JP5210784B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5210784B2
JP5210784B2 JP2008254891A JP2008254891A JP5210784B2 JP 5210784 B2 JP5210784 B2 JP 5210784B2 JP 2008254891 A JP2008254891 A JP 2008254891A JP 2008254891 A JP2008254891 A JP 2008254891A JP 5210784 B2 JP5210784 B2 JP 5210784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
path
head
guide roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008254891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010083013A (ja
Inventor
智彦 下田
寛 杉谷
直紀 秋廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008254891A priority Critical patent/JP5210784B2/ja
Priority to US12/585,770 priority patent/US8376511B2/en
Priority to CN2009101760627A priority patent/CN101712231B/zh
Publication of JP2010083013A publication Critical patent/JP2010083013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210784B2 publication Critical patent/JP5210784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Description

本発明は、インクジェット方式など、搬送経路上を搬送される印刷用紙に、インクを吐出して画像を形成する印刷装置の画像形成装置に関する。
従来、インクジェット方式としては、印刷用紙を搬送方向に送る副走査のみで記録するフルラインタイプがあり、このフルラインタイプでは、印刷用紙に対して一括して1行分の記録を連続的に行う。
ところで、近年における印刷装置では、印刷画像の精緻化、装置の多機能化、小型化など種々の要請が高く、高密度画素の複雑な構成のインクヘッド同士を近接して設置する必要があり、インクヘッドから吐出した主液滴以外の液滴(ミスト)が発生した場合に、このミストが、比較的小さな質量と速度を有することから、印刷用紙には至らず、浮遊して直接他のヘッドやヘッドホルダーに付着することがある。これにより、インクヘッドの吐出口が塞がれることによるインクの不吐出や、吐出量の不足などの吐出不良、記録装置内に付着し蓄積されたインクが自重により下部にある搬送用紙及び搬送ベルトに落下し印刷物が汚れることがあった。
上記の問題を解決すべく、特許文献1においては、搬送方向に近接するインクヘッドの距離を一定以上設けることでミストの付着を防止する技術が提案されている。
しかしながら、上記特許文献1の技術では、搬送方向に装置が大きくなってしまい、印刷記録装置全体が大型化になってしまううえ、複雑な構成のインクヘッド間に距離を置くため、装置内にミストが吹込み、他の機能部分にミストが付着し、予想外の弊害が生じる惧れがある。
特開2002−154196号公報
そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、装置の小型化・高機能化、及び印刷画像の精緻化を向上させつつ、インク吐出時に発生するインクミストによって生じる吐出不良や印刷物の汚染等の弊害を回避できる画像形成装置を提供することをその課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、搬送経路上を搬送される印刷用紙に、インクを吐出して前記印刷用紙上に画像を形成する印刷装置の画像形成装置であって、搬送経路上に、該搬送経路に対向配置されたヘッドホルダー面と、インクを吐出口から吐出させる複数のインクヘッドとを有し、前記インクヘッドは、吐出口をヘッドホルダー面から突出させて構成されており、かつ、搬送方向と直交する方向に、列が複数形成され、各列は、搬送方向と直交する方向に、互いに重ならない部分が生じるように形成され、さらに、複数列は、搬送方向において、隣接する他の複数列と重なる部分が生じるように千鳥状に配置され、各列は、搬送方向に所定間隔をおいて配置され、列間に主走査流路を形成し、同列内において隣接する各インクヘッドは、所定間隔おいて配置されてインクヘッド間に副走査流路を形成し、主走査流路と副走査流路は、相互に連通して網目状のミスト排出路を形成し、さらに、主走査流路には、搬送経路上面に押しつけられて回転するガイドローラーが各インクヘッドの千鳥配置に対応させて設けられており、当該ガイドローラは、各インクヘッドの上流側に配置されその径が大きな上流側ガイドローラーと、各インクヘッドの下流側に配置されその径が前記上流側ガイドレールよりも小さい下流側ガイドローラーとから構成される。
このような本発明によれば、インクヘッドを複数口有する印刷装置において、インクヘッドをヘッドホルダー面から突出させることにより、インクヘッドを高い精度にて固定することができ、また、インクヘッド間はヘッドホルダー面で覆われるため、装置内にミストが吹込み、他の機能部分にミストが付着するのを防止できる。また、インクヘッドが、副走査方向及び主走査方向が一定以上の空間を生じるように配置されているので、印刷時に発生するインクミストの気流経路である主走査流路及び副走査流路を確保することができ、これら主走査流路及び副走査流路どちらからでもミストを排出することができ、インクヘッド及びヘッドホルダーに対するミスト付着による汚染を防止することができる。また、主走査流路には、搬送経路上面に押しつけられて回転するガイドローラーが各インクヘッドの千鳥配置に対応させて設けられており、ガイドローラは、各インクヘッドの上流側に配置されその径が大きな上流側ガイドローラーと、各インクヘッドの下流側に配置されその径が前記上流側ガイドレールよりも小さい下流側ガイドローラーとから構成されているので、上流にあるインクヘッドから生じたインクミストが、小径の下流側ガイドローラー周辺の隙間から下流へ流動され、そのさらに下流にある上流側ガイドローラーは、搬送経路上面に押しつけられて回転しているため、上流の下流側ガイドローラーからのインクミストが上方に巻き上げられて、ミスト排出路中の気流に乗せて消散させることができる。
上記発明において、インクヘッドのヘッドホルダー面からの突出長さHは、主走査流路の幅Lよりも大きいことが好ましい。この場合には、インクヘッドのインク吐出面とヘッドホルダー面とに空間を確保することができるので、この空間を通じて、インクヘッドより吐出されたインクミストを拡散することができ、ヘッドホルダー又はインクヘッドへのミスト付着を防止することができる。また、空間を搬送方向と高さ方向とに確保することで、印刷装置の小型化が可能となる。
上記発明において、搬送方向におけるインクヘッド上流側の主走査流路には、搬送経路上面に押しつけられて回転するガイドローラーがそれぞれ設けられていることが好ましい。この場合には、上流側ガイドローラーは、搬送経路上面に押しつけられて回転しているため、印刷用紙が搬送経路上面に搬送されてきた場合には、印刷用紙をガイドローラーと搬送経路上面とに挟持する。これにより、インクヘッドが印刷用紙にインクを吐出する直前に、印刷用紙の浮きを抑制し、印刷画面の精緻化を向上させることができ、画像形成部と用紙の浮きとの接触を防止して、記録ヘッドなどを保護することができる
上記発明において、ガイドローラーは、ヘッドホルダー面に、回転可能に軸支されていることが好ましい。この場合にはインクヘッドがヘッドホルダー面によって固定されているので、インクヘッドとガイドローラーの位置関係についても精度よく固定することができる。また、ヘッドホルダー着脱操作時において、インクヘッドとガイドローラーが接触する事故を防止することができ、インクヘッドを保護することができる。
上記発明において、搬送経路上において印刷用紙は、インクヘッド面と対向する経路面上を移動するベルトが配置されており、ベルトには、その表裏に貫通するベルト穴が多数穿設され、このベルト穴を通じて、ベルトの下面における負圧により、ベルト表面に印刷用紙を吸引することが好ましい。
この場合には、ベルトの下面における負圧により、ベルト穴の吸引力により印刷用紙をプラテンベルトに吸着することができるとともに、用紙の吸引に寄与していない他のベルト穴を介して、主走査流路に気流を発生させることができ、インクミストの付着を防止することができる。
以上述べたように、この発明によれば、インクジェット方式など、搬送経路上を搬送される印刷用紙にインクを吐出して画像を形成する印刷装置において、装置の小型化・高機能化、及び印刷画像の精緻化を向上させつつ、インク吐出時に発生するインクミストによって生じる吐出不良や印刷物の汚染等の弊害を回避できる。
(印刷装置の全体構成)
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1(a)は、本実施形態に係る印刷装置100の印刷用紙搬送経路の概要を示す図である。本実施形態では、印刷装置100は、多数のノズルが形成されたインクヘッドを複数備え、それぞれのインクヘッドから黒又はカラーインクを吐出してライン単位で印刷を行い、搬送ベルト上の記録用紙上に複数の画像を互いに重なり合うように形成するインクジェット方式のラインカラープリンタを例に説明する。
図1に示すように印刷装置100は、環状の搬送経路上を搬送される用紙表面に画像を形成する装置であり、搬送経路は、用紙を供給する給紙系搬送路FRと、この給紙系搬送路FRからヘッドユニット110を経て排紙経路DRへ至る通常経路CRと、通常経路CRに分岐接続された反転経路SRとから概略構成されてる。
給紙系搬送路FRにおいて、印刷用紙の供給を行う給紙機構としては、筐体側面の外部に配設されたサイド給紙台120と、筐体内部に設けられた複数の給紙トレイ(130a、130b、130c、130d)とが備えられている。また、印刷済の印刷用紙を排出する排紙機構として排紙口140を備えている。
サイド給紙台120、給紙トレイ130のいずれかの給紙機構から給紙された印刷用紙は、ローラー等の駆動機構によって筐体内の給紙系搬送路FRに沿って搬送され、印刷用紙の先頭部分の基準位置であるレジスト部Rに導かれる。レジスト部Rのさらに搬送方向下流側には、複数の印字ヘッドを備えたヘッドユニット110が設けられている。印刷用紙は、ヘッドユニット110の対向面に設けられた搬送ベルトであるプラテンベルト160によって印刷条件により定められる速度で搬送されながら、各印字ヘッドから吐出されたインクによりライン単位で画像形成される。
印刷済の印刷用紙は、さらに、ローラー等の駆動機構によって通常経路CR上を搬送される。印刷用紙の片側の面のみに印刷を行う片面印刷の場合は、そのまま排紙経路DRを経て、排紙口140に導かれて排紙され、排紙口140の受台として設けられた排紙台150に印刷面を下にして積載されていく。排紙台150は、筐体から突出したトレイ形状をしており、ある程度の厚みを有している。排紙台150は傾斜しており、傾斜の下位置に形成された壁により、排紙口140から排紙された印刷用紙が自然に整えられて重なっていくようになっている。
一方、印刷用紙の両面に印刷を行う両面印刷の場合は、表面(最初に印刷される面を「表面」、次に印刷される面を「裏面」とする)印刷終了時には排紙経路DR側に導かれずに、さらに筐体内を搬送され、反転経路SRに送出される。このため、印刷装置100は、裏面印刷用に搬送路を切り替えるための切替機構170が設けられており、切替機構170によって排出経路へ送出されなかった印刷用紙は、反転経路SRに引き込まれる。
この反転経路SRでは、通常経路CRから用紙が受け渡され、用紙を往復させてることにより用紙の表裏を反転させる、いわゆるスイッチバックを行う。そして、ローラー等の駆動機構によって、切替機構172を経由して通常経路CRに戻され、レジスト部Rを経て再給紙されて、表面と同様の手順によって裏面の印刷が行われる。その後、裏面の印刷が行われ、両面に画像が形成された印刷用紙は、排紙経路DRを通じて排紙口140に導かれて排紙され、排紙口140の受台として設けられた排紙台150に積載されていく。
なお、本実施形態では、両面印刷時におけるスイッチバックを、排紙台150内に設けられた空間を利用して行うようにしている。排紙台150内に設けられた空間は、スイッチバック時に印刷用紙が外部から取り出せないように覆われた構成となっている。これにより、利用者が誤って反転動作中の印刷用紙を引き抜いてしまうことを防ぐことができる。また、排紙台150は、本来印刷装置100に備えられているものであり、排紙台150内の空間を利用してスイッチバックを行うことにより、印刷装置100内に、別途スイッチバック用の空間を設ける必要がなくなる。したがって、筐体のサイズが増大してしまうことを防ぐことができる。さらに、排紙経路と反転経路とを共用しないため、スイッチバック処理と他の用紙の排紙とを並行して行うことができる。
印刷装置100では、給紙された印刷用紙の先頭部分の基準位置となるレジスト部Rには、両面印刷時に片面印刷済の印刷用紙も再給紙されてくる。このため、レジスト部Rの直前部分には、新規に給紙される印刷用紙の搬送経路と、裏面印刷の用紙が循環して搬送されてくる再給紙経路とが合流する合流地点が形成される。そして、レジスト部Rは、給紙系搬送路FRと通常経路CRとの合流点近傍において、用紙の送り出しを行う。
なお、本実施形態では、上記合流地点を基準に、給紙機構側の経路を給紙系搬送路FRとし、それ以外の経路を搬送経路とする。この搬送経路は環状をなし、上述したように通常経路CRと反転経路SRとが含まれる。図1(b)は、給紙系搬送路FRと通常経路CRと反転経路SRとを模式的に示した図である。なお、同図では、駆動部を構成するローラーの個数は適宜省略している。
給紙系搬送路FRには、サイド給紙台120からの給紙を行うためのサイド給紙駆動部220、給紙トレイ130(130a、130b、130c、130d)からの給紙を行うためのトレイ1駆動部230a、トレイ2駆動部230b…が備えられている。これらによって、レジスト部Rに用紙を送り出す給紙手段が構成されている。
さらに、上述した給紙系搬送路FRにおけるいずれの駆動部(トレイ1駆動部230a、トレイ2駆動部230b…)も複数のローラー等で構成された駆動機構を備え、給紙台又は給紙トレイに積載された印刷用紙を1枚ずつ取り込んで、レジスト部R方向に搬送する。各駆動部は独立に駆動することが可能であり、給紙を行う給紙機構に応じて必要な駆動部の動作が行われる。
また、給紙系搬送路FRには、搬送センサが複数個配置され、給紙系搬送路FRにおける搬送ジャムを検出できるようになっている。すなわち、各搬送センサは、印刷用紙の有無又は印刷用紙の先端を検出するセンサであり、例えば、搬送経路上に複数の搬送センサを適当な間隔で並べ、給紙側に設けられた搬送センサが印刷用紙を検出してから所定時間内に搬送方向側の搬送センサが印刷用紙を検出しない場合に、搬送ジャムが発生したと判断することができる。
これら搬送センサのうち、用紙の送り出しを行うレジスト部R手前のレジストセンサは、搬送中の用紙サイズを計測し、例えば、用紙の通過速度及び通過時間に基づいて、通過中の用紙のサイズを測定したり、サイド給紙駆動部220、トレイ1駆動部230a等を駆動させてから所定時間内に搬送センサが印刷用紙を検出しない場合に、搬送ジャム(給紙エラー)が発生したと判断することができる。
通常経路CRは、循環搬送路の一部を構成し、用紙を供給する給紙系搬送路FRからヘッドユニット110を経て、排紙経路DRへ至る経路であり、この通常経路CR上において用紙上面に画像が形成される。この通常経路CRには、レジスト部Rに印刷用紙を導くレジスト駆動部240、ヘッドユニット110の対向面に設けられたプラテンベルト160を無端移動させるために駆動するベルト駆動部250、搬送方向側に順に配置される第1上面搬送駆動部260及び第2上面搬送駆動部265、排紙口140に印刷済の用紙を導く上面排出駆動部270、裏面印刷用に印刷用紙を反転経路SRに引き込む駆動手段が備えられている。いずれの駆動部も1又は複数のローラー等で構成された駆動機構を備え、搬送経路に沿って印刷用紙を1枚ずつ搬送する。各駆動部は独立に駆動することが可能であり、印刷用紙の搬送状況に応じて必要な駆動部の動作が行われる。
さらに、通常経路CRにも搬送センサが複数個配置され、通常経路CRにおける搬送ジャムを検出できるようになっている。さらに、レジスト部Rにおいても適切に印刷用紙が搬送されていることを確認できるようになっている。通常経路CRでは、駆動部対応に搬送センサが設けられており、通常経路CRのどの駆動部で搬送ジャムが発生したかを特定することができるようになっている。
反転経路SRは、通常経路CRに分岐接続され、通常経路CRから用紙が受け渡され、用紙を往復(スイッチバック)させて通常経路CRに戻すことにより用紙の表裏を反転させる反転経路及び搬送機構であり、この反転経路SRには、用紙を反転させて合流地点に導く反転駆動部281が備えられている。そして、反転経路SRでは、通常経路CRと異なる速度で搬送が可能であり、通常経路CRから用紙を引き継ぐ際に、加速・減速させたり、スイッチバックの際の停止時間を延長したり短縮したりすることができる。
そして、本実施形態においては、ある印刷用紙を給紙した後、その印刷用紙に印刷が施され排紙されるのを待って次の印刷用紙を給紙するのではなく、スケジューリングにより、先行する印刷用紙が排紙される前に、後続の印刷用紙を給紙して、所定の間隔で連続的に印刷することができるようになっている。したがって、両面印刷時の通常のスケジューリングでは、表面の用紙を給紙する際に、反転経路SRから戻ってきた用紙が挿入される位置を確保するように、予めスペースを確保しておく。これにより、本装置では、表面の印刷と裏面の印刷とを並行させることができ、片面印刷時に対して1/2の生産性を確保することができる。
前記プラテンベルト160は、ヘッドユニット110に対向する面の前端及び後端に配設された駆動ローラー161及び従動ローラー162に掛け渡されており、図1中時計回り方向に回転移動する。また、プラテンベルト160の上面には、そのベルト移動方向に沿って、4つのインクヘッドが並べて配置され、複数の画像を互いに重なり合うようにしてカラー画像を形成するヘッドユニット110が対向配置されている。
さらに、図1に示すように、印刷装置100には、演算処理部330が備えられている。この演算処理部330は、CPUやDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ、メモリ、及びその他の電子回路等のハードウェア、或いはその機能を持ったプログラム等のソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成された演算モジュールであり、プログラムを適宜読み込んで実行することにより種々の機能モジュールを仮想的に構築し、構築された各機能モジュールによって、画像データに関する処理や、各部の動作制御、ユーザー操作に対する種々の処理を行う。また、この演算処理部330には、操作パネル340が接続されており、この操作パネル340を通じて、ユーザーによる指示や設定操作を受け付けることができる。
(画像形成経路における搬送機構)
図2は、画像形成が行われる画像形成経路を側方から示す説明図であり、図3(a)は、画像形経路の上方に配置されるヘッドホルダー500を下方から示す説明図であり、図3(b)は、ヘッドホルダー500の側面を拡大して示す説明図である。また、図4(a)は、ヘッドホルダー500を上方から示す斜視図であり、図4(b)は、ヘッドホルダー500下面を模式的に示す説明図である。
詳述すると、用紙の通常経路CRには、プラテンベルト160、駆動ローラー161、従動ローラー162等から構成される画像形成経路CR1が含まれており、この画像形成経路CR1の上方には、ヘッドホルダー500が設けられている。このヘッドホルダー500は、ヘッドホルダー面500aを底面に有する函体であり、インクヘッド110aを保持して固定するとともに、インクヘッド110aからインクを吐出させるための他の機能部分をユニット化して収納する。
また、このヘッドホルダー500の底面であるヘッドホルダー面500aが、搬送経路に対して平行となるように対向配置される。このヘッドホルダー面500aには、ヘッドユニット110を構成する複数のインクヘッド110aそれぞれの水平断面と同形状の取付開口部500bが複数配列され、複数のインクヘッド110aは、取付開口部500bにそれぞれ挿通されて、その吐出口をヘッドホルダー面500aから突出させている。なお、本実施形態では、インクヘッド110aを取付開口部500bから突出させたが、吐出口をヘッドホルダー面500aから突出させていれば、他の手法により取付けて固定することができる。
インクヘッド110aは、図4(b)に示すように、搬送方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)に、列L1,L2,L3…が複数形成され、各列L1,L2,L3…は、搬送方向と直交する方向(主走査方向)に、互いに重ならない部分b1が生じるように形成され、さらに、複数列L1,L2,L3…は、搬送方向(副走査方向)において、隣接する他の複数列と重なる部分b2が生じるように千鳥状に配置されている。
また、これらインクヘッド各列L1,L2,L3…は、搬送方向に所定間隔をおいて配置され、列間に主走査流路111が形成されているとともに、同列内において隣接する各インクヘッドは、所定間隔おいて配置されてインクヘッド間に副走査流路112を形成している。そして、これら主走査流路111と副走査流路112は、相互に連通して網目状のミスト排出路を形成する。なお、図3(b)に示すように、本実施形態において、インクヘッド110aのヘッドホルダー面500aからの突出長さHは、主走査流路の幅Lよりも大きく、ミスト排出路の高さ方向の広がりも確保されている。
また、各主走査流路111には、段付ガイドローラー510が設けられている。この段付ガイドローラー510は、異なる径のガイドローラーを連結して一本のローラーとして形成したものであり、例えば、金属製のロッドを削り出すことにより成型される。具体的に、この段付ガイドローラー510は、径の大きい上流側ガイドローラー510aと、上流側ガイドローラー510aよりも径の小さい下流側ガイドローラー510bとを同一の回転軸上に交互に連結して配置した構成となっている。上流側ガイドローラー510aは、搬送方向において、各インクヘッド110aの上流側に設けられ、下方に向けて付勢され、搬送経路上面に押しつけられて回転する。一方、下流側ガイドローラー510bは、搬送方向において、各インクヘッド110aの下流側に設けられ、搬送経路上面から所定距離離隔されて回転可能に軸支されている。
そして、各インクヘッドの千鳥配置に対応させて、上流側ガイドローラー510a及び下流側ガイドローラー510bも千鳥状の配置となっている。また、段付ガイドローラー510が主走査流路111内に配置されていることから、これら上流側ガイドローラー510a及び下流側ガイドローラー510bも、主走査流路111内に交互に配置されることとなる。なお、本実施形態において、段付ガイドローラー510は、ヘッドホルダー面500aの両側に配置された軸受部520により、回転可能に軸支され、ヘッドホルダー500と一体構造となっている。
次いで、画像形成経路CR1における用紙搬送機構について説明する。図5は、本実施形態に係る画像形成経路CR1の用紙搬送機構を一部切り欠いて示す上面図である。図5に示すように、画像形成経路CR1には、プラテンベルト160と、駆動ローラー161と、従動ローラー162と、プラテンプレート620とが含まれている。
プラテンベルト160は、印刷用紙を吸着させるベルト穴165を多数有するとともに、搬送経路中のインクヘッド110aと対向する範囲において摺動して、印刷用紙を搬送する無端状のベルト部材である。具体的には、このプラテンベルト160は、搬送方向に直交させて配置された一対の駆動ローラー161及び従動ローラー162間に掛け回されて、搬送方向に周回される。
プラテンプレート620は、プラテンベルト160の上面を、インクヘッド110aと対向する位置において、プラテンベルト160を摺動可能に支持するとともに、ベルト穴165が通過する箇所に貫通された吸引穴622を多数有する板状の部材である。なお、このプラテンプレート620の下方には、吸引穴622及びベルト穴165を通じて、プラテンプレート620上面の印刷用紙を吸着するための負圧を発生させる吸引手段であるサクションファンが備えられている。
また、プラテンプレート620上面の吸引穴622は、プラテンプレート620の上面側において拡開されることによって、プラテンプレート620上面には、吸引穴622に連通する凹部621が多数画成されている。本実施形態では、この凹部621は、隣接する他の凹部と相互に独立して画成されることにより、プレート上面において分断された微小空間を形成している。これら微小空間は、いわゆる千鳥配置となっており、搬送方向と垂直な方向においてその範囲が一致しないようになっている。なお、この範囲が一致しないようにするために、本実施形態では、千鳥配置を採用したが、例えば、凹部の面積や位置などを交互に変化させるようにしてもよい。
(ヘッドホルダー面によるミスト付着防止)
本実施形態では、上述したヘッドホルダー面500aにより、インク吐出時に発生したミストが他の機能部分に付着するのを防止している。図6〜図8は、ヘッドホルダー面によるミスト付着防止の説明図である。
上述したように、本実施形態において、インクヘッド110aは、ヘッドホルダー500のヘッドホルダー面500aで保持され、インクヘッド110a間はヘッドホルダー面500aで覆われており、インクヘッド間や装置内にミストが吹込み、他の機能部分にミストが付着するのを防止している。
そして、特に、本実施形態では、インクヘッド110aのヘッドホルダー面500aからの突出長さHは、主走査流路の幅Lよりも大きく設定している。図6は、ヘッドホルダー面500aの高さを変えた場合の、インクヘッド周りに発生する気流の状態を比較する説明図である。
図6(a)に示すように、インクヘッドの突出長さh1を、主走査流路の幅Lよりも小さく設定した場合には、ヘッドホルダー面500aと、前後のインクヘッド側面と、プラテンベルト160とにより囲まれた空間が狭くなる。このように狭い空間内において巻き上げられたミストは、段付ガイドローラー510により巻き上げられるが、その巻き上げられた渦の回転半径が小さいため、渦の粘性抵抗により気流の減衰が著しく、インクヘッド周辺や、近傍のヘッドホルダー面500aに付着しやすくなる。これに対し、本実施形態では、図6(b)に示すように、インクヘッドの突出長さHを、主走査流路の幅Lよりも大きく設定していることから、上記空間が広くなり、段付ガイドローラー510に巻き上げられたミストの渦の回転半径が大きくなり、ミストが気流に乗って拡散され、インクヘッド近傍に集中して溜まるのを低減することができる。
さらに、本実施形態では、ヘッドホルダー面500aには、千鳥配置されたインクヘッド110aにより、網目状のミスト排出路が形成されている。図7は、ヘッドホルダー面500aの周囲で発生したミスト気流を示す説明図であり、(a)は、ヘッドホルダー500の下面を示す平面図であり、(b)は、インクヘッド110a周囲のミスト気流を示す側面図である。
図7(a)に示すように、インクヘッド110aの各列は、搬送方向に所定間隔をおいて配置され、列間に主走査流路111を形成し、同列内では、所定間隔おいて配置されてインクヘッド間に副走査流路112を形成し、主走査流路111と副走査流路112は、相互に連通して網目状のミスト排出路116を形成している。搬送方向に隣接する列同士では、インクヘッド110aは、その両端部が相互にオーバーラップされており、各列に含まれる112も相互に重ならないように配置されている。
このような、ミスト排出路によれば、図8に示すように、インクヘッド110a周囲に、副走査方向及び主走査方向に広がる一定以上の空間が形成され、主走査流路111と副走査流路112は網目状に相互に連通しているため、印刷時に発生するインクミストを消散させるための気流経路を確保することができる。
特に、本実施形態では、ヘッドホルダー面500aからのインクヘッド110aの突出長さHは、主走査流路111の幅Lよりも大きく設定されていることから、インクヘッド110aのインク吐出面とヘッドホルダー面500aとに空間が確保することができ、図7(b)に示すように、風圧によってインクヘッド110aから吐出されたインクミストを拡散することができ、ヘッドホルダー500やインクヘッド110aへのミスト付着を防止することができる。このとき、本実施形態では、各インクヘッド110aの上流側の主走査流路111には、搬送経路上面に押しつけられて回転する段付ガイドローラー510がそれぞれ設けられているため、この段付ガイドローラー510(上流側及び下流側ガイドローラー510a、510b)によってインクミストが上方に巻き上げられ、ミスト排出路116中の気流にミストを乗せて消散させることができる。
ここで、段付ガイドローラー510は、径の大きい上流側ガイドローラー510aと、径の小さい下流側ガイドローラー510bとを同一の回転軸上に連結して構成されている。そして、上流側ガイドローラー510aは、印刷用紙の搬送方向におけるインクヘッド110aの上流側に設けられ、搬送経路上面に押しつけられて回転される一方、下流側ガイドローラー510bは、インクヘッド110aの下流側に設けられ、搬送経路上面から所定距離離隔されて用紙搬送経路上面と接しない。これにより、上流にあるインクヘッド110aから生じたインクミストが、この小径の下流側ガイドローラー510b周辺の隙間から下流へ流動される。そのさらに下流にある上流側ガイドローラー510aは、搬送経路上面に押しつけられて回転しているため、プラテンベルト160の摺動により一定の回転速度が維持され、この回転により、上流の下流側ガイドローラー510bからのインクミストが上方に巻き上げられて、ミスト排出路116中の気流に乗せて消散させることができる。
(a)は、本実施形態に係る印刷装置100の印刷用紙搬送経路の概要を示す構成図であり、(b)は、給紙系搬送路FRと通常経路CRと反転経路SRとを模式的に示した説明図である。 実施形態に係る画像形成が行われる画像形成経路を側方から示す説明図である。 (a)は、画像形経路の上方に配置されるヘッドホルダーを下方から示す説明図であり、(b)は、ヘッドホルダーの側面を拡大して示す説明図である。 (a)は、実施形態に係るヘッドホルダーを上方から示す斜視図であり、(b)は、ヘッドホルダー500下面を模式的に示す説明図である。 実施形態に係る実施形態に係る画像形成経路の用紙搬送機構を一部切り欠いて示す上面図である。 実施形態に係るヘッドホルダー面の高さを変えた場合の、インクヘッド周りに発生する気流の状態を比較する説明図である。 実施形態に係るヘッドホルダー面の周囲で発生したミスト気流を示す説明図であり、(a)は、ヘッドホルダーの下面を示す平面図であり、(b)は、インクヘッド110a周囲のミスト気流を示す側面図である。 実施形態に係るミスト排出路によってインクミストを消散させる様子を示す斜視図である。
符号の説明
CR…通常経路
DR…排紙経路
FR…給紙系搬送路
R…レジスト部
SR…反転経路
100…印刷装置
110…ヘッドユニット
110a…インクヘッド
111…主走査流路
112…副走査流路
116…ミスト排出路
120…サイド給紙台
130…給紙トレイ
140…排紙口
150…排紙台
160…プラテンベルト
161…駆動ローラー
162…従動ローラー
165…ベルト穴
170…切替機構
172…切替機構
220…サイド給紙駆動部
230a…駆動部
230b…駆動部
240…レジスト駆動部
250…ベルト駆動部
260…第1上面搬送駆動部
265…第2上面搬送駆動部
270…上面排出駆動部
281…反転駆動部
330…演算処理部
340…操作パネル
500…ヘッドホルダー
500a…ヘッドホルダー面
500b…取付開口部
510…段付ガイドローラー
510a…上流側ガイドローラー
510b…下流側ガイドローラー
520…軸受部
620…プラテンプレート
621…凹部
622…吸引穴

Claims (5)

  1. 搬送経路上を搬送される印刷用紙に、インクを吐出して前記印刷用紙上に画像を形成する印刷装置の画像形成装置であって、
    前記搬送経路上に、該搬送経路に対向配置されたヘッドホルダー面と、
    前記インクを吐出口から吐出させる複数のインクヘッドとを有し、
    前記インクヘッドは、前記吐出口を前記ヘッドホルダー面から突出させて構成されており、かつ、前記搬送方向と直交する方向に、列が複数形成され、
    各列は、搬送方向と直交する方向に、互いに重ならない部分が生じるように形成され、
    さらに、複数列は、搬送方向において、隣接する他の複数列と重なる部分が生じるように千鳥状に配置され、
    前記各列は、搬送方向に所定間隔をおいて配置され、列間に主走査流路を形成し、
    同列内において隣接する各インクヘッドは、所定間隔おいて配置されてインクヘッド間に副走査流路を形成し、
    前記主走査流路と前記副走査流路は、相互に連通して網目状のミスト排出路を形成し、さらに、
    前記主走査流路には、前記搬送経路上面に押しつけられて回転するガイドローラーが各インクヘッドの千鳥配置に対応させて設けられており、
    当該ガイドローラは、各インクヘッドの上流側に配置されその径が大きな上流側ガイドローラーと、各インクヘッドの下流側に配置されその径が前記上流側ガイドレールよりも小さい下流側ガイドローラーとから構成される
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイドローラは、前記上流側ガイドローラーと下流側ガイドローラーとが同一の回転軸上に交互に連結して配置された段付ガイドローラーであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ガイドローラーは、前記ヘッドホルダー面に、回転可能に軸支されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記インクヘッドの前記ヘッドホルダー面からの突出長さHは、前記主走査流路の幅Lよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記搬送経路上において前記印刷用紙は、前記インクヘッド面と対向する経路面上を移動するベルトが配置されており、
    前記ベルトには、その表裏に貫通するベルト穴が多数穿設され、このベルト穴を通じて、該ベルトの下面における負圧により、該ベルト表面に前記印刷用紙を吸引する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2008254891A 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置 Active JP5210784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254891A JP5210784B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置
US12/585,770 US8376511B2 (en) 2008-09-30 2009-09-24 Image forming apparatus
CN2009101760627A CN101712231B (zh) 2008-09-30 2009-09-25 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254891A JP5210784B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010083013A JP2010083013A (ja) 2010-04-15
JP5210784B2 true JP5210784B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42056982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254891A Active JP5210784B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8376511B2 (ja)
JP (1) JP5210784B2 (ja)
CN (1) CN101712231B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156693A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP5371878B2 (ja) * 2010-05-06 2013-12-18 キヤノン株式会社 記録装置
CN102452228B (zh) * 2010-10-22 2014-10-15 研能科技股份有限公司 单色喷印墨头模块
JP5702627B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-15 理想科学工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP5598379B2 (ja) * 2011-02-28 2014-10-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8702228B1 (en) * 2012-12-20 2014-04-22 Eastman Kodak Company Inkjet printing system with co-linear airflow management
US8820916B2 (en) * 2012-12-20 2014-09-02 Eastman Kodak Company Managing condensation in an inkjet printing system with co-linear airflow
US8833900B2 (en) * 2012-12-20 2014-09-16 Eastman Kodak Company Inkjet printing system with managed condensation control airflow
US8939545B2 (en) * 2012-12-20 2015-01-27 Eastman Kodak Company Inkjet printing with managed airflow for condensation control
JP6399285B2 (ja) * 2014-03-28 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニット
JP6930321B2 (ja) * 2017-09-14 2021-09-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
KR102404582B1 (ko) 2018-11-06 2022-06-02 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 토너 리필 과정에서의 에러 처리 방법
JP7132103B2 (ja) 2018-11-22 2022-09-06 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103598A (ja) 2000-07-26 2002-04-09 Olympus Optical Co Ltd プリンタ
JP2002154196A (ja) 2000-11-17 2002-05-28 Canon Inc インクジェットプリント装置
JP2003072055A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Olympus Optical Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2005014487A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Finetech Inc インクジェット記録装置
JP3801604B2 (ja) * 2003-09-22 2006-07-26 富士写真フイルム株式会社 液滴吐出装置及び画像形成装置並びに予備吐出方法
JP2005271314A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Canon Inc 雰囲気調整システムおよびインクジェット記録装置
JP2006110987A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP4591014B2 (ja) * 2004-09-28 2010-12-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びマルチヘッドユニットのワイピング方法
KR100788664B1 (ko) * 2005-05-26 2007-12-26 삼성전자주식회사 프린트 헤드와 이를 구비하는 스캐닝 방식 잉크젯화상형성장치, 및 고해상도 구현 방법
JP4729397B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-20 オリンパス株式会社 画像形成装置
JP5046508B2 (ja) 2005-11-07 2012-10-10 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2007176002A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Mita Corp ラインヘッド型記録装置
JP4936323B2 (ja) 2006-11-09 2012-05-23 信越ポリマー株式会社 操作スイッチ用シート部材、操作スイッチ、及び操作スイッチ用シート部材の製造方法
JP4944687B2 (ja) * 2007-06-28 2012-06-06 株式会社リコー 圧電アクチュエータ及びその製造方法、液体吐出ヘッド、画像形成装置
JP2009285981A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sony Corp 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100079545A1 (en) 2010-04-01
CN101712231B (zh) 2012-05-30
JP2010083013A (ja) 2010-04-15
US8376511B2 (en) 2013-02-19
CN101712231A (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210784B2 (ja) 画像形成装置
JP5276955B2 (ja) 印刷装置の搬送機構
US9944094B1 (en) Vacuum media drum transport system with shutter for multiple media sizes
JP2010089857A (ja) 印刷装置の記録媒体搬送機構
JP2004216651A (ja) インクジェット式プリンタ
EP3150382B1 (en) Inkjet printer
JP2006035685A (ja) 縁無し画像記録に用いられるプラテン及びそのプラテンを搭載した画像記録装置
JP2015027751A (ja) インクジェットプリント装置
JP5238442B2 (ja) 印刷装置の記録媒体搬送機構
JP2016124250A (ja) 印刷装置
JP5031289B2 (ja) 画像記録装置
JP5716555B2 (ja) 画像形成装置
JP5285407B2 (ja) 印刷装置の搬送制御機構及び搬送制御方法
JP2010089289A (ja) 印刷装置の搬送機構
JP2010095366A (ja) 印刷装置の搬送機構
JP5593281B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6344220B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2013059998A (ja) 画像形成装置
JP6391736B2 (ja) プリント装置
JP5294808B2 (ja) 印刷装置の搬送機構
JP2016204100A (ja) 画像形成装置
JP6104305B2 (ja) プリント装置
JP6350320B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2016124162A (ja) 印刷装置
JP2022041857A (ja) インクジェット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250