JP5202511B2 - 空中散布装置 - Google Patents

空中散布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5202511B2
JP5202511B2 JP2009297632A JP2009297632A JP5202511B2 JP 5202511 B2 JP5202511 B2 JP 5202511B2 JP 2009297632 A JP2009297632 A JP 2009297632A JP 2009297632 A JP2009297632 A JP 2009297632A JP 5202511 B2 JP5202511 B2 JP 5202511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
injection pump
blower
spray nozzle
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009297632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011135812A (ja
Inventor
繁雄 片平
Original Assignee
繁雄 片平
片平 昭子
片平 修一
片平 重房
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 繁雄 片平, 片平 昭子, 片平 修一, 片平 重房 filed Critical 繁雄 片平
Priority to JP2009297632A priority Critical patent/JP5202511B2/ja
Publication of JP2011135812A publication Critical patent/JP2011135812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202511B2 publication Critical patent/JP5202511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Description

本発明は、広い果樹園や水田、畑などを広範囲に亘って農薬や肥料を散布したり、人の集まる場所にインフルエンザウイルスの殺菌剤を空中散布する装置に関するものである。
果樹園や水田、畑など広い農地に農薬を散布する場合、従来はエンジン式の動力噴霧器を肩に背負って散布している。しかしながら、これらエンジン式の動力噴霧器は重く、ノズルを手で持って左右に振りながら広い農地全体に亘って散布するのは重労働で、作業時間がかかる問題があった。このためノズルを自動的に左右に振って農薬を散布する動力噴霧器も開発されている(特許文献1)。またエンジン式の動力噴霧器を搭載した自走式のものも開発されている(特許文献2)。
しかしながら、これら従来の動力噴霧器は、エンジンの動力により噴射ポンプを駆動させて噴霧する方式であるのでその散布範囲は狭く、広い果樹園や水田、畑などを散布するには作業性が悪い問題があった。またインフルエンザが流行している時期に、駅や体育館など多くの人の集まる場所を広範囲に殺菌する装置はなかった
特開2008−125514 特開2002−136575
本発明は上記問題を改善し、液状の薬液や肥料を広範囲に亘ってミスト状に噴霧して、作業性を大幅に向上させた空中散布装置を提供するものである。
本発明の請求項1記載の空中散布装置は、上下両端を開口した筒状ケースの内側に電動ファンを取付けた送風機を、フレームに上下方向に回動自在に支持し、この送風機の開口した下端開口部を空気吸込口とし、上端開口部を空気吹出口とし、第1の噴霧ノズルと第2の噴霧ノズルが空気吹出口の外周に、吹出方向に沿って取付けられ、前第1の噴霧ノズルはホースを介して、高圧噴射ポンプに接続され、この高圧噴射ポンプはホースを介して水タンクに接続され、前記第2の噴霧ノズルはホースを介して、薬液噴射ポンプに接続され、この薬液噴射ポンプはホースを介して薬液または液状の肥料のタンクに接続され、水タンク内の水と、薬液または液状の肥料のタンク内の薬液または肥料とを、同時にミスト状に空中に噴霧するようにしたことを特徴とするものである。
本発明の請求項2記載の空中散布装置は、請求項1において、更に送風機の内側に、表面を銀または銅もしくは亜鉛で形成した金網と、放熱フィン、およびこれを加熱するヒーターを設け、加熱により発生した前記金属のイオンと高温加熱により、噴射する空気を殺菌するようにしたことを特徴とするものである。
本発明の請求項3記載の空中散布装置は、請求項1または2において、更に送風機の空気吸込口に近接して、紫外線ランプを取付けて、噴射する空気を殺菌するようにしたことを特徴とするものである。
本発明の請求項4記載の空中散布装置は、請求項1または2において、更にフレームに電撃殺虫器を取付けて、空中の虫を殺虫するようにしたことを特徴とするものである。
本発明に係る請求項1記載の空中散布装置によれば、高圧噴射ポンプが駆動すると、水タンクに貯められた水道水が吸引され、圧力を加えられて空気吹出口の横に取付けた第1の噴霧ノズルから水がミスト状に噴霧される。また同時に、薬液噴射ポンプが駆動して、タンクに貯められた薬液または液状の肥料が、圧力を加えられて、空気吹出口の横に取付けた第2の噴霧ノズルから噴霧される。この結果、第1の噴霧ノズルから噴霧された水と、第2の噴霧ノズルから噴霧された薬液または液状の肥料が同時に混ざった状態で、送風機から吹き出される強力な風により薬液または液状の肥料のミストとなって遠くまで散布することができるこのように高圧噴射ポンプと薬液噴射ポンプだけを駆動させて噴射しても短い距離しか散布できないが、送風機から排出される強力な風と共に水と、薬液または液状の肥料が同時に混ざった状態で、ミスト状に噴霧することにより長い距離まで広範囲に亘って散布することができる
本発明に係る請求項2記載の空中散布装置によれば、表面を銀または銅もしくは亜鉛で形成した金網と、放熱フィン、およびこれを加熱するヒーターを設け、これらを高温に加熱すると、ここから金属イオンが発生し、ここを通過する空気に含まれる細菌類が金属イオンと高温加熱により殺菌され、殺菌された空気が送風機の空気吹出口から噴出して、水と薬液や肥料をミストにして噴射するので、更に殺虫効果や散布効率を向上させることができる。
本発明に係る請求項3記載の空中散布装置によれば、送風機の空気吸込口に近接して、紫外線ランプを取付けて、噴射する空気を殺菌することにより更に殺菌効果を高めることができる。
本発明に係る請求項4記載の空中散布装置によれば、フレームに電撃殺虫器を取付けて、夜間点灯させることにより、近傍を飛んでいる虫が引き寄せられて、高電圧に触れて殺虫することができ、虫による作物の被害を少なくすることができる。
以下本発明の実施の一形態を図1ないし図4を参照して詳細に説明する。図において1は送風機で、これは上下が開口した円筒状のケース2の内側に電動ファン3が設けられて構成されている。また送風機1は、車輪4を設けた台車フレーム5に、支持軸6で上下に回動自在に支持されている。また台車フレーム5には水タンク8と、これにホース22を介して接続した高圧噴射ポンプ9と、農薬タンク10と、これにホース22を介して接続した薬液噴射ポンプ11とが設けられている。更に送風機1の開口した下端開口部を空気吸込口13とし、上端開口部を空気吹出口14とし、空気吸込口13の近傍に紫外線ランプ15と、この上方に電撃殺虫器16が設けられている。なお図2に示すように、農薬タンク10の横には三相のエンジン発電機18が取付けられている。
また前記送風機1の空気吹出口14の横には、図1に示すように第1の噴霧ノズル20と第2の噴霧ノズル21が空気吹出口14の、吹出方向に沿って取付けられている。第1の噴霧ノズル20はホース22を介して、前記高圧噴射ポンプ9に接続され、この高圧噴射ポンプ9はホース22を介して水タンク8に接続され、水タンク8内の水を第1の噴霧ノズル20から前方に向けて噴霧するようになっている。
また第2の噴霧ノズル21はホース22を介して、前記薬液噴射ポンプ11に接続され、この薬液噴射ポンプ11はホース22を介して農薬タンク10に接続され、農薬タンク10内の液状の農薬23を噴霧するようになっている。
また送風機1の中間部は図2に示すように、支持軸6の端部に連結されたハンドル24が、複数の孔を形成したストッパー25に嵌合して送風機1の傾動角度を任意の角度に固定するようになっている。
更に送風機1の内側は、図3および図4に示すように空気吸込口13側に、複数本の電熱ヒーター26が平行に配置され、この表面は銀メッキされている。またこの上方に近接して亜鉛メッキした金網27が取付けられ、金網27を電熱ヒーター26で加熱するようになっている。
またこの金網27の上方に近接して、複数枚の銅板28をラジエターのフィン状に平行に配置し、ここを横方向に貫通して電熱ヒーター26が取付けられている。更に空気吹出口14の内側にも同様に、複数枚の銅板28をラジエターのフィン状に平行に配置し、ここを横方向に貫通して電熱ヒーター26が取付けられている。
上記構成の空中散布装置は、図示しないトラクターなどで牽引して、果樹園などを走行する。この場合、予め電熱ヒーター26に通電して、金網27や銅板28を80℃程度に加熱しておく。次に電動ファン3と高圧噴射ポンプ9、薬液噴射ポンプ11を駆動させる。電動ファン3を回転させると、外気が空気吸込口13から吸引されて上部の空気吹出口14から排出される。
一方、高圧噴射ポンプ9が駆動すると、水タンク8に貯められた水道水が吸引され、圧力を加えられて空気吹出口14の横に取付けた第1の噴霧ノズル20から噴霧される。また同時に、薬液噴射ポンプ11が駆動して、農薬タンク10に貯められた液状の農薬23が圧力を加えられて空気吹出口14の横に取付けた第2の噴霧ノズル21から噴霧される。この結果、第1の噴霧ノズル20から噴霧された水と第2の噴霧ノズル21から噴霧された液状の農薬23が混ざった状態で、送風機1からの吹き出される強力な風により農薬のミスト30となって遠くまで散布することができる。
つまり、高圧噴射ポンプ9と薬液噴射ポンプ11だけを駆動させて噴射しても10m程度の距離しか散布できないが、送風機1から排出される強力な風と共にミスト状に噴霧することにより30m程度の距離まで広い範囲に亘って散布することができる。
また送風機1の空気吸込口13の近傍には紫外線ランプ15が設けられているので、ここを通過する空気に含まれる細菌が殺菌されて、空気吸込口13に供給される。更に送風機1の内側には、図3に示すように空気吸込口13側に、表面が銀メッキされた複数本の電熱ヒーター26と、これにより加熱された亜鉛メッキ金網27、電熱ヒーター26により加熱されたラジエターのフィン状の銅板28が設けられているので、高温に加熱されるとここから金属イオンが発生し、ここを通過する空気に含まれる細菌類が金属イオンにより殺菌される。このように殺菌された空気が送風機1の空気吹出口14から噴出して、水と液状の農薬23をミスト30にして噴射するので、更に殺虫効果を向上させることができる。
なお台車フレーム5に取付けた電撃殺虫器16は、夜間点灯させると、近傍を飛んでいる虫が引き寄せられて、高電圧に触れて殺虫することができ、虫による作物の被害を少なくすることができる。
なお農薬23の濃度を調整する場合には、薬液噴射ポンプ11や高圧噴射ポンプ9の出力を調整することにより容易に行なうことができる。
また農薬23の代わりに、液状の肥料を広範囲に散布することもできる。更に夏季に気温が上昇して、作物が弱ってくるような場合には、電熱ヒーター26と薬液噴射ポンプ11を停止し、高圧噴射ポンプ9と電動ファン3を駆動させて水タンク8内の水だけをミスト状に噴射することができる。
このように水だけをミスト状に噴霧することにより長い距離まで噴霧することができ、また空中に噴霧されたミストは、水蒸気となって気化する時の気化熱によって、空気中の熱が奪われ気温が低下し、作物の高温障害を防止することもできる。
また台車フレーム5にターンテーブルを取付ければ、送風機1を水平方向に回転させることもできる。また送風機1のケースは上下が開口した円筒状に限らず角筒状でも良い。
なお上記説明では農薬を散布する場合について示したが、液状の肥料を広い農地に散布する場合にも適用することができる。また薬液としては農薬に限らず殺菌剤を散布しても良い。インフルエンザが大流行している時に、人が多く集まる駅や体育館、室内競技場などで、空中にインフルエンザウイルスの殺菌剤を広範囲に亘って散布することにより流行の拡大を抑制することもできる。
本発明の実施の一形態による空中散布装置の正面図である。 図1に示す空中散布装置の背面図である。 図1に示す空中散布装置の送風機を拡大して示す断面図である。 送風機の空気吸込口を示す底面図である。
1 送風機
2 円筒状のケース
3 電動ファン
4 車輪
5 台車フレーム
6 支持軸
8 水タンク
9 高圧噴射ポンプ
10 農薬タンク
11 薬液噴射ポンプ
13 空気吸込口
14 空気吹出口
15 紫外線ランプ
16 電撃殺虫器
18 エンジン発電機
20 第1の噴霧ノズル
21 第2の噴霧ノズル
22 ホース
23 農薬
24 ハンドル
25 ストッパー
26 電熱ヒーター
27 金網
28 銅板
30 ミスト

Claims (4)

  1. 上下両端を開口した筒状ケースの内側に電動ファンを取付けた送風機を、フレームに上下方向に回動自在に支持し、この送風機の開口した下端開口部を空気吸込口とし、上端開口部を空気吹出口とし、第1の噴霧ノズルと第2の噴霧ノズルが空気吹出口の外周に、吹出方向に沿って取付けられ、前第1の噴霧ノズルはホースを介して、高圧噴射ポンプに接続され、この高圧噴射ポンプはホースを介して水タンクに接続され、前記第2の噴霧ノズルはホースを介して、薬液噴射ポンプに接続され、この薬液噴射ポンプはホースを介して薬液または液状の肥料のタンクに接続され、水タンク内の水と、薬液または液状の肥料のタンク内の薬液または肥料とを、同時にミスト状に空中に噴霧するようにしたことを特徴とする空中散布装置。
  2. 請求項1記載の空中散布装置において、更に送風機の内側に、表面を銀または銅もしくは亜鉛で形成した金網と、放熱フィン、およびこれを加熱するヒーターを設け、加熱により発生した前記金属のイオンと高温加熱により、噴射する空気を殺菌するようにしたことを特徴とする空中散布装置。
  3. 請求項1または2記載の空中散布装置において、更に送風機の空気吸込口に近接して、紫外線ランプを取付けて、噴射する空気を殺菌するようにしたことを特徴とする空中散布装置。
  4. 請求項1または2記載の空中散布装置において、更にフレームに電撃殺虫器を取付けて、空中の虫を殺虫するようにしたことを特徴とする空中散布装置。


JP2009297632A 2009-12-28 2009-12-28 空中散布装置 Expired - Fee Related JP5202511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297632A JP5202511B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 空中散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297632A JP5202511B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 空中散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011135812A JP2011135812A (ja) 2011-07-14
JP5202511B2 true JP5202511B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=44347926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009297632A Expired - Fee Related JP5202511B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 空中散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5202511B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101551353B1 (ko) * 2015-02-09 2015-09-18 주식회사 비케이글로벌 비가열식 무인 연막기
CN104801452A (zh) * 2015-05-19 2015-07-29 南通市广益机电有限责任公司 手推防护喷雾机
CN106267271A (zh) * 2015-05-19 2017-01-04 贵州黎阳天翔科技有限公司 一种应用燃气射流大面积烟雾消毒的消毒车
CN111149516A (zh) * 2020-01-17 2020-05-15 山东省农业机械科学研究院 一种自走式温室智能多功能作业平台
CN112471097A (zh) * 2020-11-27 2021-03-12 德清蓝祥科技发展有限公司 一种具有引虫和清虫功能的宝塔式景观杀虫灯
CN113455490A (zh) * 2021-06-18 2021-10-01 庞雪娜 一种基于生态环境资源保护的园林用虫害防治装置
CN113545329A (zh) * 2021-07-19 2021-10-26 巢湖市友林林业有害生物防治有限公司 一种用于松材线虫病综合防控管理的专用装置
CN114027280B (zh) * 2021-11-24 2022-12-06 漯河市源汇区林业技术推广站 一种林业用害虫诱集装置
TWI812084B (zh) * 2022-03-18 2023-08-11 向陽農業生技股份有限公司 粒狀物投射裝置
CN117546670B (zh) * 2024-01-11 2024-04-12 宁县宏建兴科技有限责任公司 一种施肥喷药一体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353729Y2 (ja) * 1984-12-19 1991-11-25
JPH0429883Y2 (ja) * 1986-04-11 1992-07-20
JPS6358575U (ja) * 1986-10-03 1988-04-19
JPH0525728Y2 (ja) * 1987-08-31 1993-06-29
JP2852635B2 (ja) * 1995-09-19 1999-02-03 富士ロビン株式会社 防除用薬剤散布機
JPH1156207A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Apex:Kk 自動販売機における害虫防止方法及び害虫防止装置
JP3544350B2 (ja) * 2000-10-19 2004-07-21 株式会社バイオメディア 噴霧ノズル装置
JP4315743B2 (ja) * 2003-06-20 2009-08-19 ヤンマー農機株式会社 回転散水防除機のノズル構造
JP2007082970A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Ribic:Kk 健康空気拡散装置
JP2007111394A (ja) * 2005-10-22 2007-05-10 Andes Denki Kk 精油噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011135812A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202511B2 (ja) 空中散布装置
US9010017B2 (en) Apparatus and method for controlling bedbugs
US6029589A (en) Portable steam weed killing apparatus
ES2860906T3 (es) Aparato y método para atrapar plagas de insectos voladores
US9278153B1 (en) Pesticide-free agricultural air sterilization and farming equipment
US20160174475A1 (en) Indiscriminately On-the-GO Tree Heat Treatment Apparatus and its Effective Methods
US5469653A (en) Apparatus and method for pest control
CN111670883A (zh) 蝗虫波谱线偏光照诱导热雾化脉冲电场击杀收集装置
CN111213623A (zh) 一种茶树治理用诱虫灯
CN205106105U (zh) 一种农业害虫诱捕装置
CN202385651U (zh) 除草剂定向喷雾盖
JP2008283908A (ja) ハウス栽培の換気システム
CN204682253U (zh) 一种具有自动升降功能的旋转式杀虫器
KR102350106B1 (ko) 공간 살균 방역용 휴대형 살균방역 장치
CN205756808U (zh) 一种防热回流的除草机用喷嘴
KR101333419B1 (ko) 방제기의 약액 가열방지 및 동결방지장치
CN212381963U (zh) 蝗虫波谱线偏光照诱导热雾化脉冲电场击杀收集装置
CN104381239A (zh) 一种背负式果树定向喷药装置
CN208116018U (zh) 弥雾机
CN104396635B (zh) 一种自走式自调节育苗地床土壤消毒装置及方法
KR102422731B1 (ko) 공간 살균 방역이 가능한 휴대형 분무 살균방역 장치
NZ594270A (en) Agricultural sprayer with plurality of inverted truncated cone shaped structures each comprising an upper fan and and injection nozzles
CN208300802U (zh) 一种加湿型灭蚊器
KR20100134158A (ko) 히터를 이용한 연무장치
KR20000058687A (ko) 진공청소분무기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees