JP5218550B2 - 中継搬送装置及び画像形成システム - Google Patents

中継搬送装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5218550B2
JP5218550B2 JP2010507216A JP2010507216A JP5218550B2 JP 5218550 B2 JP5218550 B2 JP 5218550B2 JP 2010507216 A JP2010507216 A JP 2010507216A JP 2010507216 A JP2010507216 A JP 2010507216A JP 5218550 B2 JP5218550 B2 JP 5218550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
storage unit
relay
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010507216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009125694A1 (ja
Inventor
高仙 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010507216A priority Critical patent/JP5218550B2/ja
Publication of JPWO2009125694A1 publication Critical patent/JPWO2009125694A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218550B2 publication Critical patent/JP5218550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3072Arrangements for removing completed piles by moving a surface supporting the pile of articles on edge, e.g. by using belts or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/446Assisting moving, forwarding or guiding of material
    • B65H2301/4461Assisting moving, forwarding or guiding of material by blowing air towards handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、中継搬送装置及び該中継搬送装置を含む画像形成システムに関する。
用紙を搬送し、複数枚の用紙を集積する動作において、先に搬送され集積した用紙(先行の用紙)の上に後に搬送された用紙(後続の用紙)が集積する際に、先行の用紙に後続の用紙が接触して、集積された複数枚の用紙の整合が乱れるという問題がある。
特許文献1では、この問題を解決するために、排紙台上に積載されている用紙の表面と次に排出される用紙の裏面との間に層状に整流された空気を流している。
特許第2931447号公報
特許文献1に記載された搬送・排紙方法によれば、先行して積載している用紙と後続して排出される用紙との間の接触による整合不良が防止される。
しかしながら、特許文献1に記載された搬送・排紙方法を、上流の処理装置から用紙を受け取り、下流の処理装置に向けて用紙を排出する中継搬送装置に適用した場合、次に説明する問題がある。
中継搬送装置においては、用紙を上流の処理装置から搬入するとともに、下流の処理装置に用紙を搬出する必要がある。用紙が中継搬送装置の用紙収納部に搬入される際には、用紙の搬入を円滑化するために、気流により用紙をガイドすることが有効である。
しかしながら、中継搬送装置においては、用紙を下流の処理装置に向けて排出することが行われるために、前述の気流が用紙の排出に対して影響し、排紙が円滑に行われない場合がある。
また、中継搬送装置が用紙整合手段を有し、中継搬送装置内で用紙の整合処理を行って、下流の処理装置に搬送する場合、前述の気流により整合処理が妨げられる場合もある。
本発明は、中継搬送装置におけるこのような問題を解決することを目的とする。
前記目的は下記の発明により達成される。
1.用紙を収納する用紙収納部と、当該用紙収納部に用紙を搬送する用紙搬入部と、前記用紙収納部に収納された用紙を排出する用紙排出部と、を有する中継搬送装置であって、
前記用紙収納部に風を送る送風手段と、
該送風手段を制御する中継搬送制御手段と、を有し、
該中継搬送制御手段は、前記用紙搬入部により用紙を前記用紙収納部に搬送するときは前記用紙収納部に送風し、前記用紙排出部により用紙を前記用紙収納部から排出するときには前記用紙収納部への送風を停止するように前記送風手段を制御し、
前記送風手段は、気流を規制する規制部材を有し、
前記中継搬送制御手段は、前記規制部材を制御することにより、前記用紙収納部への送風及び前記用紙収納部への送風停止の制御を行うことを特徴とする中継搬送装置。
2.用紙を収納する用紙収納部と、当該用紙収納部に用紙を搬送する用紙搬入部と、前記用紙収納部に収納された用紙を排出する用紙排出部と、を有する中継搬送装置であって、
前記用紙収納部に風を送る送風手段と、
前記用紙収納部に収納された用紙を整合する用紙整合手段と、
前記送風手段及び前記用紙整合手段を制御する中継搬送制御手段と、を有し、
該中継搬送制御手段は、前記用紙搬入部により用紙を前記用紙収納部に搬送するときは前記用紙収納部に送風し、前記用紙整合手段による整合工程の終了時点においては前記用紙収納部への送風を停止するように前記用紙整合手段及び前記送風手段を制御し、
前記送風手段は、気流を規制する規制部材を有し、
前記中継搬送制御手段は、前記規制部材を制御することにより、前記用紙収納部への送風及び前記用紙収納部への送風停止の制御を行うことを特徴とする中継搬送装置。
3.前記用紙整合手段は縦整合を行うことを特徴とする前記2に記載の中継搬送装置。
4.前記用紙収納部は複数枚の用紙を収容することができることを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
5.前記中継搬送制御手段は、前記用紙収納部に複数枚の用紙が収容されるときには前記用紙収納部に送風し、前記用紙収納部に複数枚の用紙が収納されないときは前記用紙収納部に送風しないように前記送風手段を制御することを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
6.前記用紙収納部は、前記用紙搬入部から用紙を受け取るときの搬送方向が、前記用紙搬出部により用紙が排出されるときの搬送方向と反対になるように、用紙を反転することを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
7.前記中継搬送制御手段は、前記用紙搬入部に設けられたセンサの用紙検知信号に基づいて前記送風手段を制御することを特徴とする前記1〜6のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
.前記用紙収納部は、用紙を垂直状態で収納し、
前記送風手段は、前記用紙収納部の上方に設けられたファンを有することを特徴とする
前記1〜のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
.前記用紙収納部を経ずに前記用紙搬入部から前記用紙搬出部に用紙が搬送される搬送路を有し、
該搬送路を形成するガイド部材には、前記ファンからの空気を通す孔が設けられていることを特徴とする前記に記載の中継搬送装置。
10.前記用紙搬入部は、前記用紙収納部に収納されている用紙を搬出側に寄せる規制用のガイド部材を有することを特徴とする前記1〜のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
11.画像形成装置、前記1〜10のいずれか1項に記載の中継搬送装置及び後処理装置を有し、前記画像形成装置から前記中継搬送装置を経由して、前記後処理装置に用紙を搬送し、前記後処理装置から用紙を排出する画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、直線排紙機能及び反転排紙機能を有するとともに、主制御手段を備え、
前記中継搬送装置は、直線搬送機能及び反転搬送機能を有し、
前記主制御手段は、前記直線排紙機能又は前記反転排紙機能を選択するとともに、前記中継搬送制御手段は、前記主制御手段から取得した情報に基づいて、前記直線搬送機能又は前記反転搬送機能を選択使用することを特徴とする画像形成システム。
12.前記中継搬送制御手段は、前記画像形成装置における画像形成モード、用紙のサイズ、紙種、環境及び前記後処理装置における後処理の少なくとも一つに関する前記主制御手段からの情報に基づいて、前記直線搬送機能又は前記反転搬送機能を選択することを特徴とする前記11に記載の画像形成システム。
本発明によれば、用紙を用紙収納部に搬送する際には、用紙収納部に向かう気流を発生する送風手段により用紙をガイドするので、用紙が円滑に用紙収納部に搬送される。
そして、用紙を用紙収納部から用紙搬出部に搬送する際には、前記送風手段による送風を停止させているので、排紙が円滑に行われる。
その結果、中継搬送装置における用紙の搬入・搬出が円滑に行われ、用紙サイズ、用紙の種類等に関係なく高速の搬送を行うことが可能となる。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成図である。 中継搬送装置Bを搬送方向に直角な方向から見た搬送経路の説明図である。 中継搬送装置Bを搬送方向から見たファン及び搬送経路の説明図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの正面断面図である。 中継搬送装置Bの制御系のブロック部である。 中継搬送装置Bの作動のタイミングチャートである。
11 用紙搬入部
12 用紙収納部
13 用紙搬出部
123 用紙ストッパ
R1、R2、R6、R7 ローラ対
R3、R4、R5 ローラ
G1、G2、G3、G4、G5、G6 ガイド部材
9A 主制御手段
9B 中継搬送制御手段
SE センサ
以下に実施の形態に基づいて本発明を説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成システムの全体構成図である。
[画像形成システム]
図示の画像形成装置Aは、画像読取部1、画像処理部2、画像書込部3、画像形成部4、給紙搬送手段5、定着装置6、を備えている。
画像形成部4は、感光体ドラム4A、帯電手段4B、現像手段4C、転写手段4D、分離手段4E、クリーニング手段4F等から構成されている。
給紙搬送手段5は給紙カセット5A、第1給紙手段5B、第2給紙手段5C、搬送手段5D、排紙手段5E、自動両面コピー給紙手段(ADU)5Fを備えている。
画像形成装置Aの上部前面側には、入力手段及び表示手段から成る操作表示手段8が配置されている。画像形成装置Aの上部には、自動原稿送り装置DFが搭載されている。画像形成装置Aの図示の左側面の排紙手段5E側には、中継搬送装置Bが、さらにその左側には後処理装置FSが連結されている。
自動原稿送り装置DFの原稿台上に載置された原稿は画像読取部1の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとられ、光電変換されたアナログ信号は、画像処理部2におけるアナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等の処理後に、画像書込部3に送られる。
画像書込部3においては、半導体レーザからの出力光が画像形成部4の感光体ドラム4Aに照射され、潜像を形成する。画像形成部4においては、帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が行われる。
第1給紙手段5Bにより給送された用紙Sは転写手段4Dにより画像が用紙Sに転写される。画像を担持した用紙Sは、定着装置6により定着され、排紙手段5Eから中継搬送装置Bに送り込まれる。或いは、自動両面コピー給紙手段5Fに送り込まれた片面画像処理済みの用紙Sは再び画像形成部4において両面画像処理後、排紙手段5Eにより排出され、中継搬送装置Bに送り込まれる。
画像形成装置A内に配置された主制御手段9Aと、中継搬送装置B内に配置された中継搬送制御手段9Bとは、通信回線9Cにより接続され、入力信号、制御信号を授受する。
大容量給紙装置LTは、用紙積載手段7A、第1給紙手段7B等から成り、連続して大量の用紙Sを給送して画像形成装置Aに送り込む。
なお、大容量給紙装置LTを後述の中継搬送装置Bに接続して、大容量給紙装置LTに収容した印刷済みの大量の用紙Sを直接、中継搬送装置Bに送り込むようにしても良い。
中継搬送装置Bは、画像形成装置Aの処理能力と後処理装置FSの処理能力との間に差がある場合に、システム全体としての生産効率が低下することがないように、用紙を画像形成装置Aから後処理装置FSに受け渡す搬送装置である。
後処理装置FSは、中継搬送装置Bから排出された用紙S及び表紙用紙Kを搬送する搬送部20、用紙S及び表紙用紙Kに対して二つ折り、三つ折り等の各種の折り処理を行う折り部21、少量の用紙Sが排出される排紙皿22、及び大量の用紙や表紙用紙Kが排出される排紙皿23を有する。
24は画像形成装置Aから排出された用紙Sに付加される表紙用紙Kを供給する給紙皿である。
画像形成装置Aから中継搬送装置Bを経て後処理装置FSに送られた用紙Sは水平搬送され、処理無しで、排紙皿22又は23に排出される。
或いは、後処理装置FSに送られた用紙Sは、折り部21に搬送され、折り部21において折り処理された後に排紙皿23に排出される。
さらに、給紙皿24から給紙された表紙用紙Kも同様に、折り処理されることなく、又は折り処理された後に排紙皿23に排出される。
後処理装置FSとしては、図示の実施の形態においては、折り処理を行うものであるが、種々の処理を行う機能を有する後処理装置を中継搬送装置Bの後に接続することも可能である。
また、中継搬送装置Bの後に複数の後処理装置を接続することも可能である。
後処理装置としては、穿孔処理、ステイプル処理、製本処理、シフト処理等の1以上の機能を有するものを中継搬送装置Bの下流に接続することができる。
図2、3は本発明の実施の形態に係る中継搬送装置Bの主な構造を示す。図2は、中継搬送装置Bを搬送方向に直角な方向から見た搬送経路の説明図、図3は中継搬送装置Bを搬送方向から見たファン及び搬送経路の説明図である。
〔中継搬送装置Bの構成〕
中継搬送装置Bは、用紙搬入部11、用紙収納部12及び用紙搬出部13を備えている(図1参照)。
図2に示すように、用紙搬入部11は画像形成装置Aから排出された用紙を受け取って搬送する部分であり、用紙収納部12は、用紙搬入部11からの用紙を受け取って、搬送方向を反転する部分であり、複数枚の用紙を収納することができる。用紙搬出部13は用紙収納部12で搬送方向が反転された用紙を排出する部分である。
中継搬送装置Bは、用紙が用紙搬入部11から用紙収納部12を経て用紙搬出部13から排出する搬送モードと、用紙を用紙搬入部11から用紙搬出部13へと搬送し用紙搬出部13から排出する搬送モードとを有する。
図2に示すように、用紙搬入部11は、ローラ対R1、ローラ対R2、ローラR3、及びガイド部材120、G1、G2、G3を有する。ガイド部材120は用紙を水平にガイドする固定のガイド部材であり、ガイド部材G1、G2は用紙を水平から垂直な下方へとガイドするものである。ガイド部材G1は静止ガイド部材である。
ガイド部材G2、ローラR4及びガイド部材G5は、軸X1を中心に一体で回転可能なブロックを構成し、該ブロックはソレノイドSOL2(図12参照)により駆動されて回転する。
ガイド部材G2、G5は用紙をガイドするとともに、ファン126により形成される気流の方向を規制する規制部材となっている。
ローラR4はローラR5に接触して従動回転し、ローラR5はモータM2(図12参照)により駆動されて回転する。
ローラ対R1、R2及びローラR3はモータM1(図12参照)の駆動で回転する。ローラR3はローラ対R2の下方ローラの軸を中心に回転するレバー(図示せず)により支持されており、ソレノイドSOL1(図12参照)により駆動される前記レバーの回転で変位する。
ローラR4は、図3に示すように4個のローラR4A、R4B、R4C、R4Dで構成される。
幅方向(用紙搬送方向に直角な方向、以下同じ)の中心部にあるローラR4B、R4CはローラR3に接触し、両端部にあるローラR4A、R4DはローラR5に接触する。
ローラR3、R4はガイド部材G1、G2が形成する搬送路の下流端に設けられ、ガイド部材G3はローラR3の下流部に設けられる。
ガイド部材G3は軸X2を中心に回転可能であり、ソレノイドSOL3(図12参照)により駆動されて回転する。
なお、下流、上流は用紙の搬送方向を基準として用いる。
用紙収納部12は、静止して鉛直方向に伸びた互いに平行な一対の用紙保持板121、幅整合手段122及び用紙ストッパ123を有する。
用紙搬入部11において搬送された用紙は、用紙ストッパ123によりその先端が停止され、用紙保持板121により鉛直状態で保持される。
幅整合手段122は幅方向に用紙を整合する手段であり、用紙を幅方向に挟んでモータM3(図12参照)の駆動で往復移動することにより用紙を整合する。
用紙ストッパ123は、垂直なガイド棒124によりガイドされてモータM4(図12参照)及びベルト125の駆動で上下に移動する。
用紙ストッパ123は後に説明するように用紙搬送工程において移動する他に、用紙サイズに応じて上下に移動する。
用紙搬出部13は、静止ガイド部材である一対のガイド部材120、固定されたガイド部材G4、変位可能なガイド部材G5、G6、ローラR5及びローラ対R6、R7を有する。ガイド部材G6はソレノイドSOL4(図12参照)により駆動されて軸X3を中心に回転するレバー(図示せず)により支持され変位する。
126は用紙収納部12の用紙進入口部に気流を送るファンである。
ファン126は図3に示すように幅方向に並列配置された2個のファン126A、126Bで構成され、2個のファン126A、126Bにより幅方向に均一な空気の流れが形成される。
搬送路を構成するガイド部材120には、図3に示すように幅方向に一様な分布で配置された多数の開口(孔)120Aが設けられ、ファン126からの風が開口120Aを通して下方に流れる。
127は用紙を水平搬送するか、用紙収納部12に搬送するかを切り換える切り換えゲートであり、ソレノイドSOL5(図12参照)により駆動されて回転する。
128は用紙の上端を規制する縦整合板であり、ソレノイドSOL4(図12参照)により駆動されて作動する。ガイド部材G6と縦整合板128とは、一体の部材からなり、ソレノイドSOL4のオフ時は、縦整合板128が用紙搬送路に臨んで、搬送される用紙の上端を停止させる。
ソレノイドSOL4のオンにより縦整合板128は用紙搬送路から退避するとともに、ガイド部材G6が軸X3を中心に回転し、対向するガイド部材G4との間の間隔を広げて、用紙搬送路を形成する。
〔中継搬送装置Bの作動〕
図4〜13を用いて、中継搬送装置Bの動作を説明する。
図4〜11は中継搬送装置Bの断面図であり、用紙を搬送する動作におけるステージ1〜8を示す。
図12は中継搬送装置Bの制御系のブロック図、図13は中継搬送装置Bの作動のタイミングチャートである。
中継搬送装置Bに設けられた中継搬送制御手段9Bは、画像形成装置Aに設けられた主制御手段9Aからの情報及び用紙搬入部11に設けられたセンサSEの用紙検知信号に基づいて、図13に示す制御動作を行う。
図13における各部の起動タイミングはセンサSEの用紙検知信号に基づいて決定される。
図13において、排出駆動は、モータM2を作動させてローラR5を駆動するものであり、停止部材駆動は、モータM4を作動させて用紙ストッパ123を上下させるものであり、縦整合板駆動は、ソレノイドSOL4を作動させて縦整合板128を整合位置から退避させる動作である。
図13における停止部材駆動は、モータM4の正転、逆転及び停止で示されており、初期状態では、用紙ストッパ123は図4に示す高さにある。
モータM4が上昇で示す作動をした後は、用紙ストッパ123は上昇した高さに設定され、また、下降で示す作動をした後は、用紙ストッパ123は下降した高さに設定される。
送風手段は、ファン126及び、気流の方向を規制する規制部材としてのガイド部材G2,G5で構成され、送風手段の作動は、ソレノイドSOL2を作動させて、ガイド部材G2、G5を変位させて、空気の流れをW1の方向からW2の方向に切替るものである。
縦整合は搬送方向に用紙を揃える整合処理である。図13における縦整合板駆動は、縦整合板128を駆動するソレノイドSOL4のオン/オフで示されている。
前述したように、ソレノイドSOL4がオンの時は、縦整合板128は用紙搬送路から退避している。
縦整合は縦整合板128が用紙搬送路に臨んでいる状態で用紙ストッパ123を上昇させて、用紙の上端を縦整合板128に突き当てることにより行われる。なお、本発明における用紙整合手段は、縦整合板128、ソレノイドSOL4、用紙ストッパ123、モータM4、幅整合手段122、モータM3により構成される。
図13におけるステージ5と6の間での用紙ストッパ123の上昇が縦整合処理を示している。
図13に示すように縦整合は、送風手段が停止している間に実行される。さらに詳しくは、縦整合が終了するまでは、送風手段が停止する。
図13における1〜8の数字は、図3〜10で示すステージ1〜8に対応する。
以下に説明する中継搬送装置Bの用紙搬送工程において、ファン126は連続作動するが、気流を規制するガイド部材G2、G5の角度により、空気の流れは用紙の搬送をガイドする方向W1と、用紙の搬送をガイドせず、且つ、用紙の縦整合及び用紙収納部12からの排出を妨げない方向W2とに切り換えられる。
なお、図13における送風手段の作動(ON)/停止(OFF)を実施の形態のように気流規制手段(ガイド部材G2、G5)による気流の方向の切り替えではなく、ファン126のオン/オフにより行ってもよい。
W1で示す方向に流れる空気は、用紙収納部12の入口部及び用紙収納部12内において、用紙を円滑に搬送し、用紙の下端を確実に用紙ストッパ123に到達させる。
ローラ対R1、R2及びローラR3は、モータM1の駆動により連続回転する。
図4に示すように、画像形成装置Aから排出された1枚目の用紙S1は、ローラ対R1、R2により用紙搬入部11を水平に搬送され、用紙S1はセンサSEにより検知される(ステージ1)。
図4に示す用紙搬入段階では、ローラR3とR4とR5とは互いに接触しており、ローラ対R1、R2及びローラR3はモータM1により駆動されて回転し、用紙S1を搬送する。
用紙搬入段階においては、ファン126からの風は波型の矢印W1で示すように、下方に流れて、用紙S1に対するガイド部材等の抵抗を軽減する。
用紙S1が用紙搬入部11から用紙収納部12へと走行する過程では、ガイド部材G1、G2、G5、用紙保持板121等との摩擦による抵抗を受けて、落下が妨げられる場合があるが、矢印W1で示す送風により円滑な搬送が行われる。
矢印W1で示す気流の方向は、ガイド部材G2、G5により規制された方向となっている。
図4に示す用紙搬入の結果、図5に示すように、用紙S1は用紙ストッパ123に突き当たって停止し図5に示す状態となる(ステージ2)。
次に、図6に示す状態となる(ステージ3)。
図6においては、ソレノイドSOL1の作動でローラR3がローラ対R2の下方ローラの軸を中心に反時計方向に回転するレバーの回転で変位するとともに、ソレノイドSOL2の駆動でガイド部材G2、G5及びローラR4からなる移動ブロックが軸X1を中心に反時計方向に回転する。
その結果、図6に示すように、ローラR3とローラR4間に間隙が形成され、ローラR4とローラR5との間に間隙が形成されるとともに、ガイド部材G2、G5の角度が変化する。
ガイド部材G2、G5の角度変化により、ファン126による気流の方向がW2で示すように変化する。
気流W2の方向は、用紙収納部12から逸れる方向である。その結果、用紙搬送路での気流はなくなる。
図13に送風手段のハイレベルからローレベルへの切り換え及びローレベルからハイベルへの切り替えは、ガイド部材G2、G5を変位させるソレノイドSOL2のオン/オフで示されている。図13のソレノイドオンで送風が停止し(OFF)、オフで送風が行われる(ON)。
気流はガイド部材G2、G5の切り替えの結果としてその方向が変わるので、図13に示すように、切り替えと気流との切り替えタイミングは一致する。
図6に示す段階では、さらに、モータM4の正転により、用紙ストッパ123が僅かに上昇するとともに、ガイド部材G3が軸X2を中心に時計方向に回転する。用紙ストッパ123の上昇により用紙S1の上端は、ガイド部材G5の下端よりも高い位置まで上昇する。
ガイド部材G3の回転により、用紙S1は用紙保持板121の左側板に寄せられる。また、ガイド部材G2、G5の前記した回転により、気流の方向はW2で示すように変化するので、用紙ストッパ123に保持されている用紙S1に空気は吹き付けられることはない。
用紙S1は図6に示すように、その上端は、ガイド部材G5に衝突することなく、ガイド部材G5の下端よりも高い位置まで上昇する。
図6の状態で、モータM3が作動して幅整合手段122が用紙S1を幅方向に整合する。
次に、中継搬送装置Bは図7に示す状態となる(ステージ4)。
図7に示す中継搬送装置Bの状態は用紙ストッパ123が上昇している他は図4と同一である。
図7において、2枚目の用紙S2はローラ対R2及びローラR3とローラR4とにより挟持され搬送される。
図7では、ローラR3とローラR4とローラR5とが接触するとともに、矢印W1で示す気流によりガイドされて2枚目の用紙S2は用紙収納部12に導入される。その結果2枚目の用紙S2は円滑に用紙収納部12に搬入される。
図13に示すように、ステージ4の直後において、モータM4の逆転により用紙ストッパ123が下降して用紙S2を受ける位置に設定され、図8に示すステージ5となる。
図8に示す状態(ステージ5)は図4と同じであり、図8においては、2枚の用紙S1、S2が用紙ストッパ123により保持されている。
ステージ5の直後にモータM4が作動して用紙ストッパ123を上昇させる。
その結果、図9の状態となる(ステージ6)。図9では、ローラR3が変位するとともに、ガイド部材G2、G5及びローラR4からなる移動ブロックが軸X1を中心に反時計方向に回転する。これらの回転により、ローラR3とローラR4の間及びローラR4とローラR5の間に間隙が形成される。そして、用紙ストッパ123が上昇した結果、2枚の用紙S1、S2は、その上端がローラR4、R5よりも上になるように上昇する。
図9では、気流は矢印W2の方向に流れ、用紙S1、S2から逸れるので、用紙S1、S2の上昇が気流により妨げられることはない。
図9に示すように、ローラR4とローラR5との間に間隙を形成して、用紙のニップを解除し、縦整合板128により用紙S1、S2の上端をストップした状態で、用紙ストッパ123を上昇させることにより、用紙S1、S2の上端が揃えられ、縦整合が行われる。
図9では、また、ガイド部材G3が時計方向に回転して用紙S1、S2を用紙保持板121の左側壁に寄せる。
図9においては、3枚目の用紙S3がローラ対R1により搬入される。
図9において、モータM3が作動して幅整合手段122は用紙S2を幅方向に整合する。
次に、図10に示す状態となる(ステージ7)。図10に示す状態は、用紙ストッパ123が上昇している以外は図4と同じである。
図10では、用紙S1、S2が、その上端がローラR4、R5よりも上になるとともに、ローラR4とローラR5とが用紙S1、S2をニップする。
ステージ7の直後に、ソレノイドSOL4が作動して、縦整合板128が搬送路から退避するとともに、ガイド部材G6が時計方向に回転する。これにより、排出搬送路が形成される。
図11に示す状態で、ローラR5、ローラ対R6、R7が回転して用紙S1、S2を排出する。
図5〜図11に示すステージ2〜8が繰り返されて、用紙が2枚ずつ中継搬送装置Bから排出される連続搬送が行われる。
なお、用紙を1枚或いは3枚以上搬送反転部に収容した後に、排出することも勿論可能である。
〔画像形成システムの作動〕
後処理装置FSの排紙皿23には、片面画像形成の場合画像面が下の状態、両面画像形成の場合奇数頁が下の状態で、且つ、第1枚目、第2枚目・・・のように昇順に用紙が排出される必要がある。
画像形成装置Aは画像面が上(片面の場合)の状態での排紙(以下直線排紙と言う)及び画像面が下(片面の場合)の状態での排紙(以下反転排紙と言う)を有する。
また、中継搬送装置Bは、用紙搬入部11から用紙搬出部13に直接搬送し、用紙を表裏反転せずに排紙する直線搬送機能及び用紙搬入部11から用紙収納部12を経て用紙搬出部13に搬送し、用紙を表裏反転して排紙する反転搬送機能を有する。
図1に示す画像形成システムは、画像形成装置Aの前記直線排紙機能、前記反転排紙機能と、中継搬送装置Bが有する前記直線搬送機能、反転搬送機能とを組み合わせることにより、高い効率で後処理装置SFから頁順が揃った状態で用紙を排出することができる。
例えば、ステイプル手段やシフト手段を有する後処理装置では、後処理装置FSに搬入された用紙は表裏反転することなく、搬入順に排紙皿23に排出される。
この場合、画像形成装置Aにおいては、用紙を最も高速搬送し、排出することができる前記直線排紙が行われる。そして、中継搬送装置Bにおいては、前記反転搬送が行われる。その結果、後処理装置SFには画像面が下(片面の場合)の用紙が搬入され、排紙皿23には、画像面が下の状態で用紙が昇順に排出され堆積する。
後処理装置FSの毎分当たりの処理可能枚数が画像形成装置Aの処理枚数よりも小さい場合であっても、中継搬送装置Bにおいて、用紙収納部12に複数枚収納して排紙を行うことにより、画像形成装置Aと後処理装置FSとの処理能力の差が中継搬送装置Bにより吸収される。
他の場合として、画像形成装置Aにおいて、表面画像形成と裏面画像形成を交互に行うことにより両面画像を形成する場合がある。
この場合には、画像形成装置Aにおいて前記直線排紙が行われ、中継搬送装置Bにおいて前記直線搬送が行われる。
この搬送により、排紙皿23には、奇数頁が下の状態で昇順に用紙が排出され堆積する。中継搬送装置Bに直線搬送機能を持たせることにより、このように搬送経路が複雑化することを避けることができる。
後処理装置FSは前記のように、穿孔処理、ステイプル処理、製本処理、シフト処理等の1以上の機能を有するが、画像形成モード(片面/両面)、用紙のサイズ、紙厚で代表される紙種、環境(温度/湿度)及び後処理装置FSの処理モード等の諸条件に対応して、画像形成装置Aの前記直線排紙・前記反転排紙と、前記中間搬送装置Bの前記直線搬送・前記反転搬送とのうちの最適な組み合わせが選択される。
例えば、用紙収納部12に複数枚の用紙を収納するか否か及び収納枚数は、画像形成装置Aにおける用紙処理速度と後処理装置FSにおける用紙処理速度とを比較することにより決定される。
なお、送風手段により用紙の用紙収納部への搬送ガイドは、用紙収納部12に複数枚の用紙を収納する場合、即ち、用紙収納部12に用紙が存在する状態で用紙を搬入するときに、特に、必要である。
従って、用紙収納部12に複数枚の用紙を収納しない場合には、送風手段を作動させないで搬送を行うことが好ましい。
この場合の送風停止は、ファン126を停止させることにより行われる。

Claims (12)

  1. 用紙を収納する用紙収納部と、当該用紙収納部に用紙を搬送する用紙搬入部と、前記用紙収納部に収納された用紙を排出する用紙排出部と、を有する中継搬送装置であって、
    前記用紙収納部に風を送る送風手段と、
    該送風手段を制御する中継搬送制御手段と、を有し、
    該中継搬送制御手段は、前記用紙搬入部により用紙を前記用紙収納部に搬送するときは前記用紙収納部に送風し、前記用紙排出部により用紙を前記用紙収納部から排出するときには前記用紙収納部への送風を停止するように前記送風手段を制御し、
    前記送風手段は、気流を規制する規制部材を有し、
    前記中継搬送制御手段は、前記規制部材を制御することにより、前記用紙収納部への送風及び前記用紙収納部への送風停止の制御を行うことを特徴とする中継搬送装置。
  2. 用紙を収納する用紙収納部と、当該用紙収納部に用紙を搬送する用紙搬入部と、前記用紙収納部に収納された用紙を排出する用紙排出部と、を有する中継搬送装置であって、
    前記用紙収納部に風を送る送風手段と、
    前記用紙収納部に収納された用紙を整合する用紙整合手段と、
    前記送風手段及び前記用紙整合手段を制御する中継搬送制御手段と、を有し、
    該中継搬送制御手段は、前記用紙搬入部により用紙を前記用紙収納部に搬送するときは前記用紙収納部に送風し、前記用紙整合手段による整合工程の終了時点においては前記用紙収納部への送風を停止するように前記用紙整合手段及び前記送風手段を制御し、
    前記送風手段は、気流を規制する規制部材を有し、
    前記中継搬送制御手段は、前記規制部材を制御することにより、前記用紙収納部への送風及び前記用紙収納部への送風停止の制御を行うことを特徴とする中継搬送装置。
  3. 前記用紙整合手段は縦整合を行うことを特徴とする請求項2に記載の中継搬送装置。
  4. 前記用紙収納部は複数枚の用紙を収容することができることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
  5. 前記中継搬送制御手段は、前記用紙収納部に複数枚の用紙が収容されるときには前記用紙収納部に送風し、前記用紙収納部に複数枚の用紙が収納されないときは前記用紙収納部に送風しないように前記送風手段を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
  6. 前記用紙収納部は、前記用紙搬入部により用紙が搬送されて受け取るときの搬送方向が、前記用紙排出部により用紙が排出されるときの搬送方向と反対になるように、用紙を反転することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
  7. 前記中継搬送制御手段は、前記用紙搬入部に設けられたセンサの用紙検知信号に基づいて前記送風手段を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
  8. 前記用紙収納部は、用紙を垂直状態で収納し、
    前記送風手段は、前記用紙収納部の上方に設けられたファンを有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
  9. 前記用紙収納部を経ずに前記用紙搬入部から前記用紙排出部に用紙が搬送される搬送路を有し、
    該搬送路を形成するガイド部材には、前記ファンからの空気を通す孔が設けられていることを特徴とする請求項に記載の中継搬送装置。
  10. 前記用紙搬入部は、前記用紙収納部に収納されている用紙を搬出側に寄せる規制用のガイド部材を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の中継搬送装置。
  11. 画像形成装置、請求項1〜10のいずれか1項に記載の中継搬送装置及び後処理装置を有し、前記画像形成装置から前記中継搬送装置を経由して、前記後処理装置に用紙を搬送し、前記後処理装置から用紙を排出する画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、直線排紙機能及び反転排紙機能を有するとともに、主制御手段を備え、
    前記中継搬送装置は、直線搬送機能及び反転搬送機能を有し、
    前記主制御手段は、前記直線排紙機能又は前記反転排紙機能を選択するとともに、前記中継搬送制御手段は、前記主制御手段から取得した情報に基づいて、前記直線搬送機能又は前記反転搬送機能を選択使用することを特徴とする画像形成システム。
  12. 前記中継搬送制御手段は、前記画像形成装置における画像形成モード、用紙のサイズ、紙種、環境及び前記後処理装置における後処理の少なくとも一つに関する前記主制御手段からの情報に基づいて、前記直線搬送機能又は前記反転搬送機能を選択することを特徴とする請求項11に記載の画像形成システム。
JP2010507216A 2008-04-08 2009-03-31 中継搬送装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP5218550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010507216A JP5218550B2 (ja) 2008-04-08 2009-03-31 中継搬送装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100183 2008-04-08
JP2008100183 2008-04-08
JP2010507216A JP5218550B2 (ja) 2008-04-08 2009-03-31 中継搬送装置及び画像形成システム
PCT/JP2009/056625 WO2009125694A1 (ja) 2008-04-08 2009-03-31 中継搬送装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009125694A1 JPWO2009125694A1 (ja) 2011-08-04
JP5218550B2 true JP5218550B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=41161826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507216A Expired - Fee Related JP5218550B2 (ja) 2008-04-08 2009-03-31 中継搬送装置及び画像形成システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8489013B2 (ja)
EP (1) EP2272780B1 (ja)
JP (1) JP5218550B2 (ja)
KR (1) KR20100127809A (ja)
CN (1) CN101983167A (ja)
WO (1) WO2009125694A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9588475B2 (en) * 2014-12-02 2017-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP6561955B2 (ja) * 2016-09-30 2019-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
AU2019434978B2 (en) * 2019-03-12 2023-01-19 Fujifilm Business Innovation Corp. Fixing Device and Image Forming Apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106552A (ja) * 1988-10-17 1990-04-18 Hitachi Ltd 紙葉類反転装置
JPH09240898A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Sharp Corp 用紙反転装置
JP2002268289A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005112568A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd シート反転装置、画像形成装置
JP2007279550A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931447B2 (ja) 1991-08-19 1999-08-09 株式会社リコー 排紙装置
GB2255078B (en) * 1991-04-24 1994-11-23 Ricoh Kk Paper discharging apparatus
JP2003089473A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Canon Inc シート後処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106552A (ja) * 1988-10-17 1990-04-18 Hitachi Ltd 紙葉類反転装置
JPH09240898A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Sharp Corp 用紙反転装置
JP2002268289A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005112568A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd シート反転装置、画像形成装置
JP2007279550A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110026995A1 (en) 2011-02-03
CN101983167A (zh) 2011-03-02
JPWO2009125694A1 (ja) 2011-08-04
US8489013B2 (en) 2013-07-16
KR20100127809A (ko) 2010-12-06
EP2272780A1 (en) 2011-01-12
WO2009125694A1 (ja) 2009-10-15
EP2272780A4 (en) 2014-04-09
EP2272780B1 (en) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466742B2 (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
JP5218550B2 (ja) 中継搬送装置及び画像形成システム
JP2009286510A (ja) 用紙排出装置、画像形成装置及び後処理装置
JP4808535B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2009274849A (ja) 用紙整合装置、及び画像形成システム
JP2012041134A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP3937768B2 (ja) 用紙反転装置、用紙反転方法、後処理装置及び画像形成装置
JP4057574B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP4492711B2 (ja) 用紙排出装置、後処理装置及び画像形成装置
JP2002234662A (ja) 用紙後処理装置
JP5842726B2 (ja) 中間搬送ユニット及び画像形成システム
JP2006282348A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP3740302B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2005097002A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2015113200A (ja) シート積載装置、画像形成装置、シート処理装置及び画像形成システム
JP3918823B2 (ja) 画像形成装置及び後処理装置
JP2000143055A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4632240B2 (ja) シート積載装置及びそれを備える画像形成装置
JP2009274823A (ja) 中継搬送装置及び画像形成システム
JP2009249048A (ja) 用紙後処理装置
JP2009280331A (ja) 中継搬送装置、及び画像形成システム
JP2019147678A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2007008597A (ja) 用紙整合装置及び用紙後処理装置
JP2008285239A (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP2010137938A (ja) 用紙折り装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees