JP5219826B2 - エンジン始動段階で燃焼ガスの再循環バルブを制御する方法および装置 - Google Patents

エンジン始動段階で燃焼ガスの再循環バルブを制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5219826B2
JP5219826B2 JP2008542809A JP2008542809A JP5219826B2 JP 5219826 B2 JP5219826 B2 JP 5219826B2 JP 2008542809 A JP2008542809 A JP 2008542809A JP 2008542809 A JP2008542809 A JP 2008542809A JP 5219826 B2 JP5219826 B2 JP 5219826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
egr valve
egr
speed
recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517598A (ja
Inventor
ナセル セクファン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2009517598A publication Critical patent/JP2009517598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219826B2 publication Critical patent/JP5219826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2432Methods of calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の分野において、燃焼ガス再循環EGR(Exhaust Gas Recirculation)を用いる燃焼の外部制御システムに関する。より詳細には本発明は、ディーゼルエンジン始動段階におけるEGRバルブの制御方法および装置に関する。
公知のように、燃焼ガス再循環(EGR)の原理は、ディーゼルまたはガソリンエンジンの吸気時に、新鮮空気の一部の代りに所与の量の排気ガスを導入するというものである。そのために、外部EGRシステムは、排気ガスの一部を取り込み、これを吸気に再導入するバルブを使用する。この原理により、(再循環ガスの割合が大きくなるほど)NOxの排出を制限することが可能であるが、エンジンの性能も低下する。
この種の解決方法では、2つの経路、すなわち高圧再循環と低圧再循環とを区別しなければならない。低圧再循環は、タービンの後でガスを採取し、これを過給空気コンプレッサの前で再注入するものである(ただし、ガスは、コンプレッサに続く過給空気冷却器の上流側に再注入することもある)が、(エンジン過給)高圧再循環は、それとは逆に、タービンの上流側でガスを採取し、コンプレッサの下流側でこれを再注入するものである。したがって高圧再循環は、低圧再循環と比べて、必要な回路が短くなる(バルブは1つのみ、システムの反応が速い)という長所を有する。排気と吸気との間の圧力差が動力として利用され、流量はバルブによって調節される。
現在、高圧EGRを、16以下の低圧縮比ディーゼルエンジンと組み合わせた回路の場合、シリンダ内の熱動力条件(温度および圧力)が低いため、コールドスタートを行うことが次第に難しくなってきている。以下の説明においては、コールドスタートは、−30℃から始まる温度範囲で行われる起動という意味に理解すべきである。したがって、圧縮率が低い最新の過給ディーゼルエンジンにおける始動を改善する必要性が存在する。
文献EP1138928から、エンジンの低速段階において低温条件に適合することを可能にする燃焼ガス再循環が知られている。この文献では、好ましくは、再循環をオフにした状態でエンジンを始動し、エンジンに充分な負荷が供給されたときにEGRバルブの開が指令される。あるいは、再循環バルブは始動時に開いたままにしておくこともできる。ただしこの場合は、酸素が足りないので、エンジンの始動直後にストールが頻繁に発生する。再循環を少なくするためにたとえバルブをわずかに開いたままにしたとしても、アイドリング時にはエンジンは安定して動作することができない。
したがって先行技術においては、遭遇する困難に鑑みて、特に文献EP1101917に教示されるように冷間状態でEGRバルブを閉じるようになっている。
他の方法として、圧縮比が低いエンジンについて、急速型セラミックプラグを使用するか、吸気の仕様を濃化する方法がある。これらの方法は、問題なくエンジンのコールドスタートを保証するのに最適であるとは言えない。
したがって、本発明は、燃焼ガス再循環EGRを使用する回路内において、特に圧縮比が小さいディーゼルタイプのエンジンについて、効率的なコールドスタートを可能にする、エンジンの始動段階でEGRバルブを制御する方法を提案することにより、先行技術の欠点のうちの1つまたは複数を解消することを目的とする。
この目的のため、本発明は、再循環EGRによる燃焼の外部制御システムを具備するタイプのディーゼルエンジンの始動段階において燃焼ガスの少なくとも1つの再循環バルブEGRを制御する方法であって、処理ユニットを具備する制御装置により実施され、エンジンの始動開始を起点として定められた短期間、および、少なくとも、エンジン回転速度を始動終了しきい回転速度まで上昇させることができるエンジンの始動期間中、制御装置によりEGRバルブを全開にするステップと、
− センサを使用して供給される、エンジン回転速度および周囲温度を表すデータを制御装置により収集するステップと、
− 収集ステップの際に制御装置に供給されるデータに応じてEGRバルブの開度設定値を決定するために、処理ユニットを使用して動的キャリブレーションを行うステップと、
− 動的キャリブレーションステップの際に決定された前記開度設定値に対応して、制御装置によりEGRバルブを漸進的に部分閉にするステップと、
を含むことを特徴とする方法に関する。
したがって、本発明による方法によって、エンジンのニーズに適合したEGRバルブの開動作則に従うことにより、始動を最適化することが可能になる。開度を漸進的に減少させることにより、(酸素不足の場合の)ストールのリスクを軽減さらには排除することができる。始動段階の第2部分において、バルブは充分に閉じているため、過多の体積のEGRが吸気回路に存在することがない。
別の特徴によれば、本発明による方法は、少なくとも始動終了しきい回転速度に達したときに、制御装置によって実行される、EGRバルブを全閉にするステップを含む。
したがって、エンジンの回転速度の上昇に比例する漸進過程が終了すると閉が得られる。遅くともしきい値に達したときに閉動作が行われる。始動後のエンジンの不安定性を防止するには、このしきい値はアイドリング速度よりも低いことが好ましい。
別の特徴によれば、本発明による方法は、制御装置に記憶され、当初収集された周囲温度を考慮に入れた対照表を用いて、処理ユニットにより始動終了しきい回転速度のしきい値を計算する予備ステップを含む。
別の特徴によれば、収集ステップは、前記周囲温度を測定するために、エンジンの冷却液の温度を測定することを含む。
別の特徴によれば、動的キャリブレーションステップは、横軸におけるエンジンの回転速度の情報、および縦軸における周囲温度の情報によってパラメータ設定の2本の軸が示され、EGRバルブの開位置を調整するアクチュエータを制御できる開度設定値のために第3の軸が設けられた設定値のマップを使用し、前記マップは、制御装置により対照表の形であらかじめ記憶される。
別の特徴によれば、制御設定値はEGRバルブの開/閉%を表す。
別の特徴によれば、EGRバルブの全開ステップは、周囲温度がキャリブレート可能温度しきい値を超えておらず、かつエンジンが始動されていない場合にしか実行されず、エンジンの始動状態が、制御装置により始動ビット型情報を用いて検出される。
別の特徴によれば、動的キャリブレーションステップは、収集ステップの際に制御装置に供給されるデータを基にして開度設定値を決定するために処理装置の計算手段によって行われる線形補間を含む。
別の特徴によれば、EGRバルブを漸進的に部分閉にするステップは、
− 第1の緩慢な全体的閉速度による部分閉を可能にする第1サブステップと、次いで、
− 前記第1の速度よりずっと速い、第2の高速な全体的閉速度による部分閉の遂行を可能にする第2サブステップと、
を含む。
別の特徴によれば、動的キャリブレーションステップはさらに、開度設定値を補正または重み付けるために高度(altitude)を表すパラメータを使用する。
別の特徴によれば、本発明による方法は、燃焼を受けなかった空気/燃料の混合気を排気タービンの上流側でエンジンの吸気分配器に向けて再循環させるために、全開するステップの際に制御装置から発せられる制御信号によってEGRバルブが開かれる高圧型再循環システムを使用し、コンピュータ型制御装置を介して実施される。
別の特徴によれば、本発明による方法は、再循環ガス流を全て、EGR再循環の冷却器に平行なバイパス管路に向けるために進路転換手段を制御するステップを含む。
別の特徴によれば、本発明による方法は、再循環ガスの流量を増加させる目的でタービンのフィンを閉じた状態に保つために、可変容量ターボコンプレッサを制御装置によって制御するステップを含む。
本発明の追加的な目的は、始動時におけるエンジンの回転速度の上昇を改善するためにEGR再循環を利用する制御装置を提供することである。
この目的のため、本発明は、EGR再循環による燃焼の外部制御システムを具備するタイプのディーゼルエンジンの始動段階において燃焼ガスの少なくとも1つのEGR再循環バルブを制御する装置であって、処理ユニットを備え、
− 始動終了しきい回転速度を表す少なくとも1つの情報を格納するための記憶手段と、
− 始動段階の検出手段と、
− エンジンの始動開始を起点として定められた短期間、EGRバルブを全開に保持するように構成されたアクチュエータ手段と、
− エンジン回転速度の推定手段と、
− 周囲温度の推定手段と、
− 推定された周囲温度および推定されたエンジン回転速度を表すデータの収集手段と、
− EGRバルブの開度設定値を前記収集手段から供給されたデータに関連付ける関連付け手段であって、始動段階中にEGRバルブの部分閉を制御するために前記開度設定値を用いて前記アクチュエータ手段を制御するための関連付け手段と、
を備える。
別の特徴によれば、前記関連付け手段は、始動段階において、収集手段から供給された推定されたエンジン回転速度の値を、始動終了しきい回転速度を表す値と比較するように構成され、しきい値に達した時点で、関連付け手段は、EGRバルブの全閉指令を送出する。
別の特徴によれば、処理ユニットは、しきい回転速度を決定するために当初収集された周囲温度を考慮に入れて、記憶手段に格納された対照表を使用することにより、始動終了のしきい回転速度をあらかじめ計算するように構成される。
本発明の追加的な目的は、コールドスタート段階においてEGRバルブを適切に制御できるコンピュータシステムによって実行可能なプログラムを提供することである。
この目的のため、本発明は、プログラムがコンピュータ上で実行されるとき、本発明の方法のステップを制御するために、コンピュータのメモリに直接ロード可能であるコンピュータプログラムに関する。
本発明、ならびにその特徴および長所は、添付図を参照して以下の詳細な説明を読むと、さらに明らかとなる。
図1Aを参照して、本発明は、燃焼ガス再循環EGRによる燃焼の外部制御システムを有するディーゼルエンジン(M)の始動段階において、燃焼ガスの少なくとも1つの再循環EGRバルブ(V0)を制御する方法を提案する。この方法は、EGRバルブ(V0)の開度を制御するための処理ユニット(100)を具備する制御装置(10)によって実施される。高圧ERG再循環を具備するエンジン(M)の非限定的な例においては、再循環EGRのガスは、吸気マニホールド(3)の上流側で、たとえば過給空気冷却器(RAS)の下流側に導入される。再循環させるガスは、図1Aに示すように、排気ガスを放出するタービン(12)の上流側で採取される。高圧EGRの働きで燃焼ガスの再循環EGR(Exhaust Gaz Recirculation)により、特に、バルブ(V0)1つだけでシステムのさらに急速な反応を確保する回路の短縮化が可能となる。このようにして、吸気マニホールドまたは吸気分配器(3)は、過給空気コンプレッサ(11)から出る新鮮空気との混合気を補足するものとして燃焼ガスを受け取る。図1Bを参照すると、バイパススロットル(V2)は、EGR再循環回路のバイパス管路に向かって開いた状態に保っている。
システムはたとえば、過給空気コンプレッサ(11)に向けた新鮮空気の吸入手段を具備する。過給空気コンプレッサ(11)に向けた新鮮空気の吸入手段は、新鮮空気の流量を調節するための吸気スロットル(V1)を具備する吸気管を含むことができる。たとえば、この新鮮空気は、図1Aおよび図1Bに示すようなフィルタボックス(2)または同様の浄水手段によってあらかじめろ過される。吸気スロットル(V1)は制御装置(10)によって制御することができる。
図2の実施形態においては、制御装置(10)により、まず、エンジン(M)の始動の開始(T0)を起点として定められた短期間(TD)、EGRバルブ(V0)を全開にすることができ、次いで、始動終了しきい回転速度(RS)までエンジンの回転速度が上昇するエンジン(M)の始動期間(TS)中、制御装置(10)はEGRバルブ(V0)の部分閉を指令する。この閉動作は、エンジン回転速度(V)および周囲温度(T)を表すデータを使用するキャリブレーションを介して決定される開度設定値に応じて漸進的に制御される。
従来の構成とは異なり、EGR再循環管路(30)内でガスを通過させるために、スタータの始動で大きく開口する位置でEGRバルブ(V0)が使用される。本発明の範囲において、制御装置(10)が、スタータを起動する前にこのバルブ(V0)を開くことによりこのバルブを制御することが好ましい。始動段階が終了すると、EGRバルブ(V0)は全閉にされる。本発明のこの好ましい実施形態においては、アイドリング回転速度より低い回転速度のしきい値(RS)に達したとき、全閉が指令される。これにより始動後のエンジン(M)の不安定性を防止することができる。
コールドスタート段階では、EGRバルブ(V0)の開は、燃焼ガスの再循環ではなく、燃焼を受けなかった空気/燃料の混合気の再循環を意味する。温度利得効果が無視できる(圧縮にともなう温度利得が混合気の膨張によって失われてしまう)場合でも、以下の効果に関連する別の利点の可能性がある。
− a) 再吸入された混合気により、燃焼のないサイクル時に、注入される燃料の流量を増加させることなく、さらに大量の燃料をシリンダ内に蓄積することができるため、シリンダ内の熱動力学的条件が改善され、したがってエンジンの始動がより良好になる;
− b) 最初の注入時に空気中で気化され均質化された燃料は、予熱プラグに触れ、したがって燃焼することのできる局部的高濃度部位の数が増加する要因の1つとなる;かつ、
− c) さらに透過性が高いガスの排気および吸入用の短寸回路を設けることにより、スタータによるクランク速度にほんの僅かな上昇が生じる
プラグの配置上、注入される燃料の噴射がこのプラグを横断しない(スプレー角効果、および「渦流」効果の欠如)、非典型的な燃焼室の「仕様」の場合には、前述の効果b)がきわめて有用になる場合があることがわかる。
図1Bの実施形態においては、EGR管路に再導入されるガスは、「バイパス」管路(32)を介してより短い経路を通ることができる。EGR冷却器(E)およびバイパス管路(32)を備える仕様DTの場合、空気/燃料の混合気の再循環は、好ましくはバイパス経路をとらなければならない。実際、この場合、シリンダ内の混合気の自己発火条件を改善するために、コールドスタートの際、ガスをすばやく再循環させることがさらに有利である。再循環されるこれらのガスが冷却器(E)を通過するのは、ねらいとする目的に反することになるので、避けることが好ましい。これらのガスを冷却し、同様に、バイパス管路(32)に比べて冷却器(E)の交換器の透過性が劣ると、隣のシリンダに到達するガスは温度が低いだけでなく量的にも少ないことがわかる。提案する解決策による効果をできるだけ大きくするためには、EGR回路の透過性が良好でなければならない。
さらに、圧縮の際、燃料の一部が気化した場合、冷却器(E)を通過する際にそれが凝縮し、燃焼可能な濃度が高い部位が提供されないことがある。したがって、開くべきEGRバルブ(V0)およびバイパススロットル(V2)は、再循環ガスを冷却しないような高速再循環が可能になるように配設されることがわかる。可変容量ターボコンプレッサを設ける仕様の場合、管路(30)によって再循環されるガスの流れを促進するために、タービン(12)のフィンは閉じた状態に保たなければならない。
図1Aを参照すると、制御装置(10)は、再循環の漸次的縮小を調整するために、ディーゼルエンジン(M)の始動段階において燃焼ガスの少なくとも1つのEGR再循環バルブ(V0)を制御する。この縮小によりエンジン(M)の回転速度の上昇が促進できなければならない。そのために、当該装置は、エンジン(M)の始動開始(T0)を起点として定められた短時間(TD)、EGRバルブ(V0)を全開状態に保つように構成されたアクチュエータ手段と、始動終了しきい回転速度(RS)を表す少なくとも1つの情報を格納するための記憶手段(15)と、始動段階の検出手段とを備える。
燃焼の開始に関しても回転速度上昇に関しても始動の困難性を示す(16以下の低圧縮比)燃焼室を有するエンジンのコールドスタートに関して本発明者が実施した実験は、コールドスタート時、全開状態のEGRバルブの外部指令によりエンジンの始動を改善することはできるが、通常、酸欠のため始動直後にエンジン(M)がストールすることを示している。
約1.5秒の時間(この時間は、エンジンがEGRガスを受け取るための待ち時間を考慮した時間である)後に、EGRバルブ(V0)を部分的に開いた第2の実験により、回転速度の上昇勾配が改善され、エンジンはストールしないことがわかった。しかしながら、得られたアイドリングは不安定である。
好ましい一実施形態では、本発明による制御装置(10)は、エンジン(M)側のニーズを考慮に入れることによって、始動についての一定の連続性を確保しつつ、EGRバルブ(V0)を全開するために、特に始動時間(第1燃焼の時間についても同様)ならびに回転速度勾配特性(フリースタート)において始動時の利得を得ることを目的とする。
この目的のため、制御装置(10)は、エンジン回転速度(V)の推定手段(図示せず)および周囲温度(T)の推定手段(14)に結合される。それらの推定は、単にエンジン回転速度(V)の測定値および周囲温度(T)の測定値によるものとすることができる。エンジン(M)側のニーズを考慮に入れるために、推定された周囲温度(T)および推定されたエンジン回転速度(V)を表すデータの収集手段が制御装置(10)内に設けられる。言い換えれば、当該装置(10)は、エンジン(M)の始動後、空気/燃料の混合気の供給を調整する機能を備えることができる。本発明の一実施形態では、エンジン(M)のコールドスタート時にEGRバルブ(V0)を開状態に保持するために、このバルブ制御の動作状態をパラメータ化することができ、この動作状態の定義域を、水温しきい値、最大回転速度しきい値、および始動ビット(スタートビット)の状態によって制限することができる。また、エンジン再始動状態認識ビットを設けることもできる。
図1Aを参照すると、コールドスタートの継続時間に相当するこの状態の間、高圧型EGRバルブは、たとえば、EGRバルブ(V0)の開度設定値のみに応じて位置制御される(空気流量の設定値があっても考慮されない)。本発明の一実施形態によれば、コールドスタート時の回転速度勾配は十分に速いので、開ループは十分に位置制御され、PID方式の調節を用いなくてもよい。
制御装置(10)は、EGRバルブ(V0)の開度設定値を収集手段から供給されたデータに関連付ける関連付け手段であって、始動段階中、EGRバルブ(V0)の部分閉を指令するためにこの設定値を用いてアクチュエータ手段を制御するための関連付け手段を備える。本発明の好ましい一実施形態では、開度設定値を決定するために8×8型のEGRバルブの位置制御マップが必要である。このマップは、たとえば回転速度(エンジン速度)を横軸に、水温を縦軸にとって作製される。水温によってエンジン(M)について周囲温度(T)を表す情報を入手することができる。本発明の一実施例では、エンジン(M)の冷却液の温度測定によりこの周囲温度が取得できる。
設定値マップ(位置;流量;圧力...)は、公知のように制御装置(10)についての2つの入力項目から構成される。これらの入力はマッピングの軸を表す。ここでは、横軸がエンジンの回転速度であり、縦軸が水温である。マッピング(Z軸)の内容は、かかるアクチュエータを制御する所望のパラメータ設定に相当し、このパラメータ設定は、オペレータによって、多様な大気条件(−30℃〜+20℃)での始動時に検討されるエンジン(M)のレスポンスに対して最適化される。本発明によれば、パラメータ設定は、開度設定値または位置設定値と呼ばれる、EGRバルブの開/閉設定値について%で示される。
前記マッピングに関して、Z軸は、所望する位置制御の循環開度比RCO(%)、すなわちEGRバルブ(V0)の開度のパーセンテージとすることができる。このマッピングのX軸およびY軸のブレークポイントの選択は以下のように規定される。
− 各基準水温が0または−の場合(例:−23/−20/−15/−10および0℃)、かかる用途のスタータでのクランク速度に等しい回転速度の「ブレークポイント」を関連付けなければならない。これらのポイントではEGRバルブを全開にする必要がある。
− 回転速度の最新の3つのブレークポイントは、それぞれ(水温すべてについて)開始燃焼回転速度と呼ばれる回転速度、準始動回転速度と呼ばれる回転速度(400rpm〜500rpm)、および始動後回転速度と呼ばれる高速回転速度(750rpm〜800rpm)を有するように定義される。
実際、コンピュータのソフトウェアにはそのようなマップは存在しない。本発明によれば、このマップは、良好な起動を確保しながらエンジンのコールドスタート時にEGRバルブ(V0)の開放を可能にする所望の調整方策の一部をなす。
制御装置(10)は、始動回転速度における全開から、次いで、所与の水温についての回転速度上昇の際に2つの傾きに従ってEGRバルブ(V0)を閉じることにより、このバルブを制御することがわかる。したがって、図2を参照すると、EGRバルブ(V0)の開放パーセンテージに相当する曲線(C2)は、EGRバルブ(V0)の全閉にするために、第1の緩減少ゾーン(C21)と、次の第2の急減少ゾーン(C22)とを含む。
以下に示す表は、EGRバルブ(V0)を制御することを可能にする設定値マップの予備キャリブレーションの一例を示している。
エンジン(M)について、そのスタータでのクランク速度およびアイドリング回転速度がそれぞれ以下の通りである
Figure 0005219826
提案された8*8型RCOマップは以下のようになりうる。
Figure 0005219826
両者間に含まれるXおよび/またはYの値について、設定値は、2つのブレークポイントの間において、そのポイントを取り囲む複数の値の線形補間によって得られる。「ブレークポイント」を適切に選択することにより、それ以外に線形補間によっては見られない、エンジンのニーズの不連続性を回避することができる。
本発明の一実施形態では、制御装置(10)の処理ユニットは、記憶手段(15)に格納された対照表を使用して、しきい回転速度(RS)を決定するために当初収集された周囲温度(T)を考慮に入れることを可能にすることにより、始動終了のしきい回転速度をあらかじめ計算することができる。この対照表は、たとえばスタータで予定されたクランク速度、アイドリング用に設定された回転速度、および始動後の不安定性を回避するためにアイドリング回転速度より低く設定された回転速度しきい値を示すマップの予備キャリブレーション表で構成することができる。
図1および図2の実施例では、制御装置(10)の関連付け手段により、始動段階において、収集手段から供給された推定(測定)エンジン回転速度の値を、始動終了しきい回転速度(RS)を表す値と比較することが可能になる。次いでこれらの関連付け手段は、しきい値に達した時点で、EGRバルブ(V0)の全閉指令を送出する。
次に図2および図3に関して本発明による制御方法について詳細に説明する。
(自動車などの車両に搭載される)エンジンを始動しなければならないとき、本方法は、EGRバルブ(V0)の全開ステップ(51)を実行するために、制御装置(10)を使用する。図2を参照すると、エンジン(M)の始動開始(T0)を起点として定められた短期間(TD)、このバルブ(V0)は全(100%)開位置に保持される。この短期間(TD)により、エンジン(M)内に残留し燃焼されなかった空気/燃料の混合気を再循環させることが可能になる。次いで、EGRバルブ(V0)の漸次的閉動作を制御するためのマップを用いて、回転速度および周囲温度(T)のパラメータが考慮される。
図2および図3の実施形態においては、エンジンの回転速度が始動終了しきい値回転速度(RS)まで上昇するエンジン(M)の始動期間(TS)中、本方法は、開度設定値に対応して制御装置(10)によりEGRバルブ(V0)を漸進的に部分閉にするステップ(54)を設ける。この設定値は、収集ステップ(52)の際に制御装置(10)に供給されるデータに応じてEGRバルブ(V0)の開度設定値を決定するために処理ユニット(100)を使用する、動的キャリブレーションステップ(53)において決定される。エンジンの回転速度(V)および周囲温度(T)を表すデータは、この収集ステップ(52)の際、センサ(14)を使用して装置(10)に供給される。センサ(14)により、たとえば、前記周囲温度(T)となる水温を測定することが可能となる。
動的キャリブレーションステップ(53)では、前述のタイプの設定値マップを使用することができ、このマップ中では、パラメータ設定の2本の軸が、横軸におけるエンジンの回転速度の情報、および縦軸における周囲温度(T)の情報によって表される。EGRバルブ(V0)の開位置を調整するアクチュエータを制御装置(10)により制御できる設定値を、処理ユニット(100)が決定することができるように、開度設定値用に第3の軸が設けられる。前記マップはたとえば、制御装置(10)により、対照表の形で記憶手段(15)にあらかじめ記憶される。動的キャリブレーションステップ(53)は、開度設定値を決定するために処理装置(100)の計算手段によって行われる線形補間を含む。したがって、収集ステップ(52)の際に制御装置(10)に供給されるデータ、および、このマップにより、あらゆる動作点において設定値を決定することが可能になる。さらに、動的キャリブレーションステップ(53)では、開度設定値を補正または重み付けるために高度を表すパラメータを使用することができる。
本発明の一実施形態では、EGRバルブ(V0)を全開にするステップ(51)は、周囲温度(T)がキャリブレート可能温度しきい値を超えておらず、かつエンジン(M)が始動されていない場合にしか実行されず、エンジン(M)の始動状態は、制御装置(10)により始動ビット型情報を用いて検出される。したがって、EGRバルブの初期開動作機能を使用するための定義域は、たとえば、冷温条件(水温<キャリブレート可能温度しきい値)に限定することができる。したがって、温度しきい値に達したら、あるいは、エンジン回転速度がキャリブレート可能回転速度しきい値(RS)に到達/超過したら、あるいはエンジンの始動状態情報(たとえばスタートビットが0)を受け取ったら、ただちにバルブを閉じなければならない。
図3に示すように、少なくとも始動終了しきい回転速度(RS)に達したとき、制御装置(10)によりEGRバルブ(V0)を全閉にするステップ(55)が開始される。始動終了しきい回転速度(RS)のしきい値を計算する予備ステップ(50)は、処理ユニット(100)により、制御装置(10)に記憶された対照表を用いて行うことができる。この表は、最初に収集した周囲温度(T)を考慮に入れている。
図2および図3を参照すると、本発明による方法では、ある所与の水温について、回転速度の上昇の際、2つの傾きに従ってEGRバルブ(V0)を閉じることにより、開動作を調節することができる。実際、EGRバルブ(V0)を漸進的に部分閉にするステップ(54)は、第1の緩慢な全体的閉速度による部分閉を可能にする第1サブステップ(541)と、次いで、第2のより高速な全体的閉速度による部分閉の遂行を可能にする第2サブステップ(542)を含む。本発明の一実施形態では、第2の速度は、前記第1の速度の少なくとも4倍速い。図2において、曲線(C2)の第1の減少ゾーン(C21)と、第2の減少ゾーン(C21)との間の傾きの差が、この制御モードを示している。図2の曲線(C1)で示されるエンジン回転速度がしきい値(RS)を超え、アイドリング回転速度(水平部)に達すると、EGRバルブ(V0)が閉じる。
次いで、EGRバルブ(V0)は、始動後しばらくすると、「ホット」運転状態で動作するために開くことができる。エンジン(M)の回転開始からステップ(55)で行われるバルブの最初の閉動作までの時間は2秒程度とすることができる。もちろんこの時間は周囲温度(T)が低く(たとえば−25℃)なるにつれて、顕著に長くなる。図2は、EGRバルブの開が指令された後、エンジン(M)が再循環ガスEGRを受け入れるのに必要な待ち時間(Tr)も示す。
本発明による制御装置(10)により、指標/診断を使用するEGRバルブ(V0)のその他の初期制御機能を行使することができる。したがって、EGRバルブの存在およびこのバルブが場合によってはロックされていることを確認するために行われる既知の機能性(バルブの電気信号の導通およびレベルの確認)は保持することができる。これらのタスクは、エンジン(M)の回転開始前に行うだけでよい。EGRバルブ(V0)は、エンジン(M)の上死点(TDC)同期の前に開くことが好ましい。
理想的には、前述の方法は、コンピュータの記憶手段に格納された適切なソフトウェアを備えたコンピュータまたは電子計算機から出される命令によって実行される。
本発明による方法の長所の1つは、過給型ディーゼルエンジンで良好なコールドスタート(たとえば−30℃〜10℃)が可能になるように、シリンダ内の温度および圧力条件が改善されることである。EGR循環を用いて最適化されるこのタイプの始動は、特に、圧縮比が低いエンジンの場合にきわめて有利である。
本発明が、添付の特許請求の範囲によって定義される範囲から逸脱することなく、その他の多くの具体的形態の実施形態を可能にすることは当業者には明らかであり、本発明は上で示した詳細な説明に限定されるものではない。
回転速度および温度条件の上昇に応じてEGRバルブを漸次的に閉じることにより、EGRガスの高圧再循環を制御できる、本発明による制御装置の機能概略図である。 回転速度および温度条件の上昇に応じてEGRバルブを漸次的に閉じることにより、EGRガスの高圧再循環を制御できる、本発明による制御装置の機能概略図である。 コールドスタート段階における回転速度上昇時のEGRバルブの開放パーセンテージの推移を表すグラフである。 本発明による方法の各ステップを示す論理図である。

Claims (17)

  1. 再循環EGRによる燃焼の外部制御システムを具備するタイプのディーゼルエンジン(M)の始動段階において燃焼ガスの少なくとも1つの再循環バルブEGR(V0)を制御する方法であって、処理ユニット(100)を具備する制御装置(10)により実施され、
    当該方法は、エンジン(M)の始動の開始(T0)を起点として定められた短期間(TD)、制御装置(10)によりEGRバルブ(V0)を全開にするステップ(51)を有するとともに、
    当該方法は、少なくとも、エンジン回転速度を始動終了しきい回転速度(RS)まで上昇させることができるエンジン(M)の始動期間(TS)中、
    センサを使用して供給される、エンジン回転速度(V)および周囲温度(T)を表すデータを制御装置(10)により収集するステップ(52)と、
    収集ステップ(52)の際に制御装置(10)に供給されるデータに応じてEGRバルブ(V0)の開度設定値を決定するために、処理ユニット(100)を使用して動的キャリブレーションを行うステップ(53)と、
    動的キャリブレーションステップ(53)の際に決定された前記開設定値に対応して、制御装置(10)によりEGRバルブ(V0)を漸進的に部分閉にするステップ(54)と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 少なくとも始動終了しきい回転速度(RS)に達したときに、制御装置(10)によってEGRバルブ(V0)の全閉を実行するステップ(55)を含む請求項1に記載の方法。
  3. 制御装置(10)に記憶され、当初収集された周囲温度(T)を考慮に入れた対照表を用いて、処理ユニット(100)により始動終了しきい回転速度(RS)のしきい値を計算する予備ステップ(50)を含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 収集ステップ(52)が、前記周囲温度(T)を測定するために、エンジン(M)の冷却液の温度を測定することを含む請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 動的キャリブレーションステップ(53)は設定値マップを使用し、該設定値マップには横軸におけるエンジンの回転速度の情報、および縦軸における周囲温度(T)の情報によってパラメータ設定の2本の軸が示され、EGRバルブ(V0)の開位置を調整するアクチュエータを制御できる開度設定値のために第3の軸が設けられ、前記設定値マップが、制御装置(10)により対照表の形であらかじめ記憶される請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記開度設定値がEGRバルブ(V0)の開度パーセンテージで表す請求項5に記載の方法。
  7. EGRバルブ(V0)の全開ステップ(51)は、周囲温度(T)がキャリブレート可能温度しきい値を超えていない場合にしか実行されない請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 動的キャリブレーションステップ(53)が、収集ステップ(52)の際に制御装置(10)に供給されるデータを基にして開度設定値を決定するために処理装置(100)の計算手段によって行われる線形補間を含む請求項5から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. EGRバルブ(V0)を漸進的に部分閉にするステップ(54)が、
    第1の緩慢な全体的閉速度で前記EGRバルブ(V0)を部分閉にする第1サブステップ(541)と、次いで、
    前記第1の速度の少なくとも4倍の、第2の高速な全体的閉速度で前記EGRバルブ(V0)を部分閉にする第2サブステップ(542)と、
    を含む請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 動的キャリブレーションステップ(53)がさらに、開度設定値を補正または重み付けるために高度を表すパラメータを使用する請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 燃焼を受けなかった空気/燃料の混合気を排気タービン(12)の上流側でエンジン(M)の吸気分配器(3)に向けて再循環させるために、全開ステップ(51)の際に制御装置(10)から発せられる制御信号によってEGRバルブ(V0)が開かれる、高圧型再循環システムを使用し、コンピュータタイプの制御装置(10)を介して実施される請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 再循環ガス流を全て、EGR再循環の冷却器(E)に平行なバイパス管路(32)に向けるために進路転換手段(V2)を制御するステップを含む請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 再循環ガスの流量を増加させる目的でタービン(12)のフィンを閉じた状態に保つために、可変容量ターボコンプレッサを制御装置(10)によって制御するステップを含む請求項11または12に記載の方法。
  14. EGR再循環による燃焼の外部制御システムを具備するタイプのディーゼルエンジン(M)の始動段階において燃焼ガスの少なくとも1つの再循環バルブEGR(V0)を制御する装置(10)であって、処理ユニット(100)を備え、
    始動終了しきい回転速度(RS)を表す少なくとも1つの情報を格納するための記憶手段(15)と、
    始動段階の検出手段と、
    エンジン(M)の始動開始(T0)を起点として定められた短期間(TD)、EGRバルブ(V0)を全開に保持するように構成されたアクチュエータ手段と、
    エンジン回転速度(V)の推定手段と、
    周囲温度(T)の推定手段(14)と、
    推定された周囲温度(T)および推定されたエンジン回転速度(V)を表すデータの収集手段と、
    EGRバルブ(V0)の開度設定値を、前記収集手段から供給されたデータに関連付ける関連付け手段であって、始動段階中にEGRバルブ(V0)の部分閉を指令するためにこの設定値を用いてアクチュエータ手段を制御するための関連付け手段と、
    を備えることを特徴とする装置。
  15. 関連付け手段が、始動段階において、前記収集手段から供給され推定されたエンジン回転速度の値を、始動終了しきい回転速度(RS)を表す値と比較するように構成され、しきい値に達した時点で、関連付け手段が、EGRバルブ(V0)の全閉指令を送出する請求項14に記載の装置。
  16. 処理ユニットは、しきい回転速度(RS)を決定するために当初収集された周囲温度(T)を考慮に入れて、記憶手段(15)に格納された対照表を使用することによって、始動終了のしきい回転速度(RS)をあらかじめ計算するように構成される請求項14または15に記載の装置。
  17. ンピュータ上で実行されるとき、請求項1または2の方法を前記コンピュータに実行させるコンピュータのプログラム。
JP2008542809A 2005-12-02 2006-11-28 エンジン始動段階で燃焼ガスの再循環バルブを制御する方法および装置 Expired - Fee Related JP5219826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0512247A FR2894289B1 (fr) 2005-12-02 2005-12-02 Procede et dispositif de commande d'une vanne de recirculation de gaz brules lors de la phase de demarrage du moteur
FR0512247 2005-12-02
PCT/FR2006/051242 WO2007063246A1 (fr) 2005-12-02 2006-11-28 Procede et dispositif de commande d'une vanne de recirculation de gaz brules lors de la phase de demarrage du moteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517598A JP2009517598A (ja) 2009-04-30
JP5219826B2 true JP5219826B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=36774299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542809A Expired - Fee Related JP5219826B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 エンジン始動段階で燃焼ガスの再循環バルブを制御する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7726287B2 (ja)
EP (1) EP1954932B1 (ja)
JP (1) JP5219826B2 (ja)
FR (1) FR2894289B1 (ja)
WO (1) WO2007063246A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001778B2 (en) * 2007-09-25 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Turbocharged engine control operation with adjustable compressor bypass
US9964056B2 (en) 2012-10-19 2018-05-08 General Electric Company System and method for controlling exhaust emissions and specific fuel consumption of an engine
US9140179B2 (en) 2012-10-19 2015-09-22 General Electric Company System and method for controlling exhaust emissions and specific fuel consumption of an engine
US9162666B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-20 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle and method of braking by controlling an exhaust heat recovery device bypass valve on a hybrid vehicle
JP5642222B2 (ja) * 2013-03-18 2014-12-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
CN103397968B (zh) * 2013-08-05 2016-04-06 潍柴动力股份有限公司 一种柴油机低温起动方法及装置
US10190509B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 Ge Global Sourcing Llc System and method for controlling a dual fuel engine
US9534546B2 (en) * 2014-05-14 2017-01-03 Caterpillar Inc. System and method for operating engine
JP6825541B2 (ja) * 2017-11-15 2021-02-03 トヨタ自動車株式会社 Egr制御装置
DE102018222510A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine sowie entsprechende Brennkraftmaschine
GB2585178B (en) * 2019-04-26 2022-04-06 Perkins Engines Co Ltd Engine control system
CN114233489B (zh) * 2021-12-22 2024-03-19 潍柴动力股份有限公司 一种增压废气旁通阀的驱动占空比确定方法及相关设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3980063A (en) * 1970-06-12 1976-09-14 Regie Nationale Des Usines Renault Devices for recirculating exhaust gases in internal combustion engines
JPS55119945A (en) * 1979-03-07 1980-09-16 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas return flow control device for internal combustion engine
JPS59157554U (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 三菱自動車工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの始動補助装置
JP2712416B2 (ja) * 1988-11-16 1998-02-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関のegr装置
JPH0874676A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Nippondenso Co Ltd 排ガス再循環制御装置
JPH11324819A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Toyota Autom Loom Works Ltd ディーゼルエンジン
JP3931507B2 (ja) 1999-11-17 2007-06-20 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンのターボチャージャーシステム
JP2001271688A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの始動方法
US6470864B2 (en) * 2000-03-27 2002-10-29 Mack Trucks, Inc. Turbocharged engine with exhaust gas recirculation
JP2001329896A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Isuzu Motors Ltd エンジンのアイドル目標回転速度制御装置
JP2003020981A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の始動時制御装置
US6883504B1 (en) * 2004-01-28 2005-04-26 Daimlerchrysler Corporation Exhaust gas recirculation method for decreasing start-up fuel requirement

Also Published As

Publication number Publication date
FR2894289B1 (fr) 2008-02-29
US20080276916A1 (en) 2008-11-13
US7726287B2 (en) 2010-06-01
WO2007063246A1 (fr) 2007-06-07
EP1954932A1 (fr) 2008-08-13
FR2894289A1 (fr) 2007-06-08
EP1954932B1 (fr) 2012-10-10
JP2009517598A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219826B2 (ja) エンジン始動段階で燃焼ガスの再循環バルブを制御する方法および装置
JP3743195B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP4558778B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6868329B2 (en) Control method of EGR system of engine
US20100000500A1 (en) Egr system for internal combustion engine and method for controlling the same
JP4081154B2 (ja) 排気再循環方式ガスエンジン
JP4329558B2 (ja) 内燃機関用過給システム
JP2009264335A (ja) 内燃機関用多段過給システム
JP2009046996A (ja) 内燃機関のegrシステム
JP2018159357A (ja) エンジンシステム
JP4611273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6593385B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008063976A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2018119406A (ja) エンジンの制御方法、及び、エンジン
JP6575562B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6451812B1 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP6589939B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010138829A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP6579151B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2016000970A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009293550A (ja) ディーゼルエンジン
WO2022014405A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4191197B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6683783B2 (ja) エンジン制御装置
JP6821923B2 (ja) エンジン及びこれを備えた車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees