JP5227517B2 - 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5227517B2
JP5227517B2 JP2006549141A JP2006549141A JP5227517B2 JP 5227517 B2 JP5227517 B2 JP 5227517B2 JP 2006549141 A JP2006549141 A JP 2006549141A JP 2006549141 A JP2006549141 A JP 2006549141A JP 5227517 B2 JP5227517 B2 JP 5227517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
layer
gallium nitride
ohmic electrode
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006549141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518260A (ja
Inventor
リ,ジョン−ラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Academy Industry Foundation of POSTECH
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Academy Industry Foundation of POSTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36955082&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5227517(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd, Academy Industry Foundation of POSTECH filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2007518260A publication Critical patent/JP2007518260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227517B2 publication Critical patent/JP5227517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/36Devices for emptying from the top
    • B65G65/38Mechanical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/04Bulk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/48Wear protection or indication features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2814/00Indexing codes relating to loading or unloading articles or bulk materials
    • B65G2814/03Loading or unloading means
    • B65G2814/0301General arrangements
    • B65G2814/0326General arrangements for moving bulk material upwards or horizontally
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法に係り、特に、低い接触抵抗と高い反射率を有し、且つ、熱的に安定したMe(=Ir、Ni、Pt)/Ag/Ru/Ni/Auオーミック電極を有する窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子及びその製造方法に関する。
近年、白熱灯、蛍光灯、水銀灯などの既存の光源に代えうるということから、窒化ガリウム系半導体を用いた発光ダイオード(LED)への期待が引き寄せられている。これに伴い、高出力GaN LEDに関する研究が活発に行われている。通常、GaN LED薄膜層は、不導体となるサファイア基板の上に成長されるため、LED素子は水平構造を有している。このため、高出力動作に際し、電流拡散抵抗が大きくて動作電圧が高くなり、光出力が下がるという欠点がある。また、素子の動作時に生じる熱がサファイア基板から円滑に除去できず、素子の熱安定性が低下する。
この欠点を克服して高出力GaN LEDを実現する方法の一つが、フリップチップパッケージである。フリップチップ構造においては、LEDの活性層からの光がサファイア基板を通って上方に出射されるため、透明電極に代えて厚いp型オーミック電極の使用が可能になり、その結果、電流拡散抵抗を低めることができる。このとき、p型オーミック電極として用いられる物質は、光の吸収が低く、反射率が高いことが必要である。銀(Ag)又はアルミニウム(Al)などの反射率が90%を超える金属は、ほとんど仕事関数が小さいため、p型GaNオーミック電極の接合金属としては不向きである。一方、InGaN LED素子と関連し、既存のp型透明電極に比べて高反射率のp型オーミック電極に関する研究はあまり行われていないのが現状である。
最近発表された研究結果によると(例えば、下記の非特許文献1参照)、既存のNi/Au透明電極の上にAlとAg反射膜を蒸着する場合、青色領域において70%以上の反射率を得ることができる。ところが、100℃以上の温度において電極の特性が急激に低下するという欠点がある。
Appl. Phys. Lett. vol. 83,p.311(2003)
そこで、本発明は、前記欠点を解消するために、熱的安定性と接触抵抗特性が改善され、且つ、反射率の極大化されたオーミック電極を提供し、これを素子に適用して素子の性能を高めることのできる窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子及びその製造方法を提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明による窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子は、窒化ガリウム系半導体層と、前記窒化ガリウム系半導体層の上に設けられたオーミック電極層と、を備え、前記オーミック電極層は、接触金属層、反射金属層及び拡散防止層を有することを特徴とする。
また、前記オーミック電極層は、少なくとも1層のボンディング金属層を更に有する。更に、前記オーミック電極層は、前記接触金属層、前記反射金属層、前記拡散防止層及び前記ボンディング金属層が順次に積層されてなる。更に、前記接触金属層は、Ni、Ir、Pt、Pd、Au、Ti、Ru、W、Ta、V、Co、Os、Re及びRhのうち少なくとも1種を含んでなる。更に、前記反射金属層は、Al、Agを含んでなる。更に、前記拡散防止層は、Ru、Ir、Re、Rh、Os、V、Ta、W、ITO(酸化インジウム錫)、IZO(酸化インジウム亜鉛)、RuO2、VO2、MgO、IrO2、ReO2、RhO2、OsO2、Ta2O3及びWO2のうち少なくとも1種を含んでなる。更に、前記ボンディング金属層は第1のボンディング金属層及び第2のボンディング金属層を含んでなり、前記第1のボンディング金属層は、Ni、Cr、Ti、Pd、Ru、Ir、Rh、Re、Os、V及びTaのうち少なくとも1種から形成され、前記第2のボンディング金属層は、Au、Pd及びPtのうち少なくとも1種を含んでなる。
上記の目的を達成するために、本発明による窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子の製造方法は、基板上にPN接合構造を持つ窒化ガリウム系半導体層を設けるステップと、前記半導体層の上に接触金属層、反射金属層及び拡散防止層を含むオーミック電極層を設けるステップと、を含むことを特徴とする。
ここで、前記オーミック電極層を設けるステップは、前記半導体層の上に前記接触金属層、前記反射金属層及び前記拡散防止層を順次に設けるステップと、熱処理工程を施すステップと、前記拡散防止層の上にボンディング金属層を順次に設けるステップと、を含む。また、前記オーミック電極層を設けるステップは、前記半導体層の上に前記接触金属層、前記反射金属層、前記拡散防止層及びボンディング金属層を順次に設けるステップと、熱処理工程を施すステップと、を含む。更に、前記熱処理工程に際しては、5〜100%の酸素を含む雰囲気下、100〜700℃の温度下で約10〜100秒間急速熱処理を施す。
下部コンタクト及び反射のための金属層とボンディングのための金属層との間に拡散防止層を設けると、オーミック電極層の接触抵抗の低減及び反射率の向上を両立することができる。本発明によれば、接触金属層、反射金属層を設けた後、ボンディングのための金属層を設ける。ところが、所定の熱処理工程を経ると、ボンディングのための金属層が下部層に拡散して下部接触金属層及び反射金属層の特性を悪化させてしまう。このため、反射金属層を設け、次いで拡散防止層を設けた後に、酸素雰囲気下で熱処理を行うことにより、下部金属層を保護できる膜が得られる。即ち、拡散防止層をRuから形成する場合、Ruを反射金属層の上に設け、酸素雰囲気下で熱処理を施すと、RuがRuOとなり、反射金属層を効率よく保護することが可能になる。
本発明の上述した、及びその他の特徴と利点は、添付図面と結び付けて行われる実施の形態の詳細な説明から一層明らかになる。
以下、添付図面に基づき、反射金属層をAgから形成し、拡散防止層をRuから形成し、第1のボンディング金属層をNiから形成し、第2のボンディング金属層をAuから形成するオーミック電極層と、このオーミック電極層を有する窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態によるオーミック電極の構造を概略的に示す断面図である。
図1に示すように、基板11の上にn型窒化ガリウム層12、活性層13及びp型窒化ガリウム層14が順次に形成されており、前記p型窒化ガリウム層14の上の所定の部分に金属電極/Ag/Ru/Ni/Au金属層15、16、17、18、19を順次に蒸着してオーミック電極層を設ける。前記オーミック電極層の全体の厚さは300Å〜23000Åにするが、2000Å〜5000Åにすることが好ましい。ここで、接触金属層15は5Å〜500Åの厚さに形成するが、200Å以内に形成することが好ましい。また、接触金属層15は、多層の薄膜に形成しても良い。Ag層16は100Å〜9000Åの厚さに形成するが、1000Å〜2000Åに形成することが好ましい。Ru層17は50Å〜1000Åの厚さに形成するが、100Å〜800Åに形成することが好ましい。Ni層18は100Å〜3000Åの厚さに形成するが、1000Å以内に形成することが好ましい。Au層19は100Å〜9000Åの厚さに形成するが、1000Å以内に形成することが好ましい。上記の接触金属層15の厚さは、光の吸収量を制御するために、上述の厚さ範囲内に留める。
上記の接触金属層15としては、Ni、Ir、Pt、Pd、Au、Ti、Ru、W、Ta、V、Co、Os、Re、Rhのうちいずれか1種の金属、又は異なる2種の金属を交互に用いる。好ましくは、Ni、Ir及びPtが積層された金属を用いる。
前記多層のオーミック電極を設ける一方法によれば、サファイア基板の上にn型窒化ガリウム層12、活性層13及びp型窒化ガリウム層14を順次に設け、前記p型窒化ガリウム14を誘導結合プラズマ(ICP)によりメサエッチングした後、表面処理、リソグラフィ工程、金属薄膜蒸着及びリフトオフ工程を行うことにより、所定の金属電極パターンを製造する。p型窒化ガリウム層14の表面処理は、王水(HCl:HO=3:1)水溶液にp型窒化ガリウム層14を10分間浸漬した後、脱イオン水による洗浄、窒素による乾燥過程を順次に行うことにより行う。
金属の蒸着に先立ち、塩酸と脱イオン水を1:1にて混ぜ合わせた溶液に金属を1分間浸漬して表面処理を施した後、電子線蒸着装置(e-beam evaporator)に装入し、金属電極/Ag/Ru/Ni/Au(Me=Ir、Ni、Pt)層15、16、17、18、19を順次に蒸着してオーミック電極を設ける。次いで、前記オーミック電極を、急速熱処理装備を用いて、酸素雰囲気又は酸素を5%以上含む雰囲気下、100〜700℃において10秒以上熱処理する。即ち、好ましくは、5〜100%の酸素を含む雰囲気下、100〜700℃の温度で約10〜100秒間熱処理する。その後、電気的な特性を測定してオーミック電極の接触抵抗を計算する。
好ましくは、p型窒化ガリウム層14の上に接触金属層(Me=Ir、Ni、Pt)15、Ag層16、Ru層17を順次に蒸着する。次いで、酸素雰囲気下で熱処理を行う。このとき、反射金属層としてのAg層16の上に拡散防止層としてのRu層が形成されており、熱処理時にAg層16が拡散若しくは酸化される現象を防ぐことができる。次いで、Ru層17の上にNi層17及びAu層18を蒸着してオーミック電極を設ける。
また、接触金属層(Me=Ir、Ni、Pt)15、Ag層16、Ru層17、Ni層17及びAu層18を順次に設けた後、酸素雰囲気下で熱処理を行い、密なオーミック電極を設けることができる。オーミック電極の形成後、所定のパターニング工程を行うことにより、p型窒化ガリウム層14上のオーミック電極を目的とするパターンにできる。もちろん、n型窒化物層の上に上述のオーミック電極を設けることもできる。
前記窒化ガリウム系III-V族化合物半導体は、特に、GaN、InGaN、AlGaN、AlInGaNよりなる群から選ばれる1種以上であることが好ましく、前記基板は、サファイア基板、シリコーンカーバイド(SiC)基板、シリコーン(Si)基板、亜鉛酸化物(ZnO)基板、ガリウム砒素化物(GaAs)基板又はガリウムリン化物(GaP)基板であることが好ましく、特に、サファイア基板であることがより好ましい。
図2は、500℃の酸素、窒素雰囲気下でそれぞれ2分間熱処理を施したときにおける、Me(=Ir、Ni、Pt)/Ag/Ru/Ni/Auのp型電極の電流−電圧曲線を示す。窒素雰囲気下での熱処理と比べて、酸素雰囲気下での熱処理後では、電流−電圧特性が大幅に向上され、オーミック特性を示すことになる。
図3は、酸素雰囲気下での熱処理時における、温度によるMe(=Ir、Ni、Pt)/Ag/Ru/Ni/Auと既存のNi(200Å)/Au(1000Å)p型オーミック電極の接触抵抗の変化を示すグラフである。
図示するように、500℃における熱処理後に、7×10−5Ωcmの低い接触抵抗値を得ることができた。ここで注目すべき点は、高温下での熱処理に際して、既存のNi/Au電極の接触抵抗は急増するのに対し、Me/Ag/Ru/Ni/Au電極については、接触抵抗の増加が相対的に緩やかであるということである。
これは、本発明により開発されたMe/Ag/Ru/Ni/Auの多層p型オーミック電極が熱的安定性に極めて優れていることを裏付ける。
図4は、Me/Ag、Me/Ag/Ru、Me/Ag/Ru/Ni/Auオーミック電極と既存のNi/Auのp型オーミック電極の光の波長による反射率の測定結果を示す。470nm波長において測定された光の反射率は、Me/AgとMe/Ag/Ruの場合に75%に過ぎないのに対し、Me/Ag/Ru/Ni/Auの場合には90%と低い反射率を示している。ここで注目すべき点は、既存のNi/Auオーミック電極は、その反射率が50%に過ぎないことである。これは、本発明によるMe/Ag/Ru/Ni/Auのp型電極がフリップチップLEDの高反射率の電極として極めて有効であることを端的に示している。
図5は、500℃において2分間熱処理を施した後、2次イオン質量分析法を用いてIr/Ag/Ru/Ni/Auオーミック電極を深さ方向に分析した結果を示す。
窒素雰囲気下での熱処理と比べて、酸素雰囲気下での熱処理後では、ガリウムの外部拡散が極めて活発に行われることは、酸素雰囲気下での熱処理後にGaNと金属との界面にガリウムの空き空間が一層多く生成できることを意味する。ガリウムの空き空間は、ホールを生成するアクセプターの役割を果たすため、酸素雰囲気下での熱処理後に接触抵抗が一層低下することができた。窒素と酸素の雰囲気下での熱処理後にも、Ag層の表面に外部拡散が行われなかったことは、Ru層がAgの拡散防止膜の役割をしていることを裏付けており、酸素による熱処理後にAgOが生成されなかったことは、Ag層が反射層としての自分の役割を果たしていることを意味する。この理由から、本発明によるオーミック電極を通じて、高い光反射率と優れた熱的安定性を得ることができた。
図6は、Me/Ag/Ru/Ni/AuとNi/Auのp型オーミック電極を用いて製作された300μm×300μmのInGaNフリップチップ型LEDの動作電圧と光出力を示すグラフである。挿図は、製作されたLEDの光の測定方法を模式的に示している。20mA電流を印加したときにおけるLEDの動作電圧は3.73Vから3.65Vへと下がり、光出力は16から31へと大幅に高くなっている。このため、既存のNi/Au電極に代えて、Me/Ag/Ru/Ni/Auの高反射率のオーミック電極を用いる場合、窒化ガリウム系III-V族化合物の半導体LED素子の特性を大幅に高めることが可能になる。
図7及び図8は、Me/Ag/Ru/Ni/AuとNi/Auのp型オーミック電極を用いて製作された300μm×300μmのInGaN垂直型構造のLEDの動作電圧と光子量を示すグラフである。図7には、垂直構造型LEDの断面構造が示してあり、図9には、製作された垂直構造型LED写真が示してある。
Me/Ag/Ru/Ni/Auの高反射率のオーミック電極を用いる場合、図7及び図8に示すように、20mA電流を印加したときにおけるLEDの動作電圧は約0.1V下がり、光出力は約30%高くなっている。
従って、上述のごとく、本発明のMe(=Ir、Ni、Pt)/Ag/Ru/Ni/Auのオーミック電極は、酸素による熱処理後に低い接触を示すと共に、優れた熱的安定性と90%までの高反射率を示している。このMe/Ag/Ru/Ni/Auのオーミック電極を用いることにより、信頼性の改善された窒化ガリウム系III-V族化合物の半導体素子が得られるというメリットがある。
以上、実施の形態を挙げて本発明による窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法について説明したが、これらは単なる例示的なものに過ぎず、本発明は上記の実施の形態に何ら限定されるものではない。また、特許請求の範囲において請求したように、この技術分野における通常の知識を持った者であれば、本発明の要旨から逸脱しない限り、本発明の種々の実施の形態が可能な範囲まで本発明の技術的な精神があると言える。
本発明の実施の形態による窒化ガリウム系化合物半導体層のp型オーミック電極の概略断面図。 本発明に従い製造されたオーミック電極の熱処理雰囲気による電流−電圧曲線を示すグラフ。 本発明に従い製造されたオーミック電極、及び従来の技術によるNi/Auオーミック電極の熱処理温度による接触抵抗の変化を示すグラフ。 本発明に従い製造されたオーミック電極、及び従来の技術によるNi/Auオーミック電極の光の反射率を示すグラフ。 本発明に従い製造されたオーミック電極の熱処理雰囲気による2次イオン−質量分析法(secondary ion-masss pectroscopy:SIMS)による深さ分析の結果を示すグラフ。 本発明に従い製造されたオーミック電極、及び従来の技術によるNi/Auオーミック電極を用いて製造されたフリップ・チップ型発光ダイオードの動作電圧と光出力を示すグラフ。 本発明に従い製造されたオーミック電極、及び従来の技術によるNi/Auオーミック電極を用いて製造された垂直構造型発光ダイオードの動作電圧を示すグラフ。 本発明に従い製造されたオーミック電極、及び従来の技術によるNi/Auオーミック電極を用いて製造された垂直構造型発光ダイオードの光子量を示すグラフ。 本発明に従い製造された垂直構造型発光ダイオードの写真図。

Claims (8)

  1. 窒化ガリウム系半導体層と、
    前記窒化ガリウム系半導体層の上に設けられたオーミック電極層と、を備え、
    前記オーミック電極層は、接触金属層と、反射金属層と、拡散防止層と、少なくとも1層のボンディング金属層とを有し、
    前記反射金属層は、前記接触金属層及び前記拡散防止層の間に配置され、前記接触金属層及び前記拡散防止層と直接接触し、
    前記接触金属層は、Ni、Ir、Pd、Ti、Ru、Ta、V、Os、Re及びRhからなる群のうち少なくとも1種を含んでなり、
    前記ボンディング金属層は第1のボンディング金属層及び第2のボンディング金属層を含んでなり、前記第1のボンディング金属層は、Ni、Ti、Pd、Ru、Ir、Rh、Re、Os、V及びTaからなる群のうち少なくとも1種から形成され、前記第2のボンディング金属層は、Au、Pd及びPtからなる群のうち少なくとも1種を含んでなり、
    前記第1のボンディング金属層は前記接触金属層と同じ物質を含むこと
    を特徴とする窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子。
  2. 前記オーミック電極層は、前記接触金属層、前記反射金属層、前記拡散防止層及び前記ボンディング金属層が順次に積層されてなる請求項記載の窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子。
  3. 前記反射金属層は、Al、Agを含んでなる請求項1または2に記載の窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子。
  4. 前記拡散防止層は、Ru、Ir、Re、Rh、Os、V、Ta、W、ITO(酸化インジウム錫)、IZO(酸化インジウム亜鉛)、RuO、VO、MgO、IrO、ReO、RhO、OsO、Ta及びWO からなる群のうち少なくとも1種を含んでなる請求項1または2に記載の窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子。
  5. 基板上にPN接合構造を持つ窒化ガリウム系半導体層を設けるステップと、
    前記半導体層の上に接触金属層と、反射金属層と、拡散防止層とを含むオーミック電極層を設けるステップと、を含み、
    前記反射金属層は、前記接触金属層及び前記拡散防止層の間に配置され、前記接触金属層及び前記拡散防止層と直接接触し、
    前記オーミック電極層は少なくとも1層のボンディング金属層を有し、
    前記接触金属層は、Ni、Ir、Pd、Ti、Ru、Ta、V、Os、Re及びRhからなる群のうち少なくとも1種を含んでなり、
    前記ボンディング金属層は第1のボンディング金属層及び第2のボンディング金属層を含んでなり、前記第1のボンディング金属層は、Ni、Ti、Pd、Ru、Ir、Rh、Re、Os、V及びTaからなる群のうち少なくとも1種から形成され、前記第2のボンディング金属層は、Au、Pd及びPtからなる群のうち少なくとも1種を含んでなり、
    前記第1のボンディング金属層は前記接触金属層と同じ物質を含むこと
    を特徴とする窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子の製造方法。
  6. 前記オーミック電極層を設けるステップは、
    前記半導体層の上に前記接触金属層、前記反射金属層及び前記拡散防止層を順次に設けるステップと、
    熱処理工程を施すステップと、
    前記拡散防止層の上にボンディング金属層を順次に設けるステップと、を含む請求項記載の窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子の製造方法。
  7. 前記オーミック電極層を設けるステップは、
    前記半導体層の上に前記接触金属層、前記反射金属層、前記拡散防止層及びボンディング金属層を順次に設けるステップと、
    熱処理工程を施すステップと、を含む請求項記載の窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子の製造方法。
  8. 前記熱処理工程に際しては、5〜100%の酸素を含む雰囲気下、100〜700℃の温度下で約10〜100秒間急速熱処理を施す請求項5ないし7のいずれかに記載の窒化ガリウム系III-V族化合物半導体素子の製造方法。
JP2006549141A 2004-01-15 2005-01-14 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法 Active JP5227517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040002849A KR100585919B1 (ko) 2004-01-15 2004-01-15 질화갈륨계 ⅲ­ⅴ족 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR10-2004-0002849 2004-01-15
PCT/KR2005/000150 WO2005069389A1 (en) 2004-01-15 2005-01-14 Gallium nitride-based iii-v group compound semiconductor device and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518260A JP2007518260A (ja) 2007-07-05
JP5227517B2 true JP5227517B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=36955082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549141A Active JP5227517B2 (ja) 2004-01-15 2005-01-14 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7859109B2 (ja)
EP (1) EP1709695B1 (ja)
JP (1) JP5227517B2 (ja)
KR (1) KR100585919B1 (ja)
WO (1) WO2005069389A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455978B2 (en) * 2010-05-27 2013-06-04 Sang-Yun Lee Semiconductor circuit structure and method of making the same
KR100691264B1 (ko) * 2005-07-20 2007-03-12 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자
JP2007157853A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
KR100725610B1 (ko) * 2006-04-18 2007-06-08 포항공과대학교 산학협력단 오믹 전극 형성 방법 및 반도체 발광 소자
US7501295B2 (en) * 2006-05-25 2009-03-10 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Method of fabricating a reflective electrode for a semiconductor light emitting device
JP2008091862A (ja) * 2006-09-08 2008-04-17 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2008117824A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sharp Corp 窒化物系半導体素子の製造方法
WO2008084950A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-17 Seoul Opto Device Co., Ltd. Ohmic electrode and method for forming the same
TWI411124B (zh) * 2007-07-10 2013-10-01 Delta Electronics Inc 發光二極體裝置及其製造方法
DE102007046743A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP4952534B2 (ja) 2007-11-20 2012-06-13 三菱電機株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5258272B2 (ja) * 2007-11-30 2013-08-07 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP5258275B2 (ja) * 2007-12-07 2013-08-07 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2009158745A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
DE102008032318A1 (de) 2008-03-31 2009-10-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines solchen
JP5258707B2 (ja) 2009-08-26 2013-08-07 株式会社東芝 半導体発光素子
KR101712094B1 (ko) * 2009-11-27 2017-03-03 포항공과대학교 산학협력단 질화물갈륨계 수직 발광다이오드 및 그 제조 방법
DE102010009717A1 (de) 2010-03-01 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
KR101731056B1 (ko) 2010-08-13 2017-04-27 서울바이오시스 주식회사 오믹 전극 구조체를 갖는 반도체 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP5016712B2 (ja) * 2010-09-21 2012-09-05 三井金属鉱業株式会社 電極箔および有機デバイス
JP5780242B2 (ja) * 2010-12-08 2015-09-16 日亜化学工業株式会社 窒化物系半導体発光素子
DE102011112000B4 (de) 2011-08-31 2023-11-30 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtdiodenchip
US9306124B2 (en) * 2012-05-17 2016-04-05 Epistar Corporation Light emitting device with reflective electrode
WO2014198550A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines nitridverbindungshalbleiter-bauelements
JP5774650B2 (ja) * 2013-08-13 2015-09-09 株式会社東芝 半導体発光素子
KR101701316B1 (ko) * 2015-03-13 2017-02-01 전북대학교산학협력단 질화갈륨계 고효율 발광다이오드 및 그의 제조방법
KR101689344B1 (ko) * 2015-06-19 2016-12-27 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
WO2016204594A1 (ko) * 2015-06-18 2016-12-22 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
KR102445547B1 (ko) * 2016-02-01 2022-09-22 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
WO2017139751A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Rhode Island Board Of Education Temperature and thermal gradient sensor for ceramic matrix composites and methods of preparation thereof
KR101792940B1 (ko) * 2016-04-20 2017-11-20 고려대학교 산학협력단 광 추출 효율 개선을 위한 led 소자
US10371588B2 (en) 2016-07-01 2019-08-06 Rhode Island Council On Postsecondary Education High resolution strain gages for ceramic matrix composites and methods of manufacture thereof
CN106328781B (zh) * 2016-11-03 2018-12-11 湘能华磊光电股份有限公司 高反射率led电极及其制备方法
DE102017123154A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements und optoelektronisches Bauelement
US10782190B1 (en) 2017-12-14 2020-09-22 University Of Rhode Island Board Of Trustees Resistance temperature detector (RTD) for ceramic matrix composites
US11538963B1 (en) * 2018-02-20 2022-12-27 Ostendo Technologies, Inc. III-V light emitting device having low Si—H bonding dielectric layers for improved P-side contact performance
CN111048404B (zh) * 2019-12-25 2022-10-18 中国科学院半导体研究所 一种缓冲层结构及其制备方法
US20230317895A1 (en) * 2022-04-04 2023-10-05 Tectus Corporation Ultra-dense array of leds with ruthenium mirrors

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100286699B1 (ko) * 1993-01-28 2001-04-16 오가와 에이지 질화갈륨계 3-5족 화합물 반도체 발광디바이스 및 그 제조방법
JP2942452B2 (ja) * 1993-10-21 1999-08-30 財団法人地球環境産業技術研究機構 n型半導体立方晶窒化ホウ素のオ−ミック電極およびその形成方法
JP3009095B2 (ja) * 1995-10-27 2000-02-14 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3255224B2 (ja) * 1997-05-28 2002-02-12 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
JP3299145B2 (ja) * 1997-07-15 2002-07-08 日本電気株式会社 窒化ガリウム系半導体のp型電極およびその形成方法
JP4118370B2 (ja) * 1997-12-15 2008-07-16 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 反射p電極を有する窒化物半導体発光装置およびその製造方法ならびに半導体光電子装置
EP1928034A3 (en) 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
JPH11220168A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
JP3736181B2 (ja) * 1998-05-13 2006-01-18 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP3739951B2 (ja) * 1998-11-25 2006-01-25 東芝電子エンジニアリング株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000294837A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Stanley Electric Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6992334B1 (en) * 1999-12-22 2006-01-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-layer highly reflective ohmic contacts for semiconductor devices
JP2001217461A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合発光素子
US6326294B1 (en) * 2000-04-27 2001-12-04 Kwangju Institute Of Science And Technology Method of fabricating an ohmic metal electrode for use in nitride compound semiconductor devices
US6693352B1 (en) * 2000-06-05 2004-02-17 Emitronix Inc. Contact structure for group III-V semiconductor devices and method of producing the same
JP4024994B2 (ja) * 2000-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 半導体発光素子
JP3812366B2 (ja) 2001-06-04 2006-08-23 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3763754B2 (ja) * 2001-06-07 2006-04-05 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6740906B2 (en) * 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
CA2466141C (en) * 2002-01-28 2012-12-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor device having support substrate and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1709695B1 (en) 2018-12-26
US20110070674A1 (en) 2011-03-24
US8323999B2 (en) 2012-12-04
US20080230904A1 (en) 2008-09-25
JP2007518260A (ja) 2007-07-05
KR100585919B1 (ko) 2006-06-01
EP1709695A1 (en) 2006-10-11
KR20050075076A (ko) 2005-07-20
US7859109B2 (en) 2010-12-28
EP1709695A4 (en) 2008-05-14
WO2005069389A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227517B2 (ja) 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法
JP4999696B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子及びその製造方法
KR100670928B1 (ko) GaN계 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100910964B1 (ko) 오믹 전극 및 이의 형성 방법
US9099627B2 (en) Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device
US7358539B2 (en) Flip-chip light emitting diode with indium-tin-oxide based reflecting contacts
JP2003086839A (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US9196796B2 (en) Semiconductor light emitting diode having ohmic electrode structure and method of manufacturing the same
TWI488333B (zh) LED element and manufacturing method thereof
KR100849737B1 (ko) 발광 다이오드 소자와 그 제조 방법
KR101534846B1 (ko) 수직구조의 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자및 제조방법
WO2008084950A1 (en) Ohmic electrode and method for forming the same
KR20080065219A (ko) 오믹 전극 및 이의 형성 방법
KR102051477B1 (ko) 반도체 발광소자의 제조방법
KR100663904B1 (ko) 질화물계 반도체의 피형 전극

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250