JP5229330B2 - 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置 - Google Patents

移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5229330B2
JP5229330B2 JP2010549378A JP2010549378A JP5229330B2 JP 5229330 B2 JP5229330 B2 JP 5229330B2 JP 2010549378 A JP2010549378 A JP 2010549378A JP 2010549378 A JP2010549378 A JP 2010549378A JP 5229330 B2 JP5229330 B2 JP 5229330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
mobile terminal
location information
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010549378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010089972A1 (ja
Inventor
豊武 田村
佳央 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010549378A priority Critical patent/JP5229330B2/ja
Publication of JPWO2010089972A1 publication Critical patent/JPWO2010089972A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229330B2 publication Critical patent/JP5229330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は移動通信システム及びその制御方法に関し、特に無線基地局の省電力化を実現するための移動通信システム及びその制御方法に関する。
移動通信システムは、無線通信ネットワーク(RAN:Radio Access Network)とコアネットワーク(CN:Core Network)を有する。一般に、RANは移動端末と直接通信する無線基地局装置と、無線基地局装置を制御する制御装置から構成されている。また、CNは音声通信、パケット通信の交換機としての役割を果たしている。
移動通信システムにおける無線基地局装置は、運用前に各種の試験が実施され、種々のパラメータが設定されることで運用されている。これにより、無線基地局装置は移動端末に対して通信可能な環境であるサービスエリアを提供することが可能となっている。
一方、近年では無線基地局装置の消費電力を削減する技術が注目を集めている。これは、一般的な無線基地局装置をはじめ、一般消費者や法人が宅内や事業所内に設置する無線基地局装置においても、広く通信コストの削減が求められていることによる。
特許文献1には無線基地局装置の省電力化に関する技術が開示されている。図7は特許文献1にかかる無線基地局装置を説明するための図である。図7において、無線基地局装置100は、ネットワーク160との間で信号170を送受信する制御部120、この制御部120と送受信信号171_1〜171_5をそれぞれ送受信する信号処理部130_1〜130_5を有する。また、これらの信号処理部との間で送受信した送受信信号172_1〜172_5をアンテナ150を経由して移動端末と送受信する送受信部140を有する。制御部120は、それぞれ、制御信号181_1〜181_5を送受信することにより信号処理部130_1〜130_5を制御し、制御信号182で送受信部140を制御する。また、制御部120は端末数推定部110と接続されており、信号180を用いて端末数の推定値を取得している。
そして、図7に示す無線基地局装置では、端末数推定部110がサービスエリアに在圏する移動端末数を移動端末の位置登録数、移動端末からのアクセス要求メッセージ数、又は移動端末への着信通知メッセージ数に基づき推定している。そして、制御部120が移動端末推定数に基づき不要な信号処理部130_1〜130_5の電源をオフにしている。
また、特許文献2にはGPS(Global Positioning System)を用いた移動無線空中線制御システムに関する技術が開示されている。図8に特許文献2にかかる移動無線空中線制御システムを示す。図8において、基地局209は、基地局装置205と空中線方向・送信出力制御装置206と、基地局受信用空中線208と、基地局送信用空中線207を有する。また、移動局204は、移動局装置201と、位置検出装置202と、移動局用空中線203とを有する。
特許文献2にかかる移動無線空中線制御システムでは、基地局装置205で受信した位置情報を基に移動局204がどの位置に所在しているかを算出する。そして、基地局装置205が移動局204の位置を考慮して最適な送信出力で、最適な送信方向へ向けて指向性のある電波を送信する。
特開2003−347985号公報 特開2001−102995号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、在圏している移動端末がない場合においても信号処理部130_1〜130_5の電源が全てオフになることがなく、常に電波が発信されている。更に、信号処理部以外の部分も稼働し続けているため在圏している移動端末がない場合でも電力が消費されることになる。
また、特許文献2に開示されている技術でも、在圏している端末がない場合においても無線基地局装置は電波を発射し続けるため電力が消費されることになる。
本発明の目的は、無線基地局装置の消費電力を低減することが可能な移動通信システム及びその制御方法、無線基地局装置を提供することである。
本発明にかかる移動通信システムは、移動端末と通信を行う無線基地局装置と、前記移動端末の位置情報を取得する位置情報管理装置と、前記位置情報管理装置が取得した前記移動端末の位置情報の変化に基づき前記無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する処理装置と、を有する。
本発明にかかる無線基地局装置は、移動端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動端末の位置情報の変化に基づき、無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する運用状態変更手段と、を有する。
本発明にかかる処理装置は、移動端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動端末の位置情報の変化に基づき、無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する運用状態変更手段と、を有する。
本発明にかかる移動通信システムの制御方法は、無線基地局と通信を行う移動端末の位置情報を取得し、前記移動端末の位置情報の変化に基づき当該移動端末と通信を行う無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する。
本発明により、無線基地局装置の消費電力を低減することが可能な移動通信システム及びその制御方法、無線基地局装置を提供することができる。
実施の形態1にかかる移動通信システムを説明するための図である。 実施の形態2にかかる移動通信システムを説明するための図である。 実施の形態3にかかる移動通信システムを説明するための図である。 実施の形態4にかかる移動通信システムを説明するための図である。 実施の形態5にかかる移動通信システムを説明するための図である。 その他の実施の形態にかかる無線基地局装置を説明するための図である。 その他の実施の形態にかかる処理装置を説明するための図である。 背景技術にかかる移動通信システムを説明するための図である。 背景技術にかかる移動無線空中線制御システムを説明するための図である。
実施の形態1.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は本実施の形態にかかる移動通信システムを説明するための図である。本実施の形態にかかる移動通信システムは、移動端末4と通信を行う無線基地局装置1と、移動端末4の位置情報を取得する位置情報管理装置3と、位置情報管理装置3が取得した移動端末4の位置情報の変化に基づき無線基地局装置1の運用状態を変更する処理装置2と、を有する。図1では、処理装置2は独立しているが、無線基地局装置1に含まれる構成でもよく、また、位置情報管理装置3に含まれる構成でもよい。
無線基地局装置1は、移動端末4と通信を行う装置である。無線基地局装置1は、移動端末4と無線通信を行う機能や上位装置の指示を受けて自身の設定を変更可能な機能を備えている。
処理装置2は、無線基地局装置1の運用状態を切り替えるための情報を位置情報管理装置3から取得する。処理装置2は複数の無線基地局装置と接続されており、移動端末4の位置情報の変化に応じてそれぞれの無線基地局装置1の運用状態を設定する。この機能を実現するために、処理装置2は、無線基地局装置1や位置情報管理装置3と相互に情報をやり取りし、必要な情報を保持する機能を有する。
位置情報管理装置3は、移動端末4の位置を特定可能な情報を保有する装置である。位置情報管理装置3は、移動端末4から定期的に、あるいは移動端末4から位置登録要求/位置更新要求を受けた場合に、位置情報に関するデータを受け取る。そして、位置情報管理装置3は、当該データを処理装置2に渡すことが可能な形式で保存する機能を備えている。
次に、本実施の形態にかかる移動通信システムの動作について説明する。移動端末4の位置情報が変化すると、移動端末4から位置情報管理装置3に対して移動端末4の位置情報が変化したことが通知される。これを受けて位置情報管理装置3は保存されている位置情報を最新の情報に更新する。
処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求を行い、移動端末4の位置情報を受け取る。そして、処理装置2はこの位置情報に基づいて無線基地局装置1の運用状態を設定する。ここで、運用状態の設定とは、無線基地局1の電源をオフにすること、電源をオンにすること、電波を発射しない状態にすること(電源がオンの場合、電源がオフの場合を含む)、発射する電波の量、種類、周期等を調節すること、などである。
移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏している場合、位置情報管理装置3は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信可能な状態とするために、無線基地局装置1から電波が発射される状態を維持する。
一方、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏していない場合、位置情報管理装置3は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏していないという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5の外に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信する必要がなくなるため、無線基地局装置1から発射される電波を停止する。
また、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5の圏外に存在していた状態から、サービスエリア5の圏内に存在するようになった場合について説明する。この場合は、位置情報管理装置3は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信可能な状態とするために、無線基地局装置1から電波が発射されるようにする。例えば、ウェイクオンラン(Wake on LAN)のような手法を用いて無線基地局装置の電源をオンにしてもよい。
このように、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しなくなった場合に、無線基地局装置1の稼働状態を変更、つまり、無線基地局装置1から電波が発射されない状態とすることで、移動通信システムの省電力化を実現することができる。また、無線基地局装置1の配下に移動端末4が存在しない場合に無駄な電波を発射することがなくなり、近隣との干渉を低減することが可能となる。
次に本実施の形態にかかる移動通信システムの制御方法について説明する。本実施の形態にかかる移動通信システムの制御方法は、無線基地局装置と通信を行う移動端末の位置情報を取得するステップと、移動端末の位置情報の変化に基づき移動端末と通信を行う無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更するステップと、を有する。
ここで、無線基地局装置の電源をオフにすることで無線基地局装置の運用状態を変更してもよい。また、移動端末が無線基地局装置のサービスエリア圏内からサービスエリア圏外へ移動したときに、無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更してもよい。
本実施の形態にかかる移動通信システムの制御方法により、無線基地局装置の消費電力を低減することが可能な移動通信システムの制御方法を提供することができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について、図2を用いて説明する。なお、図1に示す実施の形態1と同様の構成部分については同一の符号を付している。実施の形態2では、実施の形態1の位置情報管理装置3の代わりにVLR(Visitor Location Register)6を用いている。
すなわち、本実施の形態にかかる移動通信システムは、無線基地局装置1と、処理装置2と、VLR6と、を有する。図2では、処理装置2は独立しているが、無線基地局装置1に含まれる構成でもよい。
無線基地局装置1は、移動端末4と通信を行う装置である。無線基地局装置1は、移動端末4と無線通信を行う機能や上位装置の指示を受けて自身の設定を変更可能な機能を備えている。
VLRはCN(Core Network)に存在する装置である。移動端末4が移動して複数のセルから構成されるLA(Location Area)7領域の境界を越えて異なるLA7に入ると、移動端末4は位置登録要求/位置更新要求を行う。そして、在圏網のVLR6は移動端末4の位置情報を更新する。
処理装置2は、無線基地局装置1の運用状態を切り替えるための情報をVLR6から取得する。処理装置2は複数の無線基地局装置と接続されており、移動端末4の位置情報の変化に応じてそれぞれの無線基地局装置1の運用状態を設定する。この機能を実現するために、処理装置2は、無線基地局装置1やVLR6と相互に情報をやり取りし、必要な情報を保持する機能を有する。
次に、本実施の形態にかかる移動通信システムの動作について説明する。移動端末4の位置情報が変化すると、移動端末4からVLR6に対して移動端末4の位置情報が変化したことが通知される。これを受けてVLR6は保存されている位置情報を最新の情報に更新する。
処理装置2はVLR6に対してデータ要求を行い、移動端末4の位置情報を受け取る。そして、処理装置2はこの位置情報に基づいて無線基地局装置1の運用状態を設定する。ここで、運用状態の設定とは、無線基地局1の電源をオフにすること、電源をオンにすること、電波を発射しない状態にすること(電源がオンの場合、電源がオフの場合を含む)、発射する電波の量、種類、周期等を調節すること、などである。
移動端末4がLA7に在圏している場合、VLR6は移動端末4の位置情報として、移動端末4がLA7に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2はVLR6に対してデータ要求することで、移動端末4がLA7内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は無線基地局装置1から電波が発射される状態を維持する。
一方、移動端末4がLA7に在圏していない場合、VLR6は移動端末4の位置情報として、移動端末4がLA7に在圏していないという位置情報を取得する。そして、処理装置2はVLR6に対してデータ要求することで、移動端末4がLA7の外に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は、無線基地局装置1から発射される電波を停止する。
また、移動端末4がLA7の圏外に存在していた状態から、LA7の圏内に存在するようになった場合、VLR6は移動端末4の位置情報として、移動端末4がLA7に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2はVLR6に対してデータ要求することで、移動端末4がLA7内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は、無線基地局装置1から電波が発射されるようにする。
このように、移動端末4がLA7に在圏しなくなった場合に、無線基地局装置1の稼働状態を変更、つまり、無線基地局装置1から電波が発射されない状態とすることで、移動通信システムの省電力化を実現することができる。また、無線基地局装置1の配下に移動端末4が存在しない場合に無駄な電波を発射することがなくなり、近隣との干渉を低減することが可能となる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3について、図3を用いて説明する。なお、図1に示す実施の形態1と同様の構成部分については同一の符号を付している。実施の形態3では、実施の形態1の位置情報管理装置3の代わりに位置管理サーバー8を用いている。
すなわち、本実施の形態にかかる移動通信システムは、無線基地局装置1と、処理装置2と、位置管理サーバー8と、を有する。図3では、処理装置2は独立しているが、無線基地局装置1に含まれる構成でもよい。
無線基地局装置1は、移動端末4と通信を行う装置である。無線基地局装置1は、移動端末4と無線通信を行う機能や上位装置の指示を受けて自身の設定を変更可能な機能を備えている。
位置管理サーバー8は、GPSから得られる移動端末4の測位情報を格納することが可能な装置である。位置管理サーバー8は、移動端末4から定期的に、あるいは移動端末4から位置登録要求/位置更新要求を受けた場合に、GPSから得られる移動端末4の測位情報を更新する。
処理装置2は、無線基地局装置1の運用状態を切り替えるための情報を位置管理サーバー8から取得する。処理装置2は複数の無線基地局装置と接続されており、移動端末4の位置情報の変化に応じてそれぞれの無線基地局装置1の運用状態を設定する。この機能を実現するために、処理装置2は、無線基地局装置1や位置管理サーバー8と相互に情報をやり取りし、必要な情報を保持する機能を有する。
次に、本実施の形態にかかる移動通信システムの動作について説明する。移動端末4の位置情報が変化すると、移動端末4から位置管理サーバー8に対して移動端末4の位置情報が変化したことが通知される。これを受けて位置管理サーバー8は保存されている位置情報を最新の情報に更新する。
処理装置2は位置管理サーバー8に対してデータ要求を行い、移動端末4の位置情報を受け取る。そして、処理装置2はこの位置情報に基づいて無線基地局装置1の運用状態を設定する。ここで、運用状態の設定とは、無線基地局1の電源をオフにすること、電源をオンにすること、電波を発射しない状態にすること(電源がオンの場合、電源がオフの場合を含む)、発射する電波の量、種類、周期等を調節すること、などである。
移動端末4と無線基地局装置1の距離が無線基地局装置1のサービスエリア5の範囲内である場合、位置管理サーバー8は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置管理サーバー8に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信可能な状態とするために、無線基地局装置1から電波が発射される状態を維持する。
一方、移動端末4と無線基地局装置1の距離が無線基地局装置1のサービスエリア5の範囲よりも離れている場合、位置管理サーバー8は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏していないという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置管理サーバー8に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5の外に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信する必要がなくなるため、無線基地局装置1から発射される電波を停止する。
また、移動端末4と無線基地局装置1の距離が無線基地局装置1のサービスエリア5の範囲よりも離れている状態から、サービスエリア5の範囲内になった場合、位置管理サーバー8は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置管理サーバー8に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信可能な状態とするために、無線基地局装置1から電波が発射されるようにする。
このように、移動端末4がサービスエリア5に在圏しなくなった場合に、無線基地局装置1の稼働状態を変更、つまり、無線基地局装置1から電波が発射されない状態とすることで、移動通信システムの省電力化を実現することができる。また、無線基地局装置1の配下に移動端末4が存在しない場合に無駄な電波を発射することがなくなり、近隣との干渉を低減することが可能となる。
実施の形態4.
次に、本発明の実施の形態4について、図4を用いて説明する。なお、図1に示す実施の形態1と同様の構成部分については同一の符号を付している。実施の形態4では無線基地局装置1に周期ページングを行わせている点が、実施の形態1と異なる点である。
すなわち、本実施の形態にかかる移動通信システムは、無線基地局装置1と、処理装置2と、位置情報管理装置3と、を有する。図4では、処理装置2は独立しているが、無線基地局装置1に含まれる構成でもよく、また、位置情報管理装置3に含まれる構成でもよい。
無線基地局装置1は、移動端末4と通信を行う装置である。無線基地局装置1は、移動端末4と無線通信を行う機能や上位装置の指示を受けて自身の設定を変更可能な機能を備えている。
処理装置2は、無線基地局装置1の運用状態を切り替えるための情報を位置情報管理装置3から取得する。処理装置2は複数の無線基地局装置と接続されており、移動端末4の位置情報の変化に応じてそれぞれの無線基地局装置1の運用状態を設定する。この機能を実現するために、処理装置2は、無線基地局装置1や位置情報管理装置3と相互に情報をやり取りし、必要な情報を保持する機能を有する。
位置情報管理装置3は、移動端末4の位置を特定可能な情報を保有する装置である。本実施の形態では、無線基地局装置1は自律的に周期ページングを実行することで移動端末4の在圏の有無を確認し、移動端末4の位置情報を取得した場合は位置情報を位置情報管理装置3に保持する。
次に、本実施の形態にかかる移動通信システムの動作について説明する。移動端末4の位置情報が変化すると、移動端末4から位置情報管理装置3に対して移動端末4の位置情報が変化したことが通知される。これを受けて位置情報管理装置3は保存されている位置情報を最新の情報に更新する。
処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求を行い、移動端末4の位置情報を受け取る。そして、処理装置2はこの位置情報に基づいて無線基地局装置1の運用状態を設定する。ここで、運用状態の設定とは、無線基地局1の電源をオフにすること、電源をオンにすること、電波を発射しない状態にすること(電源がオンの場合、電源がオフの場合を含む)、発射する電波の量、種類、周期等を調節すること、などである。
移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏している場合、すなわち、移動端末4が無線基地局装置1のページングに応答している場合、位置情報管理装置3は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信可能な状態とするために、無線基地局装置1から電波が発射される状態を維持する。
一方、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏していない場合、すなわち、移動端末4が無線基地局1のページングに応答していない場合、位置情報管理装置3は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏していないという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5の外に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信する必要がなくなるため、無線基地局装置1から発射される電波を停止する。
尚、本実施の形態では、移動端末4が無線基地局装置1のページングに応答するか否かで移動端末4の位置を特定しているので、無線基地局装置1は移動端末4がサービスエリア5の圏外にある場合でも定期的に周期ページングを繰り返している。
また、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5の圏外に存在していた状態から、サービスエリア5の圏内に存在するようになった場合、すなわち、移動端末4がサービスエリア5に復帰し無線基地局装置1の周期ページングに応答するようになった場合、位置情報管理装置3は移動端末4の位置情報として、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しているという位置情報を取得する。そして、処理装置2は位置情報管理装置3に対してデータ要求することで、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5内に存在するという位置情報を取得する。この場合、処理装置2は移動端末4が無線基地局装置1と通信可能な状態とするために、無線基地局装置1から電波が発射されるようにする。
このように、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しなくなった場合に、無線基地局装置1の稼働状態を変更、つまり、無線基地局装置1から電波が発射されない状態とすることで、移動通信システムの省電力化を実現することができる。また、無線基地局装置1の配下に移動端末4が存在しない場合に無駄な電波を発射することがなくなり、近隣との干渉を低減することが可能となる。
また、本実施の形態では基地局装置1が周期ページングという手法を用いているので、移動端末による周期的な位置登録よりも短期間でサービスエリアへの在圏の有無を確認することが可能となる。
実施の形態5.
次に、本発明の実施の形態5について、図5を用いて説明する。なお、図4に示す実施の形態4と同様の構成部分については同一の符号を付している。実施の形態5では無線基地局装置1が処理装置2、位置情報管理装置3を有しており、この点が実施の形態4と異なる点である。
すなわち、本実施の形態にかかる移動通信システムは、無線基地局装置1と、処理装置2と、位置情報管理装置3と、を有する。そして、処理装置2及び位置情報管理装置3は無線基地局装置1の内部に設けられている。
その他の部分は、実施の形態4と同様であるので説明を省略する。本実施の形態にかかる発明でも、移動端末4が無線基地局装置1のサービスエリア5に在圏しなくなった場合に、無線基地局装置1の稼働状態を変更、つまり、無線基地局装置1から電波が発射されない状態とすることで、移動通信システムの省電力化を実現することができる。また、無線基地局装置1の配下に移動端末4が存在しない場合に無駄な電波を発射することがなくなり、近隣との干渉を低減することが可能となる。
また、本実施の形態でも基地局装置1が周期ページングという手法を用いているので、移動端末による周期的な位置登録よりも短期間でサービスエリアへの在圏の有無を確認することが可能となる。
その他の実施の形態.
次に、その他の実施の形態にかかる無線基地局装置と処理装置について説明する。本実施の形態にかかる無線基地局装置を図6Aに示す。本実施の形態にかかる無線基地局装置1は、移動端末の位置情報を取得する位置情報取得手段9と、移動端末の位置情報の変化に基づき、無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する運用状態変更手段10と、を有する。ここで、位置情報取得手段9は、例えば図1に示す位置情報管理装置3などのような移動端末の位置情報を保持している装置から位置情報を取得する手段である。また、運用状態変更手段10は、例えば無線基地局装置の電波の出力を制御する回路に対して命令を出力する手段である。なお、無線基地局装置1は位置情報取得手段9として、例えば、VLR、位置管理サーバー等のような位置情報を取得する装置を備えていてもよい。
次に、本実施の形態にかかる処理装置を図6Bに示す。本実施の形態にかかる処理装置2は、移動端末の位置情報を取得する位置情報取得手段9と、移動端末の位置情報の変化に基づき、無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する運用状態変更手段10と、を有する。ここで、位置情報取得手段9は、例えば図1に示す位置情報管理装置3などのように移動端末の位置情報を保持している装置から位置情報を取得する手段である。また、運用状態変更手段10は、例えば無線基地局装置の電波の出力を制御する回路に対して命令を出力する手段である。なお、処理装置2は位置情報取得手段9として、例えば、VLR、位置管理サーバー等のような位置情報を取得する装置を備えていてもよい。
本実施の形態にかかる無線基地局装置、処理装置によっても、無線基地局装置の消費電力を低減することが可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、実施の形態2では、LAの境界を越えたことを検知した処理装置2が無線基地局装置1の運用状態を変更している。しかし、LAと同じく複数のセルから構成されるRA(Routing Area)の境界を越えたことを処理装置2で検知し、無線基地局装置1の運用状態を変更するような構成としてもよい。
また、実施の形態2と実施の形態3を組み合わせることで、無線基地局装置1の運用状態を変更する構成としてもよい。
また、無線基地局装置1に相当する装置を介して外部ネットワークと接続している機器の電源をオン/オフするようなシステムも本発明に含めてもよい。これによると、例えば移動端末4の位置に応じて、家庭内の情報家電の運用状態を変更することができる。
上記実施の形態において、無線基地局装置の消費電力を削減するために、移動端末の位置情報を利用することについて説明した。しかし、本発明は上記実施の形態の構成にのみ限定されるものではない。例えば、無線基地局装置1の周囲の他の無線基地局装置の消費電力を削減することもできる。具体的には、移動端末4の位置情報が変化して無線基地局装置1の運用状態が変更されたときに、無線基地局装置1の近くにある他の無線基地局装置が保持する無線基地局装置1の情報(セルID、HNB ID(Home NodeB ID)、スクランブリングコード、PCI(Physical Cell ID)など)を更新し、他の無線基地局装置が、その更新された情報を基に運用状態を変更する。この結果、無線基地局装置1の周囲の他の無線基地局装置の消費電力を削減することができる。
以上、本発明を上記実施形態に即して説明したが、上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。
この出願は、2009年2月9日に出願された日本出願特願2009−027724を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
1 無線基地局装置
2 処理装置
3 位置情報管理装置
4 移動端末
5 サービスエリア
6 VLR
7 LA
8 位置管理サーバー
9 位置情報取得手段
10 運用状態変更手段
100 無線基地局装置
110 端末数推定部
120 制御部
130 信号処理部
130_1〜130_5 信号処理部
140 送受信部
150 アンテナ
160 ネットワーク
170 信号
171_1〜171_5 送受信信号
172_1〜172_5 送受信信号
180 制御信号
181_1〜181_5 送受信信号
182 制御信号
201 移動局装置
202 位置検出装置
203 移動局用空中線
204 移動局
205 基地局装置
206 空中線方向・送信出力制御装置
207 基地局送信用空中線
208 基地局受信用空中線
209 基地局

Claims (6)

  1. 各々の移動端末と通信を行う複数の無線基地局装置と、
    前記各々の移動端末の位置情報を取得する位置情報管理装置と、
    前記複数の無線基地局装置と前記位置情報管理装置と接続され、前記複数の無線基地局装置の運用状態を設定する処理装置と、を備え、
    前記無線基地局装置は自律的に周期ページングを実行することで前記移動端末の在圏の有無を確認し、当該移動端末の位置情報を取得した場合は当該位置情報を前記位置情報管理装置に出力し、
    前記処理装置は、前記位置情報管理装置から前記各々の移動端末の位置情報を取得し、前記複数の無線基地局装置の中に、サービスエリア内に移動端末が在圏しない無線基地局装置が存在する場合は、前記サービスエリア内に移動端末が在圏しない無線基地局装置が、前記周期ページングを行うとき以外電波を発射しないように運用状態を変更する、
    移動通信システム。
  2. 前記処理装置は、所定の無線基地局装置のサービスエリア内に在圏している全ての移動端末が前記所定の無線基地局装置のサービスエリアの圏外へ移動したときに、前記周期ページングを行うとき以外前記所定の無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する、請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記処理装置及び前記位置情報管理装置は前記無線基地局装置の内部に設けられている、請求項1または2に記載の移動通信システム。
  4. 前記移動端末が前記周期ページングに応答しない場合、前記位置情報管理装置は前記移動端末が前記無線基地局装置のサービスエリア内に在圏しないという位置情報を取得する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の移動通信システム。
  5. 移動端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記移動端末の位置情報の変化に基づき、無線基地局装置の運用状態を変更する運用状態変更手段と、を備え、
    前記無線基地局装置は自律的に周期ページングを実行することで前記移動端末の在圏の有無を確認し、当該移動端末の位置情報を取得した場合は当該位置情報を前記位置情報取得手段に保持し、
    前記運用状態変更手段は、前記無線基地局装置のサービスエリア内に移動端末が在圏しない場合、前記周期ページングを行うとき以外前記無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する、
    無線基地局装置。
  6. 無線基地局装置と、当該無線基地局装置の運用状態を設定する処理装置と、を備える移動通信システムの制御方法であって、
    前記無線基地局装置は、自律的に周期ページングを実行して移動端末の在圏の有無を確認することで、前記無線基地局装置と通信を行う前記移動端末の位置情報を取得し、
    前記処理装置は、前記無線基地局装置のサービスエリア内に移動端末が在圏しない場合、前記周期ページングを行うとき以外前記無線基地局装置が電波を発射しないように運用状態を変更する、
    移動通信システムの制御方法。
JP2010549378A 2009-02-09 2010-01-27 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置 Expired - Fee Related JP5229330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010549378A JP5229330B2 (ja) 2009-02-09 2010-01-27 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027724 2009-02-09
JP2009027724 2009-02-09
PCT/JP2010/000461 WO2010089972A1 (ja) 2009-02-09 2010-01-27 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置
JP2010549378A JP5229330B2 (ja) 2009-02-09 2010-01-27 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010089972A1 JPWO2010089972A1 (ja) 2012-08-09
JP5229330B2 true JP5229330B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=42541884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549378A Expired - Fee Related JP5229330B2 (ja) 2009-02-09 2010-01-27 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9185645B2 (ja)
EP (1) EP2395796B1 (ja)
JP (1) JP5229330B2 (ja)
KR (1) KR101301431B1 (ja)
CN (1) CN102308638A (ja)
WO (1) WO2010089972A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039958A1 (ja) 2009-10-02 2011-04-07 日本電気株式会社 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置
JP5580133B2 (ja) * 2010-07-29 2014-08-27 株式会社Nttドコモ 情報分析装置および情報分析方法
JP5498351B2 (ja) * 2010-11-01 2014-05-21 京セラ株式会社 基地局および基地局の制御方法
JP2013179382A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線基地局装置、無線端末装置、及び通信制御プログラム
US8971920B2 (en) * 2012-09-11 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Enhanced LTE positioning protocol information transfer procedures for control plane LCS on LTE
WO2014147627A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 U -Tx Ltd. Stand alone solution for location of a cellular phone
US9924463B2 (en) * 2016-08-29 2018-03-20 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method, system and apparatus for controlling power consumption of a mobile terminal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023519A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 N T T Ido Tsushinmo Kk 通信システム並びに通信システムの基地局装置および移動局装置
JPH10260244A (ja) * 1997-03-14 1998-09-29 Seiko Epson Corp 移動体の位置検出システムおよびこれに用いるページャ端末
JP2008252330A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 通信制御方法、通信システムおよび無線基地局
WO2008136416A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、基地局制御装置、基地局装置、および、基地局状態制御方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598321B2 (ja) 1989-04-27 1997-04-09 岩崎通信機株式会社 移動体通信システム
JPH1098759A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信方式
US5924040A (en) * 1996-11-20 1999-07-13 Telxon Corporation Wireless communication system having base station with adjustable power transceiver for locating mobile devices
US6393292B1 (en) * 1999-04-13 2002-05-21 Ching-Fang Lin Method of transmitting positions data via cellular communication system
KR100298903B1 (ko) 1999-06-29 2001-11-01 이형도 무선랜의 전원 절약방법
JP2001102995A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Nec Mobile Commun Ltd Gpsを用いた移動無線空中線制御システム
US6584330B1 (en) 2000-07-18 2003-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive power management for a node of a cellular telecommunications network
KR100430597B1 (ko) 2000-09-29 2004-05-10 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 셀 제어 방법 및 셀 시스템
JP2003347985A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Fujitsu Ltd 無線基地局装置及びその省電力方法
JP4746653B2 (ja) 2003-02-03 2011-08-10 辰巳電子工業株式会社 自動写真作成装置
CN1679364A (zh) 2003-06-27 2005-10-05 三菱电机株式会社 通信系统以及发送台和接收台
US7512381B1 (en) * 2004-10-15 2009-03-31 Nortel Networks Limited Monitoring mobile terminals via local wireless access points
JP4676275B2 (ja) 2005-08-04 2011-04-27 富士通株式会社 移動通信ネットワークシステム及び位置登録方法
KR100716403B1 (ko) 2005-10-01 2007-05-11 주식회사 케이티프리텔 이동단말기의 특정 위치정보에 대한 얼럿 서비스 방법과이를 위한 관리장치 및 이동단말기
DE102005051291A1 (de) 2005-10-26 2007-05-03 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung von Basisstationen in drahtlosen Kommunikationsnetzen
JP2007134840A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Nec Saitama Ltd 移動通信システム、基地局装置及びそれらに用いる消費電力低減方法並びにそのプログラム
CN1996913A (zh) 2005-12-31 2007-07-11 华为技术有限公司 一种控制与承载分离的网络互连系统及方法
JP4917390B2 (ja) 2006-08-30 2012-04-18 京セラ株式会社 無線通信装置及び通信方法
CN101145829B (zh) 2006-09-15 2012-06-27 华为技术有限公司 休眠与唤醒的同步方法、接入终端及接入网
JP2008109423A (ja) 2006-10-26 2008-05-08 Fujitsu Ltd 無線基地局装置及びその省電力制御方法
US20090034443A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Jesse Walker Power saving idle mode algorithm for an access point
US8611906B2 (en) 2007-08-13 2013-12-17 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, general base station apparatus, base station apparatus, and base station status control method
EP2073574A1 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method and a device for enabling a mobile terminal to be detected by at least one base station
US8909278B2 (en) * 2007-12-21 2014-12-09 Airvana Lp Adjusting wireless signal transmission power
JP2009159355A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Softbank Bb Corp 無線通信システム、基地局、及び基地局の制御方法
JP5217459B2 (ja) 2008-01-29 2013-06-19 富士通株式会社 基地局装置、及び移動通信システム
JP5210649B2 (ja) 2008-01-30 2013-06-12 京セラ株式会社 移動体通信システムの基地局およびそのシャットダウン方法
WO2009148164A1 (ja) 2008-06-06 2009-12-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
US20100056184A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Motorola, Inc. Presence-aware cellular communication system and method
US20110183648A1 (en) 2008-10-15 2011-07-28 Kenki Takagi Wireless base station device and power control method therefor
WO2011039958A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 日本電気株式会社 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023519A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 N T T Ido Tsushinmo Kk 通信システム並びに通信システムの基地局装置および移動局装置
JPH10260244A (ja) * 1997-03-14 1998-09-29 Seiko Epson Corp 移動体の位置検出システムおよびこれに用いるページャ端末
JP2008252330A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 通信制御方法、通信システムおよび無線基地局
WO2008136416A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、基地局制御装置、基地局装置、および、基地局状態制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010089972A1 (ja) 2012-08-09
EP2395796A4 (en) 2012-09-19
US20110281592A1 (en) 2011-11-17
KR20110112422A (ko) 2011-10-12
EP2395796A1 (en) 2011-12-14
KR101301431B1 (ko) 2013-08-28
US9185645B2 (en) 2015-11-10
EP2395796B1 (en) 2016-07-27
WO2010089972A1 (ja) 2010-08-12
CN102308638A (zh) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229330B2 (ja) 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置
JP2006501778A (ja) ワイヤレスモバイルユニット通信のロケーションベースの方法及びシステム
JP5849988B2 (ja) フィールド無線中継装置
JP5825674B2 (ja) 移動通信システム、及びその制御方法、無線基地局装置
JP2006345414A (ja) 経路設定方法、データ集約ノード、データ送信ノード及び通信システム
JP2006295643A (ja) 移動体通信システム、移動体通信端末、および移動体通信方法
JP2006217461A (ja) アドホックネットワークに接続される情報端末、及びこの情報端末から構成されるアドホックネットワーク
KR20130047082A (ko) 무선랜 시스템에서의 휴대 단말 기능 제한 방법
EP3082376B1 (en) Network device discovery method and network device discovery system
EP2654354B1 (en) Providing a current position while reducing an overall power consumption
JP2009290718A (ja) 無線データ通信システム
JP4911602B2 (ja) セキュリティシステム
JP7489400B2 (ja) 信頼性強化のための複合ネットワーク技術によるレシーバ中心の通信
JP4880739B2 (ja) 無線lanシステム、データ通信制御方法、及びアクセスポイント
KR20160086590A (ko) 무선 네트워크 시스템, 무선 통신 장치 및 이의 웨이크업 방법
JP2007104418A (ja) 移動通信端末および通信システム
JP2012085129A (ja) 無線通信装置及び無線通信装置の制御方法
KR20140089912A (ko) 직비통신과 이종무선통신 사이의 전력 소비를 최소화하는 제어방법 및 그 시스템
JP2012004951A (ja) 無線通信システム、方法および子機
JP6057694B2 (ja) 無線テレメータリングシステム
JP2006333116A (ja) 末端デバイス、中継デバイス、通信制御装置および無線通信システム並びに通信制御方法
US20150155626A1 (en) Wireless electronic device and wireless transmission method thereof
JP6240624B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP2007174250A (ja) 移動端末の送信電力制御方法および移動端末
JP2022098631A (ja) 第1ノード、ネットワークシステム、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5229330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees