JP5213665B2 - プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents
プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5213665B2 JP5213665B2 JP2008301306A JP2008301306A JP5213665B2 JP 5213665 B2 JP5213665 B2 JP 5213665B2 JP 2008301306 A JP2008301306 A JP 2008301306A JP 2008301306 A JP2008301306 A JP 2008301306A JP 5213665 B2 JP5213665 B2 JP 5213665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribs
- substrate
- adhesive
- rib
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 102
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 66
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 65
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 27
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 101710126534 [Pyruvate dehydrogenase [acetyl-transferring]]-phosphatase 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 11
- 102100039169 [Pyruvate dehydrogenase [acetyl-transferring]]-phosphatase 1, mitochondrial Human genes 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 101001126226 Homo sapiens Polyisoprenoid diphosphate/phosphate phosphohydrolase PLPP6 Proteins 0.000 description 1
- 101000609849 Homo sapiens [Pyruvate dehydrogenase [acetyl-transferring]]-phosphatase 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 102100030459 Polyisoprenoid diphosphate/phosphate phosphohydrolase PLPP6 Human genes 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
Description
PDPの製造工程は、パネル工程とモジュール・セット工程の二つに大きく分けられ、さらにパネル工程は前面板工程、背面板工程、及びパネル化工程の三つに分けられる。
背面板工程では、蛍光体層を焼成し、その後シール層(封着材、フリット)を形成する。封着材の形成方法は、(1)シール材料のペースト化(2)基板へのシールペースト塗布(3)ペースト乾燥(4)仮焼成、であり、これらの工程を経てパネル化工程へ進む(下記非特許文献1)。
樹脂材料を予め脱ガスし、封着時のガス発生量を低減させる試みもなされているが、ガス発生量を低減させると樹脂材料の接着性が低下する傾向がある。ガス発生量を抑え、大型化に伴うガラス基板の撓みに耐えうる接着強度を持つ方法の確立が必要となっている。
本発明はプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、前記第一、第二の基板の貼り合せは、前記放電ガスを含有する放電ガス雰囲気中で行なうプラズマディスプレイパネルの製造方法である。
本発明はプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、前記第一、第二の接着剤付リブの前記接着剤を前記第二の基板本体に密着させ、前記隔壁は、前記第二の電極上に設けられた保護膜に接触させるプラズマディスプレイパネルの製造方法である。
本発明は、第一、第二の基板とを有し、前記第一、第二の基板は第一、第二の基板本体を有し、前記第一、第二の基板本体の縁よりも内側の第一、第二の放電領域に第一、第二の電極が配置され、前記第一、第二の基板は前記第一、第二の電極が対面するように貼り合わされたプラズマディスプレイパネルであって、前記第一の基板の前記第一の放電領域よりも外側の第一の封止領域には、前記第一の放電領域を取り囲む第一のリブと、前記第一のリブを取り囲む第二のリブが配置され、前記第一、第二のリブは同じ無機材料膜で構成され、前記第二のリブのリングを構成する前記無機材料膜の幅は、前記第一のリブよりも広くされ、光硬化性の樹脂を含む接着剤が前記第一、第二のリブ上に配置され、前記第一、第二のリブの150/130倍以下の高さの第一、第二の接着剤付リブが形成されて、前記第一、第二の接着剤付リブの前記接着剤は、前記第二の基板に密着した状態で紫外線が照射されて前記接着剤が硬化されたプラズマディスプレイパネルである。
本発明はプラズマディスプレイパネルであって、前記第一の放電領域には隔壁が配置され、前記隔壁は、前記第一、第二のリブと同じ前記無機材料膜で構成されたプラズマディスプレイパネルである。
本発明はプラズマディスプレイパネルであって、前記第一、第二の接着剤付リブは、前記第二の基板本体に固定され、前記隔壁は、前記第二の電極上に設けられた保護膜に接触されたプラズマディスプレイパネルである。
第一のリブの幅は細いため、第一のリブ上の接着剤だけで第一、第二の基板を貼り合せようとすると、PDPの強度が不十分であるが、第一、第二の基板は、第一、第二のリブ上の接着剤で二重に貼り合わされ、しかも、第二のリブは幅が太く、多量の接着剤を配置可能なため、PDPの強度が高くなる。
第一の電極15(アドレス電極)は細長であり、一定間隔を空けて平行配置されている。アドレス電極15表面と、アドレス電極15間の隙間には誘電体層14が配置され、アドレス電極15は誘電体層14により保護され、互いに絶縁されている。
第一の放電領域19には細長の隔壁13が配置されている。隔壁13はアドレス電極15間に、アドレス電極15の長手方向に沿って延設され、先端が第一の基板10表面の他の部分から高く突き出され、第二の基板20表面(保護膜24)に当接され、第一、第二の基板10、20の間の放電空間27は隔壁13によって分割されている。
保護膜24はMgO、SrO、CaO等のアルカリ土類金属酸化物からなり、走査電極26と維持電極25との間に交流電圧を印加すると、壁電荷が蓄積された発光セルで、保護膜24から電子が放出されて維持放電が起こり、放電ガスがプラズマ化し、紫外線が発生する。この時、他の空間は紫外線が発生した空間から隔壁13により遮断されているので、紫外線が発生しない。
選択した走査電極26と、該走査電極26に隣接する維持電極25の間に、維持放電の時よりも弱い電圧を印加し、維持放電よりも弱い放電(消去放電)を起こすと、壁電荷が中和され、消灯する。
マスク30は残った感光層からなる第一〜第三の遮蔽部31〜33と、感光層が除去された部分からなる開口34とを有し、開口34の底面には無機材料膜16が露出する。第一の遮蔽部31は細長であり、アドレス電極15間の隙間上に、アドレス電極15に沿って延設され、第二の遮蔽部32は第一の封止領域18に、第一の放電領域19を取り囲むリング状に形成される。
第一の基板本体11のマスク30が配置された面上にノズル35を配置し、ノズル35からガラスビーズ、アルミナ粒子、炭酸カルシウム粒子等の微小粒子を、第一の基板本体11に吹き付ける。微粒子の吹き付けにより、無機材料膜16の開口34に露出する部分は研磨除去されるが、第一〜第三の遮蔽部31〜33で覆われた部分は研磨されずに残り、無機材料膜16がパターニングされる。
次に、第二の基板20の製造と、第一、第二の基板10、20の貼り合せに用いる真空装置5を説明する(図3)。真空装置5は、第一、第二の製造ライン50、60と、搬送室53と、組み立てライン56とを有している。第二の製造ライン60は、仕込室61と、加熱室62と、成膜室63と、バッファー室64とを有しており、各室61〜63は記載された順番に接続されている。
第二の製造ライン60の仕込室61を他の室51〜55、62〜64から遮断した状態で、焼成後の第二の基板本体21を仕込室61へ搬入する。仕込室61を外部雰囲気から遮断し、真空排気後加熱室62に接続し、第二の基板本体21を加熱室62に搬入する。加熱室62内の不図示のヒーターに通電して第二の基板本体21を150℃〜350℃に加熱した後、第二の基板本体21を成膜室63に搬入する。
第一の製造ライン50の仕込室51に第一の基板10を搬入し、仕込室51を真空排気して蛍光体膜12R、12G、12Bを脱ガスする。脱ガス後、第一の基板10を塗布室52に搬入し、隔壁13と第一、第二のリブ41、42が形成された面を上にし、塗布室52内のXYテーブル65上に配置する(図4)。
他方、第二のリブ42上には多量の接着剤76があるから、その接着剤76から多量のガスが発生するが、第一のリブ41に阻まれ、しかも、ゲッタ材78に吸収されるから、放電空間27に進入するガス量は非常に少ない。
第二の製造ライン60の成膜工程は、組み立てライン56のパネル化工程に比べてタクトタイムが早いため、第二の製造ライン60よりも組み立てライン56の数を多くすれば、安価にスループットを約2倍にすることができる。
第一、第二のリブ41、42と隔壁13の形成方法は特に限定されず、感光性有機バインダーを含有する隔壁材ペーストの塗布層を露光現像して形成してもよい。接着剤76は光硬化性に限定されず、熱硬化性樹脂を含有させ、加熱により接着剤76を硬化させてもよい。
PDP1外部に光を放出させるため、通常、維持及び走査電極25、26は透明導電膜で構成するが、電気抵抗低減のために、金属膜からなる補助電極(バス電極)を印刷法又はスパッタ法で形成してもよい。
下記表1の条件で4種類のPDP1を作成した。
気体透過量は面積に比例するため、図7に示すように条件1、2を比較すると、条件2は条件1の20/150=1/7.5になり、ガラス等の無機材料は樹脂材料に比べて透湿度が非常に低いことから、無機材料のリブを用いることでH2O透過量が減少する。参考までに、気体透過量と気体透過係数の計算式を下記式(1)、(2)に示す。
式(2)…気体透過係数=(気体透過量×フィルムの厚さ)/(圧力差×面積×時間)、単位:cm3(STP)cm/(cm2・秒・Pa)
次に、条件1、3を比較すると(図8)、接着剤76を二重にするだけでも、87600時間後の放電ガス中のH2O濃度が約1/200に減少する。しかし、図9に示すように、第一、第二のリブ41、42を設ければ、87600時間後の放電ガス中のH2O濃度を、条件1の約1/12000にすることができる。
図5、6に示す構造のPDP1を作成し、下記に示す評価試験を行なった。PDP1の構造の詳細と、MgO(保護膜)成膜条件、及び評価試験の詳細を下記に示す。
誘電体層22……鉛低融点ガラス、膜厚25μm(印刷法により形成)
維持、走査電極25、26……ITO
放電ギャップ……80μm
保護膜……MgO、膜厚800nm
放電ガス……Ne−4%Xe
2.MgO成膜条件
到達圧力……2.0×10-4Pa
基板加熱温度……250℃
成膜中圧力……4.0×10-4Pa
成膜レート……10Å/秒
3.放電電圧安定性評価手順
1)第一、第二の基板10、20の貼り合せ
2)5分間エージングし、初期電圧測定(加速時間0時間)
3)PDP1を温度70℃湿度85%の雰囲気に置き、所定の経過時間毎に放電電圧を測定、電圧測定条件は波形が矩形波、周波数25kHz
評価試験の結果を図10に示す。図10の横軸は経過時間を、縦軸は放電電圧を示し、同図の符号Vf1は第一セル点灯電圧を、符号Vfnは最終セル点灯電圧を、符号Vsmnは第一セル消灯電圧を、符号Vsm1は最終セル消灯電圧を示す。
Claims (6)
- 縁よりも内側の第一の放電領域に第一の電極が形成された第一の基板本体の、前記第一の電極が形成された面上に、前記第一の放電領域と、前記第一の放電領域の外側の第一の封止領域とを覆う無機材料膜を形成し、
前記無機材料膜をパターニングし、パターニングされた前記無機材料膜から、前記第一の放電領域上には互いに平行に配置された複数の隔壁を形成し、前記第一の封止領域上には前記第一の放電領域を取り囲むリング状の第一のリブを形成し、前記第一の封止領域上の前記第一のリブよりも外側の位置には、前記第一のリブを取り囲み、前記第一のリブよりも前記無機材料膜の幅が広い第二のリブを形成して第一の基板を製造し、
前記隔壁と前記第一、第二のリブを焼成した後、光硬化性の樹脂を含む接着剤を前記第一、第二のリブ上に配置し、
第二の基板本体に第二の電極が設けられた第二の基板を、前記第二の電極を前記第一の基板に向けて前記第一、第二のリブ上の前記接着剤と接触させ、紫外線を照射して前記接着剤を硬化して、前記第一、第二のリブの150/130倍以下の高さの第一、第二の接着剤付リブを形成し、前記第一、第二の基板を貼り合せるプラズマディスプレイパネルの製造方法。 - 前記第一、第二の基板の貼り合せは、前記放電ガスを含有する放電ガス雰囲気中で行なう請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 前記第一、第二の接着剤付リブの前記接着剤を前記第二の基板本体に密着させ、前記隔壁は、前記第二の電極上に設けられた保護膜に接触させる請求項1又は請求項2のいずれか1項記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
- 第一、第二の基板とを有し、
前記第一、第二の基板は第一、第二の基板本体を有し、前記第一、第二の基板本体の縁よりも内側の第一、第二の放電領域に第一、第二の電極が配置され、
前記第一、第二の基板は前記第一、第二の電極が対面するように貼り合わされたプラズマディスプレイパネルであって、
前記第一の基板の前記第一の放電領域よりも外側の第一の封止領域には、前記第一の放電領域を取り囲む第一のリブと、前記第一のリブを取り囲む第二のリブが配置され、
前記第一、第二のリブは同じ無機材料膜で構成され、前記第二のリブのリングを構成する前記無機材料膜の幅は、前記第一のリブよりも広くされ、
光硬化性の樹脂を含む接着剤が前記第一、第二のリブ上に配置され、前記第一、第二のリブの150/130倍以下の高さの第一、第二の接着剤付リブが形成されて、
前記第一、第二の接着剤付リブの前記接着剤は、前記第二の基板に密着した状態で紫外線が照射されて前記接着剤が硬化されたプラズマディスプレイパネル。 - 前記第一の放電領域には隔壁が配置され、
前記隔壁は、前記第一、第二のリブと同じ前記無機材料膜で構成された請求項4記載のプラズマディスプレイパネル。 - 前記第一、第二の接着剤付リブは、前記第二の基板本体に固定され、前記隔壁は、前記第二の電極上に設けられた保護膜に接触された請求項5記載のプラズマディスプレイパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301306A JP5213665B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301306A JP5213665B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129302A JP2010129302A (ja) | 2010-06-10 |
JP5213665B2 true JP5213665B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=42329559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008301306A Expired - Fee Related JP5213665B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5213665B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337933A (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | ガス放電型表示パネルの製造方法 |
JPH0963488A (ja) * | 1995-08-17 | 1997-03-07 | Fujitsu Ltd | プラズマディスプレイパネル |
JPH09105919A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-22 | Sony Corp | プラズマアドレス表示装置 |
JP3706742B2 (ja) * | 1998-07-15 | 2005-10-19 | パイオニア株式会社 | プラズマディスプレイパネル |
JP3366895B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2003-01-14 | 松下電器産業株式会社 | プラズマディスプレイパネルの製造方法 |
JP4846543B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2011-12-28 | 株式会社アルバック | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008301306A patent/JP5213665B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010129302A (ja) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100295112B1 (ko) | 플라즈마표시장치용하부기판 | |
US6879105B2 (en) | Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same | |
JP5213665B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 | |
JP4787054B2 (ja) | 封着パネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JPWO2008149804A1 (ja) | 封着パネルの製造方法および製造装置、並びにプラズマディスプレイパネルの製造方法および製造装置 | |
JP4954681B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
KR20080029751A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법 | |
JP2001229839A (ja) | 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法 | |
JP5325812B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
KR100509599B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 및 이를 이용한플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법 | |
KR100775347B1 (ko) | 방전 노이즈를 줄인 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법 | |
US8378572B2 (en) | Plasma display panel and method for manufacturing the same | |
KR100659101B1 (ko) | 기체 방전 표시 장치와 이의 제조 방법 | |
KR100323509B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법 | |
KR100774962B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법 | |
JP3444875B2 (ja) | 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法 | |
KR100823514B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100741775B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 형성 방법 | |
JP4760178B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
KR20060068257A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법 | |
US20090233512A1 (en) | Method For Producing Barrier Rib Substrate For Plasma Display Panel | |
US20070069359A1 (en) | Plasma display panel and the method of manufacturing the same | |
WO2012077306A1 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2006164526A (ja) | プラズマディスプレイパネルとその製造方法 | |
JP2013186992A (ja) | プラズマディスプレイパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121022 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5213665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |