JP5206261B2 - 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク - Google Patents

情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP5206261B2
JP5206261B2 JP2008233483A JP2008233483A JP5206261B2 JP 5206261 B2 JP5206261 B2 JP 5206261B2 JP 2008233483 A JP2008233483 A JP 2008233483A JP 2008233483 A JP2008233483 A JP 2008233483A JP 5206261 B2 JP5206261 B2 JP 5206261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
information recording
recording medium
less
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008233483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009280478A (ja
Inventor
哲也 中島
敬 前田
憲昭 下平
敦義 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2008233483A priority Critical patent/JP5206261B2/ja
Publication of JP2009280478A publication Critical patent/JP2009280478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206261B2 publication Critical patent/JP5206261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/20Compositions for glass with special properties for chemical resistant glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73921Glass or ceramic substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Description

本発明は、磁気ディスク(ハードディスク)など情報記録媒体の基板に用いられるガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスクに関する。
情報記録媒体用基板、特に磁気ディスク用基板としてガラス基板が広く用いられており、モル%で示した組成が、SiO:65.4%、Al:8.6%、LiO:12.5%、NaO:10.5%、ZrO:3.0%を含有する市販ガラスが知られている。この市販ガラスは化学強化処理されて使用されている。
一方、特許文献1には、化学強化処理を行わない磁気ディスク用基板ガラスが提案されている。
特開2002−358626号公報(表1〜14)
磁気ディスク用ガラス基板としては、その在庫中に表面性状が著しく変化し、前記基板上に形成される下地膜、磁性膜、保護膜等の膜が剥がれやすくならないこと、すなわち耐候性が求められる。Li、Na、Kなどのアルカリ金属成分はガラスの溶融促進剤として広く使用されるが、これらの成分は空気中の水分によってガラスから選択的に抽出され、最終的には空気中の炭酸ガスや亜硫酸ガスといった成分と反応し、アルカリ炭酸塩やアルカリ硫酸塩としてガラス表面に付着する(白ヤケ)ため、その反応が起きにくいことが必要である。
また、アルカリ金属成分が磁性膜に拡散すると記録した情報が消えるなどの現象が起きやすくなるため、記録媒体としての信頼性を著しく落としてしまうという問題があり、中でもNaは最も磁性膜に拡散しやすいと言われている。これは、NaはLiに比較し電場強度(イオン半径に対する電荷強度)が小さく、Kに比較しイオン半径が小さいため、相対的に移動しやすいイオンであるからであると考えられる。
本発明者は耐候性試験においてNaの析出が多いガラスがこのような問題を引き起こすと考え、このような課題の解決を目的として本発明をなした。
本発明は、下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを61〜66%、Alを11.5〜17%、LiOを8〜16%、NaOを2〜8%、KOを2.5〜8%、MgOを0〜6%、TiOを0〜4%、ZrOを0〜3%含有し、Al+MgO+TiOが12%以上、LiO+NaO+KOが16〜23%であり、Bを含有する場合その含有量が1%未満である情報記録媒体基板用ガラスを提供する。
なお、たとえばMgOを0〜6%含有するとは、MgOは必須ではないが6%までの範囲で含有してもよい、の意である。
また、CaO、SrOおよびBaOからなる群から選ばれるアルカリ土類金属酸化物を1種以上含有する場合、それらアルカリ土類金属酸化物含有量の合計が1%以下である前記情報記録媒体基板用ガラスを提供する。
また、Bを含有しない前記情報記録媒体基板用ガラスを提供する。
また、前記情報記録媒体基板用ガラスからなる磁気ディスク用ガラス基板を提供する。
また、前記磁気ディスク用ガラス基板上に磁気記録層が形成されている磁気ディスクを提供する。
本発明者は、前記市販化学強化ガラスについて後述する耐候性試験を行ったところNa析出量CNaは0.84nmol/cm、Li、Na、Kの析出量合計CLi+CNa+Cは3.5nmol/cm(後述する例32)、化学強化をしないものではCNaは3.2nmol/cm、CLi+CNa+Cは18.3nmol/cmであり(後述する例33)、化学強化をしないものの耐候性は決して高くはなく、化学強化処理によって耐候性が改善していることがわかった。すなわち、このガラスは化学強化処理によって初めて磁気ディスク用ガラス基板として使用できるガラスと考えられ、その理由は、化学強化処理に伴いガラス表面にイオン半径の大きなアルカリ成分が増加し、移動度を落としているためと考えられる。しかし、化学強化処理には、工程が増加するためコストアップにつながる、化学強化処理によって基板表面に汚れが付着しやすくなる、などの問題がある。また、この化学強化ガラスのNa析出量は決して少なくないため、磁性膜への拡散が多くなり、信頼性を低下させるという懸念がある。
一方、特許文献1に例示されている組成はアルカリ金属成分に加え、Bを1モル%以上含むものが大部分である。Bはガラスの脆さ低下、低比重化、ガラスの溶融性促進などを目的に添加されているが、アルカリ金属成分と共存すると蒸気圧が非常に低いアルカリボレート化合物を形成するため、ガラス融液から同成分の揮散が激しく起こる。これにより、脈理などの不均質が発生しガラス品質低下を引き起こすと同時に、揮散物がガラス溶融窯に使用しているれんが物質に凝縮しれんが強度を著しく低下させる、揮散物の回収処理に莫大なコストがかかる、といった問題がある。
また、特許文献1にはBを含まない組成も4例示されているが、いずれのガラスもNa含有量が多いためCNaは0.7nmol/cm以上であると考えられる。実際、後述する例34は特許文献1の例63のガラスであるが、CNaは0.74nmol/cmである。このため、磁性膜へのNa拡散が多くなり、信頼性を低下させるという懸念がある。
本発明によれば、化学強化処理なしで耐候性試験後のNa析出量、アルカリ析出総量が小さい情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、前記基板上に形成される下地膜、磁性膜、保護膜等の膜が剥がれにくくなる。
また、磁性膜へのNa拡散を抑制でき、信頼性の高い情報記録媒体を得ることができると考えられる。
また、化学強化処理を行うことなく情報記録媒体用ガラス基板を製造できるので、工程を減らすことができ、また化学強化処理後の基板表面へのよごれ付着の問題を解決できる。
また、耐酸性が高いものを得ることが可能になるので、低pHにおける研磨工程や洗浄工程で面荒れが発生せず、高品質の情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。
また、ヤング率、比弾性率が高い情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、ドライブ回転中に反りやたわみが発生しにくくなり、高記録密度の情報記録媒体を得ることができる。
また、密度が小さい情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、ドライブ回転時にモーター負荷が低減できるため、低消費電力を達成できる。
また、平均線膨張係数が大きい情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、金属製のドライブ他部材との熱膨張マッチングが高くなり、温度変動時の発生応力が小さく、基板割れ等が発生しにくくなる。
また、強度が高い情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、メディア、ドライブ製造時の割れ発生確率や、ドライブに衝撃を与えたときの基板割れ発生確率が低くなる。
また、失透温度が高温粘性に比して低い情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、フロート法、フュージョン法、ダウンドロー法などの連続成形が可能となり、大量生産が可能となる。
また、ガラス転移点が高い情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、基板上に磁性膜を形成した後に行う熱処理温度を高くでき、記録密度の高い情報記録媒体を得ることができる。
本発明の情報記録媒体基板用ガラス(以下、本発明のガラスという。)の密度(d)は2.50g/cm以下であることが好ましい。2.50g/cm超ではドライブ回転時にモーター負荷がかかって消費電力が大きくなる、またはドライブ回転が不安定になるおそれがある。好ましくは2.49g/cm以下である。
本発明のガラスはヤング率(E)が80GPa以上かつ比弾性率(E/d)が32MNm/kg以上であることが好ましい。Eが80GPa未満であるか比弾性率32MNm/kg未満であるとドライブ回転中に反りやたわみが発生しやすく、高記録密度の情報記録媒体を得ることが困難になるおそれがある。Eが81GPa以上かつE/dが32.5MNm/kg以上であることがより好ましい。
本発明のガラスのガラス転移点(Tg)は520℃以上であることが好ましい。520℃未満では磁性層形成熱処理温度を充分高くすることができず、磁性層の保磁力増加が困難になるおそれがある。より好ましくは525℃以上である。
本発明のガラスは、その液相温度をT、粘度が10dPa・sとなる温度をTとして、(T−T)は50℃未満であることが好ましい。(T−T)が50℃以上ではフロート成形が困難になるおそれがあり、より好ましくは40℃未満、特に好ましくは30℃未満である。
本発明のガラスの50〜350℃における平均線膨張係数(α)は85×10−7/℃以上であることが好ましい。85×10−7/℃未満では、金属製のドライブなど他の部材の熱膨張係数との差が大きくなり、温度変動時の応力発生による基板の割れなどが起こりやすくなるおそれがある。より好ましくは88×10−7/℃以上である。αは典型的には100×10−7/℃以下である。
後述する方法によって測定されるクラック発生率(p)は本発明のガラスにおいては50%以下であることが好ましい。50%超ではガラス強度が不十分となり、メディアやドライブを製造する時の割れ発生確率や、ドライブに衝撃を与えたときの基板割れ発生確率が高くなるおそれがある。より好ましくは40%以下、特に好ましくは30%以下である。
また、pが小さいものはガラス表面にキズがつきにくいので応力集中が発生しにくく、弱い応力で脆性的破壊が起こることがなくなる、または減少する。
本発明のガラスは、120℃、0.2MPaの水蒸気雰囲気下に20時間保持した時そのガラス表面に析出しているLi量、Na量、K量をそれぞれCLi、CNa、CとしてCNaが0.7nmol/cm以下、C=CLi+CNa+Cが3.5nmol/cm以下であることが好ましい。
Naが0.7nmol/cm超では、基板上に形成された磁性膜へのNa拡散が多くなり、情報記録媒体の信頼性が低下するおそれがある。より好ましくは0.5nmol/cm以下、特に好ましくは0.4nmol/cm以下である。
が3.5nmol/cm超では、基板上に形成される下地膜、磁性膜、保護膜等の膜が剥がれやすくなる。より好ましくは3.2nmol/cm以下、特に好ましくは3.0nmol/cm以下である。
本発明のガラスは、25℃、0.1N硝酸に24時間浸漬した後のガラス表面には剥離割れが発生しない耐酸性に優れたものであること、または下記硝酸エッチング量が6nm以下である耐酸性に優れたものであることが好ましい。そのようなものでないと、情報記録媒体、特に磁気ディスク用基板ガラスを製造する際の表面研磨や最終洗浄工程においてpH=1〜2の強酸性液を使用する場合に、ガラス表面の荒れや剥離割れを引き起こすおそれがあり、より好ましくは1.5nm以下、特に好ましくは1.2nm以下である。
硝酸エッチング量:厚さが1〜2mm、大きさが4cm×4cmのガラス板の両面を酸化セリウムで鏡面研磨したものを測定サンプルとし、これを25℃、0.01N硝酸に3時間浸漬し、硝酸に溶出したSi量をICP発光法で分析して測定する。得られたSi量、ガラス中のSiO含有量、およびガラスの密度からガラスがエッチングされた量を算出する。
次に、本発明のガラスの組成についてモル%表示を用いて説明する。
SiOはガラスの骨格を形成する成分であり、必須である。61%未満では、耐酸性もしくは耐候性が低下する、dが大きくなる、ガラスにキズが付きやすくなる、またはTが上昇しガラスが不安定になる。また、本発明のガラスのようなアルカリ金属酸化物成分が多いガラスにあってはSiOが少ないと酸によってアルカリ金属成分が表面から選択的に溶出して低膨張化した層が生成しやすく、その結果、酸浸漬後にガラス表面が割れて剥離する現象が見られやすくなる、すなわち、前記耐酸性が低くなるおそれがある。また、酸性のコロイダルシリカスラリーを用いてガラス板を研磨する場合、SiOが61%未満ではその表面粗さRaを小さくすることが困難になるおそれがある。好ましくは61.5%以上である。耐酸性をより高めたい場合、SiOは好ましくは62%以上、より好ましくは62.5%以上、特に好ましくは63.5%以上である。66%超では、後記TおよびTが上昇しガラスの溶解、成形が困難となる、EもしくはE/dが低下する、またはαが小さくなる。好ましくは65%以下である。
Alは耐候性を高める効果を有し、必須である。11.5%以下では前記効果が小さい、EもしくはE/dが低下する、またはTgが低くなる。好ましくは12%以上である。17%超では後記TおよびTが上昇しガラスの溶解、成形が困難となる、αが小さくなる、またはTが高くなりすぎる。好ましくは16%以下である。耐酸性をより高めたい場合、Alは好ましくは15%以下、より好ましくは14%以下である。
耐酸性を特に高めたい場合、SiOを63.5%以上、Alを14%以下とすることが好ましい。
LiOはE、E/dもしくはαを大きくする、またはガラスの溶解性を向上させる効果を有し、必須である。8%未満では前記効果が小さい。好ましくは9%以上、より好ましくは10%以上である。16%超では、耐酸性もしくは耐候性が低下する、またはTgが低くなる。好ましくは15%以下、より好ましくは14%以下、典型的には13%以下である。
NaOはαを大きくする、またはガラスの溶解性を向上させる効果があるため必須である。2%未満では前記効果が小さい。好ましくは3%以上である。8%超では、耐酸性もしくは耐候性が低下する、またはTgが低くなる。好ましくは7.5%以下、より好ましくは7%以下である。
Oはαを大きくする、またはガラスの溶解性を向上させる効果があるため必須である。2.5%未満では前記効果が小さい。また、KOを2.5%未満としてNaOを増加させαを維持しようとすると耐候性が低下する。好ましくは3%以上である。8%超では耐酸性もしくは耐候性が低下する、またはEもしくはE/dが低下する。好ましくは6%以下、より好ましくは5%以下である。
LiO、NaOおよびKOの含有量の合計(RO)が16%未満では、αが小さくなる、またはガラスの溶解性が低下する。好ましくは17%以上、より好ましくは18%以上、特に好ましくは19%以上である。ROが23%超では耐酸性または耐候性が低下する。好ましくは22%以下、より好ましくは21%以下である。
MgOは必須ではないが、耐候性を維持したままE、E/dもしくはαを大きくする、ガラスを傷つきにくくする、またはガラスの溶解性を向上させる効果があるため6%まで含有してもよい。6%超ではTが高くなりすぎる。好ましくは5%以下、より好ましくは4%以下である。MgOを含有する場合その含有量は典型的には1%以上である。
TiOは必須ではないが、E、E/dもしくはTgを高くする、または耐候性を高くする効果があり、4%まで含有してもよい。4%超ではTが高くなりすぎるおそれがある、または分相現象が起りやすくなるおそれがある。好ましくは3%以下、より好ましくは2%以下である。また、TiOを含有する場合、その含有量は0.3%以上であることが好ましい。より好ましくは0.6%以上、典型的には0.8%以上である。
Al、MgOおよびTiOの含有量の合計が12%未満では、耐候性を維持したままEまたはE/dを高くすることが困難になるおそれがある。
ZrOは必須ではないが、耐候性を維持したままEもしくはE/dを大きくする、Tgを高くする、またはガラスの溶解性を向上させる効果があるため3%まで含有してもよい。3%超ではdが大きくなる、ガラスにキズが付きやすくなる、またはTが高くなりすぎるおそれがある。好ましくは2%以下、典型的には1%以下である。
本発明のガラスは本質的に上記成分からなるが、本発明の目的を損なわない範囲でその他の成分を含有してもよい。その場合、当該他の成分の含有量の合計は好ましくは5%以下、典型的には2%以下である。
たとえば、CaO、SrOまたはBaOは、耐候性を維持したままαを大きくする、またはガラスの溶解性を向上させるため、合計で1%まで含有してもよい。1%超ではdが大きくなる、またはガラスにキズが付きやすくなる。好ましくは合計で0.75%以下、典型的には0.5%以下である。
また、SO、Cl、As、Sb、SnO等の清澄剤を合計で2%まで含有してもよい。
また、Fe、Co、NiOなどの着色剤を合計で2%まで含有してもよい。
なお、Bはアルカリ金属酸化物成分と共存すると非常に揮散しやすくなるため、含有しないことが好ましく、含有する場合であってもその含有量は1%未満、好ましくは0.5%未満である。
本発明のガラスからなる情報記録媒体用ガラス基板は通常は円形のガラス板である。
情報記録媒体が磁気ディスクである場合、当該情報記録媒体用ガラス基板は本発明の磁気ディスク用ガラス基板である。
磁気ディスク用ガラス基板はノートブックパソコン等に用いられる2.5インチ基板(ガラス基板外径:65mm)やポータブルMP3プレーヤなどに用いられる1.8インチ基板(ガラス基板外径:48mm)などに広く使用され、その市場は年々拡大しており、一方で低価格での供給が求められている。このようなガラス基板に使用されるガラスは、大量生産に適したものであることが好ましい。
板ガラスの大量生産はフロート法、フュージョン法、ダウンドロー法などの連続成形法により広く行われており、本発明のガラスは先に述べたようにたとえばフロート成形が可能なガラスであるので大量生産に好適である。
本発明のガラスおよびガラス基板の製造方法は特に限定されず、各種方法を適用できる。たとえば、通常使用される各成分の原料を目標組成となるように調合し、これをガラス溶融窯で加熱溶融する。バブリング、撹拌、清澄剤の添加等によりガラスを均質化し、周知のフロート法、プレス法、フュージョン法またダウンドロー法などの方法により所定の厚さの板ガラスに成形し、徐冷後必要に応じて研削、研磨などの加工を行った後、所定の寸法・形状のガラス基板とされる。成形法としては、特に、大量生産に適したフロート法が好適である。また、フロート法以外の連続成形法、すなわち、フュージョン法、ダウンドロー法にも好適である。
各成分の原料を表のSiOからZrOまでの欄にモル%表示で示した組成となるように調合し、白金るつぼを用いて1550〜1600℃の温度で3〜5時間溶解した。溶解にあたっては、白金スターラを溶融ガラス中に挿入し、2時間撹拌してガラスを均質化した。次いで溶融ガラスを流し出して板状に成形し、毎分1℃の冷却速度で室温まで徐冷した。なお、表のAl+Mg+TiはAl、MgOおよびTiOの各含有量(単位:モル%)の合計、ROはLiO、NaOおよびKOの各含有量(単位:モル%)の合計を示している。
例1〜31のガラスは実施例、例32〜41のガラスは比較例である。なお、例32のガラスは前記市販化学強化ガラスと同じものであり、例33のガラスを化学強化したものである。
こうして得られたガラス板について、密度d(単位:g/cm)、前記平均線膨張係数α(単位:×10−7/℃)、ヤング率E(単位:GPa)、比弾性率E/d(単位:MNm/kg)、ガラス転移点Tg(単位:℃)、液相温度T(単位:℃)、粘度が10dPa・sとなる温度T(単位:℃)、粘度が10dPa・sとなる温度T(単位:℃)、前記CNa(単位:nmol/cm)、前記C(単位:nmol/cm)、クラック発生率p(単位:%)、前記耐酸性および前記硝酸エッチング量を以下に示す方法によって測定した。結果を表に示すが、表中の「−」は測定しなかったことを示す。
d:泡のないガラス20〜50gを用い、アルキメデス法にて測定した。
α:示差熱膨張計を用いて、石英ガラスを参照試料として室温から5℃/分の割合で昇温した際のガラスの伸び率をガラスが軟化してもはや伸びが観測されなくなる温度すなわち屈伏点まで測定し、得られた熱膨張曲線から50〜350℃における平均線膨張係数を算出した。
E:厚さが5〜10mm、大きさが3cm角のガラス板について、超音波パルス法により測定した。
Tg:示差熱膨張計を用いて、石英ガラスを参照試料として室温から5℃/分の割合で昇温した際のガラスの伸び率を屈伏点まで測定し、得られた熱膨張曲線における屈曲点に相当する温度をガラス転移点とした。
:ガラスを乳鉢で2mm程度のガラス粒に粉砕し、このガラス粒を白金ボートに並べて置き、温度傾斜炉中で24時間熱処理した。結晶が析出しているガラス粒の温度の最高値を液相温度とした。なお、たとえば「≦1080」とは「1080℃以下」の意である。
、T:回転粘度計により測定した。
Na、C:厚さが1〜2mm、大きさが4cm×4cmのガラス板の両面を酸化セリウムで鏡面研磨し、炭酸カルシウムおよび中性洗剤を用いて洗浄した後、高度加速寿命試験装置(エスペック社製不飽和型プレッシャークッカーEHS−411M)に入れて120℃、0.2MPaの水蒸気雰囲気に20時間静置した。洗浄済みチャック付ポリ袋に試験後試料と超純水20mlを入れ超音波洗浄機で10分間表面析出物を溶解し、ICP−MSを使用して各アルカリ成分の溶出物を定量した。溶出量はモル換算し、試料表面積で規格化した。
p:23℃、相対湿度70%に制御した室内において、厚さが1〜2mm、大きさが4cm×4cmの鏡面研磨したガラス板の表面に荷重500gでビッカース圧子を打ち込み、その4つの頂点から発生するクラック本数を測定した。この測定を10回繰り返し、100×(発生したクラック総本数)/40をクラック発生率とした。
耐酸性:25℃、0.1N硝酸に24時間浸漬した後のガラス表面を微分干渉顕微鏡で観察し、剥離割れが見られたものを×、見られなかったものを○とした。結果を耐酸性1の欄に示す。
硝酸エッチング量:先に述べた方法により測定した(単位:nm)。結果を耐酸性2の欄に示す。
また、実施例である例8、27、30、31および比較例である例34、35のガラスからなるガラス板について酸性のコロイダルシリカスラリーを用いて研磨しその表面粗さRa(単位:nm)を測定した。すなわち、大きさが4cm×4cmのガラス板を準備し、酸化セリウムを用いて両面を鏡面研磨し、その後、pH=2に調整した平均粒径30nmのコロイダルシリカスラリーを用い、スエードタイプのウレタンパッドを貼り付けた小型研磨機で圧力10kPaのもと10分間研磨した。研磨後ただちにガラス板を取り出しアルカリ性洗剤および純水で洗浄後、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて表面粗さRaを測定した。結果を表のRaの欄に示すが、磁気ディスク用ガラス基板としてはRaは0.15nm以下であることが好ましい。
この測定結果から、SiOが61%以上である例8、27、30、31においてはRaは0.11〜0.13nmであるが、SiOが60.7%、60.0%である例35、34においては0.19nm、0.29nmであり、SiOが61%を下回って小さくなるにつれRaが増大し始めることがわかる。
なお、磁気ディスク用ガラス基板の量産においては、研磨後ガラス板はただちに取り出されずにコロイダルシリカスラリー中に放置される場合がある。そこでこのような場合を模擬するべく、研磨後ただちに取り出した前記ガラス板をpH=2に調整したコロイダルシリカスラリーに10分間浸漬し、先に述べたと同様の洗浄を行った後その表面粗さを測定した。結果を表のRa’の欄に示す(単位:nm)。
この測定結果から、SiOが61%以上である例8、27、30、31においてはRa’は0.12〜0.15nmであり、これら例においてはコロイダルシリカスラリーへの浸漬による表面粗さの増加がないまたは小さいことがわかる。これに対しSiOが60.7%、60.0%である例35、34においてはRa’は1.0nm以上であり表面粗さの増加が大きいことがわかる。すなわち、本発明のガラスは磁気ディスク用ガラス基板の量産に好適なものであることがわかる。
Figure 0005206261
Figure 0005206261
Figure 0005206261
Figure 0005206261
Figure 0005206261
磁気ディスク基板等の情報記録媒体基板、磁気ディスク等の情報記録媒体の製造に利用できる。

Claims (12)

  1. 下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを61〜66%、Alを11.5〜17%、LiOを8〜16%、NaOを2〜8%、KOを2.5〜8%、MgOを0〜6%、TiOを0〜4%、ZrOを0〜3%含有し、Al+MgO+TiOが12%以上、LiO+NaO+KOが16〜23%であり、Bを含有する場合その含有量が1%未満である情報記録媒体基板用ガラス。
  2. SiOが63.5%以上、Alが14%以下である請求項1の情報記録媒体基板用ガラス。
  3. CaO、SrOおよびBaOからなる群から選ばれるアルカリ土類金属酸化物を1種以上含有する場合、それらアルカリ土類金属酸化物含有量の合計が1%以下である請求項1または2の情報記録媒体基板用ガラス。
  4. を含有しない請求項1、2または3の情報記録媒体基板用ガラス。
  5. 請求項1〜4のいずれかの情報記録媒体基板用ガラスであって、120℃、0.2MPaの水蒸気雰囲気下に20時間保持した時そのガラス表面に析出しているLi量、Na量、K量をそれぞれCLi、CNa、CとしてCNaが0.7nmol/cm以下、CLi+CNa+Cが3.5nmol/cm以下である情報記録媒体基板用ガラス。
  6. 密度が2.50g/cm以下である請求項1〜5のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
  7. ヤング率が80GPa以上かつ比弾性率が32MNm/kg以上である請求項1〜6のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
  8. 50〜350℃における平均線膨張係数が85×10−7/℃以上である請求項1〜7のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
  9. 液相温度をT、粘度が10dPa・sとなる温度をTとして、(T−T)<50℃である請求項1〜8のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
  10. ガラス転移点が520℃以上である請求項1〜9のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
  11. 請求項1〜10のいずれかの情報記録媒体基板用ガラスからなる磁気ディスク用ガラス基板。
  12. 請求項11の磁気ディスク用ガラス基板上に磁気記録層が形成されている磁気ディスク。
JP2008233483A 2007-10-26 2008-09-11 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク Expired - Fee Related JP5206261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233483A JP5206261B2 (ja) 2007-10-26 2008-09-11 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279257 2007-10-26
JP2007279257 2007-10-26
JP2008112710 2008-04-23
JP2008112710 2008-04-23
JP2008233483A JP5206261B2 (ja) 2007-10-26 2008-09-11 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009280478A JP2009280478A (ja) 2009-12-03
JP5206261B2 true JP5206261B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=40490519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233483A Expired - Fee Related JP5206261B2 (ja) 2007-10-26 2008-09-11 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7838136B2 (ja)
JP (1) JP5206261B2 (ja)
KR (1) KR20090042732A (ja)
DE (1) DE102008053173A1 (ja)
SG (1) SG152186A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY146997A (en) * 2007-03-23 2012-10-15 Asahi Glass Co Ltd Substrate glass for data stroge medium and glass substrate
JP5206261B2 (ja) * 2007-10-26 2013-06-12 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク
SG188078A1 (en) 2008-01-28 2013-03-28 Asahi Glass Co Ltd Glass for data storage medium substrate, glass substrate for data storage medium and magnetic disk
JP5699434B2 (ja) * 2009-04-02 2015-04-08 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP5267436B2 (ja) * 2009-11-20 2013-08-21 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP2011132061A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
DE102010009585B4 (de) 2010-02-26 2012-04-19 Schott Ag Lithium-Aluminosilicatglas mit hohen E-Modul, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
JP5499324B2 (ja) * 2010-04-28 2014-05-21 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造のための研磨用コロイダルシリカスラリー、並びに情報記録媒体
JP2012020921A (ja) 2010-06-18 2012-02-02 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ装置用のガラスおよびガラス板
JP5720499B2 (ja) 2010-10-26 2015-05-20 旭硝子株式会社 基板用ガラスおよびガラス基板
US9359251B2 (en) 2012-02-29 2016-06-07 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
US9156725B2 (en) 2012-05-30 2015-10-13 Corning Incorporated Down-drawable chemically strengthened glass for information storage devices
US11079309B2 (en) 2013-07-26 2021-08-03 Corning Incorporated Strengthened glass articles having improved survivability
US9517968B2 (en) 2014-02-24 2016-12-13 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
DE102014106817A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Dünnglas-Bands und verfahrensgemäß hergestelltes Dünnglas-Band
TWI697403B (zh) 2014-06-19 2020-07-01 美商康寧公司 無易碎應力分布曲線的玻璃
KR20200126017A (ko) 2014-10-08 2020-11-05 코닝 인코포레이티드 금속 산화물 농도 구배를 포함한 유리 및 유리 세라믹
US10150698B2 (en) 2014-10-31 2018-12-11 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
CN115536270A (zh) 2014-11-04 2022-12-30 康宁股份有限公司 深层非易碎应力曲线及其制造方法
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US9701569B2 (en) 2015-07-21 2017-07-11 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
KR102029948B1 (ko) 2015-12-11 2019-10-08 코닝 인코포레이티드 금속 산화물 농도 구배를 포함하는 융합-형성가능한 유리계 제품
US10271442B2 (en) 2016-04-08 2019-04-23 Corning Incorporated Glass-based articles including a stress profile comprising two regions, and methods of making
KR20240033166A (ko) 2016-04-08 2024-03-12 코닝 인코포레이티드 금속 산화물 농도 구배를 포함하는 유리-계 제품
US20220139424A1 (en) * 2019-02-25 2022-05-05 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass composition, glass sheet and method for producing same, and substrate for information recording medium
CN115776973A (zh) * 2020-07-10 2023-03-10 Agc株式会社 玻璃和化学强化玻璃

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944986A (en) * 1988-09-23 1990-07-31 Zuel Company Anti-reflective glass surface
US5846278A (en) * 1996-07-19 1998-12-08 Westinghouse Savannah River Company Method of determining glass durability
US6132843A (en) * 1996-11-14 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Do., Ltd. Glass substrate for magnetic disks
US6313052B1 (en) 1998-02-27 2001-11-06 Asahi Glass Company Ltd. Glass for a substrate
US7264894B2 (en) * 1998-03-13 2007-09-04 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
JPH11302032A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス組成物およびそれを用いた情報記録媒体用基板
US6553788B1 (en) * 1999-02-23 2003-04-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass substrate for magnetic disk and method for manufacturing
US6387510B1 (en) 1999-04-13 2002-05-14 Asahi Glass Company, Limited Glass for a data storage medium substrate and glass substrate for data storage media
JP2000322731A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Ishizuka Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板
JP5022532B2 (ja) * 1999-06-08 2012-09-12 旭硝子株式会社 基板用ガラスおよびガラス基板
GB2361382A (en) * 2000-04-12 2001-10-17 Mitel Corp Tree hierarchy and description for generated logs
US6949485B2 (en) 2000-06-01 2005-09-27 Asabi Glass Company, Limited Glass for substrate and glass substrate
JP4572453B2 (ja) * 2000-07-19 2010-11-04 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP2001229526A (ja) * 2001-01-04 2001-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 化学強化用ガラス組成物からなる磁気ディスク基板および磁気ディスク媒体。
JP4442051B2 (ja) * 2001-05-09 2010-03-31 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス基板およびこれを用いた情報記録用媒体、光通信用素子
JP4785274B2 (ja) * 2001-05-29 2011-10-05 日本板硝子株式会社 ガラス物品およびそれを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP3995902B2 (ja) * 2001-05-31 2007-10-24 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体
JP4530618B2 (ja) * 2002-09-27 2010-08-25 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス組成物及びガラス基板
JP4790300B2 (ja) 2005-04-14 2011-10-12 株式会社日立製作所 ガラス
JP2007279257A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Ricoh Co Ltd ベルト装置、及び画像形成装置
KR101133481B1 (ko) * 2006-05-10 2012-06-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 디스플레이 기판용 플로트 유리 및 그 제조 방법
JP2008112710A (ja) 2006-10-03 2008-05-15 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
WO2008062847A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Asahi Glass Company, Limited Verre pour substrat support d'enregistrement d'informations
JP5206261B2 (ja) * 2007-10-26 2013-06-12 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク
JP5699434B2 (ja) 2009-04-02 2015-04-08 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
US8119268B2 (en) 2012-02-21
US20100330396A1 (en) 2010-12-30
KR20090042732A (ko) 2009-04-30
JP2009280478A (ja) 2009-12-03
US7838136B2 (en) 2010-11-23
SG152186A1 (en) 2009-05-29
DE102008053173A1 (de) 2009-04-30
US20090110963A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206261B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク
JP5699434B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP5396859B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス
JP5263152B2 (ja) データ記憶媒体用基板ガラスおよびガラス基板
JP5720499B2 (ja) 基板用ガラスおよびガラス基板
JP5737043B2 (ja) 基板用ガラスおよびガラス基板
JP2011132061A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
US8349476B2 (en) Glass substrate for information recording medium and magnetic disk
JP5900560B2 (ja) 基板用ガラスおよびガラス基板
JP4161509B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP4635297B2 (ja) 基板用ガラスおよびガラス基板
JP2001294441A (ja) 基板用ガラス
CN108137380B (zh) 数据存储介质基板用玻璃、数据存储介质用玻璃基板以及磁盘
JP5659544B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP2001172043A (ja) 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP4572453B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP5471353B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP5904239B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP5528026B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP5733368B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5206261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees