JP5228973B2 - スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法 - Google Patents

スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5228973B2
JP5228973B2 JP2009031244A JP2009031244A JP5228973B2 JP 5228973 B2 JP5228973 B2 JP 5228973B2 JP 2009031244 A JP2009031244 A JP 2009031244A JP 2009031244 A JP2009031244 A JP 2009031244A JP 5228973 B2 JP5228973 B2 JP 5228973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
condensing
screen device
image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009031244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010186130A (ja
Inventor
直樹 氷治
武夫 柿沼
力 真鍋
忠義 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009031244A priority Critical patent/JP5228973B2/ja
Priority to US12/552,739 priority patent/US8220939B2/en
Publication of JP2010186130A publication Critical patent/JP2010186130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228973B2 publication Critical patent/JP5228973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1391Bistable or multi-stable liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis

Description

本発明は、スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法に関する。
特許文献1には、入射光を集光する凸レンズ面と異なる面を光反射面とすると共に、光反射面の光反射に供さない領域を黒化処理して光吸収面とし、斜め方向から入射する光を光吸収部で吸収する技術が記載されている。
特許文献2には、画像記録装置において、画像光をマイクロレンズアレイで集光し、記録層である液晶−高分子複合体層を露光する技術が記載されている。
特許文献3には、光の照射により画像が書込まれる表示記録媒体を備えた画像形成装置において、画像が表示される表示面側から画像を書込む技術が記載されている。
特開昭58−108522号公報 特開平10−20295号公報 特開2007−11211号公報
本発明は、光反射部と光吸収部とが固定されている場合に比して、スクリーン、プロジェクタ、照明の相互位置が変わった場合でも、明るい場所において、投影された画像のコントラストを高く表示するスクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載のスクリーン装置は、投影装置から入射された入射光を集光する集光素子を複数含む集光素子アレイと、前記投影装置から入射光が入射する第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と前記第2の電極板との間に配置され、前記投影装置から入射された入射光の光強度に応じてインピーダンス特性が変化する光導電層と、前記第1の電極板と前記光導電層との間に配置され、前記第1の電極板及び前記第2の電極板に印加された電圧と、前記光導電層の前記インピーダンス特性と、に基づいて層状態が変化するとともに、電圧印加停止後も当該層状態を保持する画像記録層と、を含み、前記集光素子により集光された光が照射された集光領域に光反射部が形成され、前記集光素子により集光された光が照射されない非集光領域に光吸収部が形成される背面板と、を備える。
請求項2に記載のスクリーン装置は、請求項1に記載のスクリーン装置において、前記画像記録層はコレステリック液晶及びスメクチック液晶の少なくとも一方を含む。
請求項3に記載の画像投影システムは、請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置と、前記スクリーン装置の全面に光を照射した後に、前記スクリーン装置に画像を投影する投影装置と、を備える。
請求項4に記載の画像投影方法は、請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置の全面に投影装置から光を照射するステップと、請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置の全面に照射された光を前記集光素子により集光させ、前記集光素子により集光された光が照射された集光領域に光反射部を形成させると共に、前記集光素子により集光された光が照射されない非集光領域に光吸収部を形成させるステップと、前記光反射部と前記光吸収部とが形成されたスクリーン装置に前記投影装置から画像を投影するステップと、を含む。
請求項1、請求項3、及び請求項4に記載の本発明によれば、光反射部と光吸収部とが固定されている場合に比して、スクリーン、プロジェクタ、照明の相互位置が変わった場合でも、明るい場所において、投影された画像のコントラストを高く表示することができる、という効果が得られる。
請求項2に記載の本発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、適正に画像記録層を光反射状態または光吸収状態にすることができる、という効果が得られる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像投影システムの概略構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係るスクリーン装置の集光素子アレイの概略構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係るスクリーン装置の背面板の概略構成の一例を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像記録層のコレステリック液晶の分子配向と光学特性の関係を説明するための模式説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像投影方法の一例を示したフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係るスクリーン装置の背面板における光吸収部及び光反射部の形成及び作用を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係るその他の集光素子アレイの概略構成の一例を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係るスクリーン装置における集光素子アレイと背面板とのその他の位置関係を表す概略構成の一例を示す。 本発明の第2の実施の形態に係るスクリーン装置の背面板の概略構成の一例を示す概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係るスクリーン装置の背面板の概略構成の一例を示す概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係るスクリーン装置の背面板の概略構成のその他の一例を示す概略図である。
[第1の実施の形態]
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、本実施の形態の画像投影システム全体の概要について説明する。本実施の形態の画像投影システム全体の概略構成を図1に示す。
本実施の形態の画像投影システム10は、画像を投影するプロジェクタ12及び投影された画像が表示されるスクリーン装置14を備えて構成されている。
プロジェクタ12は、スクリーン装置14の背面板30に、光吸収部及び光反射部(詳細後述)を形成させるための光(準備光)及び画像を投影するための光(画像光)を照射する。なお、プロジェクタ12の具体的例としては、汎用的なプロジェクタ12を用いることができる。なお、本実施の形態では静止画像及び動画像を含め、画像と称する。
スクリーン装置14は、集光素子アレイ20及び背面板30を備えている。背面板30は、透明電極34、画像記録層36、光導電層40、光吸収層42、透明電極44、及び電源48等を含んで構成されている(詳細後述)。
スクリーン装置14は、プロジェクタ12から投影された画像を表示するためのものであり、予めプロジェクタ12から照射された準備光であるプロジェクタ光62により背面板30の画像記録層36に光吸収部50及び光反射部52が形成された後、画像光であるプロジェクタ光62により投影された画像を表示する。
プロジェクタ12からスクリーン装置14に画像を投影する際には、照明器具70等より照射された外光72は、集光素子アレイ20で集光され、背面板30の画像記録層36に形成されている光吸収部50に吸収される。
次に、本実施の形態の画像投影システム10の詳細及び画像投影システム10における画像投影方法について詳細に説明する。
本実施の形態のスクリーン装置14について詳細に説明する。
図2に、スクリーン装置14に備えられる集光素子アレイ20の一例の概略構成図を示す。図2(A)に示すように、本実施の形態の集光素子アレイ20は、平凸シリンドリカルレンズである集光素子22を複数備えた構成をしている。集光素子アレイ20を図2(A)中に示した矢印A側からみた断面を図2(B)に示す。プロジェクタ12から投影されたプロジェクタ光62及び照明器具70から照射された外光72は、集光素子アレイ20の平面側から入射し、集光素子22の凸面(集光面)24で集光し、背面板に照射される。
集光素子22の集光度合(焦点距離)や、集光素子22の大きさ等は、プロジェクタ12の画素のピッチ、プロジェクタ12とスクリーン装置14との距離等で異なるため、使用環境を考慮して定められる。なお、集光素子22の大きさとしては、0.5mm以下が好ましい。
本実施の形態のスクリーン装置14に備えられる背面板30について詳細に説明する。背面板30の具体的一例としては、いわゆる電子ペーパー等が挙げられる。本実施の形態では、具体的一例として、背面板30を電子ペーパーにより構成する場合について説明する。図3に、本実施の形態の背面板30の概略構成の一例の概略構成図を示す。なお、本実施の形態では、背面板30は、透明基板32、透明電極34、画像記録層36、光導電層40、光吸収層42、透明電極44、透明基板46、及び駆動部47を含んで構成されている。透明基板32、透明電極34、画像記録層36、光導電層40、光吸収層42、透明電極44、及び透明基板46は、集光素子アレイ20に対向する側から順に積層されて構成されている。
透明基板32、46は、各機能層を基板間に保持し、背面板30の構造を維持するためのものである。透明基板32、46は、外力に耐える強度を有するシート形状の部材で構成され、集光素子アレイ20に対向する側の透明基板32は、集光素子アレイ20により集光されたプロジェクタ光62及び外光72を透過する。透明基板32、46はフレキシブル性を有することが好ましい。具体的な材料としては、無機シート(具体的例として、ガラス・シリコン等)、高分子フィルム(具体的例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート等)等が挙げられる。外表面に、防汚膜、耐摩耗膜、ガスバリア膜等の公知の機能成膜を形成しても良い。
透明電極34、44は、電源48から印加された電圧を背面板30の各機能層へ印加するためのものである。透明電極34、44は、面均一な導電性を有し、集光素子アレイ20に対向する側の透明電極34は、集光素子アレイ20により集光されたプロジェクタ光62及び外光72を透過する。具体的には、金属(具体的例として、金、アルミニウム等)、金属酸化物(具体的例として、酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ(ITO))、導電性有機高分子(具体的例として、ポリチオフェン系、ポリアニリン系等)等で形成された導電性薄膜が挙げられる。表面に、密着力改善膜、ガスバリア膜等の公知の機能性膜を形成しても良い。
画像記録層36は、電源48から印加された電圧によって入射光のうち特定の色光の反射・透過状態を変調する機能を有し、選択した状態が電圧の印加の停止後も保持できる性質のものである。画像記録層36としては、曲げや圧力等の外力に対して変形しない構造であることが好ましい。
本実施の形態では、画像記録層36は、一例として、コレステリック液晶38及び透明樹脂からなる自己保持型液晶複合体の液晶層で構成される。すなわち、複合体として自己保持性を有するためのスペーサ等を必ずしも必要としない液晶層であるが、これに限られるものではない。本実施の形態では、図3に示されるように、高分子マトリクス(透明樹脂、図示省略)中にコレステリック液晶38が分散した状態になっている。
コレステリック液晶38は、入射光のうち特定の色光の反射・透過状態を変調する機能を有し、液晶分子が螺旋状に捩れて配向しており、螺旋軸方向から入射した光のうち、螺旋ピッチに依存した特定の光を干渉反射する。印加される電圧(電場)によって配向が変化し、反射状態を変化させる。
ここで、コレステリック液晶(カイラルネマチック液晶)38について図4を参照して具体的に説明する。コレステリック液晶38が示すプレーナ相は、螺旋軸に平行に入射した光を右旋光と左旋光とに分け、螺旋の捩れ方向に一致する円偏光成分をブラッグ反射し、残りの光を透過させる選択反射減少を起こす。プレーナ相のコレステリック液晶38による反射光は螺旋ピッチに依存した鮮やかな色から、高分子マトリクスを適切に作用させることで、白色まで自在に作り出せる。
正の誘電率異方性を有するコレステリック液晶38は、図4(A)に示すように、螺旋軸がセル表面に垂直になり、入射光に対して上記の選択反射現象を起こすプレーナ相、図4(B)に示すように、螺旋軸がほぼ表面に平行になり、入射光を少し前方散乱させながら透過させるフォーカルコニック相、及び図4(C)に示すように、螺旋構造がほどけて液晶ダイレクタが電界方向を向き、入射光をほぼ完全に透過させるホメオトロピック相、の3つの相状態を示す。
上記の3つの相状態のうち、プレーナ相とフォーカルコニック相とは、無電界で双安定に存在する。従って、コレステリック液晶38の相状態は、液晶層に印加される電界強度に対して一義的に決まらず、プレーナ相が初期状態の場合には、電界強度の増加に伴って、フォーカルコニック相、ホメオトロピック相の順に変化する。一方、液晶層に印加した電界強度を急激に零にした場合には、プレーナ相とフォーカルコニック相とはそのままの状態を維持し、ホメオトロピック相は、プレーナ相に変化する。
このようなコレステリック液晶38を用いた背面板30では、コレステリック液晶38の双安定現象を利用して、準備光であるプロジェクタ光62が集光素子アレイ20で集光された光が照射される集光領域53に応じた光反射部52及び非集光領域51に応じた光吸収部50が形成される(詳細後述)。
本実施の形態では、プロジェクタ光62が照射されるか否か、すなわち、非集光領域51か集光領域53かにより透明電極34、44に印加される実行電圧を制御する。透明電極34、44に印加される実行電圧の大きさに応じてコレステリック液晶38は、プレーナ相状態(P状態)またはホメオトロピック相状態(H状態)を初期状態とした場合にはP状態、フォーカルコニック相状態(F状態)、H状態と変化し、F状態を初期状態とした場合には、F状態、H状態と変化し、その最終状態がP状態及びF状態では、印加電圧を停止した後も維持されるが、H状態では、P状態に相変化する。従って、露光/非露光に関わらず、印加電圧の大きさにより、最終的な相状態としてP状態(光散乱状態)ないしF状態(光吸収状態)が選択される。
画像記録層36として使用可能な具体的な液晶としては、コレステリック液晶38、ネマチック液晶、及びスメクチック液晶(具体的例としては、シッフ塩基系、アゾ系、アゾキシ系、安息香酸エステル系、ビフェニル系、ターフェニル系、シクロヘキシルカルボン酸エステル系、フェニルシクロヘキサン系、ビフェニルシクロヘキサン系、ピリミジン系、ジオキサン系、シクロヘキシルシクロヘキサンエステル系、シクロヘキシルエタン系、シクロヘキサン系、トラン系、アルケニル系、スチルベン系、縮合多環系等)または、これらの混合物に、カイラル剤(具体的例としては、ステロイド系コレステロール誘導体、シッフ塩基系、アゾ系、エステル系、ビフェニル系)を添加したもの等が挙げられる。
光導電層40は、内部光電効果をもち、プロジェクタ光62の照射強度に応じてインピーダンス特性が変化する特性を有する層である。電荷発生層(CGL、図示省略)が電荷輸送層(CTL、図示省略)の上下に積層された3層構造がより好ましい。
光導電層40としては、無機半導体材料として、アモルファスシリコンやZnSe、CdS等の化合物半導体から構成される層、有機半導体材料として、アントラセン、ポリビニルカルバゾール等から構成される層、光照射によって電荷を発生させる電荷発生材料及び電界によって電荷移動を生ずる電荷輸送材料の混合物や積層体から構成されるいわゆるOPC(有機光導体)層等が挙げられる。
電荷発生層は、プロジェクタ光62を吸収して光キャリアを発生させる機能を有する層である。主に、電荷輸送層の上側に積層されている電荷発生層が集光素子アレイ20に対向する面側の透明電極34からスクリーン装置の裏面側の透明電極44の方向に流れる光キャリア量を、下側の電荷発生層がスクリーン装置14の裏面側の透明電極44から集光素子アレイ20に対向する面側の透明電極34の方向に流れる光キャリア量を、それぞれ決定している。電荷発生層としては、プロジェクタ光62を吸収して励起子を発生させ、電荷発生層内部、または、電荷発生層/電荷輸送層界面で自由キャリアに効率よく分離させられるものが好ましい。
電荷輸送層は、電荷発生層で発生した光キャリアが注入されて、印加された電場方向にドリフトする機能を有する層である。一般に電荷輸送層は、電荷発生層の数10倍の厚みを有するため、電荷輸送層の用量、電荷輸送層の暗電流、及び電荷輸送層内部の光キャリア電流が、光導電層40全体の明暗インピーダンスを決定付けている。電荷輸送層は、電荷発生層からの自由キャリアの注入が効率よく発生し(電荷発生層とイオン化ポテンシャルが近いことが好ましい)、注入された自由キャリアができるだけ高速にホッピング移動するものがより好ましい。暗時のインピーダンスを高くするため、熱キャリアによる暗電流は低い方が好ましい。
光吸収層42は、照明器具70から照射された外光72を吸収する層である。
光吸収層42としは、具体的には、無機顔料(具体的例として、カドミウム系、クロム系、コバルト系、マンガン系、カーボン系等)、または有機染料や有機顔料(具体的例として、アゾ系、アントラキノン系、インジゴ系、トリフェニルメタン系、ニトロ系、フタロシアニン系、ペリレン系、ピロロピロール系、キナクリドン系、多環キノン系、スクエアリウム系、アズレニウム系、シアニン系、ピリリウム系、アントロン系等)を直接成膜する乾式法か、あるいはこれらを高分子バインダー(具体的例としては、ポリビニルアルコール樹脂、ポリアクリル樹脂等)とともに適当な溶剤に分散ないし溶解させて塗布液を調整し、これを塗布し乾燥させて成膜する湿式塗布法等により形成される。
駆動部47は、電源48及びスイッチ49を含んで構成されている。電源48は、スイッチ49をオンまたは、オフすることにより、透明電極34、44に電圧を印加するものである。なお、スイッチ49のオン、オフの切替えは、ユーザが行うようにしてもよいし、プロジェクタ12の全白画面の投影等(詳細後述)の動作に合わせて切り替わるように制御するようにしてもよい。
なお、集光素子アレイ20と背面板30との間隔(距離)は、集光素子22の集光度合(焦点距離)やプロジェクタ12の画素のピッチ等により異なるが、具体的例としては、2〜3mm程度とすることが好ましい。
次に、本実施の形態の画像投影システム10による画像投影方法について詳細に説明する。図5は、本実施の形態に係る画像投影方法の一例を示したフローチャートである。図5に示したフローチャートは、プロジェクタ12及びスクリーン装置14を使用環境にセットした後、実行される。
ステップ100では、プロジェクタ12からスクリーン装置14に全白画面(全白画像)を投影する。このとき照明装置70をオフする等して、外光72がスクリーン装置14に照射されない状態で行うことが好ましい。
次のステップ102では、スイッチ49をオンにし、スクリーン装置14の背面板30の透明電極34、44に電源48から電圧を印加する。
プロジェクタ12による全白画面の照射及び電源48による電圧の印加により、次のステップ102では、スクリーン装置14の背面板30の画像記録層36に光吸収部50及び光反射部52が形成される。
ここで光吸収部50及び光反射部52の形成について詳細に説明する。図6に示すように、プロジェクタ12から照射された全白画面のプロジェクタ光62は、集光素子アレイ20の各集光素子22で集光されて背面板30に照射される。集光されたプロジェクタ光62が照射される集光領域に応じ光反射部52が形成される。集光されたプロジェクタ光62が照射される光導電層40の集光領域53では、抵抗値が小さくなり画像記録層36に印加される実行電圧が大きくなるため、コレステリック液晶38は、P状態(光散乱状態)になる。一方、集光されたプロジェクタ光62が照射されない光導電層40の非集光領域51では、光導電層40の抵抗値が大きくなり画像記録層36に印加される実行電圧が小さくなるため、コレステリック液晶38は、F状態(光吸収状態)になる。
形成された光吸収部50及び光反射部52は、電源48による電圧の印加を停止した後も、維持される。なお、光吸収部50及び光反射部52が形成された後は、スイッチ49をオフにし電圧の印加を停止するようにすることが好ましい。
なお、照明装置70をオフにし、外光72が照射されないようにしている場合には、光吸収部50及び光反射部52の形成後は、投影システム10の使用状況に合わせ、照明装置70をオンにする。
次のステップ106では、光吸収部50及び光反射部52が形成されたスクリーン装置14に、プロジェクタ12から画像を投影する。
このとき、スクリーン装置14には、プロジェクタ12から入射されたプロジェクタ光(画像光)62及び照明装置70から入射された外光72が照射されるが、外光72は、光吸収部50に吸収される。より具体的には、画像記録層36の光吸収部50を透過し光吸収層42に吸収される。
従って、黒をより黒く表示させるため、光反射部52により反射されたスクリーン装置14の表面に表示された画像のコントラストが高くなる。
なお、プロジェクタ12、スクリーン装置14、及び照明装置70の相互の位置関係が変化した場合、上記ステップ100及び102を再度実行し、ステップ104に示したように、光吸収部50及び光反射部52を再び形成させた後、ステップ106に示したように、画像を投影させる。
プロジェクタ12、スクリーン装置14、及び照明装置70の相互の位置関係が変化した場合、1集光素子22(1周期)に対応する非集光領域51及び集光領域53の位置や大きさが変化するが、本実施の形態では、位置や大きさが変化した当該非集光領域51及び集光領域53に応じて、光吸収部50及び光反射部52が形成される。従って、プロジェクタ12、スクリーン装置14、及び照明装置70の相互の位置関係が変化した場合でも、変化した当該位置関係に併せて光吸収部50及び光反射部52が形成されるため、形成後に投影される画像のコントラストが常に高くなる。
なお、本実施の形態では、集光素子アレイ20を平凸シリンドリカルレンズである集光素子22を複数含むものとしているがこれに限らず、スクリーン装置14に照射された光を背面板30上に集光させるものであればよい。例えば、図7に示したように、凸レンズである集光素子を複数含むものであってもよい。なお、図7は集光素子アレイを図2に示した矢印B方向からみた場合を示している。また、図示を省略するが、集光素子をプリズムとしてもよい。
また、プロジェクタ光62が入射される集光素子アレイ20の平面側にフレネル領域及びプリズム領域(いずれも図示省略)を設け、集光素子アレイ20を透過する透過光を平行光にしてもよい。
また、集光素子アレイ20と背面板30との位置関係は本実施の形態に限らない。図8にスクリーン装置14’における集光素子アレイ20と背面板30とのその他の位置関係を表す概略構成の一例を示す。図8に示したスクリーン装置14’では、集光素子アレイ20の集光面24に対向する側の平面と、背面板30の透明電極34(透明基板32)とが向き合うように配置されている。なお、この様に配置する場合は、図8に示すように、集光素子アレイ20と背面板30とを離間させずに配置してもよい。
以上説明したように本実施の形態では、照明装置70をオフにし、外光72が照射されない状態で、プロジェクタ12により、全白画面をスクリーン装置14に投影する。スクリーン装置14のスイッチ49をオンにし、背面板30の透明電極34、44に電圧を印加し、画像記録層36のコレステリック液晶58を変化させ、集光されたプロジェクタ光が照射される集光領域53に応じた光反射部52及び集光されたプロジェクタ光が照射されない非集光領域51に応じた光吸収部50を形成させる。光吸収部50及び光反射部52が形成された後、印加させた電圧を停止させ、照明装置70をオンにし、プロジェクタ12から画像を投影する。
これによりスクリーン装置14に入射された外光72は光吸収部50を透過し光吸収層42に吸収される。従って、外光72が存在する明るい使用環境下であっても投影された画像の黒をより黒く表示させるため、光反射部52により反射されたスクリーン装置14の表面に表示された画像のコントラストが高くなる。
また、プロジェクタ12、スクリーン装置14、及び照明装置70の相互位置が変化した場合でも、プロジェクタ12により、再び全白画面をスクリーン装置14に投影し、光吸収部50及び光反射部52を形成させるため、光吸収部50及び光反射部52が固定されている場合に比して、表面に表示された画像のコントラストが高くなる。
[第2の実施の形態]
本実施の形態では、電子ペーパーである背面板の第1の実施の形態とは異なる具体的一例について詳細に説明する。なお、その他の構成は第1の実施の形態と略同様の構成であるため、ここでは説明を省略する。
図9に、本実施の形態の背面板30Aの概略構成の一例の概略構成図を示す。本実施の形態の背面板30Aは、画像記録層82が双安定液晶より成るものである。
背面板30Aは、偏光板80、透明電極81、画像記録層82、光導電層86、電極87、基板88、及び駆動部47Aを含んで構成されている。背面板30Aは、偏光板80、透明電極81、画像記録層82、光導電層86、電極87、及び基板88は、集光素子アレイ20に対向する側から順に積層されて構成されている。
本実施の形態の駆動部47Aの電源48Aは、交流電源である。
画像記録層82は、液晶分子84から成る双安定液晶83及び光透過半反射層85を含んでいる。
双安定液晶83の具体的例としては、BiNem(登録商標)モード、ZBDモードのネマチック液晶や、強誘電性液晶等が挙げられる。
プロジェクタ12から偏光板80で偏光された準備光であるプロジェクタ光62が照射される集光領域では、光導電層86にプロジェクタ光62が入射し、電圧が印加される。電圧印加時はレターデーション(△n・d)=0となり、液晶分子84が図9に示した様な状態になり、光反射部52Aが形成される。
一方、偏光板80で偏光されたプロジェクタ光62が照射されない非集光領域では、電圧が印加されない。電圧非印加時はレターデーション(△n・d)=λ/4となり、液晶分子が図9に示した様な状態になり、光吸収部50Aが形成される。
半透過半反射層85の具体的例としては、誘電体多層膜ミラーや、金属ファイバからなる反射型偏光子等が挙げられる。
このように本実施の形態の背面板30Aは、準備光であるプロジェクタ光62が集光素子アレイ20で集光された光が照射される集光領域に応じた光反射部52A及び非集光領域に応じた光吸収部50Aが形成されるため、スクリーン装置10の背面板として、第1の実施の形態の背面板30と同様に用いることにより同様の作用及び効果が得られる。
[第3の実施の形態]
本実施の形態では、電子ペーパーである背面板の第1の実施の形態及び第2の実施の形態とは異なるその他の具体的一例について詳細に説明する。なお、その他の構成は第1の実施の形態と略同様の構成であるため、ここでは説明を省略する。
図10に、本実施の形態の背面板30Bの概略構成の一例の概略構成図を示す。本実施の形態の背面板30Bは、画像記録層92が電気泳動表示素子より成るものである。
背面板30Bは、透明基板90、透明電極91、画像記録層92、光導電層96、電極97、基板98、及び駆動部47Bを含んで構成されている。背面板30Bは、透明基板90、透明電極91、画像記録層92、光導電層96、電極97、及び基板98は、集光素子アレイ20に対向する側から順に積層されて構成されている。
本実施の形態の駆動部47Bの電源48Bは、直流電源である。
画像記録層92は、負帯電黒粒子93及び正帯電白粒子95である電気泳動表示素子が空気または絶縁性液体94中に分散しているものである。
まず、集光素子アレイ20に対向する側に負帯電黒粒子93が、反対側に正帯電白粒子95が一様に付着するよう、電源48Bから電圧を印加し、リセット状態にする。次に、逆の極性の電圧を電源48Bから印加し、さらにプロジェクタ12から準備光であるプロジェクタ光62を照射する。
透明電極91の集光領域には正帯電白粒子95が、非集光領域には負帯電黒粒子93が付着した状態になる。なお、本実施の形態では、負帯電黒粒子93は、光を透過する粒子であり、光導電層96へプロジェクタ光62が入射されるようになっている。
集光領域は正帯電白粒子95が付着した状態であるため、光反射部52Bが形成され、非集光領域は負帯電黒粒子93が付着した状態であるため、光吸収部50Bが形成される。
なお、図11に示すように、画像記録層92を、負帯電黒粒子93を用いずに正帯電白粒子95を着色絶縁性液体99中に分散させた構成としてもよい。この場合においても同様に、集光領域には正帯電白粒子95が付着した状態になるため光反射部52Bが形成され、非集光領域には着色絶縁性液体99により光吸収部50Bが形成される。
このように本実施の形態の背面板30Bは、準備光であるプロジェクタ光62が集光素子アレイ20で集光された光が照射される集光領域に応じた光反射部52B及び非集光領域に応じた光吸収部50Bが形成されるため、スクリーン装置10の背面板として、第1の実施の形態の背面板30と同様に用いることにより同様の作用及び効果が得られる。
10 画像投影システム
12 プロジェクタ
14 スクリーン装置
20 集光素子アレイ
30、30A、30B 背面板
34、81、91 透明電極
36、82、92 画像記録層
38 コレステリック液晶
40、86、96 光導電層
42 光吸収層
44 透明電極
48、48A、48B 電源
50、50A、50B 光吸収部
52、52A、52B 光反射部

Claims (4)

  1. 投影装置から入射された入射光を集光する集光素子を複数含む集光素子アレイと、
    前記投影装置から入射光が入射する第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と前記第2の電極板との間に配置され、前記投影装置から入射された入射光の光強度に応じてインピーダンス特性が変化する光導電層と、前記第1の電極板と前記光導電層との間に配置され、前記第1の電極板及び前記第2の電極板に印加された電圧と、前記光導電層の前記インピーダンス特性と、に基づいて層状態が変化するとともに、電圧印加停止後も当該層状態を保持する画像記録層と、を含み、前記集光素子により集光された光が照射された集光領域に光反射部が形成され、前記集光素子により集光された光が照射されない非集光領域に光吸収部が形成される背面板と、
    を備えたスクリーン装置。
  2. 前記画像記録層はコレステリック液晶及びスメクチック液晶の少なくとも一方を含む、
    請求項1に記載のスクリーン装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置と、
    前記スクリーン装置の全面に光を照射した後に、前記スクリーン装置に画像を投影する投影装置と、
    を備えた画像投影システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置の全面に投影装置から光を照射するステップと、
    請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置の全面に照射された光を前記集光素子により集光させ、前記集光素子により集光された光が照射された集光領域に光反射部を形成させると共に、前記集光素子により集光された光が照射されない非集光領域に光吸収部を形成させるステップと、
    前記光反射部と前記光吸収部とが形成されたスクリーン装置に前記投影装置から画像を投影するステップと、
    を含む、
    画像投影方法。
JP2009031244A 2009-02-13 2009-02-13 スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法 Expired - Fee Related JP5228973B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009031244A JP5228973B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法
US12/552,739 US8220939B2 (en) 2009-02-13 2009-09-02 Screen device, image projection system, and image projection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009031244A JP5228973B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010186130A JP2010186130A (ja) 2010-08-26
JP5228973B2 true JP5228973B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=42559623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031244A Expired - Fee Related JP5228973B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8220939B2 (ja)
JP (1) JP5228973B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019602B2 (en) 2013-05-30 2015-04-28 City University Of Hong Kong Scattering screen system, method of manufacture and application thereof
WO2019126280A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 E Ink Corporation Applications of electro-optic displays
CN110361921B (zh) * 2018-04-02 2021-08-24 深圳光峰科技股份有限公司 屏幕及投影系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3001447A (en) * 1957-08-29 1961-09-26 Zeiss Ikon A G Stuttgart Image reproducing device for visible and invisible radiation images
JPS58108522A (ja) 1981-12-23 1983-06-28 Toshiba Corp 反射形光屈折拡散板
US5161233A (en) * 1988-05-17 1992-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
US5731116A (en) * 1989-05-17 1998-03-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method
EP0455824B1 (en) * 1989-11-29 1998-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Frost image recording medium and method and apparatus for preparing and reading frost image
JP3002757B2 (ja) * 1990-07-04 2000-01-24 キヤノン株式会社 画像形成方法、記録媒体、及び可視化像の再生方法
JP3109283B2 (ja) * 1992-09-19 2000-11-13 富士ゼロックス株式会社 液晶表示装置
JPH1020295A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 画像記録装置
JP4106761B2 (ja) * 1998-08-31 2008-06-25 株式会社ニコン プロジェクト用表示装置
EP1136874A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Projection screen
JP4207666B2 (ja) * 2002-05-28 2009-01-14 ソニー株式会社 静電気機械素子、光回折変調素子、及び画像表示装置
WO2005116719A2 (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Steridian Corporation Transmissive, optically addressed, photosensitive spatial light modulators and color display systems incorporating same
JP4792840B2 (ja) 2005-07-04 2011-10-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008310260A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Sony Corp 画像投射方法及びこれに用いるスクリーン
JP2009151212A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体、及び書込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010186130A (ja) 2010-08-26
US20100208217A1 (en) 2010-08-19
US8220939B2 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903324B2 (en) Optical switching element and photoaddressable display medium using the same
US7619600B2 (en) Driving method of liquid crystal device and driving device of liquid crystal device
JP5034517B2 (ja) 光書き込み型表示素子の駆動装置および駆動方法、並びに光書き込み型表示装置
JP4207559B2 (ja) 光変調媒体および光変調方法
US20100002155A1 (en) Optical writing display apparatus, optical writing apparatus and optical writing method
JP5205766B2 (ja) 光変調素子、並びにその駆動方法および駆動装置
JP2007298818A (ja) 液晶デバイスの駆動方法、および液晶デバイス駆動装置
JPH11237644A (ja) 液晶デバイス、その駆動方法および駆動装置
JP4765478B2 (ja) 積層型光変調素子の駆動方法、および積層型光変調素子の駆動装置
JP4666046B2 (ja) 光書き込み装置、及びプログラム
JP5228973B2 (ja) スクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法
JP2008249881A (ja) 光記録装置、光記録方法、及び画像表示装置
JP4586868B2 (ja) 液晶デバイスの駆動方法、および液晶デバイスの駆動装置
JP5044998B2 (ja) 反射型液晶表示素子の駆動方法、および反射型液晶表示素子の駆動装置
JP5151022B2 (ja) 光変調素子およびその駆動方法
US20090002274A1 (en) Optically writable display medium, optical writing device, and image display apparatus
JP2009237211A (ja) 液晶デバイスの駆動方法および駆動装置
JP2010002506A (ja) 光書込型表示装置、書込装置、及び光書き込み方法
JP4206648B2 (ja) 画像転写方法及び画像転写装置
JP5051326B2 (ja) 反射型液晶表示素子の駆動方法、および反射型液晶表示素子の駆動装置
JP2003005209A (ja) 電子記録媒体重ね書込装置、電子記録媒体重ね書込方法、電子記録媒体ホルダ、および電子記録媒体
JP2009086532A (ja) 画像読取装置
JP4882496B2 (ja) 光アドレス型表示媒体の書き込み方法およびそれに用いる外光遮断部材、並びに光アドレス型表示媒体の書き込み装置
JP2008122733A (ja) 光変調素子、並びにその書き込み方法および書き込み装置
JP2010091916A (ja) 光書き込み装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees