JP5224860B2 - 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用セパレータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5224860B2
JP5224860B2 JP2008074820A JP2008074820A JP5224860B2 JP 5224860 B2 JP5224860 B2 JP 5224860B2 JP 2008074820 A JP2008074820 A JP 2008074820A JP 2008074820 A JP2008074820 A JP 2008074820A JP 5224860 B2 JP5224860 B2 JP 5224860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell separator
mixture
thermoplastic resin
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008074820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009231034A (ja
Inventor
信裕 篠塚
勝 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2008074820A priority Critical patent/JP5224860B2/ja
Publication of JP2009231034A publication Critical patent/JP2009231034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224860B2 publication Critical patent/JP5224860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、導電性材料と熱可塑性樹脂とを含む成形材料を使用して成形される燃料電池用セパレータ及びその製造方法に関するものである。
燃料電池は、図示しないが、燃料と酸化剤との電気化学反応を利用して電気エネルギと熱エネルギとを取り出す電池であり、電解質を介して相対向する一対の電極を、燃料と酸化剤とを供給する流路が形成された一対のセパレータに挟持させた単セルが基本構造とされる。この燃料電池は、高出力が要求される場合には、単セルを直列に複数積層したスタック構造とされ、スタックの両端部の集電板で集電される(特許文献1、2、3参照)。
燃料電池は電解質、燃料、あるいは酸化剤等により様々な種類に分類されるが、中でも電解質に固体高分子電解質膜、燃料に水素ガス、そして酸化剤に空気を用いる固体高分子型燃料電池、及び電池の内部でメタノールから水素を直接取り出して燃料とする直接型燃料電池は、発電時の作動温度が200℃以下という比較的低温で効率的な発電が可能である。
特開2008−59847号公報 特開2007−220626号公報 特開2006−86005号公報
燃料電池のセパレータは、セルに流入する反応ガスの供給路を確保するとともに、セルで発電した電気エネルギを外部に伝達するという機能を発揮する。したがって、燃料電池のセパレータには、係る機能を十分に発揮するため、表面方向における安定した導電性が要求される。また、スタック構造を得るため、曲げや引っ張り等に対する高い機械的強度も要求される。
本発明は上記に鑑みなされたもので、表面方向における安定した導電性の他、高い機械的強度を得ることのできる燃料電池用セパレータ及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明においては上記課題を解決するため、少なくとも導電性材料と熱可塑性樹脂とを含む成形材料を使用して成形されるものであって、
熱可塑性樹脂に炭素繊維を0.1〜3.5wt%溶融混合して混合物を調製し、この混合物を粉末状に加工して導電性材料と混合させ、この混合物を加熱しながら加圧成形することにより板体に成形されることを特徴としている。
なお、導電性材料を黒鉛、カーボンブラック、及び又は焼成黒鉛とし、熱可塑性樹脂をポリフェニルサルファイド、液晶ポリマー、及び又はポリカーボネートとすることができる。
また、炭素繊維をカーボンナノチューブとしてその平均径を10〜30nmとすると良い。
また、本発明においては上記課題を解決するため、少なくとも導電性材料と熱可塑性樹脂とを含む成形材料を使用して燃料電池用セパレータを成形する燃料電池用セパレータの製造方法であって、
熱可塑性樹脂に炭素繊維を0.1〜3.5wt%溶融混合して混合物を調製し、この混合物を粉末状に加工して導電性材料と混合させ、その後、混合物を加熱しながら加圧成形して板体の燃料電池用セパレータを成形することを特徴としている。
ここで、特許請求の範囲における炭素繊維は、カーボンナノチューブが主ではあるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えばカーボンナノコイル、カーボンナノファイバ、カーボンナノホーン等が含まれる。
本発明によれば、燃料電池用セパレータの表面方向における導電性を安定させ、かつ高い機械的強度を得ることができるという効果がある。
また、炭素繊維をカーボンナノチューブとしてその平均径を10〜30nmとすれば、燃料電池用セパレータの曲げや引っ張り等に関する機械的強度を向上させることができる。
以下、本発明に係る燃料電池用セパレータ及びその製造方法の好ましい実施形態を説明すると、本実施形態における燃料電池用セパレータは、導電性材料と熱可塑性樹脂とを含む成形材料を使用して成形されるセパレータであって、熱可塑性樹脂に導電性や機械的強度に優れるカーボンナノチューブを重量比率で0.1〜3.5wt%溶融混合して混合物を調製し、この混合物を粉末状に加工して導電性材料と混合させ、この混合物を加熱しながら成形することにより圧縮成形される。
導電性材料は、例えば入手の容易な黒鉛、カーボンブラック、及び又は焼成黒鉛が使用される。また、熱可塑性樹脂は、例えば実用性や利便性の観点からポリフェニルサルファイド、液晶ポリマー、及び又はポリカーボネートが使用される。また、カーボンナノチューブは、例えば比較的安価なマルチタイプからなり、平均径が10〜30nm、好ましくは10〜20nm、より好ましくは20nmとされる。
上記において、燃料電池用セパレータを製造する場合には、先ず、熱可塑性樹脂にカーボンナノチューブをラボプラストミル等により溶融混合して混合物を調製し、この混合物をジェットミルにより粉末状に粉砕加工して導電性材料と粉体混合させる。この際、カーボンナノチューブは、効果を維持し、かつ混合の困難性を回避する観点から0.1〜3.5wt%溶融混合される。また、導電性材料との混合には、例えばボールミル等が使用される。
混合物に導電性材料を粉体混合したら、導電性材料と混合した混合物を金型に充填し、加熱プレス機により加熱しながら加圧成形すれば、平板の燃料電池用セパレータを得ることができる。
係る加圧成形の際、燃料電池用セパレータの表面には、燃料と酸化剤用の流路が複数凹み成形される。また、燃料電池用セパレータの体積抵抗値は、表面方向における導電性を良好ならしめ、かつ安定させる観点から4端子法による測定で50mΩ・cm以下とされる。
上記によれば、熱可塑性樹脂が燃料電池用セパレータの機械的強度に及ぼす影響を考慮し、熱可塑性樹脂に安定した結晶構造のカーボンナノチューブ0.1〜3.5wt%を溶融混合した後、導電性材料を混合するので、燃料電池用セパレータの表面方向における導電性を安定させつつ、曲げや引っ張り等に対する機械的強度を著しく向上させることができる。
なお、上記実施形態では燃料電池用セパレータの表面に複数の流路を金型の成形により形成したが、何らこれに限定されるものではない。例えば、使用方法に応じ、燃料電池用セパレータの表面に流路を切削加工により形成しても良い。
以下、本発明に係る燃料電池用セパレータ及びその製造方法の実施例を比較例と共に説明するが、本発明に係る燃料電池用セパレータ及びその製造方法は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1〜12
先ず、表1に示す配合割合で所定の熱可塑性樹脂に平均径が10nmあるいは20nmのカーボンナノチューブ〔日機装社製 商品名:CNT−10、CNT−20〕をラボプラストミルにより溶融混合して混合物を調製し、この混合物をジェットミルにより150メッシュ以下の粉末状に粉砕加工して黒鉛〔東海カーボン社製 商品名:8020S〕とボールミルにより30分間粉体混合させた。
熱可塑性樹脂としては、PPS〔東レ社製 商品名:E2180〕、LCP〔ポリプラスティック社製 商品名:A−8100〕、あるいはPEI〔日本GE社製 商品名:ULTEM1040〕を使用した。
黒鉛を粉体混合したら、この混合物370gを金型に充填し、加熱プレス機により加熱しながら加圧成形することにより、A4サイズ(210mm×297mm)で厚さ2mmの燃料電池用セパレータを平板に製造した。加熱プレス機による加圧成形は、400℃、150kgf/cmの条件で実施した。
燃料電池用セパレータを製造したら、平均厚み、平均体積抵抗値、曲げ強度、引っ張り強度をそれぞれ測定して表1にまとめた。曲げ強度の測定についてはJIS−K6911に準拠し、引っ張り強度の測定についてはJIS−K7162に準拠した。
比較例1〜6
表1に示す配合割合で所定の熱可塑性樹脂と黒鉛〔東海カーボン社製 商品名:8020S〕とをボールミルにより30分間粉体混合させ、この混合物370gを金型に充填し、加熱プレス機により加熱しながら加圧成形することにより、A4サイズ(210mm×297mm)で厚さ2mmの燃料電池用セパレータを平板に製造した。
熱可塑性樹脂としては、PPS〔東レ社製 商品名:E2180〕、LCP〔ポリプラスティック社製 商品名:A−8100〕、あるいはPEI〔日本GE社製 商品名:ULTEM1040〕を使用した。また、加熱プレス機による加圧成形は、400℃、150kgf/cmの条件で実施した。
また、表1に示す配合割合で所定の熱可塑性樹脂に平均径が20nmのカーボンナノチューブ〔日機装社製 商品名:CNT−20〕をラボプラストミルにより溶融混合して混合物を調製し、この混合物をジェットミルにより150メッシュ以下の粉末状に粉砕加工して黒鉛〔東海カーボン社製 商品名:8020S〕とボールミルにより30分間粉体混合させた。熱可塑性樹脂については、上記と同様とした。
黒鉛を粉体混合したら、この混合物370gを金型に充填し、加熱プレス機により加熱しながら加圧成形することにより、A4サイズ(210mm×297mm)の燃料電池用セパレータを平板に製造した。加熱プレス機による加圧成形は、上記と同様とした。
燃料電池用セパレータを製造し、実施例同様、平均厚み、平均体積抵抗値、曲げ強度、引っ張り強度をそれぞれ測定して表1にまとめた。
Figure 0005224860
検討の結果、各実施例の燃料電池用セパレータの場合には、比較例とは異なり、熱可塑性樹脂の種類、カーボンナノチューブの平均径にかかわらず、優れた機械的強度を得ることができた。

Claims (3)

  1. 少なくとも導電性材料と熱可塑性樹脂とを含む成形材料を使用して成形される燃料電池用セパレータであって、
    熱可塑性樹脂に炭素繊維を0.1〜3.5wt%溶融混合して混合物を調製し、この混合物を粉末状に加工して導電性材料と混合させ、この混合物を加熱しながら加圧成形することにより板体に成形されることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
  2. 炭素繊維をカーボンナノチューブとしてその平均径を10〜30nmとした請求項1記載の燃料電池用セパレータ。
  3. 少なくとも導電性材料と熱可塑性樹脂とを含む成形材料を使用して燃料電池用セパレータを成形する燃料電池用セパレータの製造方法であって、
    熱可塑性樹脂に炭素繊維を0.1〜3.5wt%溶融混合して混合物を調製し、この混合物を粉末状に加工して導電性材料と混合させ、その後、混合物を加熱しながら加圧成形して板体の燃料電池用セパレータを成形することを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。
JP2008074820A 2008-03-24 2008-03-24 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 Active JP5224860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074820A JP5224860B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074820A JP5224860B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009231034A JP2009231034A (ja) 2009-10-08
JP5224860B2 true JP5224860B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41246207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008074820A Active JP5224860B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224860B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5349267B2 (ja) * 2009-12-03 2013-11-20 信越ポリマー株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ
JP2011228059A (ja) 2010-04-16 2011-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池用双極板
JP6023548B2 (ja) * 2011-12-07 2016-11-09 フタムラ化学株式会社 導電性連通多孔質フィルムの製造方法
JP5766106B2 (ja) * 2011-12-08 2015-08-19 信越ポリマー株式会社 撥水性燃料電池用セパレータおよびその製造方法
FR3086291B1 (fr) * 2018-09-21 2021-06-04 Arkema France Compositions pour plaques bipolaires et methodes de fabrication de ces compositions
EP3627600A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-25 Arkema France Compositions for bipolar plates and methods for preparing same
FR3086292B1 (fr) * 2018-09-21 2021-05-07 Arkema France Compositions pour plaques bipolaires et methodes de fabrication de ces compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236966A (ja) * 1999-06-14 2001-08-31 Kawasaki Steel Corp 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2003082247A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2003142117A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池および製造方法
JP4937529B2 (ja) * 2004-05-27 2012-05-23 昭和電工株式会社 燃料電池セパレータ用導電性樹脂組成物および燃料電池セパレータ
WO2006095821A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Bridgestone Corporation 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009231034A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224860B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP5623036B2 (ja) 燃料電池セパレータ用成形材料
KR100789020B1 (ko) 연료 전지 쌍극판용 나노복합물
JP4790873B2 (ja) 膜電極接合体及びその製造方法、並びに燃料電池
EP1692737B1 (en) Electroconductive resin composition and molded product thereof
US8999603B2 (en) Gas diffusion layer for fuel cell, manufacturing method therefor, membrane electrode assembly, and fuel cell
JP3548447B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及びその作製方法
EP2070143A1 (en) Separator for fuel cell, single cell unit for fuel cell, short stack unit for fuel cell, and production methods of separator for fuel cell and cell unit (single cell unit or short stack unit) for fuel cell
EP1315223A1 (en) Conductive composition for solid polymer type fuel cell separator, solid polymer type fuel cell separator, solid polymer type fuel cell and solid polymer type fuel cell system using the separator
JP5019195B2 (ja) 燃料電池用セパレータ材の製造方法
KR100834057B1 (ko) 연료전지 분리판 사출성형용 소재, 그로부터 제조된연료전지 분리판 및 연료전지
KR101338870B1 (ko) 분쇄된 탄소섬유로 강화시킨 박판형 연료전지용 세퍼레이터 및 그 제조방법
KR101814482B1 (ko) 연료전지 분리판 실링용 조성물 및 이의 제조 방법
JP4716649B2 (ja) 導電性成形材料、これを用いてなる燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP4650673B2 (ja) 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2008123971A (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ材の製造方法
JP2005122974A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
KR101380401B1 (ko) 연료전지용 복합분리판
JP2001067932A (ja) カーボン複合成形体
JP2006155952A (ja) 燃料電池セパレータ用樹脂組成物と燃料電池セパレータ
KR101869963B1 (ko) 복합소재분리판, 그 제조방법 및 이를 포함하는 일체형재생연료전지
Zeng A review of the research progress of composite bipolar plates for proton exchange membrane fuel cells with different substrate materials
Ma Progress in the study of bipolar plates/conductive fillers
KR20170013611A (ko) 유리섬유 부직포를 포함하는 연료전지용 박판형 분리판 및 그 제조방법
KR20240071516A (ko) 고분자-흑연-탄소나노소재 복합체의 제조방법, 이로부터 제조되는 고분자-흑연-탄소나노소재 복합체 및 이를 포함하는 연료전지 분리판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5224860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350