JP5219976B2 - 騒音低減構造体 - Google Patents
騒音低減構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219976B2 JP5219976B2 JP2009238536A JP2009238536A JP5219976B2 JP 5219976 B2 JP5219976 B2 JP 5219976B2 JP 2009238536 A JP2009238536 A JP 2009238536A JP 2009238536 A JP2009238536 A JP 2009238536A JP 5219976 B2 JP5219976 B2 JP 5219976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- strip
- noise
- noise reduction
- reduction structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
例えば、特開2003−50586号公報(特許文献1)は、外装板と多数の貫通穴を有した内装板とを対向配置して形成された多孔質防音構造体において、内装板の板厚、穴径及び開孔率が、貫通穴を流通する空気に粘性作用を発生させる設計条件を満足するように設定されていることを特徴とする。この多孔質防音構造体によると、空気に粘性作用を発生させる設計条件を満足する板厚、穴径及び開孔率の内装板により多孔質防音構造体が形成されているため、粘性作用による空気振動の熱エネルギへの変換が促進される結果、広い周波数帯域幅で十分な吸音性能を確実に発揮することになる。
しかしながら、高周波数域(高い音)で著しい効果を得たい場合には、多孔板の支持ピッチが狭くなる、又は多孔板が厚くなるなど、重量、コストなどの面で困難な可能性がある。さらに、多孔板の孔を維持したまま制振材を設けることは困難な可能性があり、制振材を設けることにより、多孔板による吸音構造・固体音低減構造の長所である軽量及び高い耐環境性という特徴を喪失する可能性もある。
すなわち、本発明に係る騒音低減構造体は、平織状に縦横に交差する複数の帯状板と隣接する2つの縦側の帯状板と隣接する2つの横側の帯状板とにより形成されて騒音を低減させる格子孔とを備える前面板と、前記前面板の背面に位置し当該前面板との間に空気層を介して配置される背面板と、を備えることを特徴とする。
こうすることで、前面板(多孔板)の共振を回避でき,より広い周波数範囲で安定して効果を得られる吸音構造・固体音低減構造を備えた騒音低減構造体を実現することができる。
これによると、厚い方の帯状板により高い剛性すなわち高い固有振動数を維持して多孔板(前面板)の共振を回避しつつ、より大きな粘性減衰効果を得られる小さな格子孔を備えた騒音低減構造体を実現できる。
この騒音低減構造体によると、帯状板自体が振動する際、より広い面積で帯状板同士が擦れ合い、より大きな振動抑制効果を得られる。この騒音低減構造体の製造にあたっては、帯状板を平織りにした後、帯状板の上下両方向からプレスしたり、あるいは帯状板の両端部から帯状板に引っ張り力を作用させるなどするとよい。
なお、以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に本発明の実施形態に係る騒音低減構造体の平面図を、図2に図1の部分拡大図を、それぞれ示す。
図1に示すように、この騒音低減構造体1は、平行に多数並べられた縦側の帯状板10と、それらの縦側の帯状板10に垂直な向きに平行に多数並べられた横側の帯状板20とから構成される前面板を備えている。縦側の帯状板10及び横側の帯状板20は、それぞれ短冊状の板体であり帯状薄板である。なお、以降、縦側の帯状板10を単に帯状板10と、横側の帯状板20を単に帯状板20と記載する場合がある。
特徴的であるのは、縦側の帯状板10と横側の帯状板20との交点に、格子孔30が形成されている点である。この格子孔30は、隣接する2つの縦側の帯状板10と、隣接する2つの横側の帯状板20とにより形成されている。この格子孔30は、後に精説するように、空気などの音波伝達媒体が流通する気体流通部(空気流通部)である。
なお、図1及び図2における格子孔30が図示してわかりやすいように、縦側の帯状板10と縦側の帯状板10との距離及び横側の帯状板20と横側の帯状板20との距離(板間距離)を実際よりも広く記載している。実際に大きな吸音・固体音低減効果を得るためには、孔が微細であることが望ましいので、実際には板間距離はもっと短く、格子孔30はもっと小さいものである。
さらに、開孔率βは0.1%〜3%であることが好ましい。開孔率βがこの範囲であると、格子孔30を流通する空気による粘性減衰作用が発生する。なお、開孔率βとは、孔が設けられた板の全面積に対する孔の開孔面積の比率である。
まとめるならば、騒音低減構造体1は、複数の帯状板10,20が平織状に織られてなる前面板を有している。この前面板には、帯状板10,20により形成されて騒音を低減させる格子孔30が複数設けられていて、この前面板の背面には、所定の間隔をもって配置される背面板が存在する。すなわち、騒音低減構造体1の構成部材の一つである背面板は、前面板との間に空気層を介して後方に配備される。前面板が騒音源に対面するように騒音低減構造体1は設置され、騒音を吸音する。
エンジンから放射される騒音(不必要で不快と感じられる音波)を防止する目的で、騒音低減構造体1をエンジン表面に設置すると、格子孔30における空気の粘性減衰作用により騒音低減構造体1の表面における音響放射効率(振動から音への変換効率)が低減し、エンジン放射騒音を低減できる。このとき、エンジン表面から騒音低減構造体1に作用する加振力により騒音低減構造体1が振動(最悪の場合、共振)すると騒音低減効果は劣化してしまうが、帯状板10又は帯状板20が振動しようとしても、互いに重なり接している(交差している)2本の帯状板が擦れ合い、振動エネルギが熱エネルギに変換される摩擦減衰により振動が抑制されるので、安定して騒音低減効果を得られる。
なお、従来の多孔板では微細な穴を開けるのが困難であった。すなわち、穴を打ち抜き加工する場合において、本実施形態のように0.1mm〜0.5mmの孔サイズ(詳細は後述)を実現するためには、極小径の打ち抜き工具が必要となり、工具自体の強度が著しく低下し打ち抜きが不可能な状況となる。しかしながら、本実施形態に係る騒音低減構造体1においては、0.1mm〜0.5mmの極小の格子孔30を容易に形成することができ、吸音性能又は遮音性能を確実なものとすることができる。
従来構造の多孔板の仕様は、材質は鋼であって、直径88mmの丸板、厚み0.5mm、孔直径は1.5mm、開孔率βは0.4%で、背後の空気層の厚みは10mmである。この仕様は,800Hzで最大の効果が得られるように設計した仕様である。
一方、本実施形態に係る騒音低減構造体1の仕様に関しては、帯状板10,20の厚みは0.5mm、正方形の格子孔30の辺の長さD(1),D(2)は1.3mm、開口率βは0.4%とする。例えば、騒音低減構造体1は、幅19.7mm×板厚0.5mmの鋼板である帯状板を90度に交差させて1.3mmの間隔で編むことによって製造される。なお、背後の空気層は同じであり、設計周波数も同じく800Hzである。
図4には、帯状板10,20の厚さt(1),t(2)を共に0.1mm、設計周波数を500Hzとした(500Hzで最大の吸音率が得られるように帯状板10,20の板幅L(1),L(2)および背後の空気層の厚みを設計した)場合の垂直入射吸音率を示す。この図から明らかなように、辺長が大きくなるにしたがって,500Hzにおけるピークが鈍るのが分かる。すなわち辺長が小さいほど、より広い周波数帯域でより高い吸音率を安定して得ることができる。
例えば,t(1)が1mmで、t(2)が0.2mmの場合である。縦側および横側の帯状板の材質が同じであれば,騒音低減構造体1の固有振動数は縦側の帯状板の板厚t(1)(厚い方)で決まり、材質が鋼で、騒音低減構造体1の大きさが80mm角の場合、両端固定支持の場合の理論より833Hzとなる。また、帯状板を平織りにする際、横側の帯状板(薄い方)に略90度の折り曲げ部を設け、曲げ方向を反転させながら織り込むことで、辺長0.2mmの格子孔30を設けることができる。
上記のことから明らかなように、本発明による騒音低減構造体1を採用することで、騒音低減構造体1の共振の回避と大きな騒音低減効果を得るための小さな孔の両立を実現することができる。
10 縦側の帯状板
20 横側の帯状板
30 格子孔
Claims (5)
- 平織状に縦横に交差する複数の帯状板と、隣接する2つの縦側の帯状板と隣接する2つの横側の帯状板とにより形成されて騒音を低減させる格子孔とを備える前面板と、
前記前面板の背面に位置し、当該前面板との間に空気層を介して配置される背面板と、
を備えることを特徴とする騒音低減構造体。 - 前記複数の帯状板のうち、少なくとも一部の帯状板の固有振動数が、騒音源から発される騒音の周波数より高いことを特徴とする請求項1に記載の騒音低減構造体。
- 前記縦側の帯状板と前記横側の帯状板の板厚が異なり、
前記板厚が薄い方の帯状板に関し、その厚さと前記格子孔の辺長とが等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載の騒音低減構造体。 - 交差する縦側の帯状板と横側の帯状板との重なる面同士が全面接触していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の騒音低減構造体。
- 前記前面板が、騒音源に対向するように配備されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の騒音低減構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238536A JP5219976B2 (ja) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | 騒音低減構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238536A JP5219976B2 (ja) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | 騒音低減構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085761A JP2011085761A (ja) | 2011-04-28 |
JP5219976B2 true JP5219976B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=44078752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009238536A Expired - Fee Related JP5219976B2 (ja) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | 騒音低減構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5219976B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104859728A (zh) * | 2015-06-10 | 2015-08-26 | 湘电重型装备有限公司 | 一种具有静音功能的电动轮自卸车驾驶室 |
CN112537263A (zh) * | 2020-10-29 | 2021-03-23 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种具有降噪收声装置的汽车 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120257335A1 (en) | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Funai Electric Co., Ltd. | Flat-screen display device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0441804A (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-12 | Tekuno Sutaa:Kk | 騒音防止用吸音材 |
JP3157711B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2001-04-16 | 株式会社ユニックス | 吸音クロスおよび吸音カーテン |
-
2009
- 2009-10-15 JP JP2009238536A patent/JP5219976B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104859728A (zh) * | 2015-06-10 | 2015-08-26 | 湘电重型装备有限公司 | 一种具有静音功能的电动轮自卸车驾驶室 |
CN112537263A (zh) * | 2020-10-29 | 2021-03-23 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种具有降噪收声装置的汽车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011085761A (ja) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5308006B2 (ja) | 吸音構造体 | |
US20170261226A1 (en) | Acoustic metamaterial noise control method and apparatus for ducted systems | |
JP2008009014A (ja) | 多孔質防音構造体 | |
RU2341625C2 (ru) | Акустический экран кочетовых | |
WO2008010554A1 (fr) | Structure de réduction du son de structure | |
JP2007069816A (ja) | 二重壁構造体 | |
EP3693956B1 (en) | Soundproof structural body | |
JP5219976B2 (ja) | 騒音低減構造体 | |
JP4747631B2 (ja) | 吸音装置 | |
RU2362855C1 (ru) | Шумопоглощающая панель | |
JP5052980B2 (ja) | 固体音低減構造 | |
CN105529021B (zh) | 用于旋转机器的热声学保护结构 | |
JP2014052539A (ja) | 吸音構造体 | |
JP3580810B1 (ja) | 超低周波音用吸音装置 | |
RU2648726C1 (ru) | Шумопоглощающая панель | |
JP4223438B2 (ja) | 多孔質防音構造体 | |
JP6063547B2 (ja) | 消音システム | |
JP5661581B2 (ja) | 遮音カバー | |
JP2012237990A (ja) | 消音システム | |
KR101950694B1 (ko) | 철도차량 실내소음 저감을 위한 차벽용 차음판 | |
JP6929532B2 (ja) | 防音パネル | |
JP6603689B2 (ja) | 遮音構造体 | |
JP2005292183A (ja) | 空気調和機の外壁パネル | |
JP2008144580A (ja) | 防音パネル | |
JP4452195B2 (ja) | 吸音装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5219976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |