクト付きスラスタでは、プロペラ翼の前面側における圧力が後面側における圧力よりも低くなり、その圧力差がプロペラに前方への推進力を生じさせる。しかし、プロペラ翼端においては、この圧力差の影響により後面側から前面側に向けてプロペラ翼端を逆に回り込む流れも生じ、この流れが大きくなると翼端近傍にキャビテーションが発生する。
これに対して、特許文献1では、プロペラが翼端近傍における翼断面形状を対称翼型とし、翼端近傍の流れに対する迎角がほぼゼロになるようにピッチ角を一定に設定している。これにより、翼端近傍における前面側と後面側との間の圧力差が小さくなり、プロペラ翼端を逆に回り込む流れの発生が抑制されるため、キャビテーションの発生が防止される。
特開平8−40371号公報
しかしながら、特許文献1に開示された構成の場合、プロペラ翼の翼端近傍において前面側と後面側との間の圧力差が小さくなるため、その圧力差に起因してプロペラ自身に生じる推進力が低下し、全体として推進効率が低下することとなる。
そこで本発明は、推進効率の良いダクト付きスラスタを提供することを目的としている。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る船舶用ダクト付きスラスタは、駆動源に接続されるプロペラボスの外周面からプロペラ翼が径方向外側に突出したプロペラと、前記プロペラを取り囲むように配置されたリング状のダクトとを備え、前記プロペラ翼の径方向外側の翼端部は、前記プロペラ翼の後方面から前方面へと翼端を回り込む流れを抑制するように、後方に向けて局所的に曲がった形状であり、前記翼端部は、前記プロペラボスの外周面から径方向外側に向けて突出する翼本体の翼端に翼端板が形成されており、前記ダクトの本体部は、その内周面が略同一径であり、前記ダクトの前端部は、その内周面が前記本体部から上流側に向けて徐々に拡径しており、前記プロペラ翼の全体が前記ダクトの前記本体部で囲まれた空間に収容されており、前記プロペラ翼は、前記プロペラボスに着脱可能に取り付けられ、前記プロペラ翼の径方向の最外部と前記ダクトの前記本体部の内周面との間には、前記プロペラ翼が前記ダクトに収容された状態で前記プロペラ翼を径方向に動かして取り外すためのクリアランスが形成され、前記翼端板は、前記ダクトの前記本体部の内周面と略平行になるように先端を後方に向けて突出し、前記翼端板の外周面は、前記ダクトのうち前記翼端板の前方にある部分の内周面よりも前記プロペラボス側に位置していることを特徴とする。
前記構成によれば、プロペラ翼の後方面から前方面へと翼端を回り込む流れは、後方に向けて局所的に曲がった翼端部が壁となって抑制されることとなる。これにより、キャビテーションの発生を防止できると共に、翼端部における前方面と後方面との間の圧力差が保たれてプロペラの推進力の低下が防がれる。よって、ダクト付きスラスタの推進効率を高めることが可能となる。
また、翼端部にダクト内周面に略平行となる面が設けられているため、後方に向けて曲がった壁となる部分を長く確保しながらも、径方向外側に向けて突出する部分である翼本体の径方向長さを十分に確保することが可能となる。
前記翼端部の先端は、前記プロペラボスの外周面から径方向外側に向けて突出する翼本体の各部よりも後方に位置していてもよい。
前記構成によれば、プロペラ翼の後方面から翼端部の先端を通って前方面へと回り込む流れを十分に防止することが可能となる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、キャビテーションの発生を防止できると共にプロペラの推進力の低下が防がれ、全体として推進効率が向上する。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る船舶用ダクト付きスラスタ1の正面図である。図2は図1に示す船舶用ダクト付きスラスタ1を一部断面にした側面図である。図1及び2に示すように、船舶用ダクト付きスラスタ1は、船舶の底部2から下方に延出するストラット3を備えている。そのストラット3の下部には断面円形状で後方(下流側)に向けて延出するポッド4が接続されている。ポッド4の後部には、水流を発生させるプロペラ5が回転可能に接続されている。プロペラ5は、ストラット3の後方に配置されたダクト6により取り囲まれている。
ストラット3の内部空間には、垂直回転軸11が軸受12に回転自在に支持された状態で配置されており、その垂直回転軸11の上端部には船内にあるプロペラ用原動機9(駆動源)の出力軸に動力伝達可能に連結されている。垂直回転軸11の下端部は、ポッド4内部まで延びている。ポッド4の内部空間には、後方に向けて延びる水平回転軸14が軸受15に回転自在に支持された状態で配置されている。垂直回転軸11の下端部と水平回転軸14の前端部とはベベルギヤ13を介して動力伝達可能に接続されている。水平回転軸14の後端部は、プロペラ5に接続されている。このような構成により、プロペラ用原動機9の回転動力によりプロペラ5が回転することとなる。
また、ストラット3は、垂直回転軸11回りに回転可能なように船舶の底部2に軸受10及びシール部材7を介して接続されており、ストラット3自体を回転させる駆動力を発生する旋回用原動機8に連結されている。よって、旋回用原動機8による回転動力によりストラット3が垂直回転軸11回りに回転し、それと一体的にポッド4、プロペラ5及びダクト6が旋回し、推力発生方向を変更しうる。
ダクト6は、リング状で翼型断面を有している。ダクト6の前端部6aは、その内周面が前方(上流側)に向けて徐々に拡径しており、前端部6a以外の本体部6bの内周面は略同一径となっている。このダクト6には、ポッド4の後側部分が収容され、ポッド4の前側部分はダクト6よりも前方に突出している。
プロペラ5は、水平回転軸14の後端部に接続されるプロペラボス16と、そのプロペラボス16の外周面から径方向外側に突出したプロペラ翼17とを有している。図2中に示したプロペラ翼17の断面は、プロペラボス16からの径方向距離が同一の部分において厚みが最大である点を径方向に結んだスキュー線を断面化したレーキ分布を表している。プロペラ翼17は、プロペラボス16の外周面から径方向外側に向けて突出する翼本体18と、その翼本体18の翼端に接合された翼端板19とを有している。翼端板19は、ダクト6の本体部6bの内周面に沿って後方に向けて突出するように翼本体18に溶接又は接着等により接合されている。なお、翼端板19は鋳出により翼本体18の翼端に形成してもよい。よって、プロペラ翼17の翼端部20は、ダクト6の本体部6bの内周面に沿って後方に向けて局所的に曲がった形状となっている。
翼端板19は、その外面がダクト6の本体部6bの内周面に略平行となるように配置されており、翼本体18と翼端板19とは断面V字状に角度をもって接合されている。翼端板19の先端19a、即ち、後端19aは、翼本体18の各部よりも後方に位置しており、翼端板19の前端は翼本体18の翼端から前方には突出しないように連続的に接合されている。
以上に説明した構成によれば、プロペラ翼17の後方面(図2中左側面)から前方面(図2中右側面)へとプロペラ翼17の翼端を回り込む流れは、後方に向けて曲がった翼端板19が壁となって抑制されることとなる。これにより、キャビテーションの発生を防止できると共に、翼端部20における前方面と後方面との間の圧力差が保たれてプロペラ翼17の推進力の低下が防がれる。よって、ダクト付きスラスタ1の推進効率を高めることができる。また、翼端板19を溶接又は接着等で翼本体18に接合すればよいので、翼端部20が曲がった形状の特殊なプロペラ5も容易に形成することができ、また、翼端部20の曲げ形状の自由度も向上する。
(第2実施形態)
図3は本発明の第2実施形態に係る船舶用ダクト付きスラスタ35の一部断面側面図である。図3に示すように、船体30の底部から突出筒部31が後方に突出し、原動機(図示せず)に接続された水平回転軸32が突出筒部31を後方に貫通し、その水平回転軸32にダクト付きスラスタ35のプロペラ21が接続されている。つまり、本実施形態のダクト付きスラスタ35はラインシャフト式である。
プロペラ21は、水平回転軸32の後端部に接続されるプロペラボス22と、そのプロペラボス22の外周面から径方向外側に突出したプロペラ翼23とを有している。図2中に示したプロペラ翼17の断面はレーキ分布を表している。プロペラ翼23の翼端部24は、ダクト6の本体部6bの内周面に沿うように後方に向けて局所的に大きく湾曲した形状となっている。翼端部24は、ダクト6の本体部6bの内周面に略平行となる面を有している。翼端部24の先端24aは、プロペラ翼23の本体の各部よりも後方に位置している。
以上に説明した構成によれば、プロペラ翼23の後方面(図3中左側面)から前方面(図3中右側面)へとプロペラ翼23の翼端を回り込む流れは、後方に向けて曲がった翼端部24が壁となって抑制されることとなる。よって、ダクト付きスラスタ35の推進効率を高めることができる。
(第3実施形態)
図4は本発明の第3実施形態に係る船舶用ダクト付きスラスタ40の一部断面側面図である。図4に示すように、本実施形態のダクト付きスラスタ40は、いわゆる可変ピッチプロペラ41を採用している。このプロペラ41では、プロペラ翼43がプロペラボス42に対して着脱可能に取り付けられている。プロペラ翼43は、径方向外側に延びる翼本体43bと、翼本体43bの径方向内側にフランジ状に設けられた根元部43aと、翼本体43bの径方向外側において後方に向けて突出した翼端部43cとを有している。翼端部43cは、ダクト6の本体部6bの内周面に略平行となる面を有しており、その先端43dは、翼本体43bの各部よりも後方に位置している。
プロペラ翼43は、根元部43aにてプロペラボス42に着脱可能に取り付けられている。プロペラ翼43がプロペラボス42に取り付けられた状態において、プロペラ翼43の径方向の最外部とダクト6の内周面との間には、プロペラ翼43を径方向に動かして取り外すためのメンテナンス用のクリアランスδが形成されている。
以上に説明した構成によれば、プロペラ翼43の後方面(図4中左側面)から前方面(図4中右側面)へとプロペラ翼43の翼端を回り込む流れは、後方に向けて曲がった翼端部43cが壁となって抑制されることとなる。よって、ダクト付きスラスタ40の推進効率を高めることができる。特に、可変ピッチプロペラの場合には、メンテナンス用のクリアランスδが大きく形成されてしまうが、本実施形態の翼端部43cにより効果的に推進力を向上させることができる。
以上のように、本発明に係る船舶用ダクト付きスラスタは、推進効率が向上する優れた効果を有し、この効果の意義を発揮できる船舶推進装置に広く適用すると有益である。
本発明の第1実施形態に係る船舶用ダクト付きスラスタの正面図である。 図1に示す船舶用ダクト付きスラスタを一部断面にした側面図である。 本発明の第2実施形態に係る船舶用ダクト付きスラスタの一部断面側面図である。 本発明の第3実施形態に係る船舶用ダクト付きスラスタの一部断面側面図である。
符号の説明
1,35,40 ダクト付きスラスタ
5,21,41 プロペラ
6 ダクト
16,22,42 プロペラボス
17,23,43 プロペラ翼
18 翼本体
19 翼端板
19a,24a,43d 先端
20,24,43c 翼端部

Claims (2)

  1. 駆動源に接続されるプロペラボスの外周面からプロペラ翼が径方向外側に突出したプロペラと、前記プロペラを取り囲むように配置されたリング状のダクトとを備え、
    前記プロペラ翼の径方向外側の翼端部は、前記プロペラ翼の後方面から前方面へと翼端を回り込む流れを抑制するように、後方に向けて局所的に曲がった形状であり、
    前記翼端部は、前記プロペラボスの外周面から径方向外側に向けて突出する翼本体の翼端に翼端板が形成されており、
    前記ダクトの本体部は、その内周面が略同一径であり、前記ダクトの前端部は、その内周面が前記本体部から上流側に向けて徐々に拡径しており、前記プロペラ翼の全体が前記ダクトの前記本体部で囲まれた空間に収容されており、
    前記プロペラ翼は、前記プロペラボスに着脱可能に取り付けられ、
    前記プロペラ翼の径方向の最外部と前記ダクトの前記本体部の内周面との間には、前記プロペラ翼が前記ダクトに収容された状態で前記プロペラ翼を径方向に動かして取り外すためのクリアランスが形成され、
    前記翼端板は、前記ダクトの前記本体部の内周面と略平行になるように先端を後方に向けて突出し、前記翼端板の外周面は、前記ダクトのうち前記翼端板の前方にある部分の内周面よりも前記プロペラボス側に位置していることを特徴とする船舶用ダクト付きスラスタ。
  2. 前記翼端部の先端は、前記プロペラボスの外周面から径方向外側に向けて突出する翼本体の各部よりも後方に位置している請求項1に記載の船舶用ダクト付きスラスタ。
JP2008161433A 2008-06-20 2008-06-20 船舶用ダクト付きスラスタ Expired - Fee Related JP5231878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161433A JP5231878B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 船舶用ダクト付きスラスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161433A JP5231878B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 船舶用ダクト付きスラスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010000906A JP2010000906A (ja) 2010-01-07
JP5231878B2 true JP5231878B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41582984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161433A Expired - Fee Related JP5231878B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 船舶用ダクト付きスラスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231878B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103796913A (zh) * 2011-08-22 2014-05-14 株式会社Ipms 船舶用推进器
WO2015105180A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 信吉 森元 主プロペラ及び追加プロペラを装備する船並びにそのハイブリッド運航方法
KR101876415B1 (ko) * 2014-05-14 2018-07-09 에이비비 오와이 추진 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488000B1 (ko) 2013-06-28 2015-01-29 삼성중공업 주식회사 선박의 추진 장치
KR101491668B1 (ko) 2013-07-05 2015-02-09 삼성중공업 주식회사 선박
KR20200000045A (ko) * 2018-06-22 2020-01-02 필드지 주식회사 선박용 덕트 구조체
DE212021000002U1 (de) * 2021-01-22 2021-02-17 Zhenjiang Tongzhou Propeller Co., Ltd. Antriebspropeller für Schiffe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782857A (en) * 1970-08-26 1974-01-01 O Svilans Device for air and fluid acceleration and method of making same
ES444150A1 (es) * 1976-01-08 1977-05-16 Espanoles Astilleros Perfeccionamientos en los propulsores de los buques.
JPS6033712B2 (ja) * 1982-01-19 1985-08-05 三井造船株式会社 船舶用推進器
JPS6044899U (ja) * 1983-08-29 1985-03-29 川崎重工業株式会社 ダクト内に位置したリングプロペラ
EP0219364A1 (fr) * 1985-08-13 1987-04-22 COMPANIA AUXILIAR DE NAVEGACION S.A. (AUXINAVE) Société dite: Perfectionnements apportés aux propulseurs pour bateaux et notamment aux hélices
JPS62157891A (ja) * 1986-01-04 1987-07-13 Yoshiro Nakamatsu 送流整流翼
JPH0733797U (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 日本操舵システム株式会社 翼端板付きプロペラ
US6352408B1 (en) * 2000-10-16 2002-03-05 Robert B. Kilian Slip inhibiting boat propeller
JP2005170210A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Takashi Kimura 船舶の遠心力推進装置と消波ガイド付きスクリューと船舶用造波抵抗軽減補助板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103796913A (zh) * 2011-08-22 2014-05-14 株式会社Ipms 船舶用推进器
WO2015105180A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 信吉 森元 主プロペラ及び追加プロペラを装備する船並びにそのハイブリッド運航方法
KR101876415B1 (ko) * 2014-05-14 2018-07-09 에이비비 오와이 추진 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010000906A (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231878B2 (ja) 船舶用ダクト付きスラスタ
JP5330382B2 (ja) 船舶のラダーホーン支持型二重反転推進装置
EP2311726B1 (en) Marine propeller with reverse thrust cup
JP5390387B2 (ja) 安全プロペラ
JP4531828B2 (ja) 船舶用ダクト付きスラスタ
US10703453B2 (en) Marine vessel
WO2011102103A1 (ja) ダクト付きスラスタ及びそれを備えた船舶
JP2006306145A (ja) 舶用プロペラ
KR200480863Y1 (ko) 선박용 프로펠러
JP5690564B2 (ja) 二重反転プロペラ及び船舶
KR20110139033A (ko) 추진장치 및 이를 구비한 선박
JP5083739B2 (ja) スクリュー・プロペラおよび推進器
WO2018020749A1 (ja) 船舶
JP5244341B2 (ja) 船舶用推進装置及び船舶用推進装置の設計方法
KR101334333B1 (ko) 선박
KR102509796B1 (ko) 스크류 이물 제거 장치
CN114245786B (zh) 用于船舶的螺旋桨
JP2013129408A (ja) 船舶および船舶製造方法
EP4067220A1 (en) Propulsor for marine vessel, and marine vessel
JP2012096751A (ja) 船舶の推進装置
KR101215610B1 (ko) 에너지 회수 장치를 구비한 선박
JPH08258791A (ja) 船舶のステータ付プロペラ装置
WO2015142472A1 (en) Tractor mode marine propulsion
KR101323797B1 (ko) 선박
KR20150086743A (ko) 선박의 추진블레이드 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees